JP2010119256A - 接続ユニットおよびそれを搭載する車両 - Google Patents

接続ユニットおよびそれを搭載する車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2010119256A
JP2010119256A JP2008292030A JP2008292030A JP2010119256A JP 2010119256 A JP2010119256 A JP 2010119256A JP 2008292030 A JP2008292030 A JP 2008292030A JP 2008292030 A JP2008292030 A JP 2008292030A JP 2010119256 A JP2010119256 A JP 2010119256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
smr
electrode
relay
connection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008292030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4729612B2 (ja
Inventor
Akihiro Ozaki
秋弘 小崎
Masaaki Iwabe
真明 岩部
Kenji Iida
健司 飯田
Yoshinobu Furuya
義信 古屋
Yoshiaki Ichikawa
喜章 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2008292030A priority Critical patent/JP4729612B2/ja
Priority to US12/618,855 priority patent/US8072725B2/en
Publication of JP2010119256A publication Critical patent/JP2010119256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4729612B2 publication Critical patent/JP4729612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H5/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/20Inrush current reduction, i.e. avoiding high currents when connecting the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】複数の蓄電装置を搭載した車両に好適に使用でき、装置の部品数が抑制された接続ユニットおよびそれを搭載する車両を提供する。
【解決手段】接続ユニット39Bは、バッテリBB1の第1電極と車両負荷への第1給電線との間に接続されるリレーS−SMR(B)1と、バッテリBB1の第2電極と車両負荷への第2給電線との間に接続されるリレーS−SMR(G)と、バッテリBB1の第2電極と第2給電線との間に直列に接続されるリレーS−SMR(P)および電流制限抵抗Rと、第1電極と同じ極性であるバッテリBB2の電極と車両負荷への第1給電線との間に接続されるリレーS−SMR(B)2と、第2電極と同じ極性であるバッテリBB2の電極をバッテリBB1の第2電極に接続する導線W1,W2とを備える。
【選択図】図7

Description

この発明は、接続ユニットおよびそれを搭載する車両に関し、特に複数の蓄電装置を切換えて使用する車両に用いられる接続ユニットに関する。
近年、環境にやさしい車両として、電気自動車、ハイブリッド自動車および燃料電池自動車等が開発され、実用化されている。これらの車両には、モータとそれを駆動するための蓄電装置が搭載されている。
特開2008−167620号公報(特許文献1)は、外部から充電可能に構成された複数のバッテリを切換えて使用する車両の電源装置を開示する。
特開2008−167620号公報 特開2008−5658号公報 特開2004−282822号公報
電気自動車では、1回の充電で走行可能な距離が長いことが望まれる。内燃機関と蓄電池およびモータを搭載するハイブリッド自動車でも、外部から蓄電池に充電可能にする構成を採用する場合には、同様に内燃機関を使わずに走行可能な距離が1回の充電当たり長いことが望まれる。
1回の充電で走行可能な距離を長くするためには、車両に搭載する電池のエネルギ量を増やす必要がある。このため、車両に複数の蓄電装置を搭載することが検討されている。電池セルを並列繋ぎにして搭載すると、必要な容量を確保することができるが、一部の電池のみが劣化し、搭載した電池の容量を使い切れない場合が考えられる。このため複数の電池を切換え可能に構成しておき、一方の電池を使い切ってから、他方の電池に繋ぎ換えれば両方の電池を均等に使い切ることができる。
しかしながら、電源を切換える場合には、電池1つ当たり従来と同様な接続ユニット(ジャンクションボックス)を設けるのでは、リレーの数が増加してしまい、重量やコスト面で問題となる。
この発明の目的は、複数の蓄電装置を搭載した車両に好適に使用でき、装置の部品数が抑制された接続ユニットおよびそれを搭載する車両を提供することである。
この発明は、要約すると、第1、第2の蓄電装置を車両負荷に接続する接続ユニットであって、第1の蓄電装置の第1電極と車両負荷への第1給電線との間に接続される第1リレーと、第1電極とは極性が異なる第1の蓄電装置の第2電極と車両負荷への第2給電線との間に接続される第2リレーと、第1の蓄電装置の第2電極と第2給電線との間に直列に接続される第3リレーおよび電流制限抵抗と、第1電極と同じ極性である第2の蓄電装置の電極と車両負荷への第1給電線との間に接続される第4リレーと、第2電極と同じ極性である第2の蓄電装置の電極を第2電極に接続する導線とを備える。
好ましくは、第1リレーの車両負荷側と第4リレーの車両負荷側とは、第1内部ノードで接続される。接続ユニットは、第1内部ノードと車両負荷との間に配置される、電流センサまたはフューズをさらに備える。
好ましくは、第3リレーおよび電流制限抵抗は、第2内部ノードと第3内部ノードとの間に直列接続される。第2リレーは、第2内部ノードと第3内部ノードとの間に接続される。接続ユニットは、第2、第3内部ノードのうちの車両負荷側に位置する方のノードと車両負荷との間に配置される電流センサまたはフューズをさらに備える。
この発明は、他の局面では、上記いずれの接続ユニットを搭載する車両である。
本発明によれば、接続ユニットの部品点数、重量およびコストも低減され、設置スペースが小さくなる。したがって、車両の生産に有利となる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
図1は、本発明の実施の形態に係る車両1の主たる構成を示す図である。
図1を参照して、車両1は、蓄電装置であるバッテリBA,BB1,BB2と、マスタ電池接続ユニット39Aと、スレーブ電池接続ユニット39Bと、昇圧コンバータ12A,12Bと、平滑用コンデンサC1,C2,CHと、電圧センサ10A,10B1,10B2,13,21A,21Bと、インバータ14,22と、エンジン4と、モータジェネレータMG1,MG2と、動力分割機構3と、車輪2と、制御装置30とを含む。
本実施の形態に示される車両の電源装置は、主蓄電装置であるバッテリBAと、モータジェネレータMG1を駆動するインバータ14に給電を行なう給電ラインPL2と、バッテリBAと給電ラインPL2との間に設けられ、電圧変換を行なう昇圧コンバータ12Aと、互いに並列的に設けられた複数の副蓄電装置であるバッテリBB1,BB2と、バッテリBB1,BB2と給電ラインPL2との間に設けられ、電圧変換を行なう昇圧コンバータ12Bとを備える。
昇圧コンバータ12Bは、バッテリBB1,BB2のうちのいずれか1つに選択的に接続されて電圧変換を行なう。
副蓄電装置(BB1またはBB2の一方)と主蓄電装置(BA)とは、たとえば、同時使用することにより給電ラインに接続される電気負荷(インバータ22およびモータジェネレータMG2)に許容された最大パワーを出力可能であるように蓄電可能容量が設定される。これによりエンジンを使用しないEV(Electric Vehicle)走行において最大パワーの走行が可能である。副蓄電装置の蓄電状態が悪化したら、副蓄電装置を交換してさらに走行させればよい。そして副蓄電装置の電力が消費されてしまったら、主蓄電装置に加えてエンジンを使用することによって、副蓄電装置を使用しないでも最大パワーの走行を可能とすることができる。
また、このような構成とすることにより、昇圧コンバータ12Bを複数の副蓄電装置で兼用するので、昇圧コンバータの数を蓄電装置の数ほど増やさなくて良くなる。複数の副蓄電装置が2つの場合が図1に示されているが、EV走行距離をさらに伸ばすには、バッテリBB1,BB2に並列にさらにバッテリを追加すればよい。
この車両に搭載される蓄電装置は外部から充電が可能である。このために、車両1は、さらに、たとえばAC100Vの商用電源8に接続するためのバッテリ充電用コンバータ6を含む。バッテリ充電用コンバータ6は、交流を直流に変換するとともに電圧を調圧してバッテリに与える。なお、外部充電可能とするために、他にも、モータジェネレータMG1,MG2のステータコイルの中性点を交流電源に接続する方式や昇圧コンバータ12A,12Bを合わせて交流直流変換装置として機能させる方式を用いても良い。
平滑用コンデンサC1は、電源ラインPL1Aと接地ラインSL2間に接続される。電圧センサ21Aは、平滑用コンデンサC1の両端間の電圧VLAを検出して制御装置30に対して出力する。昇圧コンバータ12Aは、平滑用コンデンサC1の端子間電圧を昇圧する。
平滑用コンデンサC2は、電源ラインPL1Bと接地ラインSL2間に接続される。電圧センサ21Bは、平滑用コンデンサC2の両端間の電圧VLBを検出して制御装置30に対して出力する。昇圧コンバータ12Bは、平滑用コンデンサC2の端子間電圧を昇圧する。
平滑用コンデンサCHは、昇圧コンバータ12A,12Bによって昇圧された電圧VHを平滑化する。電圧センサ13は、平滑用コンデンサCHの端子間電圧VHを検知して制御装置30に出力する。
インバータ14は、昇圧コンバータ12Bまたは12Aから与えられる直流電圧を三相交流電圧に変換してモータジェネレータMG1に出力する。インバータ22は、昇圧コンバータ12Bまたは12Aから与えられる直流電圧を三相交流電圧に変換してモータジェネレータMG2に出力する。
動力分割機構3は、エンジン4とモータジェネレータMG1,MG2に結合されてこれらの間で動力を分配する機構である。たとえば動力分割機構としてはサンギヤ、プラネタリキャリヤ、リングギヤの3つの回転軸を有する遊星歯車機構を用いることができる。遊星歯車機構は、3つの回転軸のうち2つの回転軸の回転が定まれば、他の1つの回転軸の回転は強制的に定まる。この3つの回転軸がエンジン4、モータジェネレータMG1,MG2の各回転軸にそれぞれ接続される。なおモータジェネレータMG2の回転軸は、図示しない減速ギヤや差動ギヤによって車輪2に結合されている。また動力分割機構3の内部にモータジェネレータMG2の回転軸に対する減速機をさらに組み込んでもよい。
電圧センサ10Aは、バッテリBAの端子間の電圧VAを測定する。図示しないが、電圧センサ10AとともにバッテリBAの充電状態を監視するために、バッテリBAに流れる電流を検知する電流センサが設けられている。バッテリBAとしては、たとえば、鉛蓄電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池等の二次電池や、電気二重層コンデンサ等の大容量キャパシタなどを用いることができる。
接地ラインSL2は、後に説明するように昇圧コンバータ12A,12Bの中を通ってインバータ14および22側に延びている。
電圧センサ10B1は、バッテリBB1の端子間の電圧VBB1を測定する。電圧センサ10B2は、バッテリBB2の端子間の電圧VBB2を測定する。図示しないが、電圧センサ10B1,10B2とともにバッテリBB1,BB2の充電状態を監視するために、各バッテリに流れる電流を検知する電流センサが設けられている。バッテリBB1,BB2としては、たとえば、鉛蓄電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池等の二次電池や、電気二重層コンデンサ等の大容量キャパシタなどを用いることができる。
インバータ14は、給電ラインPL2と接地ラインSL2に接続されている。インバータ14は、昇圧コンバータ12Aおよび12Bから昇圧された電圧を受けて、たとえばエンジン4を始動させるために、モータジェネレータMG1を駆動する。また、インバータ14は、エンジン4から伝達される動力によってモータジェネレータMG1で発電された電力を昇圧コンバータ12Aおよび12Bに戻す。このとき昇圧コンバータ12Aおよび12Bは、降圧回路として動作するように制御装置30によって制御される。
電流センサ24は、モータジェネレータMG1に流れる電流をモータ電流値MCRT1として検出し、モータ電流値MCRT1を制御装置30へ出力する。
インバータ22は、インバータ14と並列的に、給電ラインPL2と接地ラインSL2に接続されている。インバータ22は車輪2を駆動するモータジェネレータMG2に対して昇圧コンバータ12Aおよび12Bの出力する直流電圧を三相交流電圧に変換して出力する。またインバータ22は、回生制動に伴い、モータジェネレータMG2において発電された電力を昇圧コンバータ12Aおよび12Bに戻す。このとき昇圧コンバータ12Aおよび12Bは、降圧回路として動作するように制御装置30によって制御される。
電流センサ25は、モータジェネレータMG2に流れる電流をモータ電流値MCRT2として検出し、モータ電流値MCRT2を制御装置30へ出力する。
制御装置30は、モータジェネレータMG1,MG2の各トルク指令値および回転速度、電圧VBA,VBB1,VBB2,VLA,VLB,VHの各値、モータ電流値MCRT1,MCRT2および起動信号IGONを受ける。そして制御装置30は、昇圧コンバータ12Bに対して昇圧指示を行なう制御信号PWUB,降圧指示を行なう制御信号PWDBおよび動作禁止を指示するシャットダウン信号を出力する。
さらに、制御装置30は、インバータ14に対して、昇圧コンバータ12A,12Bの出力である直流電圧を、モータジェネレータMG1を駆動するための交流電圧に変換する駆動指示を行なう制御信号PWMI1と、モータジェネレータMG1で発電された交流電圧を直流電圧に変換して昇圧コンバータ12A,12B側に戻す回生指示を行なう制御信号PWMC1とを出力する。
同様に制御装置30は、インバータ22に対して、昇圧コンバータ12A,12Bの出力である直流電圧を、モータジェネレータMG2を駆動するための交流電圧に変換する駆動指示を行なう制御信号PWMI2と、モータジェネレータMG2で発電された交流電圧を直流電圧に変換して昇圧コンバータ12A,12B側に戻す回生指示を行なう制御信号PWMC2とを出力する。
図2は、図1のインバータ14および22の詳細な構成を示す回路図である。
図1、図2を参照して、インバータ14は、U相アーム15と、V相アーム16と、W相アーム17とを含む。U相アーム15,V相アーム16,およびW相アーム17は、給電ラインPL2と接地ラインSL2との間に並列に接続される。
U相アーム15は、給電ラインPL2と接地ラインSL2との間に直列接続されたIGBT素子Q3,Q4と、IGBT素子Q3,Q4とそれぞれ並列に接続されるダイオードD3,D4とを含む。ダイオードD3のカソードはIGBT素子Q3のコレクタと接続され、ダイオードD3のアノードはIGBT素子Q3のエミッタと接続される。ダイオードD4のカソードはIGBT素子Q4のコレクタと接続され、ダイオードD4のアノードはIGBT素子Q4のエミッタと接続される。
V相アーム16は、給電ラインPL2と接地ラインSL2との間に直列接続されたIGBT素子Q5,Q6と、IGBT素子Q5,Q6とそれぞれ並列に接続されるダイオードD5,D6とを含む。ダイオードD5のカソードはIGBT素子Q5のコレクタと接続され、ダイオードD5のアノードはIGBT素子Q5のエミッタと接続される。ダイオードD6のカソードはIGBT素子Q6のコレクタと接続され、ダイオードD6のアノードはIGBT素子Q6のエミッタと接続される。
W相アーム17は、給電ラインPL2と接地ラインSL2との間に直列接続されたIGBT素子Q7,Q8と、IGBT素子Q7,Q8とそれぞれ並列に接続されるダイオードD7,D8とを含む。ダイオードD7のカソードはIGBT素子Q7のコレクタと接続され、ダイオードD7のアノードはIGBT素子Q7のエミッタと接続される。ダイオードD8のカソードはIGBT素子Q8のコレクタと接続され、ダイオードD8のアノードはIGBT素子Q8のエミッタと接続される。
各相アームの中間点は、モータジェネレータMG1の各相コイルの各相端に接続されている。すなわち、モータジェネレータMG1は、三相の永久磁石同期モータであり、U,V,W相の3つのコイルは各々一方端が中点に共に接続されている。そして、U相コイルの他方端がIGBT素子Q3,Q4の接続ノードから引出されたラインULに接続される。またV相コイルの他方端がIGBT素子Q5,Q6の接続ノードから引出されたラインVLに接続される。またW相コイルの他方端がIGBT素子Q7,Q8の接続ノードから引出されたラインWLに接続される。
なお、図1のインバータ22についても、モータジェネレータMG2に接続される点が異なるが、内部の回路構成についてはインバータ14と同様であるので詳細な説明は繰返さない。また、図2には、インバータに制御信号PWMI,PWMCが与えられることが記載されているが、記載が複雑になるのを避けるためであり、図1に示されるように、別々の制御信号PWMI1,PWMC1と制御信号PWMI2,PWMC2がそれぞれインバータ14,22に入力される。
図3は、図1の昇圧コンバータ12Aおよび12Bの詳細な構成を示す回路図である。
図1、図3を参照して、昇圧コンバータ12Aは、一方端が電源ラインPL1Aに接続されるリアクトルL1と、給電ラインPL2と接地ラインSL2との間に直列に接続されるIGBT素子Q1,Q2と、IGBT素子Q1,Q2にそれぞれ並列に接続されるダイオードD1,D2とを含む。
リアクトルL1の他方端はIGBT素子Q1のエミッタおよびIGBT素子Q2のコレクタに接続される。ダイオードD1のカソードはIGBT素子Q1のコレクタと接続され、ダイオードD1のアノードはIGBT素子Q1のエミッタと接続される。ダイオードD2のカソードはIGBT素子Q2のコレクタと接続され、ダイオードD2のアノードはIGBT素子Q2のエミッタと接続される。
なお、図1の昇圧コンバータ12Bについても、電源ラインPL1Aに代えて電源ラインPL1Bに接続される点が昇圧コンバータ12Aと異なるが、内部の回路構成については昇圧コンバータ12Aと同様であるので詳細な説明は繰返さない。また、図3には、昇圧コンバータに制御信号PWU,PWDが与えられることが記載されているが、記載が複雑になるのを避けるためであり、図1に示されるように、別々の制御信号PWUA,PWDAと制御信号PWUB,PWDBがそれぞれインバータ14,22に入力される。
図4は、図1におけるマスタ電池接続ユニット39Aの構成を示す回路図である。
図4を参照して、マスタ電池接続ユニット39Aは、電源ラインPL1AとバッテリBAの正極との間に配置され電流の導通および遮断の制御を行なうシステムメインリレーM−SMR(B)と、接地ラインSL2とバッテリBAの負極との間に接続され電流のオン/オフ制御を行なうシステムメインリレーM−SMR(G)と、システムメインリレーM−SMR(G)の両端のノードN1,N2との間に直列に接続される電流制限抵抗62およびシステムメインリレーM−SMR(P)とを含む。
接地ラインSL2とノードN1との間にはフューズ52および電流センサ54が設けられる。電流センサ54からの電流検出信号IBAはコネクタ56を経由して図1の制御装置30に送られる。
またコネクタ58を経由して制御装置30からシステムメインリレーM−SMR(B),M−SMR(P),M−SMR(G)の導通制御を行なう信号CONT1〜CONT3が与えられる。さらにマスタ電池接続ユニット39Aには、バッテリBAと接続するためのコネクタ60が設けられる。
システムメインリレーM−SMR(B),M−SMR(P),M−SMR(G)は、制御装置30から与えられる制御信号CONT1〜CONT3にそれぞれ応じて導通/非導通状態が制御される。
次に図1のスレーブ電池接続ユニット39Bを説明する前にマスタ電池接続ユニット39Aと同様な構成を各電池に対して設けた検討例である接続ユニット139Bの構成について説明する。
図5は、検討例である接続ユニット139Bの構成を示した回路図である。
図5を参照して、接続ユニット139Bは、バッテリBB1に対応して設けられる接続ユニット141と、バッテリBB2に対応して設けられる接続ユニット142とを含む。接続ユニット141は、正極をオンオフ制御するためのシステムメインリレーS−SMR(B)1と、負極をオンオフ制御するためのシステムメインリレーS−SMR(P)1,S−SMR(G)1とを含む。
接続ユニット142は、正極をオンオフ制御するためのシステムメインリレーS−SMR(B)2と、負極をオンオフ制御するためのシステムメインリレーS−SMR(P)2,S−SMR(G)2とを含む。
接続ユニット141および142はともに電源ラインPL1Bと接地ラインSL2との接続される。
図6は、図5に示した接続ユニット139Bを用いて、使用するバッテリをバッテリBB1からバッテリBB2に切換える場合の切換シーケンスを示した動作波形図である。
図5、図6を参照して、時刻t1〜t8はバッテリBB1が使用される期間であり、時刻t9〜t16はバッテリBB2が使用される期間である。
時刻t1においてまずシステムメインリレーS−SMR(P)1がオフ状態からオン状態に変更される。続いて時刻t2においてシステムメインリレーS−SMR(B)1がオフ状態からオン状態に変更される。そしてコンデンサC2のプリチャージが終了すると時刻t3においてシステムメインリレーS−SMR(G)1がオフ状態からオン状態に変更される。そして時刻t4においてシステムメインリレーS−SMR(P)1はオフ状態に設定される。時刻t4〜t5においてはバッテリBB1から放電が行なわれて、負荷であるインバータ14,22やモータジェネレータMG1,MG2が運転される。
バッテリBB1の蓄電状態が低下すると、バッテリBB1を切離す処理が開始される。
まず時刻t5においてシステムメインリレーS−SMR(P)1がオフ状態からオン状態に変更され、続いて時刻t6においてシステムメインリレーS−SMR(G)1がオン状態からオフ状態に変更される。そして時刻t7においてシステムメインリレーS−SMR(B)1がオン状態からオフ状態に変更され、さらに時刻t8においてシステムメインリレーS−SMR(P)1がオン状態からオフ状態に変更される。以上によってバッテリBB1の切離しが終了する。
続いてバッテリBB2に対してバッテリBB1と同様な接続処理および切離し処理が行なわれる。
時刻t9においてまずシステムメインリレーS−SMR(P)2がオフ状態からオン状態に変更される。続いて時刻t10においてシステムメインリレーS−SMR(B)2がオフ状態からオン状態に変更される。そしてコンデンサC2のプリチャージが終了すると時刻t11においてシステムメインリレーS−SMR(G)2がオフ状態からオン状態に変更される。そして時刻t12においてシステムメインリレーS−SMR(P)2はオフ状態に設定される。時刻t12〜t13においてはバッテリBB2から放電が行なわれて、負荷であるインバータ14,22やモータジェネレータMG1,MG2が運転される。
車両が目的地に到着したりして、運転者が車両の停止操作を行なうと、バッテリBB2を切離す処理が開始される。
まず時刻t13においてシステムメインリレーS−SMR(P)2がオフ状態からオン状態に変更され、続いて時刻t14においてシステムメインリレーS−SMR(G)2がオン状態からオフ状態に変更される。そして時刻t15においてシステムメインリレーS−SMR(B)2がオン状態からオフ状態に変更され、さらに時刻t16においてシステムメインリレーS−SMR(P)2がオン状態からオフ状態に変更される。以上によってバッテリBB2の切離しが終了する。
以上説明した図5の検討例の構成でもバッテリBB1,BB2の切換処理は可能である。しかしながら、図5に示されるように、接続ユニット139Bにはシステムメインリレーが6個配置され、電流センサおよびフューズも二重に配置されている。したがってさらに簡素な構成とすることが好ましい。
図7は、本実施の形態で用いられる図1のスレーブ電池接続ユニット39Bの構成を示した回路図である。
図7を参照して、スレーブ電池接続ユニット39Bは、バッテリBB1の正極と電源ラインPL1Bとの間に流れる電流のオンオフ制御を行なうシステムメインリレーS−SMR(B)1と、バッテリBB1の負極と接地ラインSL2との間に接続されるシステムメインリレーS−SMR(G)と、ノードN12,N13との間でシステムメインリレーS−SMR(G)と並列接続される電流制限抵抗RおよびシステムメインリレーS−SMR(P)とを含む。
スレーブ電池接続ユニット39Bは、さらに、バッテリBB2の正極と電源ラインPL1Bとの間に流れる電流のオンオフ制御を行なうシステムメインリレーS−SMR(B)2を含む。システムメインリレーS−SMR(B)1の車両負荷側とシステムメインリレーS−SMR(B)2の車両負荷側はノードN11にともに接続され、ノードN11はノードN14と接続されノードN14と電源ラインPL1Bとの間の電流経路には電流センサ74が設けられている。またノードN14はバッテリ充電用コンバータ6に接続するためのコネクタ80に接続されその途中にはフューズ78が設けられている。
システムメインリレーS−SMR(P)の車両負荷側とシステムメインリレーS−SMR(G)の車両負荷側とはノードN12にともに接続されている。ノードN12はノードN15と接続されノードN15と接地ラインSL2との間にはフューズ72が設けられている。またノードN15はバッテリ充電用コンバータ6に接続するためのコネクタ80に接続されている。
システムメインリレーS−SMR(P)のバッテリ側は電流制限抵抗Rを介してノードN13に接続される。システムメインリレーS−SMR(G)のバッテリ側はやはりノードN13に接続される。バッテリBB1の負極とノードN13とは配線W1によって接続され、バッテリBB2の負極とノードN13とは配線W2で接続される。
スレーブ電池接続ユニット39Bは、さらに、電流センサ74の出力信号IBBを取出すためのコネクタ76と、システムメインリレーの導通制御信号CONT4〜CONT7を入力するためのコネクタ82と、バッテリBB1を接続するためのコネクタ84と、バッテリBB2を接続するためのコネクタ86と、バッテリ充電用コンバータ6を接続するためのコネクタ80とを含む。
システムメインリレーS−SMR(B)1,S−SMR(B)2,S−SMR(P),S−SMR(G)は、制御装置30から与えられる制御信号CONT4〜CONT7にそれぞれ応じて導通/非導通状態が制御される。
図8は、スレーブ電池接続ユニット39Bを用いてバッテリBB1からバッテリBB2への接続切換を行なう場合の動作波形図である。
図7、図8を参照して、時刻t1〜t8はバッテリBB1が使用される期間であり、時刻t9〜t16はバッテリBB2が使用される期間である。
時刻t1においてまずシステムメインリレーS−SMR(P)がオフ状態からオン状態に変更される。続いて時刻t2においてシステムメインリレーS−SMR(B)1がオフ状態からオン状態に変更される。そしてコンデンサC2のプリチャージが終了すると時刻t3においてシステムメインリレーS−SMR(G)がオフ状態からオン状態に変更される。そして時刻t4においてシステムメインリレーS−SMR(P)はオフ状態に設定される。時刻t4〜t5においてはバッテリBB1から放電が行なわれて、負荷であるインバータ14,22やモータジェネレータMG1,MG2が運転される。
バッテリBB1の蓄電状態が低下すると、バッテリBB1を切離す処理が開始される。
まず時刻t5においてシステムメインリレーS−SMR(P)がオフ状態からオン状態に変更され、続いて時刻t6においてシステムメインリレーS−SMR(G)がオン状態からオフ状態に変更される。そして時刻t7においてシステムメインリレーS−SMR(B)1がオン状態からオフ状態に変更され、さらに時刻t8においてシステムメインリレーS−SMR(P)がオン状態からオフ状態に変更される。以上によってバッテリBB1の切離しが終了する。
続いてバッテリBB2に対してバッテリBB1と同様な接続処理および切離し処理が行なわれる。
時刻t9においてまずシステムメインリレーS−SMR(P)がオフ状態からオン状態に変更される。続いて時刻t10においてシステムメインリレーS−SMR(B)2がオフ状態からオン状態に変更される。そしてコンデンサC2のプリチャージが終了すると時刻t11においてシステムメインリレーS−SMR(G)がオフ状態からオン状態に変更される。そして時刻t12においてシステムメインリレーS−SMR(P)はオフ状態に設定される。時刻t12〜t13においてはバッテリBB2から放電が行なわれて、負荷であるインバータ14,22やモータジェネレータMG1,MG2が運転される。
車両が目的地に到着したりして、運転者が車両の停止操作を行なうと、バッテリBB2を切離す処理が開始される。
まず時刻t13においてシステムメインリレーS−SMR(P)がオフ状態からオン状態に変更され、続いて時刻t14においてシステムメインリレーS−SMR(G)がオン状態からオフ状態に変更される。そして時刻t15においてシステムメインリレーS−SMR(B)2がオン状態からオフ状態に変更され、さらに時刻t16においてシステムメインリレーS−SMR(P)がオン状態からオフ状態に変更される。以上によってバッテリBB2の切離しが終了する。
以上説明したように、2つ以上のハイブリッド自動車用バッテリを搭載する車両において、システムメインリレーを6つから4つに減らすことが可能となり部品点数の削減および重量の減少ひいてはコストの削減をすることが可能となる。
最後に、図1、図7等を参照して本実施の形態について総括する。バッテリBB1,BB2を車両負荷に接続する接続ユニット39Bは、バッテリBB1の第1電極と車両負荷への第1給電線との間に接続される第1リレー(S−SMR(B)1)と、第1電極とは極性が異なるバッテリBB1の第2電極と車両負荷への第2給電線との間に接続される第2リレー(S−SMR(G))と、バッテリBB1の第2電極と第2給電線との間に直列に接続される第3リレー(S−SMR(P))および電流制限抵抗Rと、第1電極と同じ極性であるバッテリBB2の電極と車両負荷への第1給電線との間に接続される第4リレー(S−SMR(B)2)と、第2電極と同じ極性であるバッテリBB2の電極をバッテリBB1の第2電極に接続する導線(W1,W2)とを備える。
好ましくは、第1リレー(S−SMR(B)1)の車両負荷側と第4リレー(S−SMR(B)2)の車両負荷側とは、第1内部ノードN11で接続される。接続ユニット39Bは、第1内部ノードN11と車両負荷への電源ラインPL1Bとの間に配置される、電流センサ74をさらに備える。またはフューズ72を内部ノードN14と車両負荷への電源ラインPL1Bとの間に配置しても良い。
好ましくは、第3リレー(S−SMR(P))および電流制限抵抗Rは、第2内部ノードN12と第3内部ノードN13との間に直列接続される。第2リレー(S−SMR(G))は、第2内部ノードN12と第3内部ノードN13との間に接続される。接続ユニット39Bは、第2、第3内部ノードN12,N13のうちの車両負荷側に位置する方のノードN12と車両負荷への接地ラインSL2との間に配置されるフューズ72をさらに備える。または電流センサ74を内部ノードN15と車両負荷への接地ラインSL2との間に配置しても良い。
なお、本実施の形態では、複数のバッテリの負極側のリレーS−SMRGを共用する構成を例として図7に示した。しかし、複数のバッテリの正極側のリレーS−SMRBを共用し、負極側のリレーS−SMRGを複数のバッテリに個別に設けるようにしても良い。その場合は、好ましくは、制限抵抗Rに接続されているリレーS−SMRPも負極側に移して共用すると良い。さらに、電流センサやフューズも負極側に移すとより好ましい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に係る車両1の主たる構成を示す図である。 図1のインバータ14および22の詳細な構成を示す回路図である。 図1の昇圧コンバータ12Aおよび12Bの詳細な構成を示す回路図である。 図1におけるマスタ電池接続ユニット39Aの構成を示す回路図である。 検討例である接続ユニット139Bの構成を示した回路図である。 図5に示した接続ユニット139Bを用いて、使用するバッテリをバッテリBB1からバッテリBB2に切換える場合の切換シーケンスを示した動作波形図である。 本実施の形態で用いられる図1のスレーブ電池接続ユニット39Bの構成を示した回路図である。 スレーブ電池接続ユニット39Bを用いてバッテリBB1からバッテリBB2への接続切換を行なう場合の動作波形図である。
符号の説明
1 車両、2 車輪、3 動力分割機構、4 エンジン、6 バッテリ充電用コンバータ、8 商用電源、10A,10B1,10B2,13,21A,21B 電圧センサ、12A,12B 昇圧コンバータ、14,22 インバータ、15 U相アーム、16 V相アーム、17 W相アーム、24,25,54,74 電流センサ、30 制御装置、39A,39B,139B,141,142 接続ユニット、52,72,78 フューズ、56,58,60,76,80,82,84,86 コネクタ、62,R 電流制限抵抗、BA,BB1,BB2 バッテリ、C1,C2,CH 平滑用コンデンサ、D1〜D8 ダイオード、L1 リアクトル、M−SMR(B),M−SMR(P),M−SMR(G),S−SMR(B)1,S−SMR(B)2,S−SMR(P),S−SMR(G) システムメインリレー、MG1,MG2 モータジェネレータ、PL1A,PL1B 電源ライン、PL2 給電ライン、Q1〜Q8 IGBT素子、SL2 接地ライン、W1,W2 配線。

Claims (4)

  1. 第1、第2の蓄電装置を車両負荷に接続する接続ユニットであって、
    前記第1の蓄電装置の第1電極と前記車両負荷への第1給電線との間に接続される第1リレーと、
    前記第1電極とは極性が異なる前記第1の蓄電装置の第2電極と前記車両負荷への第2給電線との間に接続される第2リレーと、
    前記第1の蓄電装置の前記第2電極と前記第2給電線との間に直列に接続される第3リレーおよび電流制限抵抗と、
    前記第1電極と同じ極性である前記第2の蓄電装置の電極と前記車両負荷への前記第1給電線との間に接続される第4リレーと、
    前記第2電極と同じ極性である前記第2の蓄電装置の電極を前記第2電極に接続する導線とを備える、接続ユニット。
  2. 前記第1リレーの前記車両負荷側と前記第4リレーの前記車両負荷側とは、第1内部ノードで接続され、
    前記接続ユニットは、
    前記第1内部ノードと前記車両負荷との間に配置される、電流センサまたはフューズをさらに備える、請求項1に記載の接続ユニット。
  3. 前記第3リレーおよび前記電流制限抵抗は、第2内部ノードと第3内部ノードとの間に直列接続され、
    前記第2リレーは、前記第2内部ノードと前記第3内部ノードとの間に接続され、
    前記第2、第3内部ノードのうちの前記車両負荷側に位置する方のノードと前記車両負荷との間に配置される電流センサまたはフューズをさらに備える、請求項1に記載の接続ユニット。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の接続ユニットを搭載する車両。
JP2008292030A 2008-11-14 2008-11-14 接続ユニットおよびそれを搭載する車両 Active JP4729612B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292030A JP4729612B2 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 接続ユニットおよびそれを搭載する車両
US12/618,855 US8072725B2 (en) 2008-11-14 2009-11-16 Connection unit and vehicle incorporating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292030A JP4729612B2 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 接続ユニットおよびそれを搭載する車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010119256A true JP2010119256A (ja) 2010-05-27
JP4729612B2 JP4729612B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=42171865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008292030A Active JP4729612B2 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 接続ユニットおよびそれを搭載する車両

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8072725B2 (ja)
JP (1) JP4729612B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010166790A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Denso Corp 車載電源装置
JP2012034529A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Nec Energy Devices Ltd 二次電池パック接続制御方法、蓄電システム、および二次電池パック
WO2013046659A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 三洋電機株式会社 蓄電システム
KR20170034795A (ko) * 2014-05-23 2017-03-29 르노 에스.아.에스. 배터리 시스템 및 배터리 시스템을 제어하는 방법
JP2019180235A (ja) * 2013-03-07 2019-10-17 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. バッテリー管理システムおよびそのスイッチング方法
CN114074573A (zh) * 2020-08-19 2022-02-22 矢崎总业株式会社 电源装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102802998B (zh) * 2009-06-10 2015-01-07 丰田自动车株式会社 电动车辆的电源系统、电动车辆以及电动车辆的电源系统的控制方法
JP4893804B2 (ja) * 2009-11-05 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
JP2012199143A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Panasonic Corp 電磁開閉装置
DE102011079359A1 (de) 2011-07-18 2013-01-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ladevorrichtung mit Hilfsnetzteil
US9150112B2 (en) * 2011-10-04 2015-10-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system for electric powered vehicle and method for controlling the same
WO2014017199A1 (ja) 2012-07-27 2014-01-30 日産自動車株式会社 車両の制御装置および車両の制御方法
EP2878506B1 (en) * 2012-07-27 2020-09-16 Nissan Motor Company, Limited Vehicle control device and vehicle control method
JP6312597B2 (ja) * 2012-10-29 2018-04-18 三洋電機株式会社 車両用電源装置
EP2786891B1 (de) * 2013-04-05 2019-06-26 Samsung SDI Co., Ltd. Schaltungsanordnung, Fahrzeug mit einer Schaltungsanordnung und Verfahren zum Betrieb einer Schaltungsanordnung in einem Fahrzeug
DE102014006028B4 (de) * 2014-04-24 2022-06-30 Audi Ag Multibatteriesystem zur Erhöhung der elektrischen Reichweite
US11527909B2 (en) 2018-05-11 2022-12-13 Assembled Products Corporation Magnetic charging device
JP7163714B2 (ja) * 2018-10-18 2022-11-01 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
CN111016717B (zh) * 2019-11-29 2021-05-14 深圳猛犸电动科技有限公司 识别多辆电动车同时充电的方法和装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004120866A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 電気自動車の電力制御装置
JP2004166376A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池搭載車両の電源システム
JP2007060820A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Hitachi Ltd 電気車の電力供給装置
JP2008149897A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Toyota Motor Corp 電源回路の制御装置
JP2008167620A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Toyota Motor Corp 車両の電源装置および車両
JP2008220057A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Toyota Motor Corp 電源回路の制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3685105B2 (ja) * 2001-08-08 2005-08-17 日産自動車株式会社 二次電池の出力劣化演算装置および方法
JP4070641B2 (ja) 2003-03-13 2008-04-02 日産ディーゼル工業株式会社 車両のジャンクションボックス装置
JP4305462B2 (ja) * 2006-03-09 2009-07-29 トヨタ自動車株式会社 車両駆動用電源システム
JP4552904B2 (ja) 2006-06-23 2010-09-29 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置およびそれを搭載する車両

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004120866A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 電気自動車の電力制御装置
JP2004166376A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池搭載車両の電源システム
JP2007060820A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Hitachi Ltd 電気車の電力供給装置
JP2008149897A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Toyota Motor Corp 電源回路の制御装置
JP2008167620A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Toyota Motor Corp 車両の電源装置および車両
JP2008220057A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Toyota Motor Corp 電源回路の制御装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010166790A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Denso Corp 車載電源装置
JP2012034529A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Nec Energy Devices Ltd 二次電池パック接続制御方法、蓄電システム、および二次電池パック
US9325190B2 (en) 2010-08-02 2016-04-26 Nec Energy Devices, Ltd Power storage system having current limiting means to control multiple parallel connected battery packs
US9819201B2 (en) 2010-08-02 2017-11-14 Nec Energy Devices, Ltd. Secondary battery pack connection control method for controlling connection of input and output terminals in power storage system comprising plurality of secondary battery packs
WO2013046659A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 三洋電機株式会社 蓄電システム
JP2019180235A (ja) * 2013-03-07 2019-10-17 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. バッテリー管理システムおよびそのスイッチング方法
CN107078517A (zh) * 2014-05-23 2017-08-18 雷诺股份公司 电池系统和该系统的控制方法
JP2017518019A (ja) * 2014-05-23 2017-06-29 ルノー エス.ア.エス. バッテリシステムおよびこのシステムを制御するための方法
KR20170034795A (ko) * 2014-05-23 2017-03-29 르노 에스.아.에스. 배터리 시스템 및 배터리 시스템을 제어하는 방법
CN107078517B (zh) * 2014-05-23 2020-11-03 雷诺股份公司 电池系统和该系统的控制方法
KR102438121B1 (ko) 2014-05-23 2022-08-30 르노 에스.아.에스. 배터리 시스템 및 배터리 시스템을 제어하는 방법
CN114074573A (zh) * 2020-08-19 2022-02-22 矢崎总业株式会社 电源装置
JP2022034842A (ja) * 2020-08-19 2022-03-04 矢崎総業株式会社 電源装置
JP7218071B2 (ja) 2020-08-19 2023-02-06 矢崎総業株式会社 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4729612B2 (ja) 2011-07-20
US8072725B2 (en) 2011-12-06
US20100123989A1 (en) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4729612B2 (ja) 接続ユニットおよびそれを搭載する車両
JP4513812B2 (ja) 車両の電源装置および車両
JP4552904B2 (ja) 車両の電源装置およびそれを搭載する車両
JP4305553B2 (ja) 電動車両
JP4305462B2 (ja) 車両駆動用電源システム
JP5267740B1 (ja) 車両の電源システム
CN101267960B (zh) 电力控制装置、包含该装置的电动车和控制电动车电力的方法
JP4840197B2 (ja) 車両の電源装置および車両の電源装置の制御方法
EP2428387A1 (en) Power supply system of electric vehicle and control method thereof
JP2010098844A (ja) 車両の電源システム
WO2010050044A1 (ja) 電動車両の電源システムおよびその制御方法
JP5227230B2 (ja) 電動車両
WO2007142165A1 (ja) 車両駆動システムおよびそれを備える車両
KR20080026595A (ko) 차량용 전원공급시스템 및 차량
WO2008041418A1 (en) Power supply and vehicle having same
JPWO2010050038A1 (ja) 電動車両の電源システムおよびその制御方法
JP2010124536A (ja) 車両の電源システムおよび車両
JP4858494B2 (ja) 車両の電源装置およびその制御方法
JP2007174867A (ja) 車両用電源装置
JP2007274785A (ja) 車両駆動用電源システム
JP2009194986A (ja) 車両の充電装置
JP2010115050A (ja) 車両の電源システム
JP5155916B2 (ja) 電動車両
JP2008043100A (ja) 車両の電源装置、車両、車両の電源装置の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、そのプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4729612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250