JP2010198977A - 放電ランプ及びその製造方法、光源装置、プロジェクタ - Google Patents

放電ランプ及びその製造方法、光源装置、プロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2010198977A
JP2010198977A JP2009044252A JP2009044252A JP2010198977A JP 2010198977 A JP2010198977 A JP 2010198977A JP 2009044252 A JP2009044252 A JP 2009044252A JP 2009044252 A JP2009044252 A JP 2009044252A JP 2010198977 A JP2010198977 A JP 2010198977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
arc tube
boron oxide
source device
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009044252A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Nishiyama
佳秀 西山
Noboru Sakurai
昇 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009044252A priority Critical patent/JP2010198977A/ja
Priority to US12/686,635 priority patent/US8449343B2/en
Publication of JP2010198977A publication Critical patent/JP2010198977A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/35Vessels; Containers provided with coatings on the walls thereof; Selection of materials for the coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

【課題】放電時の熱による失透(結晶化)を抑制することによって、透過光の低下および発光管強度の低下を防止して、長期的な信頼性を得ることのできる放電ランプ及びその製造方法、光源装置、プロジェクタを提供する。
【解決手段】本発明の放電ランプ3には、発光管11の内面111A1にホウ素酸化物膜からなる失透抑制膜18が形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、放電ランプ及びその製造方法、光源装置、プロジェクタに関するものである。
従来、プロジェクターは、映像投写装置として会議でのプレゼンテーション用や家庭におけるホームシアター用など各方面に利用されている。このようなプロジェクターに使用される光源装置としては、例えば、ハロゲンランプ、メタルハライドランプ、及び高圧水銀ランプなどの電極を有する放電式ランプが主に用いられている。
しかしながら、このような放電式ランプは、点灯中に高温になるために、発光管の材質として用いられている石英ガラスの結晶化による失透現象により、透過光が減少したり、発光管自体の強度が低下してしまうなどの問題があった。これらの問題を解決する方法として、例えば、特許文献1に示すように発光管の内面にイットリウム酸化物(Y)膜を成膜したり、あるいはハフニウム酸化物(HfO)膜を成膜することで石英の結晶化の抑制を図っていた。
特開2008−270074号公報
しかしながら、イットリウム酸化物膜は透過率が低いという問題がある。また、イットリウム酸化物膜は長時間高温にさらされると焼結する場合があり、ハフニウム酸化物膜は酸素を吸収しやすく酸化しやすいことから失透を招くおそれがあるため、これら単層膜のみでは十分な失透抑制効果が得られるとは言えず、更なる改善の余地がある。
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み成されたものであって、放電時の熱による失透(結晶化)を抑制することによって、透過光の低下および発光管強度の低下を防止して、長期的な信頼性を得ることのできる放電ランプ及びその製造方法、光源装置、プロジェクタを提供することを目的としている。
本発明の放電ランプには、上記課題を解決するために、発光管の内面にホウ素酸化物膜が形成されている。
本願発明では、発光管の内面にホウ素酸化物膜が形成されている。ホウ素酸化物は透光性が高いだけでなく、化学的な安定性及び耐熱性に非常に優れていることから、ランプ使用時に高温にさらされたとしても変質しにくい。これにより、発光管の失透を効果的に且つ長期的に抑制することができ、放電ランプの寿命を大幅に改善することができる。
また、前記ホウ素酸化物膜が、ホウ素酸化物の微粒子を焼成してなる薄膜であることが好ましい。
本願発明によれば、発光管の内面に均一な膜厚の失透抑制膜を形成することができる。
また、前記ホウ素酸化物膜の膜厚が、0.1μm以上100μm以下であることが好ましい。
本願発明によれば、剥離や膜割れなども生じず、高い失透抑制効果を長時間期待することができる。
また、前記ホウ素酸化物膜の膜厚が、0.2μm以上50μm以下であることが好ましい。
本願発明によれば、長時間優れた失透抑制効果が得られるため、放電ランプの寿命を大幅に向上させることができる。
本発明の放電ランプの製造方法は、上記課題を解決するために、ホウ素酸化物を含む液体材料を発光管の内面に塗布する工程と、塗布された前記液体材料を加熱して前記発光管の内面にホウ素酸化物膜を形成する工程と、を有している。
本願発明では、発光管の内面にホウ素酸化物膜を塗布した後、その塗布膜を加熱することによって失透抑制膜を形成しているので、発光管との密着性不良による失透抑制膜の剥離等を防止することができる。
また、前記液体材料が、前記ホウ素酸化物の微粒子を媒体に分散または溶解させてなる液体材料であることが好ましい。
本願発明によれば、発光管の内面に均一な膜厚で失透抑制膜を形成することができる。
本発明の光源装置は、先に記載の放電ランプを備えたことを特徴とする。
本発明よれば、失透抑制効果が高く長寿命な放電ランプを備えることによって、高輝度発光が長期的に得られる高信頼性の光源装置が得られる。
本発明のプロジェクタは、先に記載の光源装置を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、高輝度発光が長期的に得られる光源装置を備えることによって、視認性が良好で高品位なプロジェクタとすることができる。
本発明の一実施形態である光源装置の全体構成を示す平面図。 本発明の一実施形態である放電ランプの概略構成を示す断面図。 プロジェクタの概略構成図。
以下、本発明の実施形態につき、図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。
(第1実施形態)
図1は、本発明の一実施形態である光源装置の全体構成を示す平面図、図2は、放電ランプの概略構成を示す断面図である。
本実施形態の光源装置1は、後述するプロジェクタに好適に採用されるもので、リフレクタ12と、リフレクタ12の内部に配置される放電ランプ3と、を有している。放電ランプ3は、石英ガラス(SiO)から構成される発光管11と、発光管11内に配置された一対の電極112,112とを有し、発光管11内には発光物質が封入されている。
発光管11は、中央部が球状に膨出した膨出部111Aと、膨出部111Aの両側に延在する封止部111B、111Bと、からなり、膨出部111Aの内部に発光物質を充填した発光領域14(発光ガスを封入した封入空間)が形成されている。発光領域14の内径は例えば、略1mm〜2mm程度である。
封止部111B、111Bには、それぞれ棒状の電極112,112が互いの端部を離間させた状態で配置されている。電極112、112は導電性材料であって、特に、熱膨張係数が小さく耐熱性が高い材料、具体的にはタングステンが適している。
なお、電極112、112の先端が発光管11の発光領域14に侵入する場合は、内部に充填するガスの種類にもよるが、ガスとの反応により電極材料の金属が腐食することが考えられるので、その場合は耐食膜などを備えることが望ましい。
封止部111B、111Bの内部には、一対の電極112,112と電気的に接続されるモリブデン製の金属箔111B1が挿入され、ガラス材料等で封止されている。この金属箔111B1には、さらに電極引き出し線としてのリード線113が接続され、このリード線113は、放電ランプ3の外部まで延出している。
発光領域14内に充填される発光物質としては、水銀、希ガスおよびハロゲン化合物で構成される。ここで、水銀は、例えば0.15mg/mm〜0.32mg/mmの封入量であり、150bar〜190barの蒸気圧で封入されることが好ましい。
また、希ガスは、発光部における発光を補助するために用いられるものであり、特に限定されないが、常用されるアルゴンガス、キセノンガス等を用いることができる。
さらにハロゲン化化合物は、塩素、臭素、および沃素のうちのいずれかのハロゲンを用いることができ、特に臭素を用いることが好ましい。
図2に示すように、本実施形態の発光管11には、膨出部111Aの内面111A1に発光管11の失透を抑制するための失透抑制膜18が設けられている。
失透抑制膜18は、ホウ素酸化物(B)を主成分とする膜であって、膨出部111Aの内面111A1全体を覆っている。失透抑制膜18は、ホウ素酸化物の微粒子を焼成してなる薄膜からなるもので、光透過性が高く、耐熱性にも優れている。つまり、Bを主成分とする失透抑制膜18は化学的に安定した構造であり、長時間高温にさらされたとしても変質しにくい。このため、発光管11内の充填物と発光管11の内面111A1との反応を阻止することが可能となる。
失透抑制膜18の膜厚は、発光管11内に封入される発光物質などによっても異なってくるが、例えば、0.1μm以上100μm以下で形成され、0.2μm以上50μm以下で形成されることがより好ましい。
このような失透抑制膜18は、例えばエタノールやオクタノール、または酢酸ブチルにBの微粒子を溶解または分散させてなる液体材料をDIP法(浸漬法)にて発光管11の内面111A1に塗布した後、所定の温度で焼成することによって得られる。
リフレクタ12は、放電ランプ3の封止部111Bが挿通される首状部121およびこの首状部121から拡がる曲面状の反射部122を備えたガラス製の一体成形品である。
首状部121には、中央に挿入孔123が形成されており、この挿入孔123の中心に封止部111Bが配置される。
反射部122は、曲面状のガラス内面に金属薄膜を蒸着形成して構成され、この反射部122の反射面は、可視光を反射して赤外線を透過するコールドミラーとされる。
放電ランプ3は、この反射部122の内部に配置され、膨出部111Aの内の電極112,112間の発光中心が反射部122の曲面の焦点位置L1となるように配置される。
そして、放電ランプ3を点灯すると、図1に示されるように、膨出部111Aから放射された光束は、平行光となるようにリフレクタ12は曲面設計されている。
このようなリフレクタ12に放電ランプ3を固定する際には、放電ランプ3の封止部111Bをリフレクタ12の挿入孔123に挿入し、挿入孔123内部にシリカ、アルミナを主成分とする無機系接着剤を充填する。
副反射鏡13は、膨出部111Aの発光領域14の光束射出方向前側を覆う反射部材であり、その反射面は、発光領域14の球面(発光管11の内面111A1)に倣う凹曲面状に形成され、反射面はリフレクタ12と同様にコールドミラーとされている。
ここで、副反射鏡13は、膨出部111Aの発光領域14の光束射出方向前側の略半分以上、1/3以下の範囲を覆うことが好ましい。
上述した放電ランプ3において、封止部111Bから外側に延出するリード線113に電圧を印加すると、電極112,112間で放電が生じて発光部15が発光する。そして、放電ランプ3の膨出部111Aから前方側に射出された光束の一部は、この副反射鏡13の反射面にて反射され、膨出部111Aに再度戻る。そして、この戻り光の一部が膨出部111Aの発光領域14に封入された封入物にエネルギーを吸収されるとともに、その他の戻り光がリフレクタ12側に向けて進み、リフレクタ12の反射部122から射出される。
このように本実施形態の光源装置1は、発光管11の内面111A1に、ホウ素酸化物(B)を主成分とする失透抑制膜18を備えている。ホウ素酸化物は透光性が高いだけでなく、化学的な安定性に優れており耐熱性も高い。このため、放電ランプ3の連続点灯によって発光管11の内面111A1が長時間高温にさらされたとしても、変質することなくその膜状態を維持することができるので、発光管11内に封入されている発光物質(金属ハロゲン物質)や電極材料(タングステン)と発光管11(石英ガラス、高珪酸ガラスなど)との反応が阻止されて、発光管11に変質、変色及び失透現象が生じるのを防止することができる。これにより、放電ランプ3の寿命を大幅に改善することができる。
また、失透抑制膜18を形成する際、ホウ素酸化物の微粒子を媒体に分散(溶解)させてなる液体材料を発光管11の内面111A1に塗布するため、ホウ素酸化物の微粒子の凝集を防いで分散性を高めることができ、発光管11の表面111A1に均一な膜厚で失透抑制膜18を形成することができる。
(プロジェクタ)
次に、上記実施形態の光源装置を用いたプロジェクタについて説明する。
図3は、プロジェクタの構成例を示す平面図である。この図に示されるように、プロジェクタ1100内部には、上記した本発明の光源装置1を備えたランプユニット1102が設けられている。このランプユニット1102から射出された投射光は、ライトガイド1104内に配置された4枚のミラー1106および2枚のダイクロイックミラー1108によってRGBの3原色に分離され、各原色に対応するライトバルブとしての液晶パネル(光変調部)1110R、1110Bおよび1110Gに入射される。
液晶パネル1110R、1110Bおよび1110Gの構成は、上述した液晶装置と同等であり、画像信号処理回路から供給されるR、G、Bの原色信号でそれぞれ駆動されるものである。そして、これらの液晶パネルによって変調された光は、ダイクロイックプリズム1112に3方向から入射される。このダイクロイックプリズム1112においては、RおよびBの光が90度に屈折する一方、Gの光が直進する。したがって、各色の画像が合成される結果、投射レンズ1114(投射部)を介して、スクリーン等にカラー画像が投写されることとなる。ここで、各液晶パネル1110R、1110Bおよび1110Gによる表示像について着目すると、液晶パネル1110Gによる表示像は、液晶パネル1110R、1110Bによる表示像に対して左右反転することが必要となる。
プロジェクタ1100は、上述した実施形態の光源装置1を備えている。光源装置1は失透が長期的に抑制されるものであるため高輝度な照明光を長期に亘って照射することが可能である。このため、プロジェクタ1100は、長寿命化され、表示品位が高く信頼性の高い投写像を得ることができる。また、小型な光源装置1を備えたことにより、全体が小型化されかつ軽量なプロジェクタを得ることができる。
また、上記実施形態でのプロジェクタ1100は、光変調部として液晶パネルを用いている。しかし、これに限らず、一般に、入射光を画像情報に応じて変調するものであればよく、マイクロミラー型光変調装置などを使用しても良い。なお、マイクロミラー型光変調装置としては、例えば、DMD(Digital Micro mirror Device)(登録商標)を用いることができる。なお、マイクロミラー型光変調装置を用いた場合には、入射偏光板や射出偏光板などは不要とすることができ、偏光変換素子も不要とすることができる。
上記実施形態での光源装置1は、透過型液晶方式のプロジェクタ1100に用いられている。しかし、これに限らず、反射型液晶方式であるLCOS(Liquid Crystal On Silicon)方式などを採用したプロジェクタに用いられても同様の効果を奏することが可能である。
先の実施形態での光変調部は、液晶パネルを3枚使用する3板方式であっても、液晶パネルを1枚使用する単板方式を用いても良い。なお、単板方式を用いた場合には、照明光学系の色分離光学系や色合成光学系などは不要とすることができる。
また、光源装置1は、外部に設置される投射面に光学像の投射を行うフロントタイプのプロジェクタに適用している。しかし、これに限らず、プロジェクタの内部にスクリーンを有して、そのスクリーンに光学像を投射するリアタイプのプロジェクタにも適用可能である。
以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもなく、上記各実施形態を組み合わせても良い。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、先の実施形態における光源装置1では、マイクロ波電源やAC電源を採用することが可能である。
また、先の実施形態での光源装置1は、プロジェクタの光源として適用している。しかし、これに限らず、小型軽量の光源装置は、他の光学機器に適用しても良い。また、航空、船舶、車輌などの照明機器や、屋内照明機器などへも好適に適用することができる。
1…光源装置、3…放電ランプ、11…発光管、18…失透抑制膜(ホウ素酸化物膜)、111A1…内面、1100…プロジェクタ

Claims (8)

  1. 発光管の内面にホウ素酸化物膜が形成されている
    ことを特徴とする放電ランプ
  2. 前記ホウ素酸化物膜が、ホウ素酸化物の微粒子を焼成してなる薄膜である
    ことを特徴とする請求項1記載の放電ランプ。
  3. 前記ホウ素酸化物膜の膜厚が、0.1μm以上100μm以下である
    ことを特徴とする請求項1または2記載の放電ランプ。
  4. 前記ホウ素酸化物膜の膜厚が、0.2μm以上50μm以下である
    ことを特徴とする請求項3記載の放電ランプ。
  5. ホウ素酸化物を含む液体材料を発光管の内面に塗布する工程と、
    塗布された前記液体材料を加熱して前記発光管の内面にホウ素酸化物膜を形成する工程と、を有する
    ことを特徴とする放電ランプの製造方法。
  6. 前記液体材料が、前記ホウ素酸化物の微粒子を媒体に分散または溶解させてなる液体材料である
    ことを特徴とする請求項5記載の放電ランプの製造方法。
  7. 請求項1から4のいずれか一項に記載の放電ランプを備えた
    ことを特徴とする光源装置。
  8. 請求項7に記載の光源装置を備えたことを特徴とするプロジェクタ。
JP2009044252A 2009-02-26 2009-02-26 放電ランプ及びその製造方法、光源装置、プロジェクタ Withdrawn JP2010198977A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009044252A JP2010198977A (ja) 2009-02-26 2009-02-26 放電ランプ及びその製造方法、光源装置、プロジェクタ
US12/686,635 US8449343B2 (en) 2009-02-26 2010-01-13 Discharge lamp having a heat resistant film and method for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009044252A JP2010198977A (ja) 2009-02-26 2009-02-26 放電ランプ及びその製造方法、光源装置、プロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010198977A true JP2010198977A (ja) 2010-09-09

Family

ID=42630356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009044252A Withdrawn JP2010198977A (ja) 2009-02-26 2009-02-26 放電ランプ及びその製造方法、光源装置、プロジェクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8449343B2 (ja)
JP (1) JP2010198977A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2496180C1 (ru) * 2012-03-29 2013-10-20 Вячеслав Анатольевич Ермошин Газоразрядная зеркальная лампа
US9152026B2 (en) 2011-01-31 2015-10-06 Seiko Epson Corporation Discharge lamp, light source device and projector

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2475536B (en) * 2009-11-23 2016-05-18 Heraeus Noblelight Ltd A flash lamp, a corresponding method of manufacture and apparatus for the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012877A (ja) * 1973-06-06 1975-02-10

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE754499A (fr) * 1969-08-08 1971-01-18 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Lampe a decharge sous haute pression, a vapeur de mercure avec additif d'halogenure metallique
US4522849A (en) * 1981-07-10 1985-06-11 General Electric Company Method for coating quartz with boron nitride
TW347547B (en) * 1994-05-17 1998-12-11 Toshiba Light Technic Kk Discharge lamp and illumination apparatus using the same
DE10137015A1 (de) * 2001-07-30 2003-02-20 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Entladungsgefäß mit Excimerfüllung und zugehörige Entladungslampe
EP1565930A2 (en) * 2002-11-08 2005-08-24 Advanced Lighting Technologies, Inc. Barrier coatings and methods in discharge lamps
CN1315151C (zh) * 2003-09-24 2007-05-09 东芝照明技术株式会社 荧光灯和照明装置
KR100534138B1 (ko) * 2004-05-12 2005-12-08 삼성전자주식회사 광학엔진장치
JP2007250202A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Seiko Epson Corp ランプ用ガラス管およびその製造方法、並びに、ランプ
JP2008270074A (ja) 2007-04-24 2008-11-06 Seiko Epson Corp ランプおよびその製造装置ならびに製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012877A (ja) * 1973-06-06 1975-02-10

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9152026B2 (en) 2011-01-31 2015-10-06 Seiko Epson Corporation Discharge lamp, light source device and projector
RU2496180C1 (ru) * 2012-03-29 2013-10-20 Вячеслав Анатольевич Ермошин Газоразрядная зеркальная лампа

Also Published As

Publication number Publication date
US8449343B2 (en) 2013-05-28
US20100213840A1 (en) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4270205B2 (ja) 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ
US6734628B2 (en) Discharge lamp, lamp unit and image display apparatus
JP2010198977A (ja) 放電ランプ及びその製造方法、光源装置、プロジェクタ
JP2011096541A (ja) 放電ランプ及びその製造方法、光源装置、プロジェクター
JP2010060855A (ja) 光学装置
JP2010198906A (ja) 光源装置およびプロジェクタ
JP2010198976A (ja) 放電ランプ及びその製造方法、光源装置、プロジェクタ
JP2011096578A (ja) 放電ランプ及びその製造方法、光源装置、プロジェクター
JP2009104864A (ja) 放電ランプ、光源装置、投射型表示装置
JP5678694B2 (ja) 放電ランプ、光源装置及びプロジェクター
JP2011096579A (ja) 放電ランプ及びその製造方法、光源装置、プロジェクター
JP2009104865A (ja) 放電ランプ、光源装置、投射型表示装置
JP2010165599A (ja) 放電ランプ、光源装置およびプロジェクタ
JP2010165598A (ja) 放電ランプ、光源装置およびプロジェクタ
JP2010198905A (ja) 放電ランプ、光源装置およびプロジェクタ
JP2011253659A (ja) 放電ランプ、およびプロジェクター
JP2011096580A (ja) 放電ランプ及びその製造方法、光源装置、プロジェクター
JP2005005183A (ja) 高圧水銀ランプ、光源装置、およびプロジェクタ
JP5034755B2 (ja) 発光管、光源装置及びプロジェクタ
JP2009231132A (ja) 発光管、光源装置及びプロジェクタ
JP2009076289A (ja) 発光管の製造方法、光源装置及びプロジェクタ
JP5062269B2 (ja) 発光管、光源装置及びプロジェクタ
JP2011096581A (ja) 放電ランプ及びその製造方法、光源装置、プロジェクター
JP2002231184A (ja) 光源装置およびこれを用いたプロジェクタ
JP2012164453A (ja) 放電ランプ、光源装置及びプロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130326