JP2016037625A - エッチング方法及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法 - Google Patents

エッチング方法及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016037625A
JP2016037625A JP2014160797A JP2014160797A JP2016037625A JP 2016037625 A JP2016037625 A JP 2016037625A JP 2014160797 A JP2014160797 A JP 2014160797A JP 2014160797 A JP2014160797 A JP 2014160797A JP 2016037625 A JP2016037625 A JP 2016037625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask pattern
etching
iridium
layer
protective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014160797A
Other languages
English (en)
Inventor
崇 碓井
Takashi Usui
崇 碓井
坂井 稔康
Toshiyasu Sakai
稔康 坂井
譲 石田
Yuzuru Ishida
譲 石田
尚徳 保坂
Hisanori Hosaka
尚徳 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014160797A priority Critical patent/JP2016037625A/ja
Priority to US14/794,947 priority patent/US20160039206A1/en
Publication of JP2016037625A publication Critical patent/JP2016037625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14129Layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

【課題】イリジウムで形成された部材をエッチングする際に生じる当該部材の粗れを低減する技術を提供する。
【解決手段】イリジウムを含む第1の部材をエッチングするエッチング方法において、第1の部材の上に第2の部材を形成する工程と、第2の部材の上に第1のマスクパターンを形成する工程と、第1のマスクパターンを用いて第2の部材のエッチングを行うことによって、第2のマスクパターンを形成する工程と、第1のマスクパターンと第2のマスクパターンとを用いて第1の部材のエッチングを行うイリジウムのエッチング工程と、を有し、イリジウムのエッチング工程において、該エッチングは、第1のマスクパターンが縮小し、第2のマスクパターンの上面の一部が露出する条件で行われることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明はエッチング方法及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法に関する。
液体吐出ヘッド基板は、液体を吐出するため液体にエネルギーを与える機構と、該機構を液体の発泡の際に生じるキャビテーションの衝撃から保護するための保護層と、を有する。特許文献1において、この保護層にイリジウムを含む積層構造を用いることが記載されている。この結果、保護層の耐キャビテーション性が向上する。また特許文献2には、レジストマスクを用いたドライエッチングでイリジウムをパターニングする際、塩素ガスに酸素を添加した処理ガスを使用し、レジストマスクの側壁を後退させる方法が記載されている。この結果、パターンの側壁に付着する反応生成物が除去され、高精度で微細なイリジウムのパターンが形成される。
特開2012−183681号公報 特開2000−133783号公報
特許文献2の方法によってイリジウムをエッチングする際に、イリジウムの上のレジストマスクの側面が後退するので、イリジウムの上面の端部が露出する。発明者は、この露出した部分がエッチングの際にプラズマに曝されると、大きく粗れる場合があることを見出した。このような場合、レジストマスクを除去した後に、イリジウムの上面は大きく粗れた部分を局所的に有する。特許文献1の構造を形成するために特許文献2の方法を用いると、このような上面を有するイリジウムの上に別の膜を堆積することになるので、例えばこの膜とイリジウムとの密着性が低下し、膜剥がれが生じる場合がある。本発明は、イリジウムを含む部材をエッチングする際に生じる当該部材の粗れを低減する技術を提供する。
上記課題に鑑みて、本発明の実施形態に係るエッチング方法は、イリジウムを含む第1の部材をエッチングするエッチング方法であって、第1の部材の上に第2の部材を形成する工程と、第2の部材の上に第1のマスクパターンを形成する工程と、第1のマスクパターンを用いて第2の部材のエッチングを行うことによって、第2のマスクパターンを形成する工程と、第1のマスクパターンと第2のマスクパターンとを用いて第1の部材のエッチングを行うイリジウムのエッチング工程と、を有し、イリジウムのエッチング工程において、イリジウムのエッチングは、第1のマスクパターンが縮小し、第2のマスクパターンの上面の一部が露出する条件で行われることを特徴とする。また、本発明の実施形態に係る液体吐出ヘッド用基板の製造方法は、半導体素子が配された基板の上に、液体を吐出させるためのエネルギーを発生する素子を形成する工程と、素子の上に保護層としてイリジウムを含む第1の部材を形成する工程と、第1の部材の上に第2の部材を形成する工程と、第2の部材の上に第1のマスクパターンを形成する工程と、第1のマスクパターンを用いて第2の部材のエッチングを行うことによって、第2のマスクパターンを形成する工程と、第1のマスクパターンと第2のマスクパターンとを用いて第1の部材のエッチングを行うイリジウムのエッチング工程と、を有し、イリジウムのエッチング工程において、イリジウムのエッチングは、第1のマスクパターンが縮小し、第2のマスクパターンの上面の一部が露出する条件で行われることを特徴とする。
上記手段により、イリジウムを含む部材をエッチングする際に生じる当該部材の粗れを低減する技術が提供される。
本発明の第1の実施形態に係る液体吐出ヘッド用基板の一部破断斜視図。 図1の液体吐出ヘッド用基板の断面図。 図1の液体吐出ヘッド用基板の製造方法を示す工程図。 本発明の第2の実施形態に係る液体吐出ヘッド用基板の断面図。 本発明の第3の実施形態に係る液体吐出ヘッド用基板の断面図。
以下、本発明に係るエッチング方法及び半導体装置の製造方法の具体的な実施形態を説明する。以下の実施形態では、半導体装置の一例として液体吐出ヘッド用基板を扱うが、本発明はこれに限定されるものではない。
第1の実施形態
図1及び2を参照して、本発明の一部の実施形態による液体吐出ヘッド用基板の構造を説明する。図1は、本発明の第1の実施形態における液体吐出ヘッド用基板100の構成例を模式的に示す一部破断斜視図である。本実施形態における液体吐出ヘッド用基板100は、長溝状の貫通口を含むインクなどの液体を供給するための液体供給口113が開口する基板101の上に、複数の発熱抵抗体102が設けられている。この上に、液体が流れる流路(不図示)を形成する流路部材と、発熱抵抗体102の各々に対応する吐出口109が設けられたプレート114とが形成されて、液体吐出ヘッド用基板100を構成している。液体供給口113から流路に液体が供給されると、流路にそれぞれ設けられた発熱抵抗体102によって、熱エネルギーが液体に付与され、液体に発生した気泡によって吐出口109から液体が吐出される。
図2は、本実施形態の液体吐出ヘッド用基板100の1つの発熱抵抗体の周辺の構成例を模式的に示す断面図である。基板101上に、通電することによって発熱する発熱抵抗体102が設けられている。この発熱抵抗体102の上には発熱抵抗体102に電力を供給するための配線層203が設けられている。更に基板101の上には発熱抵抗体102及び配線層203を覆うように絶縁層204が設けられている。絶縁層204の上には、発熱抵抗体102と対向する領域に、液体の発泡の際に生じるキャビテーションの衝撃から発熱抵抗体102を保護するための保護層202が設けられている。保護層202は、耐キャビテーション層と呼ばれることもある。保護層202は、本実施形態では第1の保護層である下部保護層205、第1の部材であるイリジウムで形成されたイリジウム層206及び第2の保護層である上部保護層207の3層で構成される。この上に第2の部材であるハードマスク層208が備えられ、これらの構造の上に吐出口109が設けられたプレート114が間隔を置いて設けられる。
次に、図3を用いて上述した本実施形態における液体吐出ヘッド用基板100の製造方法について述べる。発熱抵抗体102を選択的に駆動するためのスイッチングトランジスタなどの半導体素子を含む駆動回路(不図示)が形成された基板101の上に、スパッタ法などを用いてTaSiNなどの材料を、例えば20nmの厚さで成膜する。次いでスパッタ法などを用いてAl−Cu系合金などの材料を、例えば600nmの厚さで成膜する。その後、フォトリソグラフィ工程とClガスなどの処理ガスを用いたドライエッチングとを行いAl−Cu系合金の膜をエッチングすることによって、配線層203が形成される。その後、フォトリソグラフィ工程と混酸を用いたウェットエッチングとを行いTaSiNの膜をエッチングすることによって、発熱抵抗体102が形成される。
その後、発熱抵抗体102と配線層203とを覆うように、基板101の上にCVD法などを用いて絶縁層204を形成する。本実施形態において絶縁層204は、SiNを材料として形成され、例えば300nmの厚さとする。ここで絶縁層204は、発熱抵抗体102及び配線層203と液体とを絶縁することができればよく、例えばSiO、SiCやSiCNなどの絶縁材料を用いてもよい。この工程終了後の断面を図3(a)に示す。
次いで絶縁層204の上に液体吐出の際に発生した泡が消泡する際に発生するキャビテーションから発熱抵抗体102を保護するための保護層202が形成される。本実施形態では保護層202は3層で構成され、スパッタ法などを用いて下部保護層205としてタンタルを20nm、イリジウム層206を40nm及び上部保護層207としてタンタルを100nm、それぞれ形成する。本実施形態では、下部保護層205とイリジウム層206との膜厚の和は、上部保護層207の膜厚より薄い。ここで下部保護層205は、絶縁層204とイリジウム層206との密着性が確保できる膜厚を有していればよい。下部保護層205は、例えば5nm〜100nmの厚さとなるように形成されればよい。またイリジウム層206は、液体吐出ヘッドに要求される吐出回数、発生するキャビテーションの衝撃に耐えうる厚さで形成されればよい。イリジウム層206は、例えば10nm〜100nmの厚さとなるように形成されればよい。更に上部保護層207はイリジウム層206を十分に覆うことのできる厚さであればよい。上部保護層207は、例えば30nm〜200nmの厚さとなるように形成すればよい。なお、上部保護層207はイリジウム層206の表面にコゲが物理吸着することを防止する機能を有している。コゲとは、インクに含まれる色材及び添加物が高温加熱により分子レベルで分解されてできる難溶出性の物質のことを指し、膜面に付着すると液滴の吐出が不安定となる可能性がある。
さらに図3(b)に示すように、上部保護層207の上に、CVD法などを用いて第2の部材であるハードマスク層208を形成する。ハードマスク層208には、例えば金属以外の無機材料が用いられる。本実施形態ではSiOを用い100nmの厚さ形成する。ここでハードマスク層208の膜厚が厚い場合、次の工程においてエッチングを行い第2のマスクパターンとする際、パターンの形成が困難となる。また膜厚が薄い場合、ハードマスクとして機能しない。
その後、図3(c)に示すように、ハードマスク層208の上に第1のマスクパターン209を形成する。マスクパターン209は、発熱抵抗体102のうちキャビテーションから保護すべき部分を少なくとも覆い、他の部分に開口を有する。本実施形態では第1のマスクパターンの材料として有機材料のフォトレジストを用いる。フォトレジストをハードマスク層208に覆われた基板101の上に塗布し、露光機にて所望のパター二ングを行い第1のマスクパターン209を形成する。このときフォトレジスト膜の膜厚は例えば2.5μm程度である。このフォトレジストの膜厚はハードマスク層208をエッチングする際にマスクとして十分な耐性を有していればよい。
続いてハードマスク層208をエッチングし第2のマスクパターンを形成し、更に3層の保護層202をエッチングする。具体的に、まず第1のマスクパターン209によって、ハードマスク層208及び上部保護層207のうち第1のマスクパターン209の開口部の下にある部分を、ドライエッチング法などを用いてエッチングする。本実施形態では、エッチングを行う反応室内にClガスやBClガスなどの処理ガスを導入し、反応室内の圧力は1.33Pa(10mTorr)〜2.67Pa(20mTorr)に制御する。反応室内が安定した後、13.56MHzの高周波電力を反応室の電極の上部、下部に印加しプラズマを発生させエッチングを行う。このとき第1のマスクパターン209はわずかにエッチングされるが、ハードマスク層208及び上部保護層207膜は第1のマスクパターン209と比較してエッチング速度が速い。このため、ハードマスク層208及び上部保護層207膜と第1のマスクパターン209との側壁に段差は発生しない。この工程終了後の断面を図3(d)に示す。
次に第1のマスクパターン209及び第2のマスクパターンが形成されたハードマスク層208の開口部を通じてイリジウム層206を、ドライエッチング法などを用いてエッチングする。エッチングを行う反応室内にClガス、OガスやArなどの処理ガスを導入し、反応室内の圧力は0.667Pa(5mTorr)〜1.33Pa(10mTorr)に制御する。反応室内が安定した後、13.56MHzの高周波電力を反応室の電極の上部、下部に印加しプラズマを発生させエッチングを行う。
ここで処理ガスにOガスが添加されているため、有機材料で形成されている第1のマスクパターン209は、ハードマスク層208と比較してエッチングの反応が進行しやすい。このため第1のマスクパターン209のハードマスク層208を覆う面積が縮小する。具体的には、ハードマスク層208の側面に対して、第1のマスクパターン209の側面は1〜2μm程度後退し、ハードマスク層208の上面の一部が露出することになる。また第1のマスクパターン209の側面を切削しながらエッチングが進行するため、第1のマスクパターン209の側面にイリジウムの析出物が付着することが低減される。これによって、これらの析出物を剥離する剥離処理工程で発生する剥離不良を抑制し、製造の歩留まりを改善することができる。更に、処理ガスにOガスが添加されているため、イリジウム層206の下にある下部保護層205の表面にはタンタルの酸化物が生成される。その結果、下部保護層205の表面のエッチングが進行し難く、下部保護層205とイリジウム層206との選択比が大きくなる効果もある。
次いで、下部保護層205をハードマスク層208で形成された第2のマスクパターンを用いてエッチングを行う。このときのエッチングの条件は、上部保護層207をエッチングする際と同じ条件でよい。また下部保護層205の下の絶縁層204がエッチングされないように例えば反応室内の圧力を高く制御してもよい。さらに処理ガスを変化させてもよい。この工程終了後の断面を図3(e)に示す。これら保護層が形成された後、ノズル材料膜(不図示)を形成する。
ここで、本実施形態の効果を説明する。イリジウム層のエッチングにおいて特許文献2に示された製造方法を適用すると、エッチングの処理ガスにOガスが添加されているため、有機材料で形成したフォトレジストのエッチングが進行し、形成したマスクパターンより後退する。これを特許文献1に示された液体吐出ヘッド用基板の構成に適用したとき、イリジウム層のエッチングの際に露出したイリジウム層の端部がエッチング処理のプラズマに曝される。このエッチング処理のプラズマに曝されたイリジウム層の上面は、局所的に大きく粗れる場合がある。このように局所的に粗れたイリジウム層の上に次以降の工程において膜を堆積させたとき、膜の密着性が低下し、結果として膜剥がれが生じる場合がある。
本実施形態において、ハードマスク層208はイリジウム層206のエッチング処理ではエッチングされ難い。このためハードマスク層208の上面には保護層の形成の後の工程で支障となる粗れは発生しない。またハードマスク層208の下の上部保護層207の上面及びイリジウム層206の上面の全体は、エッチングの終了時点で上にハードマスク層208が存在するため、エッチング処理のプラズマに曝されない。このため、保護層の形成の後の工程においてハードマスク層208の上に堆積された膜の密着性が低下することによる膜剥がれによる不具合が抑制される。結果として製品製造の歩留まりが向上する。
この後、吐出口109が設けられたプレート114などを形成するが、これらの構成は既存の手法を用いて形成できるため、その詳細な説明は、ここでは省略する。以上の工程によって、図1及び2に示される液体吐出ヘッド用基板100が形成される。
第2の実施形態
図4を参照して本発明の第2の実施形態による液体吐出ヘッド用基板400の構造を説明する。図4は、本発明の第2の実施形態における液体吐出ヘッド用基板400の1つの発熱抵抗体の周辺の構成例を模式的に示す断面図である。図4において本実施形態における液体吐出ヘッド用基板400は、第1の実施形態における液体吐出ヘッド用基板100と比較して、保護層402に上部保護層207を備えていない点で異なり、他の点は同じであってよい。このため液体吐出ヘッド用基板100と同様の構成要素は重複する説明を省略する。
続いて液体吐出ヘッド用基板400の製造方法について説明する。本実施形態では、イリジウム層206を形成する工程までは液体吐出ヘッド用基板100の製造方法と同様である。イリジウム層206を形成した後、CVD法などを用いてハードマスク層208を形成する。その後、ハードマスク層208の上に第1のマスクパターン209を形成する。次いでハードマスク層208のうち第1のマスクパターン209の開口部の下にある部分を、ドライエッチング法などを用いてエッチングし、第2のマスクパターンを形成する。このとき第1のマスクパターン209はわずかにエッチングされるが、ハードマスク層208は第1のマスクパターン209と比較してエッチング速度が速い。このため、ハードマスク層208と第1のマスクパターン209との側壁に段差は発生しない。
次にイリジウム層206のうち第1のマスクパターン209及び第2のマスクパターンが形成されたハードマスク層208の開口部の下にある部分を、ドライエッチング法などを用いてエッチングする。次いで、下部保護層205をハードマスク層208で形成された第2のマスクパターンを用いてエッチングを行い保護層402が形成される。これら保護層402の形成の後、液体吐出ヘッド用基板100の製造方法と同様の工程によって液体吐出ヘッド用基板400が形成される。
本実施形態においても、このイリジウム層206及び下部保護層205をエッチングする工程でハードマスク層208の上面に粗れは発生しない。またイリジウム層206の上にエッチングの終了時点でハードマスク層208が存在するため、イリジウム層206の上面はエッチング処理のプラズマに曝されない。従って、本実施形態の液体吐出ヘッド用基板400の製造方法においても、第1の実施形態で述べた液体吐出ヘッド用基板100の製造方法と同様の効果が得られる。
第3の実施形態
図5を参照して本発明の第3の実施形態による液体吐出ヘッド用基板500の構造を説明する。図5は、本発明の第3の実施形態における液体吐出ヘッド用基板500の1つの発熱抵抗体の周辺の構成例を模式的に示す断面図である。図5において本実施形態における液体吐出ヘッド用基板500は、第1及び2の実施形態における液体吐出ヘッド用基板100、400と比較して、保護層502にイリジウム層206のみを備える点で異なり、他の点は同じであってよい。このため液体吐出ヘッド用基板400と同様の構成要素は重複する説明を省略する。
続いて液体吐出ヘッド用基板500の製造方法について説明する。本実施形態では、絶縁層204を形成する工程までは液体吐出ヘッド用基板100、400の製造方法と同様である。絶縁層204を形成した後、スパッタ法などを用いてイリジウム層206を形成し、更にイリジウム層206の上にCVD法などを用いてハードマスク層208を形成する。その後、ハードマスク層208の上に第1のマスクパターン209を形成する。次いでハードマスク層208のうち第1のマスクパターン209の開口部の下にある部分を、ドライエッチング法などを用いてエッチングし、第2のマスクパターンを形成する。このとき第1のマスクパターン209はわずかにエッチングされるが、ハードマスク層208は第1のマスクパターン209と比較してエッチング速度が速い。このため、ハードマスク層208と第1のマスクパターン209との側壁に段差は発生しない。
次にイリジウム層206のうち第1のマスクパターン209及び第2のマスクパターンが形成されたハードマスク層208の開口部の下にある部分を、ドライエッチング法などを用いてエッチングを行い保護層が形成される。この保護層の形成の後、液体吐出ヘッド用基板100、400の製造方法と同様の工程によって液体吐出ヘッド用基板500が形成される。
本実施形態においても、このエッチングの工程でハードマスク層208の上面に粗れは発生しない。またイリジウム層206の上にエッチングの終了時点でハードマスク層208が存在するため、イリジウム層206の上面はエッチング処理のプラズマに曝されない。従って、液体吐出ヘッド用基板500の製造方法においても、第1及び2の実施形態で述べた液体吐出ヘッド用基板100、400の製造方法と同様の効果が得られる。
以上、本発明に係る実施形態を3形態示したが、本発明はそれらの実施形態に限定されるものではない。例えば、圧電素子などにより機械的な力を液体に与えることで液体を吐出する液体吐出ヘッド用基板に用いてもよい。また本発明のエッチング方法は、他の半導体装置、例えば記憶装置や演算処理装置などの製造方法にも適用されうる。
206 イリジウム層、208 ハードマスク層、209 第1のマスクパターン

Claims (13)

  1. イリジウムを含む第1の部材をエッチングするエッチング方法であって、
    前記第1の部材の上に第2の部材を形成する工程と、
    前記第2の部材の上に第1のマスクパターンを形成する工程と、
    前記第1のマスクパターンを用いて前記第2の部材のエッチングを行うことによって、第2のマスクパターンを形成する工程と、
    前記第1のマスクパターンと前記第2のマスクパターンとを用いて前記第1の部材のエッチングを行うイリジウムのエッチング工程と、を有し、
    前記イリジウムのエッチング工程において、前記イリジウムのエッチングは、前記第1のマスクパターンが縮小し、前記第2のマスクパターンの上面の一部が露出する条件で行われることを特徴とするエッチング方法。
  2. 前記イリジウムのエッチング工程の終了時点で、前記イリジウムのパターンの上面の全体が前記第2のマスクパターンに覆われていることを特徴とする請求項1に記載のエッチング方法。
  3. 前記イリジウムのエッチング工程に用いる処理ガスにOガスが含まれることを特徴とする請求項1又は2に記載のエッチング方法。
  4. 前記第2の部材の材料が無機材料であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエッチング方法。
  5. 前記第2の部材の材料が金属以外の無機材料であることを特徴とする請求項4に記載のエッチング方法。
  6. 前記第2の部材の材料がSiOであることを特徴とする請求項4に記載のエッチング方法。
  7. 前記第1のマスクパターンの材料が有機材料であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のエッチング方法。
  8. 液体吐出ヘッド用基板の製造方法であって、
    半導体素子が配された基板の上に、液体を吐出させるためのエネルギーを発生する素子を形成する工程と、
    前記素子の上にイリジウムを含む第1の部材を形成する工程と、
    前記第1の部材の上に第2の部材を形成する工程と、
    前記第2の部材の上に第1のマスクパターンを形成する工程と、
    前記第1のマスクパターンを用いて前記第2の部材のエッチングを行うことによって、第2のマスクパターンを形成する工程と、
    前記第1のマスクパターンと前記第2のマスクパターンとを用いて前記第1の部材のエッチングを行うイリジウムのエッチング工程と、を有し、
    前記イリジウムのエッチング工程において、前記第1のマスクパターンが縮小し、前記第2のマスクパターンの上面の一部が露出する条件で行われることを特徴とする製造方法。
  9. 前記第1の部材を形成する前に、前記素子の上に第1の保護層を形成する工程を更に含み、
    前記第1のマスクパターンと前記第2のマスクパターンとを用いて、前記第1の保護層をエッチングする工程を有することを特徴とする請求項8に記載の製造方法。
  10. 前記第2の部材を形成する前に、前記第1の部材の上に第2の保護層を形成する工程を更に含み、
    前記第1のマスクパターンを用いて、前記第2の保護層をエッチングする工程を有することを特徴とする請求項8又は9に記載の製造方法。
  11. 前記第1の保護層がタンタルであることを特徴とする請求項9に記載の製造方法。
  12. 前記第2の保護層がタンタルであることを特徴とする請求項10に記載の製造方法。
  13. 前記第1の保護層の厚さと前記第1の部材の厚さとの和が、前記第2の保護層の厚さより薄いことを特徴とする請求項9に従属する請求項10に記載の製造方法。
JP2014160797A 2014-08-06 2014-08-06 エッチング方法及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法 Pending JP2016037625A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160797A JP2016037625A (ja) 2014-08-06 2014-08-06 エッチング方法及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法
US14/794,947 US20160039206A1 (en) 2014-08-06 2015-07-09 Etching method and method of manufacturing liquid discharge head substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160797A JP2016037625A (ja) 2014-08-06 2014-08-06 エッチング方法及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016037625A true JP2016037625A (ja) 2016-03-22

Family

ID=55266758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014160797A Pending JP2016037625A (ja) 2014-08-06 2014-08-06 エッチング方法及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160039206A1 (ja)
JP (1) JP2016037625A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019010782A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、導電層の形成方法、及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP7551367B2 (ja) 2020-07-14 2024-09-17 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、及び液体吐出ヘッドの製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06151387A (ja) * 1992-11-10 1994-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> シリコンの精密加工方法
JPH1197410A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Matsushita Electron Corp 膜のパターニング方法
JP2000133783A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
US20030162401A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Fujitsu Limited Semiconductor device manufacturing method
JP2004274056A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Texas Instruments Inc 強誘電体メモリキャパシタの形成方法
JP2009283570A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2010137554A (ja) * 2008-11-17 2010-06-24 Canon Inc 液体吐出ヘッド用基板、該基板を有する液体吐出ヘッド、該ヘッドのクリーニング方法および前記ヘッドを用いる液体吐出装置
JP2012183681A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Canon Inc 液体吐出ヘッド用基板、該基板を有する液体吐出ヘッド

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6008636B2 (ja) * 2012-07-25 2016-10-19 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06151387A (ja) * 1992-11-10 1994-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> シリコンの精密加工方法
JPH1197410A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Matsushita Electron Corp 膜のパターニング方法
JP2000133783A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
US20030162401A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Fujitsu Limited Semiconductor device manufacturing method
JP2003258203A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2004274056A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Texas Instruments Inc 強誘電体メモリキャパシタの形成方法
JP2009283570A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2010137554A (ja) * 2008-11-17 2010-06-24 Canon Inc 液体吐出ヘッド用基板、該基板を有する液体吐出ヘッド、該ヘッドのクリーニング方法および前記ヘッドを用いる液体吐出装置
JP2012183681A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Canon Inc 液体吐出ヘッド用基板、該基板を有する液体吐出ヘッド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019010782A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、導電層の形成方法、及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP7551367B2 (ja) 2020-07-14 2024-09-17 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、及び液体吐出ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160039206A1 (en) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5305691B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP6422318B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法
JP2008087478A (ja) インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
JP2009233939A (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法、電子デバイス及びその製造方法
KR101155989B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드의 제조방법
JP2007269011A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP2016037625A (ja) エッチング方法及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法
KR20090008022A (ko) 잉크젯 프린트 헤드 및 그 제조방법
JP6676592B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2011016350A (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
US9676193B2 (en) Substrate processing method and method of manufacturing substrate for liquid discharge head including forming hole in substrate by dry etching
KR20080050901A (ko) 잉크젯 프린트헤드의 제조방법
US9610778B2 (en) Liquid discharge head and method for producing liquid discharge head
JP2008265164A (ja) インクジェット記録ヘッド用の基板およびその製造方法
JP5224929B2 (ja) 液体吐出記録ヘッドの製造方法
JP5972139B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法及び液体吐出ヘッド
JP2016175232A (ja) 膜の製造方法
JP2008016507A (ja) 電気配線の製造方法
US11981137B2 (en) Method for producing liquid-ejection head substrate
JP6214284B2 (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP2012183681A (ja) 液体吐出ヘッド用基板、該基板を有する液体吐出ヘッド
JP2009006559A (ja) 熱インクジェット記録ヘッド用埋め込み配線の製造方法
JP2006315190A (ja) 液体噴射ヘッドおよびその製造方法
JP2005150286A (ja) 難エッチング材料膜のパターン形成法、また、その膜を用いたインクジェットヘッドおよびその形成法
JP2014177063A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181106