JP2010115481A - 3次元画像処理装置及びx線診断装置 - Google Patents

3次元画像処理装置及びx線診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010115481A
JP2010115481A JP2009237448A JP2009237448A JP2010115481A JP 2010115481 A JP2010115481 A JP 2010115481A JP 2009237448 A JP2009237448 A JP 2009237448A JP 2009237448 A JP2009237448 A JP 2009237448A JP 2010115481 A JP2010115481 A JP 2010115481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional image
dimensional
axis
interest
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009237448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5566657B2 (ja
Inventor
Takuya Sakaguchi
卓弥 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009237448A priority Critical patent/JP5566657B2/ja
Publication of JP2010115481A publication Critical patent/JP2010115481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5566657B2 publication Critical patent/JP5566657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/12Devices for detecting or locating foreign bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/025Tomosynthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/376Surgical systems with images on a monitor during operation using X-rays, e.g. fluoroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/541Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving acquisition triggered by a physiological signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0096Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
    • A61F2250/0098Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers radio-opaque, e.g. radio-opaque markers

Abstract

【課題】関心対象を観察しやすい画像を提供すること。
【解決手段】 画像データ記憶部11には、関心対象に対して撮影方向が相違する複数の投影画像のデータが記憶される。特徴点座標取得部101は、画像データ記憶部11に記憶された複数の投影画像のうち少なくとも2枚の画像上での前記複数関心対象の軸に関する特徴情報と撮影方向とに基づいて前記関心対象の軸に関する3次元座標を取得する。座標変換部102は、前記3次元座標情報をもとに前記関心対象の軸を一軸とする3次元座標系を設定する。再構成処理部103は、画像データ記憶部11に記憶された複数の投影画像から上記設定された3次元座標系を基準とした3次元画像のデータを再構成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、撮影方向が異なる複数のX線画像から3次元画像を再構成する3次元画像処理装置及びX線診断装置に関する。
心臓血管内インターベンション中に、ステントなど局所領域を三次元再構成して表示する技術がある。通常、この再構成処理では、頭部を上、足を下とした頭尾軸を基準とした天板座標系で画像が生成される。このように生成された画像を例えばボリュームレンダリング形式でモニタに表示すると、ステントは斜めに表示され、回転させると斜めに回転する。また、この画像を例えばスライス形式でモニタに表示すると、ステント断面は楕円に表示される。医師は、ステントがつぶれている箇所が無く十分に拡張したかを確認したいのに、上記表示された画像からでは把握しにくいという問題がある。一方、医師がインターベンション手術中に手動で回転軸を変更するのは手間がかかる。
なお、本願に関連する公知文献としては、例えば次のようなものがある。
特開2005−288164号公報
上述したように、従来の表示方法では、ステント等の関心対象を観察しにくく、また医師がインターベンション手術中に手動で回転軸を変更するのは手間がかかるという問題がある。
本発明は、上記事情を鑑みてなされたもので、関心対象を観察しやすい画像を提供することができる3次元画像処理装置及びX線診断装置を提供することを目的としている。
本発明は、上記目的を達成するため、次のような手段を講じている。
本発明の第1の態様は、関心対象に対して撮影方向が相違する複数の投影画像のデータを記憶する記憶部と、前記複数の投影画像のうち少なくとも2枚の画像上での前記複数関心対象の軸に関する特徴情報と撮影方向とに基づいて前記関心対象の軸に関する3次元座標情報を取得する座標取得部と、前記3次元座標情報をもとに前記関心対象の軸を一軸とする3次元座標系を設定する座標変換部と、前記複数の投影画像から前記3次元座標系を基準とした3次元画像のデータを再構成する再構成部とを具備する3次元画像処理装置を提供する。
本発明の第2の態様は、関心対象に関する第1の3次元画像のデータを記憶する記憶部と、前記第1の3次元画像上での前記複数関心対象の軸に関する特徴情報に基づいて前記関心対象の軸に関する3次元座標情報を取得する座標取得部と、前記3次元座標情報をもとに前記関心対象の軸を一軸とする3次元座標系を設定する座標変換部とを具備する3次元画像処理装置を提供する。
本発明の第3の態様は、X線を発生するX線管と、医療器具が留置された被検体を透過したX線を検出するX線検出器と、前記X線管を前記X線検出器とともに前記被検体の周囲を回転する回転機構と、前記X線管が前記X線検出器とともに前記被検体の周囲を回転しながら繰り返し撮影した撮影方向が相違する複数の画像のデータを記憶する記憶部と、前記複数の投影画像のうち医療器具に関する少なくとも2枚の画像上での前記医療器具の軸に関する特徴情報と撮影方向とに基づいて前記医療器具の軸に関する3次元座標情報を取得する座標取得部と、前記3次元座標情報をもとに前記医療器具の軸を一軸とする3次元座標系を設定する座標変換部と、前記複数の投影画像から前記3次元座標系を基準とした3次元画像のデータを再構成する再構成部とを具備するX線診断装置を提供する。
以上本発明によれば、関心対象を観察しやすい画像を提供することができる3次元画像処理装置及びX線診断装置を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る3次元画像処理装置を備えたX線撮影装置の一実施形態を示す図。 天板座標系でステントを表示した図。 ステントを基準とした座標系でステントを表示した図。 ステントのX線投影画像の一例を示す図。 特徴点の三次元座標を求める処理を示す図。 第1実施形態における3次元画像処理部の動作を示すフローチャート。 本発明の第2実施形態に係る3次元画像処理装置を備えたX線撮影装置の一実施形態を示す図。 第2実施形態における3次元画像処理部の動作の手順を示すフローチャート。 第1のボリュームデータから第2のボリュームデータへの変換処理を示す図。 第3実施形態に係る3次元画像処理装置による表示例を示す図。 変形例1の動作を示す図。 変形例3の動作を示す図。 変形例4の動作を示す図。 変形例5の動作を示す図。
以下、図面を参照して本発明に係る3次元画像処理装置について説明する。なお、各実施形態では、3次元画像処理装置はX線撮影装置に組み込まれるものとして説明する。
(第1の実施形態)
図1は第1の実施形態に係る3次元画像処理装置を装備したX線撮影装置の構成図である。X線撮影装置は、Cアーム装置5を有する。Cアーム装置5は、Cアーム16と、Cアーム16を直交3軸に関して回転自在に支持する床置き又は天井吊り支持機構と、回転駆動源とを有する。Cアーム16の一端にはX線管1が取り付けられる。X線制御部4は、システム制御部9の制御に従って、X線管1からX線を発生するために、X線管1の電極間に管電圧を印加し、またX線管1の陰極フィラメントに加熱電流を供給する。Cアーム16の他端にはX線検出器2が取り付けられる。X線管1とX線検出器2とは天板3上の被検体Pを挟んで対向する。X線検出器2は、例えばイメージインテンシファイアとTVカメラとの組み合わせから構成される。または、X線検出器2は、マトリクス状に配列された半導体検出素子を有するフラットパネルディテクタ(FPD:平面型X線検出器)で構成される。Cアーム回転機構6は、システム制御部9の制御に従って、Cアーム16を回転するためにその駆動源に電力を供給する。Cアーム5が回転しながら撮影を繰り返すことで、3次元画像再構成に必要な多方向のX線画像(投影画像)を取得することができる。
Cアーム5の回転、X線管21への高電圧の印加、及びX線検出器2の信号読み出しがシステム制御部9により制御され、画像収集回路10により撮影方向の異なる複数の投影画像のデータが収集される。また、本X線撮影装置では、被検体Pを計測して心電図を発生するために心電計10が装備される。画像データ記憶部11は、上記画像収集回路10で収集された複数の投影画像のデータを、上記撮影方向のデータと心電図からシステム制御部9により取得される心位相のデータとに関連付けて記憶する。なお、心位相とは、心電図のR波から次のR波までの期間内の各時点を規定する尺度として定義され、通常はパーセントの単位で表す。
操作部8は、ユーザからの各種指令をシステム制御部9に伝達するために設けられ、キーボード、マウス等の各種入力デバイスを有する。モニタ12は、CRT(cathode-ray tube)や液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)等で構成される。
3次元画像処理部100は、特徴点座標取得部101、座標変換部102、再構成処理部103、及び表示処理部104を備えている。図2に示すように、通常、天板3を基準とした座標系(天板座標系)でボクセルを定義して再構成処理により三次元画像のデータ(ボリュームデータ)が生成される。このボリュームデータをボリュームレンダリング形式で表示すると、ステントは斜めに表示され、回転させると斜めに回転する。また、このボリュームデータを例えばスライス形式で表示すると、ステント断面は楕円になってしまう。そこで、関心対象であるステントを観察しやすくするために、3次元画像処理部100は、図3に示すように、ステントの中心軸に沿った方向でボクセルを定義してボリュームデータを再構成する。なお、本実施形態では、ステントを関心対象として説明するが、ステント以外にもバルーン、閉塞用デバイスなどその他の体内に挿入するデバイスでもよいし、血管などの体内の一部位としてもよい。また、心臓血管以外にも穿刺手術時のデバイスを関心対象として観察するような場合にも有用である。
特徴点座標取得部101は、同じ心位相の少なくとも2フレームの投影画像上に指定された複数の特徴的な点(特徴点)の2次元座標と、各々の撮影方向とに基づいて、幾何学的計算により特徴点の3次元座標(3次元位置)を求める。心位相は、例えば拡張期に合わせることで、心臓の動きによる画像のぼけを低減させることができる。ここでは、特徴点として、ステントの中心軸の両端部に付された2つのステントのマーカーを利用する。図4は、ステントを撮影した投影画像の一例である。投影画像上では、ステントマーカーはX線不透過の部分で表される。図5に示すように、画像データ記憶部11には、被検体を多方向から撮影した投影画像のデータが記憶されている。これらの投影画像を撮影したタイミングでは、ステントは3次元空間内の同じ位置にあるといえるため、特徴点座標取得部101は、少なくとも2フレームの投影画像上の特徴点の2次元座標と各々の撮影方向とに基づいて、特徴点の3次元座標を求めることができる。
座標変換部102は、2つの特徴点の3次元座標を結ぶ直線を一軸とする3次元座標系を設定する。
再構成処理部103は、座標変換部102により設定された3次元座標系を基準にして、複数の投影画像をもとにBack-projection処理によりボリュームデータを再構成する。再構成により生成されたボリュームデータは、画像データ記憶部11に記憶される。
表示処理部104は、再構成処理部103により生成されたボリュームデータに対して、スライス処理、最大値投影画像(MIP:Maximum Intensity Projection)処理、又はボリュームレンダリング(VR:Volume Rendering)処理などを行い、スライス像、MIP画像又はVR画像をモニタ12に表示する。
次に、このように構成された3次元画像処理部100の動作について説明する。図6は、3次元画像処理部100の処理手順を示すフローチャートである。
図6において、3次元画像処理部100は、複数の投影画像のデータうち、撮影方向が異なる少なくとも2枚の投影画像を選択する(ステップS1a)。3次元画像処理部100は、選択した投影画像上で2つの特徴点の指定を受け付ける(ステップS2a)。例えば、オペレータが投影画像上でステントマーカーを特徴点として指定したものとする。特徴点座標取得部101は、選択された投影画像の撮影方向と特徴点の2次元座標とに基づいて2つの特徴点の3次元座標を取得する(ステップS3a)。座標変換部102は、2つの特徴点の3次元座標を結ぶ直線を一軸とした3次元座標系を設定する(ステップS4a)。
再構成処理部103は、複数の投影画像のデータをもとに上記設定された3次元座標系を基準としたボリュームデータを再構成する(ステップS5a)。これにより、ステントの中心軸を基準としたボリュームデータが生成される。
表示処理部104は、再構成処理部103により生成されたボリュームデータをモニタ12にMIP表示又はVR表示し(ステップS6a)、MIP画像又はVR画像を回転動画表示する(ステップS7a)。また、表示処理部104は、生成されたボリュームデータをスライス像(断面画像)で表示し(ステップS8a)、スライスを順次表示することで動画表示する(ステップS9a)。
以上述べたように上記第1の実施形態では、2つの特徴点の3次元座標を取得し、この2つの特徴点の3次元座標を結ぶ直線を一軸とした3次元座標系を設定し、複数の投影画像からこの3次元座標系を基準としたボリュームデータを再構成するようにしている。このようにすることで、医師は、ステント軸まわりに回転するボリュームレンダリング像を手技中に観察可能となり、さらにスライス像にはステント軸に直交する断面が表示されるため、ステント断面が円となり目視による直径計測も容易になる。結果として、手技時間を短縮させる効果がある。
また、表示処理部104において、スライス像を表示する際に格子状にグリッド線を描画するとよい。表示されているボリュームデータは2点を結ぶ軸に沿っているので断面画像におけるグリッド線をみればステントの直径や半径が目視でほぼ計測できる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態では、天板座標系で再構成された第1のボリュームデータをもとに、ステントの中心軸方向に沿った第2のボリュームデータをリスライスにより生成する手法を説明する。
図7は、第2の実施形態に係る3次元画像処理装置を装備したX線撮影装置の構成図である。なお、上記図1と同一部分には同一符号を付し、詳しい説明は省略する。
図7において、再構成処理部13は、画像データ記憶部11に記憶された撮影方向が異なる複数の投影画像をもとに第1のボリュームデータを再構成する。つまり、画像データ記憶部11には、天板座標系で表された第1のボリュームデータが予め記憶されているものとする。
3次元画像処理部110は、特徴点座標取得部111と、座標変換部112と、画像変換部113と、表示処理部114とを備える。
特徴点座標取得部111は、画像データ記憶部11に記憶された第1のボリュームデータにおける天板座標系での特徴点の3次元座標を取得する。ステントは、金属製で網目状の細長い筒であり、直径は2〜10mm程度、長さは8mm〜30mm程度である。金属はX線を吸収するため画像上にステントは白く表示される。第1のボリュームデータにおいて閾値以上の輝度を有する画素を抽出して上記形状のパターン認識を行うことでステントの像を検出することができる。例えば検出されたステントの像の両端部のマーカーを特徴点として2つの3次元座標を取得する。
座標変換部112は、この2つの3次元座標を結ぶ直線を一軸とする3次元座標系を設定する。
画像変換部113は、座標変換部112により設定された3次元座標系を基準にして、第1のボリュームデータを上記一軸に直交する面で再度スライスしなおす処理(リスライス)を行い、第2のボリュームデータに変換する。
表示処理部114は、上記画像変換部113により変換されたボリュームデータに対して、スライス処理、最大値投影画像(MIP:Maximum Intensity Projection)処理、又はボリュームレンダリング(VR:Volume Rendering)処理などを行い、スライス像、MIP画像又はVR画像をモニタ12に表示する。
次に、このように構成された3次元画像処理部の動作について説明する。図8は、3次元画像処理部の処理手順を示すフローチャートである。
画像データ記憶部11に記憶された第1のボリュームデータにおける天板座標系での2つの特徴点の3次元座標を取得する。(ステップS1b)。座標変換部112は、上記取得された2つの特徴点の3次元座標を結ぶ直線を一軸とした3次元座標系を設定する(ステップS2b)。画像変換部113は、図9に示すように、上記設定された3次元座標系を基準にして、画像データ記憶部11に記憶された第1のボリュームデータを上記一軸に直交する面でリスライスして新たなボリュームデータを生成する(ステップS3b)。このリスライス処理の際に、Interpolationなどの補間処理を行うようにしてもよい。
表示処理部114は、画像変換部113により生成されたボリュームデータをモニタ12にMIP表示又はVR表示し(ステップS4b)、MIP画像又はVR画像を回転動画表示する(ステップS5b)。また、表示処理部104は、生成されたボリュームデータをスライス像(断面画像)で表示し(ステップS6b)、スライス像を順次表示することで動画表示する(ステップS7b)。
以上述べたように上記第2の実施形態では、2つの特徴点の3次元座標を結ぶ直線を一軸とした3次元座標系を設定し、天板座標系で表された第1のボリュームデータを上記一軸に直交する面でリスライスすることで第2のボリュームデータに変換する。このようにすることで、すでに天板座標系で表されたボリュームデータが生成されている場合でも、ステントの中心軸を基準としたボリュームデータを得ることができる。したがって、上記第1の実施形態と同様に、ステント等の関心対象を観察しやすい画像を提供することが可能となる。
(第3の実施形態)
第3の実施形態は、天板座標系で再構成されたボリュームデータをもとに、ステントの中心軸方向に沿った表示を行うものである。
第3の実施形態の3次元画像処理装置を装備したX線撮影装置は、上記図7に示したX線撮影装置から画像変換部113を除いた構成とする。以下、図7を参照しながら説明を行う。
上記第2の実施形態では、画像変換部113においてリスライス処理を行ったが、この処理は処理時間がかかるという問題がある。そこで、第3の実施形態では、画像変換部113のリスライス処理を省略し、表示処理部114では、座標変換部112で設定された3次元座標系を基準にして、天板座標系で再構成されたボリュームデータを、上記2つの特徴点を結ぶ直線を一軸とする方向で表示する。例えば、表示処理部114は、座標変換部112で設定された3次元座標系を基準にして、ボリュームデータをVR表示し、図10に示すように、上記一軸の方向で回転表示させる。
このようにすることにより、上記第3の実施形態では、表示されるステントは斜めのままであるが、天板軸方法ではなくステントの中心軸方向に回転表示することが可能となる。必要な情報は、第2実施形態と同じである。このようにすると、第2の実施形態より簡易な方法でステント等の関心対象を観察しやすくすることができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。具体的な変形例としては、例えば次のようなものがある。
(変形例1)
変形例1は、第2及び第3の実施形態において、上記2つの特徴点の3次元座標をボリュームデータから取得するようにしたものである。なお、この手法はごく一般的な3次元画像に対して適用できる。もちろんCTやMRI画像などにも適用できる。
図11に示すように、ステント周囲のみを再構成した3次元画像においては、関心対象のステントが最も強く映っており、その他の部分はあまり強くはない。そこで、3次元画像から主成分分析等の手法により、ステントの方向ベクトルと中心軸を得る。これは一般的な画像処理手法により実現できる。この結果得られた中心軸を元に、第2の実施形態に述べた「リスライス」処理を行い、第2のボリュームデータを得る。また、第3の実施形態においては、上記得られた中心軸の方向でVR表示等を行うようにする。
(変形例2)
上記各実施形態では、2つの特徴点が取得される場合について述べた。ステントの場合は、多くはステントの上側と下側のふたつのマーカーがあるので、特徴点は2つである。変形例2では、特徴点が1つの場合について記載する。
特徴点が1つの場合には、その特徴点の3次元座標と、その特徴点に接する接線情報を用いることで、上記各実施形態の手法を適用できる。例えばマーカーが1つしかないステントの例が挙げられる。この場合、オペレータが指定する特徴点は1つであるため、3次元座標も1つである。そこで、3次元画像からこの特徴点の3次元座標に存在する対象物(ステント)の接線を画像処理によって計算し、得られた接線情報を用いて上記各実施形態を実施する。
また、特徴点が3つ以上の場合には、特徴点が略一直線上に乗っている場合は、その直線を軸として上記各実施形態の手法を適用する。3つの特徴点が略一直線上に乗っていない場合は、何も処理を行わず、通常表示とする。
(変形例3)
変形例3は、上記第1の実施形態において再構成処理を行う際に、2つの特徴点を結ぶ直線を軸として、この軸を中心とする領域のみのボリュームデータを生成するようにしたものである。
上記第1の実施形態において、2つの特徴点を結ぶ直線を一軸とした座標系でボリュームデータを作成する際に、ステントは軸中心付近に長細い物体として存在する。そこで、再構成処理部103は、立方体ではなく、上記一軸を中心とした直方体のボリュームデータを生成するようにする。例えば、図12に示すように、通常は512×512×512ピクセルのボリュームデータとしていたものを、256×256×512ピクセルとする。このようにすることで、計算すべきボリュームデータが少なくなるので、計算時間を短縮することができる。
(変形例4)
変形例4は、上記第1の実施形態において再構成処理を行う際に、2つの特徴点を結ぶ直線を一軸として、この一軸の方向の画素ピッチをこの一軸に直交する方向の画素ピッチより大きくしてボリュームデータを生成するようにしたものである。
すなわち、再構成処理部103は、ボクセルピッチをステント面方向(上記一軸に直交する方向)には細かく、一軸の方向には粗くする。これにより、計算すべきボリュームデータが少なくなるので、計算時間が短縮する。また、時間の経過に伴って、等方性になっていくようにしてもよい。例えば、図13に示すように、初めに軸方向は離散的に256×256×10ピクセルのボリュームデータを作成し、徐々に間隔を埋めるようにして256×256×512ピクセルのボリュームデータを作成する。
(変形例5)
変形例5は、上記第1の実施形態において再構成処理を行う際に、2つの特徴点を結ぶ直線を軸として、この軸から外周に向かって3次元画像のデータを生成するようにしたものである。
再構成処理部103は、2つの特徴点から定められる軸中心からBackprojection処理による再構成を行い、表示処理部104は、生成された部分から順次表示するようにする。これにより、図14に示すように、ユーザは軸付近の画像が先に表示され、順次太っていくような3次元画像が観察できる。特に、ステントは軸中心付近に長細い物体として存在するので、初めにステントが表示され、続いてまわりの構造物が表示されるようになる。
また、本実施形態に係る各機能は、当該処理を実行するプログラムをワークステーション等のコンピュータにインストールし、これらをメモリ上で展開することによっても実現することができる。このとき、コンピュータに当該手法を実行させることのできるプログラムは、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクなど)、光ディスク(CD−ROM、DVDなど)、半導体メモリなどの記録媒体に格納して頒布することも可能である。
上記実施形態においては、上記実施形態は、循環器用X線画像を説明に用いたが、X線画像に限らず、CT画像、MRI画像、超音波画像など他のシステムで収集された医用画像への拡張も可能である。
上記実施形態では、3次元画像処理装置は、X線撮影装置と一体化した構成として説明したが、画像データ記憶部、3次元画像処理部、及びモニタを備えた3次元画像処理装置として、別個に独立した構成とすることもできる。
また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1…X線管、2…X線検出器、3…天板、4…X線制御部、5…Cアーム装置、6…Cアーム回転機構、7…心電計、8…操作部、9…システム制御部、10…画像収集回路、11…画像データ記憶部、12…モニタ、100…第1実施形態の3次元画像処理部、101…特徴点座標取得部、102…座標変換部、103…再構成処理部、104…表示処理部、110…第2実施形態の3次元画像処理部、111…特徴点座標取得部、112…座標変換部、113…画像変換部、114…表示処理部、13…再構成処理部。

Claims (12)

  1. 関心対象に対して撮影方向が相違する複数の投影画像のデータを記憶する記憶部と、
    前記複数の投影画像のうち少なくとも2枚の画像上での前記複数関心対象の軸に関する特徴情報と撮影方向とに基づいて前記関心対象の軸に関する3次元座標情報を取得する座標取得部と、
    前記3次元座標情報をもとに前記関心対象の軸を一軸とする3次元座標系を設定する座標変換部と、
    前記複数の投影画像から前記3次元座標系を基準とした3次元画像のデータを再構成する再構成部と
    を具備することを特徴とする3次元画像処理装置。
  2. 関心対象に関する第1の3次元画像のデータを記憶する記憶部と、
    前記第1の3次元画像上での前記複数関心対象の軸に関する特徴情報に基づいて前記関心対象の軸に関する3次元座標情報を取得する座標取得部と、
    前記3次元座標情報をもとに前記関心対象の軸を一軸とする3次元座標系を設定する座標変換部と
    を具備することを特徴とする3次元画像処理装置。
  3. 前記特徴情報は、前記関心対象の軸に対応する2つの特徴点であることを特徴とする請求項1又は2記載の3次元画像処理装置。
  4. 前記特徴情報は、前記関心対象の軸に対応する1つの特徴点と、前記特徴点に接する接線情報であることを特徴とする請求項1又は2記載の3次元画像処理装置。
  5. 前記複数の投影画像は、周期的に運動する部位に関する複数の周期にわたるものであって、
    前記座標取得部は、略同一の位相に対応する複数の画像から前記2つの特徴点の3次元座標を取得することを特徴とする請求項1記載の3次元画像処理装置。
  6. 前記再構成部は、前記一軸の近傍領域に限定して3次元画像のデータを生成することを特徴とする請求項1記載の3次元画像処理装置。
  7. 前記再構成部は、前記一軸の方向の画素間を前記一軸に直交する方向の画素間より間隔をあけて前記3次元画像のデータを生成することを特徴とする請求項1記載の3次元画像処理装置。
  8. 前記再構成部は、前記一軸から外周に向かって前記3次元画像のデータを生成することを特徴とする請求項1記載の3次元画像処理装置。
  9. 前記2つの特徴点は、ステントの軸に対応する位置であることを特徴とする請求項3記載の3次元画像処理装置。
  10. 前記3次元座標系を基準にして前記第1の3次元画像を前記一軸に直交する面の複数のスライス画像を有する第2の3次元画像に変換する画像変換部をさらに具備することを特徴とする請求項2記載の3次元画像処理装置。
  11. 前記3次元座標系を基準にして前記3次元画像を前記一軸の方向で表示する表示処理部をさらに具備することを特徴とする請求項2記載の3次元画像処理装置。
  12. X線を発生するX線管と、
    医療器具が留置された被検体を透過したX線を検出するX線検出器と、
    前記X線管を前記X線検出器とともに前記被検体の周囲を回転する回転機構と、
    前記X線管が前記X線検出器とともに前記被検体の周囲を回転しながら繰り返し撮影した撮影方向が相違する複数の画像のデータを記憶する記憶部と、
    前記複数の投影画像のうち医療器具に関する少なくとも2枚の画像上での前記医療器具の軸に関する特徴情報と撮影方向とに基づいて前記医療器具の軸に関する3次元座標情報を取得する座標取得部と、
    前記3次元座標情報をもとに前記医療器具の軸を一軸とする3次元座標系を設定する座標変換部と、
    前記複数の投影画像から前記3次元座標系を基準とした3次元画像のデータを再構成する再構成部と
    を具備することを特徴とするX線診断装置。
JP2009237448A 2008-10-15 2009-10-14 3次元画像処理装置及びx線診断装置 Active JP5566657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009237448A JP5566657B2 (ja) 2008-10-15 2009-10-14 3次元画像処理装置及びx線診断装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008266559 2008-10-15
JP2008266559 2008-10-15
JP2009237448A JP5566657B2 (ja) 2008-10-15 2009-10-14 3次元画像処理装置及びx線診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010115481A true JP2010115481A (ja) 2010-05-27
JP5566657B2 JP5566657B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=42098896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009237448A Active JP5566657B2 (ja) 2008-10-15 2009-10-14 3次元画像処理装置及びx線診断装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9402590B2 (ja)
JP (1) JP5566657B2 (ja)
CN (1) CN101721221B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012155723A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Samsung Electronics Co Ltd 三次元医療映像から最適の二次元医療映像を自動的に生成する方法及び装置
JP5011455B1 (ja) * 2011-06-30 2012-08-29 医療法人社団神▲崎▼循環器クリニック X線診断装置
WO2013031718A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 株式会社 東芝 X線診断装置及びx線診断用のステント
JP2014522711A (ja) * 2011-08-09 2014-09-08 アイモーフィクス リミテッド 画像処理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6025456B2 (ja) * 2012-08-28 2016-11-16 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置、表示方法、及びプログラム
DE102013208654A1 (de) * 2013-05-10 2014-11-13 Iris-Gmbh Infrared & Intelligent Sensors Sensorsystem und Verfahren zur Aufnahme eines Handvenenmusters
US20160317105A1 (en) * 2013-12-31 2016-11-03 General Electric Company Imaging method of a zone of a patient's body superposing distance marking
WO2017115432A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社島津製作所 放射線装置
US10089758B1 (en) * 2017-03-29 2018-10-02 Carestream Health, Inc. Volume image reconstruction using projection decomposition

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08131403A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Toshiba Medical Eng Co Ltd 医用画像処理装置
JP2001029344A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Toshiba Iyo System Engineering Kk 医用画像処理方法及び医用画像処理装置
JP2002112998A (ja) * 2000-10-05 2002-04-16 Toshiba Medical System Co Ltd 超音波穿刺支援装置
JP2004230166A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 被検体の再配向を用いてイメージングする方法及び装置
JP2006068351A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Toshiba Corp 医用画像処理方法、医用画像処理プログラム及び医用画像処理装置
JP2006075602A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Siemens Ag 血管構造の3d画像データセットからなるプラーク沈着の可視化方法
JP2007130240A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Imagunooshisu Kk 医用三次元画像の表示方向修正装置、修正方法および修正用プログラム
JP2007190199A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Toshiba Corp X線ct装置
JP2009507551A (ja) * 2005-09-13 2009-02-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 計算機断層撮影胸部診断のための最適ビューの自動生成

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114652A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Hitachi Medical Corp 三次元画像の動画表示装置及び動画表示方法
US6687422B1 (en) * 2000-02-16 2004-02-03 The Cleveland Clinic Foundation Discrete image data interpolation using sub-unity shift
US6490475B1 (en) * 2000-04-28 2002-12-03 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Fluoroscopic tracking and visualization system
US6856826B2 (en) * 2000-04-28 2005-02-15 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Fluoroscopic tracking and visualization system
US6856827B2 (en) * 2000-04-28 2005-02-15 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Fluoroscopic tracking and visualization system
AU2001290888B8 (en) * 2000-09-14 2007-07-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Assessing the condition of a joint and devising treatment
US20020090119A1 (en) * 2001-01-08 2002-07-11 Motoaki Saito Displaying multiple slice images
US7697744B2 (en) * 2001-03-06 2010-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray diagnostic apparatus and image processor
US7532750B2 (en) * 2002-04-17 2009-05-12 Sony Corporation Image processing apparatus and method, program, and image processing system
DE10254907B4 (de) * 2002-11-25 2008-01-03 Siemens Ag Verfahren zur Oberflächenkonturierung eines dreidimensionalen Abbildes
DE10254942B3 (de) * 2002-11-25 2004-08-12 Siemens Ag Verfahren zur automatischen Ermittlung der Koordinaten von Abbildern von Marken in einem Volumendatensatz und medizinische Vorrichtung
US7014461B2 (en) * 2003-01-23 2006-03-21 Tactile Technologies Llc Hard tissue surface geometry determination
US7155046B2 (en) * 2003-02-12 2006-12-26 Pie Medical Imaging Bv Method of determining physical parameters of bodily structures
WO2005086062A2 (en) * 2004-03-05 2005-09-15 Depuy International Limited Registration methods and apparatus
DE102004016586A1 (de) 2004-03-31 2005-11-03 Siemens Ag Bildrekonstruktionseinrichtung für ein Röntgengerät sowie Verfahren zur lokalen 3D-Rekonstruktion eines Objektbereiches
WO2005104951A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Viewing system for control of ptca angiograms
US7394946B2 (en) * 2004-05-18 2008-07-01 Agfa Healthcare Method for automatically mapping of geometric objects in digital medical images
JP4644449B2 (ja) * 2004-07-12 2011-03-02 富士通株式会社 画像表示装置および画像表示プログラム
JP2006239253A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Toshiba Corp 画像処理装置及び画像処理方法
EP1910997B1 (en) * 2005-08-01 2019-11-20 Bioptigen, Inc. Methods, systems and computer program for 3d-registration of three dimensional data sets obtained by preferably optical coherence tomography based on the alignment of projection images or fundus images, respectively
US20070121778A1 (en) * 2005-10-17 2007-05-31 Siemens Corporate Research Inc Method and System For Spinal Cord Detection In Computed Tomography Volume Data
US20070147671A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Eastman Kodak Company Analyzing radiological image using 3D stereo pairs
JP4732925B2 (ja) * 2006-03-09 2011-07-27 イマグノーシス株式会社 医用画像の表示方法およびそのプログラム
EP1992289A4 (en) * 2006-03-09 2010-05-12 Imagnosis Inc CONTROL PROGRAM AND METHOD OF DISPLAYING MEDICAL THREE DIMENSIONAL IMAGE
US8131031B2 (en) * 2006-11-15 2012-03-06 General Electric Company Systems and methods for inferred patient annotation
US7831096B2 (en) * 2006-11-17 2010-11-09 General Electric Company Medical navigation system with tool and/or implant integration into fluoroscopic image projections and method of use
JP5575356B2 (ja) * 2006-11-17 2014-08-20 株式会社東芝 画像表示方法及びその装置並びに画像表示プログラム
US8005284B2 (en) * 2006-12-07 2011-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Three dimensional image processing apparatus and x-ray diagnosis apparatus
EP1968468B1 (en) * 2006-12-15 2010-12-29 AO Technology AG Device for computer assisted distal locking of intramedullary nails
IL188569A (en) * 2007-01-17 2014-05-28 Mediguide Ltd Method and system for coordinating a 3D image coordinate system with a medical position coordinate system and a 2D image coordinate system
US8060186B2 (en) * 2007-02-15 2011-11-15 Siemens Aktiengesellschaft System and method for intraoperative guidance of stent placement during endovascular interventions
JP4941974B2 (ja) * 2007-03-20 2012-05-30 株式会社日立製作所 放射線治療用ベッド位置決めシステム、治療計画装置及びベッド位置決め装置
DE102007013322B4 (de) * 2007-03-20 2009-07-09 Siemens Ag Verfahren zum Ansteuern eines Röntgenbildaufnahmesystems sowie Röntgenbildaufnahmesystem
JP2008253292A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujifilm Corp 症例画像検索装置及びシステム
JP4937843B2 (ja) * 2007-06-11 2012-05-23 株式会社日立メディコ 医用画像表示装置、医用画像表示方法及びプログラム
US7660383B2 (en) * 2007-08-23 2010-02-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Three dimensional image processing apparatus and X-ray diagnosis apparatus
US20090080737A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 General Electric Company System and Method for Use of Fluoroscope and Computed Tomography Registration for Sinuplasty Navigation
US20090202118A1 (en) * 2007-12-07 2009-08-13 Edward John Holupka Method and apparatus for wireless image guidance
JP5491700B2 (ja) * 2008-02-14 2014-05-14 株式会社東芝 データ処理装置及びx線装置
US8463005B2 (en) * 2009-03-03 2013-06-11 Brainlab Ag Stent and method for determining the position of a stent

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08131403A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Toshiba Medical Eng Co Ltd 医用画像処理装置
JP2001029344A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Toshiba Iyo System Engineering Kk 医用画像処理方法及び医用画像処理装置
JP2002112998A (ja) * 2000-10-05 2002-04-16 Toshiba Medical System Co Ltd 超音波穿刺支援装置
JP2004230166A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 被検体の再配向を用いてイメージングする方法及び装置
JP2006068351A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Toshiba Corp 医用画像処理方法、医用画像処理プログラム及び医用画像処理装置
JP2006075602A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Siemens Ag 血管構造の3d画像データセットからなるプラーク沈着の可視化方法
JP2009507551A (ja) * 2005-09-13 2009-02-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 計算機断層撮影胸部診断のための最適ビューの自動生成
JP2007130240A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Imagunooshisu Kk 医用三次元画像の表示方向修正装置、修正方法および修正用プログラム
JP2007190199A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Toshiba Corp X線ct装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012155723A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Samsung Electronics Co Ltd 三次元医療映像から最適の二次元医療映像を自動的に生成する方法及び装置
JP5011455B1 (ja) * 2011-06-30 2012-08-29 医療法人社団神▲崎▼循環器クリニック X線診断装置
WO2013001635A1 (ja) 2011-06-30 2013-01-03 医療法人社団神▲崎▼循環器クリニック X線診断装置
JP2014522711A (ja) * 2011-08-09 2014-09-08 アイモーフィクス リミテッド 画像処理方法
WO2013031718A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 株式会社 東芝 X線診断装置及びx線診断用のステント
JP2013052051A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Toshiba Corp X線診断装置
US9042627B2 (en) 2011-09-02 2015-05-26 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray diagnostic apparatus, X-ray diagnostic method and stent for X-ray diagnosis

Also Published As

Publication number Publication date
CN101721221B (zh) 2012-02-22
US20100092063A1 (en) 2010-04-15
US9402590B2 (en) 2016-08-02
CN101721221A (zh) 2010-06-09
JP5566657B2 (ja) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5566657B2 (ja) 3次元画像処理装置及びx線診断装置
JP5400326B2 (ja) トモシンセシス画像を表示するための方法
EP1750584B1 (en) System and method for diagnosing breast cancer
JP5438267B2 (ja) 画像内の領域を識別する方法及びシステム
JP2011161220A (ja) 画像処理装置、x線コンピュータ断層撮像装置及び画像処理プログラム
JP2007136164A (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP2010259778A (ja) X線診断装置及び画像再構成処理装置
KR101665513B1 (ko) 컴퓨터 단층 촬영 장치 및 그에 따른 ct 영상 복원 방법
JP5575972B2 (ja) 3次元画像処理装置
WO2011030637A1 (ja) X線ct装置
JP2022125356A (ja) 位置ずれ量導出装置、方法およびプログラム
EP3629295B1 (en) Tomographic image generation apparatus, method, and program
CN109009183B (zh) 图像处理装置、x射线诊断装置及图像处理方法
KR101783964B1 (ko) 단층 촬영 장치 및 그에 따른 단층 영상 복원 방법
CN113940691A (zh) 用于图像采集的患者定位的系统和方法
JP2021133247A (ja) デジタルマンモグラフィイメージングのための方法およびシステム
JP6165438B2 (ja) X線ct装置
CN109425843B (zh) 用于磁共振成像的方法和系统
JP6073607B2 (ja) X線ct装置、x線ct装置の画像表示プログラム
JP2020068880A (ja) 画像表示装置、放射線画像撮影表示システム、画像表示方法、および画像表示プログラム
JP6878074B2 (ja) 医用画像診断装置及び医用画像処理装置
US20240127450A1 (en) Medical image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
US20220031273A1 (en) Systems and methods for artifact detection for images
US11055825B2 (en) Medical image processing device and X-ray CT device provided with same, and medical image processing method
JP2008119457A (ja) X線診断装置、画像処理装置及び画像再構成処理に用いられるフィルタ係数の算出プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5566657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350