JP2010130878A - 非接触電力伝送装置 - Google Patents

非接触電力伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010130878A
JP2010130878A JP2008306171A JP2008306171A JP2010130878A JP 2010130878 A JP2010130878 A JP 2010130878A JP 2008306171 A JP2008306171 A JP 2008306171A JP 2008306171 A JP2008306171 A JP 2008306171A JP 2010130878 A JP2010130878 A JP 2010130878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
resonance
capacitor
frequency
resonance coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008306171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4759610B2 (ja
Inventor
Shinpei Sakota
慎平 迫田
Sadanori Suzuki
定典 鈴木
Kazuyoshi Takada
和良 高田
Kenichi Nakada
健一 中田
Yukihiro Yamamoto
幸宏 山本
Shinji Ichikawa
真士 市川
Tetsuhiro Ishikawa
哲浩 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2008306171A priority Critical patent/JP4759610B2/ja
Priority to CN2009801478874A priority patent/CN102227860A/zh
Priority to KR1020117014978A priority patent/KR101191824B1/ko
Priority to US13/131,707 priority patent/US20110227421A1/en
Priority to PCT/JP2009/070039 priority patent/WO2010064584A1/ja
Priority to EP09830351.4A priority patent/EP2372870A4/en
Publication of JP2010130878A publication Critical patent/JP2010130878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4759610B2 publication Critical patent/JP4759610B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making

Abstract

【課題】共鳴系の共鳴周波数を実際に測定せずに、容易に設計することができるとともに交流電源の電力を負荷に効率良く供給することができる非接触電力伝送装置を提供する。
【解決手段】非接触電力伝送装置10の共鳴系12は、交流電源11から交流電圧が印加される1次コイル13と、1次側共鳴コイル14と、2次側共鳴コイル15と、負荷17が接続される2次コイル16とを有する。1次側共鳴コイル14及び2次側共鳴コイル15にはそれぞれコンデンサ18が並列に接続されている。交流電源11は、その出力周波数が1次側共鳴コイル14とコンデンサ18との共振周波数及び2次側共鳴コイル15とコンデンサ18との共振周波数に合うように交流電圧を出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、非接触電力伝送装置に係り、詳しくは共鳴型の非接触電力伝送装置に関する。
図5に示すように、二つの銅線コイル51,52を離れた状態で配置し、一方の銅線コイル51から他方の銅線コイル52に電磁場の共鳴によって電力を伝送することが紹介されている(例えば、非特許文献1及び特許文献1参照)。具体的には、交流電源53に接続された1次コイル54で発生した磁場を銅線コイル51,52による磁場共鳴により増強し、2次コイル55により増強された銅線コイル52付近の磁場から電磁誘導を利用して電力を取り出し、負荷56に供給する。そして、半径30cmの銅線コイル51,52を2m離して配置した場合に、負荷56としての60Wの電灯を点灯できることが確認されている。
NIKKEI ELECTRONICS 2007.12.3 117頁〜128頁 国際公開特許WO/2007/008646 A2
この共鳴型非接触電力伝送装置において、共鳴コイルとなる各銅線コイル51,52の両端は開放となっており、共鳴系の共鳴周波数は銅線コイル51,52のインダクタンスとその浮遊容量によって決定される。このため、共鳴周波数を予測することは難しく、実際に測定を行うことでしか知ることはできない。共鳴型非接触電力伝送装置において交流電源の電力を負荷に効率良く供給するには、交流電源から共鳴系の共鳴周波数に合った周波数で交流電圧を出力する必要がある。しかし、共鳴系の共鳴周波数をいちいち測定することは手間がかかる。例えば、交流電源の周波数としてISM帯のような特定の周波数を狙った設計をする場合、仮に設定した仕様で共鳴型非接触電力伝送装置を製造して共鳴周波数が狙った共鳴周波数に対応できるか否かを確認し、対応できない場合は共鳴コイルの仕様を変更しなければならず手間がかかるという問題があった。
本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、共鳴系の共鳴周波数を実際に測定せずに、容易に設計することができるとともに交流電源の電力を負荷に効率良く供給することができる非接触電力伝送装置を提供することにある。
前記の目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、交流電源と、前記交流電源に接続された1次コイルと、1次側共鳴コイルと、2次側共鳴コイルと、負荷が接続される2次コイルとを有する共鳴系を備える非接触電力伝送装置である。そして、前記1次側共鳴コイル及び前記2次側共鳴コイルにはそれぞれコンデンサが並列に接続されるとともに、前記1次側共鳴コイルと前記コンデンサとの共振周波数及び前記2次側共鳴コイルと前記コンデンサとの共振周波数は同じに設定され、前記交流電源の出力周波数を前記共鳴コイルと前記コンデンサとの共振周波数に合うようにした。
本願発明者は、共鳴コイルにコンデンサを並列に接続した場合、共鳴系の共鳴周波数が共鳴コイルとコンデンサとの共振周波数とおおよそ一致するということを見いだし、この知見に基づいてこの発明を完成した。ここで、「交流電源」とは、交流電圧を出力する電源を意味し、直流電源から入力された直流を交流に変換して出力するものも含む。また、「交流電源の出力周波数を共振周波数に合うようにする」とは、両周波数が完全に一致することだけでなく、非接触電力伝送装置として所望の性能(電力伝送効率等)を達成する範囲内で、例えば、交流電源の出力周波数と共鳴周波数との差が±10%の範囲内、好ましくは±5%の範囲内、又は±500kHzの範囲内であることも意味する。
この発明では、共鳴コイルと共鳴コイルに並列に接続されたコンデンサとの共振周波数に合う出力周波数で交流電源から交流電圧が出力されることにより、共鳴系の共鳴周波数に合った周波数で交流電圧が交流電源から出力される。そのため、非接触電力伝送装置の共鳴周波数を測定してその値となるように交流電源の出力周波数を設定せずに、交流電源の電力を負荷に効率良く供給することができる。また、例えば、共鳴コイルの仕様と交流電源の出力周波数が決められた条件で、非接触電力伝送装置を設計しなければならない場合に、共鳴コイルに並列接続するコンデンサとして、共鳴コイルとコンデンサとの共振周波数が共鳴周波数に合う容量値のコンデンサを使用することで容易に設計することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記コンデンサとして可変コンデンサが使用されている。共鳴コイルの仕様と交流電源の出力周波数が決められた条件で、非接触電力伝送装置を製造する場合、その出力周波数が共鳴周波数に合うようにするには、共鳴コイルとコンデンサとの共振周波数がその共鳴周波数に合うようになる容量値のコンデンサを使用する必要がある。ところが、固定容量のコンデンサを使用する場合、要求する容量値のコンデンサが市販されていない場合があり、市販品では共鳴系の共鳴周波数を所望の周波数にできず、必要な容量値のコンデンサを特別注文で製造してもらうか、自ら製造しなければならなくなる。しかし、この発明では、コンデンサとして可変コンデンサが使用されているため、非接触電力伝送装置を製造する場合、市販のコンデンサを使用して交流電源の出力周波数に共鳴コイルとコンデンサとの共振周波数が合うようにすることができる。また、共鳴コイルの仕様が異なる非接触電力伝送装置を製造する場合でも、同じ可変コンデンサを使用して容量値を変更することで対応できるため、共鳴コイルの仕様に合わせて複数種のコンデンサを準備する必要がない。
本発明によれば、共鳴系の共鳴周波数を実際に測定せずに、容易に設計することができるとともに交流電源の電力を負荷に効率良く供給することができる非接触電力伝送装置を提供することができる。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜図3にしたがって説明する。
図1に示すように、非接触電力伝送装置10は、交流電源11から供給される電力を非接触で伝送する共鳴系12を備える。共鳴系12は、交流電源11に接続された1次コイル13と、1次側共鳴コイル14と、2次側共鳴コイル15と、2次コイル16とを有する。2次コイル16は負荷17に接続されている。交流電源11は、交流電圧を出力する電源である。交流電源11の出力交流電圧の周波数は自由に変えられるようになっている。
1次側共鳴コイル14及び2次側共鳴コイル15にはそれぞれコンデンサ18が並列に接続されている。1次側共鳴コイル14とコンデンサ18との共振周波数及び2次側共鳴コイル15とコンデンサ18との共振周波数は同じに設定されている。1次側共鳴コイル14及び2次側共鳴コイル15は同じに形成されている。コンデンサ18として可変コンデンサが使用されており、両コンデンサ18は容量値が同じに調整されている。そして、交流電源11は、その出力周波数が共鳴コイルとコンデンサ18との共振周波数、即ち、1次側共鳴コイル14とコンデンサ18との共振周波数及び2次側共鳴コイル15とコンデンサ18との共振周波数に合うように設定されている。
非接触電力伝送装置10は、交流電源11から1次コイル13に交流電圧を印加することにより1次コイル13に磁場を発生させる。この磁場を1次側共鳴コイル14と2次側共鳴コイル15とによる磁場共鳴により増強し、増強された2次側共鳴コイル15付近の磁場から2次コイル16で電磁誘導を利用して電力を取り出し、負荷17に供給する。
1次コイル13、1次側共鳴コイル14、2次側共鳴コイル15及び2次コイル16は電線により形成されている。コイルを構成する電線には、例えば、絶縁ビニル被覆線が使用される。コイルの径や巻数は、伝送しようとする電力の大きさ等に対応して適宜設定される。この実施形態では1次コイル13、1次側共鳴コイル14、2次側共鳴コイル15及び2次コイル16は、同じ径に形成されている。
次に前記のように構成された非接触電力伝送装置10の設計方法及び製造方法を説明する。
非接触電力伝送装置10の設計方法は、先ず、共鳴系12を構成する1次側共鳴コイル14及び2次側共鳴コイル15の仕様を設定する。仕様としては、例えば、1次側共鳴コイル14及び2次側共鳴コイル15を構成する電線の材質の他に電線の太さ、コイルの径、巻数、両共鳴コイル間距離等の両共鳴コイルを製作、設置するのに必要な値がある。次に、1次コイル13及び2次コイル16の仕様を設定する。仕様としては、1次コイル13及び2次コイル16を構成する電線の材質の他に電線の太さ、コイルの径、巻数がある。通常は電線として銅線が使用される。
次に共鳴系12の共鳴周波数を設定する。共鳴周波数としては、例えば、2〜7MHzの周波数が使用される。そして、設定された仕様の1次側共鳴コイル14及び2次側共鳴コイル15にコンデンサ18を並列に接続したときに、共鳴コイルとコンデンサ18との共振周波数が設定された共鳴周波数と一致するためのコンデンサ18の容量値を計算する。そして、その容量値に容量を変更可能な可変コンデンサを使用するコンデンサ18に設定して、非接触電力伝送装置10の設計が終了する。これは、実験を通して発明者らが得た「共鳴コイル(1次側共鳴コイル及び2次側共鳴コイル)にコンデンサを並列に接続した場合、共鳴系の共鳴周波数が共鳴コイルとコンデンサとの共振周波数とおおよそ一致する」との知見と、「1次コイルのインピーダンスを変えても共鳴系全体の電力伝送特性に影響を及ぼさない」との知見とに基づく。
前者の知見の裏付けを図2及び図3に示す。図2,3は、負荷17として抵抗値50Ωの抵抗を接続し、1次コイル13への入力交流電圧の周波数を変えた場合の共鳴系12の入力インピーダンスZin及び電力伝送効率ηの測定結果である。図2は、1次側共鳴コイル14及び2次側共鳴コイル15にそれぞれコンデンサ18を接続しない場合の結果を示し、図3は、1次側共鳴コイル14及び2次側共鳴コイル15にそれぞれコンデンサ18を接続した場合の結果を示す。
共鳴系12を構成する各コイルの電線としてサイズが0.5sq(平方mm)の自動車用薄肉ビニル絶縁低圧電線(AVS線)を使用して、1次コイル13、1次側共鳴コイル14、2次側共鳴コイル15及び2次コイル16を次の仕様で形成した。
1次コイル13及び2次コイル16:巻数…2巻、径…直径300mm、密巻
両共鳴コイル14,15:巻数…45巻、径…直径300mm、密巻
共鳴コイル間距離:200mm
また、入力電圧として10Vpp(振幅5V)の正弦波1MHz〜7MHzを使用した。
なお、電力伝送効率ηは次のようにして求められる。
電力伝送効率η=(負荷での消費電力/1次コイルへの入力電力)×100[%]
共鳴コイルにコンデンサ18を接続しない場合、図2に示すように、共鳴系12の入力インピーダンスZinは、極大点及び極小点が2か所ずつ現れた。周波数の低い側の極大点の周波数が並列共振を表す入力インピーダンスZinの周波数となり、周波数の高い側の極小点の周波数が直列共振を表す入力インピーダンスZinの周波数となる。共鳴周波数、即ち電力伝送効率ηがピークとなる入力電圧の周波数は、並列共振を表す入力インピーダンスZinの極大点の周波数と、直列共振を表す入力インピーダンスZinの極小点の周波数との間の値となる。
一方、共鳴コイルにコンデンサ18を接続した場合には、図3に示すように、共鳴系12の入力インピーダンスZinは、極大点及び極小点が1か所ずつ現れ、共鳴周波数、即ち電力伝送効率ηがピークとなる入力電圧の周波数と、並列共振を表す入力インピーダンスZinの極大点の周波数とがほぼ一致した。2次コイル16に接続する負荷17の抵抗値を変えて同様の測定を行った場合も、同様に、共鳴周波数と、並列共振を表す入力インピーダンスZinの極大点の周波数とがほぼ一致した。したがって、非接触電力伝送装置10の共鳴周波数を測定せずに、交流電源11の出力周波数を共鳴コイルとコンデンサ18との共振周波数に合うよう設定すれば、共鳴周波数で電力伝送が行われる。なお、共鳴コイルにコンデンサ18を接続した場合、コンデンサ18を接続しない場合に比べて共鳴周波数が低くなった。
非接触電力伝送装置10を製造する場合は、設定された仕様で1次コイル13、1次側共鳴コイル14、2次側共鳴コイル15及び2次コイル16を形成するとともに、共鳴系12を組み立てる。そして、1次側共鳴コイル14及び2次側共鳴コイル15に並列に接続されたコンデンサ18の容量値が設計で設定された容量値になるように可変コンデンサの容量を調整する。また、1次コイル13に交流電圧を印加する交流電源11の出力周波数を共鳴コイルとコンデンサ18との共振周波数に合うようにする。「交流電源11の出力周波数を共振周波数に合うようにする」とは、両周波数が完全に一致することだけでなく、例えば、非接触電力伝送装置10の電力伝送効率80%以上、または、交流電源11への反射電力が5%以下等、所望の性能を達成する範囲内での差異は許容される。例えば、交流電源11の出力周波数と共鳴周波数との差が±10%の範囲内、好ましくは±5%の範囲内、又は±500kHzの範囲内であればよい。
この実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)非接触電力伝送装置10は、交流電源11と共鳴系12とを備え、共鳴系12は、交流電源11に接続された1次コイル13と、1次側共鳴コイル14と、2次側共鳴コイル15と、負荷17が接続される2次コイル16とを有する。1次側共鳴コイル14及び2次側共鳴コイル15にはそれぞれコンデンサ18が並列に接続されるとともに、1次側共鳴コイル14とコンデンサ18との共振周波数及び2次側共鳴コイル15とコンデンサ18との共振周波数は同じに設定されている。そして、交流電源11の出力周波数を共鳴コイル(1次側共鳴コイル14及び2次側共鳴コイル15)とコンデンサ18との共振周波数に合うようにした。共鳴コイルとコンデンサ18との共振周波数は、1次側共鳴コイル14及び2次側共鳴コイル15の仕様とコンデンサ18の容量値とが決まれば計算で求めることができるため、非接触電力伝送装置10の共鳴周波数を測定せずに交流電源11の電力を負荷17に効率良く供給することができる。また、例えば、共鳴コイルの仕様と交流電源11の出力周波数が決められた条件で、非接触電力伝送装置10を設計しなければならない場合に、共鳴コイルに並列接続するコンデンサ18として、共鳴コイルとコンデンサとの共振周波数が共鳴周波数に合う容量値のコンデンサ18を使用することで、容易に設計することができる。また、非接触電力伝送装置10の共鳴周波数として、もっぱら通信以外の目的で電波を利用する用途のために設定されているIMS帯の周波数とする設計も容易となる。
(2)コンデンサ18として可変コンデンサが使用されている。共鳴コイル(1次側共鳴コイル14及び2次側共鳴コイル15)の仕様と交流電源11の出力周波数が決められた条件で、非接触電力伝送装置10を製造する場合、その出力周波数が共鳴周波数に合うようにするには、共鳴コイルとコンデンサ18との共振周波数がその共鳴周波数に合うようになる容量値のコンデンサ18を使用する必要がある。ところが、固定容量のコンデンサ18を使用する場合、要求する容量値のコンデンサ18が市販されていない場合がある。コンデンサ18として市販品を使用せずに、所望の容量値のコンデンサ18を特別注文したり自ら製造したりして使用するとコストが高くなる。コストが高くなるのを回避するには、市販のコンデンサ18の容量値に合わせて、交流電源11の出力周波数又は共鳴コイルの仕様を変更しなければならなくなる。しかし、コンデンサ18として可変コンデンサを使用すれば、非接触電力伝送装置10を製造する場合、市販のコンデンサ18を使用して交流電源11の出力周波数に共鳴コイルとコンデンサ18との共振周波数が合うようにすることができる。また、共鳴コイルの仕様が異なる非接触電力伝送装置10を製造する場合でも、同じ可変コンデンサを使用して容量値を変更することで対応できるため、共鳴コイルの仕様に合わせて複数種のコンデンサ18を準備する必要がない。
(3)共鳴コイル(1次側共鳴コイル14及び2次側共鳴コイル15)にコンデンサ18が接続されている場合、共鳴コイルにコンデンサ18が接続されていない場合に比べて共鳴周波数が小さくなる。そのため、交流電源11として安価なものを使用することができる。また、共鳴周波数が同じ場合、コンデンサ18を接続しない場合に比べて1次側共鳴コイル14及び2次側共鳴コイル15を小型化することができる。
実施形態は前記に限定されるものではなく、例えば、次のように具体化してもよい。
○ コンデンサ18は可変コンデンサに限らず固定容量コンデンサを使用してもよい。所望の容量値の固定容量コンデンサが市販品として存在すれば、可変コンデンサを使用する場合に比べてコストを低くできる。
○ 交流電源11は、その出力交流電圧の周波数が自由に変えられる構成に限らず、出力交流電圧の周波数が一定の構成であってもよい。
○ 2次コイル16に接続される負荷17として複数段階で使用電力を変更可能な負荷17が接続された非接触電力伝送装置10において、共鳴コイルにコンデンサ18として可変コンデンサを接続するとともに使用者が可変コンデンサの容量を複数段階の使用電力に合わせて調整可能に構成してもよい。
○ 電線を巻回してコイルを形成する場合、コイルは円筒状に限らない。例えば、三角筒状、四角筒状、六角筒状等の多角筒状や楕円筒状等の単純な形状の筒状としたり、対称図形ではなく他の異形断面の筒状としたりしてもよい。
○ 1次側共鳴コイル14及び2次側共鳴コイル15は、電線が筒状に巻回されたコイルに限らず、例えば、図4に示すように、電線が一平面上に巻回された形状としてもよい。
○ コイルは、電線が密巻されて隣接する巻回部が接触する構成でも、巻回部が接触しないように巻回部の間隔を空けて電線が巻回された構成であってもよい。
○ 1次コイル13、1次側共鳴コイル14、2次側共鳴コイル15及び2次コイル16が全て同じ径に形成されている必要はない。例えば、1次側共鳴コイル14及び2次側共鳴コイル15は同じ径で、1次コイル13及び2次コイル16は異なる径としてもよい。
○ コイルを構成する電線は、絶縁ビニル被覆線に限らず、エナメル線を使用したり、あるいは裸線を巻回した後に樹脂モールドしたりしてもよい。
○ 電線は断面円形の一般的な銅線に限らず、矩形断面の板状の銅線であってもよい。
○ 電線の材料は銅に限らず、例えば、アルミニウムや銀を用いてもよい。
○ 1次コイル13、1次側共鳴コイル14、2次側共鳴コイル15及び2次コイル16を電線で形成する代わりに、基板上に設けられた配線パターンで形成してもよい。
以下の技術的思想(発明)は前記実施形態から把握できる。
(1)交流電源と、前記交流電源に接続された1次コイルと1次側共鳴コイルと2次側共鳴コイルと2次コイルとを有する共鳴系と、前記2次コイルに接続される負荷とを備え、前記1次側共鳴コイル及び前記2次側共鳴コイルにはそれぞれコンデンサが並列に接続されるとともに前記1次側共鳴コイルと前記コンデンサとの共振周波数及び前記2次側共鳴コイルと前記コンデンサとの共振周波数が同じに設定された非接触電力伝送装置の設計方法であって、
前記交流電源の出力周波数と、前記共鳴系を構成する前記1次側共鳴コイル及び2次側共鳴コイルの仕様とを設定した後、前記1次側共鳴コイル及び2次側共鳴コイルと前記コンデンサとの共振周波数が前記交流電源の設定された出力周波数となるように前記コンデンサの容量値を設定する非接触電力伝送装置の設計方法。
(2)交流電源と、前記交流電源に接続された1次コイルと1次側共鳴コイルと2次側共鳴コイルと2次コイルとを有する共鳴系と、前記2次コイルに接続される負荷とを備え、前記1次側共鳴コイル及び前記2次側共鳴コイルにはそれぞれコンデンサが並列に接続されるとともに前記1次側共鳴コイルと前記コンデンサとの共振周波数及び前記2次側共鳴コイルと前記コンデンサとの共振周波数が同じに設定された非接触電力伝送装置の設計方法であって、
前記共鳴系を構成する前記1次側共鳴コイル、前記2次側共鳴コイル及び前記コンデンサの仕様を設定した後、前記共振周波数を計算し、前記交流電源の出力周波数を前記共振周波数に合うように設定する非接触電力伝送装置の設計方法。
一実施形態の非接触電力伝送装置の構成図。 共鳴コイルにコンデンサを接続しない場合の共鳴系の入力インピーダンス及び電力効率と周波数との関係を示すグラフ。 共鳴コイルにコンデンサを接続した場合の共鳴系の入力インピーダンス及び電力効率と周波数との関係を示すグラフ。 別の実施形態の入力側共鳴コイル及び出力側共鳴コイルの模式図。 従来技術の非接触電力伝送装置の構成図。
符号の説明
10…非接触電力伝送装置、11…交流電源、12…共鳴系、13…1次コイル、14…1次側共鳴コイル、15…2次側共鳴コイル、16…2次コイル、17…負荷、18…コンデンサ。

Claims (2)

  1. 交流電源と、前記交流電源に接続された1次コイルと、1次側共鳴コイルと、2次側共鳴コイルと、負荷が接続される2次コイルとを有する共鳴系を備える非接触電力伝送装置であって、
    前記1次側共鳴コイル及び前記2次側共鳴コイルにはそれぞれコンデンサが並列に接続されるとともに、前記1次側共鳴コイルと前記コンデンサとの共振周波数及び前記2次側共鳴コイルと前記コンデンサとの共振周波数は同じに設定され、前記交流電源の出力周波数を前記共鳴コイルと前記コンデンサとの共振周波数に合うようにしたことを特徴とする非接触電力伝送装置。
  2. 前記コンデンサとして可変コンデンサが使用されている請求項1に記載の非接触電力伝送装置。
JP2008306171A 2008-12-01 2008-12-01 非接触電力伝送装置 Expired - Fee Related JP4759610B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008306171A JP4759610B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 非接触電力伝送装置
CN2009801478874A CN102227860A (zh) 2008-12-01 2009-11-27 非接触电力传输装置及其设计方法
KR1020117014978A KR101191824B1 (ko) 2008-12-01 2009-11-27 비접촉 전력 전송 장치 및 그 설계 방법
US13/131,707 US20110227421A1 (en) 2008-12-01 2009-11-27 Non-contact power transmission apparatus and design method
PCT/JP2009/070039 WO2010064584A1 (ja) 2008-12-01 2009-11-27 非接触電力伝送装置及びその設計方法
EP09830351.4A EP2372870A4 (en) 2008-12-01 2009-11-27 CONTACTLESS POWER TRANSMISSION DEVICE AND DESIGN PROCESS

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008306171A JP4759610B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 非接触電力伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010130878A true JP2010130878A (ja) 2010-06-10
JP4759610B2 JP4759610B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=42233235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008306171A Expired - Fee Related JP4759610B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 非接触電力伝送装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110227421A1 (ja)
EP (1) EP2372870A4 (ja)
JP (1) JP4759610B2 (ja)
KR (1) KR101191824B1 (ja)
CN (1) CN102227860A (ja)
WO (1) WO2010064584A1 (ja)

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158114A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Kyokko Denki Kk 電力供給システム
JP2011087433A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Tdk Corp ワイヤレス給電装置、ワイヤレス受電装置およびワイヤレス電力伝送システム
JP2012044840A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Tdk Corp コイル装置及び非接触電力伝送装置
JP2012043966A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Railway Technical Research Institute 非接触給電コイル
JP2012075304A (ja) * 2010-08-30 2012-04-12 Univ Of Tokyo 無線電力伝送装置
WO2012070634A1 (en) * 2010-11-26 2012-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power transmission device and wireless power transmission system including the same
WO2012086473A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 Yazaki Corporation Resonance coil and contactless power transmission system incorporating the same resonance coil
JP2012134249A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Yazaki Corp 共鳴コイル及びそれを有する非接触電力伝送装置
JP2012134248A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Yazaki Corp 共鳴コイル及びそれを有する非接触電力伝送装置
JP2012134250A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Yazaki Corp 共鳴コイル及びそれを有する非接触電力伝送装置
CN102593958A (zh) * 2011-01-05 2012-07-18 昭和飞行机工业株式会社 磁场共振方式的非接触供电装置
JP2012178479A (ja) * 2011-02-26 2012-09-13 Ryukoku Univ 無線電力伝送システム
JP2012191697A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Hitachi Maxell Energy Ltd 非接触電力伝送装置
CN103036317A (zh) * 2011-09-29 2013-04-10 日立麦克赛尔能源株式会社 非接触电力传送装置及非接触电力传送方法
WO2013081045A1 (ja) 2011-11-29 2013-06-06 株式会社Ihi 非接触電力伝送装置及び方法
JP2013120855A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Ihi Corp ピッチ可変コイル及び共振回路
JP2013146148A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Toyota Motor Corp 車両
JP2013169132A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Toyota Motor Corp 電動車両
WO2013128518A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 日本電気株式会社 送電装置、受電装置、電力供給システム及び電子機器
JP2013198309A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Nippon Soken Inc 電源装置、送電装置、および電力伝送システム
JP2013537787A (ja) * 2010-07-29 2013-10-03 株式会社豊田自動織機 共鳴型非接触給電システム
KR101316024B1 (ko) 2011-12-01 2013-10-07 (주)피앤에스 전기차량의 비접촉 자기유도식 집전모듈
JP5392358B2 (ja) * 2010-01-18 2014-01-22 トヨタ自動車株式会社 非接触受電装置、非接触送電装置
JP2014023414A (ja) * 2012-07-24 2014-02-03 Toyota Motor Corp 受電装置およびそれを備える車両、送電装置、ならびに電力伝送システム
JP2014072961A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Nippon Soken Inc ワイヤレス給電装置
WO2014064759A1 (ja) * 2012-10-23 2014-05-01 トヨタ自動車株式会社 受電装置、送電装置および電力伝送システム
US8742627B2 (en) 2011-03-01 2014-06-03 Tdk Corporation Wireless power feeder
KR20140096879A (ko) * 2013-01-29 2014-08-06 엘지이노텍 주식회사 무선 전력 송신 장치 및 방법
US8800738B2 (en) 2010-12-28 2014-08-12 Tdk Corporation Wireless power feeder and wireless power receiver
JP2014155251A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Toyota Motor Corp 送電装置および受電装置
US8829725B2 (en) 2010-03-19 2014-09-09 Tdk Corporation Wireless power feeder, wireless power receiver, and wireless power transmission system
US8922064B2 (en) 2011-03-01 2014-12-30 Tdk Corporation Wireless power feeder, wireless power receiver, and wireless power transmission system, and coil
WO2015020141A1 (ja) 2013-08-08 2015-02-12 株式会社Ihi 非接触給電装置の製造方法及び共振器
US9007002B2 (en) 2010-06-15 2015-04-14 Ihi Corporation Device and method for power-saving driving of device having same load pattern
US9035500B2 (en) 2011-03-01 2015-05-19 Tdk Corporation Wireless power feeder, wireless power receiver, and wireless power transmission system, and coil
US9054548B2 (en) 2011-09-16 2015-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contactless power feeding system
CN104781700A (zh) * 2012-09-17 2015-07-15 保罗·瓦尔有限公司和两合公司 用于感应性能量传输系统的金属异物识别系统
US9143011B2 (en) 2011-09-29 2015-09-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power receiving device and contactless power feeding system
US9231429B2 (en) 2011-12-23 2016-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power receiving device and wireless power supply system
US9246357B2 (en) 2011-12-07 2016-01-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contactless power feeding system
US9356449B2 (en) 2011-03-01 2016-05-31 Tdk Corporation Wireless power receiver, wireless power transmission system, and power controller
JP2016523074A (ja) * 2013-06-04 2016-08-08 フーゴ・フォーゲルザング・マシネンバウ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングHugo Vogelsang Maschinenbau Gmbh 細胞集合を電気的に崩壊するための装置
US9477249B2 (en) 2011-12-16 2016-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. DC-DC converter, power receiving device, and power feeding system
US9496718B2 (en) 2011-05-11 2016-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power transmission system, and method of controlling resonance impedance and resonance frequency of wireless power transmission system
US9866059B2 (en) 2012-03-26 2018-01-09 Ihi Corporation Wireless power transmission device and wireless power transmission method
CN112448484A (zh) * 2019-08-28 2021-03-05 欧姆龙株式会社 非接触供电装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5126324B2 (ja) * 2010-09-10 2013-01-23 トヨタ自動車株式会社 給電装置、および給電システムの制御方法
US9203380B2 (en) * 2010-12-29 2015-12-01 National Semiconductor Corporation Resonance tuning
EP2685478A4 (en) * 2011-03-11 2014-09-10 Toyota Motor Co Ltd COIL UNIT, POWER TRANSMISSION DEVICE, EXTERNAL POWER SUPPLY DEVICE AND VEHICLE LOADING SYSTEM
EP2722966A4 (en) * 2011-06-17 2015-09-09 Toyota Jidoshokki Kk CONTACTLESS ENERGY SUPPLY SYSTEM
CN103782483A (zh) * 2011-06-30 2014-05-07 矢崎总业株式会社 设计电力馈送系统的方法和电力馈送系统
US9721721B2 (en) 2011-09-29 2017-08-01 Lg Innotek Co., Ltd. Wireless power transmitter, wireless power receiver and impedence control method
CN102364863B (zh) * 2011-11-17 2013-12-11 东南大学 一种无线输电装置的高频电源系统
JP5890191B2 (ja) * 2012-02-06 2016-03-22 トヨタ自動車株式会社 送電装置、受電装置、および電力伝送システム
CN103296781A (zh) * 2012-03-01 2013-09-11 深圳光启创新技术有限公司 一种无线能量传输系统
CN103368273A (zh) * 2012-03-31 2013-10-23 深圳光启创新技术有限公司 一种磁共振线圈装置以及无线能量传输系统
CN103366936A (zh) * 2012-03-31 2013-10-23 深圳光启创新技术有限公司 一种无线能量接收线圈及无线能量传输系统
CN103366916A (zh) * 2012-03-31 2013-10-23 深圳光启创新技术有限公司 一种无线能量接收线圈及无线能量传输系统
JP5958170B2 (ja) * 2012-08-13 2016-07-27 トヨタ自動車株式会社 送電装置、受電装置および電力伝送システム
KR101360024B1 (ko) * 2012-10-26 2014-02-12 중앙대학교 산학협력단 커패시터를 이용한 무선 전력 전송 장치 및 방법
CN102946156B (zh) * 2012-11-21 2015-02-18 中国科学院电工研究所 一种无线电力传输装置
CN102969776B (zh) * 2012-12-03 2014-12-10 中国科学院电工研究所 一种电动汽车无线充电装置
CN103219806A (zh) * 2013-04-18 2013-07-24 苏州源辉电气有限公司 一种应用于高压线路设备供电的无线电能传输系统
CN103414254B (zh) * 2013-06-05 2015-03-18 中国人民解放军国防科学技术大学 一种磁耦合共振无线能量传输系统功率匹配设计方法
CN103915907B (zh) * 2014-03-25 2016-05-11 复旦大学 主从自耦合磁共振无线电能传输装置及其操作方法
TWI740091B (zh) * 2018-01-12 2021-09-21 乾坤科技股份有限公司 電子裝置及其製作方法
US20210252992A1 (en) * 2018-06-29 2021-08-19 Brusa Elektronik Ag Primary circuit device, secondary circuit device, and system for inductive charging
CN111931299B (zh) * 2020-06-02 2024-04-16 西安理工大学 磁耦合谐振无线输电应用中平面螺旋线圈的优化设计方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170681A (ja) * 1993-10-21 1995-07-04 Auckland Uniservices Ltd 誘導電力ピックアップ装置
WO2007008646A2 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Massachusetts Institute Of Technology Wireless non-radiative energy transfer
JP2009106136A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toyota Motor Corp 電動車両および車両用給電装置
JP2010114964A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Toyota Industries Corp 非接触電力伝送装置及びその設計方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4800328A (en) * 1986-07-18 1989-01-24 Inductran Inc. Inductive power coupling with constant voltage output
EP0640254B1 (en) * 1992-05-10 2001-08-01 Auckland Uniservices Limited A non-contact power distribution system
US5619078A (en) * 1992-05-10 1997-04-08 Boys; John T. Primary inductive pathway
US7301536B2 (en) * 1993-09-10 2007-11-27 Geovector Corporation Electro-optic vision systems
US6064398A (en) * 1993-09-10 2000-05-16 Geovector Corporation Electro-optic vision systems
US6472975B1 (en) * 1994-06-20 2002-10-29 Avid Marketing, Inc. Electronic identification system with improved sensitivity
JP3427663B2 (ja) * 1996-06-18 2003-07-22 凸版印刷株式会社 非接触icカード
WO1998050993A1 (en) * 1997-05-06 1998-11-12 Auckland Uniservices Limited Inductive power transfer across an extended gap
JP2004253858A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Minerva:Kk Icタグ用のブースタアンテナ装置
EP1670289B1 (en) * 2003-08-19 2009-12-09 Neturen Co., Ltd. Electric power supply apparatus and induction heating apparatus
DE10352290A1 (de) * 2003-11-08 2005-06-02 Robert Bosch Gmbh Antennenverstärker
US7825543B2 (en) * 2005-07-12 2010-11-02 Massachusetts Institute Of Technology Wireless energy transfer
CN104283332B (zh) * 2007-09-17 2018-08-07 高通股份有限公司 无线功率磁谐振器中的高效率和功率转移

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170681A (ja) * 1993-10-21 1995-07-04 Auckland Uniservices Ltd 誘導電力ピックアップ装置
WO2007008646A2 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Massachusetts Institute Of Technology Wireless non-radiative energy transfer
JP2009501510A (ja) * 2005-07-12 2009-01-15 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 無線非放射型エネルギー転送
JP2009106136A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toyota Motor Corp 電動車両および車両用給電装置
JP2010114964A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Toyota Industries Corp 非接触電力伝送装置及びその設計方法

Cited By (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158114A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Kyokko Denki Kk 電力供給システム
JP2011087433A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Tdk Corp ワイヤレス給電装置、ワイヤレス受電装置およびワイヤレス電力伝送システム
US8816537B2 (en) 2010-01-18 2014-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Contactless electric power receiving apparatus, contactless electric power transmitting apparatus, contactless electric power feeding system, and vehicle
JP5392358B2 (ja) * 2010-01-18 2014-01-22 トヨタ自動車株式会社 非接触受電装置、非接触送電装置
US8829725B2 (en) 2010-03-19 2014-09-09 Tdk Corporation Wireless power feeder, wireless power receiver, and wireless power transmission system
US9007002B2 (en) 2010-06-15 2015-04-14 Ihi Corporation Device and method for power-saving driving of device having same load pattern
JP2013537787A (ja) * 2010-07-29 2013-10-03 株式会社豊田自動織機 共鳴型非接触給電システム
JP2012043966A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Railway Technical Research Institute 非接触給電コイル
JP2012044840A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Tdk Corp コイル装置及び非接触電力伝送装置
US9070505B2 (en) 2010-08-23 2015-06-30 Tdk Corporation Coil apparatus and non-contact power transmission apparatus
JP2012075304A (ja) * 2010-08-30 2012-04-12 Univ Of Tokyo 無線電力伝送装置
WO2012070634A1 (en) * 2010-11-26 2012-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power transmission device and wireless power transmission system including the same
US9461476B2 (en) 2010-11-26 2016-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power transmission device and wireless power transmission system including the same
JP2012134249A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Yazaki Corp 共鳴コイル及びそれを有する非接触電力伝送装置
JP2012134250A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Yazaki Corp 共鳴コイル及びそれを有する非接触電力伝送装置
JP2012134248A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Yazaki Corp 共鳴コイル及びそれを有する非接触電力伝送装置
WO2012086473A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 Yazaki Corporation Resonance coil and contactless power transmission system incorporating the same resonance coil
US8800738B2 (en) 2010-12-28 2014-08-12 Tdk Corporation Wireless power feeder and wireless power receiver
CN102593958A (zh) * 2011-01-05 2012-07-18 昭和飞行机工业株式会社 磁场共振方式的非接触供电装置
JP2012178479A (ja) * 2011-02-26 2012-09-13 Ryukoku Univ 無線電力伝送システム
US8922064B2 (en) 2011-03-01 2014-12-30 Tdk Corporation Wireless power feeder, wireless power receiver, and wireless power transmission system, and coil
US9356449B2 (en) 2011-03-01 2016-05-31 Tdk Corporation Wireless power receiver, wireless power transmission system, and power controller
US9035500B2 (en) 2011-03-01 2015-05-19 Tdk Corporation Wireless power feeder, wireless power receiver, and wireless power transmission system, and coil
US8742627B2 (en) 2011-03-01 2014-06-03 Tdk Corporation Wireless power feeder
JP2012191697A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Hitachi Maxell Energy Ltd 非接触電力伝送装置
US9496718B2 (en) 2011-05-11 2016-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power transmission system, and method of controlling resonance impedance and resonance frequency of wireless power transmission system
US9054548B2 (en) 2011-09-16 2015-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contactless power feeding system
US9143011B2 (en) 2011-09-29 2015-09-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power receiving device and contactless power feeding system
CN103036317A (zh) * 2011-09-29 2013-04-10 日立麦克赛尔能源株式会社 非接触电力传送装置及非接触电力传送方法
WO2013081045A1 (ja) 2011-11-29 2013-06-06 株式会社Ihi 非接触電力伝送装置及び方法
KR101316024B1 (ko) 2011-12-01 2013-10-07 (주)피앤에스 전기차량의 비접촉 자기유도식 집전모듈
US9246357B2 (en) 2011-12-07 2016-01-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contactless power feeding system
US9564760B2 (en) 2011-12-07 2017-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contactless power feeding system
JP2013120855A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Ihi Corp ピッチ可変コイル及び共振回路
US9998003B2 (en) 2011-12-16 2018-06-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. DC-DC converter, power receiving device, and power feeding system
US9477249B2 (en) 2011-12-16 2016-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. DC-DC converter, power receiving device, and power feeding system
US9231429B2 (en) 2011-12-23 2016-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power receiving device and wireless power supply system
US10020670B2 (en) 2011-12-23 2018-07-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power receiving device and wireless power supply system
CN104205257B (zh) * 2012-01-16 2017-03-29 丰田自动车株式会社 车辆
JP2013146148A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Toyota Motor Corp 車両
CN104205257A (zh) * 2012-01-16 2014-12-10 丰田自动车株式会社 车辆
JP2013169132A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Toyota Motor Corp 電動車両
WO2013128518A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 日本電気株式会社 送電装置、受電装置、電力供給システム及び電子機器
JP2013198309A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Nippon Soken Inc 電源装置、送電装置、および電力伝送システム
US9866059B2 (en) 2012-03-26 2018-01-09 Ihi Corporation Wireless power transmission device and wireless power transmission method
JP2014023414A (ja) * 2012-07-24 2014-02-03 Toyota Motor Corp 受電装置およびそれを備える車両、送電装置、ならびに電力伝送システム
CN104781700A (zh) * 2012-09-17 2015-07-15 保罗·瓦尔有限公司和两合公司 用于感应性能量传输系统的金属异物识别系统
JP2014072961A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Nippon Soken Inc ワイヤレス給電装置
WO2014064759A1 (ja) * 2012-10-23 2014-05-01 トヨタ自動車株式会社 受電装置、送電装置および電力伝送システム
CN104736377A (zh) * 2012-10-23 2015-06-24 丰田自动车株式会社 受电装置、送电装置以及电力传输系统
JPWO2014064759A1 (ja) * 2012-10-23 2016-09-05 トヨタ自動車株式会社 受電装置、送電装置および電力伝送システム
KR20140096879A (ko) * 2013-01-29 2014-08-06 엘지이노텍 주식회사 무선 전력 송신 장치 및 방법
KR102019064B1 (ko) * 2013-01-29 2019-09-10 엘지이노텍 주식회사 무선 전력 송신 장치 및 방법
JP2014155251A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Toyota Motor Corp 送電装置および受電装置
JP2016523074A (ja) * 2013-06-04 2016-08-08 フーゴ・フォーゲルザング・マシネンバウ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングHugo Vogelsang Maschinenbau Gmbh 細胞集合を電気的に崩壊するための装置
WO2015020141A1 (ja) 2013-08-08 2015-02-12 株式会社Ihi 非接触給電装置の製造方法及び共振器
US10686333B2 (en) 2013-08-08 2020-06-16 Ihi Corporation Method for manufacturing wireless power-transmitting device, and resonator
CN112448484A (zh) * 2019-08-28 2021-03-05 欧姆龙株式会社 非接触供电装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110227421A1 (en) 2011-09-22
WO2010064584A1 (ja) 2010-06-10
EP2372870A4 (en) 2013-10-23
JP4759610B2 (ja) 2011-08-31
EP2372870A1 (en) 2011-10-05
KR20110091569A (ko) 2011-08-11
KR101191824B1 (ko) 2012-10-16
CN102227860A (zh) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4759610B2 (ja) 非接触電力伝送装置
JP5114364B2 (ja) 非接触電力伝送装置及びその設計方法
JP5375032B2 (ja) 非接触電力伝送装置及び非接触電力伝送装置の設計方法
JP5515659B2 (ja) 非接触電力伝送装置
JP5114371B2 (ja) 非接触電力伝送装置
Liu et al. Optimal operation of contactless transformers with resonance in secondary circuits
JP5114372B2 (ja) 非接触電力伝送装置における電力伝送方法及び非接触電力伝送装置
JP6288519B2 (ja) 無線電力伝送システム
JP2022514699A (ja) 相互インピーダンスセンシング(mutual impedance sensing)を使用する異物検出回路
JP2010536315A5 (ja)
JP2010536315A (ja) 共振器のqファクタを増大させること
TW201012023A (en) Electric power transmission coil, transformer, and electric and electronic apparatus
JP2012143117A (ja) 非接触電力伝送装置
JP6080158B2 (ja) 無線電力伝送システム
TW200834617A (en) Coil device
Ayachit et al. Transfer functions of a transformer at different values of coupling coefficient
US11387680B2 (en) Coreless power transformer
NO320550B1 (no) Anordning ved planar hoyspenningstransformator
US9030053B2 (en) Device for collecting energy wirelessly
JP5612956B2 (ja) 非接触電力伝送装置
Fincan et al. A study on comparing analytical methods for coil design in high frequency wireless energy transfer
CN202422964U (zh) 一种变压器和变压装置
Alexandru et al. Extending the horizontal transmission range of an inductive wireless power transfer system using passive elliptical resonators
JP2014017893A (ja) 非接触電力伝送装置
Otsuka et al. Experimental results on energy harvesting by using AM radio broadcasting

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees