JP2010143906A - 脂肪性物質及びN,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミンを含むケラチン繊維の酸化染色のための組成物 - Google Patents

脂肪性物質及びN,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミンを含むケラチン繊維の酸化染色のための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010143906A
JP2010143906A JP2009288195A JP2009288195A JP2010143906A JP 2010143906 A JP2010143906 A JP 2010143906A JP 2009288195 A JP2009288195 A JP 2009288195A JP 2009288195 A JP2009288195 A JP 2009288195A JP 2010143906 A JP2010143906 A JP 2010143906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
para
phenylenediamine
composition according
fatty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009288195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5744396B2 (ja
Inventor
Marie Pascale Audousset
マリー−パスカル・オウドゥゼ
Isabelle Schlosser
イザベル・シュロッサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40902165&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010143906(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2010143906A publication Critical patent/JP2010143906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5744396B2 publication Critical patent/JP5744396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/411Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、従来の技術の欠点がないケラチン繊維の酸化染色のための新規な組成物を得ることである。
【解決手段】本発明の対象は、
A)脂肪性物質を少なくとも25%と、
B)N,N-(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン及び酸との対応する付加塩から選択される1種または複数の酸化塩基と、
C)B)に記載の酸化塩基以外の、1種または複数の追加の染料前駆体と、
D)1種または複数の酸化剤と、任意で、
E)1種または複数のアルカリ性作用剤と
を含む、ケラチン繊維、特に髪などのヒトのケラチン繊維を酸化染色するための組成物である。
本発明による組成物は、改善された染色特性によって顕著となる。
【選択図】なし

Description

本出願の対象は、ケラチン繊維の酸化染色の組成物である。
酸化染料、特に酸化染料前駆体と、着色調整剤とを含有する染料組成物を用いて、ケラチン繊維、特にヒトの髪を染色することは広く実施されている。
一般的に酸化塩基として知られている酸化染料前駆体は、最初は無色または淡色の化合物であり、酸化剤と合わせた場合、酸化的縮合プロセスによって、有色の及び着色用の化合物が得られる。これらは、一般的に、例えばオルト-またはパラフェニレンジアミン、オルト-またはパラアミノフェノール及び複素環式塩基などの化合物である。
このような酸化塩基を用いて得られる色調は、酸化塩基にカップラーまたは着色調節剤を組み合わせることによって変えることができることも知られており、後者は、一般的にメタ-ジアミノベンゼン、メタ-アミノフェノール、メタ-ジフェノール及びある種の複素環式化合物、例えばインドール化合物などから選択される。
酸化塩基及びカップラーとして含まれる分子が多様性に富むことによって、豊富な色調範囲が実現できる。
このような酸化染料を用いて得られる「恒久的」着色は、酸化染色とも呼ばれるが、これにはさらに満足しなければならないいくつかの必要条件がある。要するにこのような着色は、毒物学的障害があってはならず、所望の着色力で色調を出すことが可能でなければならず、外部からの攻撃、例えば光、悪天候、洗浄、パーマ、発汗及び摩擦などに対して優れた堅牢性を示さなければならない。
染料はまた、白髪をカバーすることができなければならず、最後にできるだけ非選択性でなければならない、すなわち染料によって、同じケラチン繊維に沿って、着色の差を最小限に抑えることが可能にならなければいけないが、繊維は通常、先端から根に渡り異なって感作される(すなわちダメージを受ける)。
髪染めの分野では、例えば補助剤を用いるなどして染色特性を改善するための多数の試みがなされてきた。しかし、補助剤による染色組成物の染色特性が、これら組成物の他の特性への有害作用を伴うことなく改善される範囲で、このような補助剤の選択には慎重を要する。特に、このような補助剤は、ケラチン繊維の明色化及び着色剤を適用する特性に悪影響を及ぼしてはならない。
GB1026978 GB1153196 DE2359399 JP88-169571 JP91-10659 WO96/15765 FR-A-2750048 DE3843892 DE4133957 WO94/08969 WO94/08970 FR-A-2733749 DE19543988 FR-A-2886136 FR-A-2766177 FR-A-2766178 FR-A-2782718 FR-A-2782716 FR-A-2782719 FR-A-2766179 EP-A-1348695 FR-A-2586913
Walter Noll著「Chemistry and Technology of Silicones」(1968年)、Academic Press Cosmetics and Toiletries、Vol.91、Jan.76、p.27-32で発表されたTodd & Byersの論文「Volatile Silicone fluids for cosmetics」
本発明の目的は、従来の技術の欠点がないケラチン繊維の酸化染色のための新規な組成物を得ることである。とりわけ、本発明の目的は、改善された染色特性を有し、容易に混合及び施用でき、特に流れずに、施用した箇所によく留まるようなケラチン繊維の酸化着色のための組成物を得ることである。「改善された染色特性」という用語は、特に、染色の着色力/強度/または均一性に関しての改善を意味する。
したがって、この目的は、
A)脂肪性物質を少なくとも25%と、
B)N,N-(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン及び酸との対応する付加塩から選択される1種または複数の酸化塩基と、
C)B)に記載の酸化塩基以外の、1種または複数の追加の染料前駆体と、
D)1種または複数の酸化剤と、任意で、
E)1種または複数のアルカリ性作用剤と
を含む組成物であって、その対象が、ケラチン繊維、特に髪などのヒトのケラチン繊維を酸化染色するための組成物である本発明により達成される。
本発明による組成物は、改善された染色特性によって顕著となる。
本発明の組成物は特に、優れた着色力及び/または強度及び/または髪の先端から根に渡り、繊維に沿って優れた色の均一性(着色の選択性とも呼ばれる)及び/または優れた色度を示す着色をもたらす。本発明の組成物は、ケラチン繊維に容易に、しかも流れずに施用することができる。この組成物はまた、染色処理中のケラチン繊維の劣化を少なくすることができる。
最後に、本発明の組成物を用いて得られた着色は、あせにくく、ケラチン繊維が受ける可能性のある様々な外部からの攻撃に対する抵抗性がある。
本発明の対象はまた、本発明に従い組成物を用いて、ケラチン繊維を染色するための方法である。
本発明の対象はまた、本発明の組成物を使用するための多区画デバイスである。
本発明の対象は、ケラチン繊維を酸化染色するための、本発明による組成物の使用である。
記載してきたように、本発明の組成物は、1種または複数の脂肪性物質を含む。
「脂肪性物質」という用語は、常温(25℃)及び大気圧(760mmHg)下で水に不溶性である有機化合物を意味することを意図する(溶解度は5%未満、好ましくは1%未満、さらにより好ましくは0.1%未満)。この物質は、その構造内に、少なくとも2つのシロキサン基の連鎖または少なくとも6個の炭素原子を含有する少なくとも1つの炭化水素系の鎖を有する。加えて、脂肪性物質は、同じ温度及び圧力条件下で、例えばクロロホルム、エタノール、ベンゼンまたはデカメチルシクロペンタシロキサンなどの有機溶媒に一般的に可溶である。
本発明によると、脂肪性物質は、脂肪酸と異なるのが好ましい。
脂肪性物質は、低級アルカン、脂肪アルコール、脂肪酸エステル、脂肪アルコールエステル、油、特に非シリコーン、鉱物性、植物性、動物性または合成の油、非シリコーンロウ及びシリコーンから特に選択される。
本発明の目的のため、アルコール、エステル及び脂肪酸は、とりわけ、6から30個の炭素原子を含有する、1つまたは複数の飽和または不飽和の、直鎖状または分枝状の炭化水素系基を有し、この炭化水素系基は、特に1つまたは複数のヒドロキシル基(特に1から4)で任意に置換されていることを指摘しておきたい。これらが不飽和の場合、このような化合物は、1から3つの共役または非共役の炭素-炭素二重結合を含んでもよい。
低級アルカンに関しては、これは、好ましくは6から16個の炭素原子を含有し、直鎖状または分枝状、任意で環状である。例として挙げると、このアルカンは、ヘキサン及びドデカン、イソパラフィン、例えばイソヘキサデカン及びイソデカンから選択することができる。
本発明の組成物において使用することができる非珪素樹脂油として、例えば、以下を挙げることができる:
- 動物由来の炭化水素系油、例えばペルヒドロスクアレンなど;
- 植物由来の炭化水素系油、例えば6から30個の炭素原子を含有する脂肪酸の液体トリグリセリド、例えばヘプタン酸またはオクタン酸のトリグリセリドなど、あるいは、例えば、ヒマワリ油、トウモロコシ油、大豆油、ヒョウタン油、ブドウ種油、ゴマ油、ヘーゼルナッツ油、アンズ油、マカデミア油、アララ油、ヒマシ油、アボカド油、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、例えば、Stearineries Duboiss社から販売されているもの、またはDynamit Nobel社から、Miglyol(登録商標)810、812及び818の名称で販売されているもの、ホホバ油、シアバター油など;
- 鉱物または合成由来の、16個より多くの炭素原子を含有する、直鎖状または分枝状の炭化水素、例えば、揮発性または不揮発性の流動パラフィン及びその誘導体、ワセリン、流動ワセリン、ポリデセン、水素化ポリイソブテン、例えば、Parleam(登録商標)など;
- 部分的に炭化水素系のフルオロ油、フルオロ油の例として挙げることができるのは、ペルフルオロメチルシクロペンタン及びペルフルオロ-1,3-ジメチルシクロヘキサン、Flutec(登録商標)PC1及びFlutec(登録商標)PC3の名称でBNFL Fluorochemicals社から販売されているもの、ペルフルオロ-1,2-ジメチルシクロブタン、ペルフルオロアルカン、例えば、ドデカフルオロペンタン及びテトラデカフルオロヘキサン、3M社からPF 5050(登録商標)及びPF 5060(登録商標)の名称で販売されているもの、またはブロモペルフルオロオクチル、すなわちAtochem社からForalkyl(登録商標)の名称で販売されているもの、ノナフルオロメトキシブタン及びノナフルオロエトキシイソブタン、ペルフルオロモルホリンの誘導体、例えば4-トリフルオロメチルペルフルオロモルホリン、すなわち3M社からPF 5052(登録商標)の名称で販売されているものなど。
本発明の組成物において脂肪性物質として使用することができる脂肪アルコールは、非オキシアルキレン化された、飽和または不飽和の、直鎖状または分枝状のものであり、6から30個の炭素原子、とりわけ8から30個の炭素原子を含有するものであり、例として挙げることができるのは、セチルアルコール、ステアリルアルコール及びこれらの混合物(セチルステアリルアルコール)、オクチルドデカノール、2-ブチルオクタノール、2-ヘキシルデカノール、2-ウンデシルペンタデカノール、オレイルアルコールまたはリノレイルアルコールである。
本発明の組成物において使用することができる非シリコーンロウ(複数可)は、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、エスパルト草ロウ、パラフィンロウ、オゾケライト、植物ロウ、例えばオリーブロウ、ライスロウ、水素添加ホホバロウまたは花の無水ロウ、例えばBertin社(仏国)から販売されているブラックカラントの花のエッセンシャルロウ、動物ロウ、例えば蜜ロウまたは変性蜜ロウ(セラベリナ)から特に選択され、本発明による使用することができる他のロウまたはロウ様出発物質は、特に参照名M82でSophim社から販売されている製品などの海洋性ワックス、一般的にはポリエチレンワックスまたはポリオレフィンワックスである。
エステルは、飽和または不飽和の、直鎖状または分枝状のC1〜C26脂肪族のモノ-またはポリ酸と、飽和または不飽和の、直鎖状または分枝状のC1〜C26脂肪族のモノ-またはポリアルコールのエステルであり、エステル中の炭素の総数は、とりわけ10以上である。
モノエステルの中では、ベヘン酸ジヒドロアビエチル、ベヘン酸オクチルドデシル、ベヘン酸イソセチル、乳酸セチル、C12〜C15乳酸アルキル、乳酸イソステアリル、乳酸ラウリル、乳酸リノレイル、乳酸オレイル、オクタン酸(イソ)ステアリル、オクタン酸イソセチル、オクタン酸オクチル、オクタン酸セチル、オレイン酸デシル、イソステアリン酸イソセチル、ラウリン酸イソセチル、ステアリン酸イソセチル、オクタン酸イソデシル、オレイン酸イソデシル、イソノナン酸イソノニル、パルミチン酸イソステアリル、リシノール酸メチルエステルアセタート、ステアリン酸ミリスチル、イソノナン酸オクチル、イソノナン酸2-エチルヘキシル、パルミチン酸オクチル、ペラルゴン酸オクチル、ステアリン酸オクチル、エルカ酸オクチルドデシル、エルカ酸オレイル、パルミチン酸エチル及びパルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、パルミチン酸2-オクチルデシル、ミリスチン酸アルキル、例えばミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ブチル、ミリスチン酸セチル、ミリスチン酸2-オクチルドデシル、ミリスチン酸ミリスチルまたはミスチリン酸ステアリルなど、ステアリン酸ヘキシル、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸イソブチル、リンゴ酸ジオクチル、ラウリン酸ヘキシル、ラウリン酸2-ヘキシルデシルを挙げることができる。
さらに、この変法の意味において、C4〜C22ジカルボン酸またはトリカルボン酸とC1〜C22アルコールのエステル及びモノ-、ジ-またはトリカルボン酸とC2〜C26ジ-、トリ-、テトラ-またはペンタヒドロキシアルコールのエステルを使用してもよい。
セバシン酸ジエチル、セバシン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジ-n-プロピル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ジイソステアリル、マレイン酸ジオクチル、ウンデシレン酸グリセリル、ステアロイルステアリン酸オクチルドデシル、モノリシノレン酸ペンタエリスリチル、テトライソノナン酸ペンタエリスリチル、テトラペラルゴン酸ペンタエリスリチル、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、テトラオクタン酸ペンタエリスリチル、プロピレングリコールジカプリラート、プロピレングリコールジカプラート、エルカ酸トリデシル、クエン酸トリイソプロピル、クエン酸トリイソステアリル、トリ乳酸グリセリル、トリオクタン酸グリセリル、クエン酸トリオクチルドデシル、クエン酸トリオレイル、ジオクタン酸プロピレングリコール、ジヘプタン酸ネオペンチルグリコール、ジイソノナン酸ジエチレングリコール及びジステアリン酸ポリエチレングリコールを特に挙げることができる。
上述されたエステルの中では、パルミチン酸エチル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸ミリスチル、パルミチン酸セチル、パルミチン酸ステアリル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、パルミチン酸2-オクチルデシル、ミリスチン酸アルキル類、例えばミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ブチル、ミリスチン酸セチルまたはミリスチン酸2-オクチルドデシルなど、ステアリン酸ヘキシル、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸イソブチル、リンゴ酸ジオクチル、ラウリン酸ヘキシル、ラウリン酸2-ヘキシルデシル、イソノナン酸イソノニルまたはオクタン酸セチルを使用するのが好ましい。
組成物はまた、脂肪エステルとして、C6〜C30、好ましくはC12〜C22の脂肪酸の、糖エステル類及びジエステル類を含むこともできる。「糖」という用語は、アルデヒド官能基またはケト官能基の有無にかかわらず、いくつかのアルコール官能基を含有し、少なくとも4個の炭素原子を含有する、酸素を有した炭化水素系化合物を意味することを意図していることに注目されたい。このような糖は、単糖、寡糖類または多糖類であってよい。
適切な糖として、例えばスクロース(またはショ糖)、グルコース、ガラクトース、リボース、フコース、マルトース、フルクトース、マンノース、アラビノース、キシロース、ラクトース及びこれらの誘導体、特にアルキル誘導体、例えばメチル誘導体、例えばメチルグルコースを挙げることができる。
脂肪酸の糖エステルは、以前に記載した糖と、直鎖状または分枝状の、飽和または不飽和の、C6〜C30、好ましくはC12〜C22の脂肪酸のエステルまたはエステル混合物を含む群から特に選択することができる。これらが不飽和の場合、このような化合物は、1から3つの共役または非共役の炭素-炭素二重結合を含むことができる。
この変法によるエステルはまた、モノ-、ジ-、トリ-及びテトラ-エステル、ポリエステル並びにこれらの混合物から選択することができる。
このようなエステルは、例えばオレイン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ベヘン酸、ヤシ脂肪酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸、カプリン酸、アラキドン酸のエステル、またはこれらの混合物、例えば特にオレオパルミチン酸、オレオステアリン酸、パルミトステアリン酸の混合エステルなどであってよい。
モノエステル及びジエステルを使用するのがさらに特に好ましく、特にスクロース、グルコースまたはメチルグルコースのオレイン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレオパルミチン酸、リノール酸、リノレン酸、及びオレオステアリン酸のモノ-及びジ-エステルが使用される。
例として、Glucate(登録商標)DOの名称でAmerchol社から販売されている製品を挙げることができるが、これはメチルグルコースジオレイン酸エステルである。
また、糖と脂肪酸のエステルまたはエステル混合物の例として、以下を挙げることができる:
- Crodesta社から、F160、F140、F110、F90、F70、SL40の名称で販売されている製品であり、それぞれモノエステル73%及びジエステル及びトリエステル27%、モノエステル61%及びジエステル、トリエステル及びテトラエステル39%、モノエステル52%及びジエステル、トリエステル及びテトラエステル48%、モノエステル45%及びジエステル、トリエステル及びテトラエステル55%、モノエステル39%及びジエステル、トリエステル及びテトラエステル61%から形成されるパルミトステアリン酸スクロース並びにモノラウリン酸スクロースを意味するもの、
- Ryoto Sugar Esterの名称の下、例えばB370の品番で販売され、且つモノエステル20%及びジエステル-トリエステル-ポリエステル80%から形成される、ベヘン酸スクロースに相当する製品、
- Tegosoft(登録商標)PSEの名称で、Goldschmidt社から販売されているモノ-ジ-パルミトステアリン酸スクロース。
本発明の組成物に使用することができるシリコーンは、揮発性または不揮発性の、環状、直鎖状または分枝状の、有機の基で未変性の、または変性された、25℃で5×10-6から2.5m2/s、好ましくは1×10-5から1m2/sの粘度を有するシリコーンである。
本発明によって使用することができるシリコーンは、油、ワックス、樹脂またはゴムの形態であってよい。
シリコーンは、ポリジアルキルシロキサン類、特にポリジメチルシロキサン類(PDMS)、並びにポリ(オキシアルキレン)基、アミン基及びアルコキシ基から選択される少なくとも1つの官能基を含む、有機変性されたポリシロキサン類から選択されることが好ましい。
有機ポリシロキサン類は、Walter Noll著「Chemistry and Technology of Silicones」(1968年)、Academic Pressの中でより詳細に定義されている。これらは揮発性または不揮発性であってよい。
有機ポリシロキサンが揮発性の場合、シリコーンは、とりわけ60℃から260℃の間の沸点を有するものから選択され、さらにとりわけ、以下から選択される:
(i)3から7個、好ましくは4から5個の珪素原子を含有する環状ポリジアルキルシロキサン。これらは、例えば、特にVolatile Silicone(登録商標)7207の名称で、Union Carbide社から販売されている、または、Silbione(登録商標)70045 V2の名称でRhodia社から販売されている、オクタメチルシクロテトラシロキサン、Volatile Silicone(登録商標)7158の名称で Union Carbide社から、及びSilbione(登録商標)70045 V5の名称でRhodiaから販売されている、デカメチルシクロペンタシロキサン及びこれらの混合物。
ジメチルシロキサン/メチルアルキルシロキサン型のシクロコポリマー、例えばUnion Carbide社から販売されているVolatile Silicone(登録商標)FZ 3109などとして、以下の式のものを挙げることができる。
Figure 2010143906
環状ポリジアルキルシロキサンと有機珪素化合物の混合物、例えばオクタメチルシクロテトラシロキサンとテトラトリメチルシリルペンタエリスリトールの混合物(50/50)及びオクタメチルシクロテトラシロキサンとオキシ-1,1'-(ヘキサ-2,2,2',2',3,3'-ヘキサトリメチルシリルオキシ)ネオペンタンなどの混合物も挙げることができる。
(ii)2から9個の珪素原子を含有し、25℃で5×10-6m2/s以下の粘度を有する、揮発性の直鎖状ポリジアルキルシロキサン。これらは、例えば、特にToray Silicone社より「SH 200」の名称で販売されているデカメチルテトラシロキサンである。この範疇に属するシリコーンは、Cosmetics and Toiletries、Vol.91、Jan.76、p.27-32で発表されたTodd & Byersの論文「Volatile Silicone fluids for cosmetics」にも記載されている。
不揮発性のポリジアルキルシロキサン、ポリジアルキルシロキサンのゴム及び樹脂、上述の有機官能基で変性されたポリ有機シロキサン並びにこれらの混合物を使用するのが好ましい。
このようなシリコーンは、とりわけ、ポリジアルキルシロキサンから選択され、このようなポリジアルキルシロキサンの中でも、トリメチルシリル末端基を含有するポリジメチルシロキサンを主に挙げることができる。シリコーンの粘度は、ASTM規格445付録Cに従って25℃で測定される。
このようなポリジアルキルシロキサンの中では、非限定的に、以下の市販の製品を挙げることができる:
- Rhodiaから販売されているSilbione(登録商標)油の47及び70 047シリーズ、またはMirasil(登録商標)油、例えば、70 047 V 500 000の油、
- Rhodia社から市販されているMirasil(登録商標)シリーズの油、
- Dow Corning社製の200シリーズの油、例えば、粘度60000mm2/sを有するDC200など、
- General Electric製のViscasil(登録商標)油及びGeneral Electric製のSFシリーズのいくつかの油(SF 96、SF 18)。
Rhodia社製の48シリーズの油などのジメチルシラノール末端基を含有するポリジメチルシロキサン(CTFAではジメチコノールの名称で知られている)も挙げることができる。
この範疇のポリジアルキルシロキサン類の中では、Goldschmidt社から「Abil Wax(登録商標)9800及び9801」の名称で販売されている製品もまた挙げることができ、これはポリ(C1〜C20)ジアルキルシロキサンである。
本発明に従って使用することができるシリコーンゴム類は、特に、ポリジアルキルシロキサンであり、好ましくは、溶媒中で単独または混合して使用される、200000から1000000の間の高い数平均分子量を有するポリジメチルシロキサンである。この溶媒は、揮発性シリコーン、ポリジメチルシロキサン(PDMS)油、ポリフェニルメチルシロキサン(PPMS)油、イソパラフィン、ポリイソブチレン、塩化メチレン、ペンタン、ドデカン、トリデカンまたはこれらの混合物から選択することができる。
本発明に従ってさらに特に使用できる製品は、例えば以下のような混合物である:
- 鎖の末端がヒドロキシル化したポリジメチルシロキサンもしくはジメチコノール(CTFA)と、シクロメチコン(CTFA)とも呼ばれている環状ポリジメチルシロキサンから形成される混合物、例えばDow Corning社から販売されている製品Q2 1401など、
- ポリジメチルシロキサンゴムと環状シリコーンの混合物、例えばGeneral Electric社の製品SF 1214 Silicone Fluidであり、この製品は、デカメチルシクロペンタシロキサンに相当するSF 1202 Silicone Fluidの油に溶解された、数平均分子量500000を有する、ジメチコンに相当するゴムSF 30である、
- 異なる粘度の2種のPDMS、とりわけPDMSゴムとPDMS油の混合物、例えばGeneral Electric社製の製品SF 1236。この製品SF 1236は、粘度20m2/sを有する上記に記載のゴムSE30と、粘度5×10-6m2/sを有する油SF96の混合物である。この製品は、ゴムSE 30を15%、油SF 96を85%含むのが好ましい。
本発明に従い使用することができる有機ポリシロキサンの樹脂は、以下の単位:
R2SiO2/2、R3SiO1/2、RSiO3/2及びSiO4/2
(この中で、Rは、1から16個の炭素原子を有するアルキルを表す)を含有する架橋したシロキサン系である。このような製品の中で特に好ましいものは、Rが、C1〜C4低級アルキル基、とりわけメチルを意味するものである。
このような樹脂の中では、「Dow Corning 593」の名称で販売されている製品、またはGeneral Electric社から「Silicone Fluid SS 4230」及び「Silicone Fluid SS 4267」の名称で販売されている製品を挙げることができるが、これらは、ジメチル/トリメチルシロキサン構造のシリコーンである。
特に、X22-4914、X21-5034及びX21-5037の名称でShin-Etsu社から販売されている、トリメチルシロキシシリケート型の樹脂も挙げることができる。
本発明に従い使用することができる有機変性シリコーンは、上記に記載のものであり、炭化水素系基によって結合している1つまたは複数の有機官能基をその構造の中に含むシリコーンである。
上述したシリコーンに加えて、有機変性シリコーンは、ポリジアリールシロキサン、特にポリジフェニルシロキサン、及び以前に述べた有機官能基により官能化されたポリアルキルアリールシロキサンである。
ポリアルキルアリールシロキサンは、直鎖状及び/または分枝状であり、25℃で1×10-5から5×10-2m2/sの範囲の粘度を有する、ポリジメチル/メチルフェニルシロキサン及びポリジメチル/ジフェニルシロキサンから特に選択される。
このようなポリアルキルアリールシロキサンの中では、例として以下の名称で販売されている製品を挙げることができる:
- Rhodia製のSilbione(登録商標)70 641シリーズの油、
- Rhodia製のRhodorsil(登録商標)70 633及び763シリーズの油、
- Dow Corning製のDow Corning 556 Cosmetic Grade Fluidの油、
- Bayer製のPKシリーズのシリコーン、例えば製品PK20など
- Bayer製のPN、PHシリーズのシリコーン、例えばPN1000及びPH1000の製品など、
- General Electric製のSFシリーズのある種の油、例えばSF 1023、SF 1154、SF 1250、SF 1265など。
有機変性シリコーンの中では、以下のポリ有機シロキサンを挙げることができる:
- C6〜C24アルキル基を任意に含むポリエチレンオキシ及び/またはポリプロピレンオキシ基を有するもの、例えばDow Corning社からDC 1248の名称で販売されている、またはUnion Carbide社製のSilwet(登録商標)L 722、L 7500、L 77、L 711の油などのジメチコンコポリオールとして知られる製品、及びDow Corning社からQ2 5200の名称で販売されているアルキル(C12)-アルキルメチコンコポリオールなど、
- 置換または非置換のアミン基を有するもの、例えばGenesee社からGP4 Silicone Fluid及びGP 7100の名称で市販されている製品、またはDow Corning社からQ2 8220及びDow Corning 929もしくは939の名称で市販されている製品。置換アミン基は、特にC1〜C4アミノアルキル基である。
- アルコキシル化した基を有するもの、例えばSWS SiliconesからSilicone Copolymer F-755の名称で、及びGoldschmidt社からAbil Wax(登録商標)2428、2434及び2440の名称で市販されている製品。
脂肪性物質としては、オキシアルキレン化もグリセロール化もされていないものが好ましい。
とりわけ、脂肪性物質は、周辺温度及び大気圧下で液体またはペースト状である化合物から選択される。
脂肪性物質としては、温度25℃及び大気圧下で液体である化合物が好ましい。
脂肪性物質は、低級アルカン、脂肪性アルコール、脂肪酸エステル、脂肪アルコールエステル、油、特に非シリコーン、鉱物性、植物性または合成の油及びシリコーンから選択されるのが好ましい。
一実施形態によると、脂肪性物質(複数可)はまた、流動ワセリン、ポリデセン類、及び脂肪酸または脂肪アルコールの液体エステル類、またはこれらの混合物から選択され、特に本発明による組成物の脂肪性物質(複数可)は、非シリコーン系である。
アルカン類または炭化水素類、及びシリコーン類が、好ましく選択されることになる。
本発明による組成物は、脂肪性物質を少なくとも25%含む。好ましくは、脂肪性物質の濃度は、組成物の全質量の、25%から80%、さらにより好ましくは25%から65%、さらによいのは30%〜55%の範囲である。
本発明による組成物は、含まれるN,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン及び/またはこの酸との付加塩の全量が、組成物の全質量に対して、0.0005質量%から12質量%となるのが好ましい。好ましくは、含まれるN,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン及び/またはこの酸との付加塩の全量は、前記組成物の全質量に対して、0.005質量%から8質量%の範囲であり、さらによりよいのは0.05質量%〜5質量%の範囲である。
N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン及び/またはこの酸との付加塩から選択される酸化塩基に加え、組成物は1種または複数の追加の染料前駆体を含有する。
この、またはこれらの追加の染料前駆体(複数可)は、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン及び/またはこの酸との付加塩並びにカップラー以外の酸化塩基から選択される。
本発明の意味において使用することができる酸化塩基(複数可)は、酸化染色において従来から既知のもの、中でも特に挙げられるのが、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン及び/またはこの酸との付加塩以外のオルト及びパラ-フェニレンジアミン、二重塩基、オルト-及びパラ-アミノフェノール、複素環式塩基並びにこのような化合物と酸との付加塩から選択される。
このような酸化塩基は、特にカチオン性であってよい。
本発明の意味で使用することができるパラ-フェニレンジアミンは、以下の式(II)の化合物:
Figure 2010143906
(式中、
・ R8は、水素原子、C1〜C4アルキル基、C1〜C4モノヒドロキシアルキル基、C2〜C4ポリヒドロキシアルキル基、(C1〜C4)アルコキシ(C1〜C4)アルキル基、または窒素性のフェニルまたは4'-アミノフェニル基で置換されているC1〜C4アルキル基を表し、
・ R9は、水素原子、C1〜C4アルキル基、C2〜C4ポリヒドロキシアルキル基、(C1〜C4)アルコキシ(C1〜C4)アルキル基、または窒素性基で置換されているC1〜C4アルキル基を表し、
・ R8及びR9はまた、これらを有する窒素原子と一緒になって、窒素性の複素環(5または6員を含有し、1つまたは複数のアルキル、ヒドロキシルまたはウレイド基で任意に置換されている)を形成することができ
・ R10は、水素原子、塩素原子などのハロゲン原子、C1〜C4アルキル、スルホ、カルボキシル、C1〜C4モノヒドロキシアルキルもしくはC1〜C4ヒドロキシアルコキシ、C1〜C4アセチルアミノアルコキシ、C1〜C4メシルアミノアルコキシまたはC1〜C4カルバモイルアミノアルコキシ基を表し、
・ R11は、水素原子、ハロゲン原子またはC1〜C4アルキル基を表す。)
及びこれらの酸との付加塩から特に選択することができる。
上記式(II)の窒素性基の中では、アミノ、モノ(C1〜C4)アルキルアミノ、ジ(C1〜C4)アルキルアミノ、トリ(C1〜C4)アルキルアミノ、モノヒドロキシ(C1〜C4)アルキルアミノ、イミダゾリニウム及びアンモニウム基を特に挙げることができる。
上記式(II)のパラ-フェニレンジアミンの中では、パラ-フェニレンジアミン、パラ-トルイレンジアミン、2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,5-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジプロピル-パラ-フェニレンジアミン、4-アミノ-N,N-ジエチル-3-メチルアニリン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルアニリン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-クロロアニリン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-フルオロ-パラ-フェニレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-ヒドロキシプロピル)-パラ-フェニレンジアミン、2-ヒドロキシメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、N-エチル-N-(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(β,γ-ジヒドロキシプロピル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(4'-アミノフェニル)-パラ-フェニレンジアミン、N-フェニル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、2-β-アセチルアミノエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-メトキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン及び2-メチル-1-N-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、及びこれらの酸との付加塩をより特定して挙げることができる。
上記式(II)のパラ-フェニレンジアミンの中では、最も好ましいものは、パラフェニレンジアミン、パラ-トルイレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン及び2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン及びこれらの酸との付加塩である。
パラフェニレンジアミン及びパラ-トルイレンジアミン及びこれらの酸との付加塩が最も特に使用されることになる。
本発明によると、「二重塩基」という用語は、その上にアミノ及び/またはヒドロキシル基を担持する少なくとも2つの芳香族環を含む化合物を意味することを意図する。
本発明による組成物において酸化塩基として使用することができる二重塩基の中では、以下の式(III)に相当する化合物:
Figure 2010143906
(式中、
・ Z1及びZ2は、同一または異なっていてもよく、C1〜C4アルキル基またはリンカーアームYで置換されていてもよいヒドロキシルまたは-NH2基を表し
・ リンカーアームYは、1から14個の炭素原子を含有し、1つまたは複数の窒素性基及び/または1つまたは複数のヘテロ原子、例えば酸素、硫黄または窒素原子で中断または終端されていてもよく、1つまたは複数のヒドロキシルまたはC1〜C6アルコキシ基で任意に置換されている、直鎖状または分枝状アルキレン鎖を表し、
・ R12及びR13は、水素原子またはハロゲン原子、C1〜C4アルキル、C1〜C4モノヒドロキシアルキル、C2〜C4ポリヒドロキシアルキルもしくはC1〜C4アミノアルキル基、またはリンカーアームYを表し、
・ R14、R15、R16、R17、R18及びR19は、同一または異なっていてもよく、水素原子、リンカーアームYまたはC1〜C4アルキル基を表し、
・ 式(III)の化合物は、1個の分子につきリンカーアームYを1つしか持たないことが理解されている)
及びこれらの酸との付加塩を特に挙げることができる。
上記式(III)の窒素性基の中では、アミノ、モノ(C1〜C4)アルキルアミノ、ジ(C1〜C4)アルキルアミノ、トリ(C1〜C4)アルキルアミノ、モノヒドロキシ(C1〜C4)アルキルアミノ、イミダゾリニウム及びアンモニウム基を特に挙げることができる。
上記式(III)の二重塩基の中では、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノ-プロパノール、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)エチレンジアミン、N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラ-メチレンジアミン、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(4-メチル-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(エチル)-N,N'-ビス(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)エチレンジアミン及び1,8-ビス(2,5-ジアミノフェノキシ)-3,5-ジオキサオクタン及びこれらの酸との付加塩をより特定して挙げることができる。
このような式(III)の二重塩基の中では、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノール、1,8-ビス(2,5-ジアミノフェノキシ)-3,5-ジオキサオクタンまたはこれらの酸との付加塩が特に好ましい。
本発明の意味において使用することができパラ-アミノフェノールは、以下の式(IV)に相当する化合物:
Figure 2010143906
(式中、
・ R20は、水素原子、フッ素などのハロゲン原子、または、C1〜C4アルキル、C1〜C4モノヒドロキシアルキル、(C1〜C4)アルコキシ(C1〜C4)アルキル、C1〜C4アミノアルキルまたは(C1〜C4)ヒドロキシアルキル(C1〜C4)アミノアルキル基を表し、
・ R21は、水素原子またはフッ素などのハロゲン原子、または、C1〜C4アルキル、C1〜C4モノヒドロキシアルキル、C2〜C4ポリヒドロキシアルキル、C1〜C4アミノアルキル、C1〜C4シアノアルキルまたは(C1〜C4)アルコキシ(C1〜C4)アルキル基を表す)
及びこれらの酸との付加塩から特に選択することができる。
上記式(IV)のパラ-アミノフェノールの中では、パラアミノフェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール、4-アミノ-3-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メチルフェノール、4-アミノ-2-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メトキシメチルフェノール、4-アミノ-2-アミノメチルフェノール及び4-アミノ-2-(β-ヒドロキシエチルアミノメチル)フェノール及びこれらの酸との付加塩をより特定して挙げることができる。
パラ-アミノフェノール及び4-アミノ-3-メチルフェノールがさらにより好ましい。
本発明の意味において酸化塩基として使用することができるオルト-アミノフェノールは、2-アミノフェノール、2-アミノ-1-ヒドロキシ-5-メチルベンゼン、2-アミノ-1-ヒドロキシ-6-メチルベンゼン及び5-アセトアミド-2-アミノフェノール並びにこれらの酸との付加塩から特に選択される。
本発明による組成物において酸化塩基として使用することができる複素環式塩基の中では、とりわけ、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体、ピラゾール誘導体及びこれらの酸との付加塩が挙げられる。
ピリジン誘導体の中では、例えば特許の特許GB1026978及び特許GB1153196に記載の化合物、例えば2,5-ジアミノピリジン、2-(4-メトキシフェニル)アミノ-3-アミノピリジン、2,3-ジアミノ-6-メトキシピリジン、2-(β-メトキシエチル)アミノ-3-アミノ-6-メトキシピリジン及び3,4-ジアミノピリジン並びにこれらの酸との付加塩をより特定して挙げることができる。
ピリミジン誘導体の中では、とりわけ、例えばドイツ特許DE2359399または日本特許JP88-169571及びJP91-10659または特許出願のWO96/15765に記載の化合物、例えば2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリアミノピリミジン、2-ヒドロキシ-4,5,6-トリアミノピリミジン、2,4-ジヒドロキシ-5,6-ジアミノピリミジン、2,5,6-トリアミノピリミジン、及びピラゾロ-ピリミジン誘導体、例えば特許出願FR-A-2750048に記載のものを挙げることができ、この中でも、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン;2,5-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン;ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン;2,7-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン;3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オール;3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-オール;2-(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イルアミノ)エタノール;2-(7-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イルアミノ)エタノール;2-[(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール;2-[(7-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール;5,6-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン;2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン;2,5,N7,N7-テトラメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン;3-アミノ-5-メチル-7-イミダゾリルプロピルアミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン;及びこれらの付加塩、並びに互変異性平衡がある場合には互変異性の形態などを挙げることができる。
ピラゾール誘導体の中では、とりわけ、特許DE3843892及びDE4133957、並びに特許出願WO94/08969、WO94/08970、FR-A-2733749及びDE19543988に記載の化合物、例えば4,5-ジアミノピラゾール、例えば4,5-ジアミノ-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(4'-クロロベンジル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1,3-ジメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-フェニルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-メチル-3-フェニルピラゾール、1-ベンジル-4,5-ジアミノ-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-tert-ブチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-tert-ブチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-(4'-メトキシフェニル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-ヒドロキシメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-イソプロピルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-イソプロピルピラゾール及び4-アミノ-5-(2'-アミノエチル)アミノ-1,3-ジメチルピラゾール;3,4-ジアミノピラゾール;4-アミノ-1,3-ジメチル-5-ヒドラジノピラゾール;3,4,5-トリアミノピラゾール、例えば3,4,5-トリアミノピラゾール、1-メチル-3,4,5-トリアミノピラゾール、3,5-ジアミノ-1-メチル-4-メチルアミノピラゾール、3,5-ジアミノ-4-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-1-メチルピラゾール;及びこれらの酸との付加塩を挙げることができる。
好ましくは、4,5-ジアミノピラゾール、さらにより好ましくは4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)ピラゾールまたはその塩が使用されることになる。
ピラゾール誘導体としてはまた、ジアミノ-N,N-ジヒドロピラゾロピラゾロン及び特に出願FR-A-2886136に記載のもの、例えば以下の化合物:2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2-アミノ-3-エチルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2-アミノ-3-イソプロピルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2-アミノ-3-(ピロリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、4,5-ジアミノ-1,2-ジメチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン、4,5-ジアミノ-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン、4,5-ジアミノ-1,2-ジ-(2-ヒドロキシエチル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン、2-アミノ-3-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2-アミノ-3-ジメチルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2,3-ジアミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1H,6H-ピリダジノ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、4-アミノ-1,2-ジエチル-5-(ピロリジン-1-イル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン、4-アミノ-5-(3-ジメチルアミノピロリジン-1-イル)-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン及び2,3-ジアミノ-6-ヒドロキシ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン。
2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン及び/またはこれらの付加塩も挙げることができる:
複素環式塩基として、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)ピラゾール及び/または2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン及び/またはその付加塩を好ましくは使用することになる。
本発明による組成物に使用することができるカチオン性酸化塩基として、例えばパラフェニレンジアミン、例えば特許出願FR-A-2766177及びFR-A-2766178に特に記載されたものなど、パラ-アミノフェノール、例えば特許出願FR-A-2766177及びFR-A-2766178に記載されたものなど、オルト-フェニレンジアミン、例えば特許出願FR-A-2782718、FR-A-2782716及びFR-A-2782719に記載されたものなど、オルト-アミノフェノールまたはカチオン性である二重塩基、例えば特許出願FR-A-2766179に記載されたビス(アミノフェニル)アルキレンジアミン系の誘導体、並びにカチオン性複素環式塩基などの化合物を挙げることができ、これら化合物は、少なくとも1つの第四級窒素原子を有する。
本発明による組成物に使用することができるカチオン性の酸化塩基は、カチオン性パラ-フェニレンジアミンが好ましい。
有利には、一変法は、パラ-フェニレンジアミン構造のカチオン性酸化塩基を使用することからなり、この場合アミン官能基のうちの少なくとも1つは、ピロリジン環を有する三級アミンであり、この分子は、少なくとも1個の四級化窒素原子を有する。このような塩基は、例えば文書EP-A-1348695に記載されている。
本発明による組成物は、含まれる酸化塩基の全量が組成物の全質量に対して0.0005質量から12質量%の範囲となるのが好ましい。含まれる酸化塩基の全量は、前記組成物の全質量に対して、好ましくは0.005質量%から8質量%、さらによりよいのは、0.05質量%から5質量%の範囲となる。
本発明による組成物に使用することができカップラー(複数可)は、従来から酸化染色用の組成物使用されているもの、すなわちメタ-アミノフェノール、メタ-フェニレンジアミン、メタジフェノール、ナフトール及び複素環式カップラー、例えば、インドール誘導体、インドリン誘導体、セサモール及びその誘導体、ピリジン誘導体、ピラゾロトリアゾール誘導体、ピラゾロン、インダゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾール、1,3-ベンゾジオキソール及びキノリン並びにこれら化合物の酸との付加塩である。
このようなカップラーは、2,4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼン、2-メチル-5-アミノフェノール、5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルフェノール、3-アミノフェノール、1,3-ジヒドロキシベンゼン、1,3-ジヒドロキシ-2-メチルベンゼン、4-クロロ-1,3-ジヒドロキシベンゼン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-1-メトキシベンゼン、1,3-ジアミノベンゼン、1,3-ビス(2,4-ジアミノフェノキシ)プロパン、セサモール、1-アミノ-2-メトキシ-4,5-メチレンジオキシベンゼン、α-ナフトール、6-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシ-N-メチルインドール、6-ヒドロキシインドリン、2,6-ジヒドロキシ-4-メチルピリジン、1H-3-メチルピラゾール-5-オン、1-フェニル-3-メチルピラゾール-5-オン、2-アミノ-3-ヒドロキシピリジン、3,6-ジメチルピラゾロ-[3,2-c]-1,2,4-トリアゾール及び2,6-ジメチルピラゾロ-[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、及びこれらの酸との付加塩からより特定して選択される。
一実施形態によると、本発明による組成物は、任意に置換されている少なくとも1つのアミノ基を有する少なくとも1つのカップラー、好ましくはアミノフェノール及び/またはメタ-フェニレンジアミンカップラーを含む。1つの特定の実施形態によると、組成物は、少なくとも1つのNH2基を含む。
本発明による組成物は一般的に、含まれるカップラーの全量が、組成物の全質量に対して、0.0001質量%から15質量%の範囲である。好ましくは、含まれるカップラーの全量は、組成物の全質量に対して、0.001質量%から10質量%、さらによりよいのは、0.01質量%から8質量%の範囲である。
酸化塩基及びカップラーは、付加塩、特に酸との付加塩の形態で、本発明の組成物中に存在することができる。
本発明の意味において使用することができる酸との付加塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、酢酸塩、アルキル硫酸塩及びアルキルスルホン酸塩から特に選択される。
酸化塩基またはカップラーが1つまたは複数のカルボン酸またはスルホン酸の官能基を含有する場合、塩基との付加塩も想定することができる。本発明の染色組成物の意味において使用することができる塩基との付加塩は特に、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニアまたはアミンで得られるものである。
本発明の1つの特定の実施形態によると、組成物は、1つまたは複数の追加の酸化塩基及び1種または複数のカップラーを含む。
一変法によると、追加の酸化塩基は、パラ-アミノフェノール、複素環式塩基並びに対応する酸との付加塩から選択される。
本発明による組成物は、1種または複数の酸化剤を含む。
そのような酸化剤は、例えば過酸化物、例えば過酸化水素、過酸化尿素、ブロメートまたはアルカリ金属のフェリシアン化物、過酸基塩、例えば、過ほう酸塩、過炭酸塩及び過硫酸塩などから選択される。酸化剤として、任意にそれぞれの供与体または共同因子の存在下で、1種または複数の酸化還元酵素、例えばラッカーゼ、ペルオキシダーゼ及び2電子のオキシドレダクターゼ(例えばウリカーゼ)を使用することもできる。
過酸化物の使用が、特に好ましい。この酸化剤は、水性の過酸化水素で有利に構成され、その滴定量は、とりわけ、約1から40容量、さらにより好ましくは約5から40容量まで異なってもよい。
本発明の組成物の酸化剤の濃度は、組成物の全質量の、好ましくは0.1%から20%であり、さらによりよいのは0.5%から10%の範囲である。
本発明の組成物は、1種または複数のアルカリ性作用剤を含み得る。このまたはこれらアルカリ性作用剤(複数可)は、例えば、アンモニア水、アルカリ金属のカーボネートまたはバイカーボネート、特にナトリウムのカーボネートまたはバイカーボネートまたはカリウムのカーボネートまたはバイカーボネート、アルカノールアミン、例えばモノ-、ジ-及びトリエタノールアミン並びにこれらの誘導体、ヒドロキシアルキルアミン及びオキシエチレン化及び/またはオキシプロピレン化したエチレンジアミン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アミノ酸、特に塩基性アミノ酸、例えばアルギニンまたはリジンなど、並びに以下の式(V)の化合物:
Figure 2010143906
(式中、
・ Rは、ヒドロキシル基またはC1〜C4アルキル基で任意に置換されたプロピレン残基であり、
・ R22、R23、R24及びR25は、同一または異なっていてもよく、水素原子、C1〜C4アルキル基またはC1〜C4ヒドロキシアルキル基を表す)
から選択される。
ある特定の実施形態によると、この組成物は、少量のアンモニア水を含有するか、さらにはアンモニア水をまったく含まない。この実施形態によると、組成物は1種または複数のアルカノールアミン、特にモノエタノールアミン2-アミノ-2-メチル-1-プロパノールを含有するのが好ましい。
好ましい実施形態によると、組成物は、アルカリ性作用剤として少なくとも1種の有機アミン、好ましくは少なくとも1種のアルカノールアミンを含む。組成物がアルカノールアミン及びアンモニウム水酸化物またはこれらの塩を含めた2種以上のアルカリ性作用剤を含有する場合、有機のアミン(複数可)の量は、好ましくはアンモニアの量より多いことが好ましい。本発明の組成物のアルカリ性作用剤(複数可)の濃度は、組成物の全質量の、好ましくは0.01%から30%、さらにより好ましくは0.1%から20%の範囲である。
本発明による染料組成物はまた、ニトロベンゼン染料、アゾ直接染料、メチン直接染料及びこれらの付加塩から特に選択することができる1種または複数の直接染料をさらに含有してもよい。このような直接染料は、非イオン性、アニオン性またはカチオン性の性質であってよい。
組成物は、染色溶媒を構成する他の化合物を含有することもできる。この染色溶媒は、水または水の混合物及び1種または複数の化粧品として許容できる有機溶媒(複数可)を一般的に含み、この有機溶媒は、水溶性であるのが好ましい。
有機溶媒の例として、アルコール、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、ベンジルアルコール及びフェニルエチルアルコール、またはグリコールもしくはグリコールエーテル、例えば、エチレングリコールのモノメチル、モノエチル及びモノブチルエーテル、プロピレングリコールまたはそのエーテル、例えば、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、ジプロピレングリコールのモノメチルエーテル並びにジエチレングリコールのアルキルエーテル、例えばジエチレングリコールのモノエチルエーテルまたはモノブチルエーテルなどを特に挙げることができる。さらに溶媒は、組成物の全質量に対して、約0.01質量%から35質量%の間、好ましくは、約0.1質量%から25質量%の間の濃度で存在することができる。
本発明の組成物は、水を含有することが好ましい。さらにより好ましくは水の濃度は、組成物の全質量の10%から70%、さらによりよいのは20%から55%の範囲とであってよい。
本発明による組成物は、髪を染色するための組成物に従来から使用されている1つまたは複数の補助剤(複数可)をさらに含有することができる。
「補助剤」という用語は、上述の化合物以外のもので、添加される物質を意味することを意図する。
使用することができる補助剤の例として、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性、双性イオン性界面活性剤またはこれらの混合物、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性、双性イオン性ポリマー、無機または有機の増粘剤、特に本発明による結合性セルロース以外の、アニオン性、カチオン性、非イオン性及び両性ポリマー会合性増粘剤、酸化防止剤または還元剤、浸透剤、金属イオン封鎖剤、芳香剤、緩衝剤、分散剤、例えば揮発性または不揮発性の、変性または未変性シリコーンなどの調湿剤、膜形成剤、セラミド、防腐剤、乳白剤及び帯電防止剤などを挙げることができる。
本発明の組成物は、1種または複数の界面活性剤を含有するのが好ましい。
界面活性剤(複数可)は、非イオン性界面活性剤またはアニオン性界面活性剤から選択されるのが好ましい。
アニオン性界面活性剤は、以下の化合物の塩(特にアルカリ金属の塩、特にナトリウムの塩、アンモニウムの塩、アミンの塩、例えばアミノアルコールの塩またはマグネシウム塩などのアルカリ土類金属の塩)からさらに特定して選択される:
- アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、アルキルアミドエーテル硫酸塩、アルキルアリール-ポリエーテル硫酸塩、モノグリセリド硫酸塩、
- アルキルスルホン酸塩、アルキルアミドスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、α-オレフィン-スルホン酸塩、パラフィン-スルホン酸塩、
- アルキルリン酸塩、アルキルエーテルリン酸塩、
- アルキルスルホコハク酸塩、アルキルエーテルスルホコハク酸塩、アルキルアミド-スルホコハク酸塩、アルキルスルホスクシナメート、
- アルキルスルホアセテート、
- アシルサルコシネート、アシルイセチオン酸塩及びN-アシルタウレート、
- 脂肪酸の塩、例えばオレイン酸、リシノール酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ヤシ油酸または水素添加されたヤシ油酸などの塩、
- アルキル-D-ガラクトシドウロン酸の塩、
- アシル-ラクチレート、
- ポリオキシアルキルエ化アルキルエーテルカルボン酸、ポリオキシアルキレン化アルキルアリールエーテルカルボン酸またはポリオキシアルキレン化アルキルアミドエーテルカルボン酸、特に2から50のエチレンオキシド基を含有するものなどの塩、
- 並びにこれらの混合物。
このような様々な化合物のアルキルまたはアシル基は、6から24個の炭素原子、好ましくは8から24個の炭素原子を有するのが有利であり、アリール基は、好ましくはフェニルまたはベンジル基を意味することに留意すべきである。
非イオン性界面活性剤は、とりわけ、モノオキシアルキレン化またはポリオキシアルキレン化した、モノグリセロール化またはポリグリセロール化した非イオン性界面活性剤から選択される。オキシアルキレン単位は、とりわけ、オキシエチレンまたはオキシプロピレン単位であるか、またはこれらの組合せであり、オキシエチレン単位が好ましい。
オキシアルキレン化した非イオン性界面活性剤の例として、以下を挙げることができる:
・ オキシアルキレン化した(C8〜C24)アルキルフェノール、
・ 飽和または不飽和の、直鎖状または分枝状の、オキシアルキレン化C8〜C30アルコール、
・ 飽和または不飽和の、直鎖状または分枝状の、オキシアルキレン化C8〜C30アミド、
・ 飽和または不飽和の、直鎖状または分枝状のC8〜C30酸とポリエチレングリコールのエステル
・ 飽和または不飽和の、直鎖状または分枝状の、C8〜C30酸とソルビトールのポリオキシエチレン化エステル
・ 飽和または不飽和の、オキシエチレン化植物油、
・ エチレンオキシド及び/またはプロピレンオキシドの縮合物、とりわけ単独でまたは混合して使用。
界面活性剤は、1から50の間、好ましくは2から30の間のいくつかのモル数のエチレンオキシド及び/またはプロピレンオキシドを含有する。非イオン性界面活性剤は、オキシプロピレン化した単位を含まないのが有利である。
本発明の好ましい実施形態によれば、オキシアルキレン化非イオン性界面活性剤は、オキシエチレン化したC8〜C30、及びオキシエチレン化したC18〜C30アルコールから選択される。
モノグリセロール化またはポリグリセロール化した非イオン性界面活性剤の例として、好ましくはモノグリセロー化またはポリグリセロール化したC8〜C40アルコールが使用される。
特に、モノグリセロール化またはポリグリセロール化したC8〜C90アルコールは、以下の式に相当する:
RO-[CH2-CH(CH2OH)-O]m-H
(ここで、Rは、直鎖状または分枝状のC8〜C40、好ましくはC8〜C30のアルキルまたはアルケニル基を表し、mは、1から30、好ましくは1から10の範囲の数を表す)。
本発明の意味において、適切な化合物の例として、4モルのグリセロールを含有するラウリル酸アルコール(INCI名:ポリグリセリル-4ラウリルエーテル)、1.5モルのグリセロールを含有するラウリン酸アルコール、4モルのグリセロールを含有するオレイン酸アルコール(INCI名:ポリグリセリル-4オレイルエーテル)、2モルのグリセロールを含有するオレイン酸アルコール(INCI名:ポリグリセリル-2オレイルエーテル)、2モルのグリセロールを含有するセテアリル酸アルコール、6モルのグリセロールを含有するセテアリル酸アルコール、6モルのグリセロールを有するオレオセチル酸アルコール及び6モルのグリセロールを有するオクタデカノールなどを挙げることができる。
mの数値が統計値を表すのと同様に、アルコールとは、複数のアルコールの混合物を表してよい。これは市販の製品では、数種類のポリグリセロール化脂肪アルコールが混合物の形態で共存し得るということを意味する。
モノグリセロール化またはポリグリセロール化したアルコールの中では、1モルのグリセロールを含有するC8/C10アルコール、1モルのグリセロールを含有するC10/C12アルコール及び1.5モルのグリセロールを有するC12アルコールを使用するのが特により好ましい。
本発明の組成物中に存在する界面活性剤は、非イオン性界面活性剤が好ましい。
本発明の組成物の界面活性剤の含有量は、とりわけ、組成物の質量に対して、0.1質量%から50質量%、好ましくは0.5質量%から30質量%を占める。
上記補助剤は、染料組成物の質量に対して、それぞれが、0.01質量%から20質量%の間の量で一般的に存在する。
勿論、当業者は、本発明による組成物に本質的に付随する有利な特性が、想定される添加物(複数可)による悪影響を受けない、または実質的に受けないように、上述の任意の補助剤(複数可)を注意して選択することになる。
本発明による組成物のpHは、一般的に、約3から12の間、好ましくは約5から11の間、優先的には7から11の間である。pHは、ケラチン繊維の染色に通常使用される酸性化剤または塩基性化剤を用いて、または代わりに従来の緩衝系を用いて、所望の数値に調整することができる。
アルカリ性作用剤は、例えば以前に記述したものである。
酸性化剤の中では、例として、無機酸または有機酸、例えば塩酸、オルトリン酸など、カルボン酸、例えば酒石酸、クエン酸、乳酸、またはスルホン酸などを挙げることができる。
本発明による染色組成物は、様々な形態、例えば液体、クリーム、ゲルなどの形態、またはケラチン繊維、特にヒトの髪の染色を実施するための他の適切な任意の形態をとることができる。
本発明の方法は、上記に記載の本発明による組成物を繊維に施用する方法である。色は、酸性、中性またはアルカリ性pHで発色させることができ、まさに使用する時点で酸化剤を加えることができ、または本発明の組成物の他の化合物と同時に、もしくはそれに続いて施用することもできる。この着色は、中性のpHで発色させるのが好ましい。
一般的に約1から60分間、好ましくは約5から45分間の範囲の時間放置した後で、ケラチン繊維を濯ぎ、任意にシャンプーで洗浄し、再び濯ぎ、次いで乾燥する。
本発明による組成物は、少なくとも2つの組成物、好ましくは2または3つの組成物を混合することにより生成することができ、組成物には、上記に記載の少なくとも1つの酸化剤を含む酸化組成物が優先的に含まれる。
本発明の対象はまた、多区画染色デバイスまたは染色用「キット」であって、第1の区画が、脂肪性物質(複数可)を含む組成物を含有し、第2の区画が、N,N-ビスβ-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン(複数可)及び染料前駆体(複数可)及びアルカリ性作用剤を含み、第3の区画が、酸化剤を含み、この第3の区画が、すべてまたは一部分の脂肪性物質を含有することができるデバイスである。この実施形態において、脂肪性物質(複数可)を含む組成物は、無水であってよい。本発明の目的において、「無水組成物」という用語は、前記組成物の質量に対して、5質量%未満、好ましくは2質量%未満、さらにより好ましくは1質量%未満の含水量を有する化粧品組成物を意味することを意図する。この水は、とりわけ、結合水、例えば塩の結晶水または本発明による組成物の調製において使用された出発物質により吸収された微量の水などであるということを指摘しておきたい。
第2の実施形態によると、本発明のデバイスは、脂肪性物質(複数可)及び1種または複数の酸化剤を含む組成物を含有する第1の区画と、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン(複数可)、追加の染料前駆体(複数可)及び1種または複数のアルカリ性作用剤を含む組成物を含有する第2の区画とを含む。このデバイスは、所望の混合物を髪に送達するための手段、例えば本出願人名義の特許FR-A-2586913に記載のデバイスなどを備えることができる。
第3の実施形態によると、本発明のデバイスは、脂肪性物質(複数可)、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン(複数可)、追加の染料(複数可)及びアルカリ性作用剤(複数可)を含む組成物を含有する第1の区画と、1種または複数の酸化剤を含有する第2の区画とを含む。
本発明の対象はまた、ケラチン繊維、特に髪などのヒトのケラチン繊維を酸化染色するための、上記に記載の染色組成物の使用にも関する。
以下に続く実施例は、本発明を例示するためのものであり、その範囲を制限するものではない。
これら実施例において、すべての量は、特に指定しない限りは、組成物の全質量に対する活性物質(A.M)の質量パーセントとして示されている。
(実施例)
以下の組成物を調製した:
Figure 2010143906
Figure 2010143906
Figure 2010143906
3つの組成物は、使用時に、以下の割合で混合する:組成物1を10gと組成物2を4g、組成物3を16gの混合物。白髪が90%混じった自然の白髪の房に、毛髪1gに対して混合物10gの割合で施用する。放置時間の30分間経過後、髪を濯ぎ、標準のシャンプーで洗浄し、乾燥する。
毛染めを視覚的に評価する。
Figure 2010143906
(実施例2)
以下の組成物を調製した(量はgで表した)。
Figure 2010143906
組成物B'(g)
Figure 2010143906
組成物C(g)
Figure 2010143906
組成物A3またはA4を組成物B及びCと一緒に、使用時に、以下の割合で混合した:組成物A3またはA4を10g、組成物B'を4g、組成物Cを15g。
次いで生成した混合物を、白髪90%の自然の髪と、白髪90%のパーマ髪に、髪房1g当たり混合物14.5gの割合で施用した。放置時間の30分経過後、髪を濯ぎ、標準のシャンプーで洗浄し、乾燥する。
Datacolor SF600Xスペクトルフラッシュ(光源D65、角度10°、反射成分を含有)を用いて、L*a*b*システムで髪の色を求めた。
このシステムによると、L*は、明るさを示す。L*の値が低いほど、髪の色が濃い。色度座標を、パラメータa*及びb*で表し、a*は、赤色/緑色の色調軸を示し、bは、黄色/青色の色調軸を示す。
選択性:
髪の色の選択性も評価した。
着色の選択性は、自然な着色の髪と極めて感作されて着色した髪との間の色の違いである。選択性ΔEを、以下の式で計算する。
Figure 2010143906
ここで、L*は、明るさを示し、a*及びb*は、着色したパーマの髪房の色度座標であり、L0*は、明るさを示し、a0*とb0*は、自然な着色の髪房の色度である。ΔEの値が低いほど、着色の選択性が低く、根から髪へ線維に沿って、髪の色がより均一である。
Figure 2010143906
組成物A3を用いて生成した混合物よりも、組成物A4を用いて生成した混合物から、より低い選択性、したがって色のよりよい均一性が得られる。

Claims (16)

  1. A)脂肪性物質を少なくとも25%と、
    B)N,N-(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン及び酸との対応する付加塩から選択される1種または複数の酸化塩基と、
    C)B)に記載された酸化塩基以外の1種または複数の追加の染料前駆体と
    D)1種または複数の酸化剤と、任意で、
    E)1種または複数のアルカリ性作用剤
    とを含むケラチン繊維の酸化染色のための組成物。
  2. 脂肪性物質が、周辺温度及び大気圧下で液体のまたはペースト状である化合物から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 脂肪酸以外の脂肪性物質を少なくとも25%含む、請求項1または2のいずれかに記載の組成物。
  4. 脂肪性物質が、アルカン、脂肪アルコール、脂肪酸エステル、脂肪アルコールエステル、油及びワックから選択される、請求項1または2に記載の組成物。
  5. 脂肪性物質が、非シリコーン系である、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 追加の染料前駆体が、酸化塩基及びカップラーから選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 染料前駆体が、オルト-及びパラ-フェニレンジアミン酸化塩基、二重塩基、オルト-及びパラ-アミノフェノール、複素環式塩基並びにこれらの化合物の酸との付加塩から選択される、請求項1から6に記載の組成物。
  8. 染料前駆体が、パラ-アミノフェノール酸化塩基、複素環式塩基及びこのような化合物の酸との付加塩から選択される、請求項1から7に記載の組成物。
  9. 染料前駆体が、メタアミノフェノールカップラー、メタ-フェニレンジアミン、メタジフェノール、ナフトール、複素環式カップラー及びこのような化合物と酸との付加塩、好ましくはアミノフェノール及び/またはメタ-フェニレンジアミンカップラーから選択される、請求項4に記載の組成物。
  10. 酸化剤が、過酸化物、好ましくは過酸化水素である、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. アルカリ性作用剤が、アンモニアまたはアルカノールアミン、好ましくはアルカノールアミンである、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物が、所望の着色を発色するのに十分な時間の間、ケラチン繊維に施用される、ケラチン繊維を染色するための方法。
  13. 脂肪性物質を含む組成物を含有する第1の区画と、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラフェニレンジアミン及び染料前駆体及びアルカリ性作用剤を含む第2の区画と、酸化剤を含む第3の区画とを含み、前記第3の区画が、脂肪性物質を含有することができ、前記脂肪性物質、前記染料前駆体、前記酸化剤及び前記アルカリ性作用剤が、請求項1から12のいずれか一項に記載の通りに定義される、多区画デバイス。
  14. 脂肪性物質及び1種または複数の酸化剤を含む組成物を含有する第1の区画と、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、染料前駆体及びアルカリ性作用剤を含む第2の区画とを含み、前記脂肪性物質、前記染料前駆体、前記酸化剤及び前記アルカリ性作用剤が、請求項1から13のいずれか一項に記載の通りに定義される、多区画デバイス。
  15. 脂肪性物質、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、追加の染料及びアルカリ性作用剤を含む組成物を含有する第1の区画と、1種または複数の酸化剤を含有する第2の区画とを含み、前記脂肪性物質、前記染料前駆体、前記酸化剤及び前記アルカリ性作用剤が、請求項1から14のいずれか一項に記載の通りに定義される、多区画デバイス。
  16. 請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物の、ケラチン繊維の酸化染色への使用。
JP2009288195A 2008-12-19 2009-12-18 脂肪性物質及びN,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミンを含むケラチン繊維の酸化染色のための組成物 Active JP5744396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0807319 2008-12-19
FR0807319A FR2940100B1 (fr) 2008-12-19 2008-12-19 Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un corps gras et la n,n bis (beta-hydroxyethyl)-paraphenylene diamine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010143906A true JP2010143906A (ja) 2010-07-01
JP5744396B2 JP5744396B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=40902165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009288195A Active JP5744396B2 (ja) 2008-12-19 2009-12-18 脂肪性物質及びN,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミンを含むケラチン繊維の酸化染色のための組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7918903B2 (ja)
EP (1) EP2198853B1 (ja)
JP (1) JP5744396B2 (ja)
CN (1) CN101744736A (ja)
BR (1) BRPI0908506B1 (ja)
ES (1) ES2551106T3 (ja)
FR (1) FR2940100B1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2476405A1 (en) 2011-01-18 2012-07-18 The Procter & Gamble Company Hair coloring compositions with a non-ammonia alkalizing agent
EP2476407A1 (en) 2011-01-18 2012-07-18 The Procter & Gamble Company Methods for preparing hair coloring compositions
FR2974505B1 (fr) * 2011-04-29 2013-04-12 Oreal Composition de coloration mettant en oeuvre un coupleur quinolinique en milieu riche en corps gras, le procede de coloration et le dispositif
WO2012146526A2 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 L'oreal Dye composition using a 2-hydroxynaphthalene, (acylamino)phenol or quinoline coupler in a fatty-substance-rich medium, dyeing process and device therefor
FR2974504B1 (fr) * 2011-04-29 2013-04-12 Oreal Composition de coloration mettant en oeuvre un coupleur 2-hydroxynaphtalenique en milieu riche en corps gras, le procede de coloration et le dispositif
FR2974503B1 (fr) * 2011-04-29 2013-04-12 Oreal Composition de coloration mettant en oeuvre un coupleur 1-hydroxynaphtalenique et une base heterocyclique en milieu riche en corps gras, le procede de coloration et le dispositif
FR2974507B1 (fr) * 2011-04-29 2013-04-12 Oreal Composition de coloration mettant en oeuvre un coupleur acylaminophenol en milieu riche en corps gras, procedes et dispositif
FR2975903B1 (fr) * 2011-05-31 2013-05-17 Oreal Composition de coloration mettant en oeuvre un coupleur hydroxyindolinique en milieu riche en corps gras, procede et dispositifs
FR2975902B1 (fr) * 2011-05-31 2013-08-30 Oreal Composition de coloration mettant en oeuvre un coupleur indolinique particulier en milieu riche en corps gras, procede et dispositifs
WO2012163898A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 L'oreal Dye composition using a (hydroxy)indoline coupler in a medium rich in fatty substances, process and devices
FR2983072B1 (fr) * 2011-11-29 2015-03-06 Oreal Composition de coloration mettant en œuvre un compose hydrotrope non ionique particulier en milieu riche en corps gras, procedes et dispositif
EP2830584B1 (en) * 2012-03-30 2020-09-16 L'oreal Composition comprising (2,5-diaminophenyl)ethanol and a cellulose polymer or carboxylic anionic polymer in a medium rich in fatty substances, dyeing process and device
FR2988591B1 (fr) * 2012-03-30 2014-03-21 Oreal Composition de coloration mettant en oeuvre le (2,5-diaminophenyl)ethanol, un polymere cellulosique dans un milieu riche en corps gras, le procede de coloration et le dispositif
US8721739B2 (en) 2012-10-02 2014-05-13 L'oreal Agent for altering the color of keratin fibers containing a fatty substance and a rheology modifying polymer in an alkaline system
US8721741B2 (en) 2012-10-02 2014-05-13 L'oreal Agent for altering the color of keratin fibers containing a fatty substance, a rheology modifying polymer, and direct dyes in a cream emulsion system
US8721742B2 (en) 2012-10-02 2014-05-13 L'oreal Agent for altering the color of keratin fibers comprising a fatty substance, a rheology modifying polymer, and direct dyes in a liquid emulsion system
US8721740B2 (en) 2012-10-02 2014-05-13 L'oreal Agent for altering the color of keratin fibers containing a fatty substance and a rheology modifying polymer in a neutral to acidic system
FR3001386B1 (fr) 2013-01-29 2015-06-05 Oreal Composition de teinture mettant en oeuvre au moins un coupleur de type meta-phenylenediamine substituee en position 4 dans un milieu comprenant un corps gras, procedes et dispositif
FR3007282B1 (fr) * 2013-06-21 2015-07-24 Oreal Procede de coloration d'oxydation mettant en œuvre une composition comprenant un mono amino-benzene et un catalyseur metallique
US8915973B1 (en) 2013-10-01 2014-12-23 L'oreal Agent for altering the color of keratin fibers containing a rheology modifying polymer and a fatty substance in an alkaline cream system
US8920521B1 (en) 2013-10-01 2014-12-30 L'oreal Agent for altering the color of keratin fibers comprising a rheology modifying polymer and high levels of a fatty substance in a cream system
FR3124708A1 (fr) * 2021-06-30 2023-01-06 L'oreal Composition comprenant au moins une base particulière, au moins un agent alcalin et au moins un alcool gras liquide et au moins un alcool gras solide.
EP4362890A1 (en) * 2021-06-30 2024-05-08 L'oreal Composition comprising at least one oxidation dye, at least one alkaline agent and at least one liquid fatty alcohol and at least one solid fatty alcohol

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10101537A (ja) * 1996-08-08 1998-04-21 Shiseido Co Ltd 酸化染毛剤組成物
US6238653B1 (en) * 1999-12-22 2001-05-29 Revlon Consumer Products Corporation Liquid crystalline peroxide compositions and methods for coloring and/or bleaching hair
US6379399B1 (en) * 2000-02-16 2002-04-30 Bristol-Myers Squibb Company Oxidation hair dyeing systems and process for providing more equalized coloration on new and old growth hair
JP2002518425A (ja) * 1998-06-19 2002-06-25 ロレアル ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこの組成物を使用する染色方法
JP2003238370A (ja) * 2003-03-20 2003-08-27 Hoyu Co Ltd 染毛剤組成物
DE102006012575A1 (de) * 2006-03-16 2007-02-08 Henkel Kgaa Aufhell- und/oder Färbemittel mit reduziertem Ammoniakgehalt

Family Cites Families (169)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1078081B (de) 1958-02-25 1960-03-24 Thera Chemie Chemisch Therapeu Mittel zum Faerben von Haaren oder Pelzen
GB880798A (en) 1959-08-20 1961-10-25 Unilever Ltd Compositions for dyeing human hair
BE626050A (ja) 1962-03-30
US3629330A (en) 1965-05-24 1971-12-21 Clairol Inc Components for hair dyeing compositions
DE1492175A1 (de) 1965-07-07 1970-02-12 Schwarzkopf Gmbh Hans Verfahren zum Faerben von lebenden Haaren
LU57894A1 (ja) 1969-02-04 1970-08-04
US3861868A (en) 1971-03-30 1975-01-21 Procter & Gamble Dyeing human hair with oxidation dyes and arginine or a protamine protein
CA986019A (en) 1971-03-30 1976-03-23 Edward J. Milbrada Oxidation hair dyes and process
US3970423A (en) 1971-10-04 1976-07-20 Clairol Incorporated Oxidative hair dye compositions
BE786710A (fr) 1971-10-04 1973-01-25 Bristol Myers Co Composition pour la teinture du cheveu avec
DE2359399C3 (de) 1973-11-29 1979-01-25 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf Haarfärbemittel
DE2549294A1 (de) 1975-11-04 1977-05-12 Henkel & Cie Gmbh Mittel zur verminderung der schaedigung von haaren beim bleichen und faerben
DE2624690C2 (de) 1976-06-02 1986-02-13 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verbesserte Wasserstoffperoxid-Persulfat-haltige alkalische Blondiermischungen
US4170637A (en) 1977-05-16 1979-10-09 Redken Laboratories, Inc. Frosting bleach composition
FR2402446A1 (fr) 1977-09-07 1979-04-06 Oreal Nouvelles compositions pour teinture des cheveux et leur application
NL182198C (nl) 1977-09-07 1988-02-01 Oreal Haarverfpreparaat alsmede werkwijze voor het verven van haar.
FR2455478A1 (fr) 1979-05-04 1980-11-28 Oreal Procede de traitement d'huiles cosmetiques en vue de leur conferer des proprietes emulsionnantes et emulsions obtenues a l'aide de ces huiles
US4226851A (en) 1979-07-11 1980-10-07 Sompayrac Hewitt A Stable dental composition containing hydrogen peroxide
US4402698A (en) 1979-12-13 1983-09-06 L'oreal Hair-dyeing process involving protection of the scalp
LU83020A1 (fr) 1980-12-19 1982-07-07 Oreal Composition huileuse destinee au traitement des matieres keratiniques et de la peau
US5259849A (en) 1982-04-29 1993-11-09 L'oreal Composition based on quinone dyestuffs for use in hair dyeing and process for the preservation of quinone dyestuffs
LU84875A1 (fr) 1983-06-27 1985-03-29 Oreal Compositions tinctoriales pour fibres keratiniques a base de colorants directs et de gomme de xanthane
DE3423589A1 (de) 1984-06-27 1986-01-09 Wella Ag, 6100 Darmstadt Oxidationshaarfaerbemittel auf basis einer niedrigviskosen traegermasse
CA1266829A (en) 1985-02-07 1990-03-20 Du Yung Hsiung Permanent wave neutralizer composition and method
FR2586913B1 (fr) 1985-09-10 1990-08-03 Oreal Procede pour former in situ une composition constituee de deux parties conditionnees separement et ensemble distributeur pour la mise en oeuvre de ce procede
US4656043A (en) 1985-09-13 1987-04-07 Richardson-Vicks Inc. Peroxide-containing conditioning shampoo
LU86309A1 (fr) * 1986-02-14 1987-09-10 Oreal Composition pour fibres keratiniques et en particulier pour cheveux humains,a base de nitroanilines halogenes,procede de teinture utilisant ladite composition tinctoriale et nouvelles 2-nitroanilines halogenees utilisees
FR2596985B1 (fr) 1986-04-10 1990-08-24 Oreal Compositions cosmetiques pour teindre ou pour decolorer les cheveux
DE3625916A1 (de) 1986-07-31 1988-02-04 Wella Ag Oxidationshaarfaerbemittel auf der basis einer gelfoermigen traegermasse und verfahren zur faerbung von haaren
JPS63169571A (ja) 1987-01-06 1988-07-13 Nec Corp ト−ン検出装置
FR2616324A1 (fr) 1987-06-15 1988-12-16 Berdoues Sa Parfums Produit pour la decoloration capillaire
DE3844956C2 (de) 1988-04-28 1996-03-21 Schwarzkopf Gmbh Hans Zweikomponenten-Zubereitung bzw. auftragefähige, breiartige Zubereitung zum Bleichen von Humanhaaren
DE3814685A1 (de) 1988-04-30 1988-09-01 Schwarzkopf Gmbh Hans Zweikomponenten-zubereitung zur anfertigung einer breiartigen, auftragefaehigen zubereitung zur behandlung von humanhaar
DE3843892A1 (de) 1988-12-24 1990-06-28 Wella Ag Oxidationshaarfaerbemittel mit einem gehalt an diaminopyrazolderivaten und neue diaminopyrazolderivate
JPH0310659A (ja) 1989-06-07 1991-01-18 Ichimaru Pharcos Co Ltd 鉄高含有ヘム鉄及びその製造法
LU87611A1 (fr) 1989-10-20 1991-05-07 Oreal Composition tinctoriale pour fibres keratiniques contenant des precurseurs de colorants par oxydation et des coupleurs amino indoliques,procedes de teinture mettant en oeuvre ces compositions et composes nouveaux
DE4133957A1 (de) 1991-10-14 1993-04-15 Wella Ag Haarfaerbemittel mit einem gehalt an aminopyrazolderivaten sowie neue pyrazolderivate
DE4234887A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 4,5-Diaminopyrazolderivaten sowie neue 4,5-Diaminopyrazolderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4234885A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Verfahren zur Herstellung von 4,5-Diaminopyrazol-Derivaten, deren Verwendung zum Färben von Haaren sowie neue Pyrazol-Derivate
DE4309509A1 (de) 1993-03-25 1994-09-29 Henkel Kgaa Verfahren und Mittel zur dauerhaften Verformung von Keratinfasern
DE4440957A1 (de) 1994-11-17 1996-05-23 Henkel Kgaa Oxidationsfärbemittel
FR2733749B1 (fr) 1995-05-05 1997-06-13 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des diamino pyrazoles, procede de teinture, nouveaux diamino pyrazoles et leur procede de preparation
JPH11508542A (ja) 1995-06-26 1999-07-27 ハンス・シュヴァルツコプフ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディットゲゼルシャフト ヘアケア剤を少なくとも1種含有する染毛剤
DE19527121A1 (de) 1995-07-25 1997-01-30 Henkel Kgaa Oxidationsfärbemittel
FR2739284B1 (fr) 1995-09-29 1997-11-07 Oreal Composition pour le traitement des matieres keratiniques comprenant au moins un polymere silicone greffe et au moins un amide a chaine grasse et utilisations
FR2740035B1 (fr) 1995-10-20 1997-11-28 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques et composition mise en oeuvre au cours de ce procede
US6008173A (en) 1995-11-03 1999-12-28 Colgate-Palmolive Co. Bar composition comprising petrolatum
DE19543988A1 (de) 1995-11-25 1997-05-28 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 3,4,5-Triaminopyrazolderivaten sowie neue 3,4,5-Triaminopyrazolderivate
KR100296169B1 (ko) 1996-04-25 2001-08-07 조지안느 플로 산화염료전구체및직접염료분말로의케라틴섬유의염색방법
FR2750048B1 (fr) 1996-06-21 1998-08-14 Oreal Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine, procede de teinture, nouveaux derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine et leur procede de preparation
FR2751533B1 (fr) 1996-07-23 2003-08-15 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere amphiphile non-ionique
US5817155A (en) 1996-08-08 1998-10-06 Shiseido Co., Ltd. Emulsion for hair treatment
FR2753093B1 (fr) 1996-09-06 1998-10-16 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere amphiphile anionique
DE19712980B4 (de) 1997-03-27 2008-10-09 Henkel Ag & Co. Kgaa W/O/W-Emulsionen und deren Verwendung
DE19723538C1 (de) 1997-06-05 1998-09-17 Wella Ag Pastenförmiges Mittel zum Bleichen von Haaren
TW527191B (en) 1997-07-09 2003-04-11 Kao Corp Hair treatment composition
FR2766178B1 (fr) 1997-07-16 2000-03-17 Oreal Nouvelles bases d'oxydation cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
FR2766179B1 (fr) 1997-07-16 2000-03-17 Oreal Nouvelles bases d'oxydation cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
FR2766177B1 (fr) 1997-07-16 2000-04-14 Oreal Nouvelles bases d'oxydation cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
FR2769835B1 (fr) 1997-10-22 1999-11-26 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
DE19754281A1 (de) 1997-12-08 1999-06-10 Henkel Kgaa Haarfärbemittel-Zubereitung
DE19815338C1 (de) 1998-04-06 1999-09-09 Goldwell Gmbh Verfahren zur Herstellung von stabilen wäßrigen Haarfärbeemulsionen
FR2782719B1 (fr) 1998-09-02 2000-11-10 Oreal Nouvelles orthophenylenediamines cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
FR2782718B1 (fr) 1998-09-02 2000-11-10 Oreal Nouveaux composes cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
FR2782716B1 (fr) 1998-09-02 2001-03-09 Oreal Nouvelles orthophenylenediamines cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
JP2000186020A (ja) 1998-12-22 2000-07-04 Lion Corp 染毛用組成物
FR2788974B1 (fr) 1999-01-29 2001-03-30 Oreal Composition anhydre de decoloration des fibres keratiniques comprenant l'association de polymeres amphiphiles anioniques et/ou non ioniques comportant au moins une chaine grasse et de polymeres substantifs cationiques ou amphoteres
DE19905768A1 (de) 1999-02-11 2000-08-17 Goldwell Gmbh Voremulsion und Verwendung derselben zur Herstellung eines Haarfärbemittels sowie Verfahren zur Herstellung einer Haarfärbeemulsion
JP3544137B2 (ja) 1999-02-25 2004-07-21 花王株式会社 染毛方法
DE19909661A1 (de) 1999-03-05 2000-09-07 Wella Ag Mittel zum Entfärben oder Blondieren von Haaren
FR2802089B1 (fr) 1999-12-08 2002-01-18 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keranitiques comprenant un polymere epaississant a squelette aminoplaste-ether
DE19962869A1 (de) 1999-12-24 2001-06-28 Henkel Kgaa Verringerung der Haarschädigung bei oxidativen Prozessen
FR2803196B1 (fr) 1999-12-30 2002-03-15 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un alcool gras ayant plus de vingt atomes de carbone et un tensioactif non-ionique oxyalkylene de hlb superieure a 5
JP2001302471A (ja) 2000-04-20 2001-10-31 Pola Chem Ind Inc 毛髪着色用の組成物
DE10028723B4 (de) 2000-06-09 2009-04-02 Kpss-Kao Professional Salon Services Gmbh Verfahren zum Färben menschlicher Haare
WO2001095869A1 (fr) 2000-06-12 2001-12-20 Kao Corporation Produit de decoloration ou de coloration capillaire
DE10032135B4 (de) 2000-07-01 2004-06-03 Wella Ag 2,4-Diamino-1-(2-methoxyethoxy)-benzol enthaltendes Mittel und Verfahren zur Färbung von menschlichen Haaren
DE60127521T2 (de) 2000-12-28 2007-12-06 Kao Corp. Haarbleichungs-und Haarfärbemittel
JP2001233748A (ja) 2001-01-16 2001-08-28 Sanei Kagaku Kk 毛髪処理剤配合用組成物及び毛髪処理剤
US6939537B2 (en) 2001-03-12 2005-09-06 San-Ei Kagaku Co., Ltd. Composition for blending to hair treating agents and a hair treating agent
US7179302B2 (en) 2001-03-20 2007-02-20 The Procter & Gamble Company Oxidative treatment of hair with reduced hair damage
RU2274441C2 (ru) 2001-08-30 2006-04-20 Ниппон Менард Косметик Ко., Лтд. Композиция для обработки волос и способ ее приготовления
JP4745565B2 (ja) 2001-09-13 2011-08-10 ホーユー株式会社 脱色剤組成物及び染毛剤組成物
JP4834259B2 (ja) 2001-09-13 2011-12-14 ホーユー株式会社 脱色剤組成物及び染毛剤組成物
JP2003095984A (ja) 2001-09-21 2003-04-03 Lion Corp 油性組成物
DE10148571B4 (de) 2001-10-01 2004-01-15 Henkel Kgaa Semiautomatische Dosierung
DE10148671A1 (de) 2001-10-02 2003-04-10 Henkel Kgaa Verfahren zum Färben von Keratinfasern unter Verwendung von Carbonylverbindungen zur Verbesserung der Farbstabilität von Haarfärbungen
KR20030043210A (ko) 2001-11-27 2003-06-02 동성제약주식회사 페닐메칠피라졸론을 함유하는 모발염모제 조성물 및 그제조방법
FR2833837B1 (fr) 2001-12-21 2005-08-05 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un amide d'acide gras de colza oxyethylene
DE10163847A1 (de) 2001-12-22 2003-07-03 Henkel Kgaa Stabile Färbeemulsionen
FR2837821B1 (fr) 2002-03-27 2005-03-11 Oreal Derives de paraphenylenediamine a groupement pyrrolidinyle substitues par un radical cationique et utilisation de ces derives pour la coloration de fibres keratiniques
US6703004B2 (en) 2002-04-03 2004-03-09 Revlon Consumer Products Corporation Method and compositions for bleaching hair
GB0212516D0 (en) 2002-05-31 2002-07-10 Procter & Gamble Compositions for treating hair comprising a phosphate ester compound and an oxidising agent
JP4077669B2 (ja) 2002-06-25 2008-04-16 ホーユー株式会社 毛髪化粧料組成物
US7458993B2 (en) 2002-06-26 2008-12-02 L'oreal Composition useful for the oxidation dyeing of human keratinous fibres
FR2844711B1 (fr) 2002-06-26 2004-10-01 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques humaines
FR2842101B1 (fr) 2002-07-12 2005-10-28 Pate anhydre pour la decoloration des fibres keratiniques humaines
KR100850223B1 (ko) 2002-07-31 2008-08-04 가부시키가이샤 아리미노 모발 탈색 또는 염모제용 유화 조성물, 이 유화 조성물을사용한 탈색 또는 염모방법
DE10250562A1 (de) 2002-10-30 2004-05-19 Wella Ag Verwendung von Zein für kosmetische Zwecke
JP2004189717A (ja) 2002-11-27 2004-07-08 Shiseido Co Ltd 染毛用組成物
US20040181883A1 (en) 2002-12-20 2004-09-23 Frederic Legrand Pasty anhydrous composition for simultaneously bleaching and dyeing human keratin fibers comprising at least one peroxygenated salt, at least one alkaline agent, at least one inert organic liquid and at least one cationic direct dye; process using such a compound; and kit comprising such a compound
FR2850020B1 (fr) 2003-01-16 2006-07-07 Oreal Compositions de decoloration pretes a l'emploi, procede de preparation et procede de decoloration
US7217298B2 (en) 2003-01-16 2007-05-15 L'oreal S.A. Ready-to-use bleaching compositions, preparation process and bleaching process
US7226486B2 (en) 2003-01-16 2007-06-05 L'oreal S.A Ready-to-use bleaching compositions, preparation process and bleaching process
US7597880B2 (en) 2003-02-24 2009-10-06 L'oreal Multimineral no-mix relaxer
JP4170117B2 (ja) 2003-03-04 2008-10-22 花王株式会社 染毛剤組成物
US8092787B2 (en) 2003-05-22 2012-01-10 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Personal product compositions comprising structured benefit agent premix or delivery vehicle and providing enhanced effect of optical modifier separate from structured benefit agent
US7135046B2 (en) 2003-06-19 2006-11-14 L'oreal S.A. Dye composition comprising at least one oxidation base chosen from 4,5-diamino-1-(β-hydroxyethyl)-1H-pyrazole and 4,5-diamino-1-(β-methoxyethyl)-1H-pyrazole and the addition salts thereof and at least one coupler chosen from 6-hydroxyindole and the addition salts thereof
FR2856291B1 (fr) 2003-06-19 2005-08-26 Oreal Composition tinctoriale comprenant le 4,5-diamino-1-(b-hydroxyethyl)-1h-pyrazole ou le 4,5-diamino-1-(b-methoxyethyl)-1h-pyrazole a titre de base d'oxydation et le 6-hydroxy indole a titre de coupleur
PL1550656T3 (pl) 2003-12-01 2009-09-30 Oreal Skondensowane pochodne 4-5-diamino-N,N-dihydro-pirazol-3-onu do zastosowania w kompozycji do farbowania włókien keratynowych
DE102004004258A1 (de) 2004-01-28 2005-09-08 Sempre Hair-Color-Mix Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur direkten Mischung von Chemikalien insbesondere zur Herstellung von Haarfarben und/oder Haartönungen
EP1713434A4 (en) 2004-01-29 2009-01-07 Avlon Ind Inc CONDITIONING HAIR ENHANCEMENT SYSTEM, COMPOSITIONS, METHOD AND SET THEREFOR
DE202004003165U1 (de) 2004-02-26 2005-07-14 Henkel Kgaa Oxidationsfärbemittel
EP1570833B1 (en) 2004-03-05 2016-08-31 Kao Germany GmbH Hair treatment composition
EP1598052B1 (en) 2004-05-22 2008-10-29 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Composition for bleaching and dyeing keratin fibres
FR2870724B1 (fr) 2004-05-28 2007-12-07 Oreal Composition pour le traitement de matieres keratiniques comprenant un compose polycarboxylique particulier et un agent nacrant et/ou opacifiant et procedes la mettant en oeuvre
FR2874323B1 (fr) 2004-08-19 2006-11-24 Oreal Utilisation en cosmetique de composes polysaccharidiques a greffon(s) siloxanique(s) non polymerique(s)
ATE411081T1 (de) 2004-08-19 2008-10-15 Oreal Kosmetische verwendung von polysaccharidverbindungen, die einen oder mehrere nicht-polymere siloxanpfropfzweige enthalten
JP2006056848A (ja) 2004-08-23 2006-03-02 Kikuboshi:Kk 染髪時の下処理剤
CA2573567C (en) 2004-09-09 2013-11-12 Les Produits Vernico Ltee Method and kit for modifying the coloration of keratinous fibres
US7041142B2 (en) 2004-10-12 2006-05-09 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Two step hair coloring compositions delivering deeper, long-lasting color
US20060137111A1 (en) 2004-12-29 2006-06-29 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. One step hair coloring using salts
DE102005011459A1 (de) 2005-03-08 2006-09-14 Beiersdorf Ag Verwendung kosmetischer Zubereitungen mit einem Gehalt an nicht molekular gebundenem freien Sauerstoff
US7651533B2 (en) 2005-03-31 2010-01-26 Oreal Dye composition with a reduced content of starting materials, process for dyeing keratin fibers using the same and device therefor
FR2883737B1 (fr) 2005-03-31 2009-06-12 Oreal Composition colorante comprenant un ester de glyceryle et procede de coloration de fibres keratiniques la mettant en oeuvre
US7442214B2 (en) 2005-03-31 2008-10-28 L'oreal S.A. Dye composition comprising at least one non-ionic associative polymer and process for dyeing keratin fibers using same
JP2006282524A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Mandom Corp 毛髪処理剤用組成物
US7575605B2 (en) 2005-03-31 2009-08-18 L'oreal S.A. Dye composition comprising at least one glycerol ester and a process for dyeing keratin fibers using the composition
US7569078B2 (en) 2005-03-31 2009-08-04 L'oreal S.A. Dye composition comprising at least one cellulose and process for dyeing keratin fibers using the dye composition
FR2883735B1 (fr) 2005-03-31 2009-06-12 Oreal Composition colorante a teneur diminuee en matieres premieres, procede de coloration de fibres keratiniques la mettant en oeuvre et dispositif
FR2885046B1 (fr) 2005-04-29 2007-06-08 Oreal Emulsion directe comprenant une solution aqueuse de peroxyde d'hydrogene et une phase inerte de solubilite dans l'eau inferieure a 1%
US7494513B2 (en) 2005-04-29 2009-02-24 L'oreal Direct emulsion for bleaching hair
DE202005008307U1 (de) 2005-05-27 2005-07-21 Wella Ag Färbemittel für Keratinfasern
FR2886136B1 (fr) 2005-05-31 2007-08-10 Oreal Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant au moins un derive de diamino-n,n-dihydro- pyrazolone et un colorant d'oxydation cationique
EP1733759B1 (en) 2005-06-07 2012-09-05 Kao Germany GmbH Composition for hair comprising a liquid extract from Bambusa vulgaris
US7736395B2 (en) 2005-06-29 2010-06-15 L'oreal S.A. Composition for simultaneously bleaching and dyeing keratin fibers, comprising at least one dye chosen from anionic and nonionic dyes and at least one inert organic liquid
DE102005032798A1 (de) 2005-07-14 2007-01-25 Henkel Kgaa Mittel zum Färben und/oder Aufhellen keratinischer Fasern mit neuartigen Wirkstoffen
FR2889661B1 (fr) 2005-08-11 2007-10-05 Oreal Procede de coloration des fibres keratiniques comprenant une etape de traitement du cuir chevelu a partir d'un ester de sorbitan particulier
US7905925B2 (en) 2005-08-25 2011-03-15 L'oreal S.A. Dye composition comprising at least one insoluble compound and processes using this composition
US20070104672A1 (en) 2005-10-28 2007-05-10 Sandrine Decoster Cosmetic composition comprising a cation, a solid fatty substance and a sorbitan ester, and cosmetic treatment process
FR2892623B1 (fr) 2005-10-28 2008-01-11 Oreal Composition cosmetique comprenant un cation, un corps gras solide et un ester de sorbitan et procede de traitement cosmetique
DE102005059647A1 (de) 2005-12-12 2007-06-14 Henkel Kgaa Bleichmittel
US20070169285A1 (en) 2006-01-25 2007-07-26 Saroja Narasimhan Method and kit for coloring hair
DE102006020050A1 (de) 2006-04-26 2007-10-31 Henkel Kgaa Aufhell-und/oder Färbemittel mit mehreren Ameisensäureestern und/oder Imidoameisensäureestern
DE102006026009A1 (de) 2006-06-01 2007-12-06 Henkel Kgaa Aufhell- und/oder Färbemittel mit Harnstoffderivaten
US20070277331A1 (en) 2006-06-02 2007-12-06 Ingenuity Products Llc Protecting areas of skin proximate hair or nails from hair colors/ dyes and other contaminants
FR2902327B1 (fr) 2006-06-20 2008-08-08 Oreal Composition de coloration des fibres keratiniques comprenant la 2,3-diamino-6,7-dihydro-1h,5h-pyrazolo 1,2-a pyrazol-1- one, la para-phenylenediamine ou la para-toluenediamine et un meta-aminophenol substitue
CN101516322A (zh) 2006-09-13 2009-08-26 宝洁公司 用有机溶剂预处理毛发的方法
EP2092932A3 (en) 2006-09-13 2013-05-15 The Procter and Gamble Company Processes to pre-treat hair with organic solvents
FR2909282B1 (fr) 2006-11-30 2009-01-16 Oreal Composition de coloration de ph acide comprenant la 2,3-diamino-6,7-dihydro-1h,5h-pyrazolo[1,2-a]pyrazol-1-one, une para-phenylenediamine, un meta-aminophenol et un agent oxydant
FR2910309A1 (fr) 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Composition pour la coloration des fibres keratiniques comprenant un compose silicone particulier et une base d'oxydation
DE102006061830A1 (de) 2006-12-21 2008-06-26 Henkel Kgaa Stabilisierung von Zusammensetzungen, enthaltend Wasserstoffperoxid
FR2911268B1 (fr) 2007-01-15 2012-06-15 Oreal Composition pour la decoloration comprenant un ester liquide ramifie non volatile d'acide carboxylique a point de solification inferieur a 4°c
FR2911499B1 (fr) 2007-01-19 2009-07-03 Oreal Emulsion h/e avec des polymeres blocs
FR2912906B1 (fr) 2007-02-23 2009-05-01 Oreal Composition de coloration comprenant au moins un colorant azoique cotionique a motif julolidine et au moins un compose non polymerique a chaine hydrophobe et procede de coloration
FR2912903B1 (fr) 2007-02-23 2009-05-01 Oreal Composition de defrisage comprenant au moins un colorant azoique cationique a motif julolidine et au moins un agent alcalin hydroxyde et procede de defrisage
FR2912904B1 (fr) 2007-02-23 2012-06-15 Oreal Composition de coloration comprenant au moins un colorant azoique cationique a motif julolidine et au moins un polyol et procede de coloration
FR2915886B1 (fr) 2007-05-09 2014-05-09 Oreal Composition tinctoriale comprenant une base d'oxydation aminopyrazolopyridine particuliere, un coupleur et un tensioactif particulier
DE102007028024A1 (de) 2007-06-14 2008-12-18 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an molekularem Sauerstoff und Parfümstoffen
EP2011474A1 (fr) 2007-06-29 2009-01-07 L'Oréal Composition anhydre comprenant au moins un colorant d'oxydation, au moins un complexe de peroxyde d'hydrogene et d'un polymere particulier et procédé de coloration la mettant en oeuvre
FR2919178B1 (fr) 2007-07-24 2010-02-19 Oreal Composition capillaire comprenant au moins un colorant fluorescent et au moins un agent alcalin hydroxyde, et procede de mise en forme, de coloration et/ou d'eclaircissement simultanes.
FR2919499B1 (fr) 2007-07-31 2010-02-19 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un ether de cellulose cationique , un ester de sorbitan et d'acide gras faiblement oxyethylene et des colorants d'oxydation
FR2924939B1 (fr) 2007-12-13 2010-02-26 Oreal Procede de coloration des cheveux a partir d'une composition comprenant un polymere filmogene hydrophobe, un pigment et un solvant volatil
FR2925309B1 (fr) 2007-12-20 2010-01-08 Oreal Composition pour la coloration des fibres keratiniques comprenant une alcanolamine, un acide amine et un derive de diamino-n,n-dihydro-pyrazolone.
FR2925304B1 (fr) 2007-12-20 2016-03-11 Oreal Composition comprenant une alcanolamine, un acide amine basique et un agent alcalin additionnel convenablement selectionne
FR2925323B1 (fr) 2007-12-21 2009-12-18 Oreal Procede de coloration en presence d'un agent oxydant et d'une amine organique particuliere et dispositif
FR2925307B1 (fr) 2007-12-21 2009-12-18 Oreal Procede de coloration directe eclaircissante ou d'oxydation en presence d'une amine organique particuliere et dispositif
FR2925308B1 (fr) 2007-12-21 2009-12-18 Oreal Composition anhydre comprenant une amine organique, eclaircissement de fibres keratiniques humaines au moyen d'une telle composition et dispositif
FR2925311B1 (fr) 2007-12-21 2009-12-18 Oreal Procede d'eclaircissement de fibres keratiniques humaines mettant en oeuvre une composition anhydre et une amine organique particuliere et dispositif approprie

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10101537A (ja) * 1996-08-08 1998-04-21 Shiseido Co Ltd 酸化染毛剤組成物
JP2002518425A (ja) * 1998-06-19 2002-06-25 ロレアル ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこの組成物を使用する染色方法
US6238653B1 (en) * 1999-12-22 2001-05-29 Revlon Consumer Products Corporation Liquid crystalline peroxide compositions and methods for coloring and/or bleaching hair
US6379399B1 (en) * 2000-02-16 2002-04-30 Bristol-Myers Squibb Company Oxidation hair dyeing systems and process for providing more equalized coloration on new and old growth hair
JP2003238370A (ja) * 2003-03-20 2003-08-27 Hoyu Co Ltd 染毛剤組成物
DE102006012575A1 (de) * 2006-03-16 2007-02-08 Henkel Kgaa Aufhell- und/oder Färbemittel mit reduziertem Ammoniakgehalt

Also Published As

Publication number Publication date
US7918903B2 (en) 2011-04-05
FR2940100A1 (fr) 2010-06-25
CN101744736A (zh) 2010-06-23
JP5744396B2 (ja) 2015-07-08
ES2551106T3 (es) 2015-11-16
US20100154142A1 (en) 2010-06-24
EP2198853A1 (fr) 2010-06-23
BRPI0908506A2 (pt) 2013-05-07
EP2198853B1 (fr) 2015-08-12
BRPI0908506B1 (pt) 2017-05-09
FR2940100B1 (fr) 2011-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5744396B2 (ja) 脂肪性物質及びN,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミンを含むケラチン繊維の酸化染色のための組成物
JP5744395B2 (ja) 脂肪性物質およびジアミノピラゾロン誘導体を含む、ケラチン繊維の酸化染色のための組成物
JP5744397B2 (ja) 脂肪物質および4,5−ジアミノピラゾール誘導体を含むケラチン繊維の酸化染色用組成物
US7988737B2 (en) Ready-to-use composition for oxidation dyeing of keratin fibers comprising at least one fatty substance chosen from fatty amides and fatty acid esters, at least one dye precursor, at least one oxidizing agent and optionally at least one alkaline agent, and methods and kits therewith
JP6472324B2 (ja) 少なくとも1種の固体脂肪アルコールを含む組成物、それを用いる染色または明色化方法およびデバイス
JP5788138B2 (ja) 脂肪物質および特定のオキシエチレン界面活性剤を含む組成物、それを使用する染色または明色化方法、およびそのための装置
US8092553B2 (en) Composition for the oxidation dyeing of keratin fibers comprising para-aminophenol, dipropylene glycol and at least one additional dye precursor
JP2015143272A (ja) 脂肪物質およびシリケートを含む組成物、それを使用する染色または明色化方法、およびそのための装置
JP2010260861A (ja) アミノトリアルコキシシランまたはアミノトリアルケニルオキシシラン化合物を含む組成物を用いたヒトケラチン繊維の明色化および/または着色ならびに装置
JP5808077B2 (ja) 無機塩基の存在下で着色または明色化する方法及びキット
US20140353200A1 (en) Oxidation dyeing process using a composition rich in fatty substances and metal catalysts, and device suitable therefor
JP6294232B2 (ja) オイルリッチ水性組成物及び酸化染色又は脱色方法におけるその使用
JP6577459B2 (ja) 脂肪物質に富み、金属触媒及びカプラーを含む組成物を使用する酸化染色方法
JP2010143918A (ja) 無水組成物およびモノエタノールアミン/塩基性アミノ酸混合物を使用して、ヒトのケラチン繊維を染色または明色化するための方法、ならびにそのための適切なデバイス
JP2017538741A (ja) パラ−フェニレンジアミン酸化ベース酸化ベース及び追加の塩基を含む染料組成物
JP2016525077A (ja) 脂肪物質に富む組成物及び金属触媒をベースとする前処理を行う酸化染色方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5744396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250