JP2010234935A - 車両の後輪トー角制御装置 - Google Patents

車両の後輪トー角制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010234935A
JP2010234935A JP2009084125A JP2009084125A JP2010234935A JP 2010234935 A JP2010234935 A JP 2010234935A JP 2009084125 A JP2009084125 A JP 2009084125A JP 2009084125 A JP2009084125 A JP 2009084125A JP 2010234935 A JP2010234935 A JP 2010234935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toe
rear wheel
angle
cross wind
toe angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009084125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5313739B2 (ja
Inventor
Hitoshi Sasaki
仁 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009084125A priority Critical patent/JP5313739B2/ja
Publication of JP2010234935A publication Critical patent/JP2010234935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5313739B2 publication Critical patent/JP5313739B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】実用的な後輪トー角制御装置をもって横風安定性を的確に高めること。
【解決手段】車体が横風を受けたことが検出されると、バンプトーインを生じる側の後輪のトー角制御をトーアウト方向に行う横風補償制御部28を設ける。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動車等の車両の後輪トー角制御装置に関し、特に、左右後輪のトー角を個別に可変設定することができる後輪トー角制御装置に関する。
自動車等の車両には、サスペンションのジオメトリに起因してバンプ側の車輪がトーイン方向に動くバンプトーイン特性を有するものがある。バンプトーイン特性を有する自動車等の車両が走行中に横風を受けると、車体のロールによって風下側の車輪がバンプトーインを生じる。特に、風下側の車輪にバンプトーインが付くことと、旋回中に旋回内輪にバンプトーインが付くこととが重なると、旋回方向に大きいヨーメントが生じ、車両挙動が不安定になることがある。
横風安定性を高めるアライメントとして、キャンバ角を可変設定してキャンバスラスト力を用いて横風に起因するヨーモーメントを打ち消すものがある(例えば、特許文献1)。
特開平5−1780512号公報
しかしながら、タイヤ横力におけるキャンバスラスト力は、トー変化によるタイヤ横力に比べて小さく、ヨーモーメントを打ち消すためには、過大なキャンバ角を設定する必要があり、実用的でない。
本発明が解決しようとする課題は、実用的な後輪トー角制御装置をもって横風安定性を的確に高めることである。
本発明による後輪トー制御装置は、バンプトーイン特性を有する車両の左右後輪のトー角をアクチュエータによって個別に可変設定する後輪トー制御装置であって、車体が横風を受けたことを検出する横風検出手段と、前記横風検出手段によって車体が横風を受けたことが検出された場合には、バンプトーインを生じる側の後輪のトー角制御をトーアウト方向に行う横風補償制御手段とを有する。
本発明による後輪トー制御装置は、好ましくは、前記横風補償制御手段は、前記横風検出手段によって検出される横風の強さが所定値未満の場合にはトー角がゼロになるように前記後輪のトー角制御を行い、前記横風の強さが所定値以上の場合にはトー角がトーアウトになるように前記後輪のトー角制御を行う。
本発明による後輪トー制御装置は、好ましくは、前記横風補償制御手段は、前記横風検出手段によって検出される横風の強さが所定値未満の場合と、前記横風の強さが所定値以上で、且つ前輪操舵角が所定値以上の場合には、トー角がゼロになるように前記後輪のトー角制御を行い、前記横風の強さが所定値以上で、且つ前輪操舵角が所定値未満の場合には、トー角がトーアウトになるように前記後輪のトー角制御を行う。
本発明による後輪トー制御装置は、好ましくは、車両に作用する横加速度を検出する横加速度検出手段を有し、前記横風検出手段は横風の検出に前記横加速度検出手段によって検出される横加速度の微分値を用いる。
本発明による後輪トー制御装置は、好ましくは、車両に作用する横加速度を検出する横加速度検出手段を有し、前記横風補償制御手段は、前記横加速度検出手段によって検出される横加速度よりロール角を算出し、当該ロール角より前記バンプトーインを生じる側の後輪のサスペンションダンパのストローク量を算出し、当該ストローク量より当該後輪のトー角を求め、当該トー角に基づいて前記トー角制御を行う。
本発明による後輪トー制御装置によれば、車体が横風を受けたことが検出されると、バンプトーインを生じる側の後輪のトー角制御をトーアウト方向に行うので、バンプトーインを打ち消す方向の後輪トー角制御が行われる。これにより、ヨーモーメントを抑制して車両挙動の安定化が図られ、操縦安定性が改善される。
本発明による後輪トー角制御装置が適用される四輪自動車の一つの実施例を示す全体構成図。 本実施例による後輪トー角制御装置の制御系を示すブロック線図。 本実施例による後輪トー角制御装置の処理ルーチンを示すフローチャート。 本実施例におけるサスペンションストローク・トー角特性を示すグラフ。
以下に、本発明による後輪トー角制御装置の実施例を、図1〜図3を参照して説明する。
まず、本発明による後輪トー角制御装置が適用される四輪自動車を、図1を参照して説明する。
本実施例の四輪自動車1は、左右の前輪4L、4Rと、左右の後輪6L、6Rとを有する。前輪4L、4Rは、各々、タイヤ3L、3Rを装着され、左右のフロントサスペンション7L、7Rによって車体2より懸架され、ナックル9L、9Rによって車体2に対して転向自在に取り付けられている。後輪6L、6は、各々、タイヤ5L、5Rを装着され、左右のリヤサスペンション8L、8Rによって車体2より懸架され、ナックル21L、21Rによって車体2に対して転向自在に取り付けられている。
四輪自動車1は、ステアリングホイール11の操舵によって左右の前輪4L、4Rを直接的に転舵操作するラック&ピニオン式の前輪操舵装置10を備えている。前輪操舵装置10は、ステアリングホイール11に連結されたステアリングシャフト12と、ステアリングシャフト12に取り付けられたピニオン13と、ピニオン13に噛合する歯部(図示省略)を有して車幅方向に往復動可能に設けられたラック軸14とを有する。ラック軸14の両端は左右のタイロッド15L、15Rによって左右のナックル9L、9Rに連結されている。左右の前輪4L、4Rは、ステアリングホイール11の回転操作によってラック軸14が車幅方向に移動することにより、転舵(転向)される。
ステアリングシャフト12には前輪4L、4Rの実操舵角に相当するステアリングホイール11の回転角である操舵角を検出する操舵角センサ51が設けられている。以降、操舵角センサ51は、前輪操舵角を示すセンサ信号を出力するものとする。また、ステアリングシャフト12には運転者によるステアリングホイール11の操作によってステアリングシャフト12に作用するトルク、つまり操舵トルクを検出する操舵トルクセンサ53が設けられている。
四輪自動車1は、一端を車体2に連結され、他端を左側の後輪6Lのナックル21Lに連結された左側のトー角制御用の電動アクチュエータ40Lと、一端を車体2に連結され、他端を右側の後輪6Rのナックル21Rに連結された右側のトー角制御用の電動アクチュエータ40Rとを有する。左右の電動アクチュエータ40L、40Rは、電動モータ(DCモータ)と送りねじとにより構成され、電動モータの回転を送りねじによって直線運動に変換し、送りねじの直線運動により伸縮動作し、伸縮量に応じて左右の後輪6L、6Rのトー角を個別に独立して変化させる。
電動アクチュエータ40L、40Rには、電動アクチュエータ40L、40Rの実ストローク量を検出するストロークセンサ52L、52Rが取り付けられている。
四輪自動車1には、車速を検出する車速センサ54と、ヨーレイトを検出するヨーレイトセンサ55と、アクセルペダルの踏込量を検出するアクセルセンサ56と、ブレーキペダルの踏込量を検出するブレーキセンサ57と、車体2に作用する横加速度を検出する横加速度センサ(横Gセンサ)58と、各々設置されている。
左右の電動アクチュエータ40L、40Rは、後輪操舵制御装置(ECU)100によって制御される。後輪操舵制御装置100は、マイクロコンピュータを含む電子制御式のものであり、上述の各センサが出力するセンサ信号を取り込む入力インタフェース部21と、制御目標トー角演算部22と、制御偏差演算部23と、操作量演算部24と、駆動電流出力部25と、出力インタフェース部26と、横風検出部27と、横風補償制御部28とを有する。
制御目標トー角演算部22は、通常時制御として、乗員の運転操作量と車両の運動状態量、本実施例では、操舵角センサ51により検出された前輪実操舵角、車速センサ52により検出された車速、ヨーレイトセンサ55により検出されたヨーレイト、アクセルセンサ56により検出されたアクセルペダル踏込量、ブレーキセンサ57により検出されたブレーキペダル踏込量横Gセンサ58により検出された横加速度をパラメータとして、予め設定された後輪トー角制御則に従って左右後輪6L、6Rのトー角制御の目標値を個々に演算する。制御目標トー角演算部22は、左右後輪6L、6Rのトー角制御目標値を各々左右の電動アクチュエータ40L、40Rの制御目標ストローク量に換算する。
制御偏差演算部23は、制御目標トー角演算部22によって演算された左右の電動アクチュエータ40L、40Rの制御目標ストローク量と、ストロークセンサ52L、52Rより検出された電動アクチュエータ40L、40Rの実ストローク量との差である制御偏差を、各電動アクチュエータ40L、40R毎に演算する。
操作量演算部24は、制御偏差演算部23で算出された左右の電動アクチュエータ40L、40Rの制御偏差が各々ゼロに近づくように、所定ゲインによる比例制御等によって電動アクチュエータ40L、40Rの操作量を個々に演算する。
これにより、左右後輪6L、6Rのトー角が制御目標値のトー角になる追従制御が行われる。この追従制御として、左右の電動アクチュエータ40L、40Rを相互に対称的に変位させることにより、左右後輪6L、6Rのトーイン/トーアウトを、適宜な条件の下に自由に選択設定することができる。この他、左右の電動アクチュエータ40L、40Rの一方を伸ばして他方を縮めれば、左右後輪6L、6Rを左右に転舵することも可能である。具体例として、各種センサによって把握される車両の運動状態に基づき、加速時には後輪6L、6Rをトーアウトに、制動時には後輪6L、6Rをトーインに変化させ、また高速走行旋回時には後輪6L、6Rを前輪舵角と同相に、低速走行旋回時には後輪6L、6Rを前輪舵角と逆相にトー角制御(転舵)して、操縦性を高める後輪トー角制御を行うことができる。
横風検出部27は、車体が横風を受けたことを検出するものであり、本実施例では、横Gセンサ58によって検出される、車両に作用する横加速度Gyの微分値Jy(絶対値)によって車体が横風を受けたことと、横風の強さを定量的に検出する。
横風補償制御部28は、横風検出部2によって車体が横風を受けたことを検出したことにより起動し、前述の通常時制御に凌駕して横風補償のための後輪トー角制御を行う。横風補償のための後輪トー角制御は、横風による車体2のロールによってバンプトーインを生じる側の後輪のトー角制御をトーアウト方向に行う。
横風補償のための具体的な一つの制御則は、横風検出部27によって検出される横風の強さが所定値未満の場合には、トー角がゼロになるように、バンプトーインを生じる側の後輪のトー角制御を行い、横風の強さが所定値以上の場合には、トー角がトーアウトになるように、同後輪のトー角制御を行う。
この制御則では、横風によるバンプトーインを打ち消し、トー角をゼロにすることにより、ヨーモーメントが抑制される。これにより、車両挙動の安定化が図られ、操縦安定性が改善される。さらに横風が強い場合には、トーアウトの操作量を大きくしてトーアウトの設定を行うことで、横風とは逆方向のヨーモーメントを発生し、レーンキープのための直進走行性能を高める効果を発揮する。
横風補償のための具体的な一つの制御則は、横風検出部27によって検出される横風の強さが所定値未満の場合と、横風の強さが所定値以上で、且つ操舵角センサ51によって検出される前輪操舵角δが所定値以上の場合には、トー角がゼロになるように、バンプトーインを生じる側の後輪のトー角制御を行い、横風の強さが所定値以上で、且つ前輪舵角δが所定値未満の直進走行時に近い場合には、トー角がトーアウトになるように、同後輪のトー角制御を行。
この制御則では、横風が強い場合にトーアウトの設定を行うことが、前輪舵角δが所定値未満の直進走行時に近い場合の限られる。これは、旋回時にトーアウト設定が行われる
と、車両挙動が不安定になることを避けるためである。また、運転者が修正操舵を行った場合には、トー角がゼロになるように制限することによって、より安全な車両挙動を実現することができる。
また、本実施例では、横風の検出を、横加速度Gyの微分値Jyを用いて行っているので、車両挙動が大きく乱される前に、横風補償のための後輪トー角制御を開始することができる。
横風補償制御部28は、上述した横風補償制御を行うために、制御対象の後輪のトー角の現在値を把握する必要がある。このことに対して、本実施例では、横Gセンサ58によって検出される横加速度Gyよりロール角φを算出し、当該ロール角φより、制御対象の後輪、つまり、バンプトーインを生じる側の後輪のサスペンションダンパのストローク量(サスペンションストローク量)Yを算出し、当該ストローク量Yより当該後輪のトー角θtを求める。
横加速度Gyによるロール角φの演算式は、下式(1)により表される。
φ(S)={Kφ/(1+2ζφωφS+ωφ )}Gy …(1)
但し、Kφ:ロール剛性、ζφ:ロール減衰係数、ωφ:ロール共振振動数、S:ラプラス演算子である。
ロール角φからサスペンションストローク量Yは下式(2)によって算出することができる。
Y=(T/2)φ …(2)
但し、T:トレッドである。
サスペンションストローク量Yとトー角θtとの関係は、サスペンションのジオメンリにより決まるのであり、サスペンションストローク・トー角特性の一例を図4に示している。このサスペンションストローク・トー角特性を示すデータマップを横風補償制御部28が有していることにより、マップ検索によってサスペンションストローク量Yよりトー角θtを求めることができる。
本実施例による後輪トー角制御装置の処理ルーチンを、図3を参照して説明する。当該処理ルーチンは、所定時間毎の割り込みルーチンとして呼び出される。
まず、各センサよりセンサ信号を入力する(ステップS11)。
つぎに、横Gセンサ58によって検出された横加速度Gyの微分演算によって、横加速度Gyの微分値Jyを算出する(ステップS12)。微分値Jyは、横風を示すパラメータとして取り扱われる。
つぎに、微分値Jyが、ゼロに近い第1の所定値Jy1未満であるか否かの判別を行う(ステップS12)。Jy1>|Jy|であれば、実質的な横風を受けてなく、横風補償制御を行う必要がないとして、通常の後輪トー角制御を行う(ステップS14)。
これに対し、Jy1>|Jy|でなければ、つぎに、微分値Jyが、第1の所定値Jy1以上で、第1の所定値Jy1より大きい第2の所定値Jy2未満であるか否かを判別する(ステップS15)。Jy2>|Jy|≧Jy1であれば、横風補償制御を行う必要がある横風を受けているとして、バンプトーインを生じる側の後輪のトー角をゼロにする横風補償制御を行う(ステップS16)。
これに対し、Jy2>|Jy|≧Jy1でなければ、強い横風を受けているとして、まず、前輪操舵角δが直進走行に近い所定値δ1未満であるか否かの判別を行う(ステップS17)。δ1≦δ1であれば、バンプトーインを生じる側の後輪のトー角をトーアウトに設定する横風補償制御を行う(ステップS18)。δ1≦δ1でなければ、強い横風を受けていても、バンプトーインを生じる側の後輪のトー角をゼロにする横風補償制御を行う(ステップS16)。
6L、6R 左右後輪
22 制御目標トー角演算部
23 制御偏差演算部
24 操作量演算部
27 横風検出部
28 横風補償制御部
29 フェール処理部
40L、40R 電動アクチュエータ
51 操舵角センサ51
52L、52R ストロークセンサ
53 操舵トルクセンサ
54 車速センサ
55 ヨーレイトセンサ
56 アクセルセンサ
57 ブレーキセンサ
58 横加速度センサ(横Gセンサ)
100 後輪操舵制御装置

Claims (5)

  1. バンプトーイン特性を有する車両の左右後輪のトー角をアクチュエータによって個別に可変設定する後輪トー制御装置であって、
    車体が横風を受けたことを検出する横風検出手段と、
    前記横風検出手段によって車体が横風を受けたことが検出された場合には、バンプトーインを生じる側の後輪のトー角制御をトーアウト方向に行う横風補償制御手段と、
    を有する後輪トー制御装置。
  2. 前記横風補償制御手段は、前記横風検出手段によって検出される横風の強さが所定値未満の場合にはトー角がゼロになるように前記後輪のトー角制御を行い、前記横風の強さが所定値以上の場合にはトー角がトーアウトになるように前記後輪のトー角制御を行う請求項1に記載の後輪トー制御装置。
  3. 前記横風補償制御手段は、前記横風検出手段によって検出される横風の強さが所定値未満の場合と、前記横風の強さが所定値以上で、且つ前輪操舵角が所定値以上の場合には、トー角がゼロになるように前記後輪のトー角制御を行い、前記横風の強さが所定値以上で、且つ前輪操舵角が所定値未満の場合には、トー角がトーアウトになるように前記後輪のトー角制御を行う請求項1に記載の後輪トー制御装置。
  4. 車両に作用する横加速度を検出する横加速度検出手段を有し、
    前記横風検出手段は横風の検出に前記横加速度検出手段によって検出される横加速度の微分値を用いる請求項1から3の何れか一項に記載の後輪トー制御装置。
  5. 車両に作用する横加速度を検出する横加速度検出手段を有し、
    前記横風補償制御手段は、前記横加速度検出手段によって検出される横加速度よりロール角を算出し、当該ロール角より前記バンプトーインを生じる側の後輪のサスペンションダンパのストローク量を算出し、当該ストローク量より当該後輪のトー角を求め、当該トー角に基づいて前記トー角制御を行う請求項1から4の何れか一項に記載の後輪トー制御装置。
JP2009084125A 2009-03-31 2009-03-31 車両の後輪トー角制御装置 Expired - Fee Related JP5313739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009084125A JP5313739B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 車両の後輪トー角制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009084125A JP5313739B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 車両の後輪トー角制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010234935A true JP2010234935A (ja) 2010-10-21
JP5313739B2 JP5313739B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=43089699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009084125A Expired - Fee Related JP5313739B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 車両の後輪トー角制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5313739B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180039841A (ko) * 2016-10-11 2018-04-19 주식회사 만도 횡풍을 보상하는 조향 제어장치 및 제어방법
KR20200040009A (ko) 2018-10-08 2020-04-17 현대자동차주식회사 후륜조향장치의 토우가변제어 방법
CN113479263A (zh) * 2021-06-29 2021-10-08 江苏大学 结合无人驾驶的车辆外倾角和前束角协同控制系统及方法
CN114763177A (zh) * 2021-01-15 2022-07-19 丰田自动车株式会社 车辆用转舵系统
CN117863802A (zh) * 2024-03-11 2024-04-12 比亚迪股份有限公司 车辆及其悬架控制方法、装置、系统、悬架系统和介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60197413A (ja) * 1984-03-22 1985-10-05 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンシヨン
JPS62210170A (ja) * 1986-03-11 1987-09-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用実舵角制御装置
JPH03125614A (ja) * 1989-10-09 1991-05-29 Mitsubishi Motors Corp 車両用アクティブサスペンション
JPH05178051A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Mitsubishi Motors Corp 車輪のキャンバ角制御装置
JPH0752629A (ja) * 1993-08-17 1995-02-28 Toyota Motor Corp 流体圧式アクティブサスペンション制御装置
JP2007168716A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toyota Motor Corp 車両のロール制御装置
JP2008007107A (ja) * 1992-02-17 2008-01-17 Hitachi Ltd 車両の運動制御装置及び自動車

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60197413A (ja) * 1984-03-22 1985-10-05 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンシヨン
JPS62210170A (ja) * 1986-03-11 1987-09-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用実舵角制御装置
JPH03125614A (ja) * 1989-10-09 1991-05-29 Mitsubishi Motors Corp 車両用アクティブサスペンション
JPH05178051A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Mitsubishi Motors Corp 車輪のキャンバ角制御装置
JP2008007107A (ja) * 1992-02-17 2008-01-17 Hitachi Ltd 車両の運動制御装置及び自動車
JPH0752629A (ja) * 1993-08-17 1995-02-28 Toyota Motor Corp 流体圧式アクティブサスペンション制御装置
JP2007168716A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toyota Motor Corp 車両のロール制御装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180039841A (ko) * 2016-10-11 2018-04-19 주식회사 만도 횡풍을 보상하는 조향 제어장치 및 제어방법
KR102548784B1 (ko) 2016-10-11 2023-06-29 에이치엘만도 주식회사 횡풍을 보상하는 조향 제어장치 및 제어방법
KR20200040009A (ko) 2018-10-08 2020-04-17 현대자동차주식회사 후륜조향장치의 토우가변제어 방법
US11142241B2 (en) 2018-10-08 2021-10-12 Hyundai Motor Company Method for toe variable control of a rear wheel steering system
CN114763177A (zh) * 2021-01-15 2022-07-19 丰田自动车株式会社 车辆用转舵系统
US11840293B2 (en) 2021-01-15 2023-12-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Turning system for vehicle
CN114763177B (zh) * 2021-01-15 2024-04-26 丰田自动车株式会社 车辆用转舵系统
CN113479263A (zh) * 2021-06-29 2021-10-08 江苏大学 结合无人驾驶的车辆外倾角和前束角协同控制系统及方法
CN113479263B (zh) * 2021-06-29 2022-06-21 江苏大学 结合无人驾驶的车辆外倾角和前束角协同控制系统及方法
CN117863802A (zh) * 2024-03-11 2024-04-12 比亚迪股份有限公司 车辆及其悬架控制方法、装置、系统、悬架系统和介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP5313739B2 (ja) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5140662B2 (ja) 後輪操舵車両
JP4281828B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5146540B2 (ja) 操舵制御装置
WO2010128585A1 (ja) 後輪トー角制御装置および後輪トー角制御装置における電動アクチュエータの基準位置較正方法
JP5313739B2 (ja) 車両の後輪トー角制御装置
JP5484447B2 (ja) 車両の後輪トー角制御装置
JP2010234841A (ja) 車両の後輪トー角制御装置
JP2010058724A (ja) 車両挙動制御装置
JP5313714B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4956477B2 (ja) 後輪トー角制御装置
JP5110055B2 (ja) 車両用制御装置
JP5390289B2 (ja) 車両の後輪操舵制御装置
JP5068638B2 (ja) 車両の後輪トー角制御装置および後輪トー角制御方法
JP5326562B2 (ja) 旋回挙動検出装置、旋回挙動検出方法、及びヨーレート推定方法
JP5326019B2 (ja) 後輪トー角制御装置
JP5303333B2 (ja) 車両の後輪操舵制御装置
JP5131681B2 (ja) 車両の後輪トー角可変制御装置
JP5271662B2 (ja) パワーステアリング装置
JP5246436B2 (ja) 車両用キャンバ角制御装置
JP2010215068A (ja) 車両の制御装置
JP2006224790A (ja) 車両のキャスタ角制御装置
JP2010184509A (ja) 後輪操舵装置
JP2009214774A (ja) 後輪転舵制御装置
JP2012206553A (ja) 車両用制御装置
JP5313760B2 (ja) 後輪トー角制御装置および電動アクチュエータの基準作動量設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5313739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees