JP2010171288A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010171288A
JP2010171288A JP2009013802A JP2009013802A JP2010171288A JP 2010171288 A JP2010171288 A JP 2010171288A JP 2009013802 A JP2009013802 A JP 2009013802A JP 2009013802 A JP2009013802 A JP 2009013802A JP 2010171288 A JP2010171288 A JP 2010171288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
plasma
reprocessing
plasma processing
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009013802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5059792B2 (ja
Inventor
Seiji Tanaka
誠治 田中
Mototake Fujinaga
元毅 藤永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2009013802A priority Critical patent/JP5059792B2/ja
Priority to KR1020100003020A priority patent/KR101148605B1/ko
Priority to TW099101806A priority patent/TWI420589B/zh
Priority to CN2010101039706A priority patent/CN101800149B/zh
Publication of JP2010171288A publication Critical patent/JP2010171288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5059792B2 publication Critical patent/JP5059792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 プロセス異常等が発生した場合においても生産性の低下を抑制できるプラズマ処理装置を提供すること。
【解決手段】 被処理体Gに対して、処理条件に従ってプラズマ処理を行う処理室を備えたプラズマ処理装置であって、処理条件とは異なる複数の再処理条件を記憶した記憶部と、プラズマ処理中の異常発生の有無を監視する監視機能と、発生した異常の種類を判定する判定機能とを備えた制御系50を具備し、プラズマ処理中に異常が発生した場合、制御系50は、判定した異常の種類に応じて、複数の再処理条件の中から一つの再処理条件を選択し、被処理体Gに対して再処理を行う。
【選択図】図2

Description

この発明は、フラットパネルディスプレイ(FPD)製造用のガラス基板や、半導体集積回路(IC)製造用の半導体ウエハ等の被処理体にプラズマ処理を施すプラズマ処理装置に関する。
FPDやICの製造工程では、ガラス基板や半導体ウエハ等の被処理体に、エッチング等の処理を施すプラズマ処理装置が用いられる。エッチング等の処理を施すプラズマ処理装置としては、例えば、プラズマドライエッチング装置がよく知られている。
プラズマドライエッチング装置にはプロセスガスや高周波出力を制御する装置コントローラが接続されている。装置コントローラはプロセスレシピと呼ばれる所定の処理条件に従ってプロセスガスの流量や高周波出力、処理時間、及び処理圧力等を制御する。これにより、プラズマ処理装置による被処理体に対するエッチング等の所定の処理が実行される。
所定の処理を実行しているときにプロセス異常等が発生した場合、例えば、特許文献1に記載されているように、被処理体に対する処理を中断する。中断後、操作者はレシピの修正等の必要な操作を行ってから、被処理体に対する処理を再実行する。
特開2007−234809号公報
特許文献1にも記載されているように、所定の処理を実行しているとき、プロセス異常等が発生した場合には処理を中断する。このため、製品の生産性が低下する、という事情がある。
この発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、プロセス異常等が発生した場合においても生産性の低下を抑制できるプラズマ処理装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、この発明の一態様に係るプラズマ処理装置は、被処理体に対して、処理条件に従ってプラズマ処理を行う処理室を備えたプラズマ処理装置であって、前記処理条件とは異なる複数の再処理条件を記憶した記憶部と、前記プラズマ処理中の異常発生の有無を監視する監視機能と、発生した異常の種類を判定する判定機能とを備え、前記プラズマ処理中に異常が発生した場合、判定した異常の種類に応じて、前記複数の再処理条件の中から一つの再処理条件を選択し、前記被処理体に対して再処理を行う制御系を具備する。
この発明によれば、プロセス異常等が発生した場合においても生産性の低下を抑制できるプラズマ処理装置を提供できる。
この発明の一実施形態に係るプラズマ処理装置の一例を概略的に示す断面図 図1に示すプラズマ処理装置1を制御する制御系を概略的に示すブロック図 一実施形態に係るプラズマ処理装置が備える装置コントローラが実行する基板処理方法の一例を示す流れ図 処理条件変更の例を示す図 一実施形態に係るプラズマ処理装置が行う基板処理のシーケンスの一例を示す流れ図 図6Aは正常に処理されたガラス基板Gの処理経過時間毎のプロセス情報を示す図、図6Bは異常が発生したガラス基板Gの処理経過時間毎のプロセス情報を示す図 放電レベルと時間との関係を示す図
以下、添付図面を参照してこの発明の実施の形態について説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係るプラズマ処理装置の一例を概略的に示す断面図である。
図1に示すプラズマ処理装置1は、FPD製造用のガラス基板Gに対して所定の処理を行う装置の一例であり、本例では、容量結合型プラズマドライエッチング装置として構成されている。FPDとしては、液晶ディスプレイ(LCD)、エレクトロルミネセンス(Electro Luminescence;EL)ディスプレイ、プラズマディスプレイパネル(PDP)等が例示される。
プラズマ処理装置1は、例えば、表面がアルマイト処理(陽極酸化処理)されたアルミニウムからなる角筒形状に成形された処理室(プラズマ処理室)2を有している。処理室2内の底部には、被処理体であるガラス基板Gを載置するための載置台3が配置されている。
載置台3は、絶縁部材4を介して処理室2の底部に支持されている。載置台3は、凸部5aを有した導電性の基材5により構成される。導電性の基材5の表面は、絶縁性のコーティング8、例えば、アルミナ溶射やアルマイトで覆われている。凸部5aの周囲は額縁状のフォーカスリング6により囲まれている。本例では、導電性の基材5に給電線12が接続される。給電線12は、整合器13を介して高周波電源14に接続される。高周波電源14は、例えば、13.56MHzの高周波電力を出力する。高周波電力は、整合器13、及び給電線12を介して載置台3を構成する導電性の基材5に供給される。これにより、載置台3は、下部電極として機能する。
載置台3の上方には、載置台3に対向してシャワーヘッド20が配置されている。シャワーヘッド20は、例えば、処理室2の上部に支持される。シャワーヘッド20は、内部に内部空間21を有するとともに、載置台3との対向面に処理ガスを吐出する複数の吐出孔22を有する。これにより、シャワーヘッド20は処理ガス吐出部として機能する。また、本例では、シャワーヘッド20は接地されて上部電極として機能し、下部電極として機能する載置台3とともに一対の平行平板電極を構成する。
シャワーヘッド20の上面にはガス導入口24が設けられている。ガス導入口24には処理ガス供給管25が接続される。処理ガス供給管25は、開閉バルブ26、及びマスフローコントローラ(MFC)27を介して処理ガス供給源28に接続される。処理ガス供給源28は、プラズマ処理、例えば、プラズマドライエッチングに使用される処理ガスを、マスフローコントローラ27、開閉バルブ26、処理ガス供給管25、及びシャワーヘッド20を介して処理室2内へ供給する。処理ガスとしては、ハロゲン系のガス、Oガス、Arガス等、通常この分野で用いられるガスを用いることができる。
処理室2の底部には排気管29が形成されている。排気管29は、排気装置30に接続されている。排気装置30はターボ分子ポンプ(TMP)などの真空ポンプを備えている。排気装置30は、排気量を調節して処理室2内を排気する。これにより処理室2内の圧力は、所定の減圧雰囲気まで減圧可能となっている。
処理室2の側壁には基板搬入出口31が設けられている。基板搬入出口31はゲートバルブ32により開閉可能である。ゲートバルブ32を開にした状態で、搬送装置(図示せず)によりガラス基板Gが搬入出される。
図2は、図1に示すプラズマ処理装置1を制御する制御系を概略的に示すブロック図である。
図2に示すように、装置コントローラ50は、整合器13、マスフローコントローラ27、排気装置30、エッチングの終点を処理室2内におけるプラズマ発光強度に基づいて検出する終点検出器51、及び高周波電源14に高周波出力を発生させる高周波発生装置52に接続されている。
コントローラ50には、処理条件(プロセスレシピ)を記憶した記憶部があり、装置コントローラ50は、マスフローコントローラ27を制御し、記憶部に記憶されている処理条件(プロセスレシピ)に従って、処理ガスの流量を調節する。
同様に、装置コントローラ50は、排気装置30を制御し、プロセスレシピに従って排気量を調節し、処理室2内の圧力を調節する。
さらに、装置コントローラ50は、高周波発生装置52を制御し、プロセスレシピに従って、載置台3に供給する高周波電力の出力値を調節する。
さらに、装置コントローラ50は、特に、図示しないが、載置台3の中に組み込まれた伝熱媒体流路に流す伝熱媒体の温度調節装置を制御し、プロセスレシピに従って、ガラス基板Gの温度を調節する。
このように装置コントローラ50は、マスフローコントローラ27、排気装置30、高周波発生装置52、及び温度調節装置を制御することで、プラズマ処理装置1を制御する。
また、装置コントローラ50は、プラズマ処理装置1を制御する機能ばかりでなく、処理の状況を監視する監視機能を有している。
具体的には、装置コントローラ50は、マスフローコントローラ27における処理ガスの流量を監視し、処理ガスの供給状況を監視する。
同じく、装置コントローラ50は、排気装置30における排気量を監視し、処理室2内の圧力状況を監視する。
同じく、装置コントローラ50は、高周波発生装置52における出力値を監視し、高周波出力の出力状況を監視する。
同じく、装置コントローラ50は、温度調節装置を監視し、ガラス基板Gの温度や処理室2内の温度状況を監視する。
同じく、装置コントローラ50は、終点検出器51が検出しているプラズマ発光強度を監視し、処理室2内におけるプラズマの状態を監視する。さらに、装置コントローラ50は、高周波発生装置52に戻ってくる高周波電力の反射波の大きさ(以下、単に反射波とする)を監視し、処理室2内におけるプラズマの状態を監視する。
さらに、装置コントローラ50は、ガラス基板Gに対して処理を施している際に異常、例えば、プロセス異常が発生したとき、記憶部に予め記憶された再処理条件を選択し、必要な値を設定して、このガラス基板Gに対して再処理を施すように、プラズマ処理装置1を制御する。図3に、装置コントローラ50が実行する基板処理方法の一例を示す。
図3に示すように、装置コントローラ50は、基本処理条件を記憶している。基本処理条件は、処理条件(プロセスレシピ)である基本条件と、プロセス異常の発生有無を判断するための規定値により構成されている。基本条件には、処理ガスの流量、処理ガスの種類、処理室2内の圧力、高周波電力の出力値、及び処理時間等が設定されている。規定値は、各ユニット(整合器13、マスフローコントローラ27、排気装置30、終点検出器51、高周波発生装置52、温度調節装置(図示せず))から得られるプラズマ発光強度、高周波電力の出力値、反射波、基板又は処理室2内の温度に対して設定されている。
規定値の一例は、正常に処理が終了したガラス基板Gにおいて観測されたプラズマ発光強度、高周波電力の出力値、反射波、基板又は処理室2内の温度を規定値とすることである。装置コントローラ50は、ガラス基板Gに対して処理を施している際、プラズマ発光強度、高周波電力の出力値、反射波、基板又は処理室2内の温度を監視し、これらの値の少なくとも一つが上記規定値から逸脱する変化が発生した場合、異常が発生したと判断する。装置コントローラ50は、異常の種類を判定する判定機能も有する。異常の種類の判定は、例えば、プラズマ発光強度、高周波電力の出力値、反射波、基板又は処理室2内の温度のうち、どの規定値が逸脱したかで判定されれば良い。
例えば、装置コントローラ50の記憶部に判定−1から判定−nまでのn個の判定結果を記憶しておき、規定値から逸脱した変化が、n個の判定のうち、どの判定結果に合致するかを検索することによって、異常の種類を判定する。
さらに、本例では、装置コントローラ50の記憶部に、n個の判定結果のそれぞれに対応した複数の再処理条件が記憶されている。再処理条件は、処理条件(基本条件)に対し、処理ガスの流量、処理ガスの種類、処理室2内の圧力(処理室2内の排気量)、高周波電力の出力値の少なくともいずれか一つが異なっている。
例えば、図4Aに示すように、処理時間110secのとき、反射波が瞬時に上昇したとする。この時の判定を“判定−1”とすると、再処理条件として“条件−1”が選択される。また、図4Bに示すように、処理時間が140secのとき、プラズマ発光が急激に減少したとする。この時の判定を“判定−2”とすると、再処理条件として“条件−2”が選択される。
装置コントローラ50は、基本条件、例えば、処理ガスの流量、処理室2内の圧力、高周波電力の出力値、及び処理時間を、判定結果に従って選択された再処理条件に変更する。そして、装置コントローラは、選択した再処理条件により、ガラス基板Gに対して再処理を実行する。
このように、一実施形態に係るプラズマ処理装置によれば、ガラス基板Gの処理の状況や、装置の状態に応じて、装置コントローラ50が適切な再処理条件を自動的に選択し、実行する。これにより、プロセス異常等が発生した場合においても生産性の低下を抑制できるプラズマ処理装置を得ることができる。
次に、具体的な基板処理のシーケンスの一例を以下に説明する。
図5は、一実施形態に係るプラズマ処理装置が行う基板処理のシーケンスの一例を示す流れ図である。
図5に示すように、処理を実行しているときに、何らかの異常が発生したとする(ステップ1)。
ステップ1においては発生した異常が、重度の異常か軽度の異常かを判断する。
重度の異常は、例えば、ガラス基板Gを搬送できなくなった、電極が破損した、高周波電源が破損した等、器機の故障を含み、処理の続行が不可能な異常である(キラーアラーム)。キラーアラームが発せられたときには処理を中止する。
軽度の異常は、反射波が瞬時に増大した、規定外の高周波の出力変動があった、規定外の圧力変動があった、規定外の処理ガスの流量変動があった、規定外の温度変動(処理室内及び/又はガラス基板等)があった等、処理を続行できる見込みがある異常である(通常アラーム)。通常アラームが発生されたときには、異常診断ステップへと進む(ステップ2)。
ステップ2においては異常の種類を判定し、判定の結果、処理の続行が可能か、不可能かを判断する。
異常の種類は、例えば、異常が発生したタイミングと、異常を検出したユニットの情報とに基づいて判定される。例えば、装置コントローラ50の記憶部に、直近で正常に処理されたガラス基板Gのプロセス情報を記録させる。例えば、装置コントローラ50に、A品種であればBレシピを用いて処理した際、C時間経過後にプラズマの発光強度Dとなり、さらにE時間経過後に発光強度Fとなり、G時間で処理を終了した等のように、処理経過時間毎のプロセス情報をサンプリングさせる。処理経過時間毎にサンプリングしたプロセス情報には、ガラス基板Gが正常に処理される際に、例えば、処理室内又はガラス基板Gの温度、高周波電力の出力値、プラズマ発光の強度、及び反射波の大きさが処理経過時間毎に、どのように変化するかの情報が含まれる。例えば、このような処理経過時間毎のプロセス情報を判定の規定値とし、処理の進捗度と、再処理の可否とを判断する。
処理の続行が不可能と判断されたときには、処理を中止する(再処理不可)。
処理の続行が可能と判断されたときには(再処理可)、再処理条件設定ステップに進む(ステップ3)。
ステップ3においては、プロセスの異常が検出されたガラス基板Gに対して再処理条件を設定する。
再処理条件の設定は、判定された異常の種類に応じて、予め記憶された複数の再処理条件の中から最適な再処理条件を選択することにより行う。例えば、瞬時に反射波が過大となるなど、プラズマ状態の不安定が異常の要因となった際には、高周波出力のみを低下させる再処理条件を選択する。
また、異常検出前にガラス基板Gが正常処理された時間を算出し、上記高周波出力の変更を考慮して、必要な再処理時間が設定される。終点検出を用いない場合、あるいは終点検出が出来ない場合には、この設定された再処理時間により処理が終了する。
具体的な再処理条件の設定例を図6A及び図6Bを元に説明する。
図6Aは、高周波出力10kWの基本条件にて、正常に処理されたガラス基板Gの処理経過時間毎のプロセス情報を示し、プラズマ発光強度及び反射波の処理経過時間に従った変動波形が示されている。
図6Aに示すように、正常に処理されたガラス基板Gは、まず、トータルの処理時間が110secである。処理経過時間毎のプラズマ発光強度及び反射波の変動は以下の通りである。
処理経過時間60sec :プラズマ発光強度が低下、反射波が増大
処理経過時間80sec :プラズマ発光強度が再度低下
処理経過時間100sec:プラズマ発光強度が下限(ジャストエッチング)
処理経過時間110sec:処理終了
図6Bは、高周波出力10kWの基本条件にて、異常が発生したガラス基板Gの処理経過時間毎のプロセス情報を示す。図6Bに示す例では、処理経過時間58secのとき、瞬時に反射波が過大となっている。ここで、図6Bは異常発生までのプロセス情報を示している。本例において、装置コントローラ50は、処理の続行が可能と判断し、再処理条件を下記のように設定する。
異常の種類が「瞬時に反射波が過大となる」であることから、装置コントローラ50は、記憶部に予め記憶された複数の再処理条件の中より、基本条件から高周波出力のみを5kWに低下させる再処理条件を選択する。
また、終点検出が出来ない場合に備えて、再処理時間も設定する。再処理時間に関しては、高周波出力を5kWに低下させたため、正常処理された場合のトータルの処理時間(110sec)から、異常検出前にガラス基板Gが正常処理された時間(58sec)を引いた時間を2倍にして、104secに設定する。
このように再処理条件を設定した後、ステップ4に進み、再処理(追加処理)を実行する。この後、ステップ5に示すように、エッチングの終点が検出されたら処理を終了し(終了可)、終点が検出されなかった場合には、ステップ6に示すように、設定した再処理時間による時間制御により(終了不可)、処理が終了される。
以上、具体的なシーケンスの一例を説明したが、再処理条件の実行は、装置コントローラ50により全て自動で行われるため、異常検出から再処理条件の実行開始までの時間は、極めて短い。そのため異常検出の時点で、装置コントローラ50は、高周波発生装置52を制御し、高周波出力を一旦停止させても、停止させなくても良い。あるいは、図7に示すように、異常検出から再処理条件の実行開始までの間、高周波出力をプラズマの維持に必要な最低限の出力に下げるように高周波発生装置52を制御し、この期間をエッチングなどの処理が進まない微弱放電状態としても良い。
このような装置コントローラ50を制御系として具備することにより、プロセス異常等が発生した場合においても生産性の低下を抑制できるプラズマ処理装置を得ることができる。
以上、この発明を一実施形態により説明したが、この発明は上記一実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、再処理条件を「基本条件の高周波出力値を50%に低下させる」というように、基本条件の値を元にした条件でも良い。このような条件であれば、基本条件が変わっても高周波出力を低下させることができる。
また、この発明の実施形態は、上記一実施形態が唯一のものでもない。
例えば、上記一実施形態では、この発明を、FPD製造用のガラス基板のプラズマドライエッチング処理に適用した場合について示したが、これに限るものではなく、太陽電池用基板あるいは半導体ウエハ等他の被処理体を処理する装置に対しても適用可能である。
また、処理として、プラズマドライエッチング処理を示したが、プラズマドライエッチング処理に限られるものではなく、CVD、PVD等の成膜処理にも適用することが可能である。
また、上記一実施形態では、高周波電源14を載置台3に接続した容量結合型プラズマ装置を示したが、例えば、載置台3に高周波電源14と別の周波数の高周波電源を接続した容量結合型プラズマ装置でも良く、あるいは誘導結合型のプラズマ装置や、マイクロ波を利用したプラズマ装置に対しても、本発明は適用できる。
2…処理室(処理室)、5…基材(下部電極)、5a…凸部、5b…フランジ部、6…フォーカスリング、13…整合器、14…高周波電源、27…マスフローコントローラ、30…排気装置、50…装置コントローラ、51…終点検出器、42…高周波発生装置。

Claims (6)

  1. 被処理体に対して、処理条件に従ってプラズマ処理を行う処理室を備えたプラズマ処理装置であって、
    前記処理条件とは異なる複数の再処理条件を記憶した記憶部と、前記プラズマ処理中の異常発生の有無を監視する監視機能と、発生した異常の種類を判定する判定機能とを備えた制御系を具備し、
    前記プラズマ処理中に異常が発生した場合、前記制御系は、判定した異常の種類に応じて、前記複数の再処理条件の中から一つの再処理条件を選択し、前記被処理体に対して再処理を行うことを特徴とするプラズマ処理装置。
  2. 前記プラズマ処理中に異常が発生した場合、前記制御系は、プラズマ処理の続行が可能か否かを判断し、処理の続行が可能であると判断したときに、一つの再処理条件を選択し、前記被処理体に対して再処理を施すことを特徴とする請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3. 前記記憶部には、前記被処理体または前記処理室内の温度、プラズマの発光強度、及びプラズマを発生維持させる高周波電力の反射波の大きさに関する規定値が予め記憶され、プラズマ処理中の前記被処理体の温度、前記プラズマの発光強度、及び前記反射波の大きさが、前記規定値を逸脱したときに、前記制御系は、異常が発生したと判断することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のプラズマ処理装置。
  4. 前記制御系は、正常に処理を終了した被処理体における処理経過時間毎の前記被処理体または前記処理室内の温度、前記高周波出力の値、前記プラズマ発光の強度、及び前記反射波の大きさから、前記規定値を処理経過時間毎に設定し、前記記憶部に記憶させることを特徴とする請求項3に記載のプラズマ処理装置。
  5. 前記制御系は、前記処理室内に処理ガスを供給する処理ガス供給系と、前記処理室内を排気する排気系と、プラズマを発生維持させる高周波電力を前記処理室内に供給する高周波電源系を制御し、
    前記再処理条件は、前記処理条件に対し、前記処理ガスの流量、前記処理ガスの種類、前記処理室内の排気量、前記高周波電力の出力の少なくともいずれか一つが異なることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
  6. 前記制御系は、異常が発生したと判断してから、前記被処理体に対して再処理を施すまでの間、プラズマを発生維持させるための高周波電力をプラズマの維持に必要な最低限の出力にすることを特徴とする請求項1から請求項5いずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
JP2009013802A 2009-01-26 2009-01-26 プラズマ処理装置 Active JP5059792B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009013802A JP5059792B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 プラズマ処理装置
KR1020100003020A KR101148605B1 (ko) 2009-01-26 2010-01-13 플라즈마 처리 장치
TW099101806A TWI420589B (zh) 2009-01-26 2010-01-22 Plasma processing device
CN2010101039706A CN101800149B (zh) 2009-01-26 2010-01-26 等离子体处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009013802A JP5059792B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010171288A true JP2010171288A (ja) 2010-08-05
JP5059792B2 JP5059792B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=42595774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009013802A Active JP5059792B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 プラズマ処理装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5059792B2 (ja)
KR (1) KR101148605B1 (ja)
CN (1) CN101800149B (ja)
TW (1) TWI420589B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016021355A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 東京エレクトロン株式会社 プラズマの安定性判定方法及びプラズマ処理装置
JP2018078168A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
WO2018193584A1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-25 堺ディスプレイプロダクト株式会社 Cvd装置およびそのクリーニング方法
JP2020061353A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、監視方法および監視プログラム
WO2021130847A1 (ja) * 2019-12-24 2021-07-01 株式会社Fuji プラズマ装置
JP2021158155A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 株式会社デンソー岩手 製造装置監視システムおよびそれを用いた半導体装置の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5898882B2 (ja) * 2011-08-15 2016-04-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP6144917B2 (ja) * 2013-01-17 2017-06-07 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の運転方法
US9184029B2 (en) * 2013-09-03 2015-11-10 Lam Research Corporation System, method and apparatus for coordinating pressure pulses and RF modulation in a small volume confined process reactor
JP6761907B2 (ja) * 2017-08-14 2020-09-30 株式会社Kokusai Electric 方法、プラズマ異常判定方法、半導体装置の製造方法及び基板処理装置
CN111009454B (zh) * 2018-10-05 2024-05-17 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置、监视方法以及记录介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09134857A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造における異常対策処理方法
JP2004319961A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置、基板処理方法、及び該方法を実行するプログラム
JP2006140440A (ja) * 2004-09-04 2006-06-01 Applied Materials Inc 電気アークの検出および抑制

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4365914B2 (ja) * 1998-11-25 2009-11-18 キヤノン株式会社 半導体製造装置およびデバイス製造方法
WO2004006284A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-15 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for non-invasive measurement and analys of semiconductor plasma parameters
US20040221957A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-11 Tokyo Electron Limited Method system and computer readable medium for monitoring the status of a chamber process
JP4837369B2 (ja) * 2005-11-30 2011-12-14 株式会社ダイヘン プラズマ処理システムのアーク検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09134857A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造における異常対策処理方法
JP2004319961A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置、基板処理方法、及び該方法を実行するプログラム
JP2006140440A (ja) * 2004-09-04 2006-06-01 Applied Materials Inc 電気アークの検出および抑制

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016021355A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 東京エレクトロン株式会社 プラズマの安定性判定方法及びプラズマ処理装置
JP2016038993A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマの安定性判定方法及びプラズマ処理装置
KR20170040230A (ko) * 2014-08-06 2017-04-12 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마의 안정성 판정 방법 및 플라즈마 처리 장치
KR102388517B1 (ko) 2014-08-06 2022-04-20 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마의 안정성 판정 방법 및 플라즈마 처리 장치
JP2018078168A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
WO2018193584A1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-25 堺ディスプレイプロダクト株式会社 Cvd装置およびそのクリーニング方法
JP2020061353A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、監視方法および監視プログラム
JP7280113B2 (ja) 2018-10-05 2023-05-23 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、監視方法および監視プログラム
WO2021130847A1 (ja) * 2019-12-24 2021-07-01 株式会社Fuji プラズマ装置
JP2021158155A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 株式会社デンソー岩手 製造装置監視システムおよびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP7331750B2 (ja) 2020-03-25 2023-08-23 株式会社デンソー岩手 製造装置監視システムおよびそれを用いた半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100087247A (ko) 2010-08-04
KR101148605B1 (ko) 2012-05-21
CN101800149A (zh) 2010-08-11
CN101800149B (zh) 2012-12-12
JP5059792B2 (ja) 2012-10-31
TW201117284A (en) 2011-05-16
TWI420589B (zh) 2013-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059792B2 (ja) プラズマ処理装置
US10069443B2 (en) Dechuck control method and plasma processing apparatus
JP6080506B2 (ja) 真空装置、その圧力制御方法及びエッチング方法
JP5712741B2 (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び記憶媒体
JP6144917B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の運転方法
JP6556046B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP6667343B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP5689283B2 (ja) 基板処理方法及びその方法を実行するプログラムを記憶する記憶媒体
JP2009152345A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
KR102299397B1 (ko) 챔버 데이터를 이용한 유리 파손과 아킹의 검출
US11037815B2 (en) Dechuck control method and plasma processing apparatus
US20090317565A1 (en) Plasma cvd equipment
US8272348B2 (en) Method for plasma deposition and plasma CVD system
JP6643950B2 (ja) プラズマ処理方法
JP2011233713A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP7258562B2 (ja) 処理方法及びプラズマ処理装置
JP2003273088A (ja) プラズマリーク検出装置及び処理システム
JP2010147052A (ja) プラズマ処理方法,プラズマ処理装置,プラズマ処理装置の水分量検出方法
TWI416998B (zh) Plasma processing device
US20240212979A1 (en) Method for determining amount of wear of edge ring, plasma processing apparatus, and substrate processing system
US20240203697A1 (en) Apparatus for processing substrate and method of processing substrate
KR20230119605A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP2007110019A (ja) プラズマエッチング方法
KR20090083509A (ko) 기판 제조 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5059792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250