JP2010114505A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010114505A5
JP2010114505A5 JP2008283307A JP2008283307A JP2010114505A5 JP 2010114505 A5 JP2010114505 A5 JP 2010114505A5 JP 2008283307 A JP2008283307 A JP 2008283307A JP 2008283307 A JP2008283307 A JP 2008283307A JP 2010114505 A5 JP2010114505 A5 JP 2010114505A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing flow
flow
execution
processing
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008283307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010114505A (ja
JP5279454B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008283307A priority Critical patent/JP5279454B2/ja
Priority claimed from JP2008283307A external-priority patent/JP5279454B2/ja
Priority to US12/611,472 priority patent/US8286097B2/en
Priority to CN200910209486.9A priority patent/CN101742033B/zh
Publication of JP2010114505A publication Critical patent/JP2010114505A/ja
Publication of JP2010114505A5 publication Critical patent/JP2010114505A5/ja
Priority to US13/606,244 priority patent/US20120327470A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5279454B2 publication Critical patent/JP5279454B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、請求項1記載の画像処理装置は、複数の処理を組み合わせて設定された処理フローを登録する処理フロー登録手段と、前記登録された処理フローに基づいて前記複数の処理を実行する実行手段とを備える画像処理装置において、前記登録された処理フローの中に自機で実行不可能な処理が存在した場合に、前記処理フローの実行可否確認要求を他の画像処理装置に送信する実行可否確認要求送信手段と、前記処理フローの実行可否確認要求に対する実行可能応答を前記他の画像処理装置から受信する実行可能応答受信手段と、前記実行可能応答を送信した前記他の画像処理装置の中から前記処理フローの転送先を決定する転送先決定手段と、前記処理フローから、自機で実行可能な処理を含む第1の連携処理フローと、自機で実行不可能な処理を含む第2の連携処理フローとを生成する連携フロー生成手段と、前記転送先決定手段により決定された転送先に前記第2の連携処理フローを転送する処理フロー転送手段と、前記第1の連携処理フローを実行するためのボタンを表示する第1の連携処理フローボタン表示手段とを備えることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項9記載の画像処理装置は、複数の処理を組み合わせて設定された処理フローを登録する処理フロー登録手段と、前記登録された処理フローに基づいて前記複数の処理を実行する実行手段とを備える画像処理装置において、前記処理フローの実行可否確認要求を受信する実行可否確認要求受信手段と、前記処理フローが自機で実行可能であるかを判定する判定手段と、前記判定手段により実行可能と判断された場合に、前記処理フローの実行可否確認要求の送信元に前記実行可能応答を送信する実行可能応答送信手段と、前記実行可否確認要求の送信元から自機で実行不可能な処理を含む連携処理フローを受信する処理フロー受信手段と、前記連携処理フローの実行指示を受信する実行指示受信手段と、前記連携処理フローを実行するためのボタンを表示するかどうかを判定するボタン表示判定手段と、前記ボタン表示判定手段により表示すると判定された場合に、前記連携処理フローを実行するためのボタンを表示する連携処理フローボタン表示手段と、前記ボタン表示判定手段により表示しないと判定された場合に、前記連携処理フローを実行する連携処理フロー実行手段とを備えることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項12記載の画像処理装置の制御方法は、複数の処理を組み合わせて設定された処理フローを登録する処理フロー登録手段と、前記登録された処理フローに基づいて前記複数の処理を実行する実行手段とを備える画像処理装置の制御方法において、前記登録された処理フローの中に自機で実行不可能な処理が存在した場合に、前記処理フローの実行可否確認要求を他の画像処理装置に送信する実行可否確認要求送信工程と、前記処理フローの実行可否確認要求に対する実行可能応答を前記他の画像処理装置から受信する実行可能応答受信工程と、前記実行可能応答を送信した前記他の画像処理装置の中から前記処理フローの転送先を決定する転送先決定工程と、前記処理フローから、自機で実行可能な処理を含む第1の連携処理フローと、自機で実行不可能な処理を含む第2の連携処理フローとを生成する連携フロー生成工程と、前記転送先決定工程にて決定された転送先に前記第2の連携処理フローを転送する処理フロー転送工程と、前記第1の連携処理フローを実行するためのボタンを表示する第1の連携処理フローボタン表示工程とを備えることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項13記載の画像処理装置の制御方法は、複数の処理を組み合わせて設定された処理フローを登録する処理フロー登録手段と、前記登録された処理フローに基づいて前記複数の処理を実行する実行手段とを備える画像処理装置の制御方法において、前記処理フローの実行可否確認要求を受信する実行可否確認要求受信工程と、前記処理フローが自機で実行可能であるかを判定する判定工程と、前記判定工程にて実行可能と判断された場合に、前記処理フローの実行可否確認要求の送信元に前記実行可能応答を送信する実行可能応答送信工程と、前記実行可否確認要求の送信元から自機で実行不可能な処理を含む連携処理フローを受信する処理フロー受信工程と、前記連携処理フローの実行指示を受信する実行指示受信工程と、前記連携処理フローを実行するためのボタンを表示するかどうかを判定するボタン表示判定工程と、前記ボタン表示判定工程にて表示すると判定された場合に、前記連携処理フローを実行するためのボタンを表示する連携処理フローボタン表示工程と、前記ボタン表示判定工程にて表示しないと判定された場合に、前記連携処理フローを実行する連携処理フロー実行工程とを備えることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項14記載のプログラムは、複数の処理を組み合わせて設定された処理フローを登録する処理フロー登録手段と、前記登録された処理フローに基づいて前記複数の処理を実行する実行手段とを備える画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、前記登録された処理フローの中に自機で実行不可能な処理が存在した場合に、前記処理フローの実行可否確認要求を他の画像処理装置に送信する実行可否確認要求送信ステップと、前記処理フローの実行可否確認要求に対する実行可能応答を前記他の画像処理装置から受信する実行可能応答受信ステップと、前記実行可能応答を送信した前記他の画像処理装置の中から前記処理フローの転送先を決定する転送先決定ステップと、前記処理フローから、自機で実行可能な処理を含む第1の連携処理フローと、自機で実行不可能な処理を含む第2の連携処理フローとを生成する連携フロー生成ステップと、前記転送先決定ステップにて決定された転送先に前記第2の連携処理フローを転送する処理フロー転送ステップと、前記第1の連携処理フローを実行するためのボタンを表示する第1の連携処理フローボタン表示ステップとを備えることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項15記載のプログラムは、複数の処理を組み合わせて設定された処理フローを登録する処理フロー登録手段と、前記登録された処理フローに基づいて前記複数の処理を実行する実行手段とを備える画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、前記処理フローの実行可否確認要求を受信する実行可否確認要求受信ステップと、前記処理フローが自機で実行可能であるかを判定する判定ステップと、前記判定ステップにて実行可能と判断された場合に、前記処理フローの実行可否確認要求の送信元に前記実行可能応答を送信する実行可能応答送信ステップと、前記実行可否確認要求の送信元から自機で実行不可能な処理を含む連携処理フローを受信する処理フロー受信ステップと、前記連携処理フローの実行指示を受信する実行指示受信ステップと、前記連携処理フローを実行するためのボタンを表示するかどうかを判定するボタン表示判定ステップと、前記ボタン表示判定ステップにて表示すると判定された場合に、前記連携処理フローを実行するためのボタンを表示する連携処理フローボタン表示ステップと、前記ボタン表示判定ステップにて表示しないと判定された場合に、前記連携処理フローを実行する連携処理フロー実行ステップとを備えることを特徴とする。

Claims (15)

  1. 複数の処理を組み合わせて設定された処理フローを登録する処理フロー登録手段と、前記登録された処理フローに基づいて前記複数の処理を実行する実行手段とを備える画像処理装置において、
    前記登録された処理フローの中に自機で実行不可能な処理が存在した場合に、前記処理フローの実行可否確認要求を他の画像処理装置に送信する実行可否確認要求送信手段と、前記処理フローの実行可否確認要求に対する実行可能応答を前記他の画像処理装置から受信する実行可能応答受信手段と、
    前記実行可能応答を送信した前記他の画像処理装置の中から前記処理フローの転送先を決定する転送先決定手段と、
    前記処理フローから、自機で実行可能な処理を含む第1の連携処理フローと、自機で実行不可能な処理を含む第2の連携処理フローとを生成する連携フロー生成手段と、
    前記転送先決定手段により決定された転送先に前記第2の連携処理フローを転送する処理フロー転送手段と、
    前記第1の連携処理フローを実行するためのボタンを表示する第1の連携処理フローボタン表示手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. ユーザによって前記第1の連携処理フローを実行するためのボタンが押された場合に、前記実行手段により前記第1の連携処理フローが実行された後、前記転送先に対して前記第2の連携処理フローの実行指示を送信する実行指示送信手段を更に備えることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記転送先となる他の画像処理装置は、
    前記処理フローの実行可否確認要求を受信する実行可否確認要求受信手段と、
    前記処理フローが自機で実行可能であるかを判定する判定手段と、
    前記判定手段により実行可能と判断された場合に、前記処理フローの実行可否確認要求の送信元に前記実行可能応答を送信する実行可能応答送信手段と、
    前記実行可否確認要求の送信元から前記第2の連携処理フローを受信する処理フロー受信手段とを更に備えることを特徴とする請求項1または2記載の画像処理装置。
  4. 前記転送先となる他の画像処理装置は、
    前記第2の連携処理フローの実行指示を受信する実行指示受信手段と、
    前記第2の連携処理フローを実行するためのボタンを表示するかどうかを判定するボタン表示判定手段と、
    前記ボタン表示判定手段により表示すると判定された場合に、前記第2の連携処理フローを実行するためのボタンを表示する第2の連携処理フローボタン表示手段と、
    前記ボタン表示判定手段により表示しないと判定された場合に、前記第2の連携処理フローを実行する第2の連携処理フロー実行手段とを更に備えることを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
  5. 前記ボタン表示判定手段は、前記第2の連携処理フローの最終処理が印刷処理であるかどうかによって前記ボタンの表示/非表示を判定することを更に特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
  6. 前記第2の連携処理フローボタン表示手段は、前記第2の連携処理フローを実行するためのボタンを、他の処理フローを実行するためのボタンとは異なる形式で表示することを更に特徴とする請求項4または5記載の画像処理装置。
  7. 前記画像処理装置は、前記実行指示送信手段により実行指示が送信された後、前記第2の連携処理フローの実行結果通知を待ち受ける実行結果通知待ち受け手段を更に備えることを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記転送先となる他の画像処理装置は、前記第2の連携処理フロー実行手段により前記第2の連携処理フローが実行された後、当該実行結果を前記画像処理装置に通知する実行結果通知手段を更に備えることを特徴とする請求項7記載の画像処理装置。
  9. 複数の処理を組み合わせて設定された処理フローを登録する処理フロー登録手段と、前記登録された処理フローに基づいて前記複数の処理を実行する実行手段とを備える画像処理装置において
    前記処理フローの実行可否確認要求を受信する実行可否確認要求受信手段と、
    前記処理フローが自機で実行可能であるかを判定する判定手段と、
    前記判定手段により実行可能と判断された場合に、前記処理フローの実行可否確認要求の送信元に前記実行可能応答を送信する実行可能応答送信手段と、
    前記実行可否確認要求の送信元から自機で実行不可能な処理を含む連携処理フローを受信する処理フロー受信手段と、
    記連携処理フローの実行指示を受信する実行指示受信手段と、
    記連携処理フローを実行するためのボタンを表示するかどうかを判定するボタン表示判定手段と、
    前記ボタン表示判定手段により表示すると判定された場合に、前記連携処理フローを実行するためのボタンを表示する連携処理フローボタン表示手段と、
    前記ボタン表示判定手段により表示しないと判定された場合に、前記連携処理フローを実行する連携処理フロー実行手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  10. 前記ボタン表示判定手段は、前記第2の連携処理フローの最終処理が印刷処理であるかどうかによって前記ボタンの表示/非表示を判定することを更に特徴とする請求項9記載の画像処理装置。
  11. 前記第2の連携処理フローボタン表示手段は、前記第2の連携処理フローを実行するためのボタンを、他の処理フローを実行するためのボタンとは異なる形式で表示することを更に特徴とする請求項10記載の画像処理装置。
  12. 複数の処理を組み合わせて設定された処理フローを登録する処理フロー登録手段と、前記登録された処理フローに基づいて前記複数の処理を実行する実行手段とを備える画像処理装置の制御方法において、
    前記登録された処理フローの中に自機で実行不可能な処理が存在した場合に、前記処理フローの実行可否確認要求を他の画像処理装置に送信する実行可否確認要求送信工程と、
    前記処理フローの実行可否確認要求に対する実行可能応答を前記他の画像処理装置から受信する実行可能応答受信工程と、
    前記実行可能応答を送信した前記他の画像処理装置の中から前記処理フローの転送先を決定する転送先決定工程と、
    前記処理フローから、自機で実行可能な処理を含む第1の連携処理フローと、自機で実行不可能な処理を含む第2の連携処理フローとを生成する連携フロー生成工程と、
    前記転送先決定工程にて決定された転送先に前記第2の連携処理フローを転送する処理フロー転送工程と、
    前記第1の連携処理フローを実行するためのボタンを表示する第1の連携処理フローボタン表示工程とを備えることを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  13. 複数の処理を組み合わせて設定された処理フローを登録する処理フロー登録手段と、前記登録された処理フローに基づいて前記複数の処理を実行する実行手段とを備える画像処理装置の制御方法において
    前記処理フローの実行可否確認要求を受信する実行可否確認要求受信工程と、
    前記処理フローが自機で実行可能であるかを判定する判定工程と、
    前記判定工程にて実行可能と判断された場合に、前記処理フローの実行可否確認要求の送信元に前記実行可能応答を送信する実行可能応答送信工程と、
    前記実行可否確認要求の送信元から自機で実行不可能な処理を含む連携処理フローを受信する処理フロー受信工程と、
    記連携処理フローの実行指示を受信する実行指示受信工程と、
    記連携処理フローを実行するためのボタンを表示するかどうかを判定するボタン表示判定工程と、
    前記ボタン表示判定工程にて表示すると判定された場合に、前記連携処理フローを実行するためのボタンを表示する連携処理フローボタン表示工程と、
    前記ボタン表示判定工程にて表示しないと判定された場合に、前記連携処理フローを実行する連携処理フロー実行工程とを備えることを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  14. 複数の処理を組み合わせて設定された処理フローを登録する処理フロー登録手段と、前記登録された処理フローに基づいて前記複数の処理を実行する実行手段とを備える画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、
    前記登録された処理フローの中に自機で実行不可能な処理が存在した場合に、前記処理フローの実行可否確認要求を他の画像処理装置に送信する実行可否確認要求送信ステップと、
    前記処理フローの実行可否確認要求に対する実行可能応答を前記他の画像処理装置から受信する実行可能応答受信ステップと、
    前記実行可能応答を送信した前記他の画像処理装置の中から前記処理フローの転送先を決定する転送先決定ステップと、
    前記処理フローから、自機で実行可能な処理を含む第1の連携処理フローと、自機で実行不可能な処理を含む第2の連携処理フローとを生成する連携フロー生成ステップと、
    前記転送先決定ステップにて決定された転送先に前記第2の連携処理フローを転送する処理フロー転送ステップと、
    前記第1の連携処理フローを実行するためのボタンを表示する第1の連携処理フローボタン表示ステップとを備えることを特徴とするプログラム。
  15. 複数の処理を組み合わせて設定された処理フローを登録する処理フロー登録手段と、前記登録された処理フローに基づいて前記複数の処理を実行する実行手段とを備える画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、 前記処理フローの実行可否確認要求を受信する実行可否確認要求受信ステップと、
    前記処理フローが自機で実行可能であるかを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにて実行可能と判断された場合に、前記処理フローの実行可否確認要求の送信元に前記実行可能応答を送信する実行可能応答送信ステップと、
    前記実行可否確認要求の送信元から自機で実行不可能な処理を含む連携処理フローを受信する処理フロー受信ステップと、
    記連携処理フローの実行指示を受信する実行指示受信ステップと、
    記連携処理フローを実行するためのボタンを表示するかどうかを判定するボタン表示判定ステップと、
    前記ボタン表示判定ステップにて表示すると判定された場合に、前記連携処理フローを実行するためのボタンを表示する連携処理フローボタン表示ステップと、
    前記ボタン表示判定ステップにて表示しないと判定された場合に、前記連携処理フローを実行する連携処理フロー実行ステップとを備えることを特徴とするプログラム。
JP2008283307A 2008-11-04 2008-11-04 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP5279454B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283307A JP5279454B2 (ja) 2008-11-04 2008-11-04 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US12/611,472 US8286097B2 (en) 2008-11-04 2009-11-03 Image processing apparatus for executing a process flow, method of controlling the same and storage medium
CN200910209486.9A CN101742033B (zh) 2008-11-04 2009-11-04 图像处理装置及其控制方法
US13/606,244 US20120327470A1 (en) 2008-11-04 2012-09-07 Image processing apparatus, method of controlling the same and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283307A JP5279454B2 (ja) 2008-11-04 2008-11-04 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010114505A JP2010114505A (ja) 2010-05-20
JP2010114505A5 true JP2010114505A5 (ja) 2011-12-22
JP5279454B2 JP5279454B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=42133026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008283307A Expired - Fee Related JP5279454B2 (ja) 2008-11-04 2008-11-04 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8286097B2 (ja)
JP (1) JP5279454B2 (ja)
CN (1) CN101742033B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5294975B2 (ja) * 2009-05-14 2013-09-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5908248B2 (ja) * 2010-10-25 2016-04-26 株式会社東芝 医用画像管理システム
JP5744489B2 (ja) * 2010-11-29 2015-07-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、サーバ、サーバの制御方法、プログラム及びWebシステム
WO2015136671A1 (ja) * 2014-03-13 2015-09-17 富士機械製造株式会社 作業機用表示装置
CN104348115B (zh) * 2014-11-19 2017-02-08 国家电网公司 具有自动闭锁装置的翼型自动卡线器
JP6428507B2 (ja) * 2015-06-29 2018-11-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理システム
US20190187937A1 (en) 2017-12-19 2019-06-20 Kyocera Document Solutions, Inc. Printing computing device for operating a multi-function printing device
US10747487B2 (en) 2017-12-19 2020-08-18 Kyocera Document Solutions, Inc. Printing extension computing device
US10817233B2 (en) 2017-12-19 2020-10-27 Kyocera Document Solutions, Inc. Printing computing device for operating a multi-function printing device
US10296269B1 (en) 2017-12-19 2019-05-21 Kyocera Document Solutions, Inc. Portable multi-function printing extension computing device
US10409530B2 (en) 2017-12-19 2019-09-10 Kyocera Document Solutions, Inc. Printing computing device for operating a multi-function printing device
US11068214B2 (en) 2017-12-19 2021-07-20 Kyocera Document Solutions, Inc. Printing computing device for printing PPL jobs having video data and methods for use with a printing system for printing PPL jobs having video data
JP7331402B2 (ja) * 2019-03-22 2023-08-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 フロー生成装置及びフロー生成プログラム
CN113301239A (zh) * 2021-07-27 2021-08-24 康达洲际医疗器械有限公司 一种基于功能互享的成像系统群控制方法与系统

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9322137D0 (en) * 1993-10-27 1993-12-15 Logical Water Limited A system and method for defining a process structure for performing a task
WO1996007131A1 (fr) * 1994-08-31 1996-03-07 Njk Corporation PROCEDE D'ELABORATION DE TOUCHES DE COMMANDE POUR PROCEDURES A EXECUTER SUR ORDINATEUR, PROCEDE DE RECHERCHE DE DONNEES A l'AIDE DE TOUCHES DE COMMANDE ET PROCEDE D'AFFICHAGE DES TOUCHES DE COMMANDE
US6268924B1 (en) * 1996-06-06 2001-07-31 Microsoft Corporation Document object having a print interface for programmatic automation by a using program
JP3546615B2 (ja) * 1996-11-08 2004-07-28 ミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2000089889A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Sharp Corp 入力表示装置
US7180614B1 (en) * 2000-02-17 2007-02-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Distributed rendering of print jobs
JP2001350512A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Mitsubishi Electric Corp 生産管理装置及び冷凍空調装置の生産方法
JP3588038B2 (ja) * 2000-06-28 2004-11-10 シャープ株式会社 印刷出力ユーザインタフェース制御方法およびその方法をプログラムとして格納した記録媒体ならびにそのプログラムを実行する印刷データ供給装置と情報処理システム
US9836257B2 (en) * 2001-01-19 2017-12-05 Flexiworld Technologies, Inc. Mobile information apparatus that includes intelligent wireless display, wireless direct display, or transfer of digital content for playing over air the digital content at smart televisions, television controllers, or audio output devices
JP2002190889A (ja) 2000-12-20 2002-07-05 Canon Inc 画像処理装置および画像処理装置の画像処理方法および記憶媒体
US7154622B2 (en) * 2001-06-27 2006-12-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of routing and processing document images sent using a digital scanner and transceiver
US20040252319A1 (en) * 2002-07-09 2004-12-16 Gorp Mark Van System and method for multiple print stream management and finishing
US20050007614A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-13 Kyocera Mita Corporation Image forming system, image forming apparatus, operation control method for image forming apparatus, and control program for image forming apparatus
US8937731B2 (en) * 2003-09-01 2015-01-20 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus for receiving a request relating to image processing from an external source and executing the received request
JP4481779B2 (ja) * 2003-11-27 2010-06-16 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷データ生成方法、及びプログラム
JP4130404B2 (ja) * 2003-12-15 2008-08-06 シャープ株式会社 情報処理装置、画像形成システム、およびプログラム
US7660004B2 (en) * 2004-02-17 2010-02-09 Oracle International Corporation System and method for detecting accidental output to a device
JP2005242520A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Ricoh Co Ltd ネットワーク通信システム、および、ネットワーク複合機
US7580145B2 (en) * 2004-07-09 2009-08-25 Toshiba Corporation Method and apparatus for effective job management
JP4847045B2 (ja) * 2004-07-15 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取方法および画像読取システム
JP4717563B2 (ja) * 2004-09-21 2011-07-06 キヤノン株式会社 ジョブ処理方法、印刷システム、印刷装置、記憶媒体、プログラム
US8154769B2 (en) * 2005-02-15 2012-04-10 Ricoh Co. Ltd Systems and methods for generating and processing evolutionary documents
US8041650B2 (en) * 2005-03-11 2011-10-18 Howard Marcus Method and system for directed documentation of construction projects
US7929164B2 (en) * 2005-09-20 2011-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus accepting a print job and computer transmitting a print job
US20090307629A1 (en) * 2005-12-05 2009-12-10 Naoaki Horiuchi Content search device, content search system, content search system server device, content search method, computer program, and content output device having search function
JP4335206B2 (ja) * 2005-12-22 2009-09-30 シャープ株式会社 複合機制御システム、複合機制御システムの制御方法、プログラム、および記録媒体
US7589867B2 (en) * 2006-03-20 2009-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image data flow producing system, method and program
JP4302710B2 (ja) * 2006-04-11 2009-07-29 シャープ株式会社 画像処理装置制御システム
JP4702165B2 (ja) * 2006-04-27 2011-06-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
EP1863268A1 (en) * 2006-05-29 2007-12-05 Ricoh Company, Ltd. Combining image processing components using visual programming
KR101282254B1 (ko) * 2006-12-08 2013-07-10 삼성전자주식회사 화상처리장치 및 화상처리방법과 그 화상처리방법을 수행할 수 있는 프로그램이 포함된 기록매체
JP2008172419A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Ricoh Co Ltd 画像処理装置およびプログラム
JP5129499B2 (ja) * 2007-04-11 2013-01-30 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、記憶媒体
JP5049683B2 (ja) * 2007-07-18 2012-10-17 キヤノン株式会社 デバイス管理装置及びジョブフロー処理方法とタスク連携処理システム
JP5097476B2 (ja) * 2007-08-20 2012-12-12 株式会社リコー 画面編集装置、画面編集方法及びプログラム
US8848213B2 (en) * 2008-03-18 2014-09-30 Microsoft Corporation Object-based network scanning
US8635623B2 (en) * 2008-05-09 2014-01-21 Ricoh Company, Ltd Multi-layer print workflow architecture job ticket generation utilizing user selectable real-time device capabilities
US8693012B2 (en) * 2008-09-04 2014-04-08 Xerox Corporation Run cost optimization for multi-engine printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010114505A5 (ja)
JP2007062105A5 (ja)
US10067724B2 (en) Image forming apparatus with selectable service configuration, image forming system including same, and method for selective image formation
JP2012133498A5 (ja)
JP2017184169A5 (ja)
JP2013186835A5 (ja)
JP2017073682A (ja) 機器、情報処理方法、及びプログラム
JP2011259412A5 (ja)
JP2010087987A5 (ja)
JP2007081489A5 (ja)
JP2011255516A5 (ja) 画像形成装置、その制御方法、プログラム、及び画像形成システム
JP2011159023A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2014030182A5 (ja) 画像読み取り装置、情報処理システム、制御方法およびコンピュータプログラム
JP2012014406A5 (ja)
JP2012253513A5 (ja)
JP2020198508A5 (ja)
JP2017134536A5 (ja) 通信システム、画像形成装置、印刷制御装置、端末装置、及びそれらの制御方法とプログラム
RU2011102134A (ru) Устройство формирования изображений, система взаимодействия с устройством, способ предоставления услуг
JP2014165594A5 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP2014211830A5 (ja)
JP2006042309A5 (ja)
JP2017129993A5 (ja)
JP2017045200A5 (ja)
JP2008090755A5 (ja)
JP2009296175A5 (ja)