JP2010203481A - ジャーナル軸受 - Google Patents

ジャーナル軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2010203481A
JP2010203481A JP2009047355A JP2009047355A JP2010203481A JP 2010203481 A JP2010203481 A JP 2010203481A JP 2009047355 A JP2009047355 A JP 2009047355A JP 2009047355 A JP2009047355 A JP 2009047355A JP 2010203481 A JP2010203481 A JP 2010203481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
journal bearing
peripheral surface
carrier ring
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009047355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010203481A5 (ja
JP4764486B2 (ja
Inventor
Yuichiro Waki
勇一朗 脇
Takashi Nakano
隆 中野
Shingo Yamasue
真吾 山末
Shingo Tanaka
慎吾 田中
Takaaki Kaikogi
高明 貝漕
Kazuharu Hirokawa
一晴 廣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009047355A priority Critical patent/JP4764486B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to PCT/JP2009/069326 priority patent/WO2010097990A1/ja
Priority to EP09840837.0A priority patent/EP2402621B1/en
Priority to CN2009801352819A priority patent/CN102149931B/zh
Priority to KR1020117018367A priority patent/KR101088271B1/ko
Priority to US12/623,704 priority patent/US8123409B2/en
Publication of JP2010203481A publication Critical patent/JP2010203481A/ja
Publication of JP2010203481A5 publication Critical patent/JP2010203481A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4764486B2 publication Critical patent/JP4764486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • F16C17/03Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only with tiltably-supported segments, e.g. Michell bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/08Attachment of brasses, bushes or linings to the bearing housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/108Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid with a plurality of elements forming the bearing surfaces, e.g. bearing pads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1085Channels or passages to recirculate the liquid in the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0662Details of hydrostatic bearings independent of fluid supply or direction of load
    • F16C32/067Details of hydrostatic bearings independent of fluid supply or direction of load of bearings adjustable for aligning, positioning, wear or play
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0681Construction or mounting aspects of hydrostatic bearings, for exclusively rotary movement, related to the direction of load
    • F16C32/0685Construction or mounting aspects of hydrostatic bearings, for exclusively rotary movement, related to the direction of load for radial load only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】回転軸の外周面とパッドの内周面との間に放出(供給)される潤滑油量を減少させ、回転軸の外周面とパッドの内周面との間における攪拌損失を減少させて、軸受損失を減少させること。
【解決手段】下半部キャリアリング17の半径方向内側に間隔をあけて配置され、回転軸の荷重を受ける複数のパッド13a,13bと、各パッド13a,13bの周方向における両端部にそれぞれ配置されて、各パッド13a,13bの周方向への移動を拘束する複数のパッドストップ14a,14b,14c,14d,15とを備え、パッドストップ14a,14b,14c,14d,15のうち、回転軸の軸回転方向において最も後側に位置するパッドストップ15以外のパッドストップ14a,14b,14c,14dは、回転軸の外周面とパッド13a,13bの内周面との間に潤滑油を放出する給油ノズルとしての機能を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、蒸気タービン、ガスタービン、送風機、圧縮機等の回転機械に用いられるジャーナル軸受に関するものである。
蒸気タービン、ガスタービン、送風機、圧縮機等の回転機械に用いられるジャーナル軸受としては、例えば、特許文献1に開示されたものが知られている。
実開昭63−132114号公報
また、近年では、キャリアリングの半径方向内側に、周方向に沿って複数(例えば、4個)のパッドを配置(より詳しくは、上半部キャリアリング(本体上半部)の半径方向内側に、周方向に沿って複数(例えば、2個)のパッドを配置し、下半部キャリアリング(本体下半部)の半径方向内側に、周方向に沿って複数(例えば、2個)のパッドを配置)するとともに、各パッドの両端部にそれぞれ1個ずつ、合計8個の給油ノズルを配置したジャーナル軸受が提案されている。
しかしながら、このようなジャーナル軸受では、荷重を受けない(荷重の掛からない)上半部キャリアリングに取り付けられた給油ノズルからも潤滑油が放出(供給)されるため、給油量過多になり易く、ロータ軸(回転軸)の外周面とパッドの内周面との間における攪拌損失が増大し、軸受損失が増大してしまうといった問題点があった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、回転軸の外周面とパッドの内周面との間に放出(供給)される潤滑油量を減少させることができ、回転軸の外周面とパッドの内周面との間における攪拌損失を減少させることができて、軸受損失を減少させることができるジャーナル軸受を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用した。
本発明に係るジャーナル軸受は、回転軸を回転可能に軸受け支持するジャーナル軸受であって、上半部キャリアリングおよび下半部キャリアリングを備えたキャリアリングと、前記下半部キャリアリングの半径方向内側に間隔をあけて配置され、前記回転軸の荷重を受ける複数のパッドと、各パッドの周方向における両端部にそれぞれ配置されて、各パッドの周方向への移動を拘束する複数のパッドストップとを備え、前記パッドストップのうち、前記回転軸の軸回転方向において最も後側に位置するパッドストップ以外のパッドストップは、前記回転軸の外周面と前記パッドの内周面との間に潤滑油を放出する給油ノズルとしての機能を備えている。
本発明に係るジャーナル軸受によれば、回転軸の外周面とパッドの内周面との間に潤滑油を放出(供給)する給油ノズルとしての機能を有するパッドストップが従来の半数以下になり、回転軸の外周面とパッドの内周面との間に放出(供給)される潤滑油量が減少する(例えば、35%減少する)ことになる。
これにより、回転軸の外周面とパッドの内周面との間における攪拌損失を減少させることができ、軸受損失を減少させることができる。
上記ジャーナル軸受において、給油ノズルとしての機能を備えたパッドストップからは、同量の潤滑油が放出されるように構成されているとさらに好適である。
このようなジャーナル軸受によれば、パッドストップ(給油ノズル)毎に油量を調整(設定)する必要がないので、構成および構造の簡略化を図ることができて、製造コストの低減化を図ることができる。
上記ジャーナル軸受において、回転軸の軸回転方向において最も後側に位置するパッドストップは、それ以外のパッドストップよりも少ない量の潤滑油を放出し、軸受内の潤滑油の減温をするように構成されているとさらに好適である。
このようなジャーナル軸受によれば、供給する潤滑油量を全体として低減しつつ、油温度を低く抑え、軸受の健全性を保つことができる。
本発明に係る回転機械は、回転軸の外周面とパッドの内周面との間に放出(供給)される潤滑油量を減少させる(例えば、35%減少させる)ことができるジャーナル軸受を具備している。
本発明に係る回転機械によれば、軸受け荷重が下方にのみ働く水平に設置された回転機械において、回転軸の外周面とパッドの内周面との間における攪拌損失を減少させることができ、軸受損失を減少させることができる。
本発明によれば、回転軸の外周面とパッドの内周面との間に放出(供給)される潤滑油量を減少させることができ、回転軸の外周面とパッドの内周面との間における攪拌損失を減少させることができて、軸受損失を減少させることができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係るジャーナル軸受の正面図である。 図1のA−A矢視断面図である。 図1のB−B矢視断面図である。
以下、本発明に係るジャーナル軸受の一実施形態について、図1から図3を参照しながら説明する。
図1は本実施形態に係るジャーナル軸受の正面図、図2は図1のA−A矢視断面図、図3は図1のB−B矢視断面図である。
図1に示すように、ジャーナル軸受10は、キャリアリング11と、ガイドメタル12と、複数(本実施形態では2個)のパッド13と、複数(本実施形態では4個)の給油ノズル(パッドストップ)14と、1個のパッドストップ(ストッパ)15とを主たる要素として構成されたものである。
キャリアリング11は、上半部キャリアリング16と、下半部キャリアリング17とを備えており、上半部キャリアリング16と下半部キャリアリング17とは、ジョイントボルト(図示せず)を介して結合されている。
ガイドメタル12は、図2に示すように、軸方向に2つ並んで配置されており、図1および図2に示すように、その外周面が上半部キャリアリング16の内周面と接するようにして、上半部キャリアリング16の半径方向内側にボルト(図示せず)を介して固定されている。このガイドメタル12は、ロータ軸(回転軸)20の荷重を支えるものではなく、単にロータ軸20の飛び上がりを防ぐだけのものである。
図1に示すように、パッド13は、ロータ軸20の軸回転方向前側に位置する上流側パッド13aと、ロータ軸20の軸回転方向後側に位置する下流側パッド13bとを備えている。上流側パッド13aおよび下流側パッド13bは、周方向に沿って並んで配置されており、例えば、W87(ホワイトメタル)やS25Cで作られている。また、上流側パッド13aおよび下流側パッド13bは、その外周面が下半部キャリアリング17の内周面と接するとともに、上流側パッド13aと下流側パッド13bとの間に、所定の隙間が形成される(設けられる)ようにして、下半部キャリアリング17の半径方向内側に取り付けられている。これらのパッド13a,13bは、ティルティング機構を有する。
給油ノズル14は、例えば、底面の側から供給された潤滑油を、ロータ軸20(図2参照)の外周面とパッド13の内周面との間に放出(供給)するものであり、ガイドメタル12の一端部(ロータ軸20の軸回転方向後側に位置する下流側の端部)に配置された(第1の)給油ノズル14aと、上流側パッド13aの両端部(ロータ軸20の軸回転方向前側に位置する上流側の端部およびロータ軸20の軸回転方向後側に位置する下流側の端部)に配置された(第2の)給油ノズル14bおよび(第3の)給油ノズル14cと、下流側パッド13bの一端部(ロータ軸20の軸回転方向前側に位置する上流側の端部)に配置された(第4の)給油ノズル14dとを備えている。そして、本実施形態において、各給油ノズル14a,14b,14c,14dからは同量の潤滑油が放出されるように、すなわち、各給油ノズル14a,14b,14c,14dから全体流量の25%に相当する潤滑油が等しく供給されるようになっている。
給油ノズル14b,14c,14dはそれぞれ、パッドストップ(ストッパ)としての機能を有しており、上流側パッド13aは、給油ノズル14b,14cにより周方向への移動が拘束(制限)され、下流側パッド13bは、給油ノズル14d,パッドストップ15により周方向への移動が拘束(制限)されるようになっている。
また、上流側パッド13aおよび下流側パッド13bの軸方向への移動は、止めネジ(図示せず)を介して下半部キャリアリング17の両端面に固定されたサイドプレート22により拘束(制限)されるようになっている。
なお、給油ノズルはパッドストップと一体に構成されているものに限らず、給油ノズルとパッドストップは近接して別の構造体として構成されているものも含まれる。
本実施形態に係るジャーナル軸受10によれば、ロータ軸20の外周面とパッド13の内周面との間に潤滑油を放出する給油ノズル14a,14b,14c,14dが、ガイドメタル12の一端部、上流側パッド13aの両端部、および下流側パッド13bの一端部のみに配置されており、給油ノズル14a,14b,14c,14dが従来の半数以下になり、ロータ軸20の外周面とパッド13の内周面との間に放出される潤滑油量が減少する(例えば、35%減少する)ことになる。
これにより、ロータ軸20の外周面とパッド13の内周面との間における攪拌損失を減少させることができ、軸受損失を減少させることができる。
また、本実施形態に係るジャーナル軸受10によれば、各給油ノズル14a,14b,14c,14dからは同量の潤滑油が放出されるようになっている。
これにより、給油ノズル14a,14b,14c,14d毎に油量を調整(設定)する必要がないので、構成および構造の簡略化を図ることができて、製造コストの低減化を図ることができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で各種変更・変形が可能である。
例えば、給油ノズル14aをなくして(省略して)、給油ノズル14bから全体流量の50%に相当する潤滑油が供給されるようにしてもよい。
また、パッドストップ15は、潤滑油量を減らすため給油しない構成としている。しかしながら、パッドストップ15に、給油ノズルを設け、給油することもできる。このような構成とすることにより、油の温度が低下する減温スプレーとして利用することができる。
10 ジャーナル軸受
11 キャリアリング
13 パッド
13a 上流側パッド(パッド)
13b 下流側パッド(パッド)
14 給油ノズル(パッドストップ)
14a 給油ノズル(パッドストップ)
14b 給油ノズル(パッドストップ)
14c 給油ノズル(パッドストップ)
14d 給油ノズル(パッドストップ)
15 パッドストップ
16 上半部キャリアリング
17 下半部キャリアリング
20 ロータ軸(回転軸)

Claims (4)

  1. 回転軸を回転可能に軸受け支持するジャーナル軸受であって、
    上半部キャリアリングおよび下半部キャリアリングを備えたキャリアリングと、前記下半部キャリアリングの半径方向内側に間隔をあけて配置され、前記回転軸の荷重を受ける複数のパッドと、各パッドの周方向における両端部にそれぞれ配置されて、各パッドの周方向への移動を拘束する複数のパッドストップとを備え、
    前記パッドストップのうち、前記回転軸の軸回転方向において最も後側に位置するパッドストップ以外のパッドストップは、前記回転軸の外周面と前記パッドの内周面との間に潤滑油を放出する給油ノズルとしての機能を備えていることを特徴とするジャーナル軸受。
  2. 給油ノズルとしての機能を備えたパッドストップからは、同量の潤滑油が放出されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のジャーナル軸受。
  3. 前記回転軸の軸回転方向において最も後側に位置するパッドストップは、それ以外のパッドストップよりも少ない量の潤滑油を放出し、軸受内の潤滑油の減温をすることを特徴とする請求項1または2に記載のジャーナル軸受。
  4. 請求項1乃至3に記載のジャーナル軸受を備えていることを特徴とする回転機械。
JP2009047355A 2009-02-27 2009-02-27 ジャーナル軸受 Active JP4764486B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009047355A JP4764486B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 ジャーナル軸受
EP09840837.0A EP2402621B1 (en) 2009-02-27 2009-11-13 Journal bearing
CN2009801352819A CN102149931B (zh) 2009-02-27 2009-11-13 轴颈轴承
KR1020117018367A KR101088271B1 (ko) 2009-02-27 2009-11-13 저널 베어링
PCT/JP2009/069326 WO2010097990A1 (ja) 2009-02-27 2009-11-13 ジャーナル軸受
US12/623,704 US8123409B2 (en) 2009-02-27 2009-11-23 Journal bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009047355A JP4764486B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 ジャーナル軸受

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010203481A true JP2010203481A (ja) 2010-09-16
JP2010203481A5 JP2010203481A5 (ja) 2011-05-26
JP4764486B2 JP4764486B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=42665211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009047355A Active JP4764486B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 ジャーナル軸受

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8123409B2 (ja)
EP (1) EP2402621B1 (ja)
JP (1) JP4764486B2 (ja)
KR (1) KR101088271B1 (ja)
CN (1) CN102149931B (ja)
WO (1) WO2010097990A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150119440A (ko) 2013-03-29 2015-10-23 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 회전축 지지 구조 및 회전 기계
WO2016084937A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受、回転機械
JP2016142311A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 タービン
JP2016145590A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受及び回転機械
JP2016145591A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受及び回転機械
JP2016145589A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受及び回転機械
JP2016145587A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 三菱日立パワーシステムズ株式会社 軸受装置および回転機械
JP2017155756A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受および回転機械
WO2018029835A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 軸受装置および回転機械
WO2018029834A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 軸受装置および回転機械
WO2018029836A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受及び回転機械
WO2018029837A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受及び回転機械
CN108700116A (zh) * 2016-02-29 2018-10-23 三菱日立电力系统株式会社 径向轴承及旋转机械
KR20190104419A (ko) 2017-02-23 2019-09-09 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 베어링 장치 및 회전기계
DE112018001578T5 (de) 2017-03-24 2019-12-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Lagerblock für ein kippblocklager, kippblocklager und rotationsmaschine
KR20200047713A (ko) 2017-10-31 2020-05-07 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 틸팅 패드 베어링

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010055849A1 (ja) * 2008-11-12 2010-05-20 三菱重工業株式会社 ジャーナル軸受を備えた回転構造体及びその組立方法
US9739310B2 (en) 2011-09-21 2017-08-22 Dresser-Rand Company Tilt pad bearing with through-pivot lubrication
EP3228883B1 (en) * 2014-12-01 2019-11-13 Mitsubishi Electric Corporation Journal bearing
CN104533955B (zh) * 2015-01-13 2017-01-25 江南大学 一种回水槽冷却的水润滑可倾瓦静压轴承结构
JP5936725B1 (ja) * 2015-01-30 2016-06-22 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受装置、及び、回転機械
JP6460818B2 (ja) * 2015-02-06 2019-01-30 三菱日立パワーシステムズ株式会社 軸受装置および回転機械
JP6849310B2 (ja) 2016-02-29 2021-03-24 三菱パワー株式会社 ジャーナル軸受および回転機械
JP6571026B2 (ja) 2016-02-29 2019-09-04 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受および回転機械
KR102629312B1 (ko) 2017-04-06 2024-01-25 워케샤 베어링즈 코퍼레이션 효율이 개선된 저널 베어링
JP6745292B2 (ja) * 2018-03-09 2020-08-26 三菱重工業株式会社 パッド軸受、回転機械
KR102582879B1 (ko) * 2018-12-28 2023-09-25 미츠비시 파워 가부시키가이샤 베어링 장치, 회전 기계, 및 노즐

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11182535A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Daido Metal Co Ltd ティルティングパッドジャーナル軸受
JP2006234147A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Toshiba Corp ジャーナル軸受およびこのジャーナル軸受を組み込んだ回転機械

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB376153A (en) * 1930-11-14 1932-07-07 Nomy Ab Improvements in bearings
US3549215A (en) * 1968-10-21 1970-12-22 Pioneer Motor Bearing Co Hydrostatically supported tilting pad journal bearing
GB1397551A (en) * 1971-06-24 1975-06-11 Glacier Metal Co Ltd Journal bearings
US4097094A (en) * 1976-08-24 1978-06-27 Waukesha Bearings Corporation Journal bearing assembly with flexible support and viscous damping
US4597676A (en) * 1984-04-30 1986-07-01 General Electric Company Hybrid bearing
US4686403A (en) 1986-11-07 1987-08-11 Westinghouse Electric Corp. Dynamoelectric machine with rockable bearing supports
JPS63132114U (ja) 1987-02-20 1988-08-30
JPS63132114A (ja) 1987-10-24 1988-06-04 Res Inst Electric Magnetic Alloys 渦電流センサの製造法
JPH0362223A (ja) 1989-07-31 1991-03-18 Toshiba Corp Prologにおけるローカルスタックの管理方法
JPH05332355A (ja) 1992-06-01 1993-12-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ティルテングパッド型ジャーナル軸受
GB2292192B (en) * 1994-08-06 1997-12-10 Glacier Metal Co Ltd Journal bearings
JPH09133127A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Toshiba Corp パッド型ジャーナル軸受
EP0789151B1 (fr) * 1996-02-06 2000-05-10 Flender Graffenstaden Palier hydrodynamique comportant une portée fixe et des patins basculants
EP0791760A3 (en) * 1996-02-20 1997-09-10 Ebara Corporation Water lubricated bearing or water lubricated seal
JP2000274432A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Toshiba Corp パッド型ジャーナル軸受
JP2001165152A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸受装置
CN100427776C (zh) * 2003-08-25 2008-10-22 日立建机株式会社 滑动轴承组件及滑动轴承

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11182535A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Daido Metal Co Ltd ティルティングパッドジャーナル軸受
JP2006234147A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Toshiba Corp ジャーナル軸受およびこのジャーナル軸受を組み込んだ回転機械

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9945291B2 (en) 2013-03-29 2018-04-17 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Rotating shaft support structure and rotary machine
KR20150119440A (ko) 2013-03-29 2015-10-23 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 회전축 지지 구조 및 회전 기계
DE112013006892B4 (de) * 2013-03-29 2020-08-13 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Lagerstruktur einer rotierenden Welle und Rotationsmaschine
WO2016084937A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受、回転機械
JPWO2016084937A1 (ja) * 2014-11-28 2017-09-07 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受、回転機械
US10359072B2 (en) 2014-11-28 2019-07-23 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Journal bearing and rotary machine
KR101901081B1 (ko) 2014-11-28 2018-09-20 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 저널 베어링, 회전 기계
JP2016142311A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 タービン
JP2016145590A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受及び回転機械
JP2016145591A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受及び回転機械
JP2016145589A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受及び回転機械
JP2016145587A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 三菱日立パワーシステムズ株式会社 軸受装置および回転機械
JP2017155756A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受および回転機械
US10508565B2 (en) 2016-02-29 2019-12-17 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Journal bearing and rotary machine
CN108700116B (zh) * 2016-02-29 2020-04-07 三菱日立电力系统株式会社 径向轴承及旋转机械
US11143242B2 (en) 2016-02-29 2021-10-12 Mitsubishi Power, Ltd. Journal Device and rotary machine
CN108700116A (zh) * 2016-02-29 2018-10-23 三菱日立电力系统株式会社 径向轴承及旋转机械
CN108884868A (zh) * 2016-08-10 2018-11-23 三菱日立电力系统株式会社 轴颈轴承及旋转机械
WO2018029836A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受及び回転機械
CN108884861A (zh) * 2016-08-10 2018-11-23 三菱日立电力系统株式会社 轴承装置及旋转机械
KR20180115761A (ko) * 2016-08-10 2018-10-23 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 저널 베어링 및 회전 기계
KR20180112049A (ko) * 2016-08-10 2018-10-11 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 저널 베어링 및 회전 기계
WO2018029835A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 軸受装置および回転機械
WO2018029837A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受及び回転機械
US11035404B2 (en) 2016-08-10 2021-06-15 Mitsubishi Power, Ltd. Bearing device and rotary machine
US10514062B2 (en) 2016-08-10 2019-12-24 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Journal device and rotary machine
US10514058B2 (en) 2016-08-10 2019-12-24 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Bearing device and rotary machine
CN108884860B (zh) * 2016-08-10 2020-04-07 三菱日立电力系统株式会社 轴承装置及旋转机械
CN108884860A (zh) * 2016-08-10 2018-11-23 三菱日立电力系统株式会社 轴承装置及旋转机械
WO2018029834A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 軸受装置および回転機械
KR102115855B1 (ko) * 2016-08-10 2020-05-27 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 저널 베어링 및 회전 기계
KR102115856B1 (ko) * 2016-08-10 2020-05-27 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 저널 베어링 및 회전 기계
US10724573B2 (en) 2016-08-10 2020-07-28 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Journal device and rotary machine
US10962051B2 (en) 2017-02-23 2021-03-30 Mitsubishi Power, Ltd. Bearing device and rotary machine
KR20190104419A (ko) 2017-02-23 2019-09-09 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 베어링 장치 및 회전기계
DE112018001578T5 (de) 2017-03-24 2019-12-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Lagerblock für ein kippblocklager, kippblocklager und rotationsmaschine
US11193528B2 (en) 2017-03-24 2021-12-07 Mitsubishi Power, Ltd. Bearing pad for tilting-pad bearing, tilting-pad bearing, and rotary machine
DE112018005071T5 (de) 2017-10-31 2020-06-18 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Kippsegmentlager
KR20200047713A (ko) 2017-10-31 2020-05-07 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 틸팅 패드 베어링
US11261908B2 (en) 2017-10-31 2022-03-01 Mitsubishi Power, Ltd. Tilting pad bearing

Also Published As

Publication number Publication date
EP2402621A1 (en) 2012-01-04
EP2402621A4 (en) 2012-07-18
EP2402621B1 (en) 2016-09-21
CN102149931B (zh) 2013-11-06
US20100220944A1 (en) 2010-09-02
CN102149931A (zh) 2011-08-10
US8123409B2 (en) 2012-02-28
WO2010097990A1 (ja) 2010-09-02
KR101088271B1 (ko) 2011-11-30
KR20110095428A (ko) 2011-08-24
JP4764486B2 (ja) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764486B2 (ja) ジャーナル軸受
US7591594B2 (en) Turbomachine with a compact roller bearing
JP2010203481A5 (ja)
JP2012193709A (ja) ターボチャージャの軸受構造
JP6101135B2 (ja) 軸受装置及び回転機械
JP5936725B1 (ja) ジャーナル軸受装置、及び、回転機械
CN102425639A (zh) 弹性支承结构
CN105697536A (zh) 倾斜垫片轴承
JP2009257445A (ja) ティルティングパッドスラスト軸受
JP5974597B2 (ja) ターボチャージャー用転がり軸受装置
CN103291738A (zh) 滑动轴承装置
US20170328236A1 (en) Oil discharging structure for bearing
JPWO2015190364A1 (ja) 軸受構造、および、過給機
CN110462229A (zh) 可倾瓦块轴承用的轴瓦、可倾瓦块轴承及旋转机械
JP2014119080A (ja) すべり軸受装置
US10451105B2 (en) Journal bearing and rotary machine
KR20090060524A (ko) 개선된 윤활 성능을 가지는 아이들 기어 조립체
JP6223600B2 (ja) ジャーナル軸受
US10508565B2 (en) Journal bearing and rotary machine
JP2010249200A (ja) ティルティングパッド軸受及び回転機械
JP2007127241A (ja) 遊星ローラねじ
JP6399698B2 (ja) 軸受装置、回転機械
JP6403594B2 (ja) ジャーナル軸受及び回転機械
JP2010242842A (ja) ティルティングパッド軸受
JP2010242816A (ja) ティルティングパッド軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110413

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110413

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4764486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250