JP2010194558A - レーザ切断方法及びレーザ切断装置 - Google Patents

レーザ切断方法及びレーザ切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010194558A
JP2010194558A JP2009039283A JP2009039283A JP2010194558A JP 2010194558 A JP2010194558 A JP 2010194558A JP 2009039283 A JP2009039283 A JP 2009039283A JP 2009039283 A JP2009039283 A JP 2009039283A JP 2010194558 A JP2010194558 A JP 2010194558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
cut
oxygen gas
nozzle
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009039283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5358216B2 (ja
Inventor
Seiichiro Kimura
盛一郎 木村
Akihito Tanaka
彬人 田中
Tetsuo Koike
哲夫 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Koike Sanso Kogyo KK
Original Assignee
Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Koike Sanso Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koike Sanso Kogyo Co Ltd, Koike Sanso Kogyo KK filed Critical Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Priority to JP2009039283A priority Critical patent/JP5358216B2/ja
Priority to CN201080008721.7A priority patent/CN102325627B/zh
Priority to KR1020117019215A priority patent/KR101678707B1/ko
Priority to PCT/JP2010/052673 priority patent/WO2010095744A1/ja
Priority to EP10743867.3A priority patent/EP2399703A4/en
Publication of JP2010194558A publication Critical patent/JP2010194558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358216B2 publication Critical patent/JP5358216B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0652Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • B23K26/0734Shaping the laser spot into an annular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • B23K26/1464Supply to, or discharge from, nozzles of media, e.g. gas, powder, wire
    • B23K26/1476Features inside the nozzle for feeding the fluid stream through the nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys

Abstract

【課題】固体レーザ或いはファイバレーザを用いて鋼板を切断する切断方法と切断装置を提供する。
【解決手段】切断方法は、固体レーザ発振器又はファイバレーザ発振器から出射されたレーザビームをリングビーム1に形成して被切断材4に照射すると共に軸5に沿って酸素ガス2を噴射する。切断装置は、レーザ発振器11と、ノズル3を有するレーザトーチ12と、レーザ発振器11からノズル3の間に構成され少なくとも円錐プリズム13と凸レンズ14と光ファイバ15を有する光学系と、レーザトーチ12に接続された酸素ガス供給系17とを有し、レーザ発振器から出射されたレーザビームを光学系を介してリングビーム1を形成してノズル3から被切断材4に向けて照射すると共に酸素ガス供給系17から供給された酸素ガス2をノズル3から被切断材4に向けて噴射することで被切断材4を切断する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、固体レーザ発振器又はファイバレーザ発振器から出射されたレーザビームをリング状に形成して被切断材に照射すると共にリング状のビームの軸に沿って酸素ガスを噴射して被切断材を切断する切断方法と、この切断方法を実施する切断装置とに関するものである。
被切断材に向けてレーザトーチからレーザビームを照射すると共にアシストガスを噴射して切断することが行われている。このレーザ切断では、レーザ発振器から出射されたレーザビームはレンズによって集光され、被切断材にエネルギ密度の高いレーザスポットを形成する。レーザスポットが形成された被切断材では母材が蒸発又は溶融し、噴射されたアシストガスによって母材から排除される。そして、レーザトーチを移動させることで被切断材に連続した溝を形成して切断する。
被切断材が軟鋼を含む鋼板である場合、波長が10.6μmの炭酸ガスレーザが一般的に用いられる。しかし、最近ではYAGレーザを含む固体レーザやファイバレーザ等の炭酸ガスレーザの波長の約1/10の波長を持つレーザも鋼材を切断するための手段として注目されている。
例えば特許文献1には、YAGレーザを採用して溶接或いは切断するレーザ加工装置及びレーザ加工ヘッドの発明が記載されている。この発明は、従来のレーザ光の周囲から切断ガスを供給することによる、切断ガスの圧力が集光レンズ系の耐圧強度に影響されて高くするのに限度がある、という点を解決すべき課題の一つとしている。
特許文献1の技術では、レーザ加工ヘッドが、レーザ光を複数の束に分割する光学系と、レーザ光を被加工部に集光する複数の集光光学系と、複数の集光光学系によって集光されるレーザ光の束の間に加工手段を交換自在に支持し加工手段の加工部位を被加工部に向けて配置する支持部を備えることによって、同一の被加工部に対して常に一致させてレーザ加工と他の加工を同時に行うことができる。この結果、被加工部に対してレーザビームと、他の加工の加工用動力とを同時にしかもレンズ系に影響与えることなく供給して良好な加工ができる。
特許第3752112号公報
炭酸ガスレーザを用いて鋼板を切断するレーザ切断方法、及び特許文献1に記載されたレーザ加工装置によって鋼板を切断する方法の何れもレーザビームの焦点を被加工材の略表面に位置させてレーザスポットを形成している。そして、レーザスポットに向けてアシストガス或いは切断ガスを噴射することで被切断材を切断している。即ち、前記各技術では、被切断材を切断する際にはレーザによって母材を蒸発、溶融させ、アシストガス或いは切断ガスによって母材から溶融物を排除している。
上記の如く、レーザ切断では、レーザビームをレンズによって集光してエネルギ密度の高いレーザスポットを形成することによって、エネルギを集中的に被切断材に付与することで、被切断材を切断している。即ち、被切断材に対する切断プロセスの主役はレーザビームが演じており、アシストガス、切断ガスは補助的な役割を演じるに過ぎない。
本発明の目的は、固体レーザ或いはファイバレーザを用いて軟鋼を含む鋼板を切断する際の新たな切断方法と、この切断方法を実現する新たな切断装置を提供することにある。
上記課題を解決するために本発明に係るレーザ切断方法は、固体レーザ発振器又はファイバレーザ発振器から出射されたレーザビームをリング状のビームに形成して被切断材に照射すると共に該リング状のビームの軸に沿って酸素ガスを噴射することで、被切断材を切断することを特徴とするものである。
また、本発明に係るレーザ切断装置は、固体レーザ発振器又はファイバレーザ発振器と、被切断材の表面と対向して配置されたノズルを有するレーザトーチと、前記レーザ発振器から前記レーザトーチのノズルの間に構成され少なくとも円錐プリズムと凸レンズと光ファイバを有する光学系と、前記レーザトーチに接続された酸素ガス供給系と、を有し、前記レーザ発振器から出射されたレーザビームを前記光学系を介してリング状のビームを形成して前記レーザトーチのノズルから被切断材に向けて照射すると共に前記酸素ガス供給系から供給された酸素ガスを前記レーザトーチのノズルから被切断材に向けて噴射することで被切断材を切断するように構成したものである。
上記レーザ切断装置に於いて、光学系には、レーザビームを拡大するために凹レンズと凸レンズとの組み合わせからなる系を含むことが好ましい。
本発明に係るレーザ切断方法では、固体レーザ発振器又はファイバレーザ発振器(以下単に「レーザ発振器」という)から出射されたレーザビームをリング状のビームに形成して被切断材に照射することで、被切断材に於ける母材を加熱することができる。そして、リング状のビームの軸に沿って酸素ガスを噴射することで、被切断材に於ける加熱部位を燃焼させると共に溶融物を母材から排除して切断することができる。
リング状に形成されたビームは、被切断材の照射部位を蒸発或いは溶融させることはなく、照射部位の温度を上昇させるのみである。そして、リング状のビームの軸に沿って噴射された酸素ガスが被切断材の母材を燃焼させると共に溶融物を排除する。このような酸素ガスによる母材の燃焼、溶融物の排除、はガス切断法に於ける切断酸素の機能と同一である。
従って、本発明に係るレーザ切断方法では、従来のレーザ切断法とは異なり、従来のガス切断法と類似することになる。このため、母材の燃焼発熱による被切断材の加熱を実現することが可能となり、同じ出力のレーザ発振器を用いた場合でも、より厚い被切断材を切断することができる。
また本発明に係るレーザ切断装置では、レーザ発振器からレーザトーチのノズルの間に円錐プリズムと凸レンズと光ファイバを有する光学系を設けたので、レーザ発振器から出射されたレーザビームを円錐プリズムによってリング状にし、凸レンズによってリング状のビームに形成してノズルから被切断材に向けて照射することができる。また酸素ガス供給系からレーザトーチに酸素ガスを供給することで、供給された酸素ガスをレーザトーチのノズルから噴射することができる。
従って、レーザトーチのノズルからリング状に形成されたビームを照射することができ、且つノズルからビームの軸に沿って酸素ガスを噴射することができる。このため、レーザトーチを被切断材の表面に対向させて配置し、レーザ発振器からレーザビームを出射すると共に酸素ガス供給系から酸素ガスを供給することで、リング状に形成されたビームによって被切断材を加熱し、且つ加熱部位を燃焼させると共に溶融物を排除して切断することができる。
レーザ切断方法を説明する図である。 レーザ切断装置の概略構成を説明する図である。 レーザトーチの構成を説明する図である。 円錐プリズムと凸レンズによってリング状のビームを形成する説明図である。
以下、本発明に係るレーザ切断方法、レーザ切断装置について説明する。本発明に係るレーザ切断方法は、リング状に形成したレーザビームによって被切断材を加熱し、この加熱部位に酸素ガスを噴射して母材を燃焼させると共に酸素ガスの持つ運動エネルギによって燃焼生成物、溶融物を母材から排除することで被切断材を切断するものである。即ち、本発明に係るレーザ切断方法は従来のガス切断法に近く、レーザビームのエネルギによって被切断材を蒸発或いは溶融させて切断する従来のレーザ切断方法とは異なる切断方法を実現したものである。
本発明に係るレーザ切断方法で切断する被切断材は、酸素ガスによって母材が燃焼し得る材質であることが必要である。即ち、被切断材としては、従来よりガス切断法によって良好な切断を実現し得る材質のもの全てを対象とすることが可能であり、好ましくは軟鋼、炭素鋼、合金鋼等の材質を含む鋼板である。
先ず、図1により本発明に係るレーザ切断方法を説明する。本発明では、Nd.YAGレーザ、DlSCレーザ等の固体レーザ発振器又はファイバレーザ発振器等のレーザ発振器から出射されたレーザビームをリング状のビーム(以下「リングビーム」という)1に形成してレーザトーチのノズル3から被切断材4に照射している。
本発明に於いて、リングビーム1は、レーザビームがリング状に形成されていれば良く、如何なる手段でリング状に形成するかを限定するものではない。リングビーム1を形成する方法としては、後述するレーザ切断装置のように、円錐プリズム13と凸レンズ14を組み合わせて利用する方法や、短焦点レンズを利用する方法等の方法があり、これらを選択的に採用することが好ましい。
リングビーム1のエネルギ密度はレンズによって集光して形成されたレーザスポットのエネルギ密度と比較して低くなり、リングビーム1が照射された被切断材4の母材は温度が上昇するものの蒸発或いは溶融することはない。本発明に係るレーザ切断方法では、リングビーム1は、被切断材4に対する被照射部位が約900℃〜約1000℃程度まで上昇し得るエネルギ密度であることが好ましい。被切断材4に於けるリングビーム1による被照射部位が約900℃〜約1000℃まで上昇することで、リングビーム1の軸5に沿って酸素ガス2を噴射することで、母材を燃焼させることが可能である。
リングビーム1の軸5に沿って噴射される酸素ガス2としては、通常のガス切断に用いる酸素ガスと同じ純度のものを用いることが可能である。特に、酸素ガス2をリングビーム1の軸5に沿って噴射したとき、噴射された酸素ガス2はリングビーム1の内径1aに沿うことが好ましい。
即ち、ノズル3から噴射された酸素ガス2は、外径がリングビーム1の内径1aと一致するか、或いは僅かに小さいことが好ましい。しかし、酸素ガス2はノズル3に対し大気圧よりも高い圧力を持って供給されるため、ノズル3から噴射されたと同時に膨張し、リングビーム1の内径1aに沿って噴射することを保証し得ない。
このため、レーザトーチに於けるリングビーム1の出射孔であり且つ酸素ガス2の噴射孔であるノズル3の孔3aをリングビーム1の内径1aと略等しいか或いは僅かに小さい値で形成することによって、ノズル3から噴射された酸素ガス2をリングビーム1の内径1aに略沿わせることが可能となる。ノズル3の孔3aの形状は、ノズル3に供給される酸素ガスの圧力との関係で、ストレート状、末広がり状等に適宜設定することが好ましい。
また、ノズル3の孔3aから噴射された酸素ガス2が正確にリングビーム1の内径1aに沿う必要はなく、例えば、酸素ガス2がリングビーム1の内径1aよりも大きく、一部がリングビーム1に重複していても問題はない。また酸素ガス2がリングビーム1の内径1aよりも小さく、両者の間に隙間が形成されているような場合、被切断材4に対する切断を開始する際に多少時間が余計にかかることもあるが、一度切断が開始された後は大きな問題が生じることはない。しかし、酸素ガス2がリングビーム1と全く重なるか、外径1bよりも大きくなった場合、バーニングが生じる虞がある。
リングビーム1の内径1aの寸法は特に限定するものではない。このリングビーム1の内径1aは被切断材4に対する加熱範囲を規定するものであり、酸素ガス2を噴射したときに燃焼する母材の範囲を規定し、被切断材4に形成される切幅の値を規定することとなる。従って、リングビーム1の内径1aの寸法は被切断材4の厚さに応じて変化するものの、約0.5mm〜約2mmの範囲であることが好ましい。
また、リングビーム1の外径1bの寸法も限定するものではない。特に、リングビーム1の外径1bと内径1aの差の1/2(ビーム幅)が被切断材4に対する加熱機能を有する部位(加熱部)となる。この加熱部の寸法は、被切断材4の厚さに応じて変化するものの、約0.5mm程度あれば充分である。従って、リングビーム1の外径1bの寸法は約1.5mm〜約3mm程度であることが好ましい。
しかし、リングビーム1の内径1a、外径1bの寸法は前述の寸法に限定するものではなく、被切断材4の表面を短時間で約900℃〜1000℃まで上昇させるのに必要なエネルギ密度を有する寸法に設定することが可能な寸法であることは当然である。
またノズル3の被切断材4の表面からの距離(ノズル3の高さ)は限定するものではないが、該ノズル3から噴射された酸素ガス2の膨張や空気による純度の低下、を考慮すると可及的に接近していることが好ましい。しかし、ノズル3の高さを低くすると、被切断材4に歪みが生じたときに接触したり、切断部位から生じるスパッタが付着し或いは孔3aの内部に入り込むことがある。このため、ノズル3の高さを約3mm以上に設定することが好ましい。
特に、リングビーム1が平行光線によって形成されている場合には、ノズル3の高さが如何なる値であっても変化することはないが、凸レンズを利用して集光しているような場合、凸レンズの焦点距離との関係も考慮する必要がある。
本発明に係るレーザ切断方法によって被切断材4に対してピアシング、及びピアシング点を起点として切断する手順について説明する。先ず、ノズル3の高さを設定すると共に被切断材4に予め設定されている切断の開始点(ピアシング点)まで移動させて停止させる。
所定の停止位置で、ノズル3から被切断材4に向けてリングビーム1を照射すると、リングビーム1に照射された部位の母材温度が上昇する。そして、被切断材4に於けるリングビーム1による照射部位の温度が約900℃〜約1000℃の範囲にまで上昇したとき、リングビーム1の軸5に沿ってノズル3の孔3aから酸素ガス2を噴射すると、温度上昇した部位の母材が燃焼し、溶融物が生じる。
母材の燃焼に伴って発生する流動性を持った燃焼生成物、及び溶融物は、噴射された酸素ガスの運動エネルギによって母材から排除され、新たな母材が露出する。また、母材の燃焼に伴う燃焼熱によって母材は厚さ方向に加熱される。即ち、被切断材4は表面側がリングビーム1によって加熱され、厚さ方向が燃焼熱によって加熱される。このため、引き続く酸素ガス2の噴射により、母材の燃焼が継続し、被切断材4には厚さ方向に貫通した孔が形成(ピアシング)される。
被切断材4に貫通孔を形成した後、リングビーム1の照射、酸素ガス2の噴射を継続させた状態でノズル3を予め設定された方向に移動させると、ノズル3の移動に伴って、リングビーム1は連続して被切断材4の表面に対する加熱を行い、同時に酸素ガス2は被切断材4に対し母材の燃焼、燃焼生成物及び溶融物の母材からの排除を継続する。前記の如くして被切断材4に連続した溝を形成することで、被切断材4を切断することが可能である。
次に、図2〜図5によりレーザ切断装置について説明する。先ず、図2によりレーザ切断装置の概略構成について説明する。
レーザ切断装置は、レーザ発振器11と、ノズル3を有するレーザトーチ12と、レーザ発振器11とノズル3との間に構成され少なくとも円錐プリズム13と凸レンズ14と光ファイバ15とを有する光学系16と、ホース17aを介してレーザトーチ12に接続された酸素ガス供給系17と、を有して構成されている。
レーザ発振器11は、Nd.YAGレーザ、DlSCレーザ等の固体レーザ発振器又はファイバレーザ発振器等の中から選択されたレーザ発振器によって構成されている。これらのレーザ発振器から出射されるレーザビームは波長が約1μmであり、炭酸ガスレーザ発振器から出射されたレーザビームの波長の約1/10である。
レーザ発振器11が固体レーザ発振器である場合、レーザビームの開口数(NA)は0.2であり、約32度と大きく、レーザ発振器11とレーザトーチ12は光ファイバ15を介して直接接続される。光ファイバ15のコア径は特に限定するものではないが、開口数を0.2又はそれ以上とし、コア径が0.3mm〜0.6mmの光ファイバを用いている。
しかし、レーザ発振器11がファイバレーザ発振器である場合、レーザビームの開口数は0.1であり、広がり角が個体レーザ発振器から出射されたレーザビームの広がり角の1/2である。このため、レーザ発振器11に凸レンズ18a、18bを設けたカップリング18を配置し、このカップリング18内でレーザビームの開口数を0.1から0.2に変換した後、光ファイバ15に入射し得るように構成している。
図3に示すように、レーザトーチ12の内部には、レーザビームを通過させることが可能で、且つ円錐プリズム13、凸レンズ14を設置することが可能な室12aが形成されている。また、レーザトーチ12は、本体部12bと、本体部12bに対し着脱可能に構成されたレンズユニット部12cと、レンズユニット部12cに対し着脱可能に構成されたノズルユニット部12dと、を有して構成されている。そして、本体部12bに対し、レンズユニット部12c、ノズルユニット部12dを取り付けることで、内部に室12aを有するレーザトーチ12が構成される。
レーザトーチ12の本体部12bの上端側に、保護チューブ15aによって保護された光ファイバ15が接続され、この光ファイバ15が室12aに開口してレーザビームを出射し得るように構成されている。
レーザトーチ12の室12aの上流側に対応する本体部12bに、レーザビームを拡大するための凹レンズ19aと凸レンズ19bとの組み合わせによって構成された光学系19が設けられており、この光学系19の下流側にダイクロイックミラー20が設けられている。そして、ダイクロイックミラー20によって、該ダイクロイックミラーに入射したレーザビームの大部分が円錐プリズム13、凸レンズ14を経てレーザトーチ12の下端に設けたノズル3方向に分光され、一部分が監視系21に分光される。
監視系21は、CCDカメラ22と、ミラー23と、レンズユニット24と、を有して構成されており、各構成部材22〜24はダイクロイックミラー20に対し45度の光軸21aに沿って配置されている。このように構成された監視系21では、ダイクロイック20から分光したレーザビームは光軸21aに沿って進行し、レンズユニット24によって集光されつつミラー23によって経路が変化してCCDカメラ22に入射する。
従って、CCDカメラ22はダイクロイックミラー20に於けるレーザビームを撮影することとなり、該CCDカメラ22によって撮影されたレーザビームは、図示しないディスプレイに表示され、レーザビームの稼動状況がオペレーターによって監視される。
円錐プリズム13及び凸レンズ14は、レーザトーチ12の本体部12bに着脱可能に設けたレンズユニット部12cに設けられており、夫々の光軸が同一の軸5に一致して配置されている。このため、ダイクロイックミラー20を通過して円錐プリズム13に入射したレーザビームを軸5を有するリングビーム1に形成することが可能である。
レンズユニット部12cは、二重の円筒によって構成されており、内周面に円錐プリズム13と凸レンズ14が取り付けられている。また、二重の円筒の内部には冷却水通路28が構成されている。そして、レンズユニット部12cの外周面には冷却水通路28に冷却水を供給し、或いは排水する給排水口29が設けられている。従って、一方の給排水口29から冷却水通路28に冷却水を供給することで、レンズユニット部12cを構成する円筒部材を介して円錐プリズム13、凸レンズ14を冷却することが可能である。
円錐プリズム13及び凸レンズ14は、調整リング25を介してレンズユニット部12cに取り付けられることで、両者の間隔が一定に保持されている。また、円錐プリズム13及び凸レンズ14の外周面がレンズユニット部12cの内周面に対し接触し得るように配置されることで、良好な冷却を実現し得るように構成されている。特に、レーザトーチ12の室12aには、圧力を持った酸素ガスが供給されるため、円錐プリズム13、凸レンズ14を前記の如く構成しておくことで、互いの間隔が変化することがなく、安定したレーザビームの屈折と集光を実現することが可能となる。
円錐プリズム13及び凸レンズ14の仕様は、円錐プリズム13に入射するレーザビームの直径や、形成すべきリングビーム1の寸法に対応して適宜設定される。本実施例に於いて、円錐プリズム13に於ける底面と法線とのなす角度を1度に設定し、凸レンズ14は焦点距離が30mm、50mm、100mmのものを選択的に用いて円錐プリズム13と組み合わせている。
上記の如く組み合わせた円錐プリズム13と凸レンズ14では、図4に示すように、円錐プリズム13に入射したレーザビームは円錐面の傾きに対応して屈折することでリングビームが形成される。そして、円錐プリズム13から出射されたリングビーム1は凸レンズ14に入射して集光され、焦点を通過した後拡大して被切断材4にリングビーム1を形成する。
ノズルユニット部12dは、レーザトーチ12の本体部12bに取り付けたレンズユニット部12cの下端部に対し着脱可能に構成され、先端にリングビーム1を出射し且つ酸素ガス2を噴射する孔3aが形成されている。前記孔3aの中心軸は円錐プリズム13、凸レンズ14の光軸5、即ち、リングビーム1の軸5と一致しており、被切断材4に対し孔3aからリングビーム1を照射すると共に酸素ガス2を噴射することで、リングビーム1の軸5に沿って酸素ガスを噴射することが可能である。
ノズルユニット部12dの所定位置にはニップル17bが取り付けられており、該ニップル17b、ホース17aを介して酸素ガス供給系17と接続されている。酸素ガス供給系17の構造は特に限定するものではなく、酸素ボンベ、工場配管を含む酸素ガス供給系を採用することが可能である。
また、酸素ガス供給系17からノズルユニット部12dに供給する供給圧は、ノズル3に形成された孔3aの断面形状に応じて設定される。即ち、前記供給圧は、孔3aから噴射した酸素ガス噴流が可及的に直線性を保持し、且つ効率良く圧力エネルギを速度エネルギに変換し得るような圧力に設定されることが好ましい。
上記の如く構成されたレーザ切断装置では、レーザ発振器11から出射されたレーザビームは該レーザ発振器11の構造に応じて、直接光ファイバ15によって、或いはカップリング18を経た後光ファイバ15によってレーザトーチ12の室12aに至る。次いで、室12aで光ファイバ15から出射し、光学系19を構成する凹レンズ19a、凸レンズ19bを経て略平行なビームとなりダイクロイックミラー20に入射する。
ダイクロイックミラー20では、入射したレーザビームの一部分が光軸21aに沿って監視系21に導かれ、大部分が軸5に沿って円錐プリズム13、凸レンズ14に導かれる。監視系21では、CCDカメラ22によって撮影された画像が図示しないディスプレイに表示され、レーザビームの稼動状況がオペレータによって監視される。
円錐プリズム13に入射したレーザビームは軸5に向けて屈折し、凸レンズ14に入射して集光され、リングビーム1が形成される。形成されたリングビーム1はノズル3の孔3aを通過し、図1に示すように、被切断材4に照射されて該被切断材4を加熱する。
リングビーム1による被切断材4の加熱と同時に、或いは所定時間経過した後、酸素ガス供給系17からノズルユニット部12dに酸素ガスを供給する。ノズルユニット部12dに供給された酸素ガスは、ノズル3の孔3aから被切断材4の加熱部位に向けて噴射し、予め加熱されていた母材を燃焼させると共に、燃焼熱によって母材を加熱し、且つ燃焼生成物を排除する。
上記の如くして母材の燃焼、燃焼生成物の排除を行いつつ、レーザトーチ12を予め設定された切断方向に移動させることで、被切断材を切断することが可能である。
本発明に係るレーザ切断方法及びレーザ切断装置は、従来ガス切断法によって切断されていた鋼板の切断に利用して有利である。
1 リングビーム
1a 内径
1b 外径
2 酸素ガス
3 ノズル
3a 孔
4 被切断材
5 軸
11 レーザ発振器
12 レーザトーチ
12a 室
12b 本体部
12c レンズユニット部
12d ノズルユニット部
13 円錐プリズム
14 凸レンズ
15 光ファイバ
15a 保護チューブ
16 光学系
17 酸素ガス供給系
17a ホース
17b ニップル
18 カップリング
18a、18b 凸レンズ
19 光学系
19a 凹レンズ
19b 凸レンズ
20 ダイクロイックミラー
21 監視系
21a 光軸
22 CCDカメラ
23 ミラー
24 レンズユニット
25 調整リング
28 冷却水通路
29 給排水口

Claims (3)

  1. 固体レーザ発振器又はファイバレーザ発振器から出射されたレーザビームをリング状のビームに形成して被切断材に照射すると共に該リング状のビームの軸に沿って酸素ガスを噴射することで、被切断材を切断することを特徴とするレーザ切断方法。
  2. 固体レーザ発振器又はファイバレーザ発振器と、被切断材の表面と対向して配置されたノズルを有するレーザトーチと、前記レーザ発振器から前記レーザトーチのノズルの間に構成され少なくとも円錐プリズムと凸レンズと光ファイバを有する光学系と、前記レーザトーチに接続された酸素ガス供給系と、を有し、前記レーザ発振器から出射されたレーザビームを前記光学系を介してリング状のビームを形成して前記レーザトーチのノズルから被切断材に向けて照射すると共に前記酸素ガス供給系から供給された酸素ガスを前記レーザトーチのノズルから被切断材に向けて噴射することで被切断材を切断するように構成したことを特徴とするレーザ切断装置。
  3. 前記光学系には、レーザビームを拡大するために凹レンズと凸レンズとの組み合わせからなる系を含むことを特徴とする請求項2に記載したレーザ切断装置。
JP2009039283A 2009-02-23 2009-02-23 レーザ切断装置 Active JP5358216B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009039283A JP5358216B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 レーザ切断装置
CN201080008721.7A CN102325627B (zh) 2009-02-23 2010-02-23 激光切割方法及激光切割装置
KR1020117019215A KR101678707B1 (ko) 2009-02-23 2010-02-23 레이저 절단 방법 및 레이저 절단 장치
PCT/JP2010/052673 WO2010095744A1 (ja) 2009-02-23 2010-02-23 レーザ切断方法及びレーザ切断装置
EP10743867.3A EP2399703A4 (en) 2009-02-23 2010-02-23 LASER CUTTING METHOD AND LASER CUTTING DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009039283A JP5358216B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 レーザ切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010194558A true JP2010194558A (ja) 2010-09-09
JP5358216B2 JP5358216B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=42634020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009039283A Active JP5358216B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 レーザ切断装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2399703A4 (ja)
JP (1) JP5358216B2 (ja)
KR (1) KR101678707B1 (ja)
CN (1) CN102325627B (ja)
WO (1) WO2010095744A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012050045A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 三菱重工業株式会社 レーザ切断装置及びレーザ切断方法
WO2012153785A1 (ja) * 2011-05-11 2012-11-15 株式会社ブイ・テクノロジー レンズおよびそのレンズを搭載したレーザ加工装置
WO2013039161A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 株式会社 アマダ レーザ切断加工方法及び装置
WO2013058072A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 新日鐵住金株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
CN103962731A (zh) * 2014-04-30 2014-08-06 武汉锐科光纤激光器技术有限责任公司 光纤激光负压切割8mm以上厚金属材料的方法
JP2016215251A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 三菱重工業株式会社 レーザ切断装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2961731A1 (fr) * 2010-06-28 2011-12-30 Air Liquide Procede et installation de coupage laser a fibre ou disque avec distribution d'intensite du faisceau laser en anneau
FR2977513B1 (fr) * 2011-07-04 2014-05-23 Air Liquide Procede de coupage laser a fibre ou disque avec distribution d'intensite du faisceau laser en anneau
CN202428120U (zh) * 2011-09-30 2012-09-12 夏致俊 集光切割器
JP5923765B2 (ja) * 2011-10-07 2016-05-25 株式会社ブイ・テクノロジー ガラス基板のレーザ加工装置
CN103192178A (zh) * 2012-01-04 2013-07-10 夏致俊 组合式激光切割器
CN103212802A (zh) * 2012-01-19 2013-07-24 昆山思拓机器有限公司 用于薄壁管材激光微加工的同轴式喷嘴
CN103567638B (zh) * 2013-11-07 2016-01-13 国核电站运行服务技术有限公司 小口径管内壁激光堆焊设备
DE102014203576A1 (de) * 2014-02-27 2015-08-27 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Laserbearbeitungskopf mit einer werkstücknahen Crossjetdüse
DK3308202T3 (da) 2015-06-09 2021-10-04 Corelase Oy Laserbehandlingsapparat og fremgangsmåde og en optisk komponent derfor
WO2016201278A1 (en) * 2015-06-10 2016-12-15 Ipg Photonics Corporation Laser beam energy modification to reduce back-wall strikes during laser drilling
DE102015218564B4 (de) 2015-09-28 2020-07-30 Trumpf Laser Gmbh Laserbearbeitungsmaschine und Verfahren zum Laserschweißen von Werkstücken
TWI599427B (zh) * 2015-11-27 2017-09-21 財團法人工業技術研究院 加熱產生均勻熔池之裝置
DE102017215839A1 (de) 2017-09-07 2019-03-07 Sauer Gmbh Optikmodul mit Vorrichtung zum automatischen Wechseln einer Kollimationsoptik
WO2019129917A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Corelase Oy Laser processing apparatus and method
KR102071136B1 (ko) * 2018-04-26 2020-01-29 주식회사 에스이 후판용 산소절단 및 레이저 절단을 융합한 원격 하이브리드 절단장치
KR200490183Y1 (ko) 2019-06-07 2019-10-08 주식회사 토르텍 레이저 절단기용 보호커버
DE102019212360A1 (de) * 2019-08-19 2021-02-25 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zum Brennschneiden mittels eines Laserstrahls
CN112975124B (zh) * 2021-03-01 2022-05-06 中车长春轨道客车股份有限公司 一种焊接激光镜头防污染气刀结构的设计方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344995A (en) * 1976-10-06 1978-04-22 Hitachi Ltd Laser machining apparatus
JPH04284994A (ja) * 1991-03-12 1992-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工装置
JPH08281461A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Amada Co Ltd レーザー加工装置の加工ヘッド
JP2000071088A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Nisshinbo Ind Inc レ−ザ加工機
JP2004291031A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Nippon Steel Corp レーザ切断方法および装置
JP2006312197A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Taisei Corp ライニング鋼板の切断装置及び切断方法
WO2008123609A1 (ja) * 2007-04-04 2008-10-16 Mitsubishi Electric Corporation レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987995A (ja) * 1982-11-10 1984-05-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レ−ザ・ガス切断装置
JP3664904B2 (ja) * 1999-01-14 2005-06-29 三菱重工業株式会社 レーザ加工ヘッド
JP3752112B2 (ja) 1999-09-28 2006-03-08 三菱重工業株式会社 レーザー加工装置及びレーザー加工ヘッド
JP2003275888A (ja) * 2002-03-22 2003-09-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工装置及び加工方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344995A (en) * 1976-10-06 1978-04-22 Hitachi Ltd Laser machining apparatus
JPH04284994A (ja) * 1991-03-12 1992-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工装置
JPH08281461A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Amada Co Ltd レーザー加工装置の加工ヘッド
JP2000071088A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Nisshinbo Ind Inc レ−ザ加工機
JP2004291031A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Nippon Steel Corp レーザ切断方法および装置
JP2006312197A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Taisei Corp ライニング鋼板の切断装置及び切断方法
WO2008123609A1 (ja) * 2007-04-04 2008-10-16 Mitsubishi Electric Corporation レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103180085A (zh) * 2010-10-15 2013-06-26 三菱重工业株式会社 激光切割装置和激光切割方法
JP2012086230A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ切断装置及びレーザ切断方法
WO2012050045A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 三菱重工業株式会社 レーザ切断装置及びレーザ切断方法
CN103619527A (zh) * 2011-05-11 2014-03-05 株式会社V技术 透镜及搭载该透镜的激光加工装置
JP2012236204A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 V Technology Co Ltd レンズおよびそのレンズを搭載したレーザ加工装置
WO2012153785A1 (ja) * 2011-05-11 2012-11-15 株式会社ブイ・テクノロジー レンズおよびそのレンズを搭載したレーザ加工装置
US9310531B2 (en) 2011-05-11 2016-04-12 V-Technology Co., Ltd. Lens and laser processing apparatus equipped with the lens
WO2013039161A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 株式会社 アマダ レーザ切断加工方法及び装置
JP2013075331A (ja) * 2011-09-16 2013-04-25 Amada Co Ltd レーザ切断加工方法及び装置
US9821409B2 (en) 2011-09-16 2017-11-21 Amada Company, Limited Laser cutting method
WO2013058072A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 新日鐵住金株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP5267755B1 (ja) * 2011-10-20 2013-08-21 新日鐵住金株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
US9415465B2 (en) 2011-10-20 2016-08-16 Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation Laser processing apparatus and laser processing method
CN103962731A (zh) * 2014-04-30 2014-08-06 武汉锐科光纤激光器技术有限责任公司 光纤激光负压切割8mm以上厚金属材料的方法
JP2016215251A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 三菱重工業株式会社 レーザ切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2399703A1 (en) 2011-12-28
JP5358216B2 (ja) 2013-12-04
CN102325627A (zh) 2012-01-18
KR20110132331A (ko) 2011-12-07
EP2399703A4 (en) 2014-02-19
CN102325627B (zh) 2015-01-07
KR101678707B1 (ko) 2016-11-23
WO2010095744A1 (ja) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358216B2 (ja) レーザ切断装置
JP6063670B2 (ja) レーザ切断加工方法及び装置
JP5507230B2 (ja) レーザ切断装置
JP5267755B1 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
US11235423B2 (en) Laser cladding method and device for implementing same
JP5189684B1 (ja) 加工装置、加工ユニット及び加工方法
TW201805100A (zh) 雷射處理設備以及方法
CN107073655A (zh) 基于激光加工平面晶体衬底、特别是半导体衬底的方法和设备
ATE493224T1 (de) Vorrichtung zum wiederaufladen einer konkaven oberfläche eines werkstückes durch einbringung eines materiales und durch einbringung von laserenergie
WO2012073931A1 (ja) レーザ加工装置
JPWO2010123068A1 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
CN103286456B (zh) 激光切割装置及切割方法
JP6393555B2 (ja) レーザ加工機及びレーザ切断加工方法
JP2013184226A (ja) 加工装置、加工ユニット及び加工方法
JP6043773B2 (ja) ダイレクトダイオードレーザ光による板金の加工方法及びこれを実行するダイレクトダイオードレーザ加工装置
JP6069280B2 (ja) ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法
RU2466842C1 (ru) Способ газолазерной резки материалов и установка для газолазерной резки
JP3623274B2 (ja) レーザー加工装置の加工ヘッド
JP2012086229A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP6937865B2 (ja) ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法
JPS5987995A (ja) レ−ザ・ガス切断装置
JP5463104B2 (ja) レーザ溶接装置
JP2016153143A (ja) ダイレクトダイオードレーザ光による板金の加工方法及びこれを実行するダイレクトダイオードレーザ加工装置
Khan et al. High efficiency gas assisted cutting (HEGAC) with Yb-fibre laser
JPS59110488A (ja) 光加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5358216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250