JP2010152314A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010152314A
JP2010152314A JP2009189382A JP2009189382A JP2010152314A JP 2010152314 A JP2010152314 A JP 2010152314A JP 2009189382 A JP2009189382 A JP 2009189382A JP 2009189382 A JP2009189382 A JP 2009189382A JP 2010152314 A JP2010152314 A JP 2010152314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
pixel
liquid crystal
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009189382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5557489B2 (ja
Inventor
Yi-Seop Shim
怡 燮 沈
Dong-Yoon Lee
東 胤 李
Tae-Gee Min
泰 基 閔
Seong-Gyu Kwon
成 圭 權
Saikun Kim
載 勳 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010152314A publication Critical patent/JP2010152314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5557489B2 publication Critical patent/JP5557489B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136222Colour filters incorporated in the active matrix substrate

Abstract

【課題】隔壁によって区画された画素内部に複数の透明な突起部材を形成することにより、インクジェット法で滴下したカラーフィルタのインクの移動を調節して、画素表面を全体的に平坦化する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、基板と、基板上に形成され、画素を区画する隔壁と、基板上の隔壁によって区画された画素内に隔壁と同一の材料で形成され平面形状が線状である複数の突起部材と、隔壁によって区画された画素内に満たされているカラーフィルタとを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、液晶表示装置に関するものである。
現在、多様な種類の平板表示装置(Flat Panel Display)が開発されて使用されている。その中でも、液晶表示装置は最も多様な用途に幅広く使用される平板表示装置である。
液晶表示装置(Liquid Crystal Display)は、現在、最も幅広く使用されている表示装置であって、電極が形成されている2枚の基板と、その間に挿入されている液晶層とで構成され、電極に電圧を印加して液晶層の液晶分子を再配列させることによって透過する光の量を調節することにより画像を表示する。
この液晶表示装置は、液晶層を透過した光を利用して色を表わすカラーフィルタを含む。このカラーフィルタは、通常、共通電極が形成される基板に形成される。
通常、このようなカラーフィルタは、赤色、緑色、青色を含んでおり、2つの基板を結合する際に、各画素に対応する色が対向するように、精度よく整列する必要がある。しかし、2つの基板の整列誤差を考慮すると、画素間の遮光部材を広く形成しなければならなくなり、遮光部材の幅を大きくした分だけ開口部が狭くなり、そのため開口率が減少するという問題点がある。
このような問題点を補完するために、インクジェット法を利用してカラーフィルタを形成する技術が提案されている。カラーフィルタをインクジェット法によって形成する場合には、露光器を使用しないため、製造工程が単純化するという利点がある。
しかし、インクジェット法は液状のインクを用いることから、液体の特性上、一画素のカラーフィルタにおいて周縁と中心部での厚さが異なり、画素の表面が平坦でなくなるという問題がある。したがって、カラーフィルタにおいて、画素の周縁部分で光漏れが発生し、これによりカラーフィルタの画素の周縁における色と中心部における色が異なって色再現性が低くなるという問題点がある。
有機膜または蓋膜をカラーフィルタの上に形成して画素表面を平坦化することができるが、画素内のカラーフィルタの高さ差による光漏れは防止できない。
そこで、本発明の目的は、画素内のカラーフィルタの表面を平坦化し、色再現性を向上させた液晶表示装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の一実施形態による液晶表示装置は、基板と、前記基板上に形成され、画素を区画する隔壁と、前記基板上の前記隔壁によって区画された画素内に前記隔壁と同一の材料で形成され平面形状が線状である複数の突起部材と、前記隔壁によって区画された画素内に満たされているカラーフィルタとを含むことが好ましい。
前記突起部材は、前記隔壁によって区画された画素の角部に対応する位置には形成されないことが好ましい。
前記画素は対向する2対の辺を有する長方形状で構成され、前記突起部材は、前記画素の1対の対向する辺に沿って形成される第1突起部、前記第1突起部と対向する第2突起部、前記画素の他の1対の対向する辺に沿って形成される第3突起部、及び前記第3突起部と対向する第4突起部を含み、前記第1突起部及び第2突起部の長さ方向両端部は、各々第3突起部及び第4突起部の長さ方向両端部と連結されないことが好ましい。
前記第1突起部、第2突起部、第3突起部、及び第4突起部は、各々直線形状であることが好ましい。
前記第1突起部、第2突起部、第3突起部、及び第4突起部は、共に角部のない長方形状をなすことが好ましい。
前記第1突起部、第2突起部、第3突起部、及び第4突起部は、各々外部に膨らんだ円弧状であることが好ましい。
前記第1突起部、第2突起部、第3突起部、及び第4突起部は、共に楕円状をなし、前記隔壁によって区画された画素の角部に対応する位置は連結されないことが好ましい。
前記第1突起部、第2突起部、第3突起部、及び第4突起部は、各々内部に窪んだ円弧状であることが好ましい。
前記第1突起部、第2突起部、第3突起部、及び第4突起部の各々は、複数の突起で形成され、突起の長さは互いに異なることが好ましい。
前記突起の長さは、画素の周縁に位置する突起であるほど長くなることが好ましい。
前記突起の高さは、前記隔壁の高さの半分より低いことが好ましい。
前記突起の線幅は、前記隔壁の線幅より小さいことが好ましい。
前記突起部材は、透明有機膜物質で形成されることが好ましい。
本発明の他の実施形態による液晶表示装置は、薄膜トランジスタが形成される基板と、前記基板上に形成され、画素を区画する隔壁と、前記基板上の前記隔壁によって区画された画素内に前記隔壁と同一の材料で形成される複数の突起部材と、前記隔壁によって区画された画素内に満たされているカラーフィルタとを含み、前記突起部材は、前記隔壁によって区画された画素の角部に対応する位置には形成されないことが好ましい。
本発明の他の実施形態による液晶表示装置は、下部基板と、前記下部基板上に第1方向に延びるゲート線と、前記下部基板上に形成され、前記ゲート線と絶縁して交差し、第2方向に延びるデータ線と、制御端子、入力端子、及び出力端子を有し、前記ゲート線と前記データ線に各々前記制御端子と前記入力端子が接続される薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタ上に形成される画素電極とを含む薄膜トランジスタ表示板、前記薄膜トランジスタ基板と対向する上部基板と、前記ゲート線及びデータ線と同一のパターンで前記上部基板上に形成され、画素を区画する隔壁と、前記上部基板上の前記隔壁によって区画された画素内に形成される複数の突起部材と、前記隔壁によって区画された画素内に満たされているカラーフィルタと、前記カラーフィルタ上に形成される共通電極とを含むカラーフィルタ表示板、並びに前記薄膜トランジスタ基板とカラーフィルタ表示板との間に挟持されている液晶層を含み、前記突起部材は、前記隔壁によって区画された画素の角部に対応する位置には形成されないことが好ましい。
本発明の一実施例によれば、隔壁によって区画された画素内部に複数の透明な突起部材を形成することにより、インクジェット法で滴下したカラーフィルタのインクの移動を調節して、画素表面を全体的に平坦化することができる。
これにより、画素内の中心部と周縁部間のカラーフィルタの高さ差による光漏れを防止して色再現性を向上させることができる。
本発明の一実施形態による液晶表示装置を示した配置図である。 図1のII-II線に沿った断面図である。 図1の液晶表示装置にインクジェット法でカラーフィルタのインクを滴下する場合、カラーフィルタのインクが広がっていく状態を示した図面である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置を示した配置図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置を示した配置図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置を示した配置図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置の薄膜トランジスタ表示板の配置図である。 図7の薄膜トランジスタ表示板に対向するカラーフィルタ表示板の配置図である。 図7の薄膜トランジスタ表示板と図8のカラーフィルタ表示板とを結合して完成した液晶表示装置の配置図である。 図9のX-X線に沿った断面図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置の配置図である。 図11のXII-XII線に沿った断面図である。 図11のXIII-XIII線に沿った断面図である。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は種々の異なる形態で実現することができ、ここで説明する実施例に限定されない。
図面において、種々の層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書全体にわたって類似する部分については同一の図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上”にあるとする時、これは他の部分の“すぐ上”にある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含む。反対に、ある部分が他の部分の“すぐ上”にあるとする時には、中間に他の部分がないことを意味する。
図1及び図2を参照して、本発明の一実施形態による液晶表示装置についてさらに詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による液晶表示装置を示した配置図であり、図2は、図1のII-II線に沿った断面図である。
図2及び図3に示すように、本発明の一実施形態による液晶表示装置は、表示板100と、表示板100の上に形成された隔壁360とを含む。
表示板100は、薄膜トランジスタが形成された薄膜トランジスタ表示板であっても良く、共通電極が形成された共通電極表示板であっても良い。
表示板100の上には画素を定義する隔壁360が形成されている。隔壁360は、透明な有機物質で形成でき、隔壁360は、ゲート線及びデート線と同一のパターンで形成され、画素を区画する。
隔壁360と同一層に複数の突起部材370が形成されており、突起部材370は、アクリル、カルド(cardo)、ノボラック(novolak)などの透明な有機物質で形成できるので、透過率に影響を与えない。
突起部材370は、隔壁360によって区画された画素内部に形成されている。突起部材370は、図において画素の左側に形成された左側突起部372、左側突起部372と対向する右側突起部371、上側に形成された上側突起部373、及び上側突起部373と対向する下側突起部374を含む。左側突起部372、右側突起部371、上側突起部373、及び下側突起部374は全て直線形状であって、画素の形状が長方形状であるため、それに対応して左側突起部372及び右側突起部371の長さ12、11は、上側突起部373及び下側突起部374の長さ13、14より長く形成されている。
このような左側突起部372、右側突起部371、上側突起部373、及び下側突起部374は互いに連結されない。つまり、左側突起部372の上端及び下端は各々上側突起部373の左端及び下側突起部374の左端と連結されず、右側突起部371の上端及び下端は各々上側突起部373の右端及び下側突起部374の右端と連結されない。したがって、突起部材370は画素の角部に対応する位置には形成されていない。
したがって、左側突起部372、右側突起部371、上側突起部373、及び下側突起部374は、共に全体的に角部のない長方形状をなしている。
このような突起部材370の高さh2は、隔壁360の高さh1の半分より低く、突起部材370の線幅W2は、隔壁360の線幅W1より小さいことが好ましい。これは、インクジェット法で滴下したカラーフィルタのインク231が、画素内部で突起部材370を乗り越えて移動するためには、少なくとも突起部材370の高さは隔壁360の高さの半分より低くなければならないためである。隔壁360の線幅W1が20乃至30μmであり、隔壁360の高さh1が2μmの場合、突起部材370の線幅W2は5μmであり、突起部材370の高さh2は0.5μm程度であることが好ましい。
図3には、図1の液晶表示装置にインクジェット法でカラーフィルタのインクを滴下する場合、カラーフィルタのインクが広がっていく状態を示した。
図3に示したように、インクジェット法によって画素内部に滴下したカラーフィルタのインク231は、突起部材370によってその移動が制限される。
つまり、画素内部の中央部に滴下したカラーフィルタのインク231は、画素内部で左右及び上下方向には突起部材370によってその移動が制限され、突起部材370が存在しない画素の角部方向にはカラーフィルタのインク231の移動が容易である。また、画素内部の左右及び上下の部分では突起部材370の上にカラーフィルタのインク231が溢れて画素内部が平坦になる。したがって、画素内部の全体にカラーフィルタのインク231が同一の厚さに満たされる。
突起部材370がない場合には、画素内部の中央部に滴下したカラーフィルタのインク231は画素内部で左右及び上下方向にまず移動し、画素の角部には最後に満たされるので、画素の角部は満たされるカラーフィルタの厚さが薄くなり、カラーフィルタが満たされないという問題も発生する。しかし、本発明の一実施形態のように、画素内部に突起部材370を形成することによって、画素の角部と画素の左右及び上下の部分に満たされるカラーフィルタのインク231の量を同一にすることができる。
一方、突起部材370は多様な形状に形成することができる。以下、突起部材370を多様な形状に形成した実施形態について説明する。
図4は、本発明の他の実施形態による液晶表示装置を示した配置図であって、図1に示した液晶表示装置と比較して突起部材370の形状だけが異なる。
図4に示したように、左側突起部372、右側突起部371、上側突起部373、及び下側突起部374の各々は複数の突起で構成される。突起の数は2つ乃至4つが好ましく、画素の大きさにより調節可能である。図4は、左側突起部372、右側突起部371、上側突起部373、及び下側突起部374各々は、2つの突起から構成される実施形態を示している。左側突起部372は、画素の内側に位置する第1左側突起372aと、画素の外側に位置する第2左側突起372bとからなり、右側突起部371は、画素の内側に位置する第1右側突起371aと、画素の外側に位置する第2右側突起371bとからなり、上側突起部373は、画素の内側に位置する第1上側突起373aと、画素の外側に位置する第2上側突起373bとからなり、下側突起部374は、画素の内側に位置する第1下側突起374aと、画素の外側に位置する第2下側突起374bとからなる。
第1左側突起372aの長さは第2左側突起372bの長さより短く、第1右側突起371aの長さは第2右側突起371bの長さより短く、第1上側突起373aの長さは第2上側突起373bの長さより短く、第1下側突起374aの長さは第2下側突起374bの長さより短いことが好ましい。この場合、カラーフィルタのインク231が画素内部の中央部から角部に移動することが容易であるので、画素内部の全体にカラーフィルタのインク231が同一の厚さに満たされる。
図5は、本発明の他の実施形態による液晶表示装置を示した配置図である。
図5に示したように、左側突起部372、右側突起部371、上側突起部373、及び下側突起部374は、各々外部に膨らんだ円弧状に形成できる。この時、左側突起部372、右側突起部371、上側突起部373、及び下側突起部374は、共に楕円状をなし、画素内部の角部に対応する位置は互いに連結されない。したがって、画素内部の中央部に滴下したカラーフィルタのインク231は、画素内部で左右及び上下方向には突起部材370によってその移動が制限され、突起部材370が存在しない画素の角部方向にはカラーフィルタのインク231の移動が容易である。したがって、画素内部の全体にカラーフィルタのインク231が同一の厚さに満たされる。
左側突起部372、右側突起部371、上側突起部373、及び下側突起部374の各々は、複数の突起で構成することができる。この場合、突起の数は2つ乃至4つが好ましく、画素の大きさにより調節可能である。この時、内側に位置する突起の長さを外側に位置する突起の長さより短く形成することによって、カラーフィルタのインク231が画素内部の中央部から角部により容易に移動することができる。
図6は、本発明の他の実施形態による液晶表示装置を示した配置図である。
図6に示したように、左側突起部372、右側突起部371、上側突起部373、及び下側突起部374は、各々内部に窪んだ円弧状に形成できる。この時、左側突起部372、右側突起部371、上側突起部373、及び下側突起部374は、画素内部の角部に対応する位置には位置しない。したがって、画素内部の中央部に滴下したカラーフィルタのインク231は、画素内部で左右及び上下方向には突起部材370によってその移動が制限され、突起部材370が存在しない画素の角部方向にはカラーフィルタのインク231の移動が容易である。したがって、画素内部の全体にカラーフィルタのインク231が同一の厚さに満たされる。特に、突起は内部に窪んだ円弧状に形成されているので、カラーフィルタのインク231が画素の角部に移動する経路を形成し、そのためカラーフィルタのインク231が画素内部の中央部から角部により容易に移動することができる。
また、左側突起部372、右側突起部371、上側突起部373、及び下側突起部374の各々は、複数の突起で構成することができる。この場合、突起の数は2つ乃至4つが好ましく、画素の大きさにより調節可能である。この時、内側に位置する突起の長さを外側に位置する突起の長さより短く形成することによって、カラーフィルタのインク231が画素内部の中央部から角部により容易に移動することができる。
以下、共通電極が形成された表示板に突起部材を具体的に適用した液晶表示装置について、図7乃至図10を参照して詳細に説明する。
図7は、本発明の他の実施形態による液晶表示装置の薄膜トランジスタ表示板の配置図であり、図8は、図7の薄膜トランジスタ表示板に対向するカラーフィルタ表示板の配置図であり、図9は、図7の薄膜トランジスタ表示板と図8のカラーフィルタ表示板とを結合して完成した液晶表示装置の配置図であり、図10は、図9のX-X線に沿った断面図である。
図7乃至図10に示したように、液晶表示装置は、下側の薄膜トランジスタ表示板100、これと対向する上側のカラーフィルタ表示板200、及びこれらの間に形成され、2つの表示板100、200の間に注入されている液晶層3からなる。
まず、図7、図9、及び図10を参照して、薄膜トランジスタ表示板100について詳細に説明する。
透明なガラスまたはプラスチックなどからなる絶縁基板110の上に、複数のゲート線(gate 1ine)121及び複数の維持電極線(storage e1ectrode 1ine)131が形成されている。
ゲート線121は、ゲート信号を伝達し、主に図の横方向に延びている。各ゲート線121は、上下に突出した複数のゲート電極(gate e1ectrode)124と、他の層または外部の駆動回路との接続のために面積の広い端部129とを含む。維持電極線131は、所定の電圧の印加を受け、ゲート線121とほぼ平行に延びた幹線と、これから分岐した複数対の第1維持電極133a及び第2維持電極133bとを含む。維持電極線131各々は、隣接した2つのゲート線121の間に位置し、幹線は2つのゲート線121のうち下側に位置するゲート線に近接して配置されている。維持電極133a、133b各々は、幹線と接続された固定端と、その反対側の自由端とを有している。第1維持電極133aの固定端は面積が広く、その自由端は直線の部分と曲がった部分の2つに分岐する。このような維持電極線131の形状及び配置は多様に変更することができる。
ゲート線121及び維持電極線131は、アルミニウム(A1)やアルミニウム合金などアルミニウム系金属、銀(Ag)や銀合金など銀系金属、銅(Cu)や銅合金など銅系金属、モリブデン(Mo)やモリブデン合金などモリブデン系金属、クロム(Cr)、タンタル(Ta)、及びチタニウム(Ti)などで形成される。これらは物理的性質の異なる2つの導電膜(図示せず)を含む多重膜構造とすることも可能である。ゲート線121及び維持電極線131の上には、窒化ケイ素(SiNx)または酸化ケイ素(SiOx)などで作られたゲート絶縁膜(gate insu1ating 1ayer)140が形成されている。
ゲート絶縁膜140の上には、水素化非晶質シリコン(hydrogenated amorphous si1icon)(非晶質シリコンは、略してa−Siと記す)または多結晶シリコン(po1ysi1icon)などで作られた複数の線状半導体151が形成されている。線状半導体151は、主に図の縦方向に延長され、ゲート電極124に向かって延長された複数の突出部(projection)154を含む。線状半導体151は、ゲート線121及び維持電極線131の付近で幅が広くなって、これらを幅広く覆っている。
半導体151の上には、複数の線状オーミックコンタクト部材及び島型オーミックコンタクト部材(ohmic contact)161、165が形成されている。オーミックコンタクト部材161、165は、リンなどのn型不純物が高濃度にドーピングされているn+水素化非晶質シリコンなどの物質、またはシリサイド(si1icide)で形成することができる。線状オーミックコンタクト部材161は複数の突出部163を有し、この突出部163と島型オーミックコンタクト部材165とは対をなして半導体151の突出部154の上に配置されている。
オーミックコンタクト部材161、165及びゲート絶縁膜140の上には、複数のデータ線(data 1ine)171と、複数のドレイン電極(drain e1ectrode)175とが形成されている。
データ線171は、データ信号を伝達し、主に図の縦方向に延長されてゲート線121と交差する。各データ線171は、また、維持電極線131と交差し、隣接した維持電極133a、133bの集合の間に位置する。各データ線171は、ゲート電極124に向かって延長された複数のソース電極(source e1ectrode)173と、他の層または外部駆動回路との接続のために面積の広い端部179とを含む。ドレイン電極175はデータ線171と分離され、ゲート電極124を中心にソース電極173と対向する。各ドレイン電極175は、広い一端部と、棒状の他側端とを含む。幅の広い端部は維持電極137と重畳し、棒状の端部は曲がったソース電極173によって一部が取り囲まれている。
1つのゲート電極124、1つのソース電極173、及び1つのドレイン電極175は、半導体151の突出部154と共に1つの薄膜トランジスタ(thin fi1m transistor、TFT)を形成し、薄膜トランジスタのチャンネル(channe1)はソース電極173とドレイン電極175との間の突出部154に形成される。
データ線171及びドレイン電極175は、モリブデン、クロム、タンタル、及びチタニウムなど耐火性金属(refractory meta1)、またはこれらの合金で形成されることが好ましく、耐火性金属膜(図示せず)と低抵抗導電膜(図示せず)とを含む多重膜構造を有することができる。
オーミックコンタクト部材161、165は、その下の半導体151と、その上のデータ線171及びドレイン電極175との間にだけ存在し、これらの間の接触抵抗を低くする。半導体151は、データ線171及びドレイン電極175によって覆われない露出した部分を有し、たとえばソース電極173とドレイン電極175との間が露出されている。
データ線171、ドレイン電極175及び露出された半導体151部分の上には、保護膜(passivation 1ayer)180が形成されている。保護膜180は無機絶縁物または有機絶縁物などで形成され、表面が平坦とすることができる。保護膜180には、データ線171の端部179とドレイン電極175とを各々露出する複数のコンタクトホール182、185が形成され、保護膜180とゲート絶縁膜140にはゲート線121の端部129を露出する複数のコンタクトホール181、第1維持電極133a固定端付近の維持電極線131の一部を露出する複数のコンタクトホール183a、及び第1維持電極133a自由端の突出部を露出する複数のコンタクトホール183bが形成されている。
保護膜180の上には、複数の画素電極(pixe1 e1ectrode)191、複数の連結橋(overpass)83、及び複数の接触補助部材(contact assistant)81、82が形成されている。これらはITOまたはIZOなどの透明な導電物質や、アルミニウム、銀、クロム、またはその合金などの反射性金属で形成される。
画素電極191は、コンタクトホール185によってドレイン電極175と物理的、電気的に接続され、ドレイン電極175からデータ電圧の印加を受ける。データ電圧が印加された画素電極191は、共通電圧(common vo1tage)の印加を受ける他の表示板200の共通電極(common e1ectrode)270と共に電場を生成することによって、2つの電極間の液晶層3の液晶分子の方向を決定する。このようにして決定された液晶分子の方向により、液晶層を通過する光の偏光が変更される。画素電極191と共通電極270とはキャパシタ(以下、“液晶キャパシタ(1iquid crysta1capacitor)”と称す)を構成し、薄膜トランジスタが遮断された後にも印加された電圧を維持する。
画素電極191及びこれと接続されたドレイン電極175は、維持電極133a、133bをはじめとする維持電極線131と重畳する。画素電極191及びこれと電気的に接続されたドレイン電極175が維持電極線131と重畳してなすキャパシタをストレージキャパシタ(storage capacitor)といい、ストレージキャパシタは液晶キャパシタの電圧維持能力を強化する。
接触補助部材81、82は、各々コンタクトホール181、182によってゲート線121の端部129及びデータ線171の端部179と接続される。接触補助部材81、82は、ゲート線121の端部129及びデータ線171の端部179と外部装置との接着性を補完し、これらを保護する。
連結橋83は、ゲート線121を横切り、ゲート線121を間に介在して反対側に位置するコンタクトホール183a、183bにより、維持電極線131の露出した部分と維持電極133bの自由端の露出した端部に接続されている。維持電極133a、133bをはじめとする維持電極線131は連結橋83と共にゲート線121やデータ線171、または薄膜トランジスタの欠陥を修理することに使用できる。
次に、カラーフィルタ表示板200について図8乃至図10を参照して説明する。
透明なガラスまたはプラスチックなどで形成された絶縁基板210の上に隔壁360が形成されている。隔壁360は、透明な有機物質で形成でき、ゲート線及びデート線と同一のパターンで形成されて画素を区画する。
隔壁360は、画素電極191と対向する画素電極191とほぼ同一の形状を有する複数の開口部を有し、インクジェット法を利用したカラーフィルタ表示板の製造工程時、カラーフィルタのインク231を閉じ込める役割を果たす。隔壁360と同一層に複数の突起部材370が形成され、突起部材370は、アクリル、カルド、ノボラックなどの透明な有機物質からなることができるので、透過率に影響を与えない。
突起部材370は、隔壁360によって区画された画素内部に形成されている。突起部材370は、左側に形成された左側突起部372、左側突起部372と対向する右側突起部371、上側に形成された上側突起部373、及び上側突起部373と対向する下側突起部374を含む。このような左側突起部372、右側突起部371、上側突起部373、及び下側突起部374は互いに連結されていない。したがって、画素内部の中央部に滴下したカラーフィルタのインク231は、画素内部で左右及び上下方向には突起部材370によってその移動が制限され、突起部材370が存在しない画素の角部方向にはカラーフィルタのインク231の移動が容易である。したがって、画素内部の全体にカラーフィルタのインク231が同一の厚さに満たされる。
カラーフィルタのインク231が隔壁360内部に満たされて形成されたカラーフィルタ230は、隔壁360によって取り囲まれた領域内に存在し、画素電極191の列に沿って縦方向に長く延長された構成となる。各カラーフィルタ230は、赤色、緑色、及び青色の三原色など基本色(primary co1or)のうちの1つを表すように構成できる。
カラーフィルタ230及び隔壁360の上には蓋膜(overcoat)250が形成されている。蓋膜250は(有機)絶縁物で作られ、カラーフィルタ230が露出することを防止し、平坦面を提供する。蓋膜250は省略することも可能である。
蓋膜250の上には共通電極270が形成されている。共通電極270はITO、IZOなどの透明な導電体などで形成される。
表示板100、200の内側面には配向膜(a1ignment 1ayer)11、21が塗布され、これらは水平配向膜または垂直配向膜とすることができる。表示板100、200の外側面には偏光子(po1arizer)12、22が設けられる。2つの偏光子12、22の偏光軸は直交し、このうち1つの偏光軸はゲート線121に対して平行であることが好ましい。反射型液晶表示装置の場合には、2つの偏光子12、22のうちの1つを省略できる。
本実施形態による液晶表示装置は、液晶層3の遅延を補償するための位相遅延膜(retardation fi1m)(図示せず)をさらに含むことができる。液晶表示装置は、また、偏光子12、22、位相遅延膜、表示板100、200、及び液晶層3に光を供給する照明部(back1ightunit)(図示せず)を含むことができる。
一方、上記実施形態では、共通電極が形成された表示板にカラーフィルタを形成した液晶表示装置について説明したが、薄膜トランジスタ表示板にカラーフィルタを形成した液晶表示装置の場合にも本願発明を適用することができる。
図11は、本発明の他の実施形態による液晶表示装置の配置図であり、図12は、図11のXII-XII線に沿った断面図であり、図13は、図11のXIII-XIII線に沿った断面図である。
図11乃至図13に示したように、本発明の他の実施形態による液晶表示装置は、互いに対向する下部表示板100と上部表示板200、及びこれら2つの表示板100、200の間に挿入されている液晶層3を含む。
次に、下部表示板100について説明する。
絶縁基板110の上に、複数のゲート線121及び複数の維持電極線131、135が形成されている。ゲート線121は、ゲート信号を伝達し、主に図の横方向に延長されている。各ゲート線121は、上に突出した複数の第1ゲート電極124a及び第2ゲート電極124bを含む。維持電極線131、135は、ゲート線121と実質的に平行である幹線(stem)131と、これから延長された複数の維持電極135とを含む。維持電極線131、135の形状及び配置は種々の形態に変更することができる。
ゲート線121及び維持電極線131、135の上にはゲート絶縁膜(gate insu1ating 1ayer)140が形成され、ゲート絶縁膜140の上には非晶質または結晶質ケイ素などで作られた複数の半導体154a、154bが形成されている。
半導体154a、154bの上には各々複数対のオーミックコンタクト部材161a、161b、163a、163b、165a、165bが形成されており、オーミックコンタクト部材161a、161b、163a、163b、165a、165bは、シリサイドまたはn型不純物が高濃度にドーピングされているn+水素化非晶質シリコンなどの物質で生成することができる。
オーミックコンタクト部材161a、161b、163a、163b、165a、165b及びゲート絶縁膜140の上には、複数対のデータ線171a、171b)と複数対の第1ドレイン電極175a及び第2ドレイン電極175bが形成されている。
データ線171a、171bは、データ信号を伝達し、主に図の縦方向に延長されてゲート線121及び維持電極線の幹線131と交差する。データ線171a、171bは第1ゲート電極124a、第2ゲート電極124bに向かって延長され、U字状に曲がった第1ソース電極173a及び第2ソース電極173bを含み、第1ソース電極173a及び第2ソース電極173bは各々第1ゲート電極124a、第2ゲート電極124bを中心に第1ドレイン電極175a及び第2ドレイン電極175bと対向する。
第1ドレイン電極175a及び第2ドレイン電極175bは、第1ソース電極173aによって一部取り囲まれた一端部から上方に延長され、反対側の他端部は他の層との接続のためにその幅を広く形成することができる。第1ドレイン電極175a及び第2ドレイン電極175bをはじめとするデータ線171a、171bの形状及び配置は、種々の形態に変更することができる。
第1ゲート電極124a及び第2ゲート電極124b、第1ソース電極173a及び第2ソース電極173b、並びに第1ドレイン電極175a及び第2ドレイン電極175bは、第1半導体154a及び第2半導体154bと共に第1薄膜トランジスタQa及び第2薄膜トランジスタQbを構成し、第1薄膜トランジスタQa及び第2薄膜トランジスタQbのチャンネルは、第1ソース電極173a及び第2ソース電極173bと第1ドレイン電極175a及び第2ドレイン電極175bとの間の第1半導体154a及び第2半導体154bに形成される。
オーミックコンタクト部材161a、161b、163a、163b、165a、165bは、その下の半導体154a、154bと、その上のデータ線171a、171b、ドレイン電極175a、175bとの間にだけ存在し、これらの間の接触抵抗を低くする。半導体154a、154bは、データ線171a、171b及びドレイン電極175a、175bによって覆われずに露出した部分があり、たとえば、ソース電極173a、173bとドレイン電極175a、175bとの間は露出されている。
データ線171a、171b、ドレイン電極175a、175b及び露出された半導体154a、154b部分の上には、窒化ケイ素または酸化ケイ素などで作られた下部保護膜180pが形成されている。
下部保護膜180pの上には隔壁360が形成されている。隔壁360は、透明な有機物質で形成でき、ゲート線121及びデータ線171a、171bに沿って形成されており、薄膜トランジスタの上にも形成される。隔壁360によって取り囲まれた領域はカラーフィルタ230及び上部保護膜180qが満たされる充填領域であって、ほぼ長方形状をなす。
隔壁360は、画素電極191と対向し、画素電極191とほぼ同一の形状を有する複数の開口部を有し、インクジェット法を利用したカラーフィルタ表示板の製造工程時、カラーフィルタのインク231を閉じ込める役割を果たす。隔壁360と同一層に複数の突起部材370が形成されており、突起部材370は、アクリル、カルド、ノボラックなどの透明な有機物質で形成できるので、透過率に影響を与えない。
突起部材370は、隔壁360によって区画された画素内部に形成されている。突起部材370は、左側に形成された左側突起部372、左側突起部372と対向する右側突起部371、上側に形成された上側突起部373、及び上側突起部373と対向する下側突起部374を含む。このような左側突起部372、右側突起部371、上側突起部373、及び下側突起部374は互いに連結されていない。したがって、画素内部の中央部に滴下したカラーフィルタのインク231は、画素内部で左右及び上下方向には突起部材370によってその移動が制限され、突起部材370が存在しない画素の角部方向にはカラーフィルタのインク231の移動が容易である。したがって、画素内部の全体にカラーフィルタのインク231が同一の厚さに満たされる。
カラーフィルタのインク231は画素内部の全体に充填されてカラーフィルタ230となる。この時、突起部材370によってカラーフィルタ230の中心部と周縁部に厚さの差が発生しないため、色再現性の劣化を防止できる。
カラーフィルタ230の上には上部保護膜180qが形成されている。上部保護膜180qは、カラーフィルタ230を保護すると同時に、基板100を平坦化する。ここで、下部保護膜180pは、カラーフィルタ230の顔料が露出した半導体154a、154b部分に流入することを防止することができる。
上部保護膜180qは、感光性を有する有機物質で形成できる。また、上部保護膜180qは、画素電極191とデータ線171a、171bとのカップリング現象を減少させ、基板を平坦化するために、1.0μm以上に形成できる。
上部保護膜180q、カラーフィルタ230、及び下部保護膜180pには、第1ドレイン電極175a及び第2ドレイン電極175bを露出する複数のコンタクトホール185a、185bが形成されている。
上部保護膜180qの上には複数の画素電極191が形成されている。
各画素電極191は、間隙91を有して互いに分離されている第1副画素電極191a及び第2副画素電極191bを含む。
ここでは、画素電極191の全体に対して、第2副画素電極191bが占める面積が、第1副画素電極191aが占める面積よりも大きくなるように構成されており、たとえば、第2副画素電極191bは第1副画素電極191aの面積より1.0倍から2.2倍程度大きく形成することができる。
第2副画素電極191bはデータ線171に沿って延長された一対の枝195を含む。枝は第1副画素電極191bとデータ線171との間に位置し、第1副画素電極191bの下端で接続される。2つのうち1つの枝は拡張されており、コンタクトホール185bによって第2ドレイン電極175bと物理的、電気的に接続される。そして、第1副画素電極191aはコンタクトホール185aによって第1ドレイン電極175aと接続される。
第1副画素電極191a及び第2副画素電極191bは、第1ドレイン電極175a及び第2ドレイン電極175bからデータ電圧の印加を受ける。
次に、上部表示板200について説明する。
上部表示板200は、透明な絶縁基板210の上に共通電極270が全面に形成されており、共通電極270の上に配向膜21が形成されている。
図示しないが、別途の遮光部材を基板210の上に形成することも可能である。別途の遮光部材は下部基板110に形成しても良い。間隔材363は上部表示板200と下部表示板100との間の間隔を維持するために使用される。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれらに限定されず、次の請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の種々の変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
360 隔壁
361 カラーフィルタのインク
370 突起部材
371 右側突起部
372 左側突起部
373 上側突起部
374 下側突起部

Claims (15)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成され、画素を区画する隔壁と、
    前記基板上の前記隔壁によって区画された画素内に前記隔壁と同一の材料で形成され平面形状が線状である複数の突起部材と、
    前記隔壁によって区画された画素内に満たされているカラーフィルタと、
    を含む液晶表示装置。
  2. 前記突起部材は、前記隔壁によって区画された画素の角部に対応する位置には形成されない、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記画素は対向する2対の辺を有する長方形状で構成され、前記突起部材は、前記画素の1対の対向する辺に沿って形成される第1突起部、前記第1突起部と対向する第2突起部、前記画素の他の1対の対向する辺に沿って形成される第3突起部、及び前記第3突起部と対向する第4突起部を含み、
    前記第1突起部及び第2突起部の長さ方向両端部は、各々第3突起部及び第4突起部の長さ方向両端部と連結されない、請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第1突起部、第2突起部、第3突起部、及び第4突起部は、各々直線形状である、請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第1突起部、第2突起部、第3突起部、及び第4突起部は、共に角部のない長方形状をなす、請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記第1突起部、第2突起部、第3突起部、及び第4突起部は、各々外部に膨らんだ円弧状である、請求項3に記載の液晶表示装置。
  7. 前記第1突起部、第2突起部、第3突起部、及び第4突起部は、共に楕円状をなし、前記隔壁によって区画された画素の角部に対応する位置は連結されない、請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記第1突起部、第2突起部、第3突起部、及び第4突起部は、各々内部に窪んだ円弧状である、請求項3に記載の液晶表示装置。
  9. 前記第1突起部、第2突起部、第3突起部、及び第4突起部の各々は、複数の突起で形成され、突起の長さは互いに異なる、請求項4、6、8のうちのいずれか一項に記載の液晶表示装置。
  10. 前記突起の長さは、画素の周縁に位置する突起であるほど長くなる、請求項9に記載の液晶表示装置。
  11. 前記突起の高さは前記隔壁の高さの半分より低い、請求項9に記載の液晶表示装置。
  12. 前記突起の線幅は前記隔壁の線幅より小さい、請求項9に記載の液晶表示装置。
  13. 前記突起部材は透明有機膜物質で形成される、請求項1に記載の液晶表示装置。
  14. 薄膜トランジスタが形成される基板と、
    前記基板上に形成され、画素を区画する隔壁と、
    前記基板上の前記隔壁によって区画された画素内に前記隔壁と同一の材料で形成される複数の突起部材と、
    前記隔壁によって区画された画素内に満たされているカラーフィルタとを含み、
    前記突起部材は、前記隔壁によって区画された画素の角部に対応する位置には形成されない液晶表示装置。
  15. 下部基板と、前記下部基板上に第1方向に延びるゲート線と、前記下部基板上に形成され、前記ゲート線と絶縁して交差し、第2方向に延びるデータ線と、制御端子、入力端子、及び出力端子を有し、前記ゲート線と前記データ線に各々前記制御端子と前記入力端子が接続されている薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタの上に形成される画素電極とを含む薄膜トランジスタ表示板、
    前記薄膜トランジスタ基板と対向する上部基板と、前記ゲート線及びデータ線と同一のパターンで前記上部基板上に形成され画素を区画する隔壁と、前記上部基板上の前記隔壁によって区画された画素内に形成される複数の突起部材と、前記隔壁によって区画された画素内に満たされているカラーフィルタと、前記カラーフィルタ上に形成される共通電極とを含むカラーフィルタ表示板、並びに
    前記薄膜トランジスタ基板とカラーフィルタ表示板との間に挟持されている液晶層を含み、
    前記突起部材は、前記隔壁によって区画された画素の角部に対応する位置には形成されない液晶表示装置。
JP2009189382A 2008-12-23 2009-08-18 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5557489B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20080132432A KR101490491B1 (ko) 2008-12-23 2008-12-23 액정 표시 장치
KR10-2008-0132432 2008-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010152314A true JP2010152314A (ja) 2010-07-08
JP5557489B2 JP5557489B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=42265547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189382A Expired - Fee Related JP5557489B2 (ja) 2008-12-23 2009-08-18 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8896790B2 (ja)
JP (1) JP5557489B2 (ja)
KR (1) KR101490491B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101490491B1 (ko) * 2008-12-23 2015-02-05 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101605821B1 (ko) 2010-09-10 2016-03-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR102289275B1 (ko) 2015-01-09 2021-08-12 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102407761B1 (ko) * 2015-02-02 2022-06-13 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN104733456B (zh) * 2015-03-23 2018-04-27 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示装置
KR102385231B1 (ko) * 2015-06-02 2022-04-12 삼성디스플레이 주식회사 컬러필터 기판, 그 제조 방법, 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR102305459B1 (ko) 2015-06-29 2021-09-27 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102409955B1 (ko) * 2015-08-25 2022-06-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 패널 및 이의 제조 방법
KR20220022231A (ko) 2020-08-18 2022-02-25 세메스 주식회사 컬러 필터 및 컬러 필터의 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167245A (ja) * 2001-09-19 2003-06-13 Seiko Epson Corp カラーフィルタ基板、カラーフィルタ基板の製造方法、液晶装置、並びに電子機器
JP2007163536A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Seiko Epson Corp カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、液晶表示装置、電子機器
JP2007225748A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Seiko Epson Corp カラーフィルタ、液晶表示装置、およびそれらの製造方法
US20080231778A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Au Optronics Corp. Color Filter and Black Matrix Thereof

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4468529B2 (ja) * 1999-07-09 2010-05-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4590663B2 (ja) * 1999-10-29 2010-12-01 セイコーエプソン株式会社 カラーフィルタの製造方法
KR100720093B1 (ko) * 2000-10-04 2007-05-18 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP3992922B2 (ja) * 2000-11-27 2007-10-17 シャープ株式会社 液晶表示装置用基板及びその製造方法及びそれを備えた液晶表示装置
US6743556B2 (en) * 2001-08-09 2004-06-01 Creo Srl Method for accurate placement of fluid materials on a substrate
JP3975779B2 (ja) * 2002-03-01 2007-09-12 株式会社日立製作所 有機エレクトロルミネッセンス装置およびその製造方法
JP4401806B2 (ja) * 2003-02-18 2010-01-20 シャープ株式会社 複合膜の製造方法、複合膜、カラーフィルタ、及びカラーフィルタを備えた表示装置
JP2006030650A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Koninkl Philips Electronics Nv カラーフィルタ及びその製造方法並びにカラーフィルタを用いた液晶表示装置
CN100492139C (zh) * 2004-09-14 2009-05-27 富士通株式会社 液晶显示元件
JP4871265B2 (ja) * 2005-03-18 2012-02-08 富士通株式会社 液晶表示素子
JP4738936B2 (ja) * 2005-08-05 2011-08-03 ティーピーオー、ホンコン、ホールディング、リミテッド カラーフィルタ構造体及びこれを用いた表示装置並びにその製造方法
KR101189218B1 (ko) * 2006-04-12 2012-10-09 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
WO2007149857A2 (en) * 2006-06-19 2007-12-27 Timothy Hassett Electric motor with heat pipes
WO2008023416A1 (fr) * 2006-08-23 2008-02-28 Fujitsu Limited Élément d'affichage, papier électronique et terminal électronique employant celui-ci
JP4349427B2 (ja) * 2007-03-19 2009-10-21 セイコーエプソン株式会社 カラーフィルター用インク、カラーフィルター、画像表示装置、および、電子機器
JP2009019117A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Seiko Epson Corp カラーフィルター用インク、カラーフィルター、カラーフィルターの製造方法、画像表示装置、および、電子機器
US20090073356A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Seiko Epson Corporation Color filter ink, color filter, image display device, and electronic device
JP2009128535A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Seiko Epson Corp カラーフィルターの製造方法、カラーフィルター、画像表示装置および電子機器
KR101490491B1 (ko) * 2008-12-23 2015-02-05 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167245A (ja) * 2001-09-19 2003-06-13 Seiko Epson Corp カラーフィルタ基板、カラーフィルタ基板の製造方法、液晶装置、並びに電子機器
JP2007163536A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Seiko Epson Corp カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、液晶表示装置、電子機器
JP2007225748A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Seiko Epson Corp カラーフィルタ、液晶表示装置、およびそれらの製造方法
US20080231778A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Au Optronics Corp. Color Filter and Black Matrix Thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP5557489B2 (ja) 2014-07-23
US20100157235A1 (en) 2010-06-24
KR101490491B1 (ko) 2015-02-05
KR20100073694A (ko) 2010-07-01
US8896790B2 (en) 2014-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5557489B2 (ja) 液晶表示装置
US8654299B2 (en) Active matrix substrate manufacturing method and liquid crystal display device manufacturing method
JP4238877B2 (ja) Ffsモードの液晶表示パネル
JP5351388B2 (ja) 表示装置
JP5132894B2 (ja) 表示板及びそれを含む液晶表示装置
US8300166B2 (en) Display panel and method of manufacturing the same
KR101244897B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이를 구비하는 액정 표시 장치
JP2004341530A (ja) 垂直配向型液晶表示装置
JP2010044362A (ja) 薄膜トランジスタ表示板、これを含む液晶表示装置、及び液晶表示装置の製造方法
JP5944956B2 (ja) 液晶表示装置
KR20150009862A (ko) 액정 표시 장치
JP2006106658A (ja) マスク及びこれを用いる液晶表示装置用表示板の製造方法
JP2004341526A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む多重ドメイン液晶表示装置
JP2005157391A (ja) 下部基板、横電界モード液晶表示装置およびその製造方法
KR20070003412A (ko) 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
US9835906B2 (en) Liquid crystal display and method for manufacturing the same
KR100669377B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
TW573203B (en) CF on TFT type liquid crystal display having reduced dot defects
KR101542396B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR101423909B1 (ko) 표시 기판 및 이를 구비하는 액정 표시 장치
KR102304890B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2001154205A (ja) アクティブマトリクス型の液晶表示装置
JP2010217635A (ja) 液晶表示パネル
KR20150073240A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20060106579A (ko) 표시판 및 그를 포함하는 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5557489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees