JP2010137554A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010137554A5
JP2010137554A5 JP2009245808A JP2009245808A JP2010137554A5 JP 2010137554 A5 JP2010137554 A5 JP 2010137554A5 JP 2009245808 A JP2009245808 A JP 2009245808A JP 2009245808 A JP2009245808 A JP 2009245808A JP 2010137554 A5 JP2010137554 A5 JP 2010137554A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
liquid
flow path
discharge head
liquid discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009245808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5328607B2 (ja
JP2010137554A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009245808A priority Critical patent/JP5328607B2/ja
Priority claimed from JP2009245808A external-priority patent/JP5328607B2/ja
Publication of JP2010137554A publication Critical patent/JP2010137554A/ja
Publication of JP2010137554A5 publication Critical patent/JP2010137554A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5328607B2 publication Critical patent/JP5328607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 液体を吐出口から吐出するために利用される熱エネルギーを発生する素子と、
    少なくとも前記素子を覆うように設けられ、第1の層と第2の層とが交互にそれぞれ2層以上積層した保護層と、が設けられた液体吐出ヘッド用基板と、
    前記吐出口に連通する流路の壁を有し、前記壁を内側にして前記液体吐出ヘッド用基板と接することで前記流路を形成する流路部材と、
    前記流路に設けられた流路内電極とを有する液体吐出ヘッドであって、
    前記保護層がアノード電極に、前記流路内電極がカソード電極となるように電圧を印加したときに、前記第1の層は液体に接すると溶出する材料からなり、前記第2の層は液体に接すると不動態となる材料からなることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  2. 前記第1の層はイリジウム及びルテニウムの少なくとも一方を含む材料からなることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 前記第2の層はタンタル及びニオブの少なくとも一方を含む材料からなることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記第1の層と前記第2の層とは、それぞれ原子層堆積法により設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記第1の層及び前記第2の層は、それぞれ厚さが1nm以上100nm以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  6. 前記第2の層の厚さは、前記第1の層の厚さより大きいことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の液体吐出ヘッドを有する液体吐出装置であって、前記保護層と前記流路内電極との間に電圧を印加する手段を有することを特徴とする液体吐出装置。
  8. 前記第1の層が液体と接しているときに、前記保護層と前記流路内電極との間に電圧を印加することで、前記第1の層を溶出し、前記第2の層を露出させる工程と、
    前記保護層と前記流路内電極との間に電圧を印加することで、露出された前記第2の層を不動態とする工程と、
    を有する、請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の液体吐出ヘッドのクリーニング方法。
  9. 液体を吐出するために利用される熱エネルギーを発生する素子と、
    少なくとも前記素子を覆うように設けられ、第1の層と第2の層とが交互にそれぞれ2層以上積層した保護層と、を有する液体吐出ヘッド用基板であって、
    前記保護層に、該保護層がアノード電極となるように電圧を印加したときに、前記第1の層は液体に接すると溶出する材料からなり、前記第2の層は液体に接すると不動態となる材料からなることを特徴とする液体吐出ヘッド用基板。
  10. 液体を吐出するために利用される熱エネルギーを発生する素子と、
    少なくとも前記素子を覆うように設けられ、第1の層と第2の層とが交互にそれぞれ2層以上積層した保護層と、を有する液体吐出ヘッド用基板であって、
    前記第1の層はイリジウム及びルテニウムの少なくとも一方を含む材料からなり、前記第2の層はタンタル及びニオブの少なくとも一方を含む材料からなることを特徴とする液体吐出ヘッド用基板。
  11. 液体を吐出口から吐出するために利用される熱エネルギーを発生する素子と、
    少なくとも前記素子を覆うように設けられ、第1の層と第2の層とが交互にそれぞれ2層以上積層した保護層と、が設けられた液体吐出ヘッド用基板と、
    前記吐出口に連通する流路の壁を有し、前記壁を内側にして前記液体吐出ヘッド用基板と接することで前記流路を形成する流路部材と、
    前記流路に設けられた流路内電極とを有する液体吐出ヘッドであって、
    前記第1の層はイリジウム及びルテニウムの少なくとも一方を含む材料からなり、前記第2の層はタンタル及びニオブの少なくとも一方を含む材料からなることを特徴とする液体吐出ヘッド。
JP2009245808A 2008-11-17 2009-10-26 液体吐出ヘッド用基板、該基板を有する液体吐出ヘッド、該ヘッドのクリーニング方法および前記ヘッドを用いる液体吐出装置 Active JP5328607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009245808A JP5328607B2 (ja) 2008-11-17 2009-10-26 液体吐出ヘッド用基板、該基板を有する液体吐出ヘッド、該ヘッドのクリーニング方法および前記ヘッドを用いる液体吐出装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008293526 2008-11-17
JP2008293526 2008-11-17
JP2009245808A JP5328607B2 (ja) 2008-11-17 2009-10-26 液体吐出ヘッド用基板、該基板を有する液体吐出ヘッド、該ヘッドのクリーニング方法および前記ヘッドを用いる液体吐出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010137554A JP2010137554A (ja) 2010-06-24
JP2010137554A5 true JP2010137554A5 (ja) 2012-12-13
JP5328607B2 JP5328607B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=41651497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009245808A Active JP5328607B2 (ja) 2008-11-17 2009-10-26 液体吐出ヘッド用基板、該基板を有する液体吐出ヘッド、該ヘッドのクリーニング方法および前記ヘッドを用いる液体吐出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8191988B2 (ja)
EP (1) EP2186641B1 (ja)
JP (1) JP5328607B2 (ja)
CN (1) CN101734014B (ja)
AT (1) ATE522359T1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4926669B2 (ja) 2005-12-09 2012-05-09 キヤノン株式会社 インクジェットヘッドのクリーニング方法、インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP5765924B2 (ja) * 2010-12-09 2015-08-19 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの駆動方法、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置
WO2012166161A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems for erasing an ink from a medium
WO2012166147A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Erasure fluid
US9315042B2 (en) 2011-06-03 2016-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems for erasing an ink from a medium
JP5932318B2 (ja) * 2011-12-06 2016-06-08 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2013173262A (ja) 2012-02-24 2013-09-05 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法
CN103660574A (zh) * 2012-09-20 2014-03-26 研能科技股份有限公司 喷墨头芯片的结构
JP6039411B2 (ja) * 2012-12-27 2016-12-07 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド用基板、インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法
JP6137918B2 (ja) * 2013-04-12 2017-05-31 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP6120662B2 (ja) * 2013-04-25 2017-04-26 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの再生方法
JP6230290B2 (ja) * 2013-06-17 2017-11-15 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP2015054409A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 キヤノン株式会社 液体吐出装置、液体吐出ヘッド
JP6611442B2 (ja) 2014-04-23 2019-11-27 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドのクリーニング方法
JP6327982B2 (ja) 2014-07-04 2018-05-23 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドのクリーニング方法
JP2016037625A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 キヤノン株式会社 エッチング方法及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP6443087B2 (ja) 2015-01-29 2018-12-26 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US10232613B2 (en) * 2015-01-30 2019-03-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Atomic layer deposition passivation for via
JP6976743B2 (ja) * 2017-06-29 2021-12-08 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、導電層の形成方法、及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP2019069533A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッド用基板におけるヒューズ部の切断方法
JP7134752B2 (ja) * 2018-07-06 2022-09-12 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP2022146318A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3513270B2 (ja) * 1995-06-30 2004-03-31 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP3576888B2 (ja) * 1999-10-04 2004-10-13 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド用基体、インクジェットヘッド及びインクジェット装置
JP4926669B2 (ja) * 2005-12-09 2012-05-09 キヤノン株式会社 インクジェットヘッドのクリーニング方法、インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
US7695111B2 (en) * 2006-03-08 2010-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and manufacturing method therefor
JP5393275B2 (ja) * 2008-06-24 2014-01-22 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
CN102333656B (zh) * 2009-02-24 2015-04-08 惠普开发有限公司 打印头及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010137554A5 (ja)
JP2015116696A5 (ja)
JP2014198460A5 (ja)
WO2007117998A3 (en) Capacitor electrodes produced with atomic layer deposition for use in implantable medical devices
WO2013121193A3 (en) Apparatus comprising an array of sensor wells and an array of flow control wells for improving the wettability and distribution of fluids applied to the surface of the body of the apparatus and method of forming an array of layers of amphiphilic molecules
JP2010023496A5 (ja)
JP2009184176A5 (ja)
JP2009202401A5 (ja)
RU2014134810A (ru) Емкостной преобразователь, полученный микрообработкой, и способ его изготовления
JP2015508625A5 (ja)
JP2011056913A5 (ja)
RU2014134901A (ru) Емкостной преобразователь, полученный микрообработкой, и способ его изготовления
JP2015506641A5 (ja)
CN107000431A (zh) 具有改进的寿命的喷墨喷嘴装置
WO2014003768A1 (en) Printhead architectures
RU2011141765A (ru) Покрывающий элемент для защиты от эрозии
JP2012148553A5 (ja)
JP2013111807A5 (ja)
JP2017157773A5 (ja) 電気機械変換素子、液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置及び電気機械変換素子の製造方法
JP2009064859A5 (ja)
JP2012104658A5 (ja)
JP2007269011A5 (ja)
JP2007273976A5 (ja)
JP6566741B2 (ja) 液体吐出ヘッドのクリーニング方法
JP2015536622A5 (ja)