JP2010128431A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010128431A JP2010128431A JP2008306129A JP2008306129A JP2010128431A JP 2010128431 A JP2010128431 A JP 2010128431A JP 2008306129 A JP2008306129 A JP 2008306129A JP 2008306129 A JP2008306129 A JP 2008306129A JP 2010128431 A JP2010128431 A JP 2010128431A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- sealing
- holding
- mounting direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 75
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 19
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 description 55
- 230000008569 process Effects 0.000 description 52
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 10
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 9
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
【解決手段】着脱体6に支持され且つ外部に露出する被接触端子9bを有する情報記憶部材9と、前記画像形成装置に前記着脱体6が装着された場合に前記被接触端子9bに接触する接触端子27を有し、前記情報記憶部材9に記憶された情報を読み出す情報読出し部材と、前記接触端子27に対して前記着脱体6の装着方向上流側が開放され且つ前記装着方向に沿った両側および装着方向下流側が閉塞された端子収容空間が内部に形成された密閉部材であって、前記着脱体6が装着された場合に前記情報記憶部材9に密着状態で接触して、画像形成装置本体の内部側に対して前記端子収容空間を密閉する前記密閉部材と、を備えた画像形成装置。
【選択図】図5
Description
特許文献6としての特開平7−209975号公報には、端子の接続に関する記載はないが、トナー収容容器の開口を被覆するシール部材(17)を剥がしながら抜き出す際に、抜出し方向の上流側および下流側の両端に、発泡ポリウレタン等の端部シール部材21を設ける技術が記載されている。
画像形成装置本体に対して着脱可能に支持された着脱体と、
前記着脱体に支持され、且つ、外部に露出する被接触端子を有し、前記着脱体に関する情報を記憶する情報記憶部材と、
前記画像形成装置本体に支持された情報読み出し部材であって、前記画像形成装置に前記着脱体が装着された場合に前記被接触端子に接触する接触端子を有し、前記情報記憶部材に記憶された情報を読み出す前記情報読出し部材と、
前記接触端子に対して前記着脱体の装着方向上流側が開放され且つ前記装着方向に沿った両側および装着方向下流側が閉塞された端子収容空間が内部に形成された密閉部材であって、前記着脱体が装着された場合に前記情報記憶部材に密着状態で接触して、画像形成装置本体内部側に対して前記端子収容空間を密閉する前記密閉部材と、
を備えたことを特徴とする。
前記情報記憶部材に接触して弾性変形することで、前記情報記憶部材に密着状態で接触する弾性部材により構成された前記密閉部材、
を備えたことを特徴とする。
前記密閉部材の情報記憶部材側表面に支持され、且つ、前記密閉部材の表面を保護する薄膜状の保護部材、
を備えたことを特徴とする。
前記着脱体の装着方向下流側が、前記着脱体の装着方向下流側に行くに連れて装着方向に垂直な方向の外側から内側に向けて傾斜するV字状に形成された前記端子収容空間を有する前記密閉部材、
を備えたことを特徴とする。
前記画像形成装置本体に設けられ且つ、読出し保持部材を固定支持する保持部材支持体と、
前記読出し保持部材を介して、前記画像形成装置本体に支持された前記情報読出し部材と、
前記読出し保持部材が前記保持部材支持体から取り外された状態で前記読出し保持部材の前記保持部材支持体側端部よりも外方に突出して形成され、且つ、前記読出し保持部材が前記保持部材支持体に支持された状態で前記保持部材支持体に接触して弾性変形し、密着した状態で保持される支持体密閉部を有する前記密閉部材と、
を備えたことを特徴とする。
前記着脱体に設けられた記憶部材保持体であって、前記着脱体の装着方向に沿って延び且つ前記情報記憶部材の一辺を保持する第1の保持部と、前記着脱体の装着方向に沿って延び且つ前記第1の保持部に対向して配置され、前記第1の保持部よりも前記装着方向の長さが短く且つ前記情報記憶部材の他辺を保持する第2の保持部と、を有する前記記憶部材保持体と、
前記着脱体の装着方向に沿って延びる第1の密閉部と、前記着脱体の装着方向に沿って延び且つ前記第1の密閉部に対向して延び、前記第1の密閉部材の前記装着方向に垂直な方向の幅に比べて幅が狭く形成された第2の密閉部と、を有する前記密閉部材であって、前記着脱体が前記画像形成装置本体に装着された状態で、前記第1の密閉部が前記第1の保持部に密着した状態で保持され、且つ、前記第2の密閉部が前記第2の保持部に接触せず且つ前記情報記憶部材の他辺側に密着した状態で保持される前記密閉部材と、
を備えたことを特徴とする。
前記第1の密閉部および第2の密閉部がそれぞれ支持される密閉部支持面と、前記各密閉部の着脱体装着方向上流端よりも着脱体装着方向上流側に配置され且つ密閉部支持面から突出して形成され、各密閉部の着脱体装着方向上流端の厚みよりも大きな突出量を有する剥がれ防止部、
を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、弾性変形しない部材を使用する場合に比べて、密着状態で隙間を埋めやすい。
請求項3に記載の発明によれば、保護部材を有しない場合に比べ、密閉部材が破損することを低減できる。
請求項4に記載の発明によれば、本発明の構成を有しない場合に比べて、密閉部材に皺が発生して密閉性が低下することを低減できる。
請求項6に記載の発明によれば、本発明の構成を有しない場合に比べ、第1の保持部に接触する第1の密閉部が、第1の保持部から脱落することを低減でき、密閉性が損なわれることを低減できる。
請求項7に記載の発明によれば、本発明の構成を有しない場合に比べ、密閉部材が密閉部支持面から剥がれることを低減できる。
なお、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,−X,Y,−Y,Z,−Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後側、右側、左側、上側、下側とする。
また、図中、「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものとする。
なお、以下の図面を使用した説明において、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
図1において、本発明の画像形成装置の実施例1としての複写機Uは、上端部に配置された画像読取部の一例としてのスキャナU1と、スキャナU1を支持する画像形成装置本体U2と、を有する。前記画像形成装置本体U2の下部には、媒体収容容器の一例として、媒体の一例としてのシートを収容する複数の給紙トレイTR1〜TR4が着脱可能に装着されている。前記画像形成装置本体U2の上部前面には、前面開閉部材の一例としてのフロントカバーUaが支持されている。
図2において、前記スキャナU1は、複写しようとする複数の原稿Giが重ねて収容される原稿給紙部TG1と、原稿給紙部TG1から給紙されて透明な原稿読取り面PG上の原稿読取位置を通過して搬送される原稿Giが排出される原稿排紙部TG2とを有している。
前記スキャナU1には、利用者が画像形成動作開始等の作動指令信号を入力操作する操作部UIと、露光光学系A、固体撮像素子CCD等が設けら得ている。
画像情報変換部IPSは、固体撮像素子CCDから入力される前記RGBの電気信号を黒:K、イエロー:Y、マゼンタ:M、シアン:Cの画像情報に変換して一時的に記憶し、前記画像情報を所定の時期に潜像形成用の画像情報として潜像形成装置駆動回路DLに出力する。
なお、原稿画像が単色画像、いわゆる、モノクロの場合は、黒のみの画像情報が潜像形成装置駆動回路DLに入力される。
前記潜像形成装置駆動回路DLは、図示しない各色Y,M,C,Kの各駆動回路を有し、入力された画像情報に応じた信号を所定の時期に、各色毎に配置された潜像形成装置LHy,LHm,LHc,LHkに出力する。
前記画像形成装置Uの重力方向中央部に配置された可視像形成装置Uy,Um,Uc,Ukはそれぞれ、Y,M,C、およびKの各色の可視像を形成する装置である。
潜像形成装置LHy〜LHkの各潜像書込光源から出射したY,M,C,Kの潜像書込光は、それぞれ、回転する像保持体PRy,PRm,PRc,PRkに入射する。なお、実施例1では、前記潜像形成装置LHy〜LHkは、いわゆる、LEDアレイにより構成されている。
前記Yの可視像形成装置Uyは、回転する像保持体PRy、帯電器CRy,潜像形成装置LHy、現像装置Gy、転写器T1y、像保持体清掃器CLyを有している。なお、実施例1では、前記像保持体PRy、帯電器CRy、像保持体清掃器CLyが、画像形成装置本体U2に対して一体的に着脱可能な像保持体ユニットとして構成されている。
前記可視像形成装置Um,Uc,Ukはいずれも前記Yの可視像形成装置Uyと同様に構成されている。
その現像されたトナー像は、中間転写体の一例としての中間転写ベルトBに接触する1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kに搬送される。前記1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kにおいて中間転写ベルトBの裏面側に配置された1次転写器T1y,T1m,T1c,T1kには、制御部Cにより制御される電源回路Eから所定の時期にトナーの帯電極性と逆極性の1次転写電圧が印加される。
前記1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kで一次転写器T1y,T1m,T1c,T1kにより中間転写ベルトB上に順次重ねて転写された単色または多色のトナー像は、前記2次転写領域Q4に搬送される。
2次転写後の前記中間転写ベルトBは、中間転写体清掃器の一例としてのベルトクリーナCLbにより清掃される。また、2次転写ロールT2b表面に付着した紙粉や現像剤等の残留物は、2次転写器清掃装置の一例としての2次転写クリーナCLtにより除去されて2次転写ロールT2bが清掃される。
したがって、実施例1の画像形成装置Uでは、前記一次転写器T1y〜T1k、中間転写ベルトB、2次転写器T2等により、像保持体PRy〜PRk表面のトナー像をシートSに転写する転写装置T1+B+T2が構成されている。
なお、前記加熱ロールFh表面には、シートSの前記加熱ロールからの離型性を良くするための離型剤が離型剤塗布装置Faにより塗布されている。
ここで、前記可視像形成装置Uy〜Uk、ベルトモジュールBM、2次転写器T2、定着装置F等により、実施例1の画像記録装置Uy〜Uk+BM+T2+Fが構成されている。
ここで、前記上方接続路SH4、反転・排出共通路SH5及びフェイスダウン排出路SH6により、実施例1の第2の媒体排出路SH4+SH5+SH6が構成されている。
また、前記上方接続路SH4、反転・排出共通路SH5及びフェイスアップ排出路SH7により、実施例1の第3の媒体排出路SH4+SH5+SH7が構成されている。
図4は実施例1の画像形成装置のフロントカバーが開放されて、イエローのトナーカートリッジが取り外された状態の説明図である。
図1、図4において、前記複写機UのフロントカバーUaは、画像形成装置本体U2に蝶番Ubにより回転可能に支持されている。したがって、前記フロントカバーUaは、画像形成動作の実行持や待機時に保持される図1に示す通常位置と、トナーカートリッジKy〜Kkや可視像形成装置Uy,Um,Uc,Ukの交換等の保守作業が行われる図4に示す保守作業位置との間で回転可能に支持されている。
図4において、前記フロントカバーUaの内側には、画像形成装置本体U2の前面部材の一例としてのフロントパネルU2aが支持されており、前記フロントパネルU2aには、補給容器装着部の一例として、円筒状の各色のトナーカートリッジKy〜Kkが挿抜されて着脱される円筒孔状のトナーカートリッジ装着部1y、1m、1c,1kが形成されている。また、前記フロントパネルU2aには、着脱体装着部の一例としてのプロセスカートリッジ装着部2y,2m,2c,2kが形成されている。
図5は実施例1のプロセスカートリッジおよびプロセスカートリッジ装着部の要部説明図であり、図5Aは斜視図、図5BはCRUM部分の要部説明図である。
以下、プロセスカートリッジ装着部2y〜2kおよびプロセスカートリッジの説明を行うが、各プロセスカートリッジ装着部2y〜2kは同様に構成されているため、イエローのプロセスカートリッジ装着部2yについて説明を行い、その他の色のものについては詳細な説明は省略する。なお、以下の説明では、イエローを示すyの添え字を省略して説明する。
図5において、前記プロセスカートリッジ2には、着脱体の一例としてのプロセスカートリッジ6が、着脱方向である前後方向に抜き差しすることで着脱可能に装着される。実施例1のプロセスカートリッジ6は、像保持体PRと、帯電器CR、像保持体清掃器CLが一体的に構成されており、いわゆる、ユニット化されたカートリッジにより構成されている。
前記カートリッジ前部7の上部には、記憶部材保持体の一例としてのCRUMホルダ8が形成されている。前記CRUMホルダ8は、プロセスカートリッジ6が着脱される着脱方向である前後方向に沿って延びる左右一対の保持部8a,8bを有する。前記保持部8a,8bは、互いに内側に開口する断面コの字型または逆コの字型のいわゆるガイドレール形状に形成されている。また、第1の保持部の一例としての左側保持部8aは、第2の保持部の一例としての右側保持部8bに比べて、着脱方向に沿った長さが長く形成されている。
図4、図5において、プロセスカートリッジ装着部2は、フロントパネルU2aよりも後方に凹んだ形状の装着凹部11を有する。前記装着凹部11は、保持部材支持体の一例としての奥壁12を有し、前記奥壁12には、着脱体用貫通口の一例としてのカートリッジ貫通口13が形成されている。したがって、プロセスカートリッジ6が装着される際には、像保持体PR等がカートリッジ貫通孔13を貫通して内部に挿入されると共に、カートリッジ前部7が装着凹部11に嵌った状態で装着されるように構成されている。
図7は実施例1のリーダホルダのホルダ支持体に対する取付状態の説明図である。
図8はリーダホルダを斜め下方から見た斜視説明図である。
図9は図8の矢印IX方向から見た図である。
図5〜図9において、前記奥壁12の上部には、前記CRUM9に対応する位置に配置され、前方に延びる読出し保持部材の一例としてのリーダホルダ16が支持されている。前記リーダホルダ16は、前後方向に延びる対向する一対の左右両側壁17,18と、左右両側壁17,18の後端に一体的に形成された板状の後端壁19と、を有する。図9において、前記後端壁19の上端部には、被固定部の一例としてのネジ孔19aが形成されており、図7に示すように、ネジ孔19aを貫通するネジN1により、リーダホルダ16は奥壁12に取り付けられ、固定支持される。
図8、図9において、左右両端壁17,18の下端には、密閉部材支持体の一例として、前側が開放された略U字形状の下端壁21が一体的に形成されている。前記下端壁21の下面には、着脱方向である前後方向に沿って延びる左右一対の左側密閉部支持面21aおよび右側密閉部支持面21bと、各密閉部支持面21a,21bの後端に連続して形成された支持面本体21cとが形成されている。また、前記各密閉部支持面21a,21bの装着方向上流端である前端には、下方に突出する剥がれ防止部21d,21eが形成されている。
なお、実施例1のシール部材22の重力方向の厚みは、重力方向中央部が、CRUM9の上端の位置に対応する位置となるように設定されている。
なお、実施例1では、左側シール部23bと右側シール部23cの左右方向の幅は、内面どうしの幅がCRUM9の左右方向の幅よりも短く、且つ、外面どうしの幅がCRUM9の幅よりも長く設定されている。また、左側保持部8aに対応する左側シール部23bの左右方向の幅は、右側保持部8bに対応する右側シール部23cの左右方向の幅に比べて広く設定されている。なお、実施例1では、左側シール部23bの左右方向の幅は4mmに設定され、右側シール部23cの左右方向の幅は3mmに設定されている。
前記左側シール部23bおよび右側シール部23cの前後方向中央部には、前方に行くに連れて上方に傾斜する傾斜案内部23d,23eが形成されており、各シール部23b,23cの着脱方向上流端部である前端部の厚みは、剥がれ防止部21d,21eの突出量に比べて小さく設定されている。
前記構成を備えた実施例1の複写機Uでは、像保持体PRy〜PRkが経時的に摩耗や劣化したり、帯電器CRy〜CRk、像保持体清掃器CLy〜CLkが故障等した場合に、プロセスカートリッジ6y〜6kを取外し、新たなプロセスカートリッジ6y〜6kを装着することで交換可能になっている。前記プロセスカートリッジ6y〜6kには、CRUM9が設けられており、プロセスカートリッジ6y〜6kに関する情報が記憶されている。そして、CRUM9は、装着された状態で被接触端子9bが、CRUMリーダ26の接触端子27cに接触して、情報の読取り、書き込みが可能になっており、CRUMリーダ26を介して、プロセスカートリッジ6y〜6kに関する情報の読み取りおよび書き込みが行われる。
図11は実施例1のプロセスカートリッジが装着される途中でCRUMがシール部材に接触した状態の説明図であり、図11Aは下方から見た説明図、図11Bは側方から見た説明図である。
図12は実施例1のプロセスカートリッジが装着されてCRUMの被接触端子がCRUMリーダの接触端子に接触した状態の説明図であり、図12Aは下方から見た説明図、図12Bは側方から見た説明図である。
なお、図10〜図12において、理解および説明の容易のために、部材によって側面図または断面図で図示している。
図10、図11において、プロセスカートリッジ6が画像形成装置本体6に向けて移動を開始すると、プロセスカートリッジ6の左側保持部材8aとCRUM9の右辺がそれぞれ、シール部材22の傾斜案内部23d,23eに接触する。
図11に示す状態から、さらにプロセスカートリッジ6が挿入されると、傾斜案内部23d,23eの傾斜で案内される形で、弾性材料製のシール部材22が弾性変形して厚み方向に圧縮される。そして、プロセスカートリッジ6が後端まで挿入されると、プロセスカートリッジ6の後端が画像形成装置本体U2の後端に接触して、図示しない像保持体PRy〜PRkの駆動連結部材、いわゆるカップリングが噛み合って停止する。したがって、図12に示すように、シール部材22が弾性変形し、左側保持部材8aやCRUM9の右辺に密着した状態で保持され、接触端子27cと被接触端子9bとが接触する。
特に、CRUM9の右辺に比べて上下方向の高さが高い左側保持部8aに接触する場合、仮に左右のシール部23b,23cの左右方向の幅が同一の場合、弾性変形したシール部材22の復元力が斜め方向に作用して、左側保持部8aの右側または左側に左側シール部23bが脱落する恐れがあるが、実施例1では、右側シール部23cに比べて、左側シール部23bが左右方向の幅を広く形成しており、脱落が低減されている。
図13において、プロセスカートリッジ6y〜6kが挿入されると、左右のシール部23b,23cが後方に押される。特に、プロセスカートリッジ6y〜6kは、着脱時に利用者に装着感、いわゆるラッチ感を与えて装着されたことを認識させように構成されることが多く、着脱方向にある程度のガタが設定され、図12に示す装着位置よりも後方に押し込むこと、いわゆるオーバーストロークが可能になっている。よって、オーバーストローク時には、シール部23b,23cは、設定された装着位置よりも押し込まれ、押し込まれる力が強くなる。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例(H01)〜(H06)を下記に例示する。
(H01)前記実施例において、画像形成装置の一例として複写機Uを例示したが、これに限定されず、プリンタ、FAX、あるいはこれら複数の機能を備えた複合機等に適用可能である。また、電子写真方式の画像形成装置に限定されず、インクジェット記録方式やサーマルヘッド方式などをはじめリソグラフ等の印刷機等任意の画像形成方式の画像形成装置にも適用可能である。また、多色現像の画像形成装置に限定されず、単色、いわゆるモノクロの画像形成装置により構成することも可能である。
(H03)前記実施例において、剥がれ防止部21d,21eは設けることが望ましいが、省略することも可能である。
(H04)前記実施例において、シール部材本体23の表面に保護層24を設けることが望ましいが、省略することも可能である。
(H06)前記実施例において、シール本体23aの後端を奥壁12に密着させるように構成することが望ましいが、省略することも可能である。
8…記憶部材保持体、
8a…第1の保持部、
8b…第2の保持部、
9…情報記憶部材、
9b…被接触端子、
12…保持部材支持体、
16…読出し保持部材、
22…密閉部材、
21a,21b…密閉部支持面、
21d,21e…剥がれ防止部、
23a1…支持体密閉部、
23b…第1の密閉部、
23c…第2の密閉部、
24…保護部材、
25…端子収容空間、
26…情報読み出し部材、
27c…接触端子、
U…画像形成装置、
U2…画像形成装置本体。
Claims (7)
- 画像形成装置本体に対して着脱可能に支持された着脱体と、
前記着脱体に支持され、且つ、外部に露出する被接触端子を有し、前記着脱体に関する情報を記憶する情報記憶部材と、
前記画像形成装置本体に支持された情報読み出し部材であって、前記画像形成装置に前記着脱体が装着された場合に前記被接触端子に接触する接触端子を有し、前記情報記憶部材に記憶された情報を読み出す前記情報読出し部材と、
前記接触端子に対して前記着脱体の装着方向上流側が開放され且つ前記装着方向に沿った両側および装着方向下流側が閉塞された端子収容空間が内部に形成された密閉部材であって、前記着脱体が装着された場合に前記情報記憶部材に密着状態で接触して、画像形成装置本体内部側に対して前記端子収容空間を密閉する前記密閉部材と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記情報記憶部材に接触して弾性変形することで、前記情報記憶部材に密着状態で接触する弾性部材により構成された前記密閉部材、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記密閉部材の情報記憶部材側表面に支持され、且つ、前記密閉部材の表面を保護する薄膜状の保護部材、
を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。 - 前記着脱体の装着方向下流側が、前記着脱体の装着方向下流側に行くに連れて装着方向に垂直な方向の外側から内側に向けて傾斜するV字状に形成された前記端子収容空間を有する前記密閉部材、
を備えたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置本体に設けられ且つ、読出し保持部材を固定支持する保持部材支持体と、
前記読出し保持部材を介して、前記画像形成装置本体に支持された前記情報読出し部材と、
前記読出し保持部材が前記保持部材支持体から取り外された状態で前記読出し保持部材の前記保持部材支持体側端部よりも外方に突出して形成され、且つ、前記読出し保持部材が前記保持部材支持体に支持された状態で前記保持部材支持体に接触して弾性変形し、密着した状態で保持される支持体密閉部を有する前記密閉部材と、
を備えたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記着脱体に設けられた記憶部材保持体であって、前記着脱体の装着方向に沿って延び且つ前記情報記憶部材の一辺を保持する第1の保持部と、前記着脱体の装着方向に沿って延び且つ前記第1の保持部に対向して配置され、前記第1の保持部よりも前記装着方向の長さが短く且つ前記情報記憶部材の他辺を保持する第2の保持部と、を有する前記記憶部材保持体と、
前記着脱体の装着方向に沿って延びる第1の密閉部と、前記着脱体の装着方向に沿って延び且つ前記第1の密閉部に対向して延び、前記第1の密閉部材の前記装着方向に垂直な方向の幅に比べて幅が狭く形成された第2の密閉部と、を有する前記密閉部材であって、前記着脱体が前記画像形成装置本体に装着された状態で、前記第1の密閉部が前記第1の保持部に密着した状態で保持され、且つ、前記第2の密閉部が前記第2の保持部に接触せず且つ前記情報記憶部材の他辺側に密着した状態で保持される前記密閉部材と、
を備えたことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記第1の密閉部および第2の密閉部がそれぞれ支持される密閉部支持面と、前記各密閉部の着脱体装着方向上流端よりも着脱体装着方向上流側に配置され且つ密閉部支持面から突出して形成され、各密閉部の着脱体装着方向上流端の厚みよりも大きな突出量を有する剥がれ防止部、
を備えたことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008306129A JP4968246B2 (ja) | 2008-12-01 | 2008-12-01 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008306129A JP4968246B2 (ja) | 2008-12-01 | 2008-12-01 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010128431A true JP2010128431A (ja) | 2010-06-10 |
JP4968246B2 JP4968246B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=42328835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008306129A Expired - Fee Related JP4968246B2 (ja) | 2008-12-01 | 2008-12-01 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4968246B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011076916A1 (de) | 2010-06-04 | 2011-12-08 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Gummizusammensetzung für Reifen |
JP2012098488A (ja) * | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置および装着体 |
JP7549806B2 (ja) | 2021-04-19 | 2024-09-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10312870A (ja) * | 1997-05-12 | 1998-11-24 | Canon Inc | コネクタ及びユニット及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2004061595A (ja) * | 2002-07-25 | 2004-02-26 | Canon Inc | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP2004325476A (ja) * | 2003-04-21 | 2004-11-18 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2006221010A (ja) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Sharp Corp | 画像形成用カートリッジおよび画像形成装置 |
JP2007047402A (ja) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Canon Inc | 通電部接触手段 |
-
2008
- 2008-12-01 JP JP2008306129A patent/JP4968246B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10312870A (ja) * | 1997-05-12 | 1998-11-24 | Canon Inc | コネクタ及びユニット及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2004061595A (ja) * | 2002-07-25 | 2004-02-26 | Canon Inc | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP2004325476A (ja) * | 2003-04-21 | 2004-11-18 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2006221010A (ja) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Sharp Corp | 画像形成用カートリッジおよび画像形成装置 |
JP2007047402A (ja) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Canon Inc | 通電部接触手段 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011076916A1 (de) | 2010-06-04 | 2011-12-08 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Gummizusammensetzung für Reifen |
JP2012098488A (ja) * | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置および装着体 |
JP7549806B2 (ja) | 2021-04-19 | 2024-09-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4968246B2 (ja) | 2012-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101030555B1 (ko) | 수용 용기 및 화상 형성 장치 | |
JP4802872B2 (ja) | 着脱カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP4663801B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5546187B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007212766A (ja) | トナー補給装置、トナー補給ボックス、及び中継ボックス | |
JP5496269B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP4356674B2 (ja) | 現像剤収容ケースとそれを有するプロセスカートリッジと画像形成装置 | |
JP2005234144A (ja) | 現像装置および印刷装置 | |
JP5495933B2 (ja) | 現像剤収容装置、現像装置及び現像剤補給装置 | |
US7327965B2 (en) | Charging units capable of use in and image forming apparatus having different processing speeds | |
JP4968246B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007093752A (ja) | 画像形成装置および現像カートリッジ | |
JP6818413B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN102419540B (zh) | 清洁器和图像形成装置 | |
JP2007086628A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011064968A (ja) | 現像剤搬送装置および画像形成装置 | |
JP5332760B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2012053112A (ja) | 現像装置 | |
JP2003122115A (ja) | 現像装置 | |
JP6602636B2 (ja) | 用紙搬送装置および画像形成装置 | |
JP6638298B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000298382A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012208276A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5256987B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010072275A (ja) | トナー搬送装置及びこれを用いた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4968246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |