JP2010210182A - 給湯システム - Google Patents

給湯システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010210182A
JP2010210182A JP2009058222A JP2009058222A JP2010210182A JP 2010210182 A JP2010210182 A JP 2010210182A JP 2009058222 A JP2009058222 A JP 2009058222A JP 2009058222 A JP2009058222 A JP 2009058222A JP 2010210182 A JP2010210182 A JP 2010210182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
temperature
pipe
water supply
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009058222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5084768B2 (ja
JP2010210182A5 (ja
Inventor
Ikuro Adachi
郁朗 足立
Takeshi Kato
猛 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009058222A priority Critical patent/JP5084768B2/ja
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to EP10750863A priority patent/EP2407729A4/en
Priority to CA2754683A priority patent/CA2754683C/en
Priority to US13/254,472 priority patent/US9010280B2/en
Priority to KR1020117023745A priority patent/KR101615408B1/ko
Priority to PCT/JP2010/054002 priority patent/WO2010104110A1/ja
Publication of JP2010210182A publication Critical patent/JP2010210182A/ja
Publication of JP2010210182A5 publication Critical patent/JP2010210182A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5084768B2 publication Critical patent/JP5084768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/02Domestic hot-water supply systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/48Water heaters for central heating incorporating heaters for domestic water
    • F24H1/52Water heaters for central heating incorporating heaters for domestic water incorporating heat exchangers for domestic water
    • F24H1/523Heat exchangers for sanitary water directly heated by the burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/0026Domestic hot-water supply systems with conventional heating means
    • F24D17/0031Domestic hot-water supply systems with conventional heating means with accumulation of the heated water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/0073Arrangements for preventing the occurrence or proliferation of microorganisms in the water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • F24D19/1054Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/174Supplying heated water with desired temperature or desired range of temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/215Temperature of the water before heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/219Temperature of the water after heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/223Temperature of the water in the water storage tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/238Flow rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/305Control of valves
    • F24H15/31Control of valves of valves having only one inlet port and one outlet port, e.g. flow rate regulating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/305Control of valves
    • F24H15/325Control of valves of by-pass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/335Control of pumps, e.g. on-off control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/355Control of heat-generating means in heaters
    • F24H15/36Control of heat-generating means in heaters of burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/414Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/14Arrangements for connecting different sections, e.g. in water heaters 
    • F24H9/146Connecting elements of a heat exchanger
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

【課題】貯湯タンクユニットと給湯器を直列に接続して構成され、湯水の流通経路における圧損を減少させた給湯システムを提供する。
【解決手段】タンクコントローラ50は、貯湯タンク31が湯切れ状態であって、給湯器10により出湯管2を流通する湯水を加熱する加熱温調制御を開始したときに、湯量可変弁34と水量可変弁35とにより貯湯タンク31から出湯管2に供給される湯と、給水管1から出湯管2に供給される水との混合比を調節して、混合サーミスタ36の検出温度を、目標給湯温度から給湯器10により最小能力で加熱したときの温度上昇の想定値である最小能力温度を減じた温度から、所定時間をかけて入湯サーミスタ33と入水サーミスタ44の検出温度の中間温度まで低下させた後に、湯量可変弁34と水量可変弁35を全開にする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、貯湯タンクユニットの下流側に、瞬間加熱式の給湯器を直列に接続した給湯システムに関する。
従来より、貯湯タンク内の湯水をヒートポンプにより加熱する貯湯タンクユニットの下流側に、瞬間加熱式のガス給湯器を直列に接続した給湯システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このように、貯湯タンクユニットの下流側に給湯器を直接に接続した場合、貯湯タンクから給湯器を経由して出湯管の出口に至る湯の流通経路が長くなる。そのため、流通経路における圧損が大きくなって、十分な給湯流量が得られない場合があるという不都合があった。
特開2000−329401号公報
本発明は上記背景を鑑みてなされたものであり、貯湯タンクユニットと給湯器を直列に接続して構成され、湯水の流通経路における圧損を減少させた給湯システムを提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するためになされたものであり、貯湯タンクと、前記貯湯タンクに接続された出湯管と、前記貯湯タンク及び前記出湯管と接続された給水管と、前記貯湯タンク内の湯水を加熱する加熱手段と、前記給水管への通水を検出する通水センサと、前記出湯管の前記貯湯タンクとの接続部と前記給水管との接続部間に設けられて、前記出湯管の開度を変更する湯量可変弁と、前記給水管の前記貯湯タンクとの接続部と前記出湯管との接続部間に設けられて、前記給水管の開度を変更する水量可変弁と、前記貯湯タンク内の湯水の温度を検出する貯湯温度センサと、前記出湯管と前記給水管との接続部の下流側で前記出湯管の途中に設けられ、前記出湯管を流通する湯水を加熱する給湯器と、目標給湯温度を設定する給湯温度設定手段と、前記通水センサにより通水が検出され、且つ、前記貯湯温度センサの検出温度が前記目標給湯温度に応じて設定された湯切れ判定温度よりも高いときは、前記給湯器による加熱を禁止して、前記出湯管から前記目標給湯温度の湯が供給されるように、前記湯量可変弁と水量可変弁により前記貯湯タンクから前記出湯管に供給される湯と前記給水管から前記出湯管に供給される水との混合比を調節する混合温調制御を実行し、前記通水センサにより通水が検出され、且つ、前記貯湯温度センサの検出温度が前記湯切れ判定温度以下であるときには、前記出湯管から前記目標給湯温度の湯が供給されるように、前記給湯器による加熱を行う加熱温調制御を実行する温調制御手段とを備えた給湯システムに関する。
そして、本発明の第1の態様は、前記出湯管と前記給水管の接続部の下流側の付近に設けられて、該接続部から前記出湯管に供給される湯水の温度を検出する混合温度センサを備え、前記温調制御手段は、前記加熱温調制御を開始したときに、前記湯量可変弁と前記水量可変弁とにより前記混合比を調節して、前記混合温度センサの検出温度を、前記目標給湯温度から前記給湯器により最小能力で加熱したときの温度上昇の想定値である最小能力温度を減じた温度から、所定時間をかけて第1所定温度低下させた後に、前記湯量可変弁と前記水量可変弁を最大開度付近まで開弁することを特徴とする。
かかる本発明によれば、前記温調制御手段は、前記加熱温調を開始したときに、前記混合温度センサの検出温度が、前記目標給湯温度から前記最小能力温度を減じた温度から、所定時間をかけて第1所定温度低下させた後に、前記湯量可変弁と前記水量可変弁を最大開度付近まで開弁する。そして、これにより、前記給湯器に供給される湯の温度が急速に低下して、前記給湯器から供給される湯の温度が変動することを抑制した上で、前記湯量可変弁と前記水量可変弁を最大開度付近まで開弁して、湯水の流通経路の圧損を減少させることができる。
また、前記第1の態様において、前記所定時間は、前記混合温度センサの検出温度が前記第1所定温度低下するのに追従して、前記給湯器の加熱能力を増大させて、前記給湯器から前記目標給湯温度の湯を供給することができる時間に設定されていることを特徴とする。
かかる本発明によれば、前記混合温度センサの検出温度が前記第1所定温度低下するときに、それに応じて前記給湯器の加熱能力を増大させることができるため、前記給湯器から供給される湯の温度が前記目標給湯温度よりも低くなることを、より確実に抑制することができる。
次に、本発明の第2の態様は、前記出湯管と前記給水管の接続部の下流側の付近に設けられて、該接続部から前記出湯管に供給される湯水の温度を検出する混合温度センサを備え、前記温調制御手段は、前記加熱温調制御において、前記貯湯温度センサの検出温度が、前記湯切れ判定温度よりも低く設定された完全湯切れ判定温度よりも高いときは、前記混合温度センサの検出温度が、前記目標給湯温度から前記給湯器の最小能力での加熱による温度上昇分の想定値である最小能力温度を減じた温度となるように、前記湯量可変弁と前記水量可変弁とにより前記混合比を調節し、前記貯湯温度センサの検出温度が前記完全湯切れ判定温度以下であるときには、前記湯量可変弁と前記水量可変弁を最大開度付近まで開弁することを特徴とする。
かかる本発明によれば、前記貯湯タンク内の湯の温度が前記完全湯切れ判定温度よりも高いときは、前記混合温度センサの検出温度が、前記目標給湯温度から前記最小能力温度を減じた温度となるように、前記混合比を調節することによって、前記給湯器での加熱量を抑えて効率の良い給湯を行うことができる。そして、前記貯湯タンク内の湯の温度がさらに低下して、前記完全湯切れ判定温度以下になったときには、前記湯量可変弁と前記水量可変弁を最大開度付近まで開弁することによって、湯水の流通経路の圧損を減少させることができる。
また、前記第2の態様において、前記給水管から前記出湯管に供給される水の温度を検出する入水温度センサを備え、前記完全湯切れ判定温度は、前記入水温度センサの検出温度又は該検出温度よりも第2所定温度高い温度に設定されていることを特徴とする。
かかる本発明によれば、前記貯湯タンク内の湯水の温度と前記給水管に供給される水の温度との温度差が小さくなったときに、前記湯量可変弁と水量可変弁が最大開度付近まで開弁される。そして、これにより、圧損による前記給湯器への湯水の供給流量の減少を抑制して、前記加熱温調制御を実行することができる。
また、前記第1の態様及び前記第2の態様において、前記給湯器は、前記出湯管の途中箇所に設けられた熱交換器と、該熱交換器をバイパスして該熱交換器の上流側と下流側で前記出湯管を連通する給湯バイパス管と、該給湯バイパス管の開度を変更するバイパス可変弁とを有し、前記温調制御手段は、前記混合温調制御を実行するときに、前記バイパス可変弁を最大開度付近まで開弁することを特徴とする。
かかる本発明によれば、前記混合温調制御を実行するときに、前記給湯器のバイパス可変弁を最大開度付近まで開弁することによって、前記給湯器を流通する際の圧損を減少させて、供給可能な湯の流量を増加させることができる。
本発明の給湯システムの構成図。 図1に示したタンクユニットの作動フローチャート。 図1に示したタンクユニットの第1実施形態での作動フローチャート。 図1に示したタンクユニットの第2実施形態での作動フローチャート。
本発明の実施の形態について、図1〜図4を参照して説明する。図1を参照して、本実施の形態の給湯システムは、瞬間加熱式の給湯器10と、タンクユニット30と、ヒートポンプユニット60(本発明の加熱手段に相当する)とにより構成されている。
ヒートポンプユニット60は、圧縮機71、凝縮器72、減圧器73、及び蒸発器74を、冷媒循環路75で接続して構成されたヒートポンプ70(本発明の加熱手段に相当する)を備えている。凝縮器72は、貯湯タンク31の上部及び下部に接続されたタンク循環路64と接続され、冷媒循環路75内の冷媒とタンク循環路64内の湯水とを熱交換させることによって、タンク循環路64内の湯水を加熱する。
タンク循環路64には、貯湯タンク31に貯められた湯水をタンク循環路64内に循環させるための循環ポンプ65と、凝縮器72から貯湯タンク31に供給される湯水の温度を検出する往きサーミスタ66と、貯湯タンク31から凝縮器72に供給される湯水の温度を検出する戻りサーミスタ41とが設けられている。
そして、マイクロコンピュータ等により構成された電子ユニットであるヒートポンプコントローラ80に、往きサーミスタ66による温度検出信号が入力される。また、ヒートポンプコントローラ80から出力される制御信号によって、ヒートポンプ70と循環ポンプ65の作動が制御される。
ヒートポンプコントローラ80は、タンクコントローラ50と通信可能に接続され、タンクコントローラ50から貯湯加熱指示信号を受信したときに、タンクコントローラ50から送信される貯湯上限温度及び戻りサーミスタ41の検出温度のデータを用いて、往きサーミスタ66の検出温度及び戻りサーミスタ41の検出温度と、貯湯上限温度とに基づいて、循環ポンプ65とヒートポンプ70を作動させて貯湯タンク31内の湯水を貯湯上限温度まで加熱する。
次に、タンクユニット30は、貯湯タンク31と、貯湯タンク31の上部に接続された出湯管2と、貯湯タンク31の下部及び出湯管2に接続された給水管1と、給湯器10をバイパスして出湯管2を給湯器10の上流側と下流側で連通する出湯バイパス管37とを備えている。
さらに、タンクユニット30は、貯湯タンク31からヒートポンプユニット60に供給される湯水の温度を検出する戻りサーミスタ41、貯湯タンク31に貯められた湯水の温度を検出する貯湯サーミスタ42(本発明の貯湯温度センサに相当する)と、出湯管2の給水管1との接続箇所Xの上流側の付近に設けられた入湯サーミスタ33と、給水管1の通水流量を検出するタンク水量センサ43(本発明の通水センサに相当する)と、給水管1に設けられた入水サーミスタ44(本発明の入水温度センサに相当する)と、貯湯タンク31から出湯管2に供給される湯水の流量を変更する湯量可変弁34と、給水管1から出湯管2に供給される水の流量を変更する水量可変弁35と、給水管1に設けられた逆止弁付きの減圧弁40と、出湯管2と給水管1との接続箇所Xと出湯バイパス管37との間に設けられた混合サーミスタ36(本発明の混合温度センサに相当する)と、出湯バイパス管37を開閉するバイパス弁38と、出湯バイパス管37と出湯管2との接続箇所Yの下流側に供給される湯水の温度を検出する給湯出口サーミスタ39とを備えている。
そして、マイクロコンピュータ等により構成された電子ユニットであるタンクコントローラ50に、貯湯サーミスタ42、入湯サーミスタ33と、入水サーミスタ44、混合サーミスタ36、給湯サーミスタ39、及び戻りサーミスタ41による温度検出信号と、タンク水量センサ43による給水管1の通水流量の検出信号が入力される。また、タンクコントローラ50から出力される制御信号によって、湯量可変弁34と、水量可変弁35と、バイパス弁38の作動が制御される。
タンクコントローラ50は、貯湯サーミスタ42の検出温度を監視し、貯湯サーミスタ42の検出温度が予め設定された貯湯下限温度以下になったときに、ヒートポンプコントローラ80に対して、上述した貯湯加熱指示信号を送信する。そして、これにより、貯湯タンク31内の湯水が、ヒートポンプユニット60によって貯湯上限温度まで加熱される。
また、タンクコントローラ50には、使用者の操作に応じて、希望する給湯温度(給湯設定温度:出湯管2の出口から供給される湯の温度)と風呂温度(風呂設定温度:後述する湯張り管18を経由して浴槽に供給される湯の温度)を設定するための温度スイッチ(図示しない)や、一般給湯モード(後述する湯張り弁19を閉弁して出湯管2の出口から湯を供給するモード)と、湯張りモード(湯張り弁19を開弁して湯張り管18から浴槽に湯を供給するモード)とを切換えるためのモード切換スイッチ(図示しない)等を備えたリモコン51(本発明の目標給湯温度設定手段の機能を含む)が接続されている。
ここで、出湯管2は貯湯タンク31の上部に接続され、給水管1は貯湯タンク31の下部に接続されている。そのため、貯湯タンク31から出湯管2に湯水が供給されると、それに応じて、貯湯タンク31の下部に給水管1から水が供給される。そして、貯湯タンク31内では、上部に高温の湯の層ができると共に下部に水の層ができる。貯湯タンク31から湯を供給するに従って上部の高温の湯の層が減少していき、貯湯サーミスタ42の検出温度が、リモコン51により設定された目標給湯温度(一般給湯モードではリモコン51により設定された給湯設定温度、湯張りモードではリモコン51により設定された風呂設定温度)以下となった湯切れ状態となる。
なお、貯湯タンク31が湯切れ状態であるか否かの判断は、貯湯サーミスタ42の検出温度が目標給湯温度付近に設定された湯切れ判定温度以下であるときに、貯湯タンク31が湯切れ状態であると判断すればよい。本実施の形態では、目標給湯温度が湯切れ判定温度に設定されている。
タンクコントローラ50は、貯湯サーミスタ42の検出温度が目標給湯温度よりも高いとき(湯切れが生じていない状態)に、タンク水量センサ43により所定の下限流量以上の通水が検出されたときには、混合サーミスタ36又は給湯出口サーミスタ39の検出温度が目標温度となるように、湯量可変弁34と水量可変弁35の開度を制御する混合温調制御を行う。このとき、タンクコントローラ50は、一般給湯モードではバイパス弁38を開弁し、湯張りモードではバイパス弁38を閉弁する。
一方、貯湯サーミスタ42の検出温度が目標給湯温度以下であるとき(湯切れが生じている状態)に、タンク水量センサ43により下限水量以上の通水が検出されたときには、タンクコントローラ50は、バイパス弁38を閉弁して、貯湯タンク31及び給水管1からの湯水を全て給湯器10に供給する。この場合には、給湯器10において、後述する加熱温調制御が実行される。
次に、給湯器10は、出湯管2の途中に設けられた熱交換器11と、熱交換器11を加熱するバーナ12と、熱交換器11をバイパスして、出湯管2を熱交換器11の上流側と下流側で連通する給湯バイパス管13と、出湯管2と給湯バイパス管13の接続箇所Zの下流側で、浴槽(図示しない)と出湯管2を接続した湯張り管18とを備えている。
出湯管2には、給湯バイパス管13の開度を変更するバイパスサーボ弁14(本発明のバイパス可変弁に相当する)と、給湯器10に供給される湯水の流量を調節する水量サーボ15と、熱交換器11及び給湯バイパス管13に供給される湯水の流量を検出する給湯水量センサ21と、出湯管2と給湯バイパス管13の接続箇所Zの下流側に供給される湯の温度を検出する給湯器サーミスタ16と、逆止弁17とが設けられている。また、湯張り管18には、湯張り管18の通水流量を検出する湯張り水量センサ22と、湯張り管18を開閉する湯張り弁19とが備えられている。
そして、マイクロコンピュータ等により構成された電子ユニットである給湯コントローラ20に、給湯器サーミスタ16による温度検出信号と、給湯水量センサ21による通水流量の検出信号と、湯張り水量センサ22による通水流量の検出信号とが入力される。また、給湯コントローラ20から出力される制御信号によって、バイパスサーボ14と、水量サーボ15と、バーナ12と、湯張り弁19の作動が制御される。
給湯コントローラ20は、タンクコントローラ50と通信可能に接続され、タンクコントローラ50から加熱許可を指示する信号を受信したときに加熱許可状態となる。そして、給湯水量センサ21により所定の下限流量以上の通水が検出されているときに、給湯器サーミスタ16の検出温度が目標給湯温度となるように、バーナ12の燃焼量を制御する加熱温調制御を実行する。また、タンクコントローラ50から加熱禁止を指示する信号を受信したときに加熱禁止状態となり、加熱温調制御の実行が禁止される。
また、給湯コントローラ20は、浴槽(図示しない)に所定量の湯を供給する湯張り運転を行なうとき(湯張りモード)には、湯張り弁19を開弁して、湯張り水量センサ22により検出される浴槽への湯の供給量を累積する。そして、浴槽への湯の供給量の累積値が前記所定量に達したときに、湯張り弁19を閉弁して湯張り運転を終了する。
次に、図2〜図4に示したフローチャートに従って、タンクコントローラ50の作動について説明する。
図2のSTEP1でタンクユニット30の電源がONされるとSTEP2に進み、タンクコントローラ50は、湯量可変弁34を全閉にし、次のSTEP3で水量可変弁35を全開にする。そして、タンクコントローラ50は、続くSTEP4でバイパス弁38を開弁する。また、タンクコントローラ50は、STEP5で給湯コントローラ20に対して加熱禁止を指示する信号を送信し、これにより給湯器10による加熱温調制御の実行が禁止される。また、タンクコントローラ50は、次のSTEP6で、給湯コントローラ20に対してバイパスサーボ弁14の全開を支持する信号を送信し、これによりバイパスサーボ弁14が全開状態となる。
続くSTEP7で、タンクコントローラ50は、タンク水量センサ43により下限流量以上の通水が検出される通水状態となるのを待つ。そして、通水状態となったときにSTEP7からSTEP8に進み、タンクコントローラ50は、STEP9で、タンク水量センサ43により下限流量以上の通水が検出されていない止水状態となるまで、STEP8の「温調制御」のサブルーチンを繰り返し実行する。
そして、STEP9で止水状態となったときにSTEP10に進み、タンクコントローラ50は、湯量可変弁34を停止(その時点の開度を保持)し、STEP11で水量可変弁35を停止(その時点の開度を保持)する。また、続くSTEP12でバイパス弁38を開弁し、STEP13で給湯コントローラ20に対して加熱禁止を指示する信号を送信する。
また、タンクコントローラ50は、STEP14で給湯コントローラ20に対してバイパスサーボ弁14の全開を指示する信号を送信し、STEP7に戻る。なお、STEP8で「温調制御」のサブルーチンを実行する構成が、本発明の温調制御手段に相当する。
[温調制御の第1実施形態]次に、図3を参照して、図2のSTEP8における「温調制御」のサブルーチンの第1実施形態について説明する。図3のSTEP20〜STEP27とSTEP30〜STEP36による処理が、図2のSTEP8の「温調制御」のサブルーチンに相当する。
タンクコントローラ50は、STEP21で、貯湯タンク31が湯切れ状態(一般給湯モードでは貯湯サーミスタ42の検出温度が給湯設定温度以下である状態、湯張りモードでは貯湯サーミスタ42の検出温度が風呂設定温度以下である状態)であるか否かを判断する。そして、貯湯タンク31が湯切れ状態であるときはSTEP30に分岐し、貯湯タンク31が湯切れ状態でないときにはSTEP22に進む。
STEP22〜STEP26は、混合温調制御を実行する場合の処理である。STEP22で、タンクコントローラ50は、バイパス弁38を開弁し、続くSTEP23で給湯コントローラ20に対して加熱禁止を指示する信号を送信する。また、次のSTEP24で、タンクコントローラ50は、給湯コントローラ20に対してバイパスサーボ弁14の全開を指示する信号を送信する。これにより、給湯器10による加熱が禁止されると共に、給湯器10のバイパスサーボ弁14が全開状態となる。
このように、バイパスサーボ弁14を全開状態にすることで、給湯器10を流通する湯水の圧損を低減することができる。なお、バイパスサーボ弁14を全開にすることは必須ではなく、バイパスサーボ弁14を全開位置付近まで開弁することにより、圧損を低減する効果を得ることができる。
次にSTEP25で、タンクコントローラ50は、一般給湯モードでは給湯設定温度を混合設定温度とし、湯張りモードでは風呂設定温度を混合設定温度とする。そして、STEP26で、タンクコントローラ50は、混合サーミスタ36の検出温度が混合設定温度となるように、湯量可変弁34と水量可変弁35の開度を調節して、貯湯タンク31から出湯管2に供給される湯と給水管1から出湯管2に供給される水との混合比をFB(feedback)制御する。そして、STEP27に進み、タンクコントローラ50は「温調制御」の処理を終了して図2のSTEP9に進む。
一方、STEP30〜STEP36は、加熱温調制御を実行する場合の処理である。STEP30で、タンクコントローラ50は、バイパス弁38を閉弁し、続くSTEP31で給湯コントローラ20に対して加熱許可を指示する信号を送信する。
これにより、給湯器10側では、給湯コントローラ20は、給湯器サーミスタ16の検出温度が目標給湯温度(一般給湯モードでは給湯設定温度、湯張りモードでは風呂設定温度)となるように、バーナ12の燃焼量とバイパスサーボ弁14の開度を制御する。
続くSTEP32で、タンクコントローラ50は、先ず、以下の式(1)により、混合設定温度を設定する。
Figure 2010210182
但し、目標給湯温度:一般給湯モードでは給湯設定温度,湯張りモードでは風呂設定温度、最小能力温度:現水量(給湯水量センサ21により検出されている現在の通水流量)の湯水を、給湯器10により最小能力で加熱したときの湯水の上昇温度。
そして、タンクコントローラ50は、上記式(1)により算出した混合設定温度を、以下の式(2)による混合設定温度となるまで、所定時間をかけて低下させる。
Figure 2010210182
但し、入湯温度:入湯サーミスタ33又は貯湯サーミスタ42の検出温度、入水温度:入水サーミスタ44の検出温度。
そして、次のSTEP33とSTEP34により、タンクコントローラ50は、STEP34で所定時間が経過するまで、STEP33で、混合サーミスタ36の検出温度が混合設定温度となるように、湯量可変弁34と水量可変弁35の開度を調節して、貯湯タンク31から出湯管2に供給される湯と給水管1から出湯管2に供給される水との混合比をFB(feedback)制御する。
ここで、STEP32及びSTEP34における所定時間は、混合設定温度の低下に追従して、給湯器10側で加熱能力を増加させて目標給湯温度での給湯を維持できる時間に設定されている。
そのため、給湯器10から出湯管2に供給される湯の温度が目標給湯温度よりも低くなることを抑制しながら、出湯管2と給水管1との接続部Xから給湯器10に供給される湯の温度を、上記式(2)による混合設定温度まで低下させることができる。
そして、STEP34で所定時間が経過したときにSTEP35に進み、タンクコントローラ50は、湯量可変弁34を全開にし、また、続くSTEP36で水量可変弁35を全開にする。これにより、湯量可変弁34及び水量可変弁35における圧損が低減されて、給湯流量が不十分となることを抑制することができる。そして、STEP27に進み、タンクコントローラ50は「温調制御」の処理を終了して図2のSTEP9に進む。
[温調制御の第2実施形態]次に、図4を参照して、図2のSTEP8における「温調制御」のサブルーチンの第2実施形態について説明する。図4のSTEP40〜STEP47,STEP50〜STEP52,STEP60〜STEP63による処理が、図2のSTEP8の「温調制御」のサブルーチンに相当する。
タンクコントローラ50は、STEP41で、貯湯タンク31が湯切れ状態(一般給湯モードでは貯湯サーミスタ42の検出温度が給湯設定温度以下である状態、湯張りモードでは貯湯サーミスタ42の検出温度が風呂設定温度以下である状態)であるか否かを判断する。そして、貯湯タンク31が湯切れ状態であるときはSTEP50に分岐し、貯湯タンク31が湯切れ状態でないときにはSTEP42に進む。
STEP42〜STEP46は、混合温調制御を実行する場合の処理である。タンクコントローラ50は、上述した第1実施形態の図3のSTEP22〜STEP26の処理と同様に、STEP42でバイパス弁38を開弁し、STEP43で給湯コントローラ20に対して加熱禁止を指示する信号を送信する。
また、次のSTEP44で、タンクコントローラ50は、給湯コントローラ20に対してバイパスサーボ弁14の全開を指示する信号を送信する。これにより、給湯器10による加熱が禁止されると共に、給湯器10のバイパスサーボ弁14が全開状態となる。
続くSTEP45で、タンクコントローラ50は、一般給湯モードでは給湯設定温度を混合設定温度とし、湯張りモードでは風呂設定温度を混合設定温度とする。そして、STEP46で、タンクコントローラ50は、混合サーミスタ36の検出温度が混合設定温度となるように、湯量可変弁34と水量可変弁35の開度を調節して、貯湯タンク31から出湯管2に供給される湯と給水管1から出湯管2に供給される水との混合比をFB(feedback)制御する。そして、STEP47に進み、タンクコントローラ50は「温調制御」の処理を終了して図2のSTEP9に戻る。
一方、STEP50〜STEP52及びSTEP60〜STEP63は、加熱温調制御を実行する場合の処理である。STEP50で、タンクコントローラ50は、貯湯タンク31が、貯湯サーミスタ42の検出温度が完全湯切れ判定温度以下である完全湯切れ状態であるか否かを判断する。そして、貯湯タンク31が完全湯切れ状態であるときはSTEP60に分岐し、貯湯タンク31が完全湯切れ状態でないときにはSTEP51に進む。
ここで、本実施の形態では、完全湯切れ判定温度は入水サーミスタ44の検出温度に設定されている。なお、完全湯切れ判定温度を、入水サーミスタ44の検出温度よりも若干高い温度に設定するようにしてもよい。この場合には、完全湯切れ判定温度と入水サーミスタ44の検出温度との温度差が、本発明の第2所定温度に相当する。
次に、STEP51〜STEP52は、貯湯タンク31が湯切れ状態であるが完全湯切れ状態には至っていないとき(貯湯サーミスタ33の検出温度が、完全湯切れ判定温度よりも高く、湯切れ判定温度以下であるとき)の処理である。
タンクコントローラ50は、STEP51でバイパス弁38を閉弁し、STEP52で給湯コントローラ20に対して加熱許可を指示する信号を送信する。これにより、出湯管2と給水管1との接続部Xから供給される湯水が全て給湯器10に供給され、給湯器10で給湯サーミスタ16の検出温度が目標給湯温度(一般給湯モードでは給湯設定温度、湯張りモードでは風呂設定温度)となるように、バーナ12の燃焼量とバイパスサーボ弁14の開度が制御される(加熱温調制御)。
続くSTEP52で、タンクコントローラ50は、上記式(1)により混合設定温度を設定してSTEP46に進み、STEP46で、混合サーミスタ36の検出温度が混合設定温度となるように、湯量可変弁34と水量可変弁35の開度を調節して、貯湯タンク31から出湯管2に供給される湯と給水管1から出湯管2に供給される水との混合比をFB(feedback)制御する。そして、STEP47に進み、タンクコントローラ50は「温調制御」の処理を終了して図2のSTEP9に戻る。
次に、STEP60〜STEP63は、貯湯タンク31が完全湯切れ状態(貯湯サーミスタ42の検出温度が完全湯切れ判定温度以下である状態)であるときの処理である。
タンクコントローラ50は、STEP60でバイパス弁38を閉弁し、STEP61で給湯コントローラ20に対して加熱許可を指示する信号を送信する。これにより、出湯管2と給水管1との接続部Xから供給される湯水が全て給湯器10に供給され、給湯器10で給湯サーミスタ16の検出温度が目標給湯温度(一般給湯モードでは給湯設定温度、湯張りモードでは風呂設定温度)となるように、バーナ12の燃焼量とバイパスサーボ弁14の開度が制御される(加熱温調制御)。
続くSTEP62で、タンクコントローラ50は、湯量可変弁34を全開にし、STEP63で水量可変弁35を全開にする。これにより、湯量可変弁34及び水量可変弁35における圧損が低減されて、給湯流量が不十分となることを抑制することができる。そして、STEP47に進み、タンクコントローラ50は「温調制御」の処理を終了して図2のSTEP9に戻る。
第2実施形態においては、STEP41で貯湯タンク31が湯切れ状態となったと判断されたときに、先ず、STEP52により混合設定温度を設定して、STEP46で貯湯タンク31から出湯管2に供給される湯と給水管1から出湯管2に供給される水との混合比を制御することにより、給湯器10での加熱量を抑えて効率良く給湯を行うことができる。
そして、次に、STEP50で貯湯タンク31が完全湯切れ状態となったと判断され、貯湯タンク31からの湯による昇温がなされなくなったときには、STEP62で湯量可変弁34を全開にすると共に、STEP63で水量可変弁35を全開にすることによって、圧損を低減して給湯器10により加熱温調制御を行うことができる。
なお、本実施の形態では、給湯器10をバイパスする出湯バイパス管37と出湯バイパス管37を開閉するバイパス弁38を備えた給湯システムを示したが、出湯バイパス管及びこれを開閉するバイパス弁を備えていない給湯システムに対しても、本発明を適用してその効果を得ることができる。
また、本実施の形態では、湯張り管18と湯張り弁19を備えて、一般給湯モード及び湯張りモードでの給湯を行う給湯システムを示したが、湯張り管を備えずに一般給湯モードによる給湯のみを行う場合にも、本発明の適用が可能である。
また、本実施の形態では、貯湯タンク内の湯水の加熱手段としてヒートポンプを使用する給湯システムを示したが、ソーラーシステム等の他の加熱手段を用いてもよい。
また、本実施の形態では、給湯器10を加熱禁止状態として混合温調制御を行うときに、給湯器10のバイパスサーボ弁14を全開状態として、給湯器10における圧損を低減させる処理を行ったが、この処理を行わない場合であっても本発明の効果を得ることができる。
1…給水管、2…出湯管、10…給湯器、14…バイパスサーボ弁、20…給湯コントローラ、30…タンクユニット、31…貯湯タンク、33…入湯サーミスタ、34…湯量可変弁、35…水量可変弁、36…混合サーミスタ、37…出湯バイパス管、38…バイパス弁、42…貯湯サーミスタ、44…入水サーミスタ、50…タンクコントローラ、51…リモコン、60…ヒートポンプユニット、70…ヒートポンプ、80…ヒートポンプコントローラ

Claims (5)

  1. 貯湯タンクと、
    前記貯湯タンクに接続された出湯管と、
    前記貯湯タンク及び前記出湯管と接続された給水管と、
    前記貯湯タンク内の湯水を加熱する加熱手段と、
    前記給水管への通水を検出する通水センサと、
    前記出湯管の前記貯湯タンクとの接続部と前記給水管との接続部間に設けられて、前記出湯管の開度を変更する湯量可変弁と、
    前記給水管の前記貯湯タンクとの接続部と前記出湯管との接続部間に設けられて、前記給水管の開度を変更する水量可変弁と、
    前記貯湯タンク内の湯水の温度を検出する貯湯温度センサと、
    前記出湯管と前記給水管との接続部の下流側で前記出湯管の途中に設けられ、前記出湯管を流通する湯水を加熱する給湯器と、
    目標給湯温度を設定する給湯温度設定手段と、
    前記通水センサにより通水が検出され、且つ、前記貯湯温度センサの検出温度が前記目標給湯温度に応じて設定された湯切れ判定温度よりも高いときは、前記給湯器による加熱を禁止して、前記出湯管から前記目標給湯温度の湯が供給されるように、前記湯量可変弁と水量可変弁により前記貯湯タンクから前記出湯管に供給される湯と前記給水管から前記出湯管に供給される水との混合比を調節する混合温調制御を実行し、前記通水センサにより通水が検出され、且つ、前記貯湯温度センサの検出温度が前記湯切れ判定温度以下であるときには、前記出湯管から前記目標給湯温度の湯が供給されるように、前記給湯器による加熱を行う加熱温調制御を実行する温調制御手段とを備えた給湯システムにおいて、
    前記出湯管と前記給水管の接続部の下流側の付近に設けられて、該接続部から前記出湯管に供給される湯水の温度を検出する混合温度センサを備え、
    前記温調制御手段は、前記加熱温調制御を開始したときに、前記湯量可変弁と前記水量可変弁とにより前記混合比を調節して、前記混合温度センサの検出温度を、前記目標給湯温度から前記給湯器により最小能力で加熱したときの温度上昇の想定値である最小能力温度を減じた温度から、所定時間をかけて第1所定温度低下させた後に、前記湯量可変弁と前記水量可変弁を最大開度付近まで開弁することを特徴とする給湯システム。
  2. 請求項1記載の給湯システムにおいて、
    前記所定時間は、前記混合温度センサの検出温度が前記第1所定温度低下するのに追従して、前記給湯器の加熱能力を増大させて、前記給湯器から前記目標給湯温度の湯を供給することができる時間に設定されていることを特徴とする給湯システム。
  3. 貯湯タンクと、
    前記貯湯タンクに接続された出湯管と、
    前記貯湯タンク及び前記出湯管と接続された給水管と、
    前記貯湯タンク内の湯水を加熱する加熱手段と、
    前記給水管への通水を検出する通水センサと、
    前記出湯管の前記貯湯タンクとの接続部と前記給水管との接続部間に設けられて、前記出湯管の開度を変更する湯量可変弁と、
    前記給水管の前記貯湯タンクとの接続部と前記出湯管との接続部間に設けられて、前記給水管の開度を変更する水量可変弁と、
    前記貯湯タンク内の湯水の温度を検出する貯湯温度センサと、
    前記出湯管と前記給水管との接続部の下流側で前記出湯管の途中に設けられ、前記出湯管を流通する湯水を加熱する給湯器と、
    目標給湯温度を設定する給湯温度設定手段と、
    前記通水センサにより通水が検出され、且つ、前記貯湯温度センサの検出温度が前記目標給湯温度に応じて設定された湯切れ判定温度よりも高いときは、前記給湯器による加熱を禁止して、前記出湯管から前記目標給湯温度の湯が供給されるように、前記湯量可変弁と水量可変弁により前記貯湯タンクから前記出湯管に供給される湯と前記給水管から前記出湯管に供給される水との混合比を調節する混合温調制御を実行し、前記通水センサにより通水が検出され、且つ、前記貯湯温度センサの検出温度が前記湯切れ判定温度以下であるときには、前記出湯管から前記目標給湯温度の湯が供給されるように、前記給湯器による加熱を行う加熱温調制御を実行する温調制御手段とを備えた給湯システムにおいて、
    前記出湯管と前記給水管の接続部の下流側の付近に設けられて、該接続部から前記出湯管に供給される湯水の温度を検出する混合温度センサを備え、
    前記温調制御手段は、前記加熱温調制御において、前記貯湯温度センサの検出温度が、前記湯切れ判定温度よりも低く設定された完全湯切れ判定温度よりも高いときは、前記混合温度センサの検出温度が、前記目標給湯温度から前記給湯器の最小能力での加熱による温度上昇分の想定値である最小能力温度を減じた温度となるように、前記湯量可変弁と前記水量可変弁とにより前記混合比を調節し、前記貯湯温度センサの検出温度が前記完全湯切れ判定温度以下であるときには、前記湯量可変弁と前記水量可変弁を最大開度付近まで開弁することを特徴とする給湯システム。
  4. 請求項3記載の給湯システムにおいて、
    前記給水管から前記出湯管に供給される水の温度を検出する入水温度センサを備え、
    前記完全湯切れ温度は、前記入水温度センサの検出温度又は該検出温度よりも第2所定温度高い温度に設定されていることを特徴とする給湯システム。
  5. 請求項1から請求項4のうちいずれか1項記載の給湯システムにおいて、
    前記給湯器は、前記出湯管の途中箇所に設けられた熱交換器と、該熱交換器をバイパスして該熱交換器の上流側と下流側で前記出湯管を連通する給湯バイパス管と、該給湯バイパス管の開度を変更するバイパス可変弁とを有し、
    前記温調制御手段は、前記混合温調制御を実行するときに、前記バイパス可変弁を最大開度付近まで開弁することを特徴とする給湯システム。
JP2009058222A 2009-03-11 2009-03-11 給湯システム Active JP5084768B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009058222A JP5084768B2 (ja) 2009-03-11 2009-03-11 給湯システム
CA2754683A CA2754683C (en) 2009-03-11 2010-03-10 Hot-water supply system
US13/254,472 US9010280B2 (en) 2009-03-11 2010-03-10 Hot-water supply system
KR1020117023745A KR101615408B1 (ko) 2009-03-11 2010-03-10 급탕시스템
EP10750863A EP2407729A4 (en) 2009-03-11 2010-03-10 HOT WATER SUPPLY SYSTEM
PCT/JP2010/054002 WO2010104110A1 (ja) 2009-03-11 2010-03-10 給湯システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009058222A JP5084768B2 (ja) 2009-03-11 2009-03-11 給湯システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010210182A true JP2010210182A (ja) 2010-09-24
JP2010210182A5 JP2010210182A5 (ja) 2011-09-22
JP5084768B2 JP5084768B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=42728399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009058222A Active JP5084768B2 (ja) 2009-03-11 2009-03-11 給湯システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9010280B2 (ja)
EP (1) EP2407729A4 (ja)
JP (1) JP5084768B2 (ja)
KR (1) KR101615408B1 (ja)
CA (1) CA2754683C (ja)
WO (1) WO2010104110A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012107793A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Osaka Gas Co Ltd 温水供給システム
JP2013113495A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Rinnai Corp 貯湯式給湯システム
JP2014095489A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Osaka Gas Co Ltd コージェネレーションシステム及び給湯設備
JP2014199164A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社ガスター 熱源装置
JP2015048994A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 リンナイ株式会社 給湯システム
JP2015048995A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 リンナイ株式会社 給湯システム
JP2019168131A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 リンナイ株式会社 給湯システム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5084767B2 (ja) * 2009-03-11 2012-11-28 リンナイ株式会社 給湯システム
JP5452203B2 (ja) * 2009-12-15 2014-03-26 日立アプライアンス株式会社 給湯機
US9557752B2 (en) * 2010-02-24 2017-01-31 Purpose Company Limited Hot water supply apparatus and heat medium control method
KR101507454B1 (ko) * 2011-06-23 2015-03-31 삼성전자 주식회사 히트펌프 및 그 제어 방법
JP5604454B2 (ja) * 2012-01-13 2014-10-08 リンナイ株式会社 暖房装置および給湯装置
FR2995979B1 (fr) 2012-09-24 2018-09-21 Electricite De France Installation de chauffe-eau sanitaire a fonction de chauffage
DE102014225693A1 (de) * 2014-12-12 2016-06-16 Vaillant Gmbh Heizsystem mit Warmwasserbereitstellung
PT108844B (pt) * 2015-09-28 2023-03-03 Bosch Termotecnologia Sa Dispositivo de aquecimento e processo de operação de um dispositivo de aquecimento.
JP2018084395A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社ノーリツ 暖房給湯装置
JP6939190B2 (ja) * 2017-07-26 2021-09-22 株式会社ノーリツ 暖房給湯装置
KR102440551B1 (ko) * 2017-12-21 2022-09-06 주식회사 경동나비엔 온수공급장치 및 온수공급장치의 폐열 활용 방법
US10941965B2 (en) * 2018-05-11 2021-03-09 Mitsubishi Electric Us, Inc. System and method for providing supplemental heat to a refrigerant in an air-conditioner
CN110143641B (zh) * 2019-04-12 2022-04-12 广东万家乐燃气具有限公司 一种热水设备的巡航杀菌方法及热水设备
CN110440443A (zh) * 2019-08-16 2019-11-12 中山市乐喜电子科技有限公司 一种热水器系统
JP7085234B2 (ja) * 2020-09-28 2022-06-16 パーパス株式会社 ウォータサーバ、その給水方法、およびその給水処理プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000329401A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機
JP2001041573A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機
JP2001330312A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合給湯機
JP2005042965A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Rinnai Corp 給湯装置とそれを組込んだコージェネレーションシステム
JP2005106330A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Tokyo Gas Co Ltd 給湯装置及びその制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB847355A (en) * 1955-11-11 1960-09-07 Main Water Heaters Ltd Improvements in or relating to hot water systems and water heaters for use therewith
DE3016639A1 (de) * 1980-04-30 1981-11-05 Forbach Gmbh & Co Kg, 8740 Bad Neustadt Wasserspeichererhitzer
JP3938333B2 (ja) 2002-06-14 2007-06-27 三洋電機株式会社 給湯機
JP2005180860A (ja) 2003-12-22 2005-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 貯湯式給湯装置
JP4559307B2 (ja) * 2005-06-20 2010-10-06 株式会社ノーリツ コージェネレーションシステム
JP4938385B2 (ja) 2006-08-25 2012-05-23 リンナイ株式会社 貯湯式給湯システム
US7886982B2 (en) * 2007-06-15 2011-02-15 Illimois Tool Works, Inc. Automatic temperature control with simplified microprocessor interface

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000329401A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機
JP2001041573A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機
JP2001330312A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合給湯機
JP2005042965A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Rinnai Corp 給湯装置とそれを組込んだコージェネレーションシステム
JP2005106330A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Tokyo Gas Co Ltd 給湯装置及びその制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012107793A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Osaka Gas Co Ltd 温水供給システム
JP2013113495A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Rinnai Corp 貯湯式給湯システム
KR101367474B1 (ko) 2011-11-29 2014-02-25 린나이코리아 주식회사 저탕식 급탕 시스템
JP2014095489A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Osaka Gas Co Ltd コージェネレーションシステム及び給湯設備
JP2014199164A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社ガスター 熱源装置
JP2015048994A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 リンナイ株式会社 給湯システム
JP2015048995A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 リンナイ株式会社 給湯システム
JP2019168131A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 リンナイ株式会社 給湯システム
JP7002382B2 (ja) 2018-03-22 2022-01-20 リンナイ株式会社 給湯システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110138364A (ko) 2011-12-27
EP2407729A1 (en) 2012-01-18
JP5084768B2 (ja) 2012-11-28
US9010280B2 (en) 2015-04-21
US20110315091A1 (en) 2011-12-29
KR101615408B1 (ko) 2016-04-25
WO2010104110A1 (ja) 2010-09-16
EP2407729A4 (en) 2012-05-23
CA2754683C (en) 2016-03-22
CA2754683A1 (en) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5084768B2 (ja) 給湯システム
JP6032931B2 (ja) 給湯システム
JP5295985B2 (ja) 給湯システム
JP2010210182A5 (ja)
JP5101548B2 (ja) 給湯システム
KR101467088B1 (ko) 저탕식 급탕장치
KR102057367B1 (ko) 히트펌프 열원 시스템
JP2011163660A (ja) 給湯システム
JP6129033B2 (ja) 給湯システム
JP2011163659A (ja) 給湯システム
JP5058193B2 (ja) 給湯システム
JP6129032B2 (ja) 給湯システム
JP5869534B2 (ja) 給湯システム
JP5241576B2 (ja) 給湯システム
JP5379083B2 (ja) 給湯システム
JP5816226B2 (ja) 貯湯式給湯装置
KR101579399B1 (ko) 급탕시스템
JP5295986B2 (ja) 給湯システム
KR101586165B1 (ko) 급탕시스템
JP5833062B2 (ja) 給湯システム
KR101588538B1 (ko) 저탕식 급탕장치
JP6320118B2 (ja) 熱源装置
JP5373697B2 (ja) 給湯システム
JP2012013288A (ja) 給湯機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5084768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250