JP2010200537A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010200537A
JP2010200537A JP2009044195A JP2009044195A JP2010200537A JP 2010200537 A JP2010200537 A JP 2010200537A JP 2009044195 A JP2009044195 A JP 2009044195A JP 2009044195 A JP2009044195 A JP 2009044195A JP 2010200537 A JP2010200537 A JP 2010200537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
inverter
switching
phase
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009044195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5121755B2 (ja
Inventor
Tetsuya Kojima
鉄也 小島
Hiromitsu Suzuki
寛充 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009044195A priority Critical patent/JP5121755B2/ja
Publication of JP2010200537A publication Critical patent/JP2010200537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5121755B2 publication Critical patent/JP5121755B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】2倍のスイッチング電圧を回避し且つ低次の高調波を低減した電圧を得る。
【解決手段】三相インバータ2のスイッチング動作をPWM制御する制御部4を備えた低次高調波消去PWM制御方式の電力変換装置において、制御部4は、インバータ2の変調率mを演算する変調率演算手段5と、インバータ出力電圧の特定の高調波を低減し且つ三相出力電圧の線間電圧が最大値と3番目に大きい値とを遷移する期間thmを所定の時間だけ確保したスイッチングパターンth1、th2、th3を変調率の大きさ毎に記憶している記憶手段6と、スイッチングパターンと出力電圧指令の位相thとから、インバータのスイッチング素子をオンオフするゲート信号を発生するゲート信号発生手段7とを備えている。
【選択図】図1

Description

この発明は、低次高調波消去PWM(パルス幅変調)制御方式の電力変換装置に関するものである。
電力変換装置のPWM制御方式としては、一般的に三角波比較PWM方式が用いられるが、出力電圧の高調波を低減するためにはPWMキャリアの周波数を大きくする必要がある。しかし、大容量のインバータ装置では、インバータ装置のスイッチング素子として用いられるGTOのスイッチング速度が遅いため、PWMキャリアの周波数を大きくすることができない。その結果、出力電圧に低次の高調波が残存する問題がある。そこで、少ないスイッチング回数を有効利用し、特定の低次の高調波を低減するタイミングでスイッチングを行う、低次高調波消去PWM制御方式がある。
(例えば、下記特許文献1、非特許文献1、参照。)
また三相インバータでは、例えばU相とV相のスイッチングタイミングが同時に逆方向に重なった場合、線間電圧に通常の2倍のスイッチング電圧が発生する。インバータの負荷としてモータを考えた場合、モータまでのケーブルのインダクタンスとモータ内の浮遊容量により振動でスイッチング電圧の最大2倍の電圧がモータ端子に加わり、モータ巻線の絶縁破壊につながることがある。
この問題に対して、三角波比較PWM方式およびヒステリシスコンパレータを用いたPWM方式においては、例えば、下記特許文献2により、既に対策が講じられている。
特開平8−256483号公報 特開平11−89281号公報
「Generalized Techniques of Harmonic Elimination and Voltage Control in Thyristor Inverters : Part I - Harmonic Elimination」(IEEE TRANSACTIONS ON INDUSTRY APPLICATIONS, VOL. IA-9, NO.3, MAY/JUNE 1973)
一方、低次高調波消去PWM制御方式の電力変換装置においても、相間でスイッチングが同時に逆方向に重なり、線間電圧に通常の2倍のスイッチング電圧が発生する場合がある。しかし、前記特許文献2においても、低次高調波消去PWM制御方式の電力変換装置については、何らの対策も講じられてはいない。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになされたもので、低次高調波消去PWM制御方式の電力変換装置においても、2倍のスイッチング電圧の発生を回避しつつ、低次の高調波を低減するスイッチングパターンを得て、高調波電圧およびサージ電圧の少ない出力電圧を得ることのできる電力変換装置を得ることを目的とする。
この発明に係わる電力変換装置は、スイッチング素子を備え、該スイッチング素子のスイッチング動作によって直流電圧源の電圧を任意の大きさおよび周波数の出力電圧に変換する三相インバータと、前記スイッチング素子のスイッチング動作をPWM制御する制御部とから構成される低次高調波消去PWM制御方式の電力変換装置であって、前記制御部は、前記インバータの出力相電圧の振幅Vpと前記直流電圧源の電圧Vdcとの電圧比である変調率mを演算する変調率演算手段と、前記インバータの出力電圧の特定の高調波を低減し且つ前記インバータの出力線間電圧が最大値と3番目に大きい値とを遷移する期間thmを所定の時間だけ確保したスイッチングパターンを前記変調率の大きさ毎に記憶している記憶手段と、前記スイッチングパターンと前記インバータの出力電圧指令の位相thとから、前記インバータのスイッチング素子をオンオフするゲート信号を発生するゲート信号発生手段とを備えたものである。
この発明の電力変換装置によれば、2倍のスイッチング電圧の発生を回避しつつ、残りのスイッチングパターンの自由度を利用して、最大限に低次の高調波を低減するスイッチングパターンを得ることができ、高調波電圧およびサージ電圧の少ない出力電圧を得ることのできる電力変換装置を得ることができる。
上述した、またその他の、この発明の目的、特徴、効果は、以下の実施の形態における詳細な説明および図面の記載からより明らかとなるであろう。
図1はこの発明の実施の形態1における電力変換装置の構成を示す回路構成図である。 図2は実施の形態1の電力変換装置におけるインバータ1相分の出力電圧波形の一例図である。 図3は低次高調波消去PWM制御方式の従来のスイッチングパターンの一例を示す図である。 図4は従来のスイッチングパターンを用いた変調率0.72の場合の出力電圧波形図である。 図5は2倍のスイッチング電圧が発生する様子を説明する図である。 図6はこの発明の実施の形態1における変調率0.72の場合の出力電圧波形の一例を示す図である。 図7はこの発明の実施の形態1における変調率0.72の場合の出力電圧波形の他の一例を示す図である。 図8はこの発明の実施の形態1におけるスイッチングパターンの一例を示す図である。 図9はこの発明の実施の形態1において5パルスを適用した場合のスイッチングパターンの一例を示す図である。 図10はこの発明の実施の形態1において7パルスを適用した場合のスイッチングパターンの一例を示す図である。 図11はこの発明の実施の形態2における電力変換装置の構成を示す回路構成図である。 図12はこの発明の実施の形態2におけるインバータ1相分のスイッチングパターンと出力電圧波形の一例を示す図である。 図13は従来のスイッチングパターンの一例を示す図である。 図14は従来のスイッチングパターンを用いた変調率0.72の場合の出力電圧波形図である。 図15はこの発明の実施の形態2におけるパルス幅を確保したスイッチングパターンの変調率0.72の場合の出力電圧波形図である。 図16はこの発明の実施の形態2におけるパルス幅を確保したスイッチングパターンの一例を示す図である。 図17はこの発明の実施の形態2におけるパルス幅を確保したスイッチングパターンの変調率0.715の場合の出力電圧波形の一例を示す図である。 図18はこの発明の実施の形態2における変調率0.715の場合の出力電圧波形の一例を示す図である。 図19はこの発明の実施の形態2におけるスイッチングパターンの一例を示す図である。 図20はこの発明の実施の形態2において5パルスを適用した場合のスイッチングパターンの一例を示す図である。 図21はこの発明の実施の形態2において7パルスを適用した場合のスイッチングパターンの一例を示す図である。
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図中、同一符号は、同一あるいは相当部分を示す。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1における電力変換装置の構成を示す回路構成図である。
図1において、直流電圧源1に、モータ3が、中性点クランプ式の3レベルインバータである三相インバータ2を介して接続されている。三相インバータ2はスイッチング素子を備え、スイッチング素子のスイッチング動作によって直流電圧源1の電圧を任意の大きさおよび周波数の出力電圧に変換する。制御部4は、三相インバータ2の出力電圧の相電圧振幅Vpと直流電圧源1の電圧Vdcとの電圧比から変調率mを演算する変調率演算手段である変調率演算器5と、変調率mからスイッチングパターンth1、th2、th3を導出するスイッチングパターンテーブル6と、スイッチングパターンと三相インバータ2への出力電圧指令の位相thから、出力電圧が振幅Vp・位相thとなるように三相インバータ2を制御するゲート信号、つまり三相インバータ2のスイッチング素子をオンオフするゲート信号を発生するゲート信号発生手段であるゲート信号発生器7とから構成されている。すなわち、実施の形態1の電力変換装置8は、三相インバータ2と制御部4から構成される低次高調波消去PWM制御方式の電力変換装置である。
次に動作を説明する。変調率演算器5は、インバータ出力電圧の相電圧振幅Vpと直流電圧源1の電圧Vdcとから、次式(1)で変調率mを演算する。
Figure 2010200537
スイッチングパターンテーブル6では、変調率mの大きさ毎に出力電圧の高調波を低減できるスイッチングパターンth1、th2、th3を記憶している。但し、記憶容量には限界があるので、本実施の形態1では変調率mを0.01刻みでスイッチングパターンを記憶し、その間は線形補完するものとする。このスイッチングパターンth1、th2、th3とインバータの出力電圧指令の位相thを用いて、ゲート信号発生器7では各相の出力電圧が図2のようになるように三相インバータ2を制御するゲート信号を発生する。
図2は1相分を示しており、三相では各相が2π/3ずつシフトされた波形になる。
ここで、従来の低次高調波消去PWM制御方式においては、特定の低次の高調波を低減するように、スイッチングパターンth1、th2、th3は、次式(2)で求めていた。
Figure 2010200537
上記式(2)は、5次及び7次高調波を低減するための式であり、式(2)により求めたスイッチングパターンを、図3に示す。
図3は変調率mに対するスイッチングパターンの位相である。図3のスイッチングパターンth1、th2、th3において、変調率mが0.72の場合の相電圧と、線間電圧を図4に示す。図4(a)は相電圧、図4(b)は線間電圧を示している。図4において、U相電圧が正の方向へ変化するタイミングとV相電圧が負の方向へ変化するタイミングがほぼ同時となり、線間電圧には通常の2倍のスイッチング電圧が発生している。
2倍のスイッチング電圧が発生する条件を図示したものが図5である。
三相インバータ2の線間電圧は2π/3毎に対称であるので、ここではU相電圧のπ/6〜π/2の区間で説明する。2倍のスイッチング電圧が発生するのは、U相電圧が正の方向へ変化し且つV相電圧が負の方向へ変化する場合と、U相電圧が負の方向へ変化し且つV相電圧が正の方向へ変化する場合である。前者はスイッチングパターンth1あるいはth3が2π/3-th2と重なる場合であり、後者はth2が2π/3-th1あるいは2π/3-th3と重なる場合である。
3レベルインバータで基本波の1/4周期に3回スイッチングする3パルスの場合、2倍のスイッチング電圧が発生するのは変調率が0.72の場合のみであり、この時th2と2π/3-th3が重なる。これを回避することがこの発明の目的であり、そのためには次式
(3)によりスイッチングパターンを求めればよい。
Figure 2010200537
式(3)中のthmは、2倍のスイッチング電圧が発生することを防ぐために確保すべきスイッチングの遷移期間であり、負荷に影響を与えないように選べばよく、本実施の形態1ではthm=0.0377[rad]とする。また式(3)においては、5次高調波低減をあきらめて7次高調波を低減する条件となっているが、7次高調波低減をあきらめて5次高調波を低減する条件にしても良いことは言うまでもない。
但し、変調率m=0.72においては後者の条件では解は得られない。
式(3)において、+thmとした場合のスイッチングパターンAの電圧波形を図6に、
-thmとした場合のスイッチングパターンBの電圧波形を図7に示す。
図6(a)は相電圧、図6(b)は線間電圧を示している。図6(b)に示すように、三相出力電圧の線間電圧が電力変換器の最大値と3番目に大きい値とを遷移する期間を所定の時間だけ確保している。図6、図7ともに2倍のスイッチング電圧を回避できている。
注意すべきことは、スイッチングパターンを線形補完した場合にも2倍のスイッチング電圧を回避するためには、2倍のスイッチング電圧が発生する変調率において式(3)の+thmの場合と-thmの場合の2通りのスイッチングパターンを用意しなければならないことである。その理由を以下に示す。
図3に示すように、式(2)により求めたスイッチングパターンでは変調率mが大きくなるに従ってスイッチングパターンの位相th1、th2、th3は小さくなる、
すなわちth2-(2π/3-th3)は小さくなる。つまり、th2-(2π/3-th3)>+thmであるスイッチングパターンとth2-(2π/3-th3)<-thmとなるスイッチングパターンを用いて線形補完した場合は、遷移時間thmを確保できずに2倍のスイッチング電圧が発生してしまう。
従って線形補完を行う場合は、変調率m≦0.72ではスイッチングパターンAを用い、変調率m>0.72ではスイッチングパターンBを用いる必要がある。
以上のようにして2倍のスイッチング電圧を回避した実施の形態1のスイッチングパターンを図8に示す。
変調率mが0.72の場合、図3に示した従来のスイッチングパターンでは2倍のスイッチング電圧が発生していたが、図8に示した本発明のスイッチングパターンでは2倍のスイッチング電圧を回避したパターンになっている。これにより、スイッチング回数を最大限利用して低次の高調波を低減し、且つ2倍のスイッチング電圧を回避したスイッチングパターンすなわち出力電圧を得ることができる。
なお、上述の実施の形態1では、基本波の1/4周期に3回スイッチングする3パルスの場合について述べたが、パルス数が5、7、・・・に増加しても同様にして、低次の高調波を低減し且つ2倍のスイッチング電圧を回避したスイッチングパターンすなわち出力電圧を得ることができる。5パルスの場合のスイッチングパターンを図9に、7パルスの場合のスイッチングパターンを図10に示す。
また実施の形態1では3レベルインバータは中性点クランプ式のものとしたが、この限りではないことは言うまでもない。
実施の形態2.
実施の形態1では、3レベルインバータの場合について述べたが、さらに電力変換器の大容量化を図った5レベルインバータにおいても、低次の高調波を低減し且つ2倍のスイッチング電圧を回避したスイッチングパターンすなわち出力電圧を得ることができる。
図11はこの発明の実施の形態2の電力変換装置の構成を示す回路構成図であり、実施の形態1と異なるところは、3レベルインバータが5レベルインバータ9になったことと、それに伴い、直流電圧源が直流電圧源U相10と直流電圧源V相11と直流電圧源W相12とに増えたこと、またスイッチングパターンテーブル6とゲート信号発生器7は、5レベルインバータ9を駆動するためのものになっている。
5レベルインバータ9は、中性点クランプ式の3レベルインバータの2レグ分を直列接続したものを3相分用意したものである。
実施の形態2の電力変換装置におけるスイッチングパターンと出力電圧を図12に示す。5レベルインバータ単相分の出力電圧は、直列接続された2レグ分の3レベルインバータ(図12ではレグaとレグbとした)により合成される。本実施の形態2では、直列接続された2レグ分の3レベルインバータがそれぞれ基本波の1/4周期に3回スイッチングする3×2パルスとする。
ここで、従来の低次高調波消去PWM制御方式においては、特定の低次の高調波を低減するように、スイッチングパターンth1a、th2a、th3a、th1b、th2b、th3bは、次式(4)で求めていた。なお、式(4)では5、7、11、13次高調波を低減し、2レグ分の3レベルインバータに基本波を等しく分担するようにしているが、このパターンの求め方はこの限りではない。
Figure 2010200537
上記式(4)により求めたスイッチングパターンを、図13に示す。但し、変調率mは0.01刻みとし、その間は線形補完するものとする。変調率0.72の場合の各相のレグaおよびレグbの3レベルインバータの電圧波形を図14に示す。図14において、th1aとth2aの間隔が短いため、大容量インバータのスイッチング素子として用いられるGTOなどはスイッチングに追従できずに出力電圧が大きく歪んでしまう。
そこで次式(5)のようにしてスイッチングパターンを求めることにより、高調波を低減し且つパルス幅をも確保することができる。
Figure 2010200537
式(5)中のthlimは、スイッチング素子の特性により決まる所望のパルス幅であり、2倍のスイッチング電圧が発生することを防ぐために確保するパルス幅である。この実施の形態2ではthlim=0.116とした。なお、パターンの求め方はこの限りではないことは言うまでもない。
式(5)により求めたスイッチングパターンによる出力電圧波形を図15に示す。
パルス幅thlimが確保されていることが確認できる。同様にして、他の変調率においてもパルス幅を確保したスイッチングパターンを図16に示す。
図16のパルス幅を確保したスイッチングパターンにおいて、変調率mが0.715の場合の相電圧と線間電圧を図17に示す。
図17において、U相電圧が正の方向へ変化するタイミングとV相電圧が負の方向へ変化するタイミングがほぼ同時となり、線間電圧には通常の2倍のスイッチング電圧が発生している。これは、U相のth3aとV相の2π/3-th2bが重なり、スイッチングの遷移期間ths=th3a-(2π/3-th2b)が小さくなっていることにより発生している。
変調率m=0.715はm=0.71と0.72の線形補完で求めているが、m=0.71の場合は遷移期間ths=0.0567でm=0.72の場合は遷移期間ths=-0.0524であり、m=0.72の場合のほうが短い。そこでm=0.72においてths=+thmとなるスイッチングパターンを新たに設けて線形補完すれば、元々の低次の高調波を最大限に低減したスイッチングパターンに与える影響を小さくしたまま、2倍のスイッチング電圧を回避することができる。このように回避するためには次式(6)によりスイッチングパターンを求めればよい。
Figure 2010200537
上記式(6)中のthmは、2倍のスイッチング電圧が発生することを防ぐために確保すべきスイッチングの遷移期間であり、この実施の形態2ではthm=0.0377とした。
またパターンの求め方はこの限りではない。
式(6)により求めたスイッチングパターンを用いて変調率m=0.715のスイッチングパターンを線形補完した場合の出力電圧波形を図18に示す。これによって、2倍のスイッチング電圧を回避できていることが確認できる。
以上のようにして、線間電圧の最大値を含む2倍スイッチング電圧を回避した実施の形態2のスイッチングパターンを図19に示す。これにより、スイッチング回数を最大限利用して低次の高調波を低減する低次高調波消去PWM制御方式の電力変換装置において、スイッチング素子の最小パルス幅を確保し、且つ2倍のスイッチング電圧を回避したスイッチングパターンすなわち出力電圧を得ることができる。
なお、上述の実施の形態2では、基本波の1/4周期に3回スイッチングする3×2パルスの場合について述べたが、パルス数が5、7、9、…パルスに増加しても同様にして、低次の高調波を低減し且つ2倍のスイッチング電圧を回避したスイッチングパターンすなわち出力電圧を得ることができる。
5×2パルスの場合のスイッチングパターンを図20に、7×2パルスの場合のスイッチングパターンを図21に示す。
また本実施の形態2では5レベルインバータは、中性点クランプ式の3レベルインバータの2レグ分を直列接続したものを三相分用意したものとしたが、この限りではないことは言うまでもない。
1 直流電圧源、2 三相インバータ(3レベルインバータ)、3 モータ、
4 制御部、5 変調率演算器、6 スイッチングパターンテーブル(記憶手段)、
7 ゲート信号発生器、8 電力変換装置、
9 三相インバータ(5レベルインバータ)、10 直流電圧源U相、
11 直流電圧源V相、12 直流電圧源W相。

Claims (4)

  1. スイッチング素子を備え、該スイッチング素子のスイッチング動作によって直流電圧源の電圧を任意の大きさおよび周波数の出力電圧に変換するインバータと、前記スイッチング素子のスイッチング動作をPWM制御する制御部とから構成される電力変換装置であって、前記制御部は、前記インバータの出力相電圧の振幅と前記直流電圧源の電圧との電圧比である変調率を演算する変調率演算手段と、前記インバータの出力電圧の特定の高調波を低減し且つ前記インバータの出力線間電圧が最大値と3番目に大きい値とを遷移する期間を所定の時間だけ確保したスイッチングパターンを前記変調率の大きさ毎に記憶している記憶手段と、前記スイッチングパターンと前記インバータの出力電圧指令の位相とから
    、前記インバータのスイッチング素子をオンオフするゲート信号を発生するゲート信号発生手段とを備えたことを特徴とする電力変換装置。
  2. スイッチング素子を備え、該スイッチング素子のスイッチング動作によって直流電圧源の電圧を任意の大きさおよび周波数の出力電圧に変換するインバータと、前記スイッチング素子のスイッチング動作をPWM制御する制御部とから構成される電力変換装置であって、前記制御部は、前記インバータの出力相電圧の振幅と前記直流電圧源の電圧との電圧比である変調率を演算する変調率演算手段と、前記出力電圧の特定の高調波を低減し且つ前記インバータの出力線間電圧が最大値と3番目に大きい値とを遷移する期間を所定の時間だけ確保すると共に、前記スイッチング素子の特性により決まる所望のパルス幅を確保したスイッチングパターンを前記変調率の大きさ毎に記憶している記憶手段と、前記スイッチングパターンと前記インバータの出力電圧指令の位相とから前記インバータのスイッチング素子をオンオフするゲート信号を発生するゲート信号発生手段とを備えたことを特徴とする電力変換装置。
  3. 前記インバータは、中性点クランプ式の3レベルインバータで構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  4. 前記インバータは、中性点クランプ式の3レベルインバータの2レグ分を直列接続して構成されていることを特徴とする請求項2に記載の電力変換装置。
JP2009044195A 2009-02-26 2009-02-26 電力変換装置 Active JP5121755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009044195A JP5121755B2 (ja) 2009-02-26 2009-02-26 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009044195A JP5121755B2 (ja) 2009-02-26 2009-02-26 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010200537A true JP2010200537A (ja) 2010-09-09
JP5121755B2 JP5121755B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=42824650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009044195A Active JP5121755B2 (ja) 2009-02-26 2009-02-26 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5121755B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012239358A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Nippon Soken Inc 制御装置
JP2013169026A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Toshiba Corp 中性点クランプ式インバータ
JP2015042076A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 東芝シュネデール・インバータ株式会社 電力変換装置
WO2015060000A1 (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社東芝 電気機関車の電力変換装置
CN107306516A (zh) * 2014-12-24 2017-10-31 东芝三菱电机产业系统株式会社 功率转换装置
JPWO2020261556A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256483A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Toshiba Corp 中性点クランプ式pwm制御型電力変換器の制御装置
JPH09182452A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Mitsubishi Electric Corp 3レベルインバータ装置
JPH1189281A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Toshiba Corp 電圧形インバータ装置
JP2002204579A (ja) * 2001-01-09 2002-07-19 Fuji Electric Co Ltd インバータの制御方法
JP2002223599A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Isao Takahashi インバータ制御方法およびその装置
JP2008236889A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Yaskawa Electric Corp インバータ装置
WO2008152686A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corporation 電力変換装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256483A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Toshiba Corp 中性点クランプ式pwm制御型電力変換器の制御装置
JPH09182452A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Mitsubishi Electric Corp 3レベルインバータ装置
JPH1189281A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Toshiba Corp 電圧形インバータ装置
JP2002223599A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Isao Takahashi インバータ制御方法およびその装置
JP2002204579A (ja) * 2001-01-09 2002-07-19 Fuji Electric Co Ltd インバータの制御方法
JP2008236889A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Yaskawa Electric Corp インバータ装置
WO2008152686A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corporation 電力変換装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012239358A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Nippon Soken Inc 制御装置
JP2013169026A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Toshiba Corp 中性点クランプ式インバータ
JP2015042076A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 東芝シュネデール・インバータ株式会社 電力変換装置
WO2015060000A1 (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社東芝 電気機関車の電力変換装置
JP2015084621A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社東芝 電気機関車の電力変換装置
US10141858B2 (en) 2013-10-25 2018-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Power converter for electric locomotive
US9899903B2 (en) 2014-12-24 2018-02-20 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power conversion device
CN107306516A (zh) * 2014-12-24 2017-10-31 东芝三菱电机产业系统株式会社 功率转换装置
CN107306516B (zh) * 2014-12-24 2019-08-20 东芝三菱电机产业系统株式会社 功率转换装置
DE112015005814B4 (de) 2014-12-24 2024-01-11 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Leistungsumwandlungsvorrichtung
JPWO2020261556A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30
WO2020261556A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 三菱電機株式会社 電力変換装置および電力変換装置の駆動方法
DE112019007496T5 (de) 2019-06-28 2022-03-31 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Energiewandlervorrichtung und verfahren zum antreiben einer energiewandlervorrichtung
JP7109670B2 (ja) 2019-06-28 2022-07-29 三菱電機株式会社 電力変換装置および電力変換装置の駆動方法
US11923759B2 (en) 2019-06-28 2024-03-05 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power conversion apparatus and driving method for power conversion apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5121755B2 (ja) 2013-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5892955B2 (ja) 電力変換装置
Nguyen et al. A new SVM method for an indirect matrix converter with common-mode voltage reduction
Nguyen et al. Development of a three-to-five-phase indirect matrix converter with carrier-based PWM based on space-vector modulation analysis
Beig Synchronized SVPWM algorithm for the overmodulation region of a low switching frequency medium-voltage three-level VSI
Shang et al. A space-vector modulation method for common-mode voltage reduction in current-source converters
WO2014196013A1 (ja) 電力変換装置
EP2323249A1 (en) Multilevel converter operation
JP5762329B2 (ja) 電力変換装置
JP2008228498A (ja) 交流−交流直接変換装置の空間ベクトル変調方法
KR20140092340A (ko) H-브리지 기반 전력 변환기
JP5121755B2 (ja) 電力変換装置
Tan et al. Carrier-based PWM methods with common-mode voltage reduction for five-phase coupled inductor inverter
Dai et al. A multisampling SVM scheme for current source converters with superior harmonic performance
JP6208089B2 (ja) 3レベル三相インバータの駆動制御装置
JP2004266884A (ja) スイッチング電源式電源装置およびそれを用いた核磁気共鳴イメージング装置
Lee et al. An improved phase-shifted PWM method for a three-phase cascaded H-bridge multi-level inverter
JP4929863B2 (ja) 電力変換装置
JP5459304B2 (ja) 電流形電力変換装置
Ghias et al. Voltage balancing strategy for a five-level flying capacitor converter using phase disposition PWM with sawtooth-shaped carriers
JP4873317B2 (ja) インバータ装置
JP2016042772A (ja) 3レベルインバータの制御方法及び制御装置
JP7494321B2 (ja) 三相3レベルインバータの駆動制御装置および駆動制御方法
CN112803823A (zh) 脉冲宽度调制方法、逆变器和控制器
JP6116804B2 (ja) 中性点クランプ式インバータ
Baranwal et al. A modified four-step commutation to suppress common-mode voltage during commutations in open-end winding matrix converter drives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5121755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250