JP2010044362A - 薄膜トランジスタ表示板、これを含む液晶表示装置、及び液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ表示板、これを含む液晶表示装置、及び液晶表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010044362A
JP2010044362A JP2009121732A JP2009121732A JP2010044362A JP 2010044362 A JP2010044362 A JP 2010044362A JP 2009121732 A JP2009121732 A JP 2009121732A JP 2009121732 A JP2009121732 A JP 2009121732A JP 2010044362 A JP2010044362 A JP 2010044362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
substrate
film transistor
peripheral region
contact hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009121732A
Other languages
English (en)
Inventor
Seung-Soo Baek
承 洙 白
Seiei Lee
成 榮 李
Dong-Gyo Kim
東 奎 金
Shoshu Kin
彰 洙 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010044362A publication Critical patent/JP2010044362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】液晶表示パネルの周辺領域で発生する光漏れ及び外光反射を防止することによって表示品質を向上させた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】薄膜トランジスタ基板は、表示領域及び周辺領域を含む基板と、基板の表示領域に形成されている表示領域信号線と、基板の表示領域に形成されていて表示領域信号線に接続されている表示領域薄膜トランジスタと、基板の周辺領域に形成されている周辺領域信号線と、基板上に形成されていて、表示領域信号線、表示領域薄膜トランジスタ及び周辺領域信号線上に形成されている遮光部材と、遮光部材を貫通する接触孔を通じて周辺領域信号線を電気的に接続する透明連結部と、表示領域薄膜トランジスタと接続されている画素電極と、遮光部材上に形成されている有色の間隔材と、透明連結部上に間隔材と同一の材料を含んで形成されていて、少なくとも接触孔を覆う遮光補助部材とを含む。
【選択図】図3A

Description

本発明は、薄膜トランジスタ表示板、これを含む液晶表示装置、及び液晶表示装置の製造方法に関する。
液晶表示装置は、現在最も幅広く使用されている平板表示装置のうちの1つであって、画素電極及び共通電極などの電場生成電極(field generating electrode)が形成されている2枚の表示板、及びその間に形成されている液晶層を含む。液晶表示装置は、電場生成電極に電圧を印加して、液晶層に電場を生成し、これによって液晶層の液晶分子の配向方向を決定して、入射光の偏光を制御することによって、映像を表示する。
液晶表示装置において、透過率を向上し、製造工程を単純化するために、薄膜トランジスタ表示板上に遮光部材(black matrix)が形成された液晶表示装置が開発されている。しかし、このような液晶表示装置では、遮光部材が表示領域の外側領域に形成された接触孔を覆うことができないので、光がこの接触孔を通じて反射されて、液晶表示装置の表示品質が低下するという問題がある。
本発明の一実施例による目的は、液晶表示パネルの周辺領域で発生する光漏れ及び外光反射を防止することによって、液晶表示装置の表示品質を向上させることにある。
本発明の他の実施例による目的は、液晶表示装置の透過率を向上させて、かつ製造工程を単純化することにある。
本発明の他の実施例による目的は、多様な形態の液晶表示装置の製造方法を容易にすることにある。
本発明の目的は、下記に説明する本発明の構成によって達成することができる。
本発明の一実施例による薄膜トランジスタ表示板は、表示領域及び周辺領域を含む基板、基板の表示領域に形成されている表示領域信号線、基板の表示領域に形成されていて、表示領域信号線と接続されている表示領域薄膜トランジスタ、基板の周辺領域に形成されている周辺領域信号線、基板上に形成されていて、表示領域信号線、表示領域薄膜トランジスタ、及び周辺領域信号線上に形成されている遮光部材、周辺領域の遮光部材上に形成されていて、遮光部材を貫通する接触孔を通じて周辺領域信号線を電気的に接続する透明連結部、表示領域薄膜トランジスタと接続されている画素電極、遮光部材上に形成されている有色の間隔材、そして透明連結部上に間隔材と同一の材料を含んで形成されていて、少なくとも接触孔を覆う遮光補助部材を含む。
ここで周辺領域に補助間隔材を形成することができる。
また、周辺領域の基板及び周辺領域の遮光部材の間に、色フィルターと同一の材料を含む外郭突出部材を形成することもできる。
さらに、基板上に形成されている色フィルターをさらに含むように構成できる。
基板の周辺領域に形成されている周辺領域薄膜トランジスタをさらに含み、接触孔は、周辺領域薄膜トランジスタ及び周辺領域信号線を電気的に接続する接触孔を含むように構成できる。
周辺領域信号線は、基板上に形成されている維持電極線、維持電極線上に形成されている維持電圧供給線を含み、接触孔は、維持電極線及び維持電圧供給線を電気的に接続する接触孔を含むように構成できる。
周辺領域信号線は、基板上に形成されているゲート駆動部のゲート線層信号線、ゲート駆動部のデータ線層信号線を含み、接触孔は、ゲート線層信号線及びデータ線層信号線を電気的に接続する接触孔を含むように構成できる。
本発明の一実施例による液晶表示装置は、表示領域及び周辺領域を含む第1基板、第1基板の周辺領域に形成されている周辺領域信号線、周辺領域信号線上に形成されている遮光部材、そして遮光部材上に形成されている画素電極を含む第1表示板、第1基板と対向する第2基板、及び第2基板上に形成されている共通電極を含む第2表示板、第1表示板及び第2表示板の間に形成されている液晶層を含み、第1表示板は、遮光部材を貫通する接触孔を通じて周辺領域信号線を電気的に接続する透明連結部、遮光部材上に形成されている有色の間隔材、透明連結部上に間隔材と同一の材料を含んで形成されていて、少なくとも接触孔を覆う遮光補助部材をさらに含む。
本発明の一実施例による液晶表示装置の製造方法は、第1基板上に表示領域信号線及び周辺領域信号線を形成する段階、周辺領域信号線上に遮光部材を形成する段階、表示領域信号線上に画素電極を形成すると同時に、遮光部材を貫通する接触孔を通じて周辺領域信号線を電気的に接続する透明連結部を遮光部材上に形成する段階、そして画素電極上に有色の間隔材を形成すると同時に、少なくとも接触孔を覆って間隔材と同一の材料を含む遮光補助部材を透明連結部上に形成する段階を含む。
ここで、遮光補助部材を形成する段階では、ハーフトーンマスクを使用して補助間隔材を形成することができる。
また、表示領域信号線及び画素電極の間に色フィルターを形成する段階をさらに含むように構成できる。
色フィルターを形成する段階では、色フィルターと同一の材料で外郭突出部材を形成することができる。
表示領域信号線と接続される薄膜トランジスタを形成する段階をさらに含むように構成できる。
遮光補助部材上に液晶層を形成する段階、そして共通電極を含む第2基板を第1基板と結合する段階をさらに含むように構成できる。
本発明の一実施例によれば、周辺領域の接触孔を有色の遮光補助部材で覆うので、外光反射が減少して、液晶表示装置の表示品質が改善される。さらに、周辺領域全体を覆うので、遮光部材を通じた光漏れを防止できる。
本発明の一実施例によれば、遮光部材及び遮光補助部材を使用して周辺領域での厚さの差を最小化させるので、密封材の形成が容易になる。
本発明の一実施例によれば、遮光部材が薄膜トランジスタ表示板上に形成されるので、液晶表示装置の透過率が向上して、製造工程が単純化される。
本発明の一実施例によれば、色フィルターが薄膜トランジスタ表示板上に形成されるので、液晶表示装置の製造工程が単純化される。
本発明の一実施例による液晶表示装置を示した配置図である。 図1のA領域を示した配置図である。 本発明の実施例による液晶表示装置のA領域のIII―III線による断面図である。 本発明の実施例による液晶表示装置のA領域のIII―III線による断面図である。 本発明の実施例による液晶表示装置のA領域のIII―III線による断面図である。 本発明の実施例による液晶表示装置のA領域のIII―III線による断面図である。 本発明の実施例による液晶表示装置のA領域のIII―III線による断面図である。 本発明の実施例による液晶表示装置のA領域のIII―III線による断面図である。 図1のB領域を示した配置図である。 図4の液晶表示装置のVI−VI線による断面図である。
本発明の実施例について、添付した図面を参照して、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。本発明は、相異した多様な形態に具現することができ、ここで説明する実施例に限定されるものではない。図面では、本発明を明確に説明するために、説明に不必要な部分は省略し、明細書全体を通して同一または類似した構成要素には、同一の図面符号を使用した。また、公知技術の場合、その具体的な説明は省略することとする。
図面では、多様な層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示した。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上」にあるとする時、これは他の部分の「直上」にある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も意味する。一方、ある部分が他の部分の「直上」にあるとする時、これはその中間に他の部分がない場合を意味する。反対に、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「下」にあるとする時、これは他の部分の「直下」にある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も意味する。一方、ある部分が他の部分の「直下」にあるとする時、これはその中間に他の部分がない場合を意味する。
本発明の実施例による薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置について、図1〜図5を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例による液晶表示装置を示した配置図であり、図2は図1のA領域を示した配置図であり、図3Aは図2のA領域のIII−III線による断面図である。
本発明の一実施例による液晶表示装置は、液晶表示板組立体(liquid crystal panel assembly)300、これに接続されている可撓性回路基板710、可撓性回路基板710に接続されている駆動回路基板720を含む。ゲート駆動部400は、液晶表示板組立体300に形成されており、データ駆動部500は、可撓性回路基板710に形成されている。しかし、ゲート駆動部400は、液晶表示板組立体300の第1表示板100上に形成されずに、別途の印刷回路基板に形成されて、液晶表示板組立体300と接続されてもよい。維持電圧供給線174は、可撓性回路基板710を通じて駆動回路基板720と接続されている。
液晶表示板組立体300は、構造的に見る時、第1表示板100及び第2表示板200、そしてその間に形成されている液晶層3を含み、図1に示したように、行方向に延長された複数のゲート線121、列方向に延長された複数のデータ線171、ゲート線121及びデータ線171と接続されていて、ほぼ行列形態に配列された複数の画素(pixel)を含む。また、液晶表示板組立体300の周辺領域(PA)には密封材310が形成されており、この密封材310により液晶層3の液晶分子が密封されている。
液晶層3は、正(+)または負(−)の誘電率異方性を有し、液晶層3の液晶分子は、電場が生成されていない状態で、その長軸が2つの表示板100、200の表面に対してほぼ水平または垂直になるように配向される。
表示板100、200の内側面には配向膜(alignmentlayer;図示せず)が形成されており、この配向膜は水平配向膜とすることができる。表示板100、200の外側面には偏光板(図示せず)が形成される。
まず、第1表示板100について説明する。
第1表示板100は、第1基板110の内側面上に形成されている薄膜トランジスタをさらに含む。
透明なガラスまたはプラスチックなどからなる絶縁性第1基板110上にゲート線(gate line)121及び維持電極線(storage electrode line)131が形成されている。
ゲート線121は、主に図2の横方向に延長され、ゲート信号を伝達する。各ゲート線121は、図2において上方に突出した複数のゲート電極(gate electrode)124を含む。
維持電極線131は、ゲート線121とほぼ平行に延長されており、所定の電圧の印加を受ける。維持電極線131は、下側のゲート線121に隣接している。維持電極線131は、ほぼ正方形の主維持電極(primary storage electrode)137及び副維持電極(secondary storage electrode)133を含む。維持電極線131の形状及び配置は、多様に変更することができる。
ゲート線121及び維持電極線131の上面には、窒化ケイ素(SiNx)または酸化ケイ素(SiOx)などからなるゲート絶縁膜140が形成されている。
ゲート絶縁膜140上には、水素化非晶質シリコン(hydrogenated amorphous silicon;非晶質シリコンは、略称してa−Siとする)または多結晶シリコン(polysilicon)などからなる島型半導体(semiconductor island)154が形成されている。島型半導体154は、ゲート電極124の上方に位置する。
島型半導体154上には島型抵抗性接触部材(ohmic contact)163、165が形成されている。抵抗性接触部材163、165は、リンなどのn型不純物が高濃度にドーピングされたn+水素化非晶質シリコン、またはシリサイド(silicide)などから構成することができる。
抵抗性接触部材163、165及びゲート絶縁膜140上にはデータ線171及びドレイン電極(drain electrode)175が形成されている。
データ線171は、図2においてほぼ縦方向に延長されゲート線121と交差して、データ電圧を伝達する。データ線171は、副維持電極133と平行に配置されて、ゲート電極124と隣接している。データ線171は、ゲート電極124上に位置して横たわったU字型に曲がったソース電極(source electrode)173を含む。
ドレイン電極175は、データ線171と分離されていて、細い部分(narrow portion)及び広い部分(wide portion)177を含む。細い部分は、ソース電極173で一部が囲まれた端部を含み、広い部分177は、ほぼ正方形で、主維持電極137と重畳する。ドレイン電極175の広い部分177は、主維持電極137とほぼ同一の面積を占めているが、主維持電極137からはみ出さない範囲に形成されている。
ゲート電極124、ソース電極173、及びドレイン電極175は、半導体154と共に薄膜トランジスタ(thin−film−transistor、TFT)を構成し、薄膜トランジスタのチャンネル(channel)は、ソース電極173及びドレイン電極175の間の半導体154に形成されている。
抵抗性接触部材163、165は、その下の半導体154及びその上のデータ線171及びドレイン電極175の間にだけ位置して、これらの間の接触抵抗を低くする。半導体154は、ソース電極173及びドレイン電極175の間に位置して、データ線171及びドレイン電極175で覆われずに露出された部分を備える。
データ線171、ドレイン電極175、及び露出された半導体154部分上には保護膜(passivation layer)180が形成されている。保護膜180は、窒化ケイ素や酸化ケイ素などの無機絶縁物からなる下部膜(lowerfilm)180q及び上部膜(upperfilm)180pを含む。下部膜180q及び上部膜180pのうちのいずれか1つを省略することもできる。保護膜180には、ドレイン電極175の広い部分177を露出する接触孔185が形成されている。
上部膜180p及び下部膜180qの間には遮光部材(black matrix)220が形成されている。遮光部材220は、液晶層3の液晶分子の配向方向を制御することができない領域を通じて光が通過することや外光が反射することを防止する。ここで、遮光部材220を第2表示板200でなく第1表示板100に形成することによって、液晶表示装置の透過率を向上させることができ、製造工程を単純化することができる。
上部膜180p及び下部膜180qの間には赤色フィルター230R、緑色フィルター230G、及び青色フィルター(図示せず)が形成されている。赤色フィルター230Rは、隣接するデータ線171の間の領域を占める。赤色フィルター230Rの左右の境界は、データ線171上に位置してデータ線171に沿って図において縦に長く延長され、この場合、赤色フィルター230Rは、帯形状である。赤色フィルター230Rには、ドレイン電極175の広い部分177上に位置する接触孔185が形成されている。赤色フィルター230Rは、顔料を含む感光性有機物からなる。赤色フィルター230Rは、第1表示板100でなく第2表示板200に形成することもできる。また、赤色フィルター230Rは、帯形状の代わりに、各画素別に分離されている島(island)形状に形成することもできる。赤色フィルター230Rに対する説明は、緑色フィルター230G及び青色フィルター(図示せず)にも同様に適用することができる。
保護膜180の上部膜180p上には画素電極(pixel electrode)191が形成されている。画素電極191は、ITOまたはIZOなどの透明な導電物質や、アルミニウム、銀、クロム、またはその合金などの反射性金属からなる。
画素電極191は、接触孔185を通じて薄膜トランジスタのドレイン電極175と接続されていて、ドレイン電極175からデータ電圧の印加を受ける。データ電圧が印加された画素電極191は、第2表示板200の共通電極270と共に電場を生成することによって、2つの電極191、270の間の液晶層3の液晶分子の配向方向を決定する。このように決定された液晶分子の配向方向によって、液晶層3を通過する光の輝度が変化する。
画素電極191及び共通電極270は、液晶キャパシタ(liquid crystal capacitor)を構成して、薄膜トランジスタがターンオフされた後にも印加された電圧を維持する。
画素電極191及びこれに接続されたドレイン電極175は、主維持電極137及び副維持電極133を含む維持電極線131と重畳して、ストレージキャパシタ(storage capacitor)を構成する。
間隔材(spacer)(図示せず)は、有色の有機物などで構成され、液晶表示装置の表示領域(DA)に形成される。また、間隔材は、液晶層3の間隔を維持する。
補助間隔材320aは、有色の有機物などからなって、液晶表示装置の周辺領域(PA)に形成されていて、一般に第1表示板100と接触しない。周辺領域(PA)の第1基板110及び第2基板210は、大気圧によって互いに付着していて、一定の時間が経過した後に、周辺領域(PA)の第1基板110及び第2基板210は再び脱落する。ここで、第1基板110及び第2基板210が付着した時に液晶を注入すれば、第1基板110及び第2基板210が脱落する時に密封材310側に液晶が移動するので、液晶層3の厚さが変化する。したがって、補助間隔材320aは、周辺領域(PA)の付着及び脱落を防止することができる。しかし、補助間隔材320aは省略することもできる。
色フィルター230Rを第1表示板100に形成する場合、表示領域(DA)には色フィルター230Rを形成し、周辺領域(PA)には色フィルター230Rを形成しなくてもよく、この場合、第1表示板100に段差が形成される。したがって、間隔材及び補助間隔材320aを同一の高さに形成しても、色フィルター230Rによって第1表示板100に段差が形成されるので、補助間隔材320aの高さを間隔材より低く形成することができる。
液晶表示装置の表示領域(DA)は、実際にイメージを出力する領域であり、周辺領域(PA)は、表示領域(DA)の周囲の領域で、各種配線が形成されている。遮光部材220は、上部膜180p及び下部膜180qの間に形成されている。しかし、上部膜180pは省略することもできる。
液晶表示装置の周辺領域(PA)の左右の部分には、維持電極線131がゲート線121と同一な層にほぼ行方向に拡張されている。維持電極線131は、外郭維持電極(outer storage electrode)138を含む。外郭維持電極138は、ほぼ正方形または長方形である。
液晶表示装置の周辺領域(PA)の左右の部分には、維持電圧供給線174がデータ線171と同一な層に複数がほぼ列方向に延長されている。
透明連結部192は、維持電圧供給線174及び外郭維持電極138を電気的に接続している。透明連結部192及び維持電圧供給線174の連結部品には接触孔183bが形成されており、透明連結部192及び外郭維持電極138の連結部品にも接触孔183aが形成されている。しかし、外郭維持電極138及び維持電圧供給線174は省略することもできる。
液晶表示装置の周辺領域(PA)の左右の部分には、ゲート線121と接続されるゲート駆動部400が形成されている。また、ゲート駆動部400は、ゲート駆動部のデータ線層信号線410、ゲート駆動部のゲート線層信号線420を含み、これらは透明連結部192によって電気的に接続されている。ゲート駆動部のゲート線層信号線420は、ゲート線121と同一の層に形成されており、ゲート駆動部のデータ線層信号線410は、データ線171と同一の層に形成されている。この時、透明連結部192及びゲート駆動部のデータ線層信号線410の連結部品には第1接触孔183bが形成されており、透明連結部192及びゲート駆動部のゲート線層信号線420の連結部品にも接触孔183aが形成されている。しかし、ゲート駆動部400は、第1表示板100上ではなく別個の集積回路チップに形成することもでき、この場合、透明連結部192及びゲート駆動部のデータ線層信号線410またはゲート駆動部400のゲート線層信号線420が接触する接触孔183a、183bを形成しない。
液晶表示装置の周辺領域(PA)の透明連結部192上には遮光補助部材321が形成されている。遮光補助部材321は、間隔材320と同一の感光性物質を使用して間隔材320と同時に形成される。この時、間隔材、補助間隔材320a、及び遮光補助部材321の形成にはハーフトーン(half−tone)マスクが使用され、感光性物質としては、陽性または陰性感光性物質を使用することができる。ハーフトーンマスクは、光が全て透過する透過領域、光が全て遮断される非透過領域、そして光が一部だけ透過する半透過領域から構成される。半透過領域に複数のスリットを細かく形成する、または薄い金属膜を付着するなどの方法によって、露光量を調節することができる。この場合、スリットの個数、幅、または金属膜の厚さなどを調節して、露光量を調節する。例えば、陽性感光性物質を使用して遮光補助部材321及び間隔材を形成する場合には、間隔材が形成される部分に非透過領域を配置し、遮光補助部材321が形成される部分に半透過領域を配置し、陽性感光性物質が全て除去される部分に透過領域を配置する。陰性感光性物質を使用する場合には、間隔材が形成される部分に透過領域を配置し、遮光補助部材321が形成される部分に半透過領域を配置し、陰性感光性物質が全て除去される部分に非透過領域を配置する。
遮光補助部材321は、間隔材320と同様に有色であり、周辺領域(PA)全体を覆う。したがって、遮光補助部材321が周辺領域(PA)に形成された遮光部材220の厚さが薄いために発生する周辺領域(PA)の光漏れ及び接触孔183a、183bを通じた外光反射を遮断するので、液晶表示装置の表示品質は向上する。
しかし、図3Aの補助間隔材320aが省略される場合、周辺領域(PA)を覆う遮光補助部材321は突出部分を含まないため、マスクの露光量を調節して、遮光補助部材321全体の厚さが調節される。例えば、陰性感光膜を使用して周辺領域(PA)の露光量が多くなるようにマスクのスリットの間隔を広く形成すれば、遮光補助部材321の厚さは厚くなる。反対に、スリットの幅を狭くすれば、相対的に遮光補助部材321の厚さは薄くなる。遮光補助部材321の厚さが厚いほど、光漏れをより多く遮断する。また、ハーフトーンマスクを使用せずに遮光補助部材321及び間隔材を同一の高さに形成することもできる。
また、遮光部材220は、密封材310を含み、密封材310の内側部分にだけ遮光部材が形成され、この場合、ベーゼル(bezel)(図示せず)が密封材310の内側一部まで覆うように形成される。
次に、第2表示板200について説明する。
透明なガラスまたはプラスチックなどからなる絶縁性第2基板210上に共通電極270が形成されている。共通電極270は、ITO、IZOなどの透明な導電体で構成され、共通電圧(common voltage)の印加を受ける。
共通電極270上には配向膜が形成される。
図3Bは本発明の他の実施例による液晶表示装置のA領域のIII−III線による断面図である。
図3Bの実施例は、密封材310の内側及び外側全てに遮光補助部材321が形成されていることを除いては、図3Aの実施例と類似している。この場合、密封材310の外側部分にも遮光部材220が形成され、ベーゼルが密封材310の外側一部だけを覆うように形成される。図3Bの実施例は、図3Aの実施例に比べて、密封材310を形成する工程で密封材が形成される領域が広い長所がある。図3Bの実施例では、遮光補助部材321及び遮光部材220が密封材310の内側及び外側全てに形成されているため、段差が形成される部分がない。したがって、密封材310が形成される領域が広い。したがって、図3Aの実施例と同様に、遮光部材220による光漏れ及び接触孔183a、183bを通じた外光反射を全て遮断する。また、図3Aの実施例と同様に、補助間隔材320aを省略することもできる。
図3Cは本発明の他の実施例による液晶表示装置のA領域のIII−III線による断面図である。
図3Cの実施例は、遮光補助部材321が外光反射の多い周辺領域(PA)の接触孔183a、183bだけを覆うことを除いては、前記図3Aの実施例と類似している。図3Cの実施例は、遮光補助部材321が接触孔183a、183bにだけ形成されるので、図3Aの実施例よりマスクの半透過領域(スリット領域)が小さい。したがって、ハーフトーンマスクによる露光工程によって形成される遮光補助部材321の厚さ均一性の許容誤差(margin of thickness uniformity)が大きいため、遮光補助部材321及び間隔材の形成工程がより容易である。また、ハーフトーンマスクを使用せずに、遮光補助部材321及び間隔材を同一の高さに形成することができる可能性がより大きい。また、図3Aの実施例と同様に、補助間隔材320aを省略することもできる。
図3Dは本発明の他の実施例による液晶表示装置のA領域のIII−III線による断面図である。
図3Dの実施例は、遮光補助部材321が密封材310の内側及び外側全てに形成されていることを除いては、図3Cの実施例と類似している。したがって、図3Cの実施例の長所が全て適用される。さらに、図3Cの実施例に比べて、密封材310が形成される領域がより広いという長所がある。また、図3Aの実施例と同様に、補助間隔材320aを省略することもできる。
図3Eは本発明の他の実施例による液晶表示装置のA領域のIII−III線による断面図である。
図3Eの実施例は、色フィルター230Rと同一の工程で形成される外郭突出部材235によって、遮光補助部材321の中で外郭突出部材235と重畳する部分が補助間隔材320aの役割を代行することを除いては、前記図3Aの実施例と類似している。したがって、図3Aの実施例の長所が全て適用される。さらに、図3Eの実施例では、遮光補助部材321が周辺領域(PA)全体に同一の厚さに形成される。また、ハーフトーンマスクを使用せずに、遮光補助部材321及び間隔材を同一の高さに形成することもできる。
図3Fは本発明の他の実施例による液晶表示装置のA領域のIII−III線による断面図である。
図3Fの実施例は、密封材310の内側及び外側で遮光補助部材321の高さが同一であることを除いては、図3Eの実施例と類似している。したがって、図3Eの実施例の長所が全て適用される。さらに、密封材310が形成される領域がより広いという長所がある。
図4は図1のB領域を示した配置図であり、図5は図4の液晶表示装置のVI−VI線による断面図である。
液晶表示装置の周辺領域(PA)の上下部分には、図4及び図5に示したように、第1薄膜トランジスタ(Q1)及び第2薄膜トランジスタ(Q2)が形成されており、これらはデータ線171と短絡線(shorting line)123によって接続されており、表示板100に発生する静電気を表示板100全体に分散させて、静電気が薄膜トランジスタなどの素子を損傷するのを防止する役割を果たす。しかし、第1薄膜トランジスタ(Q1)及び第2薄膜トランジスタ(Q2)は省略することもできる。
第1薄膜トランジスタ(Q1)は、ゲート線121と同一の層に形成されている短絡線123、ゲート絶縁膜140上に形成されている第1半導体154a、第1半導体154a上に形成されている第1ソース電極173a、第1半導体154a上で第1ソース電極173aと対向する第1ドレイン電極175a、そして短絡線123及び第1ドレイン電極175aを電気的に接続する第1透明連結部192aを含む。この時、短絡線123及び第1ドレイン電極175aは、第1透明連結部192aと直接接触していて、接触部位には接触孔183a、183bが形成されている。
第2薄膜トランジスタ(Q2)は、ゲート線121と同一層に形成されているゲート電極の拡張部125、ゲート絶縁膜140上に形成されている第2半導体154b、第2半導体154b上に形成されている第2ソース電極173b、第2半導体154b上で第2ソース電極173bと対向する第2ドレイン電極175b、ゲート電極の拡張部125及びデータ線171を電気的に接続する第2透明連結部192bを含む。この時、ゲート電極の拡張部125及びデータ線171は、第2透明連結部192bと直接接触していて、接触部位には接触孔183a、183bが形成されている。
接触補助部材82は、接触孔182を通じてデータ線171の端部179と各々接続される。接触補助部材82は、データ線171の端部179及び外部装置の接着性を補完して、これらを保護する。また、データ線171は、データ駆動部500と直接接続され、この場合、接触補助部材82を省略することもできる。
図5の実施例は、接触孔183a、183b、182にだけ遮光補助部材321が形成される。そして、図3A〜図3Fの実施例が類似して適用され、補助間隔材320aが省略された図3A〜図3Dの実施例も類似して適用される。
次に、本発明の実施例による液晶表示装置の製造方法を説明する。
まず、第1基板上に表示領域(DA)の信号線であるゲート線121、維持電極線131などを形成し、周辺領域(PA)信号線であるゲート駆動部のゲート線層信号線420などを形成する。その後、ゲート絶縁膜140を形成する。
ゲート絶縁膜140上に表示領域(DA)の信号線であるデータ線171などを形成し、周辺領域(PA)信号線である維持電圧供給線174、ゲート駆動部のデータ線層信号線410などを形成する。その後、下部膜180qを形成する。さらに、下部膜180qを形成する前に、表示領域(DA)の信号線と接続されるように薄膜トランジスタを形成する。この場合、薄膜トランジスタ上に下部膜180qを形成する。
下部膜180q上に遮光部材220を形成し、遮光部材220上に上部膜180pを形成する。また、上部膜180p上に画素電極191を形成すると同時に、遮光部材220を貫通する接触孔183a、183bを通じて周辺領域(PA)信号線の間を接続する透明連結部192を遮光部材220上に形成する。
下部膜180q上には色フィルター230Rを形成してもよい。この場合、色フィルター230R上に上部膜180qを形成し、上部膜180p上に画素電極191を形成する。
透明連結部192上に間隔材、補助間隔材320a、そして遮光補助部材321を同時に形成する。この時、ハーフトーンマスクによって露光量を調節して、間隔材、補助間隔材320a、そして遮光補助部材321の厚さを調節する。また、遮光補助部材321を接触孔183a、183bだけを覆うように形成してもよく、周辺領域(PA)全体を覆うように形成してもよい。
間隔材、補助間隔材320a、そして遮光補助部材321上に液晶層3を形成する。
その後、第2基板210上に共通電極270を形成する。
次に、第2基板210上に形成されている共通電極270が液晶層3と接触するように第2基板210を配置して、第1基板110及び第2基板210を結合する。
液晶層3を第2基板210の共通電極270上に形成する場合には、第1基板110に形成されている間隔材、補助間隔材320a、遮光補助部材321が液晶層3と接触するように第2基板210を配置して、第1基板110及び第2基板210を結合する。
薄膜トランジスタ及び電極を形成する方法は、通常の薄膜形成方法である薄膜蒸着、写真エッチングによるパターニングなどの方法で行うことができる。
以上で、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態も、本発明の権利範囲に属する。
液晶表示装置に適用され、周辺領域で発生する光漏れ及び外光反射を防止することによって表示品質を向上させることが可能となる。
3 液晶層
82 接触補助部材
100 第1表示板
110 第1基板
121、129 ゲート線
123 短絡線
124、124a、124b ゲート電極
125 ゲート電極の拡張部
131 維持電極線
133 副維持電極
137 主維持電極
138 外郭維持電極
140 ゲート絶縁膜
154、154a、154b 半導体
163、163a、163b、165、165a、165b 抵抗性接触部材
171、179 データ線
173、173a、173b ソース電極
174 維持電圧供給線
175、175a、175b ドレイン電極
177、177a ドレイン電極の拡張部
180、180p、180q 保護膜
182、183a、183b、185 接触孔
191 画素電極
192、192a、192b 透明連結部
200 第2表示板
210 第2基板
220 遮光部材
230R、230G 色フィルター
235 外郭突出部材
270 共通電極
300 液晶表示板組立体
310 密封材
320 間隔材
320a 補助間隔材
321 遮光補助部材
400 ゲート駆動部
410 ゲート駆動部のデータ線層信号線
420 ゲート駆動部のゲート線層信号線
500 データ駆動部
710 可撓性回路基板
720 駆動回路基板
Q1、Q2 第1及び第2薄膜トランジスタ
DA 表示領域
PA 周辺領域

Claims (25)

  1. 表示領域及び周辺領域を含む基板と、
    前記基板の前記表示領域に形成されている表示領域信号線と、
    前記基板の前記表示領域に形成されていて、前記表示領域信号線に接続されている表示領域薄膜トランジスタと、
    前記基板の周辺領域に形成されている周辺領域信号線と、
    前記基板上に形成されていて、前記表示領域信号線、前記表示領域薄膜トランジスタ、及び前記周辺領域信号線上に形成されている遮光部材と、
    前記遮光部材を貫通する接触孔を通じて前記周辺領域信号線を電気的に接続する透明連結部と、
    前記表示領域薄膜トランジスタと接続されている画素電極と、
    前記遮光部材上に形成されている有色の間隔材と、
    前記透明連結部上に前記間隔材と同一の材料を含んで形成されていて、少なくとも前記接触孔を覆う遮光補助部材と、
    を含む薄膜トランジスタ表示板。
  2. 前記周辺領域に補助間隔材が形成されている、請求項1に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  3. 前記周辺領域の基板及び前記周辺領域の遮光部材の間に外郭突出部材が形成されている、請求項1に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  4. 前記基板の前記周辺領域に形成されている周辺領域薄膜トランジスタをさらに含み、
    前記接触孔は、前記周辺領域薄膜トランジスタ及び前記周辺領域信号線を電気的に接続する接触孔を含む、請求項1に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  5. 前記周辺領域信号線は、
    前記基板上に形成されている維持電極線と、
    前記維持電極線上に形成されている維持電圧供給線と、
    を含み、前記接触孔は、前記維持電極線及び前記維持電圧供給線を電気的に接続する接触孔を含む、請求項1に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  6. 前記周辺領域信号線は、
    前記基板上に形成されているゲート駆動部のゲート線層信号線と、
    前記ゲート駆動部のデータ線層信号線と、
    を含み、前記接触孔は、前記ゲート駆動部のゲート線層信号線及び前記データ線層信号線の間を電気的に接続する接触孔を含む、請求項5に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  7. 前記基板上に形成されている色フィルターをさらに含む、請求項1に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  8. 前記周辺領域に補助間隔材が形成されている、請求項7に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  9. 前記周辺領域の基板及び前記周辺領域の遮光部材の間に、外郭突出部材が前記色フィルターと同一な材料を含んで形成されている、請求項7に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  10. 前記基板の前記周辺領域に形成されている周辺領域薄膜トランジスタをさらに含み、
    前記接触孔は、前記周辺領域薄膜トランジスタ及び前記周辺領域信号線を電気的に接続する接触孔を含む、請求項7に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  11. 前記周辺領域信号線は、
    前記基板上に形成されている維持電極線と、
    前記維持電極線上に形成されている維持電圧供給線と、
    を含み、前記接触孔は、前記維持電極線及び前記維持電圧供給線を電気的に接続する接触孔を含む、請求項7に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  12. 前記周辺領域信号線は、
    前記基板上に形成されているゲート駆動部のゲート線層信号線と、
    前記ゲート駆動部のデータ線層信号線と、
    を含み、前記接触孔は、前記ゲート線層信号線及び前記データ線層信号線を電気的に接続する接触孔を含む、請求項11に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  13. 表示領域及び周辺領域を含む第1基板、前記第1基板の周辺領域に形成されている周辺領域信号線、前記周辺領域信号線上に形成されている遮光部材、および前記遮光部材上に形成されている画素電極を含む第1表示板と、
    前記第1基板と対向する第2基板、及び前記第2基板上に形成されている共通電極を含む第2表示板と、
    前記第1表示板及び第2表示板の間に形成されている液晶層と、
    を含み、前記第1表示板は、
    前記遮光部材を貫通する接触孔を通じて前記周辺領域信号線を電気的に接続する透明連結部と、
    前記遮光部材上に形成されている有色の間隔材と、
    前記透明連結部上に前記間隔材と同一の材料を含んで形成されていて、少なくとも前記接触孔を覆う遮光補助部材と、
    をさらに含む液晶表示装置。
  14. 前記第1基板の前記表示領域に形成されている表示領域信号線と、
    前記第1基板の前記表示領域に形成されていて、前記表示領域信号線と接続されている表示領域薄膜トランジスタと、
    をさらに含み、前記画素電極は、前記表示領域薄膜トランジスタと接続されている、請求項13に記載の液晶表示装置。
  15. 前記周辺領域に補助間隔材が形成されている、請求項14に記載の液晶表示装置。
  16. 前記基板の前記周辺領域に形成されている周辺領域薄膜トランジスタをさらに含み、
    前記接触孔は、前記周辺領域薄膜トランジスタ及び前記周辺領域信号線を電気的に接続する接触孔を含む、請求項14に記載の液晶表示装置。
  17. 前記周辺領域信号線は、
    前記基板上に形成されている維持電極線と、
    前記維持電極線上に形成されている維持電圧供給線と、
    を含み、前記接触孔は、前記維持電極線及び前記維持電圧供給線を電気的に接続する接触孔を含む、請求項14に記載の液晶表示装置。
  18. 前記周辺領域信号線は、
    前記基板上に形成されているゲート駆動部のゲート線層信号線と、
    前記ゲート駆動部のデータ線層信号線と、
    を含み、前記接触孔は、前記ゲート線層信号線及び前記データ線層信号線を電気的に接続する接触孔を含む、請求項14に記載の液晶表示装置。
  19. 前記周辺領域の基板及び前記周辺領域の遮光部材の間に外郭突出部材が形成されている、請求項18に記載の液晶表示装置。
  20. 前記基板上に形成されている色フィルターをさらに含む、請求項14に記載の液晶表示装置。
  21. 前記周辺領域に補助間隔材が形成されている、請求項20に記載の液晶表示装置。
  22. 前記周辺領域の基板及び前記周辺領域の遮光部材の間に、外郭突出部材が前記色フィルターと同一の材料を含んで形成されている、請求項20に記載の液晶表示装置。
  23. 前記基板の前記周辺領域に形成されている周辺領域薄膜トランジスタをさらに含み、
    前記接触孔は、前記周辺領域薄膜トランジスタ及び前記周辺領域信号線を電気的に接続する接触孔を含む、請求項20に記載の液晶表示装置。
  24. 前記周辺領域信号線は、
    前記基板上に形成されている維持電極線と、
    前記維持電極線上に形成されている維持電圧供給線と、
    を含み、前記接触孔は、前記維持電極線及び前記維持電圧供給線を電気的に接続する接触孔を含む、請求項20に記載の液晶表示装置。
  25. 前記周辺領域信号線は、
    前記基板上に形成されているゲート駆動部のゲート線層信号線と、
    前記ゲート駆動部のデータ線層信号線と、
    を含み、前記接触孔は、前記ゲート駆動部のゲート線層信号線及び前記データ線層信号線を電気的に接続する接触孔を含む、請求項24に記載の液晶表示装置。
JP2009121732A 2008-08-11 2009-05-20 薄膜トランジスタ表示板、これを含む液晶表示装置、及び液晶表示装置の製造方法 Pending JP2010044362A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080078347A KR20100019666A (ko) 2008-08-11 2008-08-11 박막 트랜지스터 표시판, 이를 포함하는 액정 표시 장치, 그리고 액정 표시 장치의 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010044362A true JP2010044362A (ja) 2010-02-25

Family

ID=41652583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009121732A Pending JP2010044362A (ja) 2008-08-11 2009-05-20 薄膜トランジスタ表示板、これを含む液晶表示装置、及び液晶表示装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8035779B2 (ja)
JP (1) JP2010044362A (ja)
KR (1) KR20100019666A (ja)
CN (1) CN101676783B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012114762A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 コニカミノルタオプト株式会社 垂直配向型液晶表示装置とその製造方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8077275B2 (en) * 2008-05-09 2011-12-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Display substrate and a method of manufacturing the same
KR20100069934A (ko) * 2008-12-17 2010-06-25 삼성전자주식회사 몰드의 제조 방법 및 이를 이용한 액정 표시 장치의 제조 방법
KR101581774B1 (ko) 2009-06-18 2016-01-04 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101607636B1 (ko) 2009-11-23 2016-04-12 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101874038B1 (ko) * 2011-10-07 2018-08-03 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이의 제조 방법
TWI464491B (zh) * 2011-11-08 2014-12-11 Au Optronics Corp 顯示裝置
KR102024158B1 (ko) * 2011-12-23 2019-09-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20150019323A (ko) * 2013-08-13 2015-02-25 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101682079B1 (ko) * 2013-12-30 2016-12-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102185102B1 (ko) 2014-01-10 2020-12-02 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판, 이를 갖는 액정 표시 패널 및 이의 제조방법
CN104317125A (zh) * 2014-11-13 2015-01-28 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种显示装置
KR102304890B1 (ko) * 2015-02-25 2021-09-24 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102305921B1 (ko) * 2015-03-02 2021-09-28 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR102364863B1 (ko) 2015-03-10 2022-02-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102334811B1 (ko) * 2015-04-30 2021-12-03 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판
TWI522686B (zh) * 2015-05-05 2016-02-21 群創光電股份有限公司 顯示面板
CN107850811A (zh) * 2015-05-06 2018-03-27 株式会社Lg化学 液晶显示装置
KR102343411B1 (ko) * 2015-05-15 2021-12-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102387683B1 (ko) 2015-05-18 2022-04-19 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102341639B1 (ko) * 2015-08-21 2021-12-21 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR102540811B1 (ko) 2015-12-04 2023-06-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN105428371B (zh) * 2015-12-24 2019-06-25 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板与薄膜晶体管阵列基板
CN105702685B (zh) * 2016-03-01 2018-09-04 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置
US10690970B2 (en) * 2016-04-08 2020-06-23 Apple Inc. Display with hybrid column spacer structures
KR102570314B1 (ko) * 2016-06-08 2023-08-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR102602166B1 (ko) * 2016-06-30 2023-11-14 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102645333B1 (ko) * 2016-08-23 2024-03-12 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN107045222A (zh) * 2016-12-29 2017-08-15 惠科股份有限公司 液晶面板及其制造方法
KR20190007130A (ko) * 2017-07-11 2019-01-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102569312B1 (ko) * 2018-06-07 2023-08-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN108957892B (zh) * 2018-08-31 2020-12-04 武汉华星光电技术有限公司 液晶显示面板
US20220344544A1 (en) * 2021-04-23 2022-10-27 Shanghai Tianma Micro-electronics Co,, Ltd. Display panel and display device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1294449C (zh) * 2003-03-17 2007-01-10 统宝光电股份有限公司 液晶显示面板的遮光外框的结构及其制造方法
KR100740041B1 (ko) * 2005-06-30 2007-07-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 듀얼 컬럼 스페이서를 구비한 액정 패널 및 그 제조 방법
JP2007334003A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012114762A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 コニカミノルタオプト株式会社 垂直配向型液晶表示装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8035779B2 (en) 2011-10-11
CN101676783A (zh) 2010-03-24
KR20100019666A (ko) 2010-02-19
CN101676783B (zh) 2013-11-06
US20100033646A1 (en) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010044362A (ja) 薄膜トランジスタ表示板、これを含む液晶表示装置、及び液晶表示装置の製造方法
US7612860B2 (en) Color filter on thin film transistor type liquid crystal display device and method of fabricating the same with an alignment key formed with the orientation layer
KR101515382B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판
KR101479998B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR101293561B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP5652841B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板
KR101799492B1 (ko) 액정표시장치
KR101980774B1 (ko) 컬러필터를 가지는 박막트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101490472B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR101383703B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법
KR101581774B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20140055848A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20130061969A (ko) 액정표시장치 및 이의 제조 방법
US20080206911A1 (en) Method of manufacturing liquid crystal display
KR20070092446A (ko) 색필터 표시판의 제조 방법 및 액정 표시 장치
US8329486B2 (en) Thin film transistor array panel and method for manufacturing the same
KR20090081265A (ko) 박막 트랜지스터 표시판
JP5048914B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板の製造方法
KR101557817B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP2005182048A (ja) 多重ドメイン薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置
KR101590381B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101407305B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
KR20130018056A (ko) 액정표시장치
KR20110121418A (ko) 색필터 표시판, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR101411735B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 제조 방법