JP2010147625A - 圧電振動子 - Google Patents

圧電振動子 Download PDF

Info

Publication number
JP2010147625A
JP2010147625A JP2008320486A JP2008320486A JP2010147625A JP 2010147625 A JP2010147625 A JP 2010147625A JP 2008320486 A JP2008320486 A JP 2008320486A JP 2008320486 A JP2008320486 A JP 2008320486A JP 2010147625 A JP2010147625 A JP 2010147625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
vibrating piece
piezoelectric
crystal
piezoelectric vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008320486A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensaku Isohata
健作 磯畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyazaki Epson Corp
Original Assignee
Miyazaki Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyazaki Epson Corp filed Critical Miyazaki Epson Corp
Priority to JP2008320486A priority Critical patent/JP2010147625A/ja
Publication of JP2010147625A publication Critical patent/JP2010147625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】圧電振動片の固着部に加わる歪に起因する振動阻害が抑制され、安定した周波数特性が得られる圧電振動子の提供。
【解決手段】両主面15,17に励振電極16,18が形成された振動部12と、振動部12に連接し励振電極16,18から引き出された引き出し電極16a,18aが両主面15a,17aにそれぞれ形成された基部13とを有する水晶振動片10と、水晶振動片10が固着されるベース21とを備え、水晶振動片10の引き出し電極16a,18aが、平面視において水晶振動片10の外周に沿って形成され、基部13における、X軸方向と交差するZ軸方向に沿った外周辺部19の略中心で、一方の引き出し電極18aが、固着部材30を介してベース21に固着され、他方の引き出し電極16aが、ワイヤー40を介してベース21に固着されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、圧電振動片とベースとを備えた圧電振動子に関する。
従来、短冊状の圧電素板(以下、圧電振動片という)をベースに固着する支持構造を有する圧電振動子において、圧電振動片の固着部分(以下、固着部という)が圧電振動片の片側に集中していることを特徴とする圧電振動子が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この圧電振動子は、圧電振動片の長辺または短辺に隣接する少なくとも2箇所で圧電振動片とベースとを固着することにより、両者の熱膨張係数が異なることに起因する圧電振動片に加わるベースとの固着部の歪量を大幅に改善することを目的としている。
特開2005−217765号公報
上記圧電振動子は、実施の形態において、圧電振動片に形成された励振電極からの引き出し電極が、ベースとの固着部へ略最短距離で一直線状に伸びている。このことから、上記支持構造は、例えば、一方の引き出し電極をバンプで固着し、他方の引き出し電極をワイヤーボンディングで固着した場合に、圧電振動片の固着部に加わる歪が、引き出し電極を介して振動部の励振電極に殆ど減衰することなく伝達される。
これにより、上記圧電振動子は、励振電極による安定した振動が阻害され(以下、振動阻害ともいう)、安定した周波数特性が得られない虞がある。
また、上記圧電振動子は、圧電振動片の固着部が圧電振動片の片側に集中していることから、ベースへの固着時に圧電振動片の傾きが生じやすく、作業性が悪いという問題がある。
本発明は、上記課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]本適用例にかかる圧電振動子は、両主面に励振電極が形成された振動部と、該振動部に連接し、各前記励振電極から引き出された引き出し電極が両主面にそれぞれ形成された基部とを有する圧電振動片と、前記圧電振動片が固着されるベースとを備え、前記圧電振動片の各前記引き出し電極が、平面視において前記圧電振動片の外周に沿って形成され、前記基部における、前記振動部と前記基部とを結んだ第1の方向と交差する第2の方向に沿った外周辺部の略中心で、一方の前記引き出し電極が、固着部材を介して前記ベースに固着され、他方の前記引き出し電極が、ワイヤーを介して前記ベースに固着されていることを特徴とする。
これによれば、圧電振動子は、圧電振動片の引き出し電極が圧電振動片の外周に沿って形成され、基部の外周辺部の略中心で、一方の引き出し電極が、固着部材を介してベースに固着され、他方の引き出し電極が、ワイヤーを介してベースに固着されている。
このことから、圧電振動子は、引き出し電極の励振電極までの距離が、上記の従来構成と比較して長くなる。これにより、圧電振動子は、圧電振動片の固着部に加わる歪が、引き出し電極を介して振動部の励振電極に伝達される際に、上記の従来構成と比較して、大幅に減衰して伝達される。
これにより、圧電振動子は、励振電極による安定した振動が維持されることから、安定した周波数特性が得られる。
また、圧電振動子は、圧電振動片が基部の外周辺部の略中心で、ベースに固着されていることから、固着部が圧電振動片の片側に集中している上記の従来構成と比較して、ベースへの固着時に圧電振動片の傾きが生じ難く、作業性が向上する。
[適用例2]上記適用例にかかる圧電振動子は、前記第1の方向における前記励振電極の中心が、前記第1の方向における前記圧電振動片の中心より、前記基部に対して離れていることが好ましい。
これによれば、圧電振動子は、第1の方向における励振電極の中心が、第1の方向における圧電振動片の中心より、基部に対して離れている。このことから、圧電振動子は、励振電極が振動部における基部側の反対側に偏って形成されていることにより、引き出し電極の励振電極までの距離を、より長くすることができる。
したがって、圧電振動子は、圧電振動片の固着部に加わる歪が、引き出し電極を介して振動部の励振電極に伝達される際に、上記の従来構成と比較して、より大幅に減衰して伝達される。これにより、圧電振動子は、励振電極による安定した振動が維持されることから、安定した周波数特性が得られる。
[適用例3]上記適用例にかかる圧電振動子は、前記圧電振動片の前記基部における、一方の主面側が前記固着部材を介して前記ベースに固着され、他方の主面側が前記ワイヤーを介して前記ベースに固着されている固着部の前記振動部側に、前記第2の方向に沿って凹部または貫通孔が形成されていることが好ましい。
これによれば、圧電振動子は、圧電振動片の固着部の振動部側に、第2の方向に沿って凹部または貫通孔が形成されている。このことから、圧電振動子は、圧電振動片の固着部に加わる歪が、凹部または貫通孔によって吸収されることにより、励振電極による安定した振動が維持される。これにより、圧電振動子は、安定した周波数特性が得られる。
[適用例4]上記適用例にかかる圧電振動子は、前記固着部が、前記圧電振動片の厚み方向に沿って、前記基部の前記両主面またはいずれか一方の前記主面から突出し、周囲の部分より厚く形成されていることが好ましい。
これによれば、圧電振動子は、圧電振動片の固着部が周囲の部分より厚く形成されていることから、固着部の剛性が向上する。このことから、圧電振動子は、固着部に加わる歪が抑制されることにより、励振電極による安定した振動が維持される。これにより、圧電振動子は、安定した周波数特性が得られる。
また、圧電振動子は、固着部の剛性が向上することにより、ワイヤーボンディング時に圧電振動片が破損し難くなり、ワイヤーボンディングの作業性が向上する。
以下、圧電振動子の実施形態について図面を参照して説明する。
(実施形態)
図1は、本実施形態の圧電振動子の一例としての水晶振動子の概略構成を示す模式図である。図1(a)は平面図、図1(b)は、図1(a)のA−A線での断面図である。なお、平面図では、理解を容易にするためにリッド(蓋)を省略し、リッドの外形を2点鎖線で表している。また、断面図では、理解を容易にするために本来見えない方向にある引き出し電極を2点鎖線で表している。
図1に示すように、本実施形態の水晶振動子1は、圧電振動片としてのメサ型の水晶振動片10、この水晶振動片10が内部に収容され、ベースに固着されているパッケージ20などから構成されている。
パッケージ20は、ベース21、リッド22、接合部23などから構成されている。
ベース21には、セラミックグリーンシートを成形して積層し、焼成した酸化アルミニウム質焼結体などが用いられている。
ベース21の底面21aには、マウント電極21b,21cが形成されている。マウント電極21bは、後述する水晶振動片10の固着部11に対向する位置に形成され、マウント電極21cは、マウント電極21b近傍の底面21aコーナー部に形成されている。
なお、マウント電極21b,21cは、タングステンなどのメタライズ層にニッケル、金などの各被膜をメッキなどにより積層した金属被膜からなる。
ベース21の外面には、上記金属被膜からなる外部電極21d,21eが形成されている。この外部電極21d,21eは、図示しない内部配線によりそれぞれマウント電極21b,21cに接続されている。水晶振動子1は、外部電極21d,21eを介して外部の機器に実装される。
リッド22は、コバールなどの金属からなり、パッケージ20内部に水晶振動片10が収容、固着された状態で、コバールなどの金属からなる接合部23にシーム溶接されている。なお、接合部23は、ろう付けなどによりベース21に接合されている。
これらにより、水晶振動子1のパッケージ20内は、気密封止されている。なお、パッケージ20の内部は、真空状態または窒素、ヘリウム、アルゴンなどの不活性ガスが封入されている。なお、ベース21は、二層構成で図示されているが、接合部23を厚く形成することにより、平坦な一層構成としてもよい。
パッケージ20のベース21には、水晶振動片10が搭載され、水晶振動片10は、固着部11の一方の主面17a側(裏側)が、導電性接着剤、バンプなどからなる固着部材30を介してマウント電極21bに固着されている。
そして、水晶振動片10は、固着部11の他方の主面15a側(表側)が、ワイヤーボンディングにより、ワイヤー40を介してマウント電極21cに固着されている。これにより、水晶振動片10は、固着部11を介してベース21に片持ち支持されている。
水晶振動片10は、発振周波数などに応じた所定の厚みに研磨された水晶ウエハから、フォトリソグラフィ技術、エッチング技術などを用いて略矩形に形成され、振動部12と、振動部12の両端部に連接し振動部12より厚みが薄い、基部13と先端部14とを有する。
これにより、水晶振動片10は、平面形状が略矩形のメサ型に形成されている。
なお、本実施形態では、水晶振動片10に振動モードが厚みすべり振動であるATカット水晶振動片を用いている。また、水晶振動片10の厚みは、数μm〜100μm程度の範囲で適宜設定される。
水晶振動片10は、振動部12の他方の主面15に略矩形の励振電極16が形成され、一方の主面17に略矩形の励振電極18が形成されている。なお、振動部12は、平面視において他方の主面15側の輪郭と一方の主面17側の輪郭とが略重なるように形成されている。また、励振電極16と励振電極18とは、平面視において輪郭が略重なるように形成されている。
なお、水晶振動片10の基部13と先端部14とを結ぶ長辺は、水晶結晶軸のX軸に沿うように形成されている。また、水晶振動片10は、振動部12及び励振電極16,18の上記長辺側の辺も、同様にX軸に沿うように形成されている。
なお、振動部12と基部13とを結んだ第1の方向としてのX軸方向における励振電極16,18の中心C1は、X軸方向における水晶振動片10の中心C2より、基部13に対して離れている。
水晶振動片10の基部13の他方の主面15aには、励振電極16から引き出された他方の引き出し電極としての引き出し電極16aが形成され、一方の主面17aには、励振電極18から引き出された一方の引き出し電極としての引き出し電極18aが形成されている。
引き出し電極16a,18aは、平面視において水晶振動片10の基部13の外周に沿って形成されている。そして、引き出し電極16a,18aは、基部13における、X軸方向と交差する第2の方向としてのZ軸方向に沿った外周辺部19の略中心(Z軸方向における中心)を跨ぐように形成されている。
なお、引き出し電極16aは、水晶振動片10の一方の長辺に沿って外周辺部19に至り、引き出し電極18aは、水晶振動片10の他方の長辺に沿って外周辺部19に至るように形成されている。
引き出し電極18aの先端部18bは、他の部分より幅広く形成されている。これにより、引き出し電極18aは、固着面積が十分に確保されることから、固着部材30を介してマウント電極21bに確実に固着される。
なお、励振電極16,18、引き出し電極16a,18aは、クロム、ニッケル、金、銀などの各被膜がスパッタ、蒸着などの方法により積層された金属被膜からなる。
水晶振動片10は、基部13の外周辺部19の略中心部分である固着部11で、引き出し電極18aが上記固着部材30を介してベース21のマウント電極21bに固着され、引き出し電極16が、ワイヤー40を介してベース21のマウント電極21cに固着されている。
これにより、水晶振動片10は、励振電極16,18が引き出し電極16a,18a、マウント電極21b,21cを経由して外部電極21d,21eと電気的に接続されている。
水晶振動子1は、外部電極21d,21eから入力される駆動信号により、水晶振動片10が厚みすべり振動を発振する。
上述したように、本実施形態の水晶振動子1は、水晶振動片10の引き出し電極16a,18aが水晶振動片10の外周に沿って形成され、基部13の外周辺部19の略中心で、引き出し電極18aが固着部材30を介してベース21に固着され、引き出し電極16aがワイヤー40を介してベース21に固着されている。
このことから、水晶振動子1は、引き出し電極16a,18aの固着部11から励振電極16,18までの長さが、前述したような、引き出し電極が固着部から励振電極まで一直線状に形成された従来構成と比較して、大幅に長くなる。
これにより、水晶振動子1は、水晶振動片10の固着の際の固着部11に加わる歪が、引き出し電極16a,18aを介して振動部12の励振電極16,18に伝達される際に、上記の従来構成と比較して、大幅に減衰して伝達される。
これにより、水晶振動子1は、歪に起因する振動部12の振動阻害が抑制され、励振電極16,18による安定した振動が維持されることから、安定した周波数特性が得られる。
また、水晶振動子1は、水晶振動片10が基部13の外周辺部19の略中心部分である固着部11で、ベース21に固着されていることから、固着部11が水晶振動片10の片側に偏っている上記の従来構成と比較して、ベース21への固着時に水晶振動片10の傾きが生じ難く、作業性が向上する。
また、水晶振動子1は、X軸方向における励振電極16,18の中心C1が、X軸方向における水晶振動片10の中心C2より、基部13に対して離れている。このことから、水晶振動子1は、励振電極16,18が振動部12において先端部14側に偏って形成されていることにより、引き出し電極16a,18aの励振電極16,18までの距離を、上記中心C1,C2が一致している場合より、長くすることができる。
したがって、水晶振動子1は、水晶振動片10の固着部11に加わる歪が、引き出し電極16a,18aを介して振動部12の励振電極16,18に伝達される際に、上記中心C1,C2が一致している場合と比較して、より大幅に減衰して伝達される。これにより、水晶振動子1は、歪に起因する振動部12の振動阻害が抑制され、励振電極16,18による更に安定した振動が維持されることから、より安定した周波数特性が得られる。
また、水晶振動子1は、水晶振動片10の引き出し電極16a,18aが水晶振動片10の外周に沿って形成されていることから、引き出し電極16a,18aの形成位置に起因する屈曲振動などの不要振動モードによる厚みすべり振動に対する振動阻害を抑制できる。これにより、水晶振動子1は、CI値、周波数温度特性などを向上させることができる。
ここで、上記実施形態の変形例について説明する。
(変形例1)
図2は、変形例1の水晶振動子の概略構成を示す模式図である。図2(a)は平面図、図2(b)は、図2(a)のB−B線での断面図である。なお、上記実施形態との共通部分については、同一符号を付して説明を省略し、上記実施形態と異なる部分を中心に説明する。
図2に示すように、変形例1の水晶振動子101は、水晶振動片110の固着部11の振動部12側に、Z軸方向に沿って凹部113が形成されている。
なお、凹部113は、図2に示すような、水晶振動片110のZ軸方向の全幅に亘って連続した1つの溝状に形成されていてもよいし、間欠的な複数の溝状に形成されていてもよい。また、水晶振動子101は、凹部113に代えて、図示しない貫通孔が形成されていてもよい。
これによれば、水晶振動子101は、水晶振動片110の固着部11の振動部12側に、Z軸方向に沿って凹部113または貫通孔が形成されている。このことから、水晶振動子101は、水晶振動片110の固着部11に加わる歪が、凹部113または貫通孔によって吸収されることにより、大幅に減衰した状態で振動部12に伝達される。
これにより、水晶振動子101は、歪に起因する振動部12の振動阻害が抑制され、更に安定した振動が維持されることから、より安定した周波数特性が得られる。
(変形例2)
図3は、変形例2の水晶振動子の概略構成を示す模式図である。図3(a)は平面図、図3(b)は、図3(a)のC−C線での断面図である。なお、上記実施形態との共通部分については、同一符号を付して説明を省略し、上記実施形態と異なる部分を中心に説明する。
図3に示すように、変形例2の水晶振動子201は、水晶振動片210の固着部211が、水晶振動片210の厚み方向(Y軸方向)に沿って、基部13の両主面15a,17aから突出した島状に形成されている。
したがって、固着部211の厚みT1は、周囲の部分の厚みT2より厚く形成されている。
これによれば、水晶振動子201は、水晶振動片210の固着部211が周囲の部分より厚く形成されていることから、固着部211の剛性が上記実施形態の固着部11より向上する。このことから、水晶振動子201は、固着部211に加わる歪が上記実施形態より低減することにより、歪に起因する振動部12の振動阻害が抑制される。
これにより、水晶振動子201は、励振電極16,18による更に安定した振動が維持されることから、より安定した周波数特性が得られる。
また、水晶振動子201は、固着部211の剛性が向上することにより、引き出し電極16aへのワイヤー40のワイヤーボンディング時に水晶振動片210が破損し難くなることから、ワイヤーボンディングの作業性が向上する。
なお、水晶振動子201は、固着部211が主面15a,17aのいずれか一方から突出して形成されていてもよい。また、水晶振動子201は、固着部211のZ軸方向に連接する基部13の部分が、水晶振動片210のZ軸方向の全幅に亘って、固着部211と同様に突出していてもよい。
なお、上記実施形態及び各変形例では、水晶振動片としてメサ型を例示したが、これに限定するものではなく、フラット型、ベベル型、逆メサ型などでもよい。また、圧電振動片の材質としては、タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウムなどを用いてもよい。
また、上記実施形態及び各変形例では、圧電振動子として説明したが、圧電振動子に発振回路を内蔵した圧電発振器にも適用できる。
本実施形態の水晶振動子の概略構成を示す模式図。 変形例1の水晶振動子の概略構成を示す模式図。 変形例2の水晶振動子の概略構成を示す模式図。
符号の説明
1…圧電振動子としての水晶振動子、10…圧電振動片としての水晶振動片、11…固着部、12…振動部、13…基部、14…先端部、15…振動部の他方の主面、15a…基部の他方の主面、16,18…励振電極、16a…他方の引き出し電極としての引き出し電極、17…振動部の一方の主面、17a…基部の一方の主面、18a…一方の引き出し電極としての引き出し電極、19…外周辺部、20…パッケージ、21…ベース、21a…底面、21b,21c…マウント電極、21d,21e…外部電極、22…リッド、23…接合部、30…固着部材、40…ワイヤー。

Claims (4)

  1. 両主面に励振電極が形成された振動部と、該振動部に連接し、各前記励振電極から引き出された引き出し電極が両主面にそれぞれ形成された基部とを有する圧電振動片と、
    前記圧電振動片が固着されるベースとを備え、
    前記圧電振動片の各前記引き出し電極が、平面視において前記圧電振動片の外周に沿って形成され、前記基部における、前記振動部と前記基部とを結んだ第1の方向と交差する第2の方向に沿った外周辺部の略中心で、
    一方の前記引き出し電極が、固着部材を介して前記ベースに固着され、他方の前記引き出し電極が、ワイヤーを介して前記ベースに固着されていることを特徴とする圧電振動子。
  2. 請求項1に記載の圧電振動子において、前記第1の方向における前記励振電極の中心が、前記第1の方向における前記圧電振動片の中心より、前記基部に対して離れていることを特徴とする圧電振動子。
  3. 請求項1または2に記載の圧電振動子において、前記圧電振動片の前記基部における、一方の主面側が前記固着部材を介して前記ベースに固着され、他方の主面側が前記ワイヤーを介して前記ベースに固着されている固着部の前記振動部側に、前記第2の方向に沿って凹部または貫通孔が形成されていることを特徴とする圧電振動子。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の圧電振動子において、前記固着部が、前記圧電振動片の厚み方向に沿って、前記基部の前記両主面またはいずれか一方の前記主面から突出し、周囲の部分より厚く形成されていることを特徴とする圧電振動子。
JP2008320486A 2008-12-17 2008-12-17 圧電振動子 Pending JP2010147625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008320486A JP2010147625A (ja) 2008-12-17 2008-12-17 圧電振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008320486A JP2010147625A (ja) 2008-12-17 2008-12-17 圧電振動子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014096300A Division JP5796661B2 (ja) 2014-05-07 2014-05-07 圧電振動子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010147625A true JP2010147625A (ja) 2010-07-01

Family

ID=42567623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008320486A Pending JP2010147625A (ja) 2008-12-17 2008-12-17 圧電振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010147625A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013172222A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電振動素子及び圧電デバイス
CN103312287A (zh) * 2012-03-15 2013-09-18 精工爱普生株式会社 振动片和振子的制造方法、振子、振荡器以及电子设备
JP2014027505A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Seiko Epson Corp 振動片、振動素子、振動子、電子デバイス、電子機器、移動体及び振動片の製造方法
JP2014143588A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Daishinku Corp 水晶振動子とその製造方法
JP2014192712A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Kyocera Crystal Device Corp 水晶デバイス
US9344056B2 (en) 2013-11-05 2016-05-17 Seiko Epson Corporation Resonator, oscillator, electronic apparatus, and moving object
JP2016171596A (ja) * 2016-06-14 2016-09-23 セイコーエプソン株式会社 振動片、発振器および電子機器
JP2016174301A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 セイコーエプソン株式会社 振動片、振動子、振動デバイス、発振器、電子機器、および移動体

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03191607A (ja) * 1989-12-21 1991-08-21 Seiko Electronic Components Ltd 厚みすべり水晶振動子
JPH0461413A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Nec Corp 厚みすべり圧電振動子
JPH04127709A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Seiko Epson Corp Atカット水晶振動子
JPH0525827U (ja) * 1991-02-28 1993-04-02 日本電波工業株式会社 Atカツトの表面実装型水晶振動子
JPH09326667A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Toyo Commun Equip Co Ltd 圧電振動子素片
JP2002118436A (ja) * 2000-10-04 2002-04-19 Toyo Commun Equip Co Ltd 表面実装型圧電デバイス
JP2003017978A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Kinseki Ltd 圧電振動子
JP2004200777A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Toyo Commun Equip Co Ltd メサ構造の圧電基板、圧電振動素子、圧電振動子、及び圧電発振器
JP2005229389A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Seiko Epson Corp 圧電振動片、圧電振動片の製造方法、圧電振動子、及び圧電発振器
JP2008236439A (ja) * 2007-03-21 2008-10-02 Epson Toyocom Corp 水晶振動片
JP2008252859A (ja) * 2007-03-06 2008-10-16 Epson Toyocom Corp 圧電デバイスおよび圧電デバイスの製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03191607A (ja) * 1989-12-21 1991-08-21 Seiko Electronic Components Ltd 厚みすべり水晶振動子
JPH0461413A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Nec Corp 厚みすべり圧電振動子
JPH04127709A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Seiko Epson Corp Atカット水晶振動子
JPH0525827U (ja) * 1991-02-28 1993-04-02 日本電波工業株式会社 Atカツトの表面実装型水晶振動子
JPH09326667A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Toyo Commun Equip Co Ltd 圧電振動子素片
JP2002118436A (ja) * 2000-10-04 2002-04-19 Toyo Commun Equip Co Ltd 表面実装型圧電デバイス
JP2003017978A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Kinseki Ltd 圧電振動子
JP2004200777A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Toyo Commun Equip Co Ltd メサ構造の圧電基板、圧電振動素子、圧電振動子、及び圧電発振器
JP2005229389A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Seiko Epson Corp 圧電振動片、圧電振動片の製造方法、圧電振動子、及び圧電発振器
JP2008252859A (ja) * 2007-03-06 2008-10-16 Epson Toyocom Corp 圧電デバイスおよび圧電デバイスの製造方法
JP2008236439A (ja) * 2007-03-21 2008-10-02 Epson Toyocom Corp 水晶振動片

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013172222A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電振動素子及び圧電デバイス
CN103312287A (zh) * 2012-03-15 2013-09-18 精工爱普生株式会社 振动片和振子的制造方法、振子、振荡器以及电子设备
JP2013197620A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Seiko Epson Corp 振動片の製造方法、振動子の製造方法、振動子、発振器および電子機器
CN103312287B (zh) * 2012-03-15 2017-05-31 精工爱普生株式会社 振动片和振子的制造方法、振子、振荡器以及电子设备
JP2014027505A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Seiko Epson Corp 振動片、振動素子、振動子、電子デバイス、電子機器、移動体及び振動片の製造方法
JP2014143588A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Daishinku Corp 水晶振動子とその製造方法
JP2014192712A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Kyocera Crystal Device Corp 水晶デバイス
US9344056B2 (en) 2013-11-05 2016-05-17 Seiko Epson Corporation Resonator, oscillator, electronic apparatus, and moving object
JP2016174301A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 セイコーエプソン株式会社 振動片、振動子、振動デバイス、発振器、電子機器、および移動体
JP2016171596A (ja) * 2016-06-14 2016-09-23 セイコーエプソン株式会社 振動片、発振器および電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010147625A (ja) 圧電振動子
JP5168003B2 (ja) 圧電振動片及び圧電デバイス
US9590588B2 (en) Piezoelectric vibrating piece and piezoelectric vibrator
JP2013055400A (ja) 圧電振動デバイス及び発振器
JP5708079B2 (ja) 水晶振動子
KR20130092507A (ko) 진동 디바이스 및 발진기
JP2014068098A (ja) 振動片、振動デバイス、電子機器及び移動体
JP2013042440A (ja) 圧電振動素子、圧電振動子、電子デバイス、及び電子機器
JP2016129288A (ja) 電子デバイス、電子機器及び移動体
JP2008099144A (ja) 圧電振動片および圧電デバイス
JP5082968B2 (ja) 圧電発振器
JP6676403B2 (ja) 圧電振動片、及び圧電振動子
JP5423870B2 (ja) メサ型圧電振動片及び圧電デバイス
JP5796280B2 (ja) 振動片、振動子及び発振器
JP5796661B2 (ja) 圧電振動子
JP6716283B2 (ja) 圧電振動片、及び圧電振動子
JP2018082400A (ja) 圧電振動片及び圧電振動子
JP5621285B2 (ja) 振動片、振動子および発振器
JP5673787B2 (ja) 振動片、振動子及び発振器
JP2011223228A (ja) 振動片、振動子及び発振器
JP2006279777A (ja) 弾性表面波デバイス及び電子デバイス
JP2012044346A (ja) 振動片、振動デバイス、発振器、および電子機器
JP5494175B2 (ja) 圧電振動片及び圧電デバイス
JP6555500B2 (ja) 圧電振動素子及び圧電振動子
JP2018056806A (ja) 圧電振動片及び圧電振動子

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110729

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304