JP6937865B2 - ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法 - Google Patents

ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6937865B2
JP6937865B2 JP2020073399A JP2020073399A JP6937865B2 JP 6937865 B2 JP6937865 B2 JP 6937865B2 JP 2020073399 A JP2020073399 A JP 2020073399A JP 2020073399 A JP2020073399 A JP 2020073399A JP 6937865 B2 JP6937865 B2 JP 6937865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
wavelength
processing apparatus
direct diode
work material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020073399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020116640A (ja
Inventor
宏 迫
宏 迫
宏明 石黒
宏明 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016183106A external-priority patent/JP2016221579A/ja
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP2020073399A priority Critical patent/JP6937865B2/ja
Publication of JP2020116640A publication Critical patent/JP2020116640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6937865B2 publication Critical patent/JP6937865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法に関する。
従来、板金加工用のレーザ加工装置として、炭酸ガス(CO)レーザ発振器やYAGレーザ発振器、ファイバレーザ発振器をレーザ光源として用いたものが知られている。ファイバレーザ発振器は、YAGレーザ発振器よりも光品質に優れ、発振効率が極めて高い等の利点を有する。このため、ファイバレーザ発振器を用いたファイバレーザ加工装置は、産業用、特に板金加工用(切断又は溶接等)に利用されている。
更に近年では、ダイレクトダイオードレーザ(DDL:Direct Diode Laser)発振器をレーザ光源として用いるDDL加工装置が開発されている(特許文献1参照)。
米国特許第5715270号
しかしながら、特許文献1では、DDL加工装置を切断加工に適用し得ることを示唆しているにすぎず、DDL加工装置による切断加工の品質及び速度を、従来から使用されているCOレーザ加工装置やファイバレーザ加工装置に対抗できる水準まで高めるための具体的な比較検討は成されていない。
本発明は上記課題に鑑みて成されたものであり、その目的は、被加工材を良好な品質で高速に切断することができるダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法を提供することである。
本発明の一態様によれば、多波長のレーザ光を発振するレーザ共振器と、レーザ共振器により発振された多波長のレーザ光を伝送する伝送ファイバと、伝送ファイバにより伝送された多波長のレーザ光を集光して被加工材を加工するレーザ加工機とを備え、被加工材の厚さ及び吸収率に基づいて、多波長のレーザ光の波長を1000nm未満、多波長のレーザ光のビームパラメータ積を4mm・mrad〜25mm・mrad、且つ被加工材の切断速度を0.1m/min〜60m/minに制御するダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法が提供される。
本発明によれば、被加工材を良好な品質で高速に切断することができるダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法を提供することができる。
本発明の実施形態に係るDDL加工装置の一例を示す斜視図である。 図2(a)は、本発明の実施形態に係るレーザ発振器の一例を示す側面図である。図2(b)は、本発明の実施形態に係るレーザ発振器の一例を示す正面図である。 本発明の実施形態に係るDDLモジュールの一例を示す概略図である。 本発明の実施形態に係るDDL加工装置における光学パラメータを説明するための概略図である。 本発明の実施形態に係るDDL加工装置におけるレーザ光の入射角を説明するための概略図である。 本発明の実施形態に係る被加工部材の良好な切断品位の切断面を示す画像である。 本発明の第1の実施例に係る軟鋼の厚さに対するDDL加工装置の切断速度比、A/d比、ファイバレーザ加工装置の切断速度比を表すグラフである。 本発明の第2の実施例に係るアルミニウムの厚さに対するDDL加工装置の切断速度比、A/d比、ファイバレーザ加工装置の切断速度比を表すグラフである。 図9(a)は、第3の実施例に係るレーザ光の入射角と鉄の吸収率との関係を示すグラフである。図9(b)は、第3の実施例に係るレーザ光の入射角とアルミニウムの吸収率との関係を示すグラフである。
図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。
図1を参照して、本発明の実施形態に係るダイレクトダイオードレーザ(以下、「DDL」という)加工装置の全体構成を説明する。本発明の実施形態に係るDDL加工装置は、図1に示すように、多波長のレーザ光LBを発振するレーザ発振器11と、レーザ発振器11により発振されたレーザ光LBを伝送する伝送ファイバ(プロセスファイバ)12と、伝送ファイバ12により伝送されたレーザ光LBを高エネルギー密度に集光させて被加工材(ワーク)Wに照射するレーザ加工機13とを備える。
レーザ加工機13は、伝送ファイバ12から射出されたレーザ光LBをコリメータレンズ15で略平行光に変換するコリメータユニット14と、略平行光に変換されたレーザ光LBを、X軸及びY軸方向に垂直なZ軸方向下方に向けて反射するベンドミラー16と、ベンドミラー16により反射されたレーザ光LBを集光レンズ18で集光する加工ヘッド17とを備える。コリメータレンズ15及び集光レンズ18としては、例えば石英製の平凸レンズ等の一般的なレンズが使用可能である。
なお、図1では図示を省略するが、コリメータユニット14内には、コリメータレンズ15を光軸に平行な方向(X軸方向)に駆動するレンズ駆動部が設置されている。また、DDL加工装置は、レンズ駆動部を制御する制御部を更に備える。
レーザ加工機13は更に、被加工材Wが載置される加工テーブル21と、加工テーブル21上においてX軸方向に移動する門型のX軸キャリッジ22と、X軸キャリッジ22上においてX軸方向に垂直なY軸方向に移動するY軸キャリッジ23とを備える。コリメータユニット14内のコリメータレンズ15、ベンドミラー16、及び加工ヘッド17内の集光レンズ18は、予め光軸の調整が成された状態でY軸キャリッジ23に固定され、Y軸キャリッジ23と共にY軸方向に移動する。なおY軸キャリッジ23に対して上下方向へ移動可能なZ軸キャリッジを設け、当該Z軸キャリッジに集光レンズ18を設けることも出来る。
本発明の実施形態に係るDDL加工装置は、集光レンズ18により集光されて最も小さい集光直径(最小集光直径)のレーザ光LBを被加工材Wに照射し、また同軸にアシストガスを噴射して溶融物を除去しながら、X軸キャリッジ22及びY軸キャリッジ23を移動させる。これにより、DDL加工装置は被加工材Wを切断加工することができる。被加工材Wとしては、ステンレス鋼、軟鋼、アルミニウム等の種々の材料が挙げられる。被加工材Wの板厚は、例えば0.1mm〜50mm程度である。
次に、図2及び図3を参照して、レーザ発振器11について説明する。レーザ発振器11は、図2(a)及び図2(b)に示すように、筐体60と、筐体60内に収容され、伝送ファイバ12に接続されているDDLモジュール10と、筐体60内に収容され、DDLモジュール10に電力を供給する電源部61と、筐体60内に収容され、DDLモジュール10の出力等を制御する制御モジュール62等が設けられている。また、筐体60の外側には、筐体60内の温度及び湿度を調整する空調機器63が設置されている。
DDLモジュール10は、図3に示すように、多波長(multiple-wavelength)λ,λ,λ,・・・,λのレーザ光を重畳して出力する。DDLモジュール10は、複数のレーザダイオード(以下、「LD」という)3,3,3,・・・3(nは4以上の整数)と、LD3,3,3,・・・3にファイバ4,4,4,・・・4を介して接続され、多波長λ,λ,λ,・・・,λのレーザ光に対してスペクトルビーム結合(spectral beam combining)を行うスペクトルビーム結合部50と、スペクトルビーム結合部50からのレーザ光を集光して伝送ファイバ12へ入射させる集光レンズ54とを備える。
複数のLD3,3,3,・・・3としては、各種の半導体レーザが採用可能である。LD3,3,3,・・・3の種類と数の組み合わせは特に限定されず、板金加工の目的に合わせて適宜選択可能である。LD3,3,3,・・・3の波長λ,λ,λ,・・・,λは、例えば1000nm未満で選択したり、800nm〜990nmの範囲で選択したり、910nm〜950nmの範囲で選択したりすることができる。
多波長λ,λ,λ,・・・,λのレーザ光は、例えば、波長帯域毎に群(ブロック)管理されて制御される。そして、波長帯域毎に個別に出力を可変調節することができる。また、全波長帯域の出力を所望の吸収率となるよう調整することができる。
切断加工に際しては、LD3,3,3,・・・3を同時に動作させると共に、酸素、窒素等の適宜のアシストガスを焦点位置近傍へ吹き付ける。これにより、LD3,3,3,・・・3からの各波長のレーザ光が、相互に協働すると共に、酸素等のアシストガスとも協働してワークを高速で溶融する。また当該溶融ワーク材料がアシストガスにより吹き飛ばされてワークが高速で切断される。
スペクトルビーム結合部50は、ファイバ4,4,4,・・・4の射出端側を束ねて固定しファイバアレイ4とする固定部51と、ファイバ4,4,4,・・・4からのレーザ光を平行光にするコリメータレンズ52と、多波長λ,λ,λ,・・・,λのレーザ光を回折し光軸を一致させる回折格子(diffraction grating)53と、LD3,3,3,・・・3後端部に設けた反射面と共に共振器を構成する部分反射カプラ55を備える。図3では一例として、部分反射カプラ55がコリメータレンズ52と集光レンズ54との間に配置されているが、部分反射カプラ55の配置位置はこれに限定されるものではない。具体的には、部分反射カプラ55は光軸に対して45度の角度で配置され、反射光の一部は、外部に設けたミラー(図示省略)とLD3,3,3,・・・3との間で、特定の波長を共振させることで波長を固定(ロック)し安定化させている。
次に、図4を参照して、伝送ファイバ12から射出されたレーザ光の光学パラメータについて説明する。伝送ファイバ12から広がり角θで射出されたレーザ光LBは、コリメータレンズ15によりビーム径Dの平行光に変換され、集光レンズ18により集光され、焦点距離fにおいて最小集光直径dとなる。レーザ光の波長λ、焦点距離f以後のレーザ光の広がり角αである場合、最小集光直径d、レーリー長Zr、及びビームパラメータ積(BPP)は、次の(1)式〜(3)式により表される。ただし、Wは最小集光半径であり、M=BPP×π/λである。
d=2W=1.27×f×M×λ/D ・・・(1)
Zr=πd/4Mλ ・・・(2)
BPP=W×α(mm・mrad) ・・・(3)
また、被加工材Wの切断速度V[mm/s]は、下記式(4)により表すことができる。
Figure 0006937865
ここで、P:レーザパワー[W]、A:吸収率、E:融解エネルギーあるいは蒸発エネルギー[J/mm]、d:ビーム直径[mm]、t:板厚[mm]である。但し、すべてのエネルギーは吸収され、溶融材料はアシストガスによって完全に排出されると仮定する。
本発明の実施形態においては、被加工材Wの切断加工において良好な切断品位を実現するために、被加工材Wの厚さ及び吸収率に応じて、DDL加工装置の加工条件を以下のように制御する。
多波長のレーザ光の波長は、例えば1000nm未満であり、800nm〜900nm程度であってもよく、910nm〜950nm程度であってもよい。
多波長のレーザ光のBPPは、例えば4mm・mrad〜25mm・mrad程度であり、7mm・mrad〜20mm・mrad程度であってもよい。またレーザパワーは、例えば1.2kW〜4.0kW程度であり、1.6kW〜2.0kW程度が好ましい。
集光直径(ビームウエスト)は、例えば150μm〜370μm程度であり、247μm〜364μm程度であってもよく、150μm〜364μm程度であってもよい。ビームウエストを形成する集光レンズ18への入射直径は20mmで、例えば集光直径dは、300μm〜364μm程度であり、焦点距離は例えば150mm〜190mm程度である。
被加工材Wの厚さは、例えば0.2mm〜30mm程度である。被加工材Wが銅板の場合には0.4mm〜6mm程度であり、軟鋼板の場合には厚さは1mm〜12mm程度であり、アルミニウム板の場合には厚さは0.8mm〜4mm程度であり、ステンレス鋼板の場合には厚さは0.3mm〜12mm程度である。
被加工材Wの切断速度は、例えば0.1m/min〜60m/min程度であり、0.8m/min〜18m/min程度であってもよく、14.6mm/秒〜291.7mm/秒程度であってもよい。被加工材Wの単位切断長さ当たりのジュール熱は、例えば6.9J/mm〜137.1J/mm程度である。
<第1の実施例>
次に、第1の実施例として、本発明の実施形態に係るDDL加工装置と、比較例としてのCOレーザ加工装置とYbファイバレーザ加工装置を用いて、1.0mm、1.6mm、2.3mm、3.2mm、4.5mm、6mm、9mm、12mm、16mmの板厚の軟鋼の高速切断加工した実験結果を説明する。
高速切断加工を目的として、レーザの種類以外の条件を一致させるために、出力は2kWとし、入射角70°における吸収率に基づいて加工条件を制御する。入射角とは、図5に示すように、レーザ光LBの中心線と、レーザ光が照射される被加工材Wの切断前面(切断フロント)Fからの垂線とのなす角βをいう。例えば、集光直径d当たりの、入射角70°における材料の吸収率は、0.00042%/μm〜0.11%/μm程度である。
各種加工装置による熱加工の場合、材料を溶かしながら加工を行うため、特に材料の切断時にその溶けた物質が材料下部に溶融物(ドロス)となって付着する場合があるが、第1の実施例では、図6に示すように、ドロスが未発生であり、切断面が均一で融け落ちて凹んだり波打ったりしていない状態を良好な切断品位であると定め、各加工装置において、この良好な切断品位が得られる加工条件に制御する。
第1の実施例では、DDL加工装置におけるレーザ光のBPPは10.3mm・mradとし、COレーザ加工装置におけるレーザ光のBPPは8mm・mradとし、ファイバレーザ加工装置におけるレーザ光のBPPは2.3mm・mradとした。
また、各加工装置において、アシストガスは酸素とし、DDL加工装置においてはアシストガスのガス圧を0.05MPa〜1.5MPaで制御した。また、DDL加工装置において、集光直径dは一定の364μmで制御し、被加工材Wの単位切断長さ当たりのジュール熱を12.0J/mm〜137.1J/mmで制御し、切断速度は14.6mm/秒〜166.7mm/秒で制御した。
ここで、レーザ板金加工の切断速度と、被加工材Wの吸収率と集光直径と、出力とに着目した。即ち、単位切断長さ当りのジュール熱Ein(J/mm)と、集光直径dにおける吸収率Aの比(A/d)に着目した。また、各加工装置の対比のため、COレーザ加工装置の値を基準の1.0とした切断速度比と、集光直径dにおける吸収率Aの比(A/d比)を計算した。
Figure 0006937865
表1は、1.0mmの軟鋼を切断した場合の実験結果を示す。表1から、DDL加工装置の単位切断長さ当たりのジュール熱は最も小さく良好であることが分かる。また、DDL加工装置の切断速度は最も速く、高速で加工できたことが分かる。また、DDL加工装置のA/dは、COレーザ加工装置よりも大きく、効率が良いことが分かる。
Figure 0006937865
表2に、1.6mmの軟鋼を切断した場合の実験結果を示す。表2から、DDL加工装置の単位切断長さ当たりのジュール熱は最も小さく良好であることが分かる。また、DDL加工装置の切断速度は最も速く、高速で加工できたことが分かる。また、DDL加工装置のA/dは、COレーザ加工装置よりも大きく、効率が良いことが分かる。
Figure 0006937865
表3に、2.3mmの軟鋼を切断した場合の実験結果を示す。表3から、DDL加工装置の単位切断長さ当たりのジュール熱は最も小さく良好であることが分かる。また、DDL加工装置の切断速度は最も速く、高速で加工できたことが分かる。また、DDL加工装置のA/dは、COレーザ加工装置よりも大きく、効率が良いことが分かる。
Figure 0006937865
表4は、3.2mmの軟鋼を切断した場合の実験結果を示す。表4から、DDL加工装置の単位切断長さ当たりのジュール熱は最も小さく良好であることが分かる。また、DDL加工装置の切断速度は最も速く、高速で加工できたことが分かる。また、DDL加工装置のA/dは、COレーザ加工装置よりも大きく、効率が良いことが分かる。
Figure 0006937865
表5は、4.5mmの軟鋼を切断した場合の実験結果を示す。表5から、DDL加工装置の単位切断長さ当たりのジュール熱は最も小さく良好であることが分かる。また、DDL加工装置の切断速度は最も速く、高速で加工できたことが分かる。また、DDL加工装置のA/dは、COレーザ加工装置よりも大きく、効率が良いことが分かる。
Figure 0006937865
表6は、6mmの軟鋼を切断した場合の実験結果を示す。表6から、DDL加工装置の単位切断長さ当たりのジュール熱は最も小さく良好であることが分かる。また、DDL加工装置の切断速度は最も速く、高速で加工できたことが分かる。また、DDL加工装置のA/dは、COレーザ加工装置よりも大きく、効率が良いことが分かる。
Figure 0006937865
表7は、9mmの軟鋼を切断した場合の実験結果を示す。表7から、DDL加工装置の単位切断長さ当たりのジュール熱は最も小さく良好であることが分かる。また、DDL加工装置の切断速度は最も速く、高速で加工できたことが分かる。また、DDL加工装置のA/dは、CO2レーザ加工装置よりも大きく、効率が良いことが分かる。
Figure 0006937865
表8は、12mmの軟鋼を切断した場合の実験結果を示す。表8から、DDL加工装置の単位切断長さ当たりのジュール熱は最も小さく良好であることが分かる。また、DDL加工装置の切断速度は最も速く、高速で加工できたことが分かる。また、DDL加工装置のA/dは、COレーザ加工装置よりも大きく、効率が良いことが分かる。
Figure 0006937865
表9は、16mmの軟鋼を切断した場合の実験結果を示す。表9から、DDL加工装置の単位切断長さ当たりのジュール熱は最も小さく良好であることが分かる。また、DDL加工装置の切断速度は最も速く、高速で加工できたことが分かる。また、DDL加工装置のA/dは、COレーザ加工装置よりも大きく、効率が良いことが分かる。
表1〜表9に示した実験結果から、図7に示すグラフを作成した。図7に示すように、DDL加工装置は表1〜表9に示した加工条件の下で、COレーザ加工装置より高速に切断可能で、ファイバレーザ加工装置と比較しても高速に切断可能であると評価できる。なお、ステンレス鋼(厚さ1mm)における結果は、切断速度比が1.9であり、大まかな傾向として、対COレーザ加工装置の結果が軟鋼の結果に一致している。
<第2の実施例>
次に、第2の実施例として、第1の実施例と同様に、本発明の実施形態に係るDDL加工装置と、比較例としてのCOレーザ加工装置とYbファイバレーザ加工装置を用いて、1mm、2mm、3mm、4mmの板厚のアルミニウムの高速切断加工について説明する。第2の実施例でも、各加工装置について、図6に示した良好な切断品位が得られる加工条件を選択した。
第2の実施例では、DDL加工装置におけるレーザ光のBPPは10.3mm・mradとし、COレーザ加工装置におけるレーザ光のBPPは8mm・mradとし、ファイバレーザ加工装置におけるレーザ光のBPPは2.3mm・mradとした。
また、各加工装置において、アシストガスは窒素とし、DDL加工装置においてはアシストガスのガス圧を0.8MPa〜1.5MPaで制御した。また、DDL加工装置において、集光直径dは一定の364μm又は300μmで制御し、被加工材Wの単位切断長さ当たりのジュール熱は6.9J/mm〜43.6J/mmで制御し、且つ被加工材Wの切断速度は45.8mm/秒〜291.7mm/秒で制御した。
Figure 0006937865
表10は、1mmのアルミニウムを切断した場合の実験結果を示す。表10から、DDL加工装置の単位切断長さ当たりのジュール熱はCOレーザ加工装置よりも小さく良好であることが分かる。また、DDL加工装置の切断速度はCOレーザ加工装置よりも速く、高速で加工できたことが分かる。また、DDL加工装置のA/dは、最も大きく、効率が良いことが分かる。
Figure 0006937865
表11は、2mmのアルミニウムを切断した場合の実験結果を示す。表11から、DDL加工装置の単位切断長さ当たりのジュール熱は最も小さく良好であることが分かる。また、DDL加工装置の切断速度は最も速く、高速で加工できたことが分かる。また、DDL加工装置のA/dは、最も大きく、効率が良いことが分かる。
Figure 0006937865
表12は、3mmのアルミニウムを切断した場合の実験結果を示す。表12から、DDL加工装置の単位切断長さ当たりのジュール熱は最も小さく良好であることが分かる。また、DDL加工装置の切断速度は最も速く、高速で加工できたことが分かる。また、DDL加工装置のA/dは、最も大きく、効率が良いことが分かる。
Figure 0006937865
表13は、4mmのアルミニウムを切断した場合の実験結果を示す。表13の実験では、DDL加工装置の集光直径dを247μmから300μmに変更したため、A/d及びA/d比の値も変化している。表13から、DDL加工装置の単位切断長さ当たりのジュール熱はCOレーザ加工装置よりも小さく、ファイバレーザ加工装置と同等であり良好であることが分かる。また、DDL加工装置の切断速度はCOレーザ加工装置よりも速く、ファイバレーザ加工装置と同等であり高速で加工できたことが分かる。また、DDL加工装置のA/dは、COレーザ加工装置よりも大きく、ファイバレーザ加工装置と同等であり効率が良いことが分かる。
表10〜表13に示した実験結果から、図8のグラフを作成した。図8に示すように、DDL加工装置は上記加工条件の下で、COレーザ加工装置より高速に切断可能であると評価できる。また、ファイバレーザ加工装置と比較しても、アルミニウムの厚さ2mm以上4mm未満においては、表10〜表13に示した加工条件の下で高速に切断可能であると評価できる。
<第3の実施例>
第3の実施例として、被加工材Wに対するレーザ光の入射角と材料の吸収率との関係について説明する。
図9(a)及び図9(b)は、鉄及びアルミニウムについての吸収特性の計算結果をそれぞれ示す。例えば、10.6μmは、COレーザ加工装置で使用される波長であり、1080nmは、ファイバレーザ加工装置で使用される波長であり、910nm〜950nmの範囲は、DDL加工装置で使用される波長である。
図9(a)及び図9(b)において、第1及び第2の実施例で示したように、レーザ光の切断前面への入射角が70度の吸収率に着目すると、鉄及びアルミニウムのいずれにおいても、910nm〜950nmの波長範囲に対する吸収率が、10.6μmの波長に対する吸収率よりも高いことが分かる。即ち、一般的にDDL加工装置で使用される波長の範囲の吸収率は、COレーザ加工装置で使用される波長の範囲の吸収率よりも大幅に高いことが分かる。
したがって、DDL加工装置で使用される波長の範囲の吸収率特性を有効利用するように、DDL加工装置における多波長のレーザ光の波長として、1000nm未満、好ましくは910nm〜950nmの範囲で選択しつつ、他の加工条件を制御することにより、COレーザ加工装置よりも高速で切断加工できる。
以上説明したように、本発明の実施形態によれば、被加工材Wの吸収率及び厚さに応じて、DDL加工装置の切断速度等の加工条件を制御することにより、COレーザ加工装置よりも入射角を小さくでき、レーザ切断加工における熱切断の比切断材の溶融効果をCOレーザ加工装置よりも高めることができる。また、被加工材Wの材質と厚さによっては、被加工材Wの吸収率及び厚さと集光径との関係から、ファイバレーザ加工装置よりも効率良く高速に加工することができる。
(その他の実施形態)
本発明は実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
10…DDLモジュール
11…レーザ発振器
12…伝送ファイバ(プロセスファイバ)
13…レーザ加工機
14…コリメータユニット
15…コリメータレンズ
16…ベンドミラー
17…加工ヘッド
18…集光レンズ
21…加工テーブル
22…X軸キャリッジ
23…Y軸キャリッジ
,3,3,・・・3…レーザダイオード(LD)
,4,4,・・・4…ファイバ
50…スペクトルビーム結合部
51…固定部
52…コリメータレンズ(光学素子)
53…回折格子(光学素子)
54…集光レンズ(光学素子)
55…部分反射カプラ
60…筐体
61…電源部
62…制御モジュール
63…空調機器

Claims (13)

  1. 多波長のレーザ光を発振するレーザ共振器と、
    前記レーザ共振器により発振された多波長のレーザ光を伝送する伝送ファイバと、
    前記伝送ファイバにより伝送された多波長のレーザ光を集光して被加工材を加工するレーザ加工機と、を備えたダイレクトダイオードレーザ加工装置であって、
    Pはレーザパワー[W]であり、Aは吸収率であり、Eは融解エネルギー又は蒸発エネルギー[J/mm3]であり、dはビーム直径[mm]であり、tは板厚[mm]であるとき、
    前記被加工材の厚さ及び吸収率に基づいて、
    前記多波長のレーザ光の波長を、1000nm未満、
    前記多波長のレーザ光のビームパラメータ積を4mm・mrad〜25mm・mrad、前記被加工材の切断速度Vを、V= P*A/E*d*t (mm/s)
    とし、且つ
    波長帯域毎に個別に出力を可変調節することができるダイレクトダイオードレーザ加工装置。
  2. 多波長のレーザ光を発振するレーザ共振器と、
    前記レーザ共振器により発振された多波長のレーザ光を伝送する伝送ファイバと、
    前記伝送ファイバにより伝送された多波長のレーザ光を集光して被加工材を加工するレーザ加工機と、を備えたダイレクトダイオードレーザ加工装置であって、
    Pはレーザパワー[W]であり、Aは吸収率であり、Eは融解エネルギー又は蒸発エネルギー[J/mm3]であり、dはビーム直径[mm]であり、tは板厚[mm]であるとき、
    前記被加工材の厚さ及び吸収率に基づいて、
    前記多波長のレーザ光の波長を、1000nm未満、
    前記多波長のレーザ光のビームパラメータ積を、4mm・mrad〜25mm・mrad、前記被加工材の切断速度Vを、V= P*A/E*d*t (mm/s)
    とし、且つ
    全波長帯域の出力を所望の吸収率となるよう調整することができるダイレクトダイオードレーザ加工装置。
  3. 前記被加工材に吹き付けるアシストガスの圧力を0.05MPa〜1.5MPaに制御することを特徴とする請求項1乃至2のいずれか1項に記載のダイレクトダイオードレーザ加工装置。
  4. 前記多波長のレーザ光の集光直径を247μm〜364μmに制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のダイレクトダイオードレーザ加工装置。
  5. 前記被加工材の単位切断長さ当たりのジュール熱を6.9J/mm〜137.1J/mmに制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のダイレクトダイオードレーザ加工装置。
  6. 入射角70°における、前記多波長のレーザ光の集光直径と吸収率との比を0.00042%/μm〜0.11%/μmに制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のダイレクトダイオードレーザ加工装置。
  7. 前記被加工材が厚さ1mm〜16mmの軟鋼であり、
    前記被加工材に吹き付けるアシストガスの圧力を0.05MPa〜1.5MPa、前記被加工材の単位切断長さ当たりのジュール熱を12.0J/mm〜137.1J/ mm、且つ
    前記被加工材の切断速度を14.6mm/秒〜166.7mm/秒に制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のダイレクトダイオードレーザ加工装置。
  8. 前記被加工材が厚さ1mm〜4mmのアルミニウムであり、
    前記被加工材に吹き付けるアシストガスの圧力を0.8MPa〜1.5MPa、
    前記被加工材の単位切断長さ当たりのジュール熱が6.9J/mm〜43.6J/mm、且つ
    前記被加工材の切断速度を45.8mm/秒〜291.7mm/秒
    に制御することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のダイレクトダイオードレーザ加工装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載のダイレクトダイオードレーザ加工装置を用いて
    板金を切断加工することを特徴とする板金の加工方法。
  10. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載のダイレクトダイオードレーザ加工装置を用い、波長帯域毎に個別に出力を調節して板金を切断加工する板金の加工方法。
  11. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載のダイレクトダイオードレーザ加工装置を用い、全波長帯域の出力を所望の吸収率となるよう調整して板金を切断加工する板金の加工方法。
  12. 請求項10又は11の板金の加工方法であって、板金の主成分は軟鋼又はアルミニウムである板金の加工方法。
  13. 多波長のレーザ光は、波長帯域毎に個別に出力を可変調節することを特徴とする請求項1乃至2のいずれか1項に記載のダイレクトダイオードレーザ加工装置。
JP2020073399A 2016-09-20 2020-04-16 ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法 Active JP6937865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020073399A JP6937865B2 (ja) 2016-09-20 2020-04-16 ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183106A JP2016221579A (ja) 2016-09-20 2016-09-20 ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法
JP2020073399A JP6937865B2 (ja) 2016-09-20 2020-04-16 ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016183106A Division JP2016221579A (ja) 2016-09-20 2016-09-20 ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020116640A JP2020116640A (ja) 2020-08-06
JP6937865B2 true JP6937865B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=71889577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020073399A Active JP6937865B2 (ja) 2016-09-20 2020-04-16 ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6937865B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076296A (ja) * 1983-10-04 1985-04-30 Miyama:Kk レ−ザ光による加工方法
JP2664625B2 (ja) * 1993-09-10 1997-10-15 川崎重工業株式会社 レーザ切断方法および装置
JP2006263771A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ加工装置及びレーザ加工方法
FR2935916B1 (fr) * 2008-09-12 2011-08-26 Air Liquide Procede et installation de coupage laser avec modification du facteur de qualite du faisceau laser
CN102448660B (zh) * 2009-05-25 2016-03-02 三菱电机株式会社 激光加工装置以及激光加工方法
US9172202B2 (en) * 2010-10-18 2015-10-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Laser apparatus and laser materials processing apparatus provided with same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020116640A (ja) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5919356B2 (ja) レーザ光による板金の加工方法及びこれを実行するレーザ加工装置
JP5580129B2 (ja) 固体レーザ加工装置
JP5965454B2 (ja) ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法
JP5639046B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2016112609A (ja) レーザ切断装置およびレーザ切断方法
US10300558B2 (en) Laser processing machine and laser cutting method
JP6069280B2 (ja) ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法
JP2009178720A (ja) レーザ加工装置
WO2016059937A1 (ja) ダイレクトダイオードレーザ光による板金の加工方法及びこれを実行するダイレクトダイオードレーザ加工装置
JP2016078047A (ja) ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金加工方法
JP2016221579A (ja) ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法
JP2016081994A (ja) ダイレクトダイオードレーザ発振器
JPH01245992A (ja) 多波長レーザー加工装置
JP6937865B2 (ja) ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法
JP2016078051A (ja) ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法
JP6035304B2 (ja) ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法
WO2016059993A1 (ja) ダイレクトダイオードレーザ発振器、ダイレクトダイオードレーザ加工装置及び反射光検出方法
JP6035303B2 (ja) ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた金属板の加工方法
JP2016078043A (ja) レーザ加工機
JP2016153143A (ja) ダイレクトダイオードレーザ光による板金の加工方法及びこれを実行するダイレクトダイオードレーザ加工装置
JP2016073983A (ja) レーザ溶接装置およびレーザ溶接方法
JP6197084B2 (ja) レーザ加工機
JPS59110488A (ja) 光加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6937865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150