JP5484447B2 - 車両の後輪トー角制御装置 - Google Patents

車両の後輪トー角制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5484447B2
JP5484447B2 JP2011508197A JP2011508197A JP5484447B2 JP 5484447 B2 JP5484447 B2 JP 5484447B2 JP 2011508197 A JP2011508197 A JP 2011508197A JP 2011508197 A JP2011508197 A JP 2011508197A JP 5484447 B2 JP5484447 B2 JP 5484447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
temperature
rear wheel
toe angle
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011508197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010116605A1 (ja
Inventor
貴志 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2011508197A priority Critical patent/JP5484447B2/ja
Publication of JPWO2010116605A1 publication Critical patent/JPWO2010116605A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5484447B2 publication Critical patent/JP5484447B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0496Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures by using a temperature sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D17/00Means on vehicles for adjusting camber, castor, or toe-in
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/146Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by comprising means for steering by acting on the suspension system, e.g. on the mountings of the suspension arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1581Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by comprising an electrical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/44Indexing codes relating to the wheels in the suspensions steerable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/05Attitude
    • B60G2400/052Angular rate
    • B60G2400/0523Yaw rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/30Propulsion unit conditions
    • B60G2400/33Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/30Propulsion unit conditions
    • B60G2400/39Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • B60G2400/41Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/84Atmospheric conditions
    • B60G2400/842Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/40Steering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は、自動車等の車両の左右後輪のトー角を制御する後輪トー角制御装置に関し、特に、電動式の後輪トー角制御装置に関する。
自動車等の車両において、車体と左右後輪のナックル、ハブキャリア等の車輪側部材とを接続するように設けられた電動アクチュエータを有し、当該電動アクチュエータの伸縮動作により、左右の後輪のトー角を可変設定する後輪トー角制御装置が知られている(特許文献1、2参照)。
後輪トー角制御装置は、前輪の操舵状態や車両の走行状態、挙動に応じて左右後輪のトー角を制御することにより、後輪舵角やトーイン・トーアウトを可変設定し、旋回性能、操縦安定性の向上に寄与する。
後輪トー角制御装置に用いられる電動アクチュエータとしては、電動モータと送りねじとにより構成され、電動モータの回転を送りねじによって直線運動に変換し、リニア出力を行うものがある。
上述のような電動アクチュエータによる後輪トー角制御装置を装備した車両において、サーキット走行のような限界走行を続けた場合や、小刻みなステアリング操作による走行を続けたような場合には、その走行状態(前輪の操舵状態)に追随して左右後輪のトー角の変更が頻繁に行われることから、電動モータの負荷が増大し、負荷増大に伴って電動モータのブラシ温度が上昇する。ブラシ温度の上昇は、電動モータの性能低下や熱損傷、故障を招く原因になる。
このことに対して、電動モータのブラシ温度をモータ電流値から推定したり、温度センサにより計測したりし、ブラシ温度が所定のモータ保護温度まで上昇すれば、トー角をゼロにする中立位置にゆっくり戻したのち電動モータの駆動を停止し、その後、ブラシ温度がモータ保護温度より低い温度に下がれば、電動モータを駆動の再開してトー角制御を再開すると云う保護ロジックを、後輪トー角制御装置のコントローラに採用することが考えられている。ブラシ温度が所定のモータ保護温度まで上昇した時に、トー角を中立位置にゆっくり戻すのは、トー角を中立位置に急激に戻すと、車両挙動を乱す可能性があるからである。
日本国特許庁公開特許公報(A)特開平9(1997)−30438 日本国特許庁公開特許公報(A)特開2008−55921
上述の保護ロジックが採用されると、ブラシ温度が所定のモータ保護温度まで上昇すれば、どのような運転状態下にあってもトー角をゆっくりと中立位置に戻すことが行われるため、次のような不具合を生じることがある。旋回中にトー角を中立位置に戻し始めると、トー角が中立位置に戻り切らないうちに車両を直進させようと、ステアリングホイールを中立位置(直進位置)に戻しても、車両が斜め走りをしてしまい、操舵に関して運転者に違和感を与えることになる。
また、ブラシ温度がモータ保護温度より低い温度にまで下がれば、どのような運転状態下であっても、トー角制御がいきなり再開されるため、操舵に関して運転者に違和感を与えることがある。
本発明が解決しようとする課題は、操舵に関して運転者に違和感を与えることなく電動アクチュエータ(電動モータ)の熱保護を適切に行うことである。
本発明による後輪トー角制御装置は、車両の左右後輪のトー角を電動アクチュエータによって可変設定する後輪トー角制御装置であって、乗員の運転操作量と車両の運動状態量との少なくとも一方に基づいて後輪トー角の制御目標値を演算する制御目標トー角演算手段と、前記制御目標値に基づいて前記電動アクチュエータの操作量を演算する操作量演算手段と、前記電動アクチュエータの温度を検出するアクチュエータ温度検出手段と、前記アクチュエータ温度検出手段によって検出された温度の上昇に応じて前記操作量を低減するアクチュエータ保護制御手段とを有する。
本発明による後輪トー角制御装置は、好ましい一つの実施形態として、前記アクチュエータ保護制御手段は、前記アクチュエータ温度検出手段によって検出された温度の上昇に応じて前記操作量を漸減する。
本発明による後輪トー角制御装置は、好ましい他の一つの実施形態として、前記アクチュエータ保護制御手段は、前記アクチュエータ温度検出手段によって検出された温度が所定温度に達した場合には、前記電動アクチュエータの駆動を停止する。
本発明による後輪トー角制御装置は、好ましいもう一つの実施形態として、前記アクチュエータ保護制御手段は、前記電動アクチュエータの制御ゲインの可変設定するものであり、前記アクチュエータ温度検出手段によって検出された温度の上昇に応じて前記制御ゲインを低減し、当該制御ゲインの設定によって前記操作量を低減する。
本発明による後輪トー角制御装置によれば、電動アクチュエータの温度が上昇すると、その温度上昇に応じて電動アクチュエータの操作量が低減することが行われ、電動アクチュエータの温度が保護温度になって初めて電動アクチュエータの操作量をゼロにまで低減することを開始するものでないから、操舵に関して運転者に違和感を与えることなく電動アクチュエータの熱保護を適切に行うことができる。
本発明による後輪トー角制御装置が適用される四輪自動車の一つの実施例を示す全体構成図。 本実施例による後輪トー角制御装置の制御系を示すブロック線図。 本実施例による後輪トー角制御装置の電動モータ保護用ゲインの特性を示すグラフ。 本実施例による後輪トー角制御装置の動作特性を示すタイムチャート。 本実施例による後輪トー角制御装置の処理ルーチンを示すフローチャート。
以下に、本発明による後輪トー角制御装置の実施例を、図1〜図5を参照して説明する。
まず、本発明による後輪トー角制御装置が適用される四輪自動車を、図1を参照して説明する。
本実施例の四輪自動車1は、左右の前輪4L、4Rと、左右の後輪6L、6Rとを有する。前輪4L、4Rは、各々、タイヤ3L、3Rを装着され、左右のフロントサスペンション7L、7Rによって車体2により懸架され、ナックル9L、9Rによって車体2に対して転向自在に取り付けられている。後輪6L、6は、各々、タイヤ5L、5Rを装着され、左右のリヤサスペンション8L、8Rによって車体2により懸架され、ナックル21L、21Rによって車体2に対して転向自在に取り付けられている。
四輪自動車1は、ステアリングホイール11の操舵によって左右の前輪4L、4Rを直接的に転舵操作する前輪操舵装置10を備えている。前輪操舵装置10は、ステアリングホイール11に連結されたステアリングシャフト12と、ステアリングシャフト12に取り付けられたピニオン13と、ピニオン13に噛合する歯部を有して車幅方向に往復動可能に設けられたラック軸14とを有する。ラック軸14の両端はタイロッド15によって左右のナックル9L、9Rに連結されている。左右の前輪4L、4Rは、ステアリングホイール11の回転操作によってラック軸14が車幅方向に移動することにより、転舵(転向)される。
ステアリングシャフト12には前輪4L、4Rの実操舵角に相当するステアリングホイール11の回転角である操舵角を検出する操舵角センサ51が設けられている。以降、操舵角センサ51は、前輪実操舵角を示すセンサ信号を出力するものとする。
四輪自動車1は、一端を車体2に連結され、他端を左側の後輪6Lのナックル21Lに連結された左側のトー角制御用の電動アクチュエータ40Lと、一端を車体2に連結され、他端を右側の後輪6Rのナックル21Rに連結された右側のトー角制御用の電動アクチュエータ40Rとを有する。左右の電動アクチュエータ40L、40Rは、電動モータ(DCモータ)と送りねじとにより構成され、電動モータの回転を送りねじによって直線運動に変換し、送りねじの直線運動により伸縮動作し、伸縮量に応じて左右の後輪6L、6Rのトー角を個別に独立して変化させる。
電動アクチュエータ40L、40Rには、電動アクチュエータ40L、40Rの実ストローク量を検出するストロークセンサ52L、52Rと、電動アクチュエータ40L、40Rのモータ部の温度を検出する温度センサ53L、53Rとが取り付けられている。
四輪自動車1には、車速を検出する車速センサ54、ヨーレイトを検出するヨーレイトセンサ55、アクセルペダルの踏込量を検出するアクセルセンサ56、ブレーキペダルの踏込量を検出するブレーキセンサ57が各々設置されている。
左右の電動アクチュエータ40L、40Rは、後輪操舵制御装置(ECU)100によって制御される。後輪操舵制御装置100は、マイクロコンピュータを含む電子制御式のものであり、上述の各センサが出力するセンサ信号を取り込む入力インタフェース部21と、制御目標トー角演算部22と、制御偏差演算部23と、操作量演算部24と、温度補償ゲイン演算部25と、駆動電流出力部26と、出力インタフェース部27とを有する。
制御目標トー角演算部22は、通常時制御として、乗員の運転操作量と車両の運動状態量、本実施例では、操舵角センサ51により検出された前輪実操舵角、車速センサ52により検出された車速、ヨーレイトセンサ55により検出されたヨーレイト、アクセルセンサ56により検出されたアクセルペダル踏込量、ブレーキセンサ57により検出されたブレーキペダル踏込量をパラメータとして、予め設定された後輪トー角制御則に従って左右後輪6L、6Rのトー角制御の目標値を個々に演算する。制御目標トー角演算部22は、左右後輪6L、6Rのトー角制御目標値を各々左右の電動アクチュエータ40L、40Rの制御目標ストローク量に換算する。
制御偏差演算部23は、制御目標トー角演算部22によって演算された左右の電動アクチュエータ40L、40Rの制御目標ストローク量と、ストロークセンサ52L、52Rより検出された電動アクチュエータ40L、40Rの実ストローク量との差である制御偏差を、各電動アクチュエータ40L、40R毎に演算する。
操作量演算部24は、制御偏差演算部23で算出された左右の電動アクチュエータ40L、40Rの制御偏差が各々ゼロに近づくように、所定ゲインによる比例制御等によって電動アクチュエータ40L、40Rの操作量を個々に演算する。
これにより、左右後輪6L、6Rのトー角が制御目標値のトー角になる追従制御が行われる。この追従制御として、左右の電動アクチュエータ40L、40Rを相互に対称的に変位させることにより、左右後輪6L、6Rのトーイン/トーアウトを、適宜な条件の下に自由に選択設定することができる。この他、左右の電動アクチュエータ40L、40Rの一方を伸ばして他方を縮めれば、左右後輪6L、6Rを左右に転舵することも可能である。具体例として、各種センサによって把握される車両の運動状態に基づき、加速時には後輪6L、6Rをトーアウトに、制動時には後輪6L、6Rをトーインに変化させ、また高速走行旋回時には後輪6L、6Rを前輪舵角と同相に、低速走行旋回時には後輪6L、6Rを前輪舵角と逆相にトー角制御(転舵)して、操縦性を高める後輪トー角制御を行うことができる。
温度補償ゲイン演算部25は、電動アクチュエータ40L、40Rのモータ部の温度に応じた制御ゲイン、つまり温度補償ゲインを設定するものであり、温度センサ53L、53Rにより検出される電動アクチュエータ40L、40Rのモータ部の温度のうち高い方の温度(以下、アクチュエータ温度Taccと云う)に応じてアクチュエータ保護のための温度補償ゲインGtを演算する。
温度補償ゲインGtは、最大値が1、最小値が0であり、図3に示されているように、アクチュエータ温度Taccが、電動アクチュエータ40L、40Rの耐久温度により決まるアクチュエータ保護温度Tbより所定量低いアクチュエータ保護開始温度Ta未満である場合には、1に設定され、アクチュエータ温度Taccがアクチュエータ保護開始温度Taより高い温度に上昇するに従って、徐々に1以下の正値に低減し、つまり、温度上昇に応じて漸減し、アクチュエータ温度Taccがアクチュエータ保護温度Tbになれば、0になる。これにより、温度補償ゲインGtは、アクチュエータ保護開始温度Taとアクチュエータ保護温度Tbとの間において温度の上昇に比例して低減する。
温度補償ゲインGtは操作量演算部24に渡され、操作量演算部24による操作量の演算に用いられる。これにより、操作量は、温度補償ゲインGt=1である場合には、温度補償を受けず、温度補償ゲインGtが1>Gt>0である場合には、温度補償ゲインGtを係数として低減し、温度補償ゲインGt=0である場合には、ゼロとなり、電動アクチュエータ40L、40Rの駆動を停止する。温度補償ゲインGtは、左輪用の電動アクチュエータ40Lと、右輪用の電動アクチュエータ40Rとで共通(同値)である。
図4は、電動アクチュエータ40Lあるいは40Rの操作量の変化を示している。なお、図4において、破線はアクチュエータ保護制御前の操作量を、実線は温度補償ゲインGtによるアクチュエータ保護制御後の操作量を各々示している。図4に示されているように、アクチュエータ温度Taccがアクチュエータ保護温度Tbに上昇するまで(時点t1まで)は、アクチュエータ保護のための操作量低減は行われず、時点t1以降に以降においてアクチュエータ温度Taccがアクチュエータ保護温度Tbより高い温度に上昇すると、その温度に応じて電動アクチュエータ40L、40Rの操作量がアクチュエータ保護制御前に比して低減する。
このように、温度補償ゲイン演算部25と操作量演算部24とで、アクチュエータ保護制御手段が構成され、アクチュエータ保護制御手段は、電動アクチュエータ40L、40Rの操作量の低減を、左右後輪の電動アクチュエータ40L、40Rの双方に同値で行い、温度センサ53L、53Rによって検出された温度のうち高い方の温度によって操作量の低減値を決定する。
上述したように、電動アクチュエータ40L、40Rの操作量がアクチュエータ温度Taccの上昇に応じて徐々に低減することにより、電動アクチュエータ40L、40Rの負荷がアクチュエータ温度Taccの上昇に応じて低減し、電動アクチュエータ40L、40Rの熱保護が行われる。
電動アクチュエータ40L、40Rの操作量の低減により、電動アクチュエータ40L、40Rによるトー角制御の度合いが低減するが、このトー角制御の度合いは、アクチュエータ温度Taccの上昇に応じて徐々に低減するから、操舵に関して運転者に違和感を与えることがない。
このように、電動アクチュエータ40L、40Rのアクチュエータ温度Taccがアクチュエータ保護温度Tbになって初めて電動アクチュエータ40L、40Rの操作量をゼロにまで低減することを開始するものでなく、電動アクチュエータ40L、40Rの操作量をアクチュエータ温度Taccの上昇に応じて徐々に低減するから、操舵に関して運転者に違和感を与えることなく、電動アクチュエータ40L、40Rの熱保護が適切に行われることになる。
本実施例による後輪トー角制御装置の処理ルーチンを、図5を参照して説明する。当該処理ルーチンは、所定時間毎の割り込みルーチンとして呼び出される。
まず、各センサよりセンサ信号を入力する(ステップS11)。つぎに、操舵角センサ51、車速センサ52、ヨーレイトセンサ55、アクセルセンサ56、ブレーキセンサ57のセンサ信号をパラメータとして、予め設定された後輪トー角制御則に従って左右後輪6L、6Rのトー角制御の目標値を個々に演算し、当該トー角制御目標値を各々左右の電動アクチュエータ40L、40Rの制御目標ストローク量に換算する(ステップS12)。
つぎに、左右の電動アクチュエータ40L、40Rの制御目標ストローク量と、ストロークセンサ55L、55Rのセンサ信号が示す電動アクチュエータ40L、40Rの実ストローク量との差、つまり制御偏差を、各電動アクチュエータ40L、40R毎に演算する(ステップS13)。
つぎに、温度センサ53L、53Rのセンサ信号が示す温度のうち、高い方の温度に従って、図3に示されているような温度−ゲイン特性に従って温度補償ゲインGtを演算する(ステップS14)。
つぎに、左右の電動アクチュエータ40L、40Rの制御偏差に、同じ温度補償ゲインGtによってゲインを設定し、左右の電動アクチュエータ40L、40Rの操作量を演算し(ステップS15)、操作量に応じた駆動電流を出力する(ステップS16)。これにより、左右の電動アクチュエータ40L、40Rが動作し、トー角制御が行われる。
以上で具体的実施例の説明を終えるが、本発明は、上記実施例に限定されることなく、本発明の範囲内で変形実施することができる。たとえば、図3に示す温度補償ゲイン特性は、一例であって、アクチュエータ温度Taccに対して二次曲線をもって1以下に低下してもよく、温度補償ゲイン特性はアクチュエータの温度保護仕様に応じて適宜に設定されればよい。また、電動アクチュエータ40L、40Rのモータ部の温度検出は、モータ電流値より推定してもよい。また、アクチュエータ温度Taccに応じた操作量の低減は、ゲインに依らずに、他の補正手法によって行われてもよい。
6L、6R 左右後輪
22 制御目標トー角演算部
23 制御偏差演算部
24 操作量演算部
25 温度補償ゲイン演算部
40L、40R 電動アクチュエータ
52L、52R ストロークセンサ
53L、53R 温度センサ
100 後輪操舵制御装置

Claims (2)

  1. 車両の左右後輪のトー角を電動アクチュエータによって可変設定する後輪トー角制御装置であって、
    乗員の運転操作量と車両の運動状態量との少なくとも一方に基づいて後輪トー角の制御目標値を演算する制御目標トー角演算手段と、
    前記制御目標値に基づいて前記電動アクチュエータの操作量を演算する操作量演算手段と、
    前記電動アクチュエータの温度を検出するアクチュエータ温度検出手段と、
    前記アクチュエータ温度検出手段によって検出された温度の上昇に応じて前記操作量を低減するアクチュエータ保護制御手段とを有し、
    前記電動アクチュエータは、左側の後輪と右側の後輪とに個別に設けられており、前記アクチュエータ温度検出手段は、左右後輪の電動アクチュエータの各々に設けられており、前記アクチュエータ保護制御手段は、前記操作量の低減を左右後輪の電動アクチュエータの双方に同値で行い、前記アクチュエータ温度検出手段によって検出された温度のうち高い方の温度によって前記操作量の低減値を決定する後輪トー角制御装置。
  2. 前記アクチュエータ保護制御手段は、前記電動アクチュエータの制御ゲインの可変設定するものであり、前記アクチュエータ温度検出手段によって検出された温度の上昇に応じて前記制御ゲインを低減し、当該制御ゲインの設定によって前記操作量を低減する請求項1に記載の後輪トー角制御装置。
JP2011508197A 2009-03-30 2010-03-05 車両の後輪トー角制御装置 Expired - Fee Related JP5484447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011508197A JP5484447B2 (ja) 2009-03-30 2010-03-05 車両の後輪トー角制御装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009082327 2009-03-30
JP2009082327 2009-03-30
JP2011508197A JP5484447B2 (ja) 2009-03-30 2010-03-05 車両の後輪トー角制御装置
PCT/JP2010/001549 WO2010116605A1 (ja) 2009-03-30 2010-03-05 車両の後輪トー角制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010116605A1 JPWO2010116605A1 (ja) 2012-10-18
JP5484447B2 true JP5484447B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=42935905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508197A Expired - Fee Related JP5484447B2 (ja) 2009-03-30 2010-03-05 車両の後輪トー角制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8831838B2 (ja)
EP (1) EP2415653B1 (ja)
JP (1) JP5484447B2 (ja)
WO (1) WO2010116605A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3001430B1 (fr) * 2013-01-29 2016-06-10 Renault Sa "procede de commande d'un actionneur de direction comportant une etape de debraquage avant une etape de desactivation"
JP6199843B2 (ja) * 2014-10-16 2017-09-20 本田技研工業株式会社 アライメント調整装置
JP6711255B2 (ja) * 2016-12-08 2020-06-17 株式会社デンソー モータ制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP6694460B2 (ja) * 2018-03-14 2020-05-13 本田技研工業株式会社 車両のトー角制御装置
DE102020210048B4 (de) * 2020-08-07 2024-08-29 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Schutz von Bauteilen einer Steer-by-wire-Lenkung sowie Steer-by-wire-Lenkung

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035663A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
JPH07112666A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Toyoda Mach Works Ltd 電動式動力舵取装置
JP2003312509A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2008201168A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Honda Motor Co Ltd 操舵システム
JP2008201173A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Honda Motor Co Ltd トー角変更装置
JP2008207684A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Honda Motor Co Ltd アライメント変更制御装置
JP2008221996A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Honda Motor Co Ltd 操舵システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4020567A1 (de) * 1990-06-28 1992-01-02 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum betrieb einer lenkeinrichtung fuer die hinterraeder eines kraftfahrzeugs
JP3476972B2 (ja) 1995-07-17 2003-12-10 本田技研工業株式会社 後輪転舵装置
JP3715136B2 (ja) * 1999-06-03 2005-11-09 トヨタ自動車株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2001339982A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Nippon Densan Corp モータ駆動装置
US6929086B1 (en) * 2004-02-18 2005-08-16 Visteon Global Technologies, Inc. Motor vehicle steering system
JP2008055921A (ja) 2006-08-29 2008-03-13 Honda Motor Co Ltd 車両の後輪トー角可変制御装置
US8050819B2 (en) * 2007-02-16 2011-11-01 Honda Motor Co., Ltd. Alignment changing control device and fuel consumption management device
EP1975041B1 (en) * 2007-03-27 2013-10-16 Honda Motor Co., Ltd. Steering system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035663A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
JPH07112666A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Toyoda Mach Works Ltd 電動式動力舵取装置
JP2003312509A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2008201168A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Honda Motor Co Ltd 操舵システム
JP2008201173A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Honda Motor Co Ltd トー角変更装置
JP2008207684A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Honda Motor Co Ltd アライメント変更制御装置
JP2008221996A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Honda Motor Co Ltd 操舵システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2415653B1 (en) 2014-05-07
US8831838B2 (en) 2014-09-09
EP2415653A1 (en) 2012-02-08
WO2010116605A1 (ja) 2010-10-14
EP2415653A4 (en) 2013-01-02
US20120041649A1 (en) 2012-02-16
JPWO2010116605A1 (ja) 2012-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9079602B2 (en) Steering system and steering control apparatus
JP5140662B2 (ja) 後輪操舵車両
JP5432990B2 (ja) 後輪トー角制御装置および後輪トー角制御装置における電動アクチュエータの基準位置較正方法
WO2008047481A1 (fr) Dispositif de commande d'angle de braquage de roues arrière de véhicule
JP5484447B2 (ja) 車両の後輪トー角制御装置
JP2018047827A (ja) 操舵制御装置
JP3637801B2 (ja) 車輌の操舵制御装置
JP5313739B2 (ja) 車両の後輪トー角制御装置
CN115009287A (zh) 车速计算装置和用于车辆的控制装置
EP2236393B1 (en) Rear wheel toe angle control system
EP2239179B1 (en) Vehicle steering system
JP2006306326A (ja) 操舵制御装置及び操舵制御方法
JP2011201507A (ja) 後輪操舵制御装置
JP5262871B2 (ja) 車両用舵角制御装置及び車両用舵角制御方法
JP2010188909A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5325708B2 (ja) 車両の後輪操舵制御装置
JP5131681B2 (ja) 車両の後輪トー角可変制御装置
JP5313714B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4956477B2 (ja) 後輪トー角制御装置
JP5303333B2 (ja) 車両の後輪操舵制御装置
JP2010254266A (ja) 車両の操舵制御装置
JP5326019B2 (ja) 後輪トー角制御装置
JP2011005928A (ja) 車両のトー角制御装置
JP5402024B2 (ja) ステアリング制御装置、ステアリング制御方法
JP4123958B2 (ja) 車両用舵角制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5484447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees