JP2010153020A - データ記憶装置及びその製造方法 - Google Patents

データ記憶装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010153020A
JP2010153020A JP2009289077A JP2009289077A JP2010153020A JP 2010153020 A JP2010153020 A JP 2010153020A JP 2009289077 A JP2009289077 A JP 2009289077A JP 2009289077 A JP2009289077 A JP 2009289077A JP 2010153020 A JP2010153020 A JP 2010153020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data storage
cable
storage device
support unit
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009289077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5620094B2 (ja
JP2010153020A5 (ja
Inventor
Andrew Paul George Randall
アンドリュー・ポール・ジョージ・ランダル
Alan Jeffery
アラン・ジェフェリー
David Ian Belcher
デービッド・ラン・ベルチャー
Alastair Bryers
アラステアー・ブライヤーズ
Stephen Freeman
ステファン・フリーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nexsan Technologies Ltd
Original Assignee
Nexsan Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nexsan Technologies Ltd filed Critical Nexsan Technologies Ltd
Publication of JP2010153020A publication Critical patent/JP2010153020A/ja
Publication of JP2010153020A5 publication Critical patent/JP2010153020A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5620094B2 publication Critical patent/JP5620094B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/125Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a plurality of recording/reproducing devices, e.g. modular arrangements, arrays of disc drives
    • G11B33/126Arrangements for providing electrical connections, e.g. connectors, cables, switches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/187Mounting of fixed and removable disk drives
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/125Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a plurality of recording/reproducing devices, e.g. modular arrangements, arrays of disc drives
    • G11B33/127Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis
    • G11B33/128Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis of the plurality of recording/reproducing devices, e.g. disk drives, onto a chassis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • H01B7/0823Parallel wires, incorporated in a flat insulating profile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】より長い支持構造を格納するより深さを有するデータ記憶装置は標準サイズのラックに適合できない。
【解決手段】複数のデータ記憶要素(504)に接続するための複数のコネクタ(1400)を有する支持ユニット(110,111,112)と、支持ユニットに接続された第1の端と主要部に接続された第2の端を有するケーブル(607,608)とを備え、データ記憶要素を支持し、記憶データを提供するデータ記憶装置(101)。主要部(114)は、ケーブルの一部分を備える第1の空間と支持ユニットを備えるための第2の空間を有し、支持ユニットは (i)データ記憶要素へのアクセスを提供する第1の位置と、(ii)第2の空間内にデータ記憶要素が設置されている第2の位置との間を移動可能であり、支持ユニットが第2の位置へ移動する間に、ケーブルが第1の空間内に少なくとも2つのループ(1406,1407,2053,2054)をつくるように構成されたガイド手段(701,1945)を有する。
【選択図】図14

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2008年12月23日出願英国特許出願第0823407.2号及び2009年8月17日出願英国特許出願第0914332.2号の優先権を主張する。双方共、ここで引用したことにより、その全体が本出願にも含まれるものとする。
[発明の分野]
本発明は、データを記憶し、記憶されたデータを提供するデータ記憶装置、及びデータを記憶し、記憶されたデータを提供するデータ記憶装置の製造方法に関する。
[関連技術の説明]
大量のデータの保存のために、又はRAID(redundant array of inexpensive disks:費用のかからないディスクの重複する配列)システムとして構成されるデータ記憶装置は公知である。この種のデータ記憶装置は、複数のディスクドライブとディスクドライブにデータを入力し、出力して制御する制御部から構成される。データ記憶装置は、典型的にはラック空間の1Uから6U(1から6ラックユニット)を占める標準サイズ・ラックユニット内に配置され、そして、他の設備、おそらく他のこの種のデータ記憶装置とラックを共有することができる。
時には、例えば、欠陥のあるドライブ又はグレードアップの必要があるドライブを交換する目的のために、ディスクドライブにアクセスする必要があることがある。データ記憶装置の中には、ディスクドライブへのアクセスは、データ記憶装置の外側筐体の一部を形成するパネルを除去することによって可能になるものがある。
近年、いくつかのグループに編成されたディスクドライブを有するデータ記憶装置が知られている。データ記憶装置において、各グループは、ディスクドライブと、制御部に接続されたケーブルとの間を電気的に接続する別個の支持構造に支えられている。各支持構造は、データ記憶装置の外側筐体から前方に摺動するが、電気的にはケーブルによって制御部に接続された状態である。その後、支持構造が通常の操作状態へ摺動して戻るとき、支持構造と制御部とを接続するケーブルは引っ込み、データ記憶装置内に格納されなければならない。したがって、データ記憶装置が標準サイズのラック内に設置されるとき、支持構造の長さに制限があるのが現状である。(例えば、特許文献1参照。)
米国特許出願公開第2007/0230110号明細書
より長い支持構造を格納するためにより長い深さを有するデータ記憶装置が知られている。しかし、データ記憶装置がもはや標準サイズのラックに適合できないことが問題である。
[簡単な発明の開示]
本発明の第1観点では、データ記憶要素を支持し、記憶データを提供するデータ記憶装置(101)であって、複数のデータ記憶要素(504)に接続するための複数のコネクタ(1400)を有する支持ユニット(110,111,112)と、支持ユニットに接続された第1の端と主要部に接続された第2の端を有するケーブル(607,608)とを備え、主要部(114)は、ケーブルの一部を含む第1の空間と、支持ユニットを含むための第2の空間とを定め、支持ユニットは(i)データ記憶要素へのアクセスを提供する第1の位置と、(ii)第2の空間内にデータ記憶要素が設置されている第2の位置との間を移動可能であり、そして、支持ユニットが第2の位置へ移動する間に、ケーブルが第1の空間内に少なくとも2つのループ(1406,1407,2053,2054)をつくるように構成されたガイド手段(701,1945)を備える、データ記憶装置を提供する。
好ましい態様では、ガイド手段(701、本明細書において「ガイド・モジュール」ということがある。)は、支持ユニットが第2の位置と第1の位置との間を移動するときケーブルの一部分に沿って延びるように構成された伸縮自在のガイド部材(903,904)を備え、ガイド部材は、その一部分が第2の空間内を延びる第1の構成から前記一部分の少なくとも一部が第1の空間に引き込まれる第2の構成の間を移動可能であるのが好ましい。
また、第2の空間は、第2の床(1501)を有する第2のボックス(113、本明細書において「外部筐体」ということがある。)によって画成され、ケーブル(607,608)は、ガイド部材(903,904)が第2の空間内を延びるとき、第2の床とガイド部材の一部分の間を延びるように構成され、ガイド部材は、支持ユニットが第1の位置と第2の位置との間を移動する間、巻かれるように構成されるのが好ましい。
さらに、ガイド手段は、好ましくはばね、更に好ましくは一定力ばねを備え、ばねによって発生した力がガイド部材を格納構造内に押し込める。
上記態様では、第2グループのデータ記憶要素に接続するための複数のコネクタを有する第2の支持ユニットを更に備え、第2の支持ユニットは、(i)第2のデータ記憶要素へのアクセスを提供する第1の位置と、(ii)第2グループのデータ記憶要素が主要部の第2の空間内に設置されている第2の位置との間を、第1の支持ユニットから独立して、移動可能であるのが好ましい。
また、ガイド部材は、畳まれたリボン・ケーブルのループによって占められる空間とは別の容積に引き込まれ、ガイド手段は、第2の空間内にあるケーブルの一部分にループが形成されるのを防止するように構成され、ケーブルに装着される又はケーブルの一部分をつくる少なくとも1つの弾性部材(661A,661B,663,664又は1945)を備え、弾性部材はケーブルをループにつくるのが好ましい。
主要部は、外側筐体と、外側筐体内に設置され、データ記憶要素からデータが流出するのを制御する制御部とを含み、また、データ記憶装置がラックのレールに装着できるように孔又は溝が設けられた取付プレートを含むのがより好ましい。
本発明の第2観点では、データを記憶し、記憶データを提供するデータ記憶装置の製造方法であって、複数のデータ記憶要素に接続するための複数のコネクタを有する支持ユニットを製造し、複数のデータ記憶要素を支持ユニットのコネクタに接続し、外側筐体内に制御部を設置して、第1の空間と第2の空間を定める、主要部を製造し、支持ユニットと主要部との間でケーブルを接続し、第2の空間内をケーブルと並んで支持ユニットから延びるようにガイド部材を延ばし、データ記憶要素へのアクセスが提供される第1の位置から、データ記憶要素が第2の空間内に設置され、ケーブルが第1の空間内で少なくとも2つのループをつくる第2の位置に支持ユニットを摺動することを備えるデータ記憶装置の製造方法を提供する。
好ましい態様では、主要部内の格納構造にガイド部材を設置し、第2の空間内を延びるようにガイド部材を延ばし、ガイド部材を支持ユニットに連結するのが好ましい。
図1はラック102に組み込まれたデータ記憶装置101を示す説明図である。 図2は部分的に前方に摺動した支持ユニット110を有するデータ記憶装置101を示す説明図である。 図3はデータ記憶装置101を示す前面斜視図である。 図4はデータ記憶装置101を示す背面斜視図である。 図5はデータ記憶装置から取り外された支持ユニット110を示す説明図である。 図6Aはデータ記憶装置から取り外された管理装置310を示す説明図である。 図6Bは電気ケーブル607の横断面を示す断面図である。 図6Cは代替電気ケーブル材料651の横断面を示す断面図である。 図7は破線で輪郭のみ示したリボン・ケーブル607,608を備えるケーブル管理部110を示す説明図である。 図8はケーブル管理部310を示す側面図である。 図9はケーブル管理部310を示す斜視図である。 図10はケーブル管理部から取り外されたガイド・モジュール701を示す説明図である。 図11は部分的に分解されたガイド・モジュールの内部構成要素を示す説明図である。 図12は一定力ばね904の一部を示す斜視図である。 図13は一定力ばね904を示す断面図である。 図14はデータ記憶装置101を示す断面図である。 図15はデータ記憶装置101の外側筐体113から引き出された支持ユニット110を示す概略断面図である。 図16は外側筐体113内へ部分的に押し戻された支持ユニット110を備えるデータ記憶装置101を示す説明図である。 図17は外側筐体113内へ更に押し戻された支持ユニット110を備えるデータ記憶装置101を示す図16との比較説明図である。 図18Aは、データ記憶装置の他の実施態様に係る代替ケーブル管理部1801を示す断面図である。 図18Bは、データ記憶装置の他の実施態様に係る代替ケーブル管理部1801を示す断面図である。 図19Aは、データ記憶装置の他の実施態様に係る更なる代替ケーブル管理部1901を示す断面図である。 図19Bは、データ記憶装置の他の実施態様に係る更なる代替ケーブル管理部1901を示す断面図である。 図20Aは、データ記憶装置の他の実施態様に係る更なる代替ケーブル管理部2001を示す断面図である。 図20Bは、データ記憶装置の他の実施態様に係る更なる代替ケーブル管理部2001を示す断面図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施態様について詳細に説明するが、本発明は、これに限定されて解釈されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々の変更、修正、改良を加え得るものである。
[図1]
本発明に係るデータ記憶装置101は、図1に示すようにラック102に組み込まれる。
ラック102は、国際標準EIA−310にしたがって組み立てられるので、正面パネル103から背部パネル104までは指定された深さを有する。同様に、ラック102は、第1のレール105と第2のレール106の間に標準サイズの間隔を有する。第1のレール105と第2のレール106は、正面パネル103の一部を形成し、データ記憶装置101などの装置を取り付け、支持することができる孔107を有する。
データ記憶装置101は、一般的に矩形形状であるが、その前端に取付プレート108を有する。取付プレート108は開口を有しており、ラック102の第1及び第2のレール105,106にデータ記憶装置を取り付けることができる。図1に示すように、大部分のデータ記憶装置101は、ラック102の第1及び第2のレール105,106の間を通ることができる幅に構成されており、そして、データ記憶装置101が取り付けられるとき、データ記憶装置101の後端109とラック102の背部パネル104との間に確実に隙間ができる深さに製造されている。
データ記憶装置101は、いくつかのデータ記憶要素を含む。本実施態様では、データ記憶装置101は、20個ずつの3グループに配列された60個の3.5インチ・ディスクドライブ形として60個のデータ記憶要素を含む。20個のディスクドライブの各グループは、データ記憶装置101の主要部114内に設けられる空間内に設置された3台の支持ユニット110,111,112のうちの1台に取り付けられる。各ディスクドライブは、データ記憶装置101内に設置される支持ユニットと制御部を連結する可撓性ケーブルによって、支持ユニットを介して制御部に連結される。
データ記憶装置は、ディスクドライブに保存されたデータにアクセスし、及び/又は編集する1又は2以上のコンピュータに接続される。データ記憶装置と1又は2以上のコンピュータとの間の通信は、周知のインターフェースとプロトコルによって行われるであろう。例えば、通信は、LAN、WAN、インターネットなどのネットワークを通じて行われるであろう。同様に、通信は、例えば、導線、光学リンク、無線通信などによって行われるであろう。
データ記憶装置101は、3台の支持ユニット110、111,112が別々に支持される外側筐体113を有しているので、支持ユニットは各々、他の2台の支持ユニットと独立して外側筐体113から摺動して前方に引き出すことができる。
[図2]
図2は、ラック102と、筐体113から前方に部分的に摺動した支持ユニット110を有するデータ記憶装置101を示す。
各支持ユニット110,111,112は、4個ずつ5列に設置された20個のディスクドライブを含む。支持ユニット110は、4個のディスクドライブの最初の3列が十分に出るように前方へ引き出されている。そして、交換されるべきドライブがディスクの第2列から取り除かれると、空のディスクドライブ溝202が残る。このようにして、新しいディスクドライブ201は、支持ユニット110の空の受け口202に据え付けられる。
支持ユニット110は、十分に引き出されたとき、ラック102の正面パネル103より前に20個すべてのディスクドライブを支持することができることに留意する。しかしながら、他の2台の支持ユニット111,112がデータ記憶装置101の外側筐体113内に残っているので、引き出された支持ユニット110の重量によってラック102が前方向に倒れることはない。
後述するように、データ記憶装置101は、ケーブルにいかなる障害を与える危険もなく、図2に示すように、支持ユニットを前方に摺動させ、図1に示すように、支持ユニットを通常の操作位置に戻すことを可能にする機構を備えている。
[図3及び図4]
図3及び図4は各々データ記憶装置101を示す。図3はデータ記憶装置101の正面、上部及び左側面の外観を示し、図4は後部、上部及び左側面の外観を示す。外側筐体113は、数種のアルミニウム合金の押し出しにより成形され、実質的に矩形の箱形状であり、左側面、右側面、上面及び底面は閉じた壁であり、正面と背面に2つの開いた端を有する。
正面にある開いた前端から3台の支持ユニット110,111,112のための筐体113内に形成された空間にアクセスすることができる。同様に、背面にある開いた後端からデータ記憶装置101の後部に設置された構成要素のための筐体内にアクセスすることができる。支持ユニット110,111,112が筐体の前部の約3分の2を占め、他の構成要素が後部3分の1を占める。
中間プレーン301と呼ばれる印刷回路基板は、筐体113の側壁に対して垂直に筐体113内に据え付けられる。中間プレーン301(図3及び図4において、外側筐体113内の一を破線で示す。)は、外側筐体113の左右の側壁302,303間に延び、データ記憶装置101の他の様々な構成要素との電気接続を提供する。
データ記憶装置101の後部方向で中間プレーン301の後ろに、筐体113は2台の制御部304,305と電力供給部306,307を有する。電力供給部306,307は、2重の重複する電力供給部である。したがって、データ記憶装置101は、1台の電力供給部だけで操作することが可能である。
上述のように、制御部304,305は、ネットワークなどと接続できるように適切なソケット308,309を備えている。電力供給部306,307の背面には、電力供給源と接続することができるように電気ソケットが備えられている。電力供給部306,307は各々、供給された電気を変換することができるように構成されており、このことによってデータ記憶装置101に適切な直流電力が供給される。
データ記憶装置101は、3台のケーブル管理部310,311,312も有する。ケーブル管理部は各々、関連した支持ユニット110,111,112と直線形に一列に並んでいる。このように、支持ユニット110は関連したケーブル管理310を、支持ユニット111は関連したケーブル管理部311を、支持ユニット112は関連したケーブル管理部312を各々有している。3台のケーブル管理部はすべて同様に構成され、各支持ユニットに関して同様な機能を実行する。本質的に、ケーブル管理部は各々、支持ユニット110,111,112と制御部304、305(中間プレーン301を介して)に接続する電気ケーブルが存在する空間を有している。ケーブル管理部310,311,312については、更に後述する。
[図5]
図5は、データ記憶装置101から取り外された支持ユニット110を示す。支持ユニット110は、金属床(図示せず)から上方へ延びた一対の垂直な側壁501,502を有する箱状の構造を有する。6つの支持要素503は、強固に支持ユニット110の側壁501,502に取り付けらるので、2つの側壁501,502の間に延び、5列のディスクドライブ溝202が形成される。ディスクドライブ溝202の各列は、ディスクドライブを4個まで格納するように構成される。図5に示す支持ユニット110は、支持ユニット110の前端に最も近いディスクドライブ溝内に4個のディスクドライブ504を格納するだけであり、他の4列のディスクドライブ溝は空である。
支持ユニット110は、実質的に支持ユニット110の床全体を横切って延びる印刷回路基板505を更に有する。印刷回路基板505は、ディスクドライブ溝202内の適切な電子回路によってディスクドライブ504の操作と制御に必要な電力と高速信号接続(上述のように図示しないものがある)を提供する電気コネクタ506,507を含む。印刷回路基板505は、20個のディスクドライブが制御部304,305と通信することを可能にする適切な電子回路も含む。印刷回路基板505における適切な電子回路と接続の構成はこのようなので、制御部304は、コネクタ506と適切な電子回路によってディスクドライブ溝202と通信する。同様に、制御部305は電気コネクタ507と適切な電子回路によってディスクドライブ溝202と通信する。各ディスクドライブ溝202の適切な電子回路内で連結するまで、制御部304,305への2組の電子経路は分離されている。
電気コネクタ506は、電力と高速信号接続を有し、該接続は印刷回路基板505を通って接続され、制御部304が20個のすべてのディスクドライブ溝202と通信できるようにしている。同様に、電気コネクタ507は、電力と高速信号接続を有し、両接続は印刷回路基板505を通って接続され、制御部305に20個のすべてのディスクドライブ溝202と通信できるようにしている。印刷回路基板505は、2つの実質的に別々の制御及び通信経路を20個のディスクドライブ溝202へ提供する。1つの経路は、電気接続506によって20個のディスクドライブ溝202へ制御部304を接続する。第2の経路は、電気コネクタ507によって20個のディスクドライブ溝202へ制御部305を接続する。2つの電子経路はこのように構成されているので、制御部304,305と20個のディスクドライブ溝202からの電気接続経路に1つでも部品の故障があると制御部ソケット308,309を通って1つのディスクドライブ溝202に接続することができない。
支持ユニット110は、2つの接続腕508,509を有する。接続腕508は、枢結510によって支持ユニット110の垂直な側壁502に接続された第1の端を有する。該枢結510は、垂直な側壁502にねじ切りされた孔に取り付けられる短いボルトねじで形成される。接続腕508の反対端部511には溝があり、鉤状である。
接続腕509は、接続腕508と同じ形状であり、支持ユニット110の別の垂直な側壁501に枢結されている。両接続腕508,509は枢設されているので、図5に示す接続腕508のように回転して実質的に垂直方向にすることができるか、又は図5に示す接続腕509のように回転して下がり実質的に水平方向にすることができる。通常の使用において、両接続腕508,509は回転して実質的に水平方向になり、後述するように、鉤状の端511は接続棒に掛けられる。
[図6A及び図6B]
図6Aは、データ記憶装置101から取り外されたケーブル管理部310を示す。ケーブル管理部310,311,312は実質的に同一であるので、ケーブル管理部310に関する以下の説明は、同様に他の2台のケーブル管理部311,312に適用できる。ケーブル管理部310は、床パネル(901,図9に示す。本明細書において「第1の床」ということがある。)から上方へ延びる側壁601,602を有する金属のU字形経路上に形成される。ケーブル管理部310の後端は背面壁603によって閉じられる。そして、ケーブル管理部310の前端は2個の同様な電気コネクタ605,606を支持する正面壁604によって部分的に閉じられる。電気コネクタ605,606は、ケーブル管理部310の正面から前方に延び、中間プレーン301上の対応する電気コネクタと接続するように構成される。電気コネクタ605,606は各々電気ケーブル607,608と電気的に接続される。したがって、電気ケーブル607,608は、各第1エンドにて電気コネクタ605,606の各エンドと接続し、各反対エンドにて支持ユニット110上の電気コネクタ506,507の対応する各エンドと接続するように構成された電気コネクタ609によって終了する。
ケーブル管理部310もまた、2本の電気ケーブル607,608の間を背面壁603から正面壁604までケーブル管理部310に沿って中央に延びる仕切り壁613を有する。仕切り壁613は、ケーブル管理部310内の空間を効率的に2つに分け、2本の電気ケーブル607,608が互いに機械的に妨害し合わないようにする役割を果たしている。
電気ケーブル607,608は各々同様な電気ケーブル材料で形成され、図6Bはケーブル607の横断面を示す。
本実施態様にとって必要な機械特性を提供すると、ケーブル607はリボン・ケーブルであり、その幅は矢印621Aで示し、実質的に矢印621Bで示す厚さより大きい。本明細書において、リボン・ケーブルは、少なくとも厚さの5倍より大きい幅を有するケーブルである。
従来の信号ケーブルと異なり、ケーブル607,608は各々、1つケーブルの中に電気導線と高速信号導線(SAS(serial attached SCSI(小型コンピュータ・システム・インターフェース))導線)を有する。電気導線は4組の導線610A,610B,610C,610Dとして配列される。2組の電気導線610A,610Bはケーブル607の一端622Aに近接して、他の2組の電気導線610C,610Dはケーブル607の他端622Bに近接して延びる。信号導線(SAS導線)612は2本の内側組の電気導線610B,610Cの間をケーブルの中心部に沿って延びる。本実施態様において、信号導線612は、8つの保護された平行な組を含み、各組は各々導線623A ,623Bで絶縁された2つの30ゲージ(30AWG)を含み、関連する錫めっき銅のドレイン(drain)導線624を有する。本実施態様において、8つの保護された平行な組は並んで設置されるので、16本の信号導線が同じ平面に位置する。
ケーブル607もまた、2本の同様なグループの信号導線625A、625Bを有する。各グループは、並んで配列する5本の単一導線を有し、2本の電気導線のグループの間に位置する。このように、第1のグループの導線625Aは2本の電気導線の組610A,610Bの間に、第2のグループの導線625Bは2本の電気導線の組610C,610Dの間に配列される。
本実施態様において、電気導線は、各々14のゲージ(gauge)導線から形成されので、結果として、信号導線より大きいゲージ・サイズを有する。その結果、ケーブル607,608のケーブル材料は、単一の信号導線のみを含む従来のリボン・ケーブルより実質的に固い。
本実施態様において、ケーブル607の導線は、ラミネーション工程によって導線の回りに形成された外部がポリオレフィンの鞘626の内側に入っている。
[図6C]
図6Cは、ケーブル管理部310,311,312に使用する代替ケーブル材料651の横断面を示す。ケーブル607のように、代替ケーブル材料651は、4組の電気導線652A,652B,653C,653Dを有する。最初の2組の電気導線652A,652Bは、5つの単線653Aの第1組によって分離され、同様に、最後の2組の電気導線652C,652Dは、5つの単線653Bの第2組によって分離される。代替ケーブル材料651もまた、内側の2つの組の電気導線652B,652Cが8つの保護された単線654の組よって分離されるという点は、ケーブル607のケーブル材料と同様である。
導線653A,653Bが実質的に円形状に設置され、各々円筒ポリマーの鞘661A,661Bによって覆われるという点で、代替ケーブル材料651の構造はケーブル607の構造と異なる。8つの保護された平行な単線651の組によって分類された信号導線654は、各々組にグループ化され、ポリマーの鞘によって覆われる。例えば、保護された平行な第1組662Aと保護された平行な第2組662Bは、ともにポリマーの鞘663に覆われる。電気導線の各組は、鞘664などのポリマーの鞘に覆われる。鞘661A,661B,663,664などのポリマーの鞘は、ケーブル材料を形成するために、隣接した鞘に溶接される。該鞘はポリマーのような弾性部材からなる。
したがって、図6Bで示したように、代替ケーブル材料651のある部分は、導線の厚さの2倍又はそれ以上の厚さである。例えば、導線662Aの組などの、保護された平行な組の導線は、ケーブル材料の厚みで並んで設置される。しかしながら、ケーブル607のように、代替ケーブル材料651は、その厚さよりも実質的に大きい幅を有すので、上述のリボン・ケーブルに該当する。
更なる代替ケーブルでは、本実施態様における適切な使用として、リボン・ケーブルはシリコンゴムの押出成形中に包み込まれた導線で形成される。
[図7]
図7は、再びケーブル管理部310を示し、ケーブル607,608は外郭だけを破線で示す。図7もまた、ケーブル管理部310内で固定されたガイド・モジュール701の背面を示す。ガイド・モジュール701は、固体プラスチック材料で作られたハウジング702を有する。ハウジング702は、螺子703によって所定場所に固定され、螺子703は、ケーブル管理部310の側壁601,602を通って延びる。ハウジング702は、後述するように、ガイド・モジュール701の内側の構成要素を支持し、ケーブル607,608とこれら内側の構成要素との間に障壁を作る。
[図8及び図9]
図8はケーブル管理部310の側面を示し、図9はその斜視図である。図9の斜視図は、ケーブル管理部310の側壁601、床パネル901、及び電気コネクタ605,606を支持する正面壁604を示す。
図8及び図9から分かるように、側壁601,602は、床パネル901の長さに沿って延びるが、床パネル901より実質的に更に前方に延びる上部902を有する。したがって、開口は、側壁601,602、正面壁604及び床パネル901の間に作られる。ガイド・モジュール701(図8にて破線で示す)は、この開口に隣接してケーブル管理部310内に取り付けられる。
ガイド・モジュール701は、軸方向に取り付られ、接続棒905に固着した自由端を有する2つの一定力ばね903,904を含む。図9に示す一定力ばねは、安定し、巻かれた構成であり、接続棒905に連結した、実質的に短く真っ直ぐな端部を有する。しかしながら、接続棒905を引くことによって、一定力ばね903,904は解かれるので、ケーブル管理部310の正面から前方に実質的に真っ直ぐ延びることが理解できるであろう。
ここで、第1の空間は、第1の床901を有する第1のボックスによって画成され、ケーブル607,608(図6A参照)は、第1の床901とガイド手段701の間を延びるように構成されている。
[図10]
図10は、ケーブル管理部310から取り外されたガイド・モジュール701を示す。
ガイド・モジュール701は、ハウジング702を含み、該ハウジングは、使用中一定力ばね903,904と電気ケーブルとの間に障壁となる曲面1001を有する。つまり、データ記憶装置は、ガイド手段の引き込まれた部分を部分的に囲むハウジングを備え、ケーブルがガイド手段の引き込まれた部分と接触するのを防止する。
ハウジング702は、また、円柱軸1004を支持する同軸孔を備える端壁1002,1003を有する。図10に示すように、円柱軸1004は、その端に隣接して形成された溝と座金1005によって所定位置に保持される。ハウジング702の端壁1002,1003は、ケーブル管理部310内にガイド・モジュール701を保持する螺子703を受けるための孔1006を備える。
一定力ばね903,904(本明細書において「ガイド部材」とうことがある。)は、糸巻1007、1008、1009,1010に取り付けられ、該糸巻は各々円柱軸1004に取り付けられる。糸巻は円柱軸1004を中心に自由に回転するので、結果として、一定力ばね903,904のコイル部分は円柱軸1004のまわりを自由に回転する。
接続棒905は、その両端近くに比較的深い溝1011,1012を備えている。溝1011,1012は、支持ユニット110の2つの接続腕509,510の各1つを受けるのに十分な広さがある。更に、2つの溝1011,1012の間隔は、接続腕508,509の間隔と同じになるように作られているため、使用中、接続腕509は接続棒905の溝1012に掛けられ、一方、接続腕508は接続棒905の溝1011に掛けられる。
[図11]
図11は、部分的に分解されたガイド・モジュール701の内部構成要素を示す。一定力ばね903は、円柱軸1004に各々取り付けらた糸巻1009,1010に取り付けられている。第2の一定力ばね904は、それ自体円柱軸1004に取り付けられた糸巻の1つ1008に取り付けられているが、第4の糸巻1007は、円柱軸1004から取り外されている。このようにして、一定力ばね904は、円筒形状に巻かれたシート材料で構成されていることが分かる。本実施態様において、一定力ばね903,904は、厚さ0.1ミリメートルのステンレス帯鋼で作られ、それがコイル状に巻かれると、外径約25.4ミリメートル、内径約22ミリメートルになる。
一定力ばねの外側の自由端は、例えば溶接によって、強固に接続棒905に固着される。
図11に示すように、短長管1101は、一定力ばね903,904の間隔を正確に維持するために2つの糸巻1008,1009の間で円柱軸1004に設けられている。
[図12及び図13]
図12は、一定力ばね904の一部を示す斜視図であり、図13は一定力ばね904の断面図である。図13に示すように、一定力ばね904は予め成形された型を有する。つまり、一定力ばね904の1の縁1301から対向する端1302に渡って幅全体に湾曲を形成している。したがって、一定力ばね904の一方の表面1303は凹形であり、対向する表面1304は凸形である。
一定力ばね904のこの形状の結果、軸1201などの、その長さ方向に対して垂直であり、一定力ばね904の凹面側にある1本の軸について一定力ばね904を曲げることができる。例えば、一定力ばね904が位置1202に保持され、一定力ばね904の凸面近く(矢印1203で示す)に力を与えると、一定力ばねは、軸1201のまわりに曲がって、破線1204で示す新しい位置をとる。対照的に、反対方向に曲げようとする力を一定力ばね904に与えると、その湾曲した形状のために一定力ばね904に抵抗される。例えば、凸面の側上の軸1305のまわりに曲げようとして、矢印1203で示すのと反対向きの力を一定力ばね904に与えると、一定力ばねは抵抗して曲がらない。結果として、図11に示すように、一定力ばねが凹面をコイルの内部に向けて巻かれることは可能である。しかし、一定力ばね904は解けているとき曲げモーメントに抵抗する。該曲げモーメントは、内側に凹面を有する一定力ばね904を曲げようとする。
一定力ばね904のこの特性は、ハウジング内でコイル状に巻かれるが、延びたとき曲がることに抵抗する材料が実質的に強固で真っ直ぐな長さにる格納式のスチール巻き尺と同様である。一定力ばね904のこの特性は、本実施態様における正しい機能に必須である。
つまり、ガイド部材は、第1の方向に容易に曲がり、前記第1の方向と反対の第2の方向に曲がることが容易でないように構成された細長い形状であり、巻かれるとき前記第1の方向に曲がり、そして前記ケーブルを案内するとき反対の第2の方向へ曲がることを防止する。
[図14]
図14は、データ記憶装置101の切断面を示す。図14に示すように、印刷回路基板505はコネクタ1400の列を有し、各コネクタ1400は、対応する1つのデータ記憶要素504に接続するように構成される。
制御部305は、制御部305上のコネクタ1401と中間プレーン301上のコネクタ1402を介して電気的に中間プレーン301に接続される。同様に、電源供給部307は、コネクタ1403,1404を介して電気的に中間プレーン301に接続される。同様に、ケーブル管理部310のコネクタ605(そして,606)は中間プレーン301上のコネクタ1405などの対応するコネクタに接続される。このように、3台の装置305,307,310(そして、図14に示していないが、他の装置304,306,311,312もまた)は、中間プレーン301上の所定の回路を介して接続される。
電気ケーブル607のコネクタ609は、支持ユニット110の印刷回路基板505上に取り付けられた電気コネクタ507に接続される。図14に示していないが、他の電気ケーブル608は、同様に、支持ユニット110のコネクタ506に接続される。結果として、支持ユニット110のディスクドライブ504は印刷回路基板505とその回路を介し、2本の電気ケーブル607,608と2個の電気コネクタ605,606を通って、中間プレーン301に接続される。こうして、制御部304,305から支持ユニット110のディスクドライブ504に記憶されたデータにアクセスすることができる。支持ユニット111,112のディスクドライブは、ケーブル管理部311,312の電気ケーブルを介して中間プレーン301に同様に接続されるので、制御部304,305からこれらディスクドライブのデータにアクセスすることができる。
図14に示すように、支持ユニット110の接続腕509は、ガイド・モジュール701の一定力ばね904の端が固着した接続棒905のまわりに留められている。同様に、他の接続腕508は、接続棒905のまわりに留められている。
図14において、支持ユニット110は通常の操作位置にある。つまり、支持ユニット110は、データ記憶装置101の外側筐体113内にほとんど完全に囲まれている。この位置では、ケーブル607はケーブル管理部310内に形成された第1空間の中にほとんど完全に納まり、支持ユニット110は、外側筐体113の第2空間の中に納まっている。図14に示すように、ケーブルは比較的大きい湾曲半径を有するループに巻かれている。より具体的には、電気ケーブルは、曲がり1406を有する第1のループと変曲点1408によって曲がり1406と区別される曲がり1407を有する第2の別ループを形成する。
本明細書において、ループは、ケーブルが90°を超え、360°未満の角度で曲がる曲がりを含む、別々に規定できる、連続するケーブルの部分として規定されることに注目されるであろう。
ループは別々のループであり、本明細書において、別々のループは、共有スピンドル(spindle)又は巻型(former)のまわりで形成されないループとして規定されることにも注目されるであろう。
支持ユニット110が外側筐体113から引き抜かれるとき、電気ケーブル607が展開する。更に、接続腕508,509から接続棒905に与えられた力によって、一定力ばね904が解かれる。
[図15]
図15は、データ記憶装置101の外側筐体113から引き出された支持ユニット110である。図示するように、電気ケーブル607は、コネクタ609からケーブル管理部310へ、そして、ガイド・モジュール701を回ってコネクタ605へ延びる。一定力ばね904は解かれ、一定力ばね904の大部分は、電気ケーブル607のすぐ上で接続棒905とガイド・モジュール701の間に延びる。結果として、電気ケーブルは、外側筐体113の第2の床1501と一定力ばね904の拡張部の間に挟まれる。
支持ユニット110が外側筐体113内に押し戻されると、電気ケーブル607が有する剛性のためケーブルはケーブル管理部310内へ押し戻される。一方、一定力ばね904は、コイル状に巻かれる傾向があり、それ自体巻かれるので、接続棒905とガイド・モジュール701の間に延びている一定力ばね904の長さは、実質的に真っ直ぐに維持される。
[図16]
図16は、再び外側筐体113内へ部分的に押し戻された支持ユニット110を有するデータ記憶装置101の横断面である。具体的には、支持ユニット110は、押し戻され、外側筐体113内に提供される空間の約3分の2を占め、電気ケーブル607は、ケーブル管理部310内に十分に押し込まれ、ケーブル管理部310の後壁を押している。この時点では、ケーブル607にはケーブル管理部310の後部に曲がり1406を有する1つのループが形成されているだけである。
支持ユニット110が更に筐体113内へ押し戻されると、ケーブル607は、ケーブル管理部310の背面壁があるため更に後方へ移動することができないので、第2のループを作り始める。
[図17]
図17は、図16と比較して、再び外側筐体113内へ更に押し込まれた支持ユニット110を有するデータ記憶装置101の横断面である。図17に示すように、ケーブル607は、これ以上後方へ移動することができないので、曲がり1701によって示される第2のループを作り始める。好適には、曲がり1701は、ケーブル管理部310内であってケーブル管理部310の背面壁とガイド・モジュール701の間にある。
曲がりが支持ユニット110と中間プレーン301の間にあると、中間プレーン301上でケーブルに障害が生じ、支持ユニット110は、(外側筐体113に囲まれた)通常の操作位置に戻ることができないことに注目すべきである。しかしながら、電気ケーブルの曲がりがこの部分で始まったならば、外側筐体113の第2の床1501によって下から、一定力ばね904の拡張部分によって上から、電気ケーブルが囲まれるため曲がりの発達は防止される。図12及び図13に関して上述したように、一定力ばね904は下方の凸面を曲がりの内部にして曲がることに抵抗する。結果として、電気ケーブル607が一定力ばね904の下側を押すならば、一定力ばね904は該ケーブルによって与えられる力に抵抗するので、該ケーブルの曲がりは防止できる。
支持ユニット110が図17の位置から外側筐体113内へ更に押し戻されると、ケーブル607の新たな曲がり1701は増加し、図14で示した第2のループを形成する。
この種の高速信号接続のために使用された従来のリボン・ケーブルと比較して、本実施態様の電気ケーブル607は、ディスクドライブ504に電力を供給する電気導線も含むために、比較的強固であることを理解すべきである。ケーブル607の剛性によって、従来のリボン・ケーブルと比較して比較的強い力で単に重なって曲がる。結果として、支持ユニット110の反復移動下、電気ケーブル607は、常に図14で示した成形ループ1406,1407と同様なループをつくることが見い出された。
ガイド・モジュール701は、図14で示したように比較的小容量の1つの構成に格納され得るガイド部材を(一定力ばね904の形で)提供することが理解できるであろう。該ガイド部材もまた、比較的細長い部材に引き延ばすことが可能であり、図15、16及び17に示したように、十分に堅いので電気ケーブル607によって与えられた力に抵抗することができる。本実施態様において、一定力ばね904は、そのようなガイド部材を提供し、ガイド部材を(コイル形状に)縮める手段も提供する。しかしながら、代替の実施態様において、一定力ばね904は、一定力ばね904と同様な湾曲形状を有する成形されたスチール帯鋼で代替される。ガイド部材をコイル形状に縮める目的のために、別のコイルばねが、ガイド部材に固着されて、提供される。したがって、本代替の実施態様において、ガイド部材は、伸張可能なスチール巻き尺と同様に伸張可能で伸縮可能である。
主要部及び代替の実施態様において、畳まれた電気ケーブルのループが占る空間と区別された容積内にガイド部材が縮むことに注目するであろう。更に、ガイド部材が縮む機構は、電気ケーブルがケーブル管理部内で畳まれる方法とは実質的に区別される。つまり、ケーブルはガイド部材のようにコイル状に巻くことを要求されず、ガイド部材はケーブルのように畳まれることを要求されない。
以上詳述したように、ガイド部材は、巻かれるとき第1の方向に曲がるように、そしてケーブルを案内するとき反対の第2の方向へ曲がることを防止するように、第1の方向に容易に曲がり、第1の方向と反対の第2の方向に曲がることが容易でないように構成された細長い形状である。
ガイド手段701はばね(一定力ばね)904を備え、ばねによって発生した力がガイド部材を格納構造内に押し込める。
データ記憶装置はガイド手段701の引き込まれた部分を部分的に囲むハウジング702(図10参照)を備え、ケーブル607がガイド手段701の引き込まれた部分と接触するのを防止する。
[図18]
図18Aは、ケーブル管理部310,311,312が各々代替のケーブル管理部1801で置換されたデータ記憶装置101の更なる代替実施態様を示す断面側面図である。ケーブル管理部1801は、ケーブル管理部310と同じタイプの外側箱状ハウジング1802を有し、コネクタ605,606と同様なタイプの、中間プレーン301に繋げるための2個のコネクタ1805も有する。コネクタ1805は、コネクタ1809で終了する電気ケーブル1807に接続される。コネクタ1809は、各支持ユニット110,111,112(図18Aにおいて図示せず)の電気コネクタ506,507に接続される。
電気ケーブル1807は、上述したリボン・ケーブルであり、本実施態様では、ケーブル607と同じ構造を有する。
図18Aに示すように、ケーブル管理部1801は、引き出された構成内にケーブルを導く方法がケーブル管理部310の場合とは異なる。ケーブル管理部1801は、箱状ハウジング1802の側壁間に強く固着された固定円柱軸1822に取り付けられた第1の滑車1821を、その前端方向に有する。第2の滑車1823と第3の滑車1824は各々円柱軸1825,1826に取り付けられ、円柱軸1825,1826は摺動可能な台車1827上に強く固着されている。摺動可能な台車1827は、箱状ハウジング1802内で第1の滑車1821の後部に設置されており、ケーブル管理部1801に沿って摺動可能である。摺動可能な台車1827もまた、一定力ばね1828の一端に連結され、そのコイル状の他端は、箱状ハウジング1802の背面壁1829の近くに取り付けられる。一定力ばね1828は、実質的に一定の力を摺動可能な台車1827に与え、背面壁1829へ反対の力を与える。
ケーブル1807は、コネクタ1805から後方に、そして第2の滑車1823のまわりに延び、第1の滑車1821の前方をまわり、そして第3の滑車1824の後方をまわり、次いで、ケーブル管理部1801の正面の開口を通って前方に延びる。このように、ケーブル1807は3つの滑車1823,1821,1824のまわりでループをつくる。
この方法でケーブル1807を取り付けることによって、ケーブル管理部1801の正面から延びるケーブルの長さは、コネクタ1809を引いて延長できる。更に、コネクタ1809に加えられる引く力が減少するとき、一定力ばね1828の力は摺動可能な台車1827を後方へ引くので、ケーブル1807はケーブル管理部1801内に引き込まれる。したがって、一定力ばね1828は、ケーブル1807を張った状態に保つ。
このように、各支持ユニット(110,111,112)が(図2に図示したように)データ記憶装置101の外側筐体113から前方へ引かれると、ケーブル1807はケーブル管理部1801から前方に延び、摺動可能な台車1827は一定力ばね1828の力に抗して前方に摺動する。
図18Bは、ケーブル1807が部分的にケーブル管理部1801から引き出された後のケーブル管理部1801を示す。つまり、摺動可能な台車1827はケーブル1807の力で前方に引かれ、一定力ばね1828の一部分1830はコイル形状から解かれている。
支持ユニット110がデータ記憶装置101の主要部114内へ押し戻されると、コネクタ1809に与えられる力は減少する。その結果、一定力ばね1828は摺動可能な台車1827を後方へ引き、ケーブル管理部1801内のケーブル1807のループが長くなり、ケーブル管理部1801から延伸したケーブル1807の部分がケーブル管理部1801内へ引き戻される。しかしながら、一定力ばね1828がケーブル1807の張力を保っているので、ケーブル管理部1801の先端から延伸しているケーブルの部分が実質的に真っ直ぐで平らに保たれ、ケーブルの引っ掛かりが防止される。
このように、固定滑車1821及び滑車1823,1824を据えた台車を含む滑車システムは、ケーブル1807がケーブル管理部1801内に形成された第2の空間内にループを作る代替ガイド手段を提供する。しかしながら、本実施態様では、ループは常時形成されており、支持ユニット110が主要部114の外側筐体113から各々引き出され、又は押し込まれるので、ループの大きさが単に減少、又は増加するだけである。
[図19]
図19Aは、ケーブル管理部310,311,312が各々代替のケーブル管理部1901で置換されたデータ記憶装置101の更なる代替実施態様を示す断面側面図である。ケーブル管理部1901は、ケーブル管理部310と同じタイプの外側箱状ハウジング1902を有し、コネクタ605,606と同様なタイプの、中間プレーン301に繋げるための2個のコネクタ1905も有する。コネクタ1905は、コネクタ1909で終了する電気ケーブル1907に接続される。コネクタ1909は、各支持ユニット110,111,112(図19Aにおいて図示せず)の電気コネクタ506,507に接続される。
本実施態様の電気ケーブル1907はケーブル607のような構造を有する。それゆえ、電気ケーブル1907は上述したリボン・ケーブルである。
各リボンケーブル1907は、コネクタ1905から支柱1941まで後方に延び、実質的に真っ直ぐな部分を有する。支柱1941は、箱状のハウジング1902の側壁間に、後壁1929の近くに堅く固着されている。各ケーブル1907は、支柱1941のまわりを曲がって、ケーブルの部分1942へ向けて下方に延びる。部分1942は、複数のループ(この実施例では12のループ)を有する。ケーブル1907の実質的に真っ直ぐな部分1943は、ループ部分1942から各コネクタ1909まで延びる。
ケーブル1907の各ループは、曲がり1944のように、約180°の曲がりを有する。各曲がりは、該曲がりの内部のケーブルに堅く取り付けられた対応した形状の弾性部材を有する。つまり、例えば、曲がり1944は曲がりの内部のケーブル1907に取り付けられた弾性部材1945を有する。この弾性部材は、プラスチック材料内で成型され、接着剤でケーブルに固着される。
図19Aは、機械的に応力を与えられていない、リラックスした形状の弾性部材を示す。しかしながら、コネクタ1909に取り付けられた支持ユニット(110,111,112)がデータ記憶装置101の外側筐体113から引き抜かれると、ハウジング1902から引き離されるのでコネクタ1909に力が与えられる。この力によって、ケーブル内のループは開き、高さは低くなり、いくつかのループはハウジングからケーブル管理部1901の正面を通過する。弾性部材は、結果として、リラックスした形状から変形する。
図19Bは、正面から延出しているケーブル1907の拡張部分を有するケーブル管理部1901を示す。このように、本構成において、要素1945などの弾性部材は伸縮自在に変形する。対応する支持ユニット(110,111,112)がデータ記憶装置101の主要部内へ押し戻されるとき、コネクタに与えられる力は減少する。結果として、伸縮自在に変形した弾性部材がケーブル1907に与えられる力により、ケーブルは、拡大したループ及びよりきつい曲がりを有し、そして筐体1902内にすべてのループを有する(図19Aに示す)元の形状に戻る。
[図20]
図20Aは、ケーブル管理部310,311,312が各々代替のケーブル管理部2001で置換されたデータ記憶装置101の更なる代替実施態様を示す断面側面図である。ケーブル管理部2001は、ケーブル管理部310と同じタイプの外側箱状ハウジング2002を有し、コネクタ605,606と同様なタイプの、中間プレーン301に繋げるための2個のコネクタ2005も有する。コネクタ2005は、コネクタ2009で終了するケーブル2051に接続される。コネクタ2009は、各支持ユニット110,111,112(図20Aにおいて図示せず)の電気コネクタ506,507に接続される。
ケーブル2051は、先に述べた実施態様のケーブルと異なり、リボン・ケーブルではない。ケーブル2051は、実質的に丸い横断面とプラスチック材料で作られた外側ケースを有する。各ケーブル2051の中間部分2052は螺旋形になっている。ケーブルの外側包装は弾性部材からなる、又は弾性であり、リラックス状態のとき螺旋形になるように構成されている。同様なケーブルは基本的に電話の受話器への接続用としてよく知られているが、ケーブル2051は、通常の電話ケーブルにおいて見られるループよりも数が少なく直径が大きい。本実施態様において、ケーブル2051は、ループ2053,2054のように、11個の略円形ループを有する。
ケーブル2051の各ループは別々に形成され、該ループはすべて実質的に同じ湾曲半径を有することに注目すべきである。
ケーブル管理部2001は、ハウジング2002の側壁の間に固定された支柱2041を有する。各ケーブル2051は、電気コネクタ2005から延びる実質的に真っ直ぐな部分2055、次いで、支柱2041をまわって螺旋形中間部分2052へ延びる。実質的に真っ直ぐな第2の部分2043は、各ケーブル2051の中間部分2052とコネクタ2009の1つとの間に延びる。
支持ユニット(110,111,112)が前方に引かれるとき、電気コネクタ2009に与えられた力によってケーブル2051のループが互いにより離れて、電話ケーブルと同様な方法で延びることができる。
図20Bは、ハウジング2002から前方へ引き離されたコネクタ2009を有するケーブル管理部2001を示す。ループ2053,2054などのループは、より分離され、いくつか(この実施態様では4個)のループは、ユニット2001内の空間から該ユニットの正面を通過する。本構成において、ケーブル2051の外側包装は、伸縮自在に型が変形した状態であり、結果として中間部分2052は、真っ直ぐな部分2043に張りを与えて設置しているばねのように作用する。
支持ユニット(110,111,112)がデータ記憶装置101の主要部内へ押し戻されるとき、引き延びた中間部分2052はケーブルの端部分2043をハウジング2009内へ引き、中間部分2052は歪みのないラックス形状に戻る。
このように、本実施態様において、ケーブル2051の弾性ある外側包装は、ケーブルの一部が螺旋形状に巻かれたリラックス状態を有し、ケーブルのためにガイド手段を提供する。
101 データ記憶装置
102 ラック
105,106 レール
108 取付プレート
110,111,112 支持ユニット
113 第2のボックス、外側筐体
114 主要部
201,504 データ記憶要素(ディスクドライブ)
202 ディスクドライブ溝(空受け口)
301 中間プレーン
304,305 制御部
306,307 電源供給部
308,309 ソケット(制御部ソケット)
310,311,312,1801,1901,2001 ケーブル管理部
501,502 側壁
505 印刷回路基板
506,507,605,606,609 コネクタ(電気コネクタ)
508,509 接続腕
603 背面壁
604 正面壁
607,608,617,618,1807,1907,2051,2055 ケーブル
612 信号導線(SAS導線)
613 仕切り壁
661A,661B,663,664 鞘
701 ガイド手段(ガイド・モジュール)
702,1802,1902,2002 ハウジング
703 螺子
901 第1の床(床パネル、床)
903,904,1828 ガイド部材(一定力ばね)
905 接続棒
1002,1003 端壁
1007,1008、1009,1010 糸巻
1011,1012 溝
1400,1401,1402,1403,1404 コネクタ(電気コネクタ)
1406,1047,2053,2054 ループ
1501 第2の床(床)
1821,1823,1824 滑車
1822,1825,1826 円柱軸
1805,1809,1905,1909,2005,2009 コネクタ
1827 台車
1945 弾性部材

Claims (24)

  1. データ記憶要素を支持し、記憶データを提供するデータ記憶装置(101)であって、
    複数のデータ記憶要素(504)に接続するための複数のコネクタ(1400)を有する支持ユニット(110,111,112)と、
    前記支持ユニットに接続された第1の端と主要部に接続された第2の端を有するケーブル(607,608)とを備え、
    前記主要部(114)は、前記ケーブルの一部を含む第1の空間と前記支持ユニットを含むための第2の空間とを有し、
    前記支持ユニットは、(i)前記データ記憶要素へのアクセスを提供する第1の位置と、(ii)前記データ記憶要素が前記第2の空間内に設置されている第2の位置との間を移動可能であり、そして、
    前記支持ユニットが前記第2の位置へ移動する間に、前記ケーブルが前記第1の空間内に少なくとも2つのループ(1406,1407,2053,2054)をつくるように構成されたガイド手段(701,1945)を有する、データ記憶装置。
  2. 前記データ記憶装置は、更に複数のデータ記憶要素(504)を備え、前記データ記憶要素は各々前記コネクタの1つに接続されている、請求項1記載のデータ記憶装置。
  3. 前記第1の空間は、第1の床(901)を有する第1のボックスによって画成され、前記ケーブル(607,608)は、前記第1の床と前記ガイド手段(701)の間を延びるように構成されている、請求項1又は2記載のデータ記憶装置。
  4. 前記ガイド手段(701)は、前記支持ユニットが前記第2の位置と前記第1の位置との間を移動するとき前記ケーブルの一部分に沿って延びるように構成された伸縮自在のガイド部材(903,904)を備える、請求項1から3のいずれか1項記載のデータ記憶装置。
  5. 前記ガイド手段(701)は、前記ガイド部材の一部分が前記第2の空間内を延びる第1の構成から前記一部分の少なくとも一部が前記第1の空間に引き込まれる第2の構成の間を移動可能な伸縮自在のガイド部材(903,904)を備える、請求項1から4のいずれか1項記載のデータ記憶装置。
  6. 前記第2の空間は、第2の床(1501)を有する第2のボックス(113)によって画成され、前記ケーブル(607,608)は、前記ガイド部材(903,904)が前記第2の空間内を延びるとき、前記第2の床と前記ガイド部材の一部分の間を延びるように構成される、請求項4又は請求項5記載のデータ記憶装置。
  7. 前記ガイド部材の一端は前記第2の空間内で保持される、請求項4から6のいずれか1項記載のデータ記憶装置。
  8. 前記ガイド部材は、前記支持ユニットが前記第1の位置と前記第2の位置との間を移動する間、巻かれるように構成される、請求項4から7のいずれか1項記載のデータ記憶装置。
  9. 前記ガイド部材は、第1の方向に容易に曲がり、前記第1の方向と反対の第2の方向に曲がることが容易でないように構成された細長い形状であり、巻かれるとき前記第1の方向に曲がり、そして前記ケーブルを案内するとき反対の第2の方向へ曲がることを防止する、請求項4から8のいずれか1項記載のデータ記憶装置。
  10. 前記ガイド手段はばねを備え、該ばねによって発生した力が前記ガイド部材を格納構造内に押し込める、請求項4から9のいずれか1項記載のデータ記憶装置。
  11. 前記ガイド手段は一定力ばねを備え、該一定力ばねによって発生した力が前記ガイド部材を格納構造内に押し込める、請求項4から10のいずれか1項記載のデータ記憶装置。
  12. 前記データ記憶装置は、前記ガイド手段の引き込まれた部分を部分的に囲むハウジングを備え、前記ケーブルが前記ガイド手段の前記引き込まれた部分と接触するのを防止する、請求項1から11のいずれか1項記載のデータ記憶装置。
  13. 前記ケーブルは複数の信号導線と複数の電気導線を備える、請求項1から12のいずれか1項記載のデータ記憶装置。
  14. 前記ケーブルは、リボン・ケーブルであり、第1の電気導線と第2の電気導線との間に設置される複数の信号導線を備える、請求項1から13のいずれか1項記載のデータ記憶装置。
  15. 第2グループのデータ記憶要素に接続するための複数のコネクタを有する第2の支持ユニットを更に備え、前記第2の支持ユニットは、(i)前記第2のデータ記憶要素へのアクセスを提供する第1の位置と、(ii)前記第2グループのデータ記憶要素が前記主要部の前記第2の空間内に設置されている第2の位置との間を、前記第1の支持ユニットから独立して、移動可能である、請求項1から14のいずれか1項記載のデータ記憶装置。
  16. 前記ガイド部材は、畳まれたリボン・ケーブルのループによって占められる空間とは別の容積に引き込まれる、請求項4に従属する先のいずれか1項記載のデータ記憶装置。
  17. 前記ガイド手段は、前記第2の空間内にある前記ケーブルの一部分にループが形成されるのを防止するように構成される、請求項1から16のいずれか1項記載のデータ記憶装置。
  18. 前記ガイド手段は、前記ケーブルに装着される又は前記ケーブルの一部分をつくる少なくとも1つの弾性部材を備え、前記弾性部材は前記ケーブルをループにつくる、請求項1から16のいずれか1項記載のデータ記憶装置。
  19. 前記ガイド手段は、前記ケーブルに装着される複数の弾性部材を備え、前記弾性部材は前記ケーブルをループにつくる、請求項18記載のデータ記憶装置。
  20. 前記ガイド手段は、前記ケーブルの弾性ある外側包装を有し、前記外側包装は、前記ケーブルの一部分が螺旋状に巻かれ、リラックス状態である、請求項18記載のデータ記憶装置。
  21. 前記主要部は、外側筐体と、前記外側筐体内に設置され、前記データ記憶要素からデータが流出するのを制御する制御部とを含む、請求項1から20のいずれか1項記載のデータ記憶装置。
  22. 前記主要部は、前記データ記憶装置がラックのレールに装着できるように孔又は溝が設けられた取付プレートを含む、請求項1から21のいずれか1項記載のデータ記憶装置。
  23. データを記憶し、記憶データを提供するデータ記憶装置の製造方法であって、
    複数のデータ記憶要素に接続するための複数のコネクタを有する支持ユニットを製造し、
    前記支持ユニットの前記コネクタに複数のデータ記憶要素を接続し、
    外側筐体内に制御部を設置して、第1の空間と第2の空間を有する主要部を製造し、
    前記支持ユニットと前記主要部との間でケーブルを接続し、
    ガイド部材が前記ケーブルと並んで前記第2の空間内を前記支持ユニットから延びるように、該ガイド部材を延ばし、
    前記データ記憶要素へのアクセスが提供される第1の位置から、前記データ記憶要素が前記第2の空間内に設置され、前記ケーブルが前記第1の空間内で少なくとも2つのループをつくる第2の位置に前記支持ユニットを摺動させる
    ことを含むデータ記憶装置の製造方法。
  24. 前記主要部内の格納構造に前記ガイド部材を設置し、前記第2の空間内を延びるように前記ガイド部材を延ばし、前記ガイド部材を前記支持ユニットに連結する、ことを含む請求項23記載のデータ記憶装置の製造方法。
JP2009289077A 2008-12-23 2009-12-21 データ記憶装置及びその製造方法 Active JP5620094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0823407.2 2008-12-23
GBGB0823407.2A GB0823407D0 (en) 2008-12-23 2008-12-23 Apparatus for storing data
GB0914332A GB2466535B (en) 2008-12-23 2009-08-17 Apparatus for storing data
GB0914332.2 2009-08-17

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014194511A Division JP2015015071A (ja) 2008-12-23 2014-09-24 データ記憶装置及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010153020A true JP2010153020A (ja) 2010-07-08
JP2010153020A5 JP2010153020A5 (ja) 2013-02-14
JP5620094B2 JP5620094B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=40344079

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009289077A Active JP5620094B2 (ja) 2008-12-23 2009-12-21 データ記憶装置及びその製造方法
JP2014194511A Pending JP2015015071A (ja) 2008-12-23 2014-09-24 データ記憶装置及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014194511A Pending JP2015015071A (ja) 2008-12-23 2014-09-24 データ記憶装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8120922B2 (ja)
EP (1) EP2202751B1 (ja)
JP (2) JP5620094B2 (ja)
GB (2) GB0823407D0 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014167622A (ja) * 2013-01-31 2014-09-11 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2016035731A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 廣達電腦股▲ふん▼有限公司 サーバー装置
JP2016187238A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 Necプラットフォームズ株式会社 部材移動機構及び蓄電装置

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2248230B1 (en) * 2008-02-29 2014-04-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modular system and retractable assembly for electronic devices
US9426903B1 (en) 2008-06-27 2016-08-23 Amazon Technologies, Inc. Cooling air stack for computer equipment
GB0823407D0 (en) * 2008-12-23 2009-01-28 Nexan Technologies Ltd Apparatus for storing data
CN102129273A (zh) * 2010-01-16 2011-07-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电脑系统
FR2958051B1 (fr) * 2010-03-23 2012-08-24 Bull Sas Lame a haute densite avec extraction a chaud de composants pour systeme informatique
US8755192B1 (en) 2010-03-31 2014-06-17 Amazon Technologies, Inc. Rack-mounted computer system with shock-absorbing chassis
US9894808B2 (en) 2010-03-31 2018-02-13 Amazon Technologies, Inc. Compressed air cooling system for data center
US9622387B1 (en) 2010-03-31 2017-04-11 Amazon Technologies, Inc. Rack-mounted air directing device with scoop
JP5387772B2 (ja) * 2010-06-28 2014-01-15 日本電気株式会社 ファンユニット、電子機器、及びファンユニットの製造方法
US8400765B2 (en) 2010-09-20 2013-03-19 Amazon Technologies, Inc. System with air flow under data storage devices
US10492331B1 (en) 2010-09-29 2019-11-26 Amazon Technologies, Inc. System and method for cooling power distribution units
US8582299B1 (en) * 2010-12-23 2013-11-12 Amazon Technologies, Inc. System with movable computing devices
US9055690B2 (en) * 2011-03-22 2015-06-09 Amazon Technologies, Inc. Shelf-mounted modular computing unit
GB201107860D0 (en) * 2011-05-11 2011-06-22 Manda Ion Rack module
WO2013033827A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-14 Tsx Inc. High availability system, replicator and method
WO2013043786A2 (en) * 2011-09-21 2013-03-28 Teradyne, Inc. Storage device testing systems
US8582302B2 (en) * 2011-11-15 2013-11-12 Microsoft Corporation Modular equipment rack system for data center
US9095070B2 (en) 2011-12-05 2015-07-28 Amazon Technologies, Inc. Partial-width rack-mounted computing devices
US8773861B2 (en) 2011-12-15 2014-07-08 Amazon Technologies, Inc. Reconfigurable shelf for computing modules
US8867214B2 (en) 2011-12-15 2014-10-21 Amazon Technologies, Inc. Modular server design for use in reconfigurable server shelf
US8720043B2 (en) 2011-12-15 2014-05-13 Amazon Technologies, Inc. Method of allocating resources in a rack system
US8773848B2 (en) * 2012-01-25 2014-07-08 Apple Inc. Fused glass device housings
US8842959B2 (en) * 2012-06-28 2014-09-23 Alcatel Lucent Increased connector port density via extending faceplate
US10082857B1 (en) 2012-08-07 2018-09-25 Amazon Technologies, Inc. Cooling electrical systems based on power measurements
US9681576B2 (en) 2013-01-23 2017-06-13 Seagate Technology Llc Shock dampening drawer slide
US9001514B2 (en) * 2013-01-23 2015-04-07 Dot Hill Systems Corporation Safe rackmountable storage enclosure
US9763350B2 (en) 2013-01-23 2017-09-12 Seagate Technology Llc High density data storage system with improved storage device access
US9456515B2 (en) 2013-01-23 2016-09-27 Seagate Technology Llc Storage enclosure with independent storage device drawers
US9198322B2 (en) 2013-01-23 2015-11-24 Dot Hill Systems Corporation Compliant drawer latch assembly
US9098233B2 (en) 2013-01-23 2015-08-04 Dot Hill Systems Corporation Storage device carrier for high density storage system
US9894809B1 (en) 2013-02-28 2018-02-13 Amazon Technologies, Inc. System for supplying cooling air from sub-floor space
JP6107371B2 (ja) * 2013-04-22 2017-04-05 富士通株式会社 ラックマウント装置
US9468126B2 (en) * 2013-06-11 2016-10-11 Seagate Technology Llc Multi-device storage enclosure with extendable device support sleds
US9232677B2 (en) * 2013-09-14 2016-01-05 Seagate Technology Llc Chassis for storage devices
US9326415B2 (en) * 2013-09-14 2016-04-26 Seagate Technology Llc Chassis for storage devices
US9788451B2 (en) 2013-12-23 2017-10-10 Dell Products, L.P. Block chassis sled having one-third width computing and storage nodes for increased processing and storage configuration flexibility within a modular, scalable and/or expandable rack-based information handling system
US10846257B2 (en) 2014-04-01 2020-11-24 Endance Technology Limited Intelligent load balancing and high speed intelligent network recorders
AT515664B1 (de) * 2014-05-20 2015-11-15 Hofstätter Josef Einschubelement für Rahmengestelle
US9829937B2 (en) 2014-06-05 2017-11-28 Western Digital Technologies, Inc. Storage canister with multiple storage device mounting elements
US9612629B2 (en) * 2014-06-05 2017-04-04 Western Digital Technologies, Inc. Sealed storage canister
US10042730B2 (en) * 2014-08-19 2018-08-07 Western Digital Technologies, Inc. Mass storage chassis assembly configured to accommodate predetermined number of storage drive failures
JP6493827B2 (ja) 2014-11-07 2019-04-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 ディスク装置
JP6451233B2 (ja) * 2014-11-12 2019-01-16 富士通株式会社 電子機器
CN104460884A (zh) * 2014-11-26 2015-03-25 英业达科技有限公司 服务器
US9426924B2 (en) * 2015-01-28 2016-08-23 International Business Machines Corporation Screw attachment system for electronic assemblies
CN104754894B (zh) * 2015-04-09 2018-05-04 北京百度网讯科技有限公司 服务器机柜
US9883605B2 (en) * 2015-04-29 2018-01-30 Dell Products L.P. Rack attic device coupling system
US9781859B1 (en) * 2015-06-08 2017-10-03 Amazon Technologies, Inc. Cable routing for movable trays
WO2017020031A1 (en) * 2015-07-30 2017-02-02 Sanmina Corporation Cable management assembly for rack mounted equipment
US9854695B1 (en) * 2015-09-29 2017-12-26 Cisco Technology, Inc. Single rack unit storage blade with redundant controllers
US9625959B1 (en) * 2016-03-02 2017-04-18 Super Micro Computer Inc. Top-load HDD server
US9886068B2 (en) 2016-03-09 2018-02-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Cable management techniques for computing systems
CN209045194U (zh) * 2016-06-02 2019-06-28 住友电气工业株式会社 车辆用的多芯扁平线缆
CN106129833B (zh) * 2016-06-27 2018-04-24 国网山东省电力公司蓬莱市供电公司 一种配电柜
US10045459B2 (en) * 2016-08-24 2018-08-07 Facebook, Inc. Server platform with integrated power supply
TWI602368B (zh) * 2016-11-01 2017-10-11 仁寶電腦工業股份有限公司 轉接模組及具有其之電子裝置
CN108241413B (zh) * 2016-12-23 2019-09-20 鸿富锦精密电子(天津)有限公司 服务器机架
US10133302B2 (en) * 2017-03-08 2018-11-20 Celestica Technology Consultancy (Shanghai) Co. Ltd. Cable management device and rack-mounted equipment system applying cable management device
US10044156B1 (en) 2017-04-26 2018-08-07 EMC IP Holding Company, LLC Cable management
CN107041097B (zh) * 2017-04-26 2019-08-30 英业达科技有限公司 可伸缩装置
US10154608B1 (en) * 2017-04-26 2018-12-11 EMC IP Holding Company LLC Cable management
US10154607B1 (en) 2017-04-26 2018-12-11 EMC IP Holding Company LLC Cable management
US10039206B1 (en) 2017-05-08 2018-07-31 Amazon Technologies, Inc. Server racks including sliding electrical connection systems
TWI627890B (zh) * 2017-06-22 2018-06-21 技嘉科技股份有限公司 伺服器裝置
US10359814B2 (en) 2017-11-03 2019-07-23 International Business Machines Corporation Extendable structure for protecting electrical connectors
US10936024B2 (en) 2018-02-13 2021-03-02 Cisco Technology, Inc. Storage drive carrier for high-density storage solution
JP7166077B2 (ja) * 2018-06-06 2022-11-07 矢崎総業株式会社 屈曲プロテクタ
US10966340B2 (en) * 2018-09-12 2021-03-30 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Tray with memory modules
CN109407770B (zh) * 2018-09-21 2021-09-28 英业达科技有限公司 服务器
CN110191610B (zh) * 2019-05-23 2020-12-18 徐州工业职业技术学院 一种工业计算机柜的多轨道结构
JP2022131238A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 キヤノン株式会社 電源装置

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB732501A (en) * 1953-02-25 1955-06-22 English Electric Co Ltd Improvements in and relating to withdrawable electric apparatus
US3448346A (en) * 1967-06-27 1969-06-03 Nasa Extensible cable support
GB1407022A (en) * 1972-02-04 1975-09-24 Gen Electric Co Ltd Electrical equipment assemblies
JPS5726890U (ja) * 1980-07-23 1982-02-12
JPS57113624U (ja) * 1980-12-29 1982-07-14
JPS5753075Y2 (ja) * 1980-04-17 1982-11-17
JPS58156331U (ja) * 1982-04-12 1983-10-19 株式会社明電舎 ケ−ブル保持装置
JPS5930632U (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 日本電気株式会社 電子機器ラツクのケ−ブル収容構造
JPS6230384U (ja) * 1985-08-07 1987-02-24
JPS62172226U (ja) * 1986-03-27 1987-10-31
JPS63164281U (ja) * 1987-04-15 1988-10-26
JPH0153519B2 (ja) * 1982-04-02 1989-11-14 Ampex
JPH033779U (ja) * 1989-06-02 1991-01-16
JPH03125497A (ja) * 1989-10-09 1991-05-28 Fujitsu Ltd ケーブル余長処理機構
JPH08242085A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Nec Corp 中継ケーブルの処理方法および処理構造
JPH0956046A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 往復式電気接続装置
US6239975B1 (en) * 1999-08-17 2001-05-29 International Business Machines Corporation Enhanced arrangement for supplying continuous power to a circuit board
US6407933B1 (en) * 2000-10-18 2002-06-18 Compaq Computer Corporation Cable management system for use with rack mounted devices
JP2003347765A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Mitsumi Electric Co Ltd フレキシブルケーブルの余長処理構造及びこれを有する記録メディア装置
US6675720B2 (en) * 2001-08-31 2004-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Management system for multiple cables
JP2006235964A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fujitsu Ltd ディスクアレイ装置
US20070233781A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Spectra Logic Corporation High density array system having multiple storage units with active movable media drawers

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647936A (en) * 1970-04-06 1972-03-07 Iomec Self-folding cable carrier
US3744869A (en) 1971-07-06 1973-07-10 Amerock Corp Drawer with guide tracks
US3710199A (en) * 1971-09-09 1973-01-09 Raytheon Co Interchassis cable carrier
US3903404A (en) * 1973-10-17 1975-09-02 Amdahl Corp Computer construction and method
AT352933B (de) 1975-12-12 1979-10-10 Schubert Otto Apothekenzugschrank
IN148730B (ja) 1977-07-27 1981-05-30 Sits Soc It Telecom Siemens
US4308421A (en) * 1978-01-18 1981-12-29 Virginia Plastics Company EMF Controlled multi-conductor cable
US4199225A (en) * 1978-04-07 1980-04-22 Bicc Limited Optical guides
FR2491284A1 (fr) 1980-10-01 1982-04-02 Trt Telecom Radio Electr Coffret pour materiels electroniques et pieces de liaison destinees a de tels coffrets
JPS57154229A (en) 1981-03-19 1982-09-24 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Aperture and mirror driving device for single lens reflex camera
JPS57154229U (ja) * 1981-03-20 1982-09-28
DE8230004U1 (de) 1982-10-26 1983-03-17 Inter Control Hermann Köhler Elektrik GmbH & Co KG, 8500 Nürnberg Gehäuse für wärmeentwickelnde Bauelemente, insbesondere Elektronikteile, wie Moduln, Leiterplatten und ähnliches
US4533790A (en) * 1983-02-16 1985-08-06 Akzona Incorporated Electrical conductor assembly
US4472598A (en) * 1983-04-27 1984-09-18 Hughes Tool Company Braidless perforated cable
US4660124A (en) * 1985-04-22 1987-04-21 Chrysler Motors Corporation Electrical circuit with high thermal dissipation
US4686608A (en) * 1985-07-19 1987-08-11 General Dynamics, Electronics Division Electronic equipment rack interconnection system
CA1247222A (en) * 1986-02-24 1988-12-20 Northern Telecom Limited Ribbon cable assembly
US5053583A (en) * 1989-01-18 1991-10-01 Amp Incorporated Bundled hybrid ribbon electrical cable
US4933513A (en) * 1989-05-08 1990-06-12 Noel Lee Electrical signal conductor assembly
JPH033799U (ja) 1989-06-02 1991-01-16
US4952020A (en) * 1989-08-09 1990-08-28 Amp Incorporated Ribbon cable with optical fibers and electrical conductors
IT1232630B (it) 1989-09-20 1992-02-28 Sisco Sistem S A S Di Paola Ma Cassetto con sponde in profilato di alluminio estruso.
US5030794A (en) * 1990-02-14 1991-07-09 Rlp Tool Co. Accessory RF shields for multiple-line ribbon cables
US5057646A (en) * 1990-03-21 1991-10-15 Smartouse Limited Partnership Folded ribbon cable assembly having integral shielding
US5162611A (en) * 1990-03-21 1992-11-10 Smarthouse, L. P. Folded ribbon cable assembly having integral shielding
US5025115A (en) * 1990-05-22 1991-06-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Insulated power cables
DE69112145T2 (de) * 1990-07-03 1996-05-02 Ibm Gehäuse für Subsysteme in einem Datenverarbeitungssystem.
US5097099A (en) * 1991-01-09 1992-03-17 Amp Incorporated Hybrid branch cable and shield
US5237484A (en) * 1991-07-08 1993-08-17 Tandem Computers Incorporated Apparatus for cooling a plurality of electronic modules
TW198118B (ja) * 1991-09-27 1993-01-11 Minnesota Mining & Mfg
US5248193A (en) 1991-10-18 1993-09-28 Texas Microsystems, Inc. Extruded enclosure for a computer system
US5212756A (en) * 1992-01-21 1993-05-18 Siecor Corporation Fiber optic ribbon cable including flexible web
SE502953C2 (sv) * 1992-11-09 1996-02-26 Atlas Copco Tools Ab Flerpartskabel med flexibel zon
US5360944A (en) * 1992-12-08 1994-11-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company High impedance, strippable electrical cable
US5342991A (en) * 1993-03-03 1994-08-30 The Whitaker Corporation Flexible hybrid branch cable
JP2991886B2 (ja) * 1993-03-09 1999-12-20 富士通株式会社 電子交換機システムのシェルフアセンブリ
US5502287A (en) * 1993-03-10 1996-03-26 Raychem Corporation Multi-component cable assembly
JP2906930B2 (ja) 1993-07-22 1999-06-21 株式会社日立製作所 磁気ディスク装置
IT1271484B (it) * 1993-10-12 1997-05-28 Alcatel Cavi Spa Nastro di fibre ottiche modulare, separabile in una pluralita' di nastri o moduli, procedimento per fabbricare tale nastro e cavo ottico impiegante lo stesso
US5428187A (en) * 1994-02-24 1995-06-27 Molex Incorporated Shielded hybrid ribbon cable assembly
US5655143A (en) * 1994-04-21 1997-08-05 Alpert; Martin A. PCMICIA card-like device with internal retractable cord mechanism
US5552565A (en) * 1995-03-31 1996-09-03 Hewlett-Packard Company Multiconductor shielded transducer cable
DE69614460T2 (de) 1995-07-31 2002-06-06 Hewlett Packard Co Rechnerrahmenstruktur mit Modulgehäuse
US5834698A (en) * 1995-08-30 1998-11-10 Mitsuba Corporation Composite cable with built-in signal and power cables
FR2755570B1 (fr) * 1996-11-04 2003-05-02 Gec Alsthom Transport Sa Procede de rehabilitation d'une armoire pour tiroirs pour cartes electroniques et armoire ainsi rehabilitee
US6025989A (en) 1998-04-21 2000-02-15 International Business Machines Corporation Modular node assembly for rack mounted multiprocessor computer
US6070742A (en) * 1998-10-28 2000-06-06 Dell Usa, L.P. Multi-segment, nesting, low profile cable management arm
US6295401B1 (en) * 1999-12-21 2001-09-25 Siecor Operations, Llc Optical fiber ribbon cables
US6327139B1 (en) * 2000-03-21 2001-12-04 International Business Machines Corporation Electrical equipment rack having cable management arms with flexible linkage
US6459571B1 (en) 2000-06-15 2002-10-01 Bull Hn Information Systems Inc. Packaging system for mass memory units
US6292360B1 (en) 2000-06-15 2001-09-18 Bull Hn Information Systems Inc. Packaging system for mass memory units having uniform or mixed form factors
US6621693B1 (en) 2000-07-05 2003-09-16 Network Engines, Inc. Low profile, high density storage array
US6590768B1 (en) 2000-07-05 2003-07-08 Network Engines, Inc. Ventilating slide rail mount
US6392884B1 (en) 2000-08-01 2002-05-21 Shin Jiuh Corp. Housing assembly for extractable redundant array of independent disks
US6462670B1 (en) * 2000-10-18 2002-10-08 Compaq Computer Corporation Server system having front and rear identification
US6734364B2 (en) * 2001-02-23 2004-05-11 Commscope Properties Llc Connecting web for cable applications
NL1018128C1 (nl) 2001-05-22 2002-11-25 Wen Kao Wu Verwijderbare houder voor een computer harddisk drive met hoge warmte- dissipatie en een harddisk drive met tweerichtingsingangs en uitgangsstructuur.
US6679718B2 (en) * 2001-07-18 2004-01-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Collapsible RJ11/RJ45 connector for type II PC card extension cord application
US6733223B2 (en) * 2001-08-23 2004-05-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for providing a removable media handling system in data storage system
US6527582B1 (en) 2001-08-31 2003-03-04 Hewlett-Packard Company Cable bundle clamp
US6744051B2 (en) * 2001-11-16 2004-06-01 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc High density electrical interconnect system for photon emission tomography scanner
WO2003058645A1 (en) * 2002-01-07 2003-07-17 Conectl Corporation Improved communications cable and method for making same
US7200008B1 (en) * 2004-07-01 2007-04-03 Bhugra Kern S Multi-depth drive enclosure
US7327564B2 (en) 2004-07-02 2008-02-05 Seagate Technology Llc Engagement system for a module in an electronics cabinet
US7133291B2 (en) * 2004-07-02 2006-11-07 Seagate Technology Llc Carrier device and method for a multiple disc array
JP4311569B2 (ja) 2004-08-04 2009-08-12 富士通株式会社 着脱機構、ユニット及びそれを有する電子機器
JP2006073045A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Hitachi Ltd 記憶装置システム
US7362565B2 (en) 2004-09-21 2008-04-22 Dot Hill Systems Corporation Disk drive support system
US7788299B2 (en) * 2004-11-03 2010-08-31 Spectra Logic Corporation File formatting on a non-tape media operable with a streaming protocol
US7317163B2 (en) * 2004-12-16 2008-01-08 General Cable Technology Corp. Reduced alien crosstalk electrical cable with filler element
US7206481B2 (en) * 2004-12-21 2007-04-17 Corning Cable Systems, Llc. Fiber optic cables manufactured as an assembly and method for manufacturing the same
US8850080B2 (en) * 2005-01-21 2014-09-30 Spectra Logic Corporation Mobile media identification system for use with a storage device
JP4621039B2 (ja) 2005-02-22 2011-01-26 株式会社日立製作所 ディスク装置
US7654398B2 (en) * 2005-07-19 2010-02-02 International Business Machines Corporation Cable management system with adjustable length arm
US20070230110A1 (en) 2006-03-31 2007-10-04 Spectra Logic Corporation High density array system with active storage media support structures
US7916423B2 (en) * 2006-03-31 2011-03-29 Spectra Logic Corporation High density array system with active movable media drawers
US20070247804A1 (en) 2006-04-21 2007-10-25 Xiang Li High-density disk array device
JP2008016137A (ja) 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置
US20080198892A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Aten International Co., Ltd. Laser Pointer
JP2008251067A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置
US7678998B2 (en) * 2007-05-21 2010-03-16 Cicoil, Llc Cable assembly
US8891233B2 (en) * 2008-03-10 2014-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cable management module
GB0823407D0 (en) * 2008-12-23 2009-01-28 Nexan Technologies Ltd Apparatus for storing data
US8599550B2 (en) 2010-03-11 2013-12-03 Xyratex Technology Limited Storage enclosure, carrier and methods
US8797732B2 (en) 2012-03-05 2014-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Server backplane

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB732501A (en) * 1953-02-25 1955-06-22 English Electric Co Ltd Improvements in and relating to withdrawable electric apparatus
US3448346A (en) * 1967-06-27 1969-06-03 Nasa Extensible cable support
GB1407022A (en) * 1972-02-04 1975-09-24 Gen Electric Co Ltd Electrical equipment assemblies
JPS5753075Y2 (ja) * 1980-04-17 1982-11-17
JPS5726890U (ja) * 1980-07-23 1982-02-12
JPS57113624U (ja) * 1980-12-29 1982-07-14
JPH0153519B2 (ja) * 1982-04-02 1989-11-14 Ampex
JPS58156331U (ja) * 1982-04-12 1983-10-19 株式会社明電舎 ケ−ブル保持装置
JPS5930632U (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 日本電気株式会社 電子機器ラツクのケ−ブル収容構造
JPS6230384U (ja) * 1985-08-07 1987-02-24
JPS62172226U (ja) * 1986-03-27 1987-10-31
JPS63164281U (ja) * 1987-04-15 1988-10-26
JPH033779U (ja) * 1989-06-02 1991-01-16
JPH03125497A (ja) * 1989-10-09 1991-05-28 Fujitsu Ltd ケーブル余長処理機構
JPH08242085A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Nec Corp 中継ケーブルの処理方法および処理構造
JPH0956046A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 往復式電気接続装置
US6239975B1 (en) * 1999-08-17 2001-05-29 International Business Machines Corporation Enhanced arrangement for supplying continuous power to a circuit board
US6407933B1 (en) * 2000-10-18 2002-06-18 Compaq Computer Corporation Cable management system for use with rack mounted devices
US6675720B2 (en) * 2001-08-31 2004-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Management system for multiple cables
JP2003347765A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Mitsumi Electric Co Ltd フレキシブルケーブルの余長処理構造及びこれを有する記録メディア装置
JP2006235964A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fujitsu Ltd ディスクアレイ装置
US20070233781A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Spectra Logic Corporation High density array system having multiple storage units with active movable media drawers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014167622A (ja) * 2013-01-31 2014-09-11 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2016035731A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 廣達電腦股▲ふん▼有限公司 サーバー装置
JP2016187238A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 Necプラットフォームズ株式会社 部材移動機構及び蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015015071A (ja) 2015-01-22
EP2202751A1 (en) 2010-06-30
GB0823407D0 (en) 2009-01-28
US20120127648A1 (en) 2012-05-24
EP2202751B1 (en) 2016-04-27
JP5620094B2 (ja) 2014-11-05
GB2466535B (en) 2011-05-11
US9269401B2 (en) 2016-02-23
GB0914332D0 (en) 2009-09-30
US8120922B2 (en) 2012-02-21
US20100172083A1 (en) 2010-07-08
GB2466535A (en) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5620094B2 (ja) データ記憶装置及びその製造方法
JP5622259B2 (ja) データ記憶装置
US11327264B2 (en) Fiber optic tensioning reel sub-system in robotic fiber optic cross-connect systems, sub-systems, devices and methods
DK2586211T3 (en) telecommunications device
US8729389B2 (en) Apparatus comprising rack, component, cable and cable management assembly
JP2010153020A5 (ja)
US9258916B2 (en) High density cassette storage system
JP2010157310A5 (ja)
US20090014614A1 (en) Accessory Bracket
US7627224B1 (en) Cabinet fiber manager
US20170146763A1 (en) Fiber optic drawer tray having rotatable spool for deployment of fiber optic cable, and related components, systems, and methods
US8248776B2 (en) Method and apparatus for storage of cables
US6867980B2 (en) Cable management system
US20190250356A1 (en) Splicing And Termination Tray, Distribution Frame, And Fiber Distribution Terminal
US6481662B1 (en) Fiber optic cable winding assist tool
US20210251100A1 (en) Cable management assembly
JP2005216366A (ja) ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置のケーブル支持方法
CN210326290U (zh) 一种电缆测试转接器
TWI647399B (zh) 可伸縮裝置
US20240192458A1 (en) Fiber Optic Tensioning Pulley Sub-System
JP6281417B2 (ja) ケーブル格納部品及び電子機器収納ラック
EP2019580B1 (en) Accessory Bracket
JP3378466B2 (ja) 多段型光ファイバ心線余長収納装置
CN215576438U (zh) 一种卷线阵列以及服务器
JPH11119060A (ja) 光スイッチ用光配線収容ボックス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5620094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250