JP2010229220A - インクジェット用硬化性樹脂組成物 - Google Patents

インクジェット用硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010229220A
JP2010229220A JP2009076208A JP2009076208A JP2010229220A JP 2010229220 A JP2010229220 A JP 2010229220A JP 2009076208 A JP2009076208 A JP 2009076208A JP 2009076208 A JP2009076208 A JP 2009076208A JP 2010229220 A JP2010229220 A JP 2010229220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
curable resin
resin composition
inkjet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009076208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5619368B2 (ja
Inventor
Yukitomo Nichima
征智 日馬
Ayumi Shimamiya
歩 嶋宮
Shigeru Ushiki
滋 宇敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Holdings Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Taiyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP2009076208A priority Critical patent/JP5619368B2/ja
Publication of JP2010229220A publication Critical patent/JP2010229220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619368B2 publication Critical patent/JP5619368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

【課題】低粘度化が可能で、作業性、保存安定性に優れ、耐熱性、耐薬品性、マイグレーション耐性、可とう性に優れた硬化物を得ることが可能なインクジェット用硬化性樹脂組成物、及びその硬化物並びにそれを用いたプリント配線板を提供する。
【解決手段】インクジェット用硬化性樹脂組成物において、一般式(1)
Figure 2010229220

(式中、Rは、炭素数2〜18のアルキル基、アリール基又はアラルキル基を示す)で示されるビスアリルナジイミド化合物と、特定のビスマレイミド化合物と、前記ビスアリルナジイミド化合物100質量部に対して、300〜3000質量部である特定のヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物と、光重合開始剤からなる。
【選択図】なし

Description

本発明は、プリント配線板の製造等に用いられるインクジェット用硬化性樹脂組成物、及びその硬化物並びにそれを用いたプリント配線板に関するものである。
現在、一部の民生用プリント配線板並びにほとんどの産業用プリント配線板用のレジストインキ組成物には、高精度、高密度の観点から、紫外線照射後、現像することにより画像形成し、熱及び光照射で仕上げ硬化(本硬化)する液状現像型硬化性樹脂が使用されている。また、環境問題への配慮から、現像液として希アルカリ水溶液を用いるアルカリ現像タイプの液状硬化性樹脂が主流になっている。このような希アルカリ水溶液を用いるアルカリ現像タイプのレジストインキ組成物としては、例えば、ノボラック型エポキシ樹脂と不飽和基含有モノカルボン酸の反応生成物に酸無水物を付加したカルボキシル基含有感光性樹脂、光重合開始剤、希釈剤及びエポキシ樹脂からなるレジストインキ組成物が開示されている(例えば特許文献1など参照) 。
しかしながら、これら硬化性樹脂組成物は、カルボキシル基含有感光性樹脂とエポキシ樹脂の反応性が高いために二液型であり、使用前に混合し、数日以内に使用しなければならないという欠点がある。
また、これら硬化性樹脂組成物は、塗布、乾燥、露光、現像、熱硬化など、多くの工程が必要である。そして、それらの工程には、塗布機、乾燥機、露光機、現像機、熱硬化炉などの設備が必要となるため、製造コストがかかるという欠点がある。
このようなことから、インクジェットプリンターで描画し、乾燥して硬化性樹脂パターンを作成する手法が提案されている(例えば特許文献2など参照)。このようなインクジェットプリンターで描画した場合、アルカリ現像型硬化性樹脂のような複雑な工程を必要としないことから、低価格で、かつイオン性物質等の付着が無い、信頼性の高いプリント配線板を提供することが可能となる。しかしながら、スクリーン印刷法のインキの粘度が2,000 〜 15,000 mPa・s(25℃)であるのに対して、インクジェットのインキの粘度は1〜150mPa・s(25℃)と低い。従って、このような方法では、乾燥中の熱によりインキの粘度がさらに低下するため、ニジミが発生し、十分なパターン形成精度が得られず、実用化には至ってない。
また、低粘度化するために、低分子量の化合物を混合することが考えられる。しかしながら、例えばトリメチロールプロパントリグリシジルエーテルのようなエポキシ樹脂やトリアリルイソシアヌレート(TAIC)等を希釈剤として用いると、充分な耐熱性や硬化性を得ることができない。
耐熱性を有する比較的低分子量の化合物として、ビスアリルナジイミド化合物が用いることができるが、通常250℃前後の高温で硬化する必要がある。そこで、過酸化物を用いて硬化する方法が提案されている(例えば特許文献3など参照)。しかしながら、過酸化物を用いた組成物をプリント配線板に用いた場合、銅箔等の金属表面の酸化が激しくなり、物性が低下するという問題が発生する。
そこで、前記ビスアリルナジイミド化合物と低分子量の化合物であるビスマレイミド化合物の併用により、インクジェットに適用できる粘度を実現しつつ、硬化温度を低下させる組成物が提案されている(例えば特許文献4など参照)。
このような組成物は、光硬化と熱硬化を併用することによって、にじみのないパターニングができるとともに、架橋密度が高くなることで、銀を電気配線材料とした配線板の絶縁体として高い信頼性を得ることができる。すなわち、銀は銅などの他の電気配線用金属に比較して、マイグレーションが発生しやすいため、一般的には、信頼性試験において、早期に銀からのマイグレーションが発生して、配線間の絶縁抵抗が低下してしまうが、早期のマイグレーションの発生が抑えられ、長寿命が得られる。
しかしながら、このような組成物は、硬化収縮が大きく、硬化物は硬くて脆いため、非常に薄い材料や可とう性のある材料への塗布は困難であり、そりの発生や、取り扱い時に塗膜が割れてしまうという問題がある。
特開昭61−243869号公報(特許請求の範囲) 特開平7−263845号公報(特許請求の範囲) 特開平7−18031号公報(特許請求の範囲) WO2006/075654(特許請求の範囲)
本発明は、このような問題に鑑みなされたものであり、低粘度化が可能で、作業性、保存安定性に優れ、耐熱性、耐薬品性、マイグレーション耐性、可とう性に優れた硬化物を得ることが可能なインクジェット用硬化性樹脂組成物、及びその硬化物並びにそれを用いたプリント配線板を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の基本的な態様としては、下記一般式( 1 )
で示されるビスアリルナジイミド化合物と、
Figure 2010229220
(式中、Rは、炭素数2〜18のアルキル基、アリール基又はアラルキル基を示す)
下記一般式(2)で示されるビスマレイミド化合物と、
Figure 2010229220
(式中、Rは、炭素数2〜32のアルキル基、アリール基、又はアラルキル基を示す)。
下記一般式(3)で示され、前記ビスアリルナジイミド化合物100質量部に対して、300〜3000質量部であるヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物と、
Figure 2010229220
(式中、Rは、水素原子及び/又はメチル基、Rは、炭素数2〜12のアルキル基とヘキシル基を示す)
光重合開始剤からなることを特徴とするインクジェット用硬化性樹脂組成物が提供される。
このような構成により、低粘度化が可能で、作業性、保存安定性に優れ、耐熱性、耐薬品性、マイグレーション耐性、可とう性に優れた硬化物を得ることが可能となる。
上記ヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物を含有することにより、組成物に可とう性を付与させることができ、かつ高耐熱性を維持することができる。また、ビスアリルナジイミドとビスマレイミドに対して相溶性が高いため、組成物が沈降することなく良好な保存安定性が得られる。
このようなヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物としては、特に4-ヒドロキシブチルアクリレートが好ましい。さらに、光重合開始剤としては、アセトフェノン系、オキシム系、特にα―ヒドロキシアセトフェノン系を用いることが、硬化度の観点から好ましい。
また、粘度が25℃で1〜150mPa・sの範囲であることが好ましい。粘度をこの範囲にすることにより、インクジェットによる塗布が可能となる。
さらに本発明の他の側面によれば、上記インクジェット用硬化性樹脂組成物をインクジェットプリンターで所望のパターンに描画し、紫外線を照射して光硬化し、熱処理して得られる硬化物、並びにこのような硬化物からなる絶縁層を有するプリント配線板が提供される。
本発明の一態様によれば、インクジェット用硬化性樹脂組成物において、保存安定性に優れ、低粘度化が可能であるため、インクジェットプリンターを用いて安定して塗布することができ、得られる硬化物において、十分な耐熱性、耐薬品性、マイグレーション耐性、可とう性を得ることが可能となる。また、インクジェット用硬化性樹脂組成物を用いて製造されるプリント配線板の生産性の向上、低コスト化を図ることが可能となる。
本発明者等は、これらの課題を解決するため鋭意検討を重ねた結果、一般式(1)で表されるビスアリルナジイミド化合物、一般式(2)で表されるビスマレイミド化合物、一般式(3)で表されるヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物、光重合開始剤を含有してなる組成物が、プリント配線板に用いる硬化性樹脂やマーキングインキ、またフレキシブル用途の絶縁材に必要な特性を維持した状態において、インクジェットで塗布可能な25℃で1〜150mPa・sの粘度にすることができることを見出し、本発明を完成させるに至ったものである。
すなわち、一般式(1)で表されるビスアリルナジイミド化合物は、耐熱性に優れ且つ比較的低分子量であることから、耐熱性に加え低粘度であることが求められるインクジェット用硬化性樹脂や、マーキングインキ、その他フレキシブル用途の絶縁体を構成する熱硬化性樹脂成分として好適である。
さらに、一般式(2)で表されるビスマレイミド化合物と併用することにより、硬化温度を単独用いる場合の250℃前後からプリント配線板において一般的用いられている100〜200℃、好ましくは140〜180℃にすることが可能となる。また、ビスマレイミド化合物と併用することにより、ビスマレイミド化合物の結晶化が低下し、さらにヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物を加えることにより、低粘度で一液安定性に優れた液状の組成物を提供することが可能となる。
さらに、ビスアリルナジイミド化合物100質量部に対して、300〜3000質量部のヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物を加えることで、プリント配線板用の絶縁材料に要求される耐熱性、耐薬品性、マイグレーション耐性をもつにもかかわらず、これらと両立が困難な柔軟性の付与を実現することができる。また、併せてビスアリルナジイミド化合物とビスマレイミド化合物の結晶性を低下させる効果も得られるために、室温はもとより冬季や冷蔵庫保存などでも結晶化せずに、優れた安定性の組成物が得られる。
また、光重合開始剤を用いることで、塗布後にUV光などの活性エネルギー線を照射することで、瞬時に組成物を固体化または高粘度化することができ、塗布して描画した高精細なパターンを時間とともに流れてしまうことなく保持することができ、後工程で加熱した場合でも高精細なパターンを保持できる。
以下、本実施形態のインクジェット用硬化性樹脂組成物の各構成成分について、詳しく説明する。先ず、本実施形態において用いられるビスアリルナジイミド化合物は、
Figure 2010229220
(式中Rは炭素数2〜18のアルキル基、アリール基、又はアラルキル基を示す)で示される化合物であり、特に好ましいものとしてRが下式(4)、(5)、(6)及び(7)
Figure 2010229220
で示される化合物のいずれかであり、具体的には、BANI−M、BANI−H、BANI−X、BANI−D(いずれも丸善石油化学社製)等が挙げられる。これらビスアリルナジイミド化合物は単独又は2種類以上を混合して用いても良い。
本実施形態において用いられるビスマレイミド化合物は、下記一般式(2)
Figure 2010229220
(式中Rは、炭素数2〜32のアルキル基、アリール基、又はアラルキル基を示す)で示される化合物であり、特に好ましいものとしては、Rが下記式(8)、(9)、(10)、(11)
Figure 2010229220
で示される化合物のいずれかであり、具体的には、BMI、BMI−70、BMI−80(いずれもケイ・アイ化成製)、BMI−1000、BMI−3000、BMI−4000、BMI−5000、BMI−TYH(いずれも大和化成工業社製)等が挙げられる。
これらビスマレイミド化合物は、単独又は2種類以上を混合しても良く、その配合量は前記ビスアリルナジイミド化合物100質量部に対して、10〜100質量部であるこが好ましい。ビスマレイミド化合物の配合量が、前記ビスアリルナジイミド化合物100質量部に対して10質量部未満の場合、硬化性が低下してしまう。100質量部をこえた場合、耐熱性や硬化性が低下したり、結晶性が強くなり、インクジェットノズルの口詰まりの原因となる。より好ましくは20〜70質量部である。
なお、必要に応じて、硬化性向上効果のあるアニリン樹脂から誘導される多官能マレイミド化合物、例えばBMI−2000(大和化成工業社製)等を配合しても良い。
本実施形態において用いられるヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物は、一般式(3)
Figure 2010229220
(式中、Rは水素原子又はメチル基、Rは2〜12のアルキル基又はシクロヘキシル基を示す)であり、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸6−ヒドロキシへキシル、(メタ)アクリル酸8−ヒドロキシオクチル、(メタ)アクリル酸10−ヒドロキシデシル、(メタ)アクリル酸12−ヒドロキシラウリル、(4−ヒドロキシメチルシクロへキシル)メチルアクリレートの如きヒドロキシル基含有モノマー等が挙げられる。特にRが水素原子で、Rが2〜6のアルキル基及び又はシクロヘキシル基であるものが好ましい。より好ましいものは、4-ヒドロキシブチルアクリレートである。
上記ヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物の配合量は、前記ビスアリルナジイミド化合物100質量部に対して、300〜3000質量部である必要がある。300未満であると単なる希釈剤としての機能しか得られず、可とう性のある硬化物が得ることができない。一方、3000を超えると十分な耐熱性を得ることが困難となる。好ましくは800〜2000質量部である。
これらの調製方法としては、ビスアリルナジイミド化合物とビスマレイミド化合物を溶解させる様に添加し、その後ヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物と光重合開始剤を加えることが好ましい。
本実施形態のインクジェット用硬化性樹脂組成物には、硬化させるために、活性エネルギー線照射によりラジカルを発生する光重合開始剤を配合する。このような光重合開始剤としては、公知の重合開始剤が使用でき、例えばベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル等のベンゾインとベンゾインアルキルエーテル類; アセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノン、1 ,1−ジクロロアセトフェノン、2−ヒドロキシ−1−{4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−2−メチル−プロパン−1−オン等のアセトフェノン類; 2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノ−プロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタン−1−オン、N,N−ジメチルアミノアセトフェノン、2−(ジメチルアミノ)−2−{(4−メチルフェニル)メチル}−1−{4−(4-モルフォルニル)フェニル}−1−ブタノン等のアミノアセトフェノン類; 2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−t−ブチルアントラキノン、1−クロロアントラキノン等のアントラキノン類;2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン等のチオキサントン類; アセトフェノンジメチルケタール、ベンジルジメチルケタール等のケタール類;ベンゾフェノン、4,4 ’−ビスジエチルアミノベンゾフェノン等のベンゾフェノン類又はキサントン類;2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイドや、2−トリクロロメチル−5−スチリル−1,3,4−オキサジアゾール、2−トリクロロメチル−5−(p−シアノスチリル)−1,3,4−オキサジアゾール等のハロメチルオキサジアゾール系化合物;2,4−ビス( トリクロロメチル)−6−(p−メトキシ−フェニルビニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−p−メトキシスチリル−s−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(1−p−ジメチルアミノフェニル−1,3−ブタジエニル)−s−トリアジン等のハロメチル−s−トリアジン系化合物、1,2−オクタンジオン,1−[−4−(フェニルチオ)−,2−(O−ベンゾイルオキシム)]、エタノン,1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)9H−カルバゾ−ル−3−イル]−1−(0−アセチルオキシム)等が挙げられる。
中でも、組成物を瞬時に固体化または高粘度化するためには、2-ヒロドキシ-1-{4-[4-(2-ヒドロキシ-2-メチル-プロピオニル)-ベンジル]フェニル}-2-メチル-プロパン-1-オン、2-(ジメチルアミノ)-2-[(4-メチルフェニル)メチル]-1-[4-(4-モルホリニル)フェニル]-1-ブタノンおよび、オキシム系の光重合開始剤が望ましい。
このような光重合開始剤は、ビスアリルナジイミド化合物100質量部に対して、10〜500質量部であることが好ましい。10未満であると、活性エネルギー線を照射した後に固体化または高粘度化しにくくなる。500を超えると、光重合開始剤自身の活性エネルギー線の吸収が大きくなり、固体化または高粘度化しにくくなる。より好ましくは20〜400である。
また、さらに、アクリレートモノマーを添加してもよい。アクリレートモノマーを添加することにより、活性エネルギー線を照射した際に、固体化または高粘度化させることを促進することができる。また、低粘度のアクリレートモノマーを選択することで、希釈剤としての機能も得ることができる。
このような、アクリレートモノマーとしては、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、メチルトリグリコール(メタ)アクリレート、シクロヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルカルビトールアクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、イソボロニル(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、3−メトキシブチル(メタ)アクリレート、メトキシプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、1 ,3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,5−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1 ,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、4−(メタ)アクリロイルオキシメチル−2−メチル−2−エチル−1,3− ジオキソラン、4−(メタ)アクリロイルオキシメチル−2−イソブチル−2−エチル−1 ,3−ジオキソラン、4−(メタ)アクリロイルオキシメチル−2−シクロヘキシル−1 ,3−ジオキソラン、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレートの等の1分子中にアクリロイル基及び/ 又はメタクリロイル基が1個以上有する化合物が挙げられ、単独もしくは2種類以上併用することができる。これらの中で、粘度が、25℃で300mPa・s以下となる化合物が好ましい。
また、粘度調整の目的で有機溶剤を添加してもよい。有機溶剤としてはメチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類; トルエン、キシレン、テトラメチルベンゼン等の芳香族炭化水素類; セロソルブ、メチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、カルビトール、メチルカルビトール、ブチルカルビトール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル等のグリコールエーテル類; 酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸ブチル、セロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテート、カルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、炭酸プロピレン等のエステル類; オクタン、デカン等の脂肪族炭化水素類; 石油エーテル、石油ナフサ、ソルベントナフサ等の石油系溶剤等、公知の有機溶剤が使用できる。これら有機溶剤は、単独で又は二種類以上組み合わせて用いることができる。
さらに、必要に応じて、ジシアンジアミド、o−トリルビグアニド、グアナミン、アセトグアナミン、ベンゾグアナミン等のグアナミン類、メラミン等の酸化防止剤; アントラキノン系、ペリレン系、ジスアゾ系、イソインドリン系、フタロシアニン系等の有機顔料; 消泡剤; 密着性付与剤; レベリング剤; 顔料分散剤等の各種添加剤類を配合してもよい。
これらの成分を配合して得られた実施形態のインクジェット用硬化性樹脂組成物は、撹拌機、又は分散機、例えば、ディゾルバー、プラネタリミキサー、ロールミル、サンドミル、ボールミル、ビーズミル、ホモジナイザー或いはアトライターを使用して均一になるまで、混合・分散される。
このようにして得られた本実施形態のインクジェット用硬化性樹脂組成物は、さらに、その粘度が25℃で1〜150mPa・sとなるように調整される。1mPa・s未満に調整すると、組成物中の希釈剤の成分が多くなり、硬化物の厚みが目的とする厚みまで得られにくくなるとともに、硬化物の耐熱性が劣る場合がある。150mPa・sを超えると、インクジェットプリンターでの塗布が困難となる。より好ましくは5〜110mPa・sである。
このようにして調製される本実施形態のインクジェット用硬化性樹脂組成物を用いて、例えば、回路形成されたプリント配線板表面に、インクジェットプリンターで所望のパターンに描画し、紫外線等の活性エネルギー線を照射し、光硬化させる。さらに、100〜200℃ 、好ましくは140〜180℃で、10〜60分、熱硬化することにより、硬化物を得ることができる。
インクジェットプリンターとしては、ノズルを室温、又は約60℃以下に加温して塗布することができることから、オンデマンド・ピエゾ方式のインクジェットプリンターが好適に用いられる。このように、ノズルを加熱することにより、組成物の粘度が150mPa・s以下であれば、粘度を塗布可能な30mPa・s以下に調整することができる。
また、活性エネルギー線の照射光源としては、低圧水銀灯、中圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、キセノンランプ又はメタルハライドランプ等が適当であり、レーザー光線等も活性エネルギー線として利用することができる。
このようにして得られる硬化物は、耐熱性、Agマイグレーション耐性、フレキシブル性に優れるとともに、後から塗布されるレジストインキやマーキングインキ、フレキシブル用途の絶縁物との密着性にも優れている。そして、インクジェットにより塗布することにより、プリント配線板の製造工程の簡略化が可能となり、生産性が向上するとともに、設備の維持費等も低減できるため、得られるプリント配線板における低コスト化が可能となる。
以下、本発明の実施例等により具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、以下において特に断りのない限り、「部」は質量部を意味するものとする。
次の表1に示す配合成分を、混合・撹拌して、1μmのフィルターで濾過し、インクジェット用硬化性樹脂組成物を得た。
Figure 2010229220
このようにして得られた組成物について、以下のようにして評価を行った。
(1)粘度測定
上記のようにして得られた硬化性樹脂組成物各々について、CBCマテリアルズ製 ビスコメイトVM−100AプローブLを使用して、23℃で粘度を測定した。結果を表2に示す。なお、粘度は、
粘度(mPa・s)=動粘度(mm/s)×比重
として求めた。表2に示すように、実施例1〜8においては、良好な粘度を得ることができた。一方、ヒドロキシメタアクリレートを含まず、かつ低粘度のアクリレートモノマーを含まない比較例2においては、インクジェットで塗布可能な粘度が得られないことがわかる。
(2)低温保存性
得られた組成物を5℃の冷蔵庫に30日間放置し、貯蔵ビンの底に沈殿物の有無を確認し、以下の基準で評価した。
○:沈殿物なし
△:若干の沈殿物が見られる
×:5℃保存不可能なもの
結果を表2に示す。表2に示すように、実施例1〜8においては、良好な低温保存性を得ることができた。一方、ヒドロキシメタアクリレートを含まない比較例1、2において、良好な低温保存性が得られていないことがわかる。
さらに、各組成物について、回路形成された厚さ50μmのポリイミド製プリント配線板に、オンデマンド・ピエゾ方式のインクジェットプリンターで、全面に厚み20μmになるよう均一に塗布して、UVコンベア炉で積算光量2000mJ/cmで照射した後、熱風循環式乾燥炉で180℃、30分間熱硬化して試験片を作製した。作成された試験片について、以下のようにして評価を行った。なお、比較例2においては、試験片を作製することができなかった。
(3)反り
試験片を5cm×5cmに切り出し、水平な台において反り返り量をノギスにて測定し、以下の基準で評価した。
○:5mm未満
△:5mm以上15mm未満
×:15mm以上
結果を表2に示す。表2に示すように、表2に示すように、実施例1〜8においては、反り返り量を抑えることができた。一方、ヒドロキシメタアクリレートを含まない比較例1においては、反り返り量が大きくなることがわかる。
(4)耐屈曲性
試験片の耐屈曲性を、IPC−SM−849BTM2.4.29に従って直径1/8インチ、10サイクルの条件にて、以下の基準で評価した。
○ : 硬化塗膜にクラックのないもの
△ : 硬化塗膜に若干クラックがあるもの
× : 硬化塗膜にクラックがあるもの
結果を表2に示す。表2に示すように、いずれの試験片においても硬化塗膜にクラックは認められなかった。
(5)鉛筆硬度
カプトン基材上の鉛筆硬度を、JISK5600−5−4の試験方法に従って評価した。結果を表2に示す。表2に示すように、実施例1〜8においては、良好な鉛筆硬度が得られた。
(6)はんだ耐熱性
硬化塗膜を、260℃はんだ槽に5秒間浸漬後、セロハンテープによるピーリング試験を行った後の塗膜状態を、以下の基準で評価した。
〇:塗膜に変化がないもの
△:塗膜が変色等しているもの
×:塗膜が剥離したもの
結果を表2に示す。表2に示すように、実施例1〜8においては、良好なはんだ耐熱性を得ることができた。
(7)ラビング試験
有機溶剤(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)を含侵したウエスで50回ラビング試験を行い、以下の基準で評価した。
○:全く剥がれのないもの
△:薄く剥がれるもの
×:完全に剥がれたもの
結果を表2に示す。表2に示すように、実施例1〜8においては、良好な有機溶剤耐性を得ることができた。
(8)電気特性
IPC B−25テストパターンのクシ型電極Bクーポンを形成した厚さ50μmのポリイミド製プリント配線板に、オンデマンド・ピエゾ方式のインクジェットプリンターで全面に厚み20μmになるよう均一に塗布して、UVコンベア炉で積算光量2000mJ/cmで照射した後、熱風循環式乾燥炉で180℃、30分間熱硬化して試験片を作製した。この試験片に、DC500Vのバイアスを印加し、絶縁抵抗値を測定した。結果を表2に示す。表2に示すように、実施例1〜8において、良好な絶縁抵抗が得られていることがわかる。
Figure 2010229220

Claims (5)

  1. 下記一般式(1)で示されるビスアリルナジイミド化合物と、
    Figure 2010229220
    (式中、Rは、炭素数2〜18のアルキル基、アリール基又はアラルキル基を示す)
    下記一般式(2)で示されるビスマレイミド化合物と
    Figure 2010229220
    (式中、Rは、炭素数2〜32のアルキル基、アリール基又はアラルキル基を示す)
    下記一般式(3)で示され、前記ビスアリルナジイミド化合物100質量部に対して、300〜3000質量部であるヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物と、
    Figure 2010229220
    (式中、Rは、水素原子及び又はメチル基、Rは、炭素数2〜12のアルキル基とヘキシル基を示す)
    光重合開始剤からなることを特徴とするインクジェット用硬化性樹脂組成物。
  2. 粘度が25℃で1〜150mPa・sの範囲であることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット用硬化性樹脂組成物。
  3. 前記ヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物は、4-ヒドロキシブチルアクリレートである請求項1に記載のインクジェット用硬化性樹脂組成物。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のインクジェット用硬化性樹脂組成物を、インクジェットプリンターで塗布し、紫外線を照射して光硬化させたあと、さらに熱硬化して得られる硬化物。
  5. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のインクジェット用硬化性樹脂組成物をインクジェットプリンターで塗布し、紫外線を照射して光硬化させたあと、さらに熱硬化して得られる絶縁層を有するプリント配線板。
JP2009076208A 2009-03-26 2009-03-26 インクジェット用硬化性樹脂組成物 Active JP5619368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076208A JP5619368B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 インクジェット用硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076208A JP5619368B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 インクジェット用硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010229220A true JP2010229220A (ja) 2010-10-14
JP5619368B2 JP5619368B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=43045336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009076208A Active JP5619368B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 インクジェット用硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5619368B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011065228A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 株式会社タムラ製作所 硬化性組成物、その硬化物及びその用途
JP2012149206A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Seiko Epson Corp 放射線硬化型インクジェット用インク、記録物、及びインクジェット記録方法
KR20150037616A (ko) * 2013-09-30 2015-04-08 다이요 잉키 세이조 가부시키가이샤 프린트 배선판용 경화형 조성물, 이것을 사용한 경화 도막 및 프린트 배선판
JP2015067794A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 太陽インキ製造株式会社 プリント配線板用白色硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
JP2015089903A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 太陽インキ製造株式会社 プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
JP2015173269A (ja) * 2015-04-03 2015-10-01 太陽インキ製造株式会社 プリント配線板用白色硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
WO2016047650A1 (ja) * 2014-09-25 2016-03-31 富士フイルム株式会社 パターン形成体の製造方法
WO2017006895A1 (ja) * 2015-07-06 2017-01-12 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、それを用いたプリプレグ、レジンシート、積層板、及びプリント配線板
CN107652779A (zh) * 2017-11-15 2018-02-02 江门市鸿叶化工有限公司 一种3d打印用耐高温uv固化油墨的制备方法
CN107709456A (zh) * 2015-07-06 2018-02-16 三菱瓦斯化学株式会社 树脂组合物、预浸料、树脂片、覆金属箔层叠板及印刷电路板
JP2020029504A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 日立化成株式会社 硬化性組成物
JP2021155714A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 株式会社タムラ製作所 インクジェット用感光性樹脂組成物およびプリント配線基板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075654A1 (ja) * 2005-01-12 2006-07-20 Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd. インクジェット用硬化性樹脂組成物、及びその硬化物並びにそれを用いたプリント配線板
JP2008214607A (ja) * 2007-02-09 2008-09-18 Chisso Corp 光硬化性インクジェット用インク
JP2009167376A (ja) * 2007-04-12 2009-07-30 Chisso Corp インクジェット用インク
JP2010105956A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Chisso Corp リン含有化合物およびそれを含む硬化性組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075654A1 (ja) * 2005-01-12 2006-07-20 Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd. インクジェット用硬化性樹脂組成物、及びその硬化物並びにそれを用いたプリント配線板
JP2008214607A (ja) * 2007-02-09 2008-09-18 Chisso Corp 光硬化性インクジェット用インク
JP2009167376A (ja) * 2007-04-12 2009-07-30 Chisso Corp インクジェット用インク
JP2010105956A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Chisso Corp リン含有化合物およびそれを含む硬化性組成物

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011065228A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 株式会社タムラ製作所 硬化性組成物、その硬化物及びその用途
JP5667080B2 (ja) * 2009-11-30 2015-02-12 株式会社タムラ製作所 硬化性組成物、その硬化物及びその用途
JP2012149206A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Seiko Epson Corp 放射線硬化型インクジェット用インク、記録物、及びインクジェット記録方法
CN104516204B (zh) * 2013-09-30 2016-07-06 太阳油墨制造株式会社 印刷电路板用固化型组合物、使用其的固化涂膜及印刷电路板
KR20150037616A (ko) * 2013-09-30 2015-04-08 다이요 잉키 세이조 가부시키가이샤 프린트 배선판용 경화형 조성물, 이것을 사용한 경화 도막 및 프린트 배선판
JP2015067793A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 太陽インキ製造株式会社 プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
CN104516204A (zh) * 2013-09-30 2015-04-15 太阳油墨制造株式会社 印刷电路板用固化型组合物、使用其的固化涂膜及印刷电路板
JP2015067794A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 太陽インキ製造株式会社 プリント配線板用白色硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
US9182665B2 (en) 2013-09-30 2015-11-10 Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd. White curable composition for printed circuit board, cured coating film using the same, and printed circuit board
KR101588537B1 (ko) 2013-09-30 2016-01-25 다이요 잉키 세이조 가부시키가이샤 프린트 배선판용 경화형 조성물, 이것을 사용한 경화 도막 및 프린트 배선판
JP2015089903A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 太陽インキ製造株式会社 プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
JPWO2016047650A1 (ja) * 2014-09-25 2017-07-06 富士フイルム株式会社 パターン形成体の製造方法
WO2016047650A1 (ja) * 2014-09-25 2016-03-31 富士フイルム株式会社 パターン形成体の製造方法
JP2015173269A (ja) * 2015-04-03 2015-10-01 太陽インキ製造株式会社 プリント配線板用白色硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
US10717837B2 (en) 2015-07-06 2020-07-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resin composition and prepreg, resin sheet, laminate, and printed circuit board comprising same
CN107709456A (zh) * 2015-07-06 2018-02-16 三菱瓦斯化学株式会社 树脂组合物、预浸料、树脂片、覆金属箔层叠板及印刷电路板
KR20180027433A (ko) * 2015-07-06 2018-03-14 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 수지 조성물, 그것을 사용한 프리프레그, 레진 시트, 적층판, 및 프린트 배선판
CN107849334A (zh) * 2015-07-06 2018-03-27 三菱瓦斯化学株式会社 树脂组合物、使用其的预浸料、树脂片、层叠板和印刷电路板
JPWO2017006895A1 (ja) * 2015-07-06 2018-04-19 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、それを用いたプリプレグ、レジンシート、積層板、及びプリント配線板
WO2017006895A1 (ja) * 2015-07-06 2017-01-12 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、それを用いたプリプレグ、レジンシート、積層板、及びプリント配線板
CN107709456B (zh) * 2015-07-06 2021-07-27 三菱瓦斯化学株式会社 树脂组合物、预浸料、树脂片、覆金属箔层叠板及印刷电路板
KR102330406B1 (ko) 2015-07-06 2021-11-23 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 수지 조성물, 그것을 사용한 프리프레그, 레진 시트, 적층판, 및 프린트 배선판
CN107652779A (zh) * 2017-11-15 2018-02-02 江门市鸿叶化工有限公司 一种3d打印用耐高温uv固化油墨的制备方法
CN107652779B (zh) * 2017-11-15 2021-07-02 江门市鸿叶化工有限公司 一种3d打印用耐高温uv固化油墨的制备方法
JP2020029504A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 日立化成株式会社 硬化性組成物
JP2021155714A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 株式会社タムラ製作所 インクジェット用感光性樹脂組成物およびプリント配線基板
JP7218387B2 (ja) 2020-03-25 2023-02-06 株式会社タムラ製作所 インクジェット用感光性樹脂組成物およびプリント配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP5619368B2 (ja) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5619368B2 (ja) インクジェット用硬化性樹脂組成物
EP1857478B1 (en) Curable resin composition for ink-jet printing, cured object obtained therefrom, and printed wiring board obtained with the same
TWI357434B (ja)
KR101813845B1 (ko) 잉크젯용 경화성 조성물 및 전자 부품의 제조 방법
JP5727623B2 (ja) インクジェット用硬化性組成物及び電子部品の製造方法
TWI475033B (zh) Hardened resin composition
WO2004099272A1 (ja) インクジェット用光硬化性・熱硬化性組成物とそれを用いたプリント配線板
KR20140143364A (ko) 광경화성 열경화성 조성물, 그의 경화물의 제조 방법, 경화물 및 이것을 갖는 프린트 배선판
JP2012092312A (ja) インクジェット用硬化性組成物及び電子部品の製造方法
JP5940827B2 (ja) インクジェット用硬化性組成物及び電子部品の製造方法
WO2012132423A1 (ja) インクジェット用光硬化性熱硬化性組成物及びこれを用いたプリント配線板
JP5940828B2 (ja) インクジェット用硬化性組成物及び電子部品の製造方法
JP5965642B2 (ja) インクジェット用硬化性組成物及び電子部品の製造方法
JP2012214532A (ja) インクジェット用硬化性樹脂組成物、その硬化物及び当該硬化物を有するプリント配線板
US20140295148A1 (en) Photosensitive resin composition
JP5829034B2 (ja) インクジェット用光硬化性熱硬化性組成物及びこれを用いたプリント配線板
JP2008037898A (ja) インクジェット用硬化性樹脂組成物、及びその硬化物並びにそれを用いたプリント配線板
KR101724322B1 (ko) 잉크젯용 경화성 수지 조성물, 이를 이용한 솔더레지스트 및 그 제조방법
JP2005045116A (ja) インクジェット用一液型レジスト組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法
JP6114641B2 (ja) インクジェット用硬化性組成物、硬化物及び電子部品の製造方法
JP2014055288A (ja) インクジェット用硬化性組成物及び電子部品の製造方法
JP2013075952A (ja) レーザー加工用熱硬化性組成物、硬化物およびプリント配線板
JP7421401B2 (ja) 低粘度光硬化性組成物、硬化物及び電子部品
WO2023127797A1 (ja) 光硬化性樹脂組成物、その硬化物、および該硬化物を備えた電子回路基板
KR20230172227A (ko) (메트)아크릴레이트계 수지, 이를 포함하는 (메트)아크릴레이트계 수지 조성물 및 이를 포함하는 드라이 필름 솔더 레지스트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5619368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250