JP2010142171A - 糸状菌由来グルコースデヒドロゲナーセの製造方法 - Google Patents
糸状菌由来グルコースデヒドロゲナーセの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010142171A JP2010142171A JP2008323764A JP2008323764A JP2010142171A JP 2010142171 A JP2010142171 A JP 2010142171A JP 2008323764 A JP2008323764 A JP 2008323764A JP 2008323764 A JP2008323764 A JP 2008323764A JP 2010142171 A JP2010142171 A JP 2010142171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gdh
- culture
- filamentous fungus
- derived
- glucose dehydrogenase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108010050375 Glucose 1-Dehydrogenase Proteins 0.000 title claims description 70
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims abstract description 42
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims abstract description 13
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 101150019455 gdh gene Proteins 0.000 claims description 15
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 claims description 10
- 238000005273 aeration Methods 0.000 claims description 6
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 claims description 5
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 4
- 238000013019 agitation Methods 0.000 claims description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 abstract description 7
- 239000013598 vector Substances 0.000 abstract description 5
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 abstract 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 28
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 14
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 12
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 12
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 12
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 12
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 11
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 11
- 240000006439 Aspergillus oryzae Species 0.000 description 10
- 235000002247 Aspergillus oryzae Nutrition 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 8
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 6
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 5
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 5
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 235000019162 flavin adenine dinucleotide Nutrition 0.000 description 5
- 239000011714 flavin adenine dinucleotide Substances 0.000 description 5
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 5
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 5
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 4
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 4
- FBWADIKARMIWNM-UHFFFAOYSA-N N-3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl-1,4-benzoquinone imine Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1N=C1C=CC(=O)C=C1 FBWADIKARMIWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N Riboflavin Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)CN1C=2C=C(C)C(C)=CC=2N=C2C1=NC(=O)NC2=O AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 description 4
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- MMXZSJMASHPLLR-UHFFFAOYSA-N pyrroloquinoline quinone Chemical compound C12=C(C(O)=O)C=C(C(O)=O)N=C2C(=O)C(=O)C2=C1NC(C(=O)O)=C2 MMXZSJMASHPLLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 3
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 3
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 2
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 2
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 2
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 2
- 239000007990 PIPES buffer Substances 0.000 description 2
- 241000228143 Penicillium Species 0.000 description 2
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 2
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 2
- 239000005515 coenzyme Substances 0.000 description 2
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 2
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 2
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 2
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 2
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 2
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 108091005573 modified proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000035118 modified proteins Human genes 0.000 description 2
- 125000001477 organic nitrogen group Chemical group 0.000 description 2
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 241000351920 Aspergillus nidulans Species 0.000 description 1
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- 241000235646 Cyberlindnera jadinii Species 0.000 description 1
- PHOQVHQSTUBQQK-SQOUGZDYSA-N D-glucono-1,5-lactone Chemical compound OC[C@H]1OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O PHOQVHQSTUBQQK-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 241000620209 Escherichia coli DH5[alpha] Species 0.000 description 1
- 241001131785 Escherichia coli HB101 Species 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- 241000235395 Mucor Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001671983 Pusa Species 0.000 description 1
- 241000235527 Rhizopus Species 0.000 description 1
- 241000235347 Schizosaccharomyces pombe Species 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 1
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 238000005377 adsorption chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000011681 asexual reproduction Effects 0.000 description 1
- 238000013465 asexual reproduction Methods 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 230000034303 cell budding Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 1
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 1
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 230000030609 dephosphorylation Effects 0.000 description 1
- 238000006209 dephosphorylation reaction Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- VWWQXMAJTJZDQX-UYBVJOGSSA-N flavin adenine dinucleotide Chemical compound C1=NC2=C(N)N=CN=C2N1[C@@H]([C@H](O)[C@@H]1O)O[C@@H]1CO[P@](O)(=O)O[P@@](O)(=O)OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)CN1C2=NC(=O)NC(=O)C2=NC2=C1C=C(C)C(C)=C2 VWWQXMAJTJZDQX-UYBVJOGSSA-N 0.000 description 1
- 229940093632 flavin-adenine dinucleotide Drugs 0.000 description 1
- 150000002211 flavins Chemical class 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 150000002303 glucose derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 1
- 229940099596 manganese sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000011702 manganese sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000007079 manganese sulphate Nutrition 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L manganese(II) sulfate Chemical compound [Mn+2].[O-]S([O-])(=O)=O SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000011177 media preparation Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M potassium dihydrogen phosphate Chemical compound [K+].OP(O)([O-])=O GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 101150111766 sc gene Proteins 0.000 description 1
- 238000013341 scale-up Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M sodium dihydrogen phosphate Chemical compound [Na+].OP(O)([O-])=O AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L zinc sulfate Chemical compound [Zn+2].[O-]S([O-])(=O)=O NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960001763 zinc sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229910000368 zinc sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
Abstract
【課題】FAD−GDHタンパク質、および該タンパク質を用いたグルコース測定試薬を提供する。
【解決手段】糸状菌由来FAD−GDHをコードする遺伝子を宿主に、ベクターを用いて導入して、組換え体を得る。該組み換え体を培養し、その際に培養液中のpHを7.0以下となるようにpH制御を施すことにより工業的に実用レベルなFADGDHの製造が可能になった。該FAD−GDHタンパク質を用いてグルコース測定試薬を製造する。
【選択図】なし
【解決手段】糸状菌由来FAD−GDHをコードする遺伝子を宿主に、ベクターを用いて導入して、組換え体を得る。該組み換え体を培養し、その際に培養液中のpHを7.0以下となるようにpH制御を施すことにより工業的に実用レベルなFADGDHの製造が可能になった。該FAD−GDHタンパク質を用いてグルコース測定試薬を製造する。
【選択図】なし
Description
本発明は、工業的に実用レベルな生産性を有する糸状菌由来のグルコース脱水素酵素の製造方法に関するものである。特に前記酵素の安定な培養方法に関するものである。以下、グルコース脱水素酵素をGDHとも記載する。また、フラビンアデニンジヌクレオチドをFADと記載する。また、FAD依存性グルコース脱水素酵素をFADGDHとも記載する。
グルコースを簡易的に測定する主な目的としては、医療分野において糖尿病患者が自己の血糖値を把握し、治療に活用することが挙げられる。血中グルコース量は糖尿病の重要なマーカーであり,血糖自己測定に用いられるセンサにはグルコースを基質とする酵素が利用されている.そのような酵素の例としては,グルコースオキシダーゼ(EC 1.1.3.4)が知られている。グルコースオキシダーゼを利用した血糖センサにおいては、グルコースを酸化してD−グルコノ−δ−ラクトンに変換する過程で生じる電子がメディエーターを介して電極に渡されることで測定がなされる。グルコースオキシダーゼはグルコースに対する特異性が高い点で優れているが、その反応で生じたプロトンが酸素にとられるため反応液中の溶存酸素の影響を受け易いという問題があった。
このような問題を回避するために、例えばNAD(P)依存型グルコース脱水素酵素(EC 1.1.1.47)あるいはピロロキノリンキノン依存型グルコース脱水素酵素(EC 1.1.5.2(旧 EC1.1.99.17))が血糖センサ用酵素として用いられるようになった。これらの酵素は溶存酸素の影響を受けない点で優位であるが、前者のNAD(P)依存型グルコース脱水素酵素は安定性の乏しさや補酵素の添加が必要という煩雑性があり、後者のピロロキノリンキノン依存型グルコース脱水素酵素も、基質特異性に乏しく測定値の正確性に欠けるという欠点を有していた。
そこで溶存酸素の影響を受けず、補酵素の添加を必要とせず、基質特異性に優れた酵素として、FAD依存性グルコース脱水素酵素が知られている(以下FADGDHと略す)。FADGDHは古くから知られており、その酵素特性は非特許文献1〜6に記載されている。
また、特許文献1〜3にはアスペルギルス・オリゼ由来FADGDHの遺伝子配列あるいはアミノ酸配列および酵素特性が記載されている。
Biochim Biophys Acta.1967 Jul 11;139(2):265−76 Biochim Biophys Acta.1967 Jul 11;139(2):277−93 Biochim Biophys Acta.146(2):317−27 Biochim Biophys Acta.146(2):328−35 J Biol Chem (1967)242:3665−3672 Appl Biochem Biotechnol (1996)56:301−310 WO 2004/058958
特許公開2007−289148
特許公開2008−237210
また、特許文献1〜3にはアスペルギルス・オリゼ由来FADGDHの遺伝子配列あるいはアミノ酸配列および酵素特性が記載されている。
Biochim Biophys Acta.1967 Jul 11;139(2):265−76 Biochim Biophys Acta.1967 Jul 11;139(2):277−93 Biochim Biophys Acta.146(2):317−27 Biochim Biophys Acta.146(2):328−35 J Biol Chem (1967)242:3665−3672 Appl Biochem Biotechnol (1996)56:301−310
糸状菌の培養方法は固体培養と液体培養に大別される。糸状菌は固体培養で非常に高い酵素生産性を示すことから、日本の伝統的な発酵産業である味噌や醤油製造に利用されている。しかしながら、固体培養は培地の温度、湿度、pHなどの培養条件の調整が難しいことから、工業的に行われる培養のほとんどは液体培養で行われる。液体培養では培地の調製や培養時の制御などが容易であることから、スケールアップに適している。その一方で、液体培養では培養時間が長期化するに伴って菌糸の形状が繊維状あるいは繊維状菌糸が塊を形成した塊状をした形態が混在し培養液の粘度が増加するため、培養液中の溶存酸素が不安定になりやすい。
特許文献4にはアスペルギルス・オリゼ由来FADGDHの工業的に実現可能な製造方法に関する記載がされている。これには培養時のpHを7.3以下に制御するか、および/または培養液の酸素移動度を単位体積当たり1.0μmol/ml・分以下に制御することで培養力価が向上し、10L以上での製造を可能とする旨の記載がされている。しかしながら、培養液のpHが7.0を超えると培養力価が低下し始めるため、高い培養力価を長時間維持することができず、培養時間の増加に伴って培養力価が低下することが問題となっていた。
特許公開2008−154574
本発明の目的は、工業的な実用レベルの生産性を有する糸状菌由来GDHの製造方法を提供することである。より具体的には、糸状菌由来のGDH遺伝子により形質転換された宿主微生物の培養液のpHを酸性側に制御しながら培養することにより、極めて高い培養力価を長時間維持することで糸状菌由来GDHを取得することである。
本発明者らは、本目的を達成するため、鋭意研究を重ねた結果、アスペルギルス・オリゼがFADGDHを生産する上で、培養液のpHを酸性側に制御することが培養力価の高値を長時間維持することに極めて効果が高いことを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は以下のような構成からなる。
(項1)
糸状菌由来のグルコース脱水素酵素(GDH)を組み換え生産する方法において、前記GDHの遺伝子を挿入した発現ベクターにより形質転換された宿主を培養する際に,培養液のpHを7.0以下に維持することを特徴とする糸状菌由来GDHの製造方法。
(項2)
糸状菌由来のグルコース脱水素酵素(GDH)を組み換え生産する方法において、前記GDHの遺伝子を挿入した発現ベクターにより形質転換された宿主を培養する際に,培養液のpHを6.5以下に維持することを特徴とする糸状菌由来GDHの製造方法。
(項3)
糸状菌由来のグルコース脱水素酵素(GDH)を組み換え生産する方法において、前記GDHの遺伝子を挿入した発現ベクターにより形質転換された宿主を培養する際に,培養液のpHを6.0以下に維持することを特徴とする糸状菌由来GDHの製造方法。
(項4)
糸状菌由来のグルコース脱水素酵素(GDH)を組み換え生産する方法において、前記GDHの遺伝子を挿入した発現ベクターにより形質転換された宿主を培養する際に,攪拌数を600rpm、通気量を1.0vvm、培養温度を37℃に制御することを特徴とする糸状菌由来GDHの製造方法。
(項5)
糸状菌がアスペルギルス属であることを特徴とする請求項1〜4記載の糸状菌由来GDHの製造方法。
(項6)
糸状菌由来GDHの遺伝子が配列番号1もしくは配列番号2に記載の遺伝子である請求項1〜5記載の糸状菌由来GDHの製造方法。
(項1)
糸状菌由来のグルコース脱水素酵素(GDH)を組み換え生産する方法において、前記GDHの遺伝子を挿入した発現ベクターにより形質転換された宿主を培養する際に,培養液のpHを7.0以下に維持することを特徴とする糸状菌由来GDHの製造方法。
(項2)
糸状菌由来のグルコース脱水素酵素(GDH)を組み換え生産する方法において、前記GDHの遺伝子を挿入した発現ベクターにより形質転換された宿主を培養する際に,培養液のpHを6.5以下に維持することを特徴とする糸状菌由来GDHの製造方法。
(項3)
糸状菌由来のグルコース脱水素酵素(GDH)を組み換え生産する方法において、前記GDHの遺伝子を挿入した発現ベクターにより形質転換された宿主を培養する際に,培養液のpHを6.0以下に維持することを特徴とする糸状菌由来GDHの製造方法。
(項4)
糸状菌由来のグルコース脱水素酵素(GDH)を組み換え生産する方法において、前記GDHの遺伝子を挿入した発現ベクターにより形質転換された宿主を培養する際に,攪拌数を600rpm、通気量を1.0vvm、培養温度を37℃に制御することを特徴とする糸状菌由来GDHの製造方法。
(項5)
糸状菌がアスペルギルス属であることを特徴とする請求項1〜4記載の糸状菌由来GDHの製造方法。
(項6)
糸状菌由来GDHの遺伝子が配列番号1もしくは配列番号2に記載の遺伝子である請求項1〜5記載の糸状菌由来GDHの製造方法。
本発明により、糸状菌由来のGDHを工業的な実用レベルの生産性で製造することが可能になり、グルコースに対して極めて高い基質特異性を有するグルコースデヒドロゲナーゼの取得が可能である。
本発明に用いる糸状菌とは一般的に「カビ」と俗称される微生物であって、菌糸が分岐して菌糸体を形成し、葉緑素を有しない一群の微生物を示しており、生物分類学上では菌類の中の真菌類を構成する生物群から、出芽によって無性生殖を行う酵母類を除外した一群の生物を指している。その一例を挙げると、アスペルギルス属、ペニシリウム属、リゾプス属、ムコール属などが挙げられ、本発明に使用する糸状菌として特に好ましいのは、配列番号1もしくは配列番号2に記載の糸状菌由来GDHである。配列番号1もしくは配列番号2のFADGDHは前記した特許文献2に記載の方法により取得することが可能である。
得られたGDH遺伝子を発現用ベクターに挿入し、適当な宿主に形質転換させてGDHを生産する形質転換体とする。ここで宿主としては特に限定するものではなく、大腸菌、枯草菌等の原核細胞や、酵母、カビ、昆虫細胞、哺乳動物細胞等の真核細胞等を使用することができる。これらの内でもその宿主・ベクター系が良く検討されており、取扱いが容易である、大腸菌、酵母が特に好ましい。宿主が大腸菌の場合、エシェリヒア・コリC600、エシェリヒア・コリHB101、エシェリヒア・コリDH5αなどが用いられ、ベクターとしてはpBR322、pUC19、pBluescriptなどが例として挙げられる。宿主が酵母の場合は、サッカロミセス・セレビシエ、シゾサッカロミセス・ポンベ、キャンデイダ・ウチリスなどが例として挙げられ、ベクターとしてはpAUR101、pAUR224、pYE32などが挙げられる。
GDH遺伝子にて形質転換させた宿主を培養する方法としては、回分培養、連続培養、流加培養などの方法であればいずれでも良いが、特に好ましいのは回分培養である。回分培養では初発培地で栄養条件が制限される閉鎖系の培養となるため、培養温度、培養時pH、通気撹拌条件などの生物工学的な条件が培養を成功させるための重要な因子となる。
このような培養の培地としては、一般微生物の通常の培養に使用される炭素源、窒素源、有機ないしは無機塩等を適宜含む培地を使用することができる。炭素源としては、グルコース、グリセリン、マルトース、デンプン、デキストリン、シュークロース、動植物油、糖蜜等が挙げられる。窒素源としては、肉エキス、ペプトン、酵母エキス、麦芽エキス、大豆粉、コーンステイープリカー、乾燥酵母、カザミノ酸等の天然有機窒素源、およびアンモニア、塩化アンモニウム、硝酸ナトリウム、硝酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、酢酸アンモニウム、尿素等の有機または無機の窒素源等が挙げられる。なお、天然有機窒素源は窒素源であるとともに炭素源にもなりうる。有機ないし無機塩としては、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、鉄、マンガン、コバルト、亜鉛等の塩化物、硫酸塩類、酢酸塩類、リン酸塩類、具体的には、塩化カリウム、塩化ナトリウム、硫酸マグネシウム、硫酸第一鉄、硫酸マンガン、塩化コバルト、硫酸亜鉛、酢酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸水素1カリウム、リン酸水素2カリウム、リン酸水素1ナトリウム、リン酸水素2ナトリウム等を挙げることができる。培地のpHを調節する目的で有機または無機の酸、アルカリ等を加えてもよく、消泡の目的で油脂類、界面活性剤等を適量加えてもよい。
GDHを工業的に生産するには、上記のようにして調整した培地を数十リットル以上の規模の培養槽に投入し、加熱殺菌を行い、前記の形質転換体を接種して通気撹拌培養を行う。ここで培養温度は、形質転換体である宿主が生育可能な範囲から選択することができるが、例えば約20℃〜40℃、好ましくは35℃〜37℃の範囲が挙げられる。
本発明においては、培養時のpHを7.0以下に制御することを特徴とする。より好適に実施するには、培養液のpHを6.5以下さらに好ましくは6.0以下に制御することのが好ましい。培養時のpHを制御するには、通常、塩酸、リン酸、水酸化ナトリウムなどの酸、アルカリ溶液を必要により希釈、加熱殺菌して培養槽に適宜添加して行われる。糸状菌由来GDHの生産においては、培養の経過とともにpHの上昇が起こるため、酸の添加によりpHを7.0以下になるように制御する。
培養時に使用する培養槽の攪拌数の好ましい範囲は100〜600rpm、通気量の好ましい範囲は0.2〜1.0vvmが挙げられる。
本発明における糸状菌由来のGDH組換え体は特に限定されるものではないが、アスペルギルス属やペニシリウム属などをGDH遺伝子の給源としたGDH組換え体が例示できる。好ましくはアスペルギルス属のGDHであり、さらに好ましくはアスペルギルス・オリゼである。最も好ましくは配列番号1もしくは配列番号2に記載されたアミノ酸配列を有するGDHが例示できる。
GDH組換え体は、該GDHをコードする遺伝子をPCR法にて入手し、この遺伝子を発現用ベクターに挿入し、適当な宿主に形質転換させた形質転換体を培養し、培養液から遠心分離などで菌体を回収した後、菌体を機械的方法またはリゾチームなどの酵素的方法で破壊し、また、必要に応じてEDTAなどのキレート剤や界面活性剤等を添加して可溶化してGDHを含む水溶性画分として得ることができる。または適当な宿主ベクター系を用いることにより、発現したGDHを直接培養液中に分泌させることが出来る。
培養物中のフラビンアデニン依存性グルコースデヒドロゲナーゼ改変体を生産する菌体を含む培養液をそのまま採取し利用することもできるが、一般には常法に従って改変タンパク質が培養液中に存在する場合は、濾過、遠心分離などにより、フラビンアデニン依存性グルコースデヒドロゲナーゼ改変体の含有溶液と微生物菌体とを分離した後に利用される。改変タンパク質が菌体内に存在する場合には得られた培養物から濾過または遠心分離などの手法により菌体を採取し、次いでこの菌体を機械的方法またはリゾチームなどの酵素的方法で破壊し、また必要に応じてEDTA等のキレート剤及びまたは界面活性剤を添加してフラビンアデニン依存性グルコースデヒドロゲナーゼ改変体を可溶化し、水溶液として分離採取する。
このようにして得られたフラビンアデニン依存性グルコースデヒドロゲナーゼ改変体含有溶液を、例えば、減圧濃縮、膜濃縮、さらに、硫酸アンモニム、硫酸ナトリウムなどの塩析処理、或いは親水性有機溶媒、例えばメタノール、エタノール、アセトンなどによる分別沈殿法により沈殿せしめればよい。また、加温処理や東電点処理も有効な生成手段である。吸着剤或いはゲル濾過剤などによるゲル濾過、吸着クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィーにより、精製されたフラビンアデニン依存性グルコースデヒドロゲナーゼを得ることができる。
本発明において、FAD依存型GDHの培養力価測定は以下の条件で行う。
[試験例]
<試薬>
50 mM PIPES緩衝液pH6.5(0.1%TritonX−100を含む)
24 mM PMS溶液
2.0mM 2,6−ジクロロフェノールインドフェノール(DCPIP)溶液
1.0 M D−グルコース溶液
上記PIPES緩衝液20.5ml、DCPIP溶液1.0ml、D―グルコース溶液5.9mlPMS溶液2.0mlを混合して反応試薬とする。
[試験例]
<試薬>
50 mM PIPES緩衝液pH6.5(0.1%TritonX−100を含む)
24 mM PMS溶液
2.0mM 2,6−ジクロロフェノールインドフェノール(DCPIP)溶液
1.0 M D−グルコース溶液
上記PIPES緩衝液20.5ml、DCPIP溶液1.0ml、D―グルコース溶液5.9mlPMS溶液2.0mlを混合して反応試薬とする。
<測定条件>
反応試薬3mlを37℃で5分間予備加温する。GDH溶液0.1mlを添加しゆるやかに混和後、水を対照に37℃に制御された分光光度計で、600nmの吸光度変化を5分記録し、直線部分から1分間あたりの吸光度変化(ΔODTEST)を測定する。盲検はGDH溶液の代わりにGDHを溶解する溶媒を試薬混液に加えて同様に1分間あたりの吸光度変化(ΔODBLANK)を測定する。これらの値から次の式に従ってGDH活性を求める。ここでGDH活性における1単位(U)とは、濃度200mMのD−グルコース存在下で1分間に1マイクロモルのDCPIPを還元する酵素量として定義している。
活性(U/ml)=
{−(ΔODTEST−ΔODBLANK)×3.0×希釈倍率}/{16.3×0.1×1.0}
なお、式中の3.0は反応試薬+酵素溶液の液量(ml)、16.3は本活性測定条件におけるミリモル分子吸光係数(cm2/マイクロモル)、0.1は酵素溶液の液量(ml)、1.0はセルの光路長(cm)を示す。
反応試薬3mlを37℃で5分間予備加温する。GDH溶液0.1mlを添加しゆるやかに混和後、水を対照に37℃に制御された分光光度計で、600nmの吸光度変化を5分記録し、直線部分から1分間あたりの吸光度変化(ΔODTEST)を測定する。盲検はGDH溶液の代わりにGDHを溶解する溶媒を試薬混液に加えて同様に1分間あたりの吸光度変化(ΔODBLANK)を測定する。これらの値から次の式に従ってGDH活性を求める。ここでGDH活性における1単位(U)とは、濃度200mMのD−グルコース存在下で1分間に1マイクロモルのDCPIPを還元する酵素量として定義している。
活性(U/ml)=
{−(ΔODTEST−ΔODBLANK)×3.0×希釈倍率}/{16.3×0.1×1.0}
なお、式中の3.0は反応試薬+酵素溶液の液量(ml)、16.3は本活性測定条件におけるミリモル分子吸光係数(cm2/マイクロモル)、0.1は酵素溶液の液量(ml)、1.0はセルの光路長(cm)を示す。
<実施例1>
アスペルギルス・オリゼ由来グルコースデヒドロゲナーセ遺伝子のアスペルギルス・オリゼ株への導入
特許文献5に記載のAOGDH組換えプラスミド(pAOGDH)をNde I、BamH I処理しAOGDH遺伝子断片を切り出した後、Bluntinf High(東洋紡社製)を用いて、該DNA断片の末端平滑化を行った。一方、Amy Bプロモーター、Amy Bターミネーター、アスペルギルスニドランス由来sC遺伝子を含むpUSAプラスミド(7.25kbp)をSma I処理し、Amy Bプロモーター直下流を一箇所切断した後、脱リン酸化処理を実施した。該プラスミドに平滑化した上記AOGDH遺伝子断片を連結し、組換えプラスミドを構築した(pUSAR)。組換えホストにはアスペルギルス・オリゼNS4株を使用した。本菌株は、非特許文献5に記載されているもので、pUSARプラスミドとともに(独)酒類総合研究所より分譲いただいたものである。形質転換も、非特許文献5に記載の方法を参考に実施した。
2008−237210
Biosci. Biotech.Biochem.,61(8)1367−1369.1997
アスペルギルス・オリゼ由来グルコースデヒドロゲナーセ遺伝子のアスペルギルス・オリゼ株への導入
特許文献5に記載のAOGDH組換えプラスミド(pAOGDH)をNde I、BamH I処理しAOGDH遺伝子断片を切り出した後、Bluntinf High(東洋紡社製)を用いて、該DNA断片の末端平滑化を行った。一方、Amy Bプロモーター、Amy Bターミネーター、アスペルギルスニドランス由来sC遺伝子を含むpUSAプラスミド(7.25kbp)をSma I処理し、Amy Bプロモーター直下流を一箇所切断した後、脱リン酸化処理を実施した。該プラスミドに平滑化した上記AOGDH遺伝子断片を連結し、組換えプラスミドを構築した(pUSAR)。組換えホストにはアスペルギルス・オリゼNS4株を使用した。本菌株は、非特許文献5に記載されているもので、pUSARプラスミドとともに(独)酒類総合研究所より分譲いただいたものである。形質転換も、非特許文献5に記載の方法を参考に実施した。
<実施例2>
実施例1で得た形質転換体は10L容ジャーファーメンター(BMS10−PI/バイオット)を使用して培養した。(1.5% 大豆ペプトン、1% マルトエキス、0.1% MgSO4、2% マルトース(pH6.5))培地にて、培地液量7.0L、攪拌数600rpm、培養温度37℃、通気量1.0vvmの条件で88時間した。なお、この実施例では培養時のpHを制御することは行わなかった。各培養フェーズの菌体を集菌した後、遠心分離して培養液と菌体を分離し培養液を採取して、pH,培養力価を測定した。pH,培養力価の関係を図1に示す。この図に示すように、培養力価はpHが7.0よりも高くなると急激に低下することが明らかとなった。
実施例1で得た形質転換体は10L容ジャーファーメンター(BMS10−PI/バイオット)を使用して培養した。(1.5% 大豆ペプトン、1% マルトエキス、0.1% MgSO4、2% マルトース(pH6.5))培地にて、培地液量7.0L、攪拌数600rpm、培養温度37℃、通気量1.0vvmの条件で88時間した。なお、この実施例では培養時のpHを制御することは行わなかった。各培養フェーズの菌体を集菌した後、遠心分離して培養液と菌体を分離し培養液を採取して、pH,培養力価を測定した。pH,培養力価の関係を図1に示す。この図に示すように、培養力価はpHが7.0よりも高くなると急激に低下することが明らかとなった。
実施例3は培養時のpHを20%リン酸を使用して上限のpHを6.0に制御しながら培養した。培養液のpHを6.0に制御しながら培養することで、高い培養力価を長時間維持できることが確認された。
実施例4は上限のpHを5.5に制御しながら実施例3と同様の方法で培養した。培養液のpHを5.5に制御しながら培養することで、高い培養力価を長時間維持できることが確認された。
つまり、培地のpHを酸性側に維持することで高い培養力価を長時間維持することができることを示したことになる。
つまり、培地のpHを酸性側に維持することで高い培養力価を長時間維持することができることを示したことになる。
本発明は、糸状菌由来のグルコース脱水素酵素を遺伝子組み換えにより工業的なレベルで大量に取得することを可能にする。
Claims (6)
- 糸状菌由来のグルコース脱水素酵素(GDH)を組み換え生産する方法において、前記GDHの遺伝子を挿入した発現ベクターにより形質転換された宿主を培養する際に,培養液のpHを7.0以下に維持することを特徴とする糸状菌由来GDHの製造方法。
- 糸状菌由来のグルコース脱水素酵素(GDH)を組み換え生産する方法において、前記GDHの遺伝子を挿入した発現ベクターにより形質転換された宿主を培養する際に,培養液のpHを6.5以下に維持することを特徴とする糸状菌由来GDHの製造方法。
- 糸状菌由来のグルコース脱水素酵素(GDH)を組み換え生産する方法において、前記GDHの遺伝子を挿入した発現ベクターにより形質転換された宿主を培養する際に,培養液のpHを6.0以下に維持することを特徴とする糸状菌由来GDHの製造方法。
- 糸状菌由来のグルコース脱水素酵素(GDH)を組み換え生産する方法において、前記GDHの遺伝子を挿入した発現ベクターにより形質転換された宿主を培養する際に,攪拌数を600rpm、通気量を1.0vvm、培養温度を37℃に制御することを特徴とする糸状菌由来GDHの製造方法。
- 糸状菌がアスペルギルス属であることを特徴とする請求項1〜4記載の糸状菌由来GDHの製造方法。
- 糸状菌由来GDHの遺伝子が配列番号1もしくは配列番号2に記載の遺伝子である請求項1〜5記載の糸状菌由来GDHの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008323764A JP2010142171A (ja) | 2008-12-19 | 2008-12-19 | 糸状菌由来グルコースデヒドロゲナーセの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008323764A JP2010142171A (ja) | 2008-12-19 | 2008-12-19 | 糸状菌由来グルコースデヒドロゲナーセの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010142171A true JP2010142171A (ja) | 2010-07-01 |
Family
ID=42563264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008323764A Pending JP2010142171A (ja) | 2008-12-19 | 2008-12-19 | 糸状菌由来グルコースデヒドロゲナーセの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010142171A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017060520A (ja) * | 2011-06-07 | 2017-03-30 | キッコーマン株式会社 | フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ、フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法、およびそれを用いたグルコース測定方法 |
-
2008
- 2008-12-19 JP JP2008323764A patent/JP2010142171A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017060520A (ja) * | 2011-06-07 | 2017-03-30 | キッコーマン株式会社 | フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ、フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法、およびそれを用いたグルコース測定方法 |
JP2019103500A (ja) * | 2011-06-07 | 2019-06-27 | キッコーマン株式会社 | フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ、フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法、およびそれを用いたグルコース測定方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5169991B2 (ja) | 改変型フラビンアデニンジヌクレオチド依存性グルコースデヒドロゲナーゼ | |
JP5969392B2 (ja) | フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ、フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法およびそれに用いる酵母形質転換体 | |
JP4648993B2 (ja) | フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ | |
WO2012073987A1 (ja) | 大腸菌形質転換体、それを用いたフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法、および、変異型フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ | |
JP6526572B2 (ja) | 熱安定性が向上したフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ | |
JP2008154572A (ja) | 糸状菌由来グルコース脱水素酵素の製造方法 | |
JPWO2010053161A1 (ja) | 改変型フラビンアデニンジヌクレオチド依存性グルコースデヒドロゲナーゼ | |
JP2008154573A (ja) | 可溶性グルコースデヒドロゲナーゼ(gdh)を含む組成物の安定性を向上する方法 | |
JP2010035448A (ja) | 基質特異性が向上したフラビンアデニン依存性グルコースデヒドロゲナーゼ改変体 | |
JP2015084676A (ja) | 耐熱性に優れたフラビンアデニンジヌクレオチド依存性グルコースデヒドロゲナーゼ | |
WO2009119728A1 (ja) | 糸状菌由来フラビンアデニンジヌクレオチド依存性グルコースデヒドロゲナーゼ(fadgdh) | |
US9796963B2 (en) | Glucose dehydrogenase | |
WO2013051682A1 (ja) | 新規なグルコース脱水素酵素 | |
JP6288332B2 (ja) | 新規なグルコース脱水素酵素 | |
WO2016076364A1 (ja) | 基質特異性が向上したフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ | |
JP5811521B2 (ja) | フラビンアデニンジヌクレオチド依存性グルコースデヒドロゲナーゼの比活性を向上するための方法 | |
JP2016208916A (ja) | フラビンアデニンジヌクレオチド依存型グルコース脱水素酵素活性を有する変異型タンパク質 | |
JP2010142171A (ja) | 糸状菌由来グルコースデヒドロゲナーセの製造方法 | |
WO2013080881A1 (ja) | フラビンアデニンジヌクレオチド結合型グルコースデヒドロゲナーゼの生産方法 | |
JP4741270B2 (ja) | 熱安定性に優れたポリオール脱水素酵素およびその製造方法 | |
JP6461793B2 (ja) | ムコール属由来のフラビンアデニンジヌクレオチド結合型グルコースデヒドロゲナーゼの生産方法 | |
JP5799534B2 (ja) | フラビンアデニンジヌクレオチド依存性グルコースデヒドロゲナーゼの安定性を向上するための方法 | |
WO2019208308A1 (ja) | フラビン結合型グルコース脱水素酵素 | |
JP6036826B2 (ja) | Nad依存型グルコースデヒドロゲナーゼおよびその製造方法 | |
WO2018230304A1 (ja) | 改変型グルコース脱水素酵素 |