JP2010227966A - 熱延鋼板の通板時水切り方法および装置 - Google Patents

熱延鋼板の通板時水切り方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010227966A
JP2010227966A JP2009078281A JP2009078281A JP2010227966A JP 2010227966 A JP2010227966 A JP 2010227966A JP 2009078281 A JP2009078281 A JP 2009078281A JP 2009078281 A JP2009078281 A JP 2009078281A JP 2010227966 A JP2010227966 A JP 2010227966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
draining
steel sheet
water
air
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009078281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5509648B2 (ja
Inventor
Satoshi Akutsu
諭 安久津
Makoto Nakaseko
誠 中世古
Akihiko Kono
晃彦 河野
Yasuo Orito
康雄 折戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2009078281A priority Critical patent/JP5509648B2/ja
Publication of JP2010227966A publication Critical patent/JP2010227966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5509648B2 publication Critical patent/JP5509648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

【課題】熱延鋼板の通板時水切り方法に関し、特に、熱間圧延ラインにおいて通板時の熱延鋼板上面の水滴を除去する方法及び装置を提供する。
【解決手段】水噴射式水切り設備8と疵検出装置10の間のライン幅方向の片側に設置したエアノズル群9から鋼板5上面に、エア風向が通板方向とほぼ直交するエアを一斉に噴射して、鋼板上面内の水滴を同面外に除去する。
【選択図】図2

Description

本発明は、熱延鋼板の通板時水切り方法に関し、特に、熱間圧延ラインにおいて通板時の熱延鋼板上面の水滴を除去する方法および装置に関する。
熱間圧延ラインにおいて通板時の熱延鋼板上面の水滴を除去する方法として、以下の技術が知られている。
特許文献1には、仕上げ圧延機から送り出される熱延鋼材に複数の冷却バンクから冷却液を注入して冷却する熱延鋼材の冷却装置において、前記複数の冷却バンクの間に熱延鋼材に向かって、高圧流体を噴出する水切りノズルを設け、このノズルから高圧流体の噴出方向を該ノズルより上流側の冷却液の影響を下流側が受けない方向に配置する技術が開示されている。
特許文献2には、熱間薄板連続圧延ラインのホットラン冷却時に、水と空気を混合して水切りノズルから噴射し、鋼板上に滞留する冷却水を水切りする技術が開示されている。
特許文献3には、ラインテーブルより搬送される鋼板の上に滞留する冷却水を水切りスプレー装置において、ラインテーブルの上方に給水ヘッダーをラインテーブルを横切るように設け、この給水ヘッダーに、高圧水をラインテーブル上からラインと直交する方向の外側に向けて鋼板上へ噴射するサイドスプレーノズルを複数配置した技術が開示されている。
特許文献4には、鋼板幅方向の噴射幅が異なる2種類の流体噴射ノズルを、噴射方向が鋼板のいずれか一方のエッジ側に向くように、かつ、噴射幅の広い方の流体噴射ノズルが噴射方向上流側に位置するように複数本配置し、これら複数本の流体噴射ノズルから流体を鋼板上面に噴射させることにより、鋼板上面の滞留水を噴射した流体に随伴させて鋼板上面の一方のエッジから他方のエッジへ排出する技術が開示されている。
特許文献5には、停止している鋼板上面に滞留している冷却水を鋼板上面から取除くため、圧延ラインの片側に圧延ラインと直交しかつ冷却装置と併設して配置された一斉水切りノズル群により、圧延ライン上の鋼板上面の滞留水を取除く技術が開示されている。
特公昭59−13573号公報 特開平9−141322号公報 特開平11−123439号公報 特開平11−138207号公報 特開2003−33809号公報
熱間圧延ラインでは、仕上圧延機から巻取機までの間に、熱延鋼板面内の疵(種々の欠陥部)を検出するための疵検出装置を設置し、疵検査を行う場合がある。このとき、仕上圧延機出側の冷却設備から鋼板へ注いだ冷却水が鋼板面内に水滴となってわずかでも残留していると、この残留した水滴を疵と誤検出してしまい、疵検出精度の低下につながる。また、鋼板下面を搬送ロールの下方から観察する疵検査装置の場合は、観察窓部に水が溜まる等の問題が発生し、疵検出精度の低下につながると共に装置保全のための清掃業務の負荷が増大する。
しかし、背景技術に挙げた従来の水切り手段は、いずれも熱延鋼板製品の機械的性質を確保する観点から鋼板面内の滞留水を排除するものであり、滞留水量が多くてエア噴射では力不足なので水噴射にて水切りを行っており、そのため鋼板面内には幾許かの水滴が残留してしまう。すなわち、従来の水噴射式水切り手段では、巻取前の熱延鋼板面内の疵をオンラインで高精度に検出することができない。
本発明は前記課題を解決し、巻取前の熱延鋼板面内の疵の高精度なオンライン検出を可能にする熱延鋼板の通板時水切り方法および装置を提供するものであり、その要旨は以下のとおりである。
(請求項1)
熱間圧延ラインに通板されて仕上圧延機、冷却設備および該冷却設備に併設された水噴射式水切り設備で順次仕上圧延、冷却および水切りされ、次いで疵検出装置で疵検査された後、巻取機で巻き取られる高温の鋼板を対象とする水切り方法であって、前記水噴射式水切り設備と前記疵検出装置の間のライン幅方向の片側に設置したエアノズル群から鋼板上面に、エア風向が通板方向とほぼ直交するエアを一斉に噴射して、鋼板上面内の水滴を同面外に除去することを特徴とする熱延鋼板の通板時水切り方法。
(請求項2)
前記エアノズル群のエアの吐出圧力および設置区間の区間長は、下記式(1)〜(3)から求められることを特徴とする請求項1に記載の熱延鋼板の通板時水切り方法。
Figure 2010227966
Figure 2010227966
Figure 2010227966
(請求項3)
熱間圧延ラインに通板されて仕上圧延機、冷却設備および該冷却設備に併設された水噴射式水切り設備で順次仕上圧延、冷却および水切りされ、次いで疵検出装置で疵検査を受けた後、巻取機で巻き取られる高温の鋼板を対象とする水切り装置であって、前記水噴射式水切り設備と前記疵検出装置の間のライン幅方向の片側から鋼板上面に、エア風向が通板方向とほぼ直交するエアを一斉に噴射して、鋼板上面内の水滴を同面外に除去するエアノズル群を有することを特徴とする熱延鋼板の通板時水切り装置。
(請求項4)
前記エアノズル群のエアの吐出圧力および設置区間の区間長は、下記式(1)〜(3)から求められたことを特徴とする請求項3に記載の熱延鋼板の通板時水切り装置。
Figure 2010227966
Figure 2010227966
Figure 2010227966
本発明によれば、巻取前の熱延鋼板面内のオンライン疵検査において高精度な疵検出が可能となり、誤検出頻度が大幅に低下するので、オンライン疵検査での疵検出に応じて後工程で鋼板を巻戻しながら疵確認を行う作業の負荷が大幅に軽減する。
本発明に係るエアノズル群の一例を示す概略平面図 本発明に係るエアノズル群のライン内配置を示す概略図((a)平面図、(b)側面図) パージ実施状況の一例を示すグラフ
例えば図1に示すように、本発明に係るエアノズル群9は、ノズル1にそれぞれエア配管2を接続したものを並列に配置し、各エア配管2へは共通のヘッダー管3を介してエア配管4からエアを供給するように構成される。エアノズル群9は、例えば図2に示すように、熱間圧延ラインの水噴射式水切り設備8と疵検出装置10の間のライン幅方向の片側に配置される。複数のノズル1から噴射させるエアは、鋼板5の上面の水滴を鋼板幅方向の一端から他端の外側へ効率良く除去(パージ)するために、エア風向(エア噴射方向)を通板方向とほぼ直交(例えば交叉角90°±3°程度以内で交叉)させ、一斉に噴射させる。また、鋼板5の上面に対しては斜め上方からできるだけ小さい傾斜角度(例えば0°超、3°以下程度)のエア風向とするのが好ましい。
図2において、熱間圧延ラインに通板される鋼板5は、仕上圧延機6で圧延された後、冷却設備7で注水された冷却水で冷却される。注水されて板面に漂う冷却水(滞留水)は、冷却設備7の出側で水噴射式水切り設備8により大部分は排除されるが、幾分かの水滴が残ってしまう。従来は、この状態のまま疵検出装置10を通過するため、水滴を疵と誤検出する場合が少なからずあって、オンライン疵検査での疵検出精度が悪かった。しかし、本発明では、水噴射式水切り設備8と疵検出装置10の間に設置したエアノズル群9により鋼板上面に前記のエア風向でエアを前記のエア風向で噴射することで、水滴をほぼ完全にパージすることができ、オンライン疵検査での疵検出精度が格段に向上する。なお、疵検出装置10を出た鋼板5はピンチロール11を経て、巻取機12で巻き取られる。
エアノズル群の設計を行うにあたり、次の3つの式を用い、仕様の決定を行うとよい。
ノズルから吐出されるエアの風速は式(1)により求められる。
Figure 2010227966
鋼板のノズル側端部に漂う水滴がt秒後に達する位置の、パージ起点からのライン幅方向距離は式(2)により求められる。
Figure 2010227966
また、鋼板のノズル側端部に漂う水滴がt秒後に達する位置の、パージ起点からのライン長さ方向距離は式(3)により求められる。
Figure 2010227966
よりエアの吐出圧力、Xの値よりエアノズル群を配置する区間長を決定する。
式(1)(2)(3)の連立により求めた解を用いて本発明に係る通板時水切り装置の設備設計を行うことで、最小風量による水滴除去を実現することができる。
なお、本発明(方法、装置とも)は、熱間圧延ラインに代えて厚板圧延ラインとし、かつ、巻取機で巻き取られるに代えて冷却床で冷却されるとすることで、広義の熱延鋼板の1種である厚鋼板のオンライン疵検出に適用することができる。かかる適用によって、厚鋼板のオンライン疵検出の信頼性を向上させることが可能である。
実施例では、熱間圧延ラインにおいて図2に示した形態でエアノズル群9を設置し、水滴のエアパージを行った。このラインの最高ライン速度は1060mpm(=17.7m/sec)であり、ライン幅は3mである。図3は、パージ実施状況を示すグラフである。同図には、前述の式(1)(2)(3)による計算曲線とともに、エアパージ実験により十分に水滴除去ができた値をプロットした。計算曲線は実験値とよく一致している。この際に用いたノズルの補正係数はα=7.2651、β=0.3143である。なお、本実施例においては、疵の誤検出発生率(誤検出したコイル本数/オンライン疵検査したコイル本数)が、エアノズル群の設置前と比べて約1/14と、大幅に低減した。
1 ノズル
2 エア配管
3 ヘッダー管
4 エア配管
5 鋼板
6 仕上圧延機
7 冷却設備
8 水噴射式水切り設備
9 エアノズル群
10 疵検出装置
11 ピンチロール
12 巻取機

Claims (4)

  1. 熱間圧延ラインに通板されて仕上圧延機、冷却設備および該冷却設備に併設された水噴射式水切り設備で順次仕上圧延、冷却および水切りされ、次いで疵検出装置で疵検査された後、巻取機で巻き取られる高温の鋼板を対象とする水切り方法であって、前記水噴射式水切り設備と前記疵検出装置の間のライン幅方向の片側に設置したエアノズル群から鋼板上面に、エア風向が通板方向とほぼ直交するエアを一斉に噴射して、鋼板上面内の水滴を同面外に除去することを特徴とする熱延鋼板の通板時水切り方法。
  2. 前記エアノズル群のエアの吐出圧力および設置区間の区間長は、下記式(1)〜(3)から求められることを特徴とする請求項1に記載の熱延鋼板の通板時水切り方法。

    Figure 2010227966
    Figure 2010227966
    Figure 2010227966
  3. 熱間圧延ラインに通板されて仕上圧延機、冷却設備および該冷却設備に併設された水噴射式水切り設備で順次仕上圧延、冷却および水切りされ、次いで疵検出装置で疵検査を受けた後、巻取機で巻き取られる高温の鋼板を対象とする水切り装置であって、前記水噴射式水切り設備と前記疵検出装置の間のライン幅方向の片側から鋼板上面に、エア風向が通板方向とほぼ直交するエアを一斉に噴射して、鋼板上面内の水滴を同面外に除去するエアノズル群を有することを特徴とする熱延鋼板の通板時水切り装置。
  4. 前記エアノズル群のエアの吐出圧力および設置区間の区間長は、下記式(1)〜(3)から求められたことを特徴とする請求項3に記載の熱延鋼板の通板時水切り装置。

    Figure 2010227966
    Figure 2010227966
    Figure 2010227966
JP2009078281A 2009-03-27 2009-03-27 熱延鋼板の通板時水切り方法および装置 Active JP5509648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009078281A JP5509648B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 熱延鋼板の通板時水切り方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009078281A JP5509648B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 熱延鋼板の通板時水切り方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010227966A true JP2010227966A (ja) 2010-10-14
JP5509648B2 JP5509648B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=43044339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009078281A Active JP5509648B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 熱延鋼板の通板時水切り方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5509648B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2345836A2 (en) 2010-01-19 2011-07-20 Ichiko Industries, Ltd. A light source unit for a semiconductor-type light source of vehicle lighting device and a vehicle lighting device
WO2013183694A1 (ja) 2012-06-08 2013-12-12 新日鐵住金株式会社 熱延鋼板用冷却水の水切り装置及び水切り方法
JP2021107566A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 中外炉工業株式会社 金属ストリップの冷却装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033809A (ja) * 2001-07-17 2003-02-04 Nkk Corp 高温鋼板の水切り方法
JP2003114197A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Nippon Steel Corp 疵判定のための画像処理装置、方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003236607A (ja) * 2002-02-19 2003-08-26 Jfe Steel Kk 熱延鋼帯の冷却方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033809A (ja) * 2001-07-17 2003-02-04 Nkk Corp 高温鋼板の水切り方法
JP2003114197A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Nippon Steel Corp 疵判定のための画像処理装置、方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003236607A (ja) * 2002-02-19 2003-08-26 Jfe Steel Kk 熱延鋼帯の冷却方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2345836A2 (en) 2010-01-19 2011-07-20 Ichiko Industries, Ltd. A light source unit for a semiconductor-type light source of vehicle lighting device and a vehicle lighting device
EP2345836A3 (en) * 2010-01-19 2012-07-04 Ichiko Industries, Ltd. A light source unit for a semiconductor-type light source of vehicle lighting device and a vehicle lighting device
US8358073B2 (en) 2010-01-19 2013-01-22 Ichikoh Industries, Ltd. Light source unit for a semiconductor-type light source of vehicle lighting device and a vehicle lighting device
WO2013183694A1 (ja) 2012-06-08 2013-12-12 新日鐵住金株式会社 熱延鋼板用冷却水の水切り装置及び水切り方法
JP5549786B2 (ja) * 2012-06-08 2014-07-16 新日鐵住金株式会社 熱延鋼板用冷却水の水切り装置及び水切り方法
US9649679B2 (en) 2012-06-08 2017-05-16 Nippon Steel Sumitomo Metal Corporation Water-blocking apparatus and water-blocking method for cooling water for hot-rolled steel sheet
JP2021107566A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 中外炉工業株式会社 金属ストリップの冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5509648B2 (ja) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180117139A (ko) 피가공재의 스케일 제거 장치 및 그 방법
JP5509648B2 (ja) 熱延鋼板の通板時水切り方法および装置
KR101490663B1 (ko) 열연 강판용 냉각수 제거 장치 및 제거 방법
JP5685861B2 (ja) 熱鋼板の水切り装置、水切り方法および冷却設備
KR20150138269A (ko) 후강판의 제조 설비 및 제조 방법
JP6135575B2 (ja) 冷延鋼板の冷却方法および冷却設備ならびに冷延鋼板の製造方法
JP3994582B2 (ja) 鋼板のデスケーリング方法
JP6603159B2 (ja) デスケーリング装置およびデスケーリング方法
JP2011011218A5 (ja)
JPH07323321A (ja) 熱延鋼帯の通板方法
JP6743606B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板用の調質圧延設備の清掃方法
JP2001246412A (ja) 熱延鋼帯の冷却装置と、その冷却方法
JP3675372B2 (ja) 高温鋼板の水切り方法
JP5935541B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP2014083578A (ja) 熱間圧延鋼材のデスケ―リング用ノズル
JP5739367B2 (ja) デスケーリングシステム
JP2003112216A (ja) 鋼板の冷却方法
JP5696456B2 (ja) 縞鋼板の圧延後冷却方法
JP2000246324A (ja) 熱延帯鋼の押し込み疵防止方法
US20140290704A1 (en) Method and Device for Cleaning a Surface of a Steel Product
JP2024047711A (ja) 金属板の通板時水切り装置および金属板の通板時水切り方法
JP6575584B2 (ja) 金属板表面付着油分除去方法、金属板表面付着油分除去装置及び金属板の製造方法
JP2010001509A (ja) 帯状体の洗浄方法、製造方法及び洗浄装置と、連続鋼板製造設備
JP2024047715A (ja) 金属板の通板時水切り装置、熱間圧延設備および熱間圧延鋼帯の製造方法
KR20010019137A (ko) 열간압연장치 및 이를 이용한 열간압연방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120625

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130614

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5509648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250