JP2015089903A - プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板 - Google Patents

プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板 Download PDF

Info

Publication number
JP2015089903A
JP2015089903A JP2013229678A JP2013229678A JP2015089903A JP 2015089903 A JP2015089903 A JP 2015089903A JP 2013229678 A JP2013229678 A JP 2013229678A JP 2013229678 A JP2013229678 A JP 2013229678A JP 2015089903 A JP2015089903 A JP 2015089903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
curable composition
meth
manufactured
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013229678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5758472B2 (ja
Inventor
優之 志村
Masayuki Shimura
優之 志村
佳之 古田
Yoshiyuki Furuta
佳之 古田
昌男 湯本
Masao Yumoto
昌男 湯本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Holdings Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Taiyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP2013229678A priority Critical patent/JP5758472B2/ja
Priority to EP14860632.0A priority patent/EP3067371B1/en
Priority to PCT/JP2014/076102 priority patent/WO2015068499A1/ja
Priority to CN201480060735.1A priority patent/CN105705525B/zh
Priority to KR1020167014331A priority patent/KR102196310B1/ko
Priority to US15/028,955 priority patent/US10005911B2/en
Publication of JP2015089903A publication Critical patent/JP2015089903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5758472B2 publication Critical patent/JP5758472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F20/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F20/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/066Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/285Permanent coating compositions
    • H05K3/287Photosensitive compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • C08K2003/3045Sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0756Uses of liquids, e.g. rinsing, coating, dissolving
    • H05K2203/0759Forming a polymer layer by liquid coating, e.g. a non-metallic protective coating or an organic bonding layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

【課題】はんだ耐熱性や鉛筆硬度等の塗膜の物理的強度が高く、インクジェット印刷法、スピンコート法等に対応できる低粘度とした場合であっても、長期間の保管において含有成分の沈降が起きにくいプリント配線板用硬化型組成物を提供する。【解決手段】(A)比重3以下のフィラーと、(B)水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物と、(C)光重合開始剤と、を含むことを特徴とするプリント配線板用硬化型組成物。前記(A)比重3以下のフィラーが無機フィラーであることが好ましい。【選択図】なし

Description

本発明は、プリント配線板用の硬化型組成物、特にインクジェット方式に用いられる紫外線硬化型の組成物、これを用いたレジストおよびマーキングの少なくとも何れか一種のプリント配線板用塗膜、及びこれを用いて得られたパターンを有するプリント配線板に関する。
ソルダーレジストなどのプリント配線板用硬化型組成物には、塗膜の物理的強度を向上させる目的でフィラーを添加する手法が一般的に用いられているが、インクジェット法やスピンコート法などに対応可能なほど低粘度の組成物においては、長期間の保管においてフィラーが沈降するため、印刷性の変化や、塗膜特性の低下が問題となっていた。
特開平5−7079号 特開平5−7080号 特開平5−7081号
しかしながら、インクジェット法やスピンコート法などに対応可能な極端に低粘度の組成物においてはフィラーが沈降しやすく、長期間の保管においてフィラーの沈降に伴う印刷性の変化や、塗膜特性の低下が問題となっていた。
本発明は前記したような従来技術の問題を解消するためになされたものであり、その主たる目的は、はんだ耐熱性や鉛筆硬度等の塗膜の物理的強度が高く、インクジェット印刷法、スピンコート法等に対応できる低粘度とした場合であっても、長期間の保管において含有成分の沈降が起きにくいプリント配線板用硬化型組成物を提供しようとするものである。
本発明の上記目的は、特定のフィラーと、水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物と、光重合開始剤と、を含むことを特徴とするプリント配線板用硬化型組成物により達成しうることが見出された。
即ち、本発明のプリント配線板用硬化型組成物は、(A)比重3以下のフィラーと、(B)水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物と、(C)光重合開始剤と、を含むことを特徴とするものである。
本発明のプリント配線板用硬化型組成物は、前記(A)比重3以下のフィラーが無機フィラーであることが好ましい。
また、本発明のプリント配線板用硬化型組成物は、組成物中に含まれる粒子の最大粒径が0.1〜5μm以下であることが好ましい。
また、本発明のプリント配線板用硬化型組成物は、さらに、2官能(メタ)アクリレート化合物を含むことが好ましい。
また、本発明のプリント配線板用硬化型組成物は、前記2官能(メタ)アクリレート化合物の25℃における粘度が5〜50mPa・Sであることが好ましい。
また、本発明のプリント配線板用硬化型組成物は、さらに、熱硬化成分を含むことが好ましい。
また、本発明のプリント配線板用硬化型組成物は、50℃における粘度が5〜50mPa・Sであることが好ましい。
本発明の硬化塗膜は、上記いずれかのプリント配線板用硬化型組成物に対して光照射することにより得られることを特徴とするものである。
本発明のプリント配線板は、上記いずれかのプリント配線板用硬化型組成物が基板上に印刷され、これを光照射することにより得られるパターン硬化塗膜を有することを特徴とするものである。
本発明のプリント配線板は、上記いずれかのプリント配線板用硬化型組成物がインクジェット印刷法により基板上に印刷され、これを光照射することにより得られるパターン硬化塗膜を有することを特徴とするものである。
本発明のプリント配線板は、前記基板がプラスチック基板であることを特徴とするものである。
本発明により、はんだ耐熱性や鉛筆硬度等の塗膜の物理的強度が高く、インクジェット印刷法、スピンコート法等に対応できる低粘度とした場合であっても、長期間の保管において含有成分の沈降が起きにくいプリント配線板用硬化型組成物を提供することが可能となる。また、本発明の硬化型組成物は、基板等への密着性に優れ、硬度、耐薬品性などの諸特性に優れた硬化塗膜を得ることができる。さらに、本発明の硬化型組成物は、インクジェット用組成物として好適に用いることができる。
本発明のプリント配線板用硬化型組成物(以下、硬化型組成物ともいう)は、(A)比重3以下のフィラー(成分A)と、(B)水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物(成分B)と、(C)光重合開始剤(成分C)と、を含む。
なお、本明細書において、(メタ)アクリレートとは、アクリレート、メタアクリレートおよびそれらの混合物を総称する用語で、他の類似の表現についても同様である。
[(A)比重3以下のフィラー]
(A)比重3以下のフィラーは公知慣用のものを用いることができる。成分(A)のフィラーとしては、無機フィラーが好ましいが、有機フィラーであってもよい。
また、成分(A)のフィラーとして、比重が1〜3のものが好ましい。
(A)比重3以下のフィラーの具体例としては、水酸化アルミニウム(比重:2.42)、水酸化マグネシウム(比重:2.3〜2.4)、タルク(比重:2.7〜2.8)、シリカ(比重:2.2)、炭酸マグネシウム(比重:2.98)、炭酸カルシウム(比重:2.4〜2.7)、ハイドロタルサイト(2.03〜2.09)、水酸化カルシウム(2.21)、セピオライト(2.0〜2.3)、硫酸カルシウム(2.96、無水物)、(2.36、2水和物)、カオリン(2.6)、マイカ(2.8〜3.0)、硫酸マグネシウム(2.65)、カーボンブラック(1.8〜2.1)、フライアッシュ(1.9〜2.1)、ウォラストナイト(2.9〜3.0)等が挙げられる。比重3以下のフィラーを配合することに起因して、プリント配線板用硬化型組成物における沈降の発生を防止でき、さらにはんだ耐熱性や鉛筆硬度といった塗膜強度を向上することができる。
沈降発生防止という観点から、比重3超のフィラーについては本発明の硬化型組成物に実質的に含まれないことが好ましいが、本発明の硬化型組成物の特性や発明の目的を損なわない範囲で比重3超のフィラーが含まれることが排除されるものではない。比重3超のフィラーも公知慣用のものを用いることができる。比重3超のフィラーの具体例(括弧内は比重)としては、硫酸バリウム(4.5)、酸化チタン(4)、チタン酸バリウム(6.02)、アルミナ(約4)、ベーマイト(3.04)、酸化亜鉛(5.6)、酸化マグネシウム(3.65)、酸化カルシウム(3.35)、チタン酸カリウム(3.5)、銅(8.74)、鉄(7.87)、等が挙げられる。
(A)比重3以下のフィラーの配合量としては本発明の硬化型組成物100質量部中、5〜30質量部が好ましく、より好ましくは10〜30質量部である。5質量部以上であれば物理的強度の向上が期待でき、一方、30質量部以下であれば、粘度の上昇やチキソ性の上昇による(インクジェット)印刷性の低下が抑制されうる。
また、本発明の硬化型組成物中に含まれる粒子の最大粒径が0.1〜5μm以下であることが好ましく、0.1〜1μmであることがより好ましい。最大粒径が0.1μm以上であれば、粒子の凝集力が高くなりすぎるということがなく、5μm以下であれば、インクジェット印刷時のノズル詰りなどの問題が発生する可能性が低くなる為好ましい。
組成物中に含まれる粒子の最大粒径は、粒度分布計により測定することができ、そのD100値を最大粒径とする。
[(B)水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物]
(B)水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物は、モノマー又はオリゴマー等の低分子量の材料が使用され、具体的には分子量100〜1000の範囲、好ましくは分子量110〜700の範囲の材料が用いられる。
(B)水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物の具体的例としては、2−ヒドロキシ−3−アクリロイルオキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシエチル(メタ)アクリレート、1,4−シクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールモノヒドロキシペンタ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等が挙げられる。市販品としてはアロニックスM−5700(東亞合成社製の商品名)、4HBA、2HEA、CHDMMA(以上、日本化成社製の商品名)、BHEA、HPA、HEMA、HPMA(以上、日本触媒社製の商品名)、ライトエステルHO、ライトエステルHOP、ライトエステルHOA(以上、共栄社化学社製の商品名)等がある。(B)水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物は1種類又は複数種類を組み合わせて用いることができる。
このうち、特に2−ヒドロキシ−3−アクリロイルオキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレート、1,4−シクロヘキサンジメタノールモノアクリレートが好ましく用いられる。また、粘度調整の容易さ等から単官能(メタ)アクリレート化合物が好ましく用いられる。
(B)水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物の配合量は、本発明の硬化型組成物100質量部中、、好ましくは5〜50質量部、より好ましくは10〜30質量部である。水酸基を有する(メタ)アクリレートの配合量が、5質量部以上の場合、本発明の組成物の特徴である密着性がより良好となる。一方、配合量が50質量部以下の場合、インキの相溶性の低下を抑えることができる。
本発明の硬化型組成物は、このような(A)成分と(B)成分の組み合わせにより、低粘度とした場合であっても、長期間の保管において含有成分の沈降が起きにくく、かつ、プラスチック基板と導体回路金属の双方に対して優れた密着性を有し、例えばプリント配線板用のレジストインキ(エッチングレジストインキ、ソルダーレジストインキ、メッキレジストインキ)として、優れた基板保護性能を発揮する。また、低露光量であっても、優れた硬化塗膜特性を発揮する。
[(C)光重合開始剤]
(C)光重合開始剤としては、特に限定されるものではなく、例えば光ラジカル重合開始剤を用いることができる。この光ラジカル重合開始剤としては、光、レーザー、電子線等によりラジカルを発生し、ラジカル重合反応を開始する化合物であれば全て用いることができる。
(C)光重合開始剤としては、例えば、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル等のベンゾインとベンゾインアルキルエーテル類;2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン等のアルキルフェノン系;アセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノン、1,1−ジクロロアセトフェノン等のアセトフェノン類;2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタン−1−オン、N,N−ジメチルアミノアセトフェノン等のアミノアセトフェノン類;2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−t−ブチルアントラキノン、1−クロロアントラキノン等のアントラキノン類;2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン等のチオキサントン類;アセトフェノンジメチルケタール、ベンジルジメチルケタール等のケタール類;2,4,5−トリアリールイミダゾール二量体;リボフラビンテトラブチレート;2−メルカプトベンゾイミダゾール、2−メルカプトベンゾオキサゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール等のチオール化合物;2,4,6−トリス−s−トリアジン、2,2,2−トリブロモエタノール、トリブロモメチルフェニルスルホン等の有機ハロゲン化合物;ベンゾフェノン、4,4’−ビスジエチルアミノベンゾフェノン等のベンゾフェノン類又はキサントン類;2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド等のアシルフォスフィンオキサイド系;ビス(シクロペンタジエニル)−ジ−フェニル−チタニウム、ビス(シクロペンタジエニル)−ジ−クロロ−チタニウム、ビス(シクロペンタジエニル)−ビス(2,3,4,5,6ペンタフルオロフェニル)チタニウム、ビス(シクロペンタジエニル)−ビス(2、6−ジフルオロ−3−(ピロール−1−イル)フェニル)チタニウムなどのチタノセン類などが挙げられる。
これら公知慣用の光重合開始剤は、単独で又は2種類以上の混合物として使用でき、さらにはN,N−ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル、N,N−ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエステル、ペンチル−4−ジメチルアミノベンゾエート、トリエチルアミン、トリエタノールアミン等の三級アミン類などの光開始助剤を加えることができる。
市販されているものとしては、イルガキュア261、184、369、651、500、819、907、784、2959、ダロキュア1116、1173、CGI1700、CGI1750、CGI1850、CG−24−61、ルシリンTPO、CGI−784(以上、BASFジャパン社製の商品名)、DAICATII(ダイセル化学工業社製の商品名)、UVAC1591(ダイセル・ユーシービー社製の商品名)、ロードシル フォトイニシエーター2074(ローディア社製の商品名)、ユベクリルP36(UCB社製の商品名)、エザキュアーKIP150、KIP65LT、KIP100F、KT37、KT55、KTO46、KIP75/B、ONE(フラテツリ・ランベルティ社製の商品名)等が挙げられる。
(C)光重合開始剤の配合割合は、本発明の硬化型組成物100質量部中、0.5〜10質量部の範囲が好ましい。
(2官能(メタ)アクリレート化合物)
本発明のプリント配線板用硬化型組成物は、更に、2官能(メタ)アクリレート化合物(水酸基を有するものを除く)を含むことが好ましい。2官能(メタ)アクリレート化合物(水酸基を有するものを除く)を添加することにより、プリント配線板用硬化型組成物における各成分の相溶性をさらに向上させることができる。
2官能(メタ)アクリレート(水酸基を有するものを除く)の具体例としては、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート、1,10−デカンジオールジアクリレートなどのジオールのジアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールにエチレンオキサイドおよびプロピレンオキサイドの少なくとも何れか1種を付加して得たジオールのジアクリレート、カプロラクトン変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレートなどのグリコールのジアクリレート、ビスフェノールA EO付加物ジアクリレート、ビスフェノールA PO付加物ジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、水添ジシクロペンタジエニルジアクリレート、シクロヘキシルジアクリレートなどの環状構造を有するジアクリレート、などが挙げられる。
市販されているものとしては、ライトアクリレート1,6HX−A、1,9ND−A、3EG−A、4EG−A、(共栄社化学社製の商品名)、HDDA、1,9−NDA、DPGDA、TPGDA(ダイセル・サイテック社製の商品名)、ビスコート#195、#230、#230D、#260、#310HP、#335HP、#700HV、(大阪有機化学工業社製の商品名)、アロニックスM−208、M−211B、、M−220、M−225、M−240、M−270(東亞合成社製の商品名)などが挙げられる。
これらの中でも、粘度及び相溶性の観点から、炭素数4〜12のアルキル鎖を有するジオールのジアクリレート、特に1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート、1,10−デカンジオールジアクリレートが好ましい。
これら2官能アクリレート化合物の配合量は、本発明の硬化型組成物100質量部中、好ましくは20〜80質量部、より好ましくは40〜70質量部である。2官能(メタ)アクリレートの配合量が、20質量部以上の場合、インキの相溶性が良好となる。一方、配合量が80質量部以下の場合、インキの密着性が良好となる。
2官能(メタ)アクリレート化合物の25℃における粘度が5〜50mPa・s、特に5〜30mPa・sであることが好ましい。この粘度範囲では、2官能(メタ)アクリレート化合物の希釈剤としての取り扱い性が良好となり、各成分を均一に混合することができる。その結果、塗膜の全面が基板に対して一様に密着することが期待できる。
(熱硬化成分)
本発明の硬化型組成物には、熱硬化成分を加えることができる。熱硬化成分を加えることにより密着性や耐熱性が向上することが期待できる。本発明に用いられる熱硬化成分としては、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、メラミン誘導体、ベンゾグアナミン誘導体等のアミノ樹脂、ブロックイソシアネート化合物、シクロカーボネート化合物、環状(チオ)エーテル基を有する熱硬化成分、ビスマレイミド、カルボジイミド樹脂等の公知の熱硬化性樹脂が使用できる。特に好ましいのは、保存安定性に優れる点より、ブロックイソシアネート化合物である。
上記の分子中に複数の環状(チオ)エーテル基を有する熱硬化成分は、分子中に3、4または5員環の環状(チオ)エーテル基のいずれか一方または2種類の基を複数有する化合物であり、例えば、分子内に複数のエポキシ基を有する化合物、すなわち多官能エポキシ化合物、分子内に複数のオキセタニル基を有する化合物、すなわち多官能オキセタン化合物、分子内に複数のチオエーテル基を有する化合物、すなわちエピスルフィド樹脂等が挙げられる。
上記多官能エポキシ化合物としては、ADEKA社製のアデカサイザーO−130P、アデカサイザーO−180A、アデカサイザーD−32、アデカサイザーD−55等のエポキシ化植物油;三菱化学社製のjER828、jER834、jER1001、jER1004、ダイセル化学工業社製のEHPE3150、DIC社製のエピクロン840、エピクロン850、エピクロン1050、エピクロン2055、東都化成社製のエポトートYD−011、YD−013、YD−127、YD−128、ダウケミカル社製のD.E.R.317、D.E.R.331、D.E.R.661、D.E.R.664、住友化学工業社製のスミ−エポキシESA−011、ESA−014、ELA−115、ELA−128、旭化成工業社製のA.E.R.330、A.E.R.331、A.E.R.661、A.E.R.664等(何れも商品名)のビスフェノールA型エポキシ樹脂;YDC−1312、ハイドロキノン型エポキシ樹脂、YSLV−80XYビスフェノール型エポキシ樹脂、YSLV−120TEチオエーテル型エポキシ樹脂(いずれも東都化成社製);三菱化学社製のjERYL903、DIC社製のエピクロン152、エピクロン165、東都化成社製のエポトートYDB−400、YDB−500、ダウケミカル社製のD.E.R.542、住友化学工業社製のスミ−エポキシESB−400、ESB−700、旭化成工業社製のA.E.R.711、A.E.R.714等(何れも商品名)のブロム化エポキシ樹脂;三菱化学社製のjER152、jER154、ダウケミカル社製のD.E.N.431、D.E.N.438、DIC社製のエピクロンN−730、エピクロンN−770、エピクロンN−865、東都化成社製のエポトートYDCN−701、YDCN−704、日本化薬社製のEPPN−201、EOCN−1025、EOCN−1020、EOCN−104S、RE−306、住友化学工業社製のスミ−エポキシESCN−195X、ESCN−220、旭化成工業社製のA.E.R.ECN−235、ECN−299等(何れも商品名)のノボラック型エポキシ樹脂;日本化薬社製NC−3000、NC−3100等のビフェノールノボラック型エポキシ樹脂;DIC社製のエピクロン830、三菱化学社製jER807、東都化成社製のエポトートYDF−170、YDF−175、YDF−2004等(何れも商品名)のビスフェノールF型エポキシ樹脂;東都化成社製のエポトートST−2004、ST−2007、ST−3000(商品名)等の水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂;三菱化学社製のjER604、東都化成社製のエポトートYH−434、住友化学工業社製のスミ−エポキシELM−120等(何れも商品名)のグリシジルアミン型エポキシ樹脂;ヒダントイン型エポキシ樹脂;ダイセル化学工業社製のセロキサイド2021等(何れも商品名)の脂環式エポキシ樹脂;三菱化学社製のYL−933、ダウケミカル社製のT.E.N.、EPPN−501、EPPN−502等(何れも商品名)のトリヒドロキシフェニルメタン型エポキシ樹脂;三菱化学社製のYL−6056、YX−4000、YL−6121(何れも商品名)等のビキシレノール型もしくはビフェノール型エポキシ樹脂またはそれらの混合物;日本化薬社製EBPS−200、ADEKA社製EPX−30、DIC社製のEXA−1514(商品名)等のビスフェノールS型エポキシ樹脂;三菱化学社製のjER157S(商品名)等のビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂;三菱化学社製のjERYL−931等(何れも商品名)のテトラフェニロールエタン型エポキシ樹脂;日産化学工業社製のTEPIC等(何れも商品名)の複素環式エポキシ樹脂;日本油脂社製ブレンマーDGT等のジグリシジルフタレート樹脂;東都化成社製ZX−1063等のテトラグリシジルキシレノイルエタン樹脂;新日鐵化学社製ESN−190、ESN−360、DIC社製HP−4032、EXA−4750、EXA−4700等のナフタレン基含有エポキシ樹脂;DIC社製HP−7200、HP−7200H等のジシクロペンタジエン骨格を有するエポキシ樹脂;日本油脂社製CP−50S、CP−50M等のグリシジルメタアクリレート共重合系エポキシ樹脂;さらにシクロヘキシルマレイミドとグリシジルメタアクリレートの共重合エポキシ樹脂;エポキシ変性のポリブタジエンゴム誘導体(例えばダイセル化学工業製PB−3600等)、CTBN変性エポキシ樹脂(例えば東都化成社製のYR−102、YR−450等)等が挙げられるが、これらに限られるものではない。これらのエポキシ樹脂は、単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。これらの中でも特にノボラック型エポキシ樹脂、ビキシレノール型エポキシ樹脂、ビフェノール型エポキシ樹脂、ビフェノールノボラック型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂またはそれらの混合物が好ましい。
多官能オキセタン化合物としては、例えば、ビス[(3−メチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル]エーテル、ビス[(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル]エーテル、1,4−ビス[(3−メチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル]ベンゼン、1,4−ビス[(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル]ベンゼン、(3−メチル−3−オキセタニル)メチルアクリレート、(3−エチル−3−オキセタニル)メチルアクリレート、(3−メチル−3−オキセタニル)メチルメタクリレート、(3−エチル−3−オキセタニル)メチルメタクリレートやそれらのオリゴマーまたは共重合体等の多官能オキセタン類の他、オキセタンアルコールとノボラック樹脂、ポリ(p−ヒドロキシスチレン)、カルド型ビスフェノール類、カリックスアレーン類、カリックスレゾルシンアレーン類、またはシルセスキオキサン等の水酸基を有する樹脂とのエーテル化物等が挙げられる。その他、オキセタン環を有する不飽和モノマーとアルキル(メタ)アクリレートとの共重合体等も挙げられる。
分子中に複数の環状チオエーテル基を有する化合物としては、例えば、三菱化学社製のビスフェノールA型エピスルフィド樹脂 YL7000等が挙げられる。また、同様の合成方法を用いて、ノボラック型エポキシ樹脂のエポキシ基の酸素原子を硫黄原子に置き換えたエピスルフィド樹脂なども用いることができる。
メラミン誘導体、ベンゾグアナミン誘導体等のアミノ樹脂としては、例えばメチロールメラミン化合物、メチロールベンゾグアナミン化合物、メチロールグリコールウリル化合物およびメチロール尿素化合物等がある。さらに、アルコキシメチル化メラミン化合物、アルコキシメチル化ベンゾグアナミン化合物、アルコキシメチル化グリコールウリル化合物およびアルコキシメチル化尿素化合物は、それぞれのメチロールメラミン化合物、メチロールベンゾグアナミン化合物、メチロールグリコールウリル化合物およびメチロール尿素化合物のメチロール基をアルコキシメチル基に変換することにより得られる。このアルコキシメチル基の種類については特に限定されるものではなく、例えばメトキシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル基、ブトキシメチル基等とすることができる。特に人体や環境に優しいホルマリン濃度が0.2%以下のメラミン誘導体が好ましい。
これらの市販品としては、例えば、サイメル300、同301、同303、同370、同325、同327、同701、同266、同267、同238、同1141、同272、同202、同1156、同1158、同1123、同1170、同1174、同UFR65、同300(いずれも三井サイアナミッド社製)、ニカラックMx−750、同Mx−032、同Mx−270、同Mx−280、同Mx−290、同Mx−706、同Mx−708、同Mx−40、同Mx−31、同Ms−11、同Mw−30、同Mw−30HM、同Mw−390、同Mw−100LM、同Mw−750LM、(いずれも三和ケミカル社製)等を挙げることができる。このような熱硬化成分は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
イソシアネート化合物、ブロックイソシアネート化合物は、1分子内に複数のイソシアネート基またはブロック化イソシアネート基を有する化合物である。このような1分子内に複数のイソシアネート基またはブロック化イソシアネート基を有する化合物としては、ポリイソシアネート化合物、またはブロックイソシアネート化合物等が挙げられる。なお、ブロック化イソシアネート基とは、イソシアネート基がブロック剤との反応により保護されて一時的に不活性化された基であり、所定温度に加熱されたときにそのブロック剤が解離してイソシアネート基が生成する。上記ポリイソシアネート化合物、またはブロックイソシアネート化合物を加えることにより硬化性および得られる硬化物の強靭性を向上することが確認された。
このようなポリイソシアネート化合物としては、例えば、芳香族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソシアネートまたは脂環式ポリイソシアネートが用いられる。
芳香族ポリイソシアネートの具体例としては、例えば、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート、o−キシリレンジイソシアネート、m−キシリレンジイソシアネートおよび2,4−トリレンダイマー等が挙げられる。
脂肪族ポリイソシアネートの具体例としては、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、4,4−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)およびイソホロンジイソシアネート等が挙げられる。
脂環式ポリイソシアネートの具体例としてはビシクロヘプタントリイソシアネートが挙げられる。並びに先に挙げられたイソシアネート化合物のアダクト体、ビューレット体およびイソシアヌレート体等が挙げられる。
ブロックイソシアネート化合物としては、イソシアネート化合物とイソシアネートブロック剤との付加反応生成物が用いられる。ブロック剤と反応し得るイソシアネート化合物としては、例えば、上述のポリイソシアネート化合物等が挙げられる。
イソシアネートブロック剤としては、例えば、フェノール、クレゾール、キシレノール、クロロフェノールおよびエチルフェノール等のフェノール系ブロック剤;ε−カプロラクタム、δ−パレロラクタム、γ−ブチロラクタムおよびβ−プロピオラクタム等のラクタム系ブロック剤;アセト酢酸エチルおよびアセチルアセトン等の活性メチレン系ブロック剤;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、アミルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ベンジルエーテル、グリコール酸メチル、グリコール酸ブチル、ジアセトンアルコール、乳酸メチルおよび乳酸エチル等のアルコール系ブロック剤;ホルムアルデヒドキシム、アセトアルドキシム、アセトキシム、メチルエチルケトキシム、ジアセチルモノオキシム、シクロヘキサンオキシム等のオキシム系ブロック剤;ブチルメルカプタン、ヘキシルメルカプタン、t−ブチルメルカプタン、チオフェノール、メチルチオフェノール、エチルチオフェノール等のメルカプタン系ブロック剤;酢酸アミド、ベンズアミド等の酸アミド系ブロック剤;コハク酸イミドおよびマレイン酸イミド等のイミド系ブロック剤;キシリジン、アニリン、ブチルアミン、ジブチルアミン等のアミン系ブロック剤;イミダゾール、2−エチルイミダゾール等のイミダゾール系ブロック剤;メチレンイミンおよびプロピレンイミン等のイミン系ブロック剤等が挙げられる。
ブロックイソシアネート化合物は市販のものであってもよく、例えば、スミジュールBL−3175、BL−4165、BL−1100、BL−1265、デスモジュールTPLS−2957、TPLS−2062、TPLS−2078、TPLS−2117、デスモサーム2170、デスモサーム2265(いずれも住友バイエルウレタン社製)、コロネート2512、コロネート2513、コロネート2520(いずれも日本ポリウレタン工業社製)、B−830、B−815、B−846、B−870、B−874、B−882(いずれも三井武田ケミカル社製)、TPA−B80E、17B−60PX、E402−B80T(いずれも旭化成ケミカルズ社製)等が挙げられる。なお、スミジュールBL−3175、BL−4265はブロック剤としてメチルエチルオキシムを用いて得られるものである。このような1分子内に複数のイソシアネート基、またはブロック化イソシアネート基を有する化合物は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
このような熱硬化成分の配合量は、本発明の硬化型組成物100質量部中、1〜30質量部が好ましい。配合量が1質量部以上であれば、十分な塗膜の強靭性、耐熱性が得られる。一方、30質量部以下であれば、保存安定性が低下することを抑制できる。
本発明のプリント配線板用硬化型組成物には、上記成分の他、必要に応じて、表面張力調整剤、界面活性剤、マット剤、膜物性を調整するためのポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ゴム系樹脂、ワックス類、フタロシアニン・ブルー、フタロシアニン・グリーン、アイオジン・グリーン、ジスアゾイエロー、クリスタルバイオレット、酸化チタン、カーボンブラック、ナフタレンブラックなどの公知慣用の着色剤、シリコーン系、フッ素系、高分子系等の消泡剤およびレベリング剤の少なくとも1種、イミダゾール系、チアゾール系、トリアゾール系、シランカップリング剤等の密着性付与剤のような公知慣用の添加剤類を配合することができる。
さらに、本発明のプリント配線板用硬化型組成物には、上記成分の他、特性を損なわない範囲で樹脂を配合することができる。樹脂としては公知慣用のものを用いることができるが、ポリエン骨格を有する(メタ)アクリレート化合物が好ましい。前記ポリエン骨格は、例えばポリブタジエンまたはイソプレン、またはこれらの双方を用いた重合により形成されることが好ましく、特に一般式(I)、
Figure 2015089903
(式中、nは10〜300を示す。)
で表わされる繰り返し単位から構成されることが好ましい。このような繰り返し単位のオレフィン性二重結合に起因して、プリント配線板用硬化型レジスト組成物に柔軟性が与えられ、基材への追従性が増し、良好な密着性が得られる。
上記(メタ)アクリレート化合物のポリエン骨格は、上記一般式Iで表記される繰り返し単位が50%以上である事が好ましく、80%以上である事がより好ましい。
さらに、(メタ)アクリレート化合物のポリエン骨格は、下記一般式(II)、
Figure 2015089903
で表される単位を含んでもよい。
具体例としては、以下の材料が好ましく使用される。すなわち、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートを、2,4−トリレンジイソシアネートを介して液状ポリブタジエンのヒドロキシル基とウレタン付加反応させることにより得られる液状ポリブタジエンウレタン(メタ)アクリレート、無水マレイン酸を付加したマレイン化ポリブタジエンに、2−ヒドロキシアクリレートをエステル化反応させて得られる液状ポリブタジエンアクリレート、マレイン化ポリブタジエンのカルボキシル基と、(メタ)アクリル酸グリシジルとのエポキシエステル化反応により得られる液状ポリブタジエン(メタ)アクリレート、液状ポリブタジエンにエポキシ化剤を作用させて得られるエポキシ化ポリブタジエンと、
(メタ)アクリル酸とのエステル化反応により得られる液状ポリブタジエン(メタ)アクリレート、ヒドロキシル基を有する液状ポリブタジエンと、(メタ)アクリル酸クロリドとの脱塩素反応によって得られる液状ポリブタジエン(メタ)アクリレート、分子両末端にヒドロキシル基を有する液状ポリブタジエンの不飽和二重結合を水素添加した液状水素化1,2ポリブタジエングリコールを、ウレタン(メタ)アクリレート変成した液状水素化1,2ポリブタジエン(メタ)アクリレート等である。
市販品の例としては、NISSO PB TE−2000、NISSO PB TEA−1000、NISSO PB TE−3000、NISSO PB TEAI−1000(以上いずれも日本曹達社製)、CN301、CN303、CN307(SARTOMER社製)、BAC−15(大阪有機化学工業社製)、BAC−45(大阪有機化学工業社製)、EY RESIN BR−45UAS(ライトケミカル工業社製)などが挙げられる。
ポリエン骨格を有する(メタ)アクリレートは1種類又は複数種類を組み合わせて用いることができる。
また、本発明のプリント配線板用硬化型組成物は、組成物の粘度を調整する事を目的として希釈剤を配合する事が出来る。
希釈剤としては、希釈溶剤、光反応性希釈剤、熱反応性希釈剤等が挙げられる。これらの希釈剤の中でも光反応性希釈剤が好ましい。
光反応性希釈剤としては、(メタ)アクリレート類、ビニルエーテル類、エチレン誘導体、スチレン、クロロメチルスチレン、α−メチルスチレン、無水マレイン酸、ジシクロペンタジエン、N−ビニルピロリドン、N−ビニルホルムアミド、キシリレンジオキセタン、オキセタンアルコール、3−エチル−3−(フェノキシメチル)オキセタン、レゾルシノールジグリシジルエーテル等の不飽和二重結合やオキセタニル基、エポキシ基を有する化合物が挙げられる。
これらの中でも(メタ)アクリレート類が好ましく、さらに好ましくは単官能(メタ)アクリレート類が好ましい。単官能(メタ)アクリレート類としては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、グリシジルメタクリレート等の(メタ)アクリレート類や、アクリロイルモルホリン等を挙げることができる。
これらの希釈剤の配合量は、本発明の硬化型組成物100質量部中、1〜30質量部が好ましい。
また、本発明のプリント配線板用硬化型組成物は、組成物のUV硬化後のタック性を向上させる事を目的として3官能以上の(メタ)アクリレート化合物(水酸基を有するものを除く)を配合する事が出来る。
3官能以上の(メタ)アクリレート化合物としては、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールメタントリアクリレート、エチレンオキシド変性トリメチロールプロパントリアクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリアクリレート、エピクロルヒドリン変性トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、テトラメチロールメタンテトラアクリレート、エチレンオキシド変性リン酸トリアクリレート、プロピレンオキシド変性リン酸トリアクリレート、エピクロルヒドリン変性グリセロールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、あるいはこれらのシルセスキオキサン変性物等に代表される多官能アクリレート、あるいはこれらに対応するメタアクリレートモノマー、εカプロラクトン変性トリスアクリロキシエチルイソシアヌレートが挙げられる。当該3官能以上の多官能(メタ)アクリレート化合物の配合量は本発明の組成物100質量部中、1〜40質量部が好ましい。
上記各成分を有する本発明のプリント配線板用硬化型組成物は、スクリーン印刷法、インクジェット法、ディップコート法、フローコート法、ロールコート法、バーコーター法、カーテンコート法などの印刷方法に適用可能である。特に、本発明のプリント配線板用硬化型組成物をインクジェット法に適用する場合、本発明のプリント配線板用硬化型組成物の50℃における粘度が、5〜50mPa・sであることが好ましく、5〜20mPa・sであることがより好ましい。これにより、インクジェットプリンターに不要な負荷を与えることなく、円滑な印刷が可能となる。
本発明において、粘度は、JIS K2283に従って常温(25℃)または50℃で測定した粘度をいう。常温で150mPa・s以下、又は50℃における粘度が5〜50mPa・sであれば、インクジェット印刷法での印刷が可能である。
更に、本発明のプリント配線板用硬化型組成物は、上記の組成によりインクジェット方式用のインキとして適用された場合、フレキシブル配線板に対してロールトゥロール方式の印刷が可能である。この場合、インクジェットプリンター通過後に後述する光照射用光源を取り付ける事によってパターン硬化塗膜を高速で形成する事が可能である。
光照射は、紫外線又は活性エネルギーの照射により行われるが紫外線が好ましい。光照射の光源としては、低圧水銀灯、中圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、キセノンランプ、メタルハライドランプなどが適当である。その他、電子線、α線、β線、γ線、X線、中性子線なども利用可能である。
更に必要に応じ、光照射後に加熱により硬化する。ここで、加熱温度は、例えば、80〜200℃である。かかる加熱温度範囲とすることにより、十分に硬化できる。加熱時間は、例えば、10〜100分である。
更に、本発明のプリント配線板用硬化型組成物は、ポリイミド等を主成分とするプラスチック基板と、その上に設けられた導体回路とを含むプリント配線板に対し密着性に優れ、かつ、はんだ耐熱性、耐薬品性、耐溶剤性、鉛筆硬度、無電解金めっき耐性、折り曲げ性等の諸特性に優れたパターン硬化塗膜を形成できる。
以下、実施例を示して本発明について具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。なお、以下において特に断りのない限り、「部」は質量部を意味するものとする。
(実施例1〜5及び比較例1〜2)
表1に示す成分を、同表に示す割合(単位:部)にて配合し、攪拌機にて予備混合し、硬化型組成物を調製した。
上記のようにして作製した硬化型組成物、及びその硬化塗膜について以下の性質を評価した。
1.1ヶ月静置後の沈降
表1中の実施例1〜5及び比較例1〜2の配合に従った調製により得られたプリント配線板用硬化型組成物を透明なガラス瓶の容器に適量入れ密閉した後、25℃で1ヶ月間放置した後、沈殿物の有無を目視にて確認し、以下の評価基準にて評価した。
○:沈殿物が確認されず均一。
×:沈殿物が確認された
−:(フィラー未配合の為)沈殿物が生じず。
測定結果を表2に示す。
2.UV硬化後の指触乾燥性
1.で用いた1ヶ月静置後の実施例1〜5及び比較例1〜2の各プリント配線板用硬化型組成物を30μmのアプリケーター(ERICHSEN社製)を使ってポリイミド基材(ユーピレックス25S)に塗布し、高圧水銀灯(ORC社製HMW-713)150mJ/cmにて硬化を行い、塗膜の表面の指触乾燥性を評価した。
○:タック性無し
×:硬化せず、液状のまま
測定結果を表2に示す。
3.ポリイミドとの密着性
1.で用いた1ヶ月静置後の実施例1〜5及び比較例1〜2の各プリント配線板用硬化型組成物を30μmのアプリケーター(ERICHSEN社製)を使ってポリイミド基材(ユーピレックス25S)上に塗布し、高圧水銀灯(ORC社製HMW-713)150mJ/cmにて硬化を行った。 その後、150℃の熱風循環式乾燥炉にて60分間加熱処理を行った。作製したサンプルに対してクロスカットテープピール試験(JIS K5600)を実施した。
○:剥離なし
×:剥離あり
測定結果を表2に示す。
4.FR−4との密着性
1.で用いた1ヶ月静置後の実施例1〜5及び比較例1〜2の各プリント配線板用硬化型組成物を30μmのアプリケーター(ERICHSEN社製)を使ってFR−4基材上に塗布し、高圧水銀灯(ORC社製HMW-713)150mJ/cmにて硬化を行った。その後、150℃の熱風循環式乾燥炉にて60分間加熱処理を行った。作製したサンプルに対してクロスカットテープピール試験(JIS K5600)を実施した。
○:剥離なし
×:剥離あり
測定結果を表2に示す。
5.銅との密着性
1.で用いた1ヶ月静置後の実施例1〜5及び比較例1〜2の各プリント配線板用硬化型組成物を30μmのアプリケーター(ERICHSEN社製)を使って銅箔上に塗布し、高圧水銀灯(ORC社製HMW-713)150mJ/cmにて硬化を行った。その後、150℃の熱風循環式乾燥炉にて60分間加熱処理を行った。作製したサンプルに対してクロスカットテープピール試験を実施した。
○:剥離なし
×:剥離あり
測定結果を表2に示す。
6.鉛筆硬度(表面硬度)評価
5.で得られた硬化塗膜、表面における鉛筆硬度をJIS K 5600−5−4に準拠して測定を行った。
7.折り曲げ耐性
厚さ25μmのポリイミドフィルムと、厚さ12μmの銅箔により形成された櫛形の銅配線(配線パターン)とから構成されるフレキシブル銅張り積層板(長さ110mm、幅60mm、銅配線幅/銅配線間幅=200μm/200μm)を準備した。このフレキシブル銅張り積層板の基板にピエゾ型インクジェット印刷機を用いてインクジェット印刷により膜厚が15μmになるように塗布した。この時、印刷直後にインクジェットヘッドに付帯の高圧水銀灯にてUV仮硬化を行った。その後150℃で1時間の加熱により硬化を行い試験片を得た。硬化後の試験片に対して、MIT(Massachusetts Institute of Technology)試験機を用いて下記条件にて保護膜を内側にして折り曲げを繰り返し実施し、導通がとれなくなるサイクル数を求めた。1回の評価につき33試験片に対して試験を実施し、導通がとれなくなる平均値を計算した。試験条件及び判定基準は以下に示す通りである。
耐MIT試験条件
荷重:500gf
角度:角対向135°
速度:175回/分
先端:R0.38mm円筒

評価基準
○:50回以上
×:50回未満
8.耐溶剤性
5.で得られた硬化塗膜をアセトンに30分間浸漬した後の塗膜状態を目視にて観察し、以下の基準で評価した。
評価基準
○:全く変化が認められないもの。
×:塗膜の膨潤又は剥離が認められるもの。
9.耐薬品性
5.で得られた硬化塗膜を5wt%の硫酸水溶液に10分間浸漬した後の塗膜状態を目視にて観察し、以下の基準で観察した。
評価基準
○:全く変化が認められないもの。
×:塗膜の膨潤又は剥離が認められるもの。
10.はんだ耐熱性
5.で得られた硬化塗膜を、JIS C-5012の方法に準拠し、260℃のはんだ槽に10秒間浸漬後、セロハン粘着テープによるピーリング試験を行った後の塗膜状態を目視にて観察し、以下の基準で評価した。
評価基準
○:塗膜に変化がないもの。
△:塗膜が変化しているもの。
×:塗膜が剥離したもの。
11.無電解めっき耐性
市販の無電解ニッケルめっき浴及び無電解金めっき浴を用いて、ニッケル0.5μm、金0.03μmの条件で5.で得られた硬化塗膜にめっきを行ない、硬化塗膜表面状態の観察を行った。判定基準は以下の通りである。
評価基準
○:全く変化が認められないもの。
×:顕著に白化若しくは曇りが生じたもの。
Figure 2015089903
表1中の製品名および略号は以下のとおりである。
※1:DPGDA、ジプロピレングリコールジアクリレート(BASFジャパン社製)
※2:4HBA、4−ヒドロキシブチルアクリレート(日本化成社製)
※3:Laromer LR8863:EO変性トリメチロールプロパントリアクリレート(BASFジャパン社製)
※4:エベクリル168(ダイセル・サイテック社製)
※5:ダロキュア1173、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン(BASFジャパン社製)
※6:2−エチルAQ、2−エチルアントラキノン(BASFジャパン社製)
※7:イルガキュア 819、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド(BASFジャパン社製)
※8:BI7982、ブロックイソシアネート(Baxenden社製)
※9:disperbyk−111、湿潤分散剤(ビックケミー・ジャパン社製)
※10:BYK−307、シリコン系添加剤(ビックケミー・ジャパン社製)
※11:Nipsil SS−70、比重2.2(東ソー・シリカ社製)
※12:ハイジライト H43、比重2.5(昭和電工社製)
※13:LMP−100、比重2.7(富士タルク工業社製)
※14:B−30、比重4.5 (堺化学工業社製)
Figure 2015089903
表2に示されるように、本発明に係る実施例1〜5のプリント配線板用硬化型組成物は、1カ月静置後沈降、UV硬化後の指触乾燥性、ポリイミドとの密着性、銅との密着性、鉛筆硬度、折り曲げ性、耐溶剤性、耐薬品性、はんだ耐熱性、無電解金めっき耐性のすべてにおいて良好な結果を示した。
特に、成分Aの配合量を、組成物100質量部に対して5〜30質量部とした、実施例2〜5においては、鉛筆硬度が極めて優れていることが確認された。
一方、本発明の成分Aの代わりに比重が3を超えるフィラーを用いた比較例1では1ヶ月静置後に沈降が確認された。また、比較例1、本発明の成分Aを欠く比較例2共に鉛筆硬度、耐溶剤性、耐薬品性、はんだ耐熱性、及び、無電解金めっき耐性が悪く、十分な特性が得られていないことが確認された。
以上説明したように、本発明のプリント配線板用硬化型組成物は、ソルダーレジストとして要求される、はんだ耐熱性、耐薬品性、鉛筆硬度、無電解金めっき耐性等の諸特性に優れたファインパターンを形成できる。また、インクジェット方式で噴射する場合、噴射可能とするには低粘度としなければならない。一般的に低粘度の光硬化型組成物は密着性・耐熱性などの特性が低いとされているが、本組成物は低粘度であるにも拘らず、プリント配線板のインクジェット方式によるソルダーレジストパターン形成に好適に用いることもできる。そのため、例えば、UV成形品材料、光造形用材料、3Dインクジェット用材料などの用途に利用可能である。また、本発明のプリント配線板用光硬化型組成物はソルダーレジスト以外のレジストインキ、例えばエッチングレジストインキ、ソルダーレジストインキ、及びメッキレジストインキのほか、マーキングインキとしても使用可能である。

Claims (11)

  1. (A)比重3以下のフィラーと、
    (B)水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物と、
    (C)光重合開始剤と、を含むことを特徴とするプリント配線板用硬化型組成物。
  2. 前記(A)比重3以下のフィラーが無機フィラーであることを特徴とする請求項1に記載のプリント配線板用硬化型組成物。
  3. 組成物中に含まれる粒子の最大粒径が0.1〜5μm以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載のプリント配線板用硬化型組成物。
  4. さらに、2官能(メタ)アクリレート化合物を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のプリント配線板用硬化型組成物。
  5. 前記2官能(メタ)アクリレート化合物の25℃における粘度が5〜50mPa・Sであることを特徴とする請求項4に記載のプリント配線板用硬化型組成物。
  6. さらに、熱硬化成分を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のプリント配線板用硬化型組成物。
  7. 50℃における粘度が5〜50mPa・Sである請求項1〜6のいずれか一項に記載のプリント配線板用硬化型組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のプリント配線板用硬化型組成物に対して光照射することにより得られることを特徴とする硬化塗膜。
  9. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のプリント配線板用硬化型組成物が基板上に印刷され、これを光照射することにより得られるパターン硬化塗膜を有することを特徴とするプリント配線板。
  10. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のプリント配線板用硬化型組成物がインクジェット印刷法により基板上に印刷され、これを光照射することにより得られるパターン硬化塗膜を有することを特徴とするプリント配線板。
  11. 前記基板がプラスチック基板であることを特徴とする請求項9または10に記載のプリント配線板。


JP2013229678A 2013-11-05 2013-11-05 プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板 Active JP5758472B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013229678A JP5758472B2 (ja) 2013-11-05 2013-11-05 プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
EP14860632.0A EP3067371B1 (en) 2013-11-05 2014-09-30 Curable composition for printed wiring board, and cured coating and printed wiring board using same
PCT/JP2014/076102 WO2015068499A1 (ja) 2013-11-05 2014-09-30 プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
CN201480060735.1A CN105705525B (zh) 2013-11-05 2014-09-30 印刷电路板用固化型组合物、使用其的固化涂膜和印刷电路板
KR1020167014331A KR102196310B1 (ko) 2013-11-05 2014-09-30 프린트 배선판용 경화형 조성물, 이것을 사용한 경화 도막 및 프린트 배선판
US15/028,955 US10005911B2 (en) 2013-11-05 2014-09-30 Curable composition for printed wiring board, and cured coating and printed wiring board using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013229678A JP5758472B2 (ja) 2013-11-05 2013-11-05 プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015089903A true JP2015089903A (ja) 2015-05-11
JP5758472B2 JP5758472B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=53041282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013229678A Active JP5758472B2 (ja) 2013-11-05 2013-11-05 プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10005911B2 (ja)
EP (1) EP3067371B1 (ja)
JP (1) JP5758472B2 (ja)
KR (1) KR102196310B1 (ja)
CN (1) CN105705525B (ja)
WO (1) WO2015068499A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069451A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 太陽インキ製造株式会社 インクジェット用硬化性組成物、これを用いた硬化塗膜およびプリント配線板
JP2017066302A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 太陽インキ製造株式会社 インクジェット用硬化性組成物、これを用いた硬化塗膜およびプリント配線板
WO2017056663A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 太陽インキ製造株式会社 インクジェット用硬化性組成物、これを用いた硬化塗膜およびプリント配線板
JP2018117002A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 ナミックス株式会社 インクジェット用樹脂組成物、電子部品、電子部品の製造方法
JP7135195B1 (ja) 2021-08-24 2022-09-12 韓国タイヨウインキ株式会社 Uv硬化型インクジェットインキ組成物
JP7459869B2 (ja) 2019-03-27 2024-04-02 株式会社レゾナック 樹脂組成物、膜、及び硬化物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110023427B (zh) * 2016-11-25 2021-04-30 理研科技株式会社 消光硬涂层形成用涂料及使用其的装饰片材
JP6928114B2 (ja) * 2017-05-15 2021-09-01 アルファ・アセンブリー・ソリューションズ・インコーポレイテッドAlpha Assembly Solutions Inc. 誘電体インク組成物
WO2019182085A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 株式会社トクヤマ フォトクロミック硬化性組成物
CN108966520B (zh) * 2018-07-02 2020-07-10 昆山万源通电子科技有限公司 防抄袭遮蔽型pcb印刷工艺
GB201819195D0 (en) 2018-11-26 2019-01-09 Electra Polymers Ltd Jettable composition
CN112739048A (zh) * 2020-12-10 2021-04-30 厦门柔性电子研究院有限公司 一种双面柔性电路板的卷式制作方法及其制作的柔性电路板
KR20220108288A (ko) * 2021-01-26 2022-08-03 삼성디스플레이 주식회사 조성물, 이를 이용하여 폴리머를 제조하는 방법 및 이로부터 제조된 폴리머
CN115141504A (zh) * 2021-03-30 2022-10-04 宁波江北激智新材料有限公司 一种马来酸酐聚丁二烯改性紫外光固化聚丙烯酸酯涂料组合物及其制备方法
IL308829A (en) 2021-06-09 2024-01-01 Altana New Tech Gmbh Double cure isocyanate ink injection composition
CN114958082A (zh) * 2022-06-23 2022-08-30 惠州市浩明科技股份有限公司 油墨组合物及其制备方法、胶带
CN115011172A (zh) * 2022-06-23 2022-09-06 北京大华博科智能科技有限公司 一种可喷印绝缘结构墨水

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265238A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 水現像型光硬化性絶縁ペ−スト組成物
JPH08211602A (ja) * 1995-02-02 1996-08-20 Sony Chem Corp 紫外線硬化型エッチングレジストインク
JP2010229220A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Taiyo Ink Mfg Ltd インクジェット用硬化性樹脂組成物
JP2012052046A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Sekisui Chem Co Ltd インクジェット用硬化性組成物及びプリント配線板の製造方法
JP2012067222A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Sekisui Chem Co Ltd インクジェット用硬化性組成物、該インクジェット用硬化性組成物の硬化物及びプリント配線板の製造方法
JP2012216588A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Taiyo Holdings Co Ltd ソルダーレジスト層及びその形成方法、並びにこれらのソルダーレジスト層を有するプリント配線板とその製造方法、及びその方法を用いて製造するプリント配線板
JP2015028131A (ja) * 2013-06-28 2015-02-12 太陽インキ製造株式会社 光硬化性組成物およびその硬化物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2919645B2 (ja) 1991-06-27 1999-07-12 三洋電機株式会社 多層配線基板の製造方法
JP2919644B2 (ja) 1991-06-27 1999-07-12 三洋電機株式会社 多層配線基板の製造方法
JP2889738B2 (ja) 1991-06-27 1999-05-10 三洋電機株式会社 多層配線基板の製造方法
CN1150242C (zh) * 1999-03-12 2004-05-19 阿克佐诺贝尔公司 填料组合物
JP2002064276A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Nippon Steel Chem Co Ltd 光又は熱硬化性樹脂組成物及び多層プリント配線基板
JP2004050220A (ja) 2002-07-18 2004-02-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 帯板製造設備
TWI288142B (en) * 2003-05-09 2007-10-11 Taiyo Ink Mfg Co Ltd Photocuring/thermosetting ink jet composition and printed wiring board using same
JP2006040935A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Taiyo Ink Mfg Ltd 光硬化性・熱硬化性の艶消しソルダーレジストインキ組成物及びそれを用いたプリント配線板
JP2007332166A (ja) * 2004-09-29 2007-12-27 Taiyo Ink Mfg Ltd 光硬化性白色インク組成物
JP5315629B2 (ja) 2006-08-11 2013-10-16 Jnc株式会社 光硬化性インクジェットインク
US7687722B2 (en) * 2006-10-03 2010-03-30 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Halogen-free circuitized substrate with reduced thermal expansion, method of making same, multilayered substrate structure utilizing same, and information handling system utilizing same
JP4891128B2 (ja) * 2007-03-28 2012-03-07 富士フイルム株式会社 画像形成方法、画像形成装置およびインクセット
DE102008045424B4 (de) * 2007-10-01 2018-03-22 San-Ei Kagaku Co. Ltd. Einen anorganischen Füllstoff und einen organischen Füllstoff enthaltende härtbare Kunstharzmischung und Verwendung derselben
JP5829034B2 (ja) * 2011-03-31 2015-12-09 太陽ホールディングス株式会社 インクジェット用光硬化性熱硬化性組成物及びこれを用いたプリント配線板
JP5916399B2 (ja) * 2012-01-27 2016-05-11 株式会社タムラ製作所 紫外線硬化性透明樹脂組成物
KR101782683B1 (ko) * 2012-03-30 2017-09-27 다이요 홀딩스 가부시키가이샤 광경화성 열경화성 조성물, 그의 경화물의 제조 방법, 경화물 및 이것을 갖는 프린트 배선판
JP6175258B2 (ja) * 2013-03-25 2017-08-02 株式会社タムラ製作所 感光性樹脂組成物
JP5968291B2 (ja) * 2013-09-30 2016-08-10 太陽インキ製造株式会社 プリント配線板用白色硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265238A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 水現像型光硬化性絶縁ペ−スト組成物
JPH08211602A (ja) * 1995-02-02 1996-08-20 Sony Chem Corp 紫外線硬化型エッチングレジストインク
JP2010229220A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Taiyo Ink Mfg Ltd インクジェット用硬化性樹脂組成物
JP2012052046A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Sekisui Chem Co Ltd インクジェット用硬化性組成物及びプリント配線板の製造方法
JP2012067222A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Sekisui Chem Co Ltd インクジェット用硬化性組成物、該インクジェット用硬化性組成物の硬化物及びプリント配線板の製造方法
JP2012216588A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Taiyo Holdings Co Ltd ソルダーレジスト層及びその形成方法、並びにこれらのソルダーレジスト層を有するプリント配線板とその製造方法、及びその方法を用いて製造するプリント配線板
JP2015028131A (ja) * 2013-06-28 2015-02-12 太陽インキ製造株式会社 光硬化性組成物およびその硬化物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069451A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 太陽インキ製造株式会社 インクジェット用硬化性組成物、これを用いた硬化塗膜およびプリント配線板
JP2017066302A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 太陽インキ製造株式会社 インクジェット用硬化性組成物、これを用いた硬化塗膜およびプリント配線板
WO2017056663A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 太陽インキ製造株式会社 インクジェット用硬化性組成物、これを用いた硬化塗膜およびプリント配線板
CN108141964A (zh) * 2015-09-30 2018-06-08 太阳油墨制造株式会社 喷墨用固化性组合物、使用其的固化涂膜和印刷电路板
CN108141964B (zh) * 2015-09-30 2020-08-11 太阳油墨制造株式会社 喷墨用固化性组合物、使用其的固化涂膜和印刷电路板
TWI705113B (zh) * 2015-09-30 2020-09-21 日商太陽油墨製造股份有限公司 噴墨用硬化性組成物、使用其之硬化塗膜及印刷電路板
JP2018117002A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 ナミックス株式会社 インクジェット用樹脂組成物、電子部品、電子部品の製造方法
JP7459869B2 (ja) 2019-03-27 2024-04-02 株式会社レゾナック 樹脂組成物、膜、及び硬化物
JP7135195B1 (ja) 2021-08-24 2022-09-12 韓国タイヨウインキ株式会社 Uv硬化型インクジェットインキ組成物
JP2023031193A (ja) * 2021-08-24 2023-03-08 韓国タイヨウインキ株式会社 Uv硬化型インクジェットインキ組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3067371A1 (en) 2016-09-14
WO2015068499A1 (ja) 2015-05-14
CN105705525A (zh) 2016-06-22
EP3067371B1 (en) 2020-02-12
JP5758472B2 (ja) 2015-08-05
US20160251520A1 (en) 2016-09-01
CN105705525B (zh) 2018-04-03
US10005911B2 (en) 2018-06-26
KR102196310B1 (ko) 2020-12-29
EP3067371A4 (en) 2017-07-19
KR20160083024A (ko) 2016-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5758472B2 (ja) プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
JP5968291B2 (ja) プリント配線板用白色硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
JP5688129B1 (ja) プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
JP6343439B2 (ja) プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
WO2015068703A1 (ja) 硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
JP2015110765A (ja) 硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
EP3438212B1 (en) Curable composition for ink-jet printing, cured object, and printed wiring board
JP5653508B2 (ja) プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
JP6339346B2 (ja) プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
JP2015173269A (ja) プリント配線板用白色硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
CN108141964B (zh) 喷墨用固化性组合物、使用其的固化涂膜和印刷电路板
JP2017069451A (ja) インクジェット用硬化性組成物、これを用いた硬化塗膜およびプリント配線板
JP6913462B2 (ja) 硬化型組成物、その硬化塗膜、およびそれを用いたプリント配線板
JP6488345B2 (ja) プリント配線板用白色硬化型組成物、これを用いた硬化物及びプリント配線板
JP2016105522A (ja) プリント配線板用白色硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5758472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350