JP2010116103A - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP2010116103A
JP2010116103A JP2008292161A JP2008292161A JP2010116103A JP 2010116103 A JP2010116103 A JP 2010116103A JP 2008292161 A JP2008292161 A JP 2008292161A JP 2008292161 A JP2008292161 A JP 2008292161A JP 2010116103 A JP2010116103 A JP 2010116103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage box
helmet
antitheft device
motorcycle
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008292161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5145196B2 (ja
Inventor
Makoto Nakanobu
誠 中陳
Masaru Hisatomi
勝 久富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008292161A priority Critical patent/JP5145196B2/ja
Priority to BRPI0904254-7A priority patent/BRPI0904254B1/pt
Publication of JP2010116103A publication Critical patent/JP2010116103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5145196B2 publication Critical patent/JP5145196B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、1つのヘルメットを収納する程度の容量をもつ収納ボックスにおいても、収納ボックスの容量を大きくすることなく、ヘルメットの収納を可能としながら盗難対策装置を配置することができる技術を提供することを課題とする。
【解決手段】車体フレーム21に設けられヘルメット11が収納可能な収納ボックス12と、盗難対策装置66と、が備えられている自動二輪車20において、収納ボックスの壁面13に、収納ボックス内へ突出し盗難防止装置66を収納する凹部15を形成し、この凹部15の収納ボックス内に突出する部分が、ヘルメット11を収納ボックス内に収納したとき、ヘルメット内に入り込むような位置に凹部15を設ける。
【選択図】図5

Description

本発明は、盗難対策装置が備えられている自動二輪車に関する。
車両の位置情報を検出するとともにこの位置情報を無線送信する盗難対策装置が備えられている自動二輪車が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−362448公報(図2、図4)
特許文献1の図2において、車体の後部に、着座用のシート6(符号は、同公報のものを流用する。以下同じ。)によって上方が開閉可能に覆われている物入れボックス5(以下、「収納ボックス5」と云う。)が設けられている。この収納ボックス5に、2つのヘルメットH1、H2が収納可能となっている。
特許文献の図4において、収納ボックス5の内側に、盗難対策装置20が配置されている。ヘルメットH1、H2の間に、盗難対策装置20が配置されているので、収納ボックス5の容量を大きくすることなく、収納ボックス5に、盗難対策装置20を配置することができる。
ところで、特許文献1の技術は、2つのヘルメットを収納することができる程度の容量をもつ収納ボックスに盗難対策装置20を配置するというものである。この技術を、ヘルメットを1つだけ収納する程度の容量をもった収納ボックスへそのまま適用することは、困難であり、盗難防止装置の配置に工夫が必要であった。
本発明は、1つのヘルメットを収納する程度の容量をもつ収納ボックスにおいても、収納ボックスの容量を大きくすることなく、ヘルメットの収納を可能としながら盗難対策装置を配置することができる技術を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、車体フレームと、この車体フレームに含まれるヘッドパイプと、このヘッドパイプに操向自在に支持されている前輪と、車体フレームの後部に揺動自在に支持されている後輪と、車体フレームに設けられヘルメットが収納可能な収納ボックスと、車両の位置情報を測定するとともにこの位置情報を無線送信する盗難対策装置と、が備えられている自動二輪車において、収納ボックスの壁面に、収納ボックス内へ突出し盗難防止装置の少なくとも一部を収納する凹部を形成し、この凹部の収納ボックス内に突出する部分が、ヘルメットを収納ボックス内に収納したとき、ヘルメット内に入り込む位置に凹部を設けることを特徴とする。
請求項2に係る発明では、凹部は、収納ボックスの車幅方向中央に設けられていることを特徴とする。
請求項3に係る発明では、盗難対策装置は、その長手方向が車両の前後方向に沿うように配置されていることを特徴とする。
請求項4に係る発明では、凹部は、収納ボックスの後部に設けられ、この収納ボックスの後部に設けられ車体フレームによって支持される支持部は、凹部の側方に設けられていることを特徴とする。
請求項5に係る発明では、凹部は、車両後方に向け開放され、盗難防止装置は、エンジンを制御するエンジン制御ユニットに接続されるコネクタ部を有し、このコネクタ部を後方に向けた状態で盗難防止装置が配置されていることを特徴とする。
請求項6に係る発明では、エンジン制御ユニットは、収納ボックスの後方で、収納ボックスに隣接する位置に配置されていることを特徴とする。
請求項7に係る発明では、盗難対策装置は、位置情報を検出する全地球測位システムと、検出された位置情報を送信する携帯電話通信部とを備えることを特徴とする。
請求項8に係る発明は、盗難対策装置は、位置情報を検出する全地球測位システムと、検出された位置情報を送信する携帯電話通信部と、車体に加えられた振動を検出する加速度センサと、これらの全地球測位システム、携帯電話通信部及び加速度センサを統合制御する制御部と、これらの全地球測位システム及び携帯電話通信部に電力を供給する内部電源とを一体のユニット内に備えることを特徴とする。
請求項9に係る発明では、盗難対策装置は、盗難を検知した場合に、エンジンの始動を停止するエンジン停止機能と、灯火器を作動させて警報を発する警報機能とを有し、盗難対策装置を車体に備える電装系統に接続することにより、エンジン停止機能及び警報機能が作動可能であることを特徴とする。
請求項10に係る発明では、盗難対策装置は、ボックス状に形成され、ボックスの最も大きな面が水平又は水平に近く配置されていることを特徴とする。
請求項1に係る発明では、収納ボックスの壁面に、収納ボックス内へ突出し盗難防止装置の少なくとも一部を収納し、ヘルメットを収納ボックス内に収納したとき、ヘルメット内に入り込むような位置に配置される凹部を形成する。
従来、ヘルメットを2つ収納可能な程度の容量をもつ収納ボックスであれば、2つのヘルメットの間に形成される空間を利用するなどにより、収納ボックスの容量を大きくすることなく盗難防止装置を配置することができる。
しかし、ヘルメットを1つだけ収納する程度の容量をもつ収納ボックスの場合には、盗難防止装置の配置に工夫が必要となっていた。
この点、本発明では、盗難対策装置は、収納ボックス内へ突出し、ヘルメット内に入り込むように設けた凹部に配置されているので、ヘルメットを1つだけ収納する程度の容量をもつ収納ボックスであっても、収納ボックスの容量を大きくすることなく、ヘルメットの収納を可能にしながら、盗難対策装置を配置することができる。
加えて、盗難対策装置は、収納ボックスの内方に設けた凹部に配置されているので、収納ボックスを開けたときに、人目につき難くすることができ、秘匿性を高めることができる。
また、ヘルメットを複数収納するボックスであっても、そのうちの1つのヘルメットについて、同様に、凹部を設けることで、より効果的に収納ボックスの容量を使うことができる。
請求項2に係る発明では、凹部は、車幅方向中央に設けられているので、ヘルメットを収納又は取り出す際に、ヘルメットの開口縁が凹部に当たり難く、収納作業を円滑に行うことができる。
請求項3に係る発明では、盗難対策装置は、その長手方向が車両の長手方向に沿うように配置されているので、盗難防止装置の長手方向が車両の長手方向に沿って配置されていない場合に較べると、収納ボックス内に占める凹部の幅は小さくて済む。凹部の幅が小さくて済むので、ヘルメットを収納する際に、ヘルメットの開口縁が凹部に当たり難くなるので、ヘルメットを収納し易くすることができる。
請求項4に係る発明では、収納ボックスの後部に設けられている支持部は、凹部の側方に設けられている。盗難防止装置の長手方向が車両の長手方向に沿って配置されているので、収納ボックス内に突出される凹部の幅を小さい幅に抑えることができる。凹部の幅が小さい幅に抑えられるので、収納ボックスの幅を大きくすることなく、凹部の側方に支持部を配置することができる。
請求項5に係る発明では、凹部が車両後方に向けて開放されるとともに、盗難防止装置は、コネクタ部を後方に向けた状態で配置されているので、コネクタ部に手を入れ易くでき、コネクタ部の配線作業を容易に行うことができる。
請求項6に係る発明では、エンジン制御ユニットは、収納ボックスの後方で、収納ボックスに隣接する位置に配置されているので、エンジン制御ユニットと盗難対策装置との間をつなぐ配線を短くすることができる。配線が短くなれば、部品コスト及び作業コストが低減されるとともに、車両の軽量化を図ることができる。
請求項7に係る発明では、全地球測位システム及び携帯電話通信部とを備える盗難対策装置を収納ボックスに設けた凹部内に配置することで、衛星からの軌道情報の受信及び位置情報の送信を行う際に、全地球測位システム及びシステムの上方、つまり、収納ボックスの上方に金属製の車両構成部品が少ないため、電波が遮られないので、送受信感度が良好になり、盗難対策装置の配置自由度が低い自動二輪車であっても盗難対策装置を良好に作動させることができる。
請求項8に係る発明では、盗難対策装置は、全地球測位システムと携帯電話通信部と加速度センサと制御部と内部電源とを一体のユニット内に備えている。盗難対策装置のシステムを一体のユニット内に収めるため、車両への組付性を向上させることができる。
請求項9に係る発明では、盗難対策装置は、エンジン停止機能と警報機能とを有し、盗難対策装置を車体に備える電装系統に接続するようにした。
車体に備える電装系統に盗難対策装置を接続することにより、エンジン停止機能と警報機能とを作動させることができるため、新たな機能部品や配線の増加を抑制できる。
請求項10に係る発明では、盗難対策装置をボックス状に形成した場合に、ボックスの最も大きな面が水平又は水平に近くされているため、盗難対策装置内の機能部品の配置を最適化した上で、アンテナの面積を確保することができ、送受信を良好にすることができる。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。図中及び実施例において、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」は、各々、自動二輪車に乗車する運転者から見た方向を示す。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係る収納ボックスが備えられている自動二輪車の左側面図であり、自動二輪車20は、車体フレーム21と、この車体フレーム21に含まれ車体フレーム21の前端部を構成するヘッドパイプ22と、このヘッドパイプ22に挿嵌されるステアリング軸23と、ステアリング軸23から下方に延設されるフロントフォーク24と、ステアリング軸23の上端部に設けられている操向ハンドル25と、フロントフォーク24の下端部に操向可能に支持されている前輪26と、車体フレーム21の中央部に配置される駆動源としてのエンジン27と、車体フレーム21の後部に揺動自在に支持されているスイングアーム28L、28R(図手前側の符号28Lのみ示す。以下同じ。)と、これらのスイングアーム28L、28Rの後端に回転自在に揺動自在に支持されている後輪29と、を備えている。
車体フレーム21は、ヘッドパイプ22と、ヘッドパイプ22から斜め下後方に延設される1本のメインフレーム31と、メインフレーム31の中間部から後方に、且つ、左右外方に水平に延設された後、後斜め上方に延設されている左右のサブフレーム32L、32R(図手前側の符号32Lのみ示す。以下同じ。)と、メインフレーム21の後部と左右のサブフレーム32L、32Rから垂下されスイングアーム28L、28Rのピボット軸38を有する左右のピボットプレート39L、39R(図手前側の符号39Lのみ示す。以下同じ。)と、左右のサブフレーム32L、32Rの後端部から後方に延設されるとともに、平面視で、略U字状を呈するリヤフレーム42と、サブフレーム32L、32Rとリヤフレーム42の間に設けられリヤクッションユニット43L、43Rの上端部が取り付けられるクッションブラケット44L、44R(図手前側の符号44Lのみ示す。以下同じ。)と、を主要な構成要素とする。
エンジン27は、車体フレーム21に懸架されており、後部に変速機が一体的に設けられている変速機部46と、変速機部46の前部にシリンダ48が設けられ、このシリンダ48にシリンダヘッド49が設けられ、このシリンダヘッド49の上部に吸気装置51が接続され、シリンダヘッド49の下部に排気装置52が接続されている。
吸気装置51は、一端がシリンダヘッド49に、吸気管54を介して接続されているスロットルボデイ55と、このスロットルボデイ55の他端に接続されたエアクリーナ56とからなる。また、排気装置52は、シリンダヘッド49の下部に一端が接続されてエンジン27から下方へそして後方に延びる排気管58と、この排気管58の他端に接続されて後方に延びる消音器59と、からなる。
車体の後部構造について説明すると、左右のサブフレームの間に物入れとしての収納ボックス12が取り付けられ、この収納ボックス12の後方に燃料タンク62が配置され、収納ボックス12から燃料タンク62の上方にわたり、ヒンジ部63を介して開閉可能に着座用の乗員シート64が設けられている。
収納ボックス12は、1つのヘルメット11を収納することができる程度の容量をもつ部材であり、収納ボックス12に、収納ボックス内に突出する部分としての凹部15が設けられている。凹部15は、ヘルメット11を収納ボックス内に収納したとき、ヘルメットの開口を通してヘルメット内に入り込むような位置に配置されている。そして、この凹部15に、盗難防止装置66を収納するようにした。盗難対策装置66の詳細については、後述する。
車体フレーム21の外方は、車体カバー67で覆われている。車体カバー67は、ヘッドパイプ22の周囲を覆う車体前部カバー67aと、乗員シート64を含む車体後部を覆う車体後部カバー67bと、からなる。
図中、68はエンジン27の出力軸69に設けたドライブギヤ、71はチェーン、72はスプロケット、73はメインスタンド、74はフロントフェンダ、75はヘッドランプ、76は車体後部に配置されてエンジンを制御するエンジン制御ユニット、77はテールランプ(テールランプユニット)である。
図2は本発明の自動二輪車に備えられている盗難対策装置及びその周辺部のブロック図であり図1を併せて参照し説明を行う。
盗難対策装置66は、車両の位置情報を測定するとともにこの位置情報を無線送信する装置であり、車両(自動二輪車)の車体に加えられた振動を検知する加速度センサ81と、複数の人工衛星から軌道情報を受信することにより車両の現在位置を検出する全地球測位システム(Global Positioning System)82と、加速度センサ81からの加速度信号SA及び全地球測位システム82からの位置情報JPを受けて盗難対策を指令する制御部83と、制御部83からの交信指令SCに基づいて携帯電話基地局84へ位置情報JPを送信する携帯電話通信部85と、制御部83からのエンジン制御信号SECに基づきエンジンの点火装置86に点火停止信号SSSを送って点火装置86の作動を停止させる、すなわち、エンジン27を停止させるエンジン制御部87と、制御部83からの警報制御信号SACに基づき警報装置88(ヘッドランプ75、ウインカ、テールランプ77等の灯火器93、ホーン)に警報信号SAを送って灯火器93、ホーンを作動させる警報発生部96と、内部電源装置98と、からなる。
全地球測位システム82及び携帯電話通信部85とを備える盗難対策装置66を収納ボックスに12設けた凹部15内に配置することで、衛星からの軌道情報の受信及び位置情報の送信を行う際に、全地球測位システム82及びシステムの上方、つまり、収納ボックス12の上方に金属製の車両構成部品が少ないため、電波が遮られないので、送受信感度が良好になり、盗難対策装置66の配置自由度が低い自動二輪車であっても盗難対策装置66を良好に作動させることができる。
図3は本発明に係る自動二輪車に備えられている凹部を有する収納ボックスの斜視図であり、収納ボックス12は、1つのヘルメット11を収納することができる程度の容量を有している。この収納ボックス12を構成する壁面13に、鉛直面に対して傾斜する斜部14が設けられている。この斜部14に、ヘルメットの底部16が当接するように、図矢印a、a方向にヘルメット11を移動させ、ヘルメット11を収納ボックス12内に収納することができる。
収納ボックス12を外方から見たときに、収納ボックス12の斜部14に、内方に凹ませた凹部15が形成され、ヘルメット11を収納したときに、凹部15がヘルメット11の開口部18内でヘルメット11の内側に張り出すような位置に配置される。
図4は図1の4矢視図、図5は図4の5−5線断面図である。以下、図3〜図5を参照して説明を行う。
収納ボックス12は、壁面13を有し、この壁面13は、底部111と、この底部111から斜め後上方に立ち上げた斜部14と、斜部14から鉛直方向上向きに延設した後部113と、底部111から鉛直方向上向きに立ち上げ、平面視で、略U字状を呈し収納ボックス12の前部側面及び側部側面を構成するU字壁114と、からなる。
斜部14の車幅方向中央には、収納ボックス内へ突出し盗難防止装置66の少なくとも一部を収納する凹部15が設けられている。そして、凹部15の収納ボックス内に突出する部分が、ヘルメット11を収納ボックス内に収納したとき、ヘルメットの開口18(開口部18)内に入り、ヘルメット内に入り込むような位置に凹部15が形成される。
凹部15は、車幅方向中央に設けられているので、ヘルメット11を収納又は取り出す際に、ヘルメットの開口縁19を凹部15に当たり難くすることができる。ヘルメットの開口縁19が凹部15に当たり難くなれば、ヘルメット11の収納及び取出作業を円滑に行うことができる。
凹部15は、斜部14の一部を内方に凹ませたものであり、鉛直方向に延びている縦壁116と、この縦壁116の左右に、鉛直方向前後に延びている左右の側壁117L、117Rと、縦壁116の上端部から水平方向前後に延びている水平壁118とからなる。この凹部15の外方に、盗難対策装置66が凹部15内に入り込むように配置される。
収納ボックス12の取付構造について説明する。
車体フレーム21を構成する左右のサブフレーム32L、32Rに、第1クロスメンバ121が掛け渡され、この第1クロスメンバ121の後方に、第2クロスメンバ122が掛け渡されている。
一方、収納ボックス12の下部の底部111に、第1支持部123及び第2支持部124が設けられている。第1支持部123は、第1クロスメンバ121に締結部材125、125を介して取り付けられ、第2支持部124は、第2クロスメンバ122に締結部材125、125を介して取り付けられている。これらのうち、収納ボックス12の後部に設けられ車体フレーム21によって支持される支持部としての第2支持部124は、凹部15の側方に設けられている。
図6は本発明に係る凹部に備えられている支持腕に盗難対策装置が取り付けられることを説明する図である。
凹部15の構成要素としての縦壁116には、この縦壁116から略水平方向後方に延設される第1支持腕131と、この第1支持腕131の上方に配置され、第1支持腕131よりも短い長さをもち、同じく、略水平方向後方に延設される第2支持腕132とが設けられており、これらの第1及び第2支持腕131、132に、盗難対策装置66が取り付けられている。
盗難対策装置66の外方を覆うボックスとしてのケース体151と、第1及び第2支持腕131、132との間に介在するようにして、ケース体151に弾性部材152が装着されている。
弾性部材152は、衝撃を吸収する機能を有し、ケース体151の外側に、ケース体151を囲うように装着されている。本実施例において、弾性部材152は、ラバーを利用したが、樹脂などの部材であっても良い。
以下、盗難対策装置66の取付構造及び弾性部材152につき詳細に説明する。
弾性部材152は、ケース体151の上面146と左右の側面147、148と下面149の周囲を囲うように装着される第1保持部153と、この第1保持部153から前方に延びており、ケース体151の上面146と前面145と下面149の周囲を囲うように装着される第2保持部154と、第1保持部153に設けられケース体151の下面149に対応する部分に第1凸部155が形成され、この第1凸部155に第1支持腕131が挿入される第1係合穴156が設けられ、第2保持部154に設けられケース体151の上面146に対応する部分に第2凸部157が形成され、この第2凸部157に第2支持腕132が挿入される第2係合穴158が設けられている。そして、第1及び第2支持腕131、132によって盗難対策装置66を挟持するようにした。
すなわち、凹部15を構成する縦壁116から後方に、且つ、略水平に、盗難対策装置66を支持する第1支持腕131及び第2支持腕132が延設されている。
第1及び第2支持腕131、132の先端部は、第1及び第2支持腕131、132に、盗難対策装置66側に設けた第1及び第2係合穴156、158が係合されたときに、第1及び第2係合穴156、158が第1及び第2支持腕131、132から抜けないようにするために支持腕の幅よりも幅広に形成された抜止部135、136を備えている。
図4を併せて参照して、盗難対策装置66は、その長手方向が車両の長手方向に沿うように配置されているので、盗難防止装置66の長手方向が車両の幅方向に沿って配置されていた場合に較べると、収納ボックス内に占める凹部15の幅Wを小さく抑えることができる。凹部15の幅Wが小さく抑えられるので、ヘルメット11を収納する際に、ヘルメットの開口縁(図3の符号19)が凹部15に当たり難くなり、ヘルメット11を収納及び取り出し易くすることができる。
凹部15の幅Wが小さい幅に抑えられるので、収納ボックス12の幅Wを大きくすることなく、凹部15の側方に支持部としての第2支持部124を配置することができる。
図1〜図6を参照して、凹部15は、車両後方に向け開放され、盗難防止装置66は、エンジン27を制御するエンジン制御ユニット76とバッテリに接続されるコネクタ部144を有し、このコネクタ部144は、後方に向けた状態で配置されている。
盗難防止装置66は、コネクタ部144を後方に向けた状態で配置されているので、コネクタ部144に手を入れ易くすることができ、コネクタ部144の配線作業を容易に行うことができる。
加えて、エンジン制御ユニット76は、収納ボックス12に隣接する位置に配置されているので、エンジン制御ユニット76と盗難対策装置66との間をつなぐ配線を短くすることができる。配線が短くなれば、部品コスト及び作業コストが低減されるとともに、車両の軽量化を図ることができる。
以上に述べた盗難対策装置が備えられている自動二輪車の作用を次に述べる。
収納ボックスの壁面13に、収納ボックス内へ突出し盗難防止装置66の少なくとも一部を収納し、ヘルメット11を収納ボックス内に収納したとき、ヘルメットの開口部18を通してヘルメット内に入り込むような位置に配置される凹部15を形成する。
従来、ヘルメットを2つ収納可能な程度の容量をもつ収納ボックスであれば、2つのヘルメットの間に形成される空間を利用するなどにより、収納ボックスの容量を大きくすることなく盗難防止装置を配置することができる。
しかし、ヘルメットを1つだけ収納する程度の容量をもつ収納ボックスの場合には、盗難防止装置の配置に工夫が必要となっていた。
この点、本発明では、盗難対策装置66は、収納ボックス内へ突出し、ヘルメットの開口部18を通してヘルメット内に入り込むように設けた凹部15に配置されているので、ヘルメット11を1つだけ収納する程度の容量をもつ収納ボックス12であっても、収納ボックス12の容量を大きくすることなく、ヘルメット11の収納を可能にしながら、盗難対策装置66を配置することができる。
加えて、盗難対策装置66は、収納ボックス12の内方に設けた凹部15に配置されているので、収納ボックス12を開けたときに、人目につき難くすることができ、秘匿性を高めることができる。
盗難対策装置66は、全地球測位システム82と携帯電話通信部85と加速度センサ81と制御部83と内部電源98とを一体のユニット内に備えている。すなわち、ケース体151の内側に、全地球測位システム82と携帯電話通信部85と加速度センサ81と制御部83と内部電源98とが全て収納されている。
盗難対策装置66のシステムを一体のユニット内であるケース体151に収めるため、車両への組付性を向上させることができる。
盗難対策装置66は、エンジン停止機能と警報機能とを有し、盗難対策装置66を車体に備える電装系統を構成する灯火器93、ホーン94などに接続するようにした。
車体に備える灯火器93、ホーン94などに盗難対策装置66を接続することにより、エンジン停止機能と警報機能とを作動させることができるため、新たな機能部品を配置したり、配線を増やしたりする必要がない。
図7は図5の別実施例であり、図5と大きく異なる点は、収納ボックス12Bにおいて、壁面13B及び底部111Bなどの形状を変化させた点及びU字壁114の前壁171に、凹部15Bを形成し、この凹部15Bに盗難対策装置66Bを配置した点にあり、その他大きく異なるところはない。
図8は図4の別実施例であり、図4と大きく異なる点は、収納ボックス12Cにおいて、凹部15を構成する縦壁116を車両後方に移動させ、盗難対策装置66Cを小型化するとともにこの盗難対策装置66Cの長手方向を車幅方向に沿わせて配置した点にあり、その他大きく異なるところはない。
縦壁116を後方に移動させることで、凹部15Cの収納ボックス12Cへの突出量を小さくすることができる。なお、コネクタ部144Cは、側方向きに配置したが、後方向きに配置することは差し支えない。
以下、図9〜図11では、盗難対策装置が、収納ボックスの周囲に配置されている場合について参考例として説明する。
図9は第1の参考例に係る自動二輪車に備えられている盗難対策装置の配置構造を説明する断面図であり、盗難対策装置66Bは、収納ボックスの壁面13を構成する後部113に沿うように配置されるとともに、後部113に前述した弾性部材(図6の符号152)を介して盗難対策装置66Bの上下に設けた支持腕165B、166Bに取り付けられている。
その他、図5に対し、収納ボックス12に凹部が設けられていない点を除き、大きく変わるところはない。
図10は第2の参考例に係る自動二輪車に備えられている盗難対策装置の配置構造を説明する断面図であり、盗難対策装置66Cは、U字壁の前面161に沿うように配置されているともに、U字壁の前面161に前述した弾性部材(図6の符号152)を介して盗難対策装置66Cの上下に設けた支持腕165C、166Cに取り付けられている。その他、図5に対し、収納ボックス12に凹部が設けられていない点を除き、大きく変わるところはない。
図11は第3の参考例に係る自動二輪車に備えられている盗難対策装置の配置構造を説明する平面図であり、盗難対策装置66Dは、U字壁の左側面162に沿うように配置されているともに、U字壁の左側面162に前述した弾性部材152を介して盗難対策装置66Dの上下に設けた図示せぬ支持腕に取り付けられている。その他、図5に対し、収納ボックス12に凹部が設けられていない点を除き大きく変わるところはない。
尚、本発明は、実施の形態では自動二輪車に適用したが、三輪車にも適用可能であり、一般の車両に適用することは差し支えない。
また、複数のヘルメットを収納できる収納ボックスにも適用可能である。
本発明は、盗難対策装置が備えられている自動二輪車に好適である。
本発明に係る収納ボックスが備えられている自動二輪車の左側面図である。 本発明の自動二輪車に備えられている盗難対策装置及びその周辺部のブロック図である。 本発明に係る自動二輪車に備えられている凹部を有する収納ボックスの斜視図である。 図1の4矢視図である。 図4の5−5線断面図である。 本発明に係る凹部に備えられている支持腕に盗難対策装置が取り付けられることを説明する図である。 図5の別実施例である。 図4の別実施例である。 第1の参考例に係る自動二輪車に備えられている盗難対策装置の配置構造を説明する断面図である。 第2の参考例に係る自動二輪車に備えられている盗難対策装置の配置構造を説明する断面図である。 第3の参考例に係る自動二輪車に備えられている盗難対策装置の配置構造を説明する平面図である。
符号の説明
11…ヘルメット、12、12B、12C…収納ボックス、13…収納ボックスの壁、15、15B、15C…凹部、20…自動二輪車、21…車体フレーム、22…ヘッドパイプ、26…前輪、27…エンジン、28L、28R…スイングアーム、29…後輪、66…盗難対策装置、76…エンジン制御ユニット、81…加速度センサ、82…全地球測位システム、83…制御部、85…携帯電話通信部、98…内部電源、124…第2支持部(支持部)、144…コネクタ部、151…ケース体(ボックス)。

Claims (10)

  1. 車体フレームと、この車体フレームに含まれるヘッドパイプと、このヘッドパイプに操向自在に支持されている前輪と、前記車体フレームの後部に揺動自在に支持されている後輪と、前記車体フレームに設けられヘルメットが収納可能な収納ボックスと、車両の位置情報を測定するとともにこの位置情報を無線送信する盗難対策装置と、が備えられている自動二輪車において、
    前記収納ボックスの壁面に、前記収納ボックス内へ突出し前記盗難防止装置の少なくとも一部を収納する凹部を形成し、この凹部の前記収納ボックス内に突出する部分が、ヘルメットを前記収納ボックス内に収納したとき、ヘルメット内に入り込む位置に前記凹部を設けることを特徴とする自動二輪車。
  2. 前記凹部は、前記収納ボックスの車幅方向中央に設けられていることを特徴とする請求項1記載の自動二輪車。
  3. 前記盗難対策装置は、その長手方向が車両の前後方向に沿うように配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の自動二輪車。
  4. 前記凹部は、前記収納ボックスの後部に設けられ、この収納ボックスの後部に設けられ前記車体フレームによって支持される支持部は、前記凹部の側方に設けられていることを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3記載の自動二輪車。
  5. 前記凹部は、車両後方に向け開放され、前記盗難防止装置は、エンジンを制御するエンジン制御ユニットに接続されるコネクタ部を有し、このコネクタ部を後方に向けた状態で前記盗難防止装置が配置されていることを特徴とする請求項4記載の自動二輪車。
  6. 前記エンジン制御ユニットは、前記収納ボックスの後方で、前記収納ボックスに隣接する位置に配置されていることを特徴とする請求項5記載の自動二輪車。
  7. 前記盗難対策装置は、位置情報を検出する全地球測位システムと、検出された前記位置情報を送信する携帯電話通信部とを備えることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項記載の自動二輪車。
  8. 前記盗難対策装置は、位置情報を検出する全地球測位システムと、検出された前記位置情報を送信する携帯電話通信部と、車体に加えられた振動を検出する加速度センサと、これらの全地球測位システム、携帯電話通信部及び加速度センサを統合制御する制御部と、これらの全地球測位システム及び携帯電話通信部に電力を供給する内部電源とを一体のユニット内に備えることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項記載の自動二輪車。
  9. 前記盗難対策装置は、盗難を検知した場合に、エンジンの始動を停止するエンジン停止機能と、灯火器を作動させて警報を発する警報機能とを有し、前記盗難対策装置を車体に備える電装系統に接続することにより、前記エンジン停止機能及び前記警報機能が作動可能であることを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか1項記載の自動二輪車。
  10. 前記盗難対策装置は、ボックス状に形成され、ボックスの最も大きな面が水平又は水平に近く配置されていることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項記載の自動二輪車。
JP2008292161A 2008-11-14 2008-11-14 自動二輪車 Expired - Fee Related JP5145196B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292161A JP5145196B2 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 自動二輪車
BRPI0904254-7A BRPI0904254B1 (pt) 2008-11-14 2009-10-30 Motocicleta

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292161A JP5145196B2 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 自動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010116103A true JP2010116103A (ja) 2010-05-27
JP5145196B2 JP5145196B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=42304036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008292161A Expired - Fee Related JP5145196B2 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 自動二輪車

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5145196B2 (ja)
BR (1) BRPI0904254B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013060082A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のモバイル端末支持構造
JP2014113971A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Honda Motor Co Ltd 車載電装部品の配置構造
JP2014148223A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両における通信ユニットの配置構造
WO2014158100A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Honda Motor Company Limited Electrical accessory socket mounting structure for small motorcycle
JP6782383B1 (ja) * 2020-06-19 2020-11-11 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260886A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Tokyo R & D:Kk 電動2輪車
JP2004155330A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd 盗難防止装置
JP2005067589A (ja) * 2003-08-06 2005-03-17 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2006205897A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Honda Motor Co Ltd 車両位置検出装置
JP2008126902A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260886A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Tokyo R & D:Kk 電動2輪車
JP2004155330A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd 盗難防止装置
JP2005067589A (ja) * 2003-08-06 2005-03-17 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2006205897A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Honda Motor Co Ltd 車両位置検出装置
JP2008126902A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013060082A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のモバイル端末支持構造
JP2014113971A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Honda Motor Co Ltd 車載電装部品の配置構造
JP2014148223A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両における通信ユニットの配置構造
WO2014158100A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Honda Motor Company Limited Electrical accessory socket mounting structure for small motorcycle
CN105073570A (zh) * 2013-03-28 2015-11-18 本田技研工业株式会社 用于小型摩托车的电气辅助插座安装结构
JP6782383B1 (ja) * 2020-06-19 2020-11-11 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0904254A2 (pt) 2010-07-20
BRPI0904254B1 (pt) 2019-07-16
JP5145196B2 (ja) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100584110B1 (ko) 스쿠터형 차량용 리모콘 장치
WO2012029687A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP2005112310A (ja) 自動二輪車の収納装置
JP5412199B2 (ja) 自動二輪車
JP5145198B2 (ja) 自動二輪車の盗難対策装置
JP5145196B2 (ja) 自動二輪車
JP5656924B2 (ja) 自動二輪車の盗難対策装置
JP5596012B2 (ja) 自動二輪車
JP5486966B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5235176B2 (ja) 自動二輪車
JP5665696B2 (ja) 鞍乗り型車両の収納部構造
JP5042984B2 (ja) 自動二輪車
EP2447137B1 (en) Mounting structure of antitheft device for saddle-type vehicle
JP5222693B2 (ja) 自動二輪車
JP6083600B2 (ja) 鞍乗り型車両における通信ユニットの配置構造
JP5520733B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5358654B2 (ja) 自動二輪車
KR20050036731A (ko) 경차량용 리모콘 장치
JP5192995B2 (ja) 自動二輪車の盗難対策装置
JP5235177B2 (ja) 自動二輪車
JP5469945B2 (ja) 自動二輪車
JP5400659B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5656923B2 (ja) 自動二輪車の盗難対策装置
JP5492948B2 (ja) 自動二輪車
JP5597601B2 (ja) 鞍乗り型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5145196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees