JP2017129993A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017129993A5
JP2017129993A5 JP2016008286A JP2016008286A JP2017129993A5 JP 2017129993 A5 JP2017129993 A5 JP 2017129993A5 JP 2016008286 A JP2016008286 A JP 2016008286A JP 2016008286 A JP2016008286 A JP 2016008286A JP 2017129993 A5 JP2017129993 A5 JP 2017129993A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
information
print server
device information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016008286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017129993A (ja
JP6574712B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016008286A priority Critical patent/JP6574712B2/ja
Priority claimed from JP2016008286A external-priority patent/JP6574712B2/ja
Priority to US15/405,452 priority patent/US10341503B2/en
Publication of JP2017129993A publication Critical patent/JP2017129993A/ja
Publication of JP2017129993A5 publication Critical patent/JP2017129993A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6574712B2 publication Critical patent/JP6574712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、画像形成装置と、該画像形成装置の一部の画像処理を実行するプリントサーバと、外部端末とを含む遠隔保守システムであって、前記画像形成装置は、前記外部端末を使用するオペレータの指示に従って前記画像形成装置を保守する遠隔保守機能の開始を受け付ける受付手段と、前記オペレータが前記画像形成装置の状態を解析する際に必要な情報である、前記プリントサーバに設定されている設定情報を示す前記プリントサーバの機器情報を該プリントサーバから取得し、前記オペレータが前記画像形成装置の状態を解析する際に必要な情報である、前記画像形成装置に設定されている設定情報を示す前記画像形成装置の機器情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された前記プリントサーバの機器情報と、前記画像形成装置の機器情報との少なくとも1つの情報を含む支援データを生成する生成手段と、前記生成手段によって生成された前記支援データを前記外部端末へ送信する送信手段とを備え、前記外部端末は、前記送信手段によって送信された前記支援データを受信する受信手段と、前記受信手段によって受信した前記支援データを操作部に表示する表示手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明は、画像形成装置の一部の画像処理を実行するプリントサーバと、外部端末と、通信可能な画像形成装置であって、前記外部端末を使用するオペレータの指示に従って前記画像形成装置を保守する遠隔保守機能の開始を受け付ける受付手段と、前記オペレータが前記画像形成装置の状態を解析する際に必要な情報である、前記プリントサーバに設定されている設定情報を示す前記プリントサーバの機器情報を該プリントサーバから取得し、前記オペレータが前記画像形成装置の状態を解析する際に必要な情報である、前記画像形成装置に設定されている設定情報を示す前記画像形成装置の機器情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された前記プリントサーバの機器情報と、前記画像形成装置の機器情報との少なくとも1つの情報を含む支援データを生成する生成手段と、前記生成手段によって生成された前記支援データを前記外部端末へ送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明は、画像形成装置と、該画像形成装置の一部の画像処理を実行するプリントサーバと、通信可能な外部端末であって、前記外部端末を使用するオペレータの入力に従って、前記画像形成装置の状態を解析する際に必要な情報である、前記画像形成装置に設定されている設定情報を示す前記画像形成装置の機器情報及び前記プリントサーバに設定されている設定情報を示す前記プリントサーバの機器情報のうち、必要な機器情報を設定する設定手段と、前記設定手段によって設定された必要な機器情報を前記画像形成装置へ要求する要求手段と、前記要求手段によって要求した必要な情報である、前記プリントサーバの機器情報と、前記画像形成装置の機器情報との少なくとも1つの情報を含む支援データを前記画像形成装置から受信する受信手段と、前記受信手段によって受信した前記支援データを操作部に表示する表示手段とを備えることを特徴とする。

Claims (17)

  1. 画像形成装置と、該画像形成装置の一部の画像処理を実行するプリントサーバと、外部端末とを含む遠隔保守システムであって、
    前記画像形成装置は、
    前記外部端末を使用するオペレータの指示に従って前記画像形成装置を保守する遠隔保守機能の開始を受け付ける受付手段と、
    前記オペレータが前記画像形成装置の状態を解析する際に必要な情報である、前記プリントサーバに設定されている設定情報を示す前記プリントサーバの機器情報を該プリントサーバから取得し、前記オペレータが前記画像形成装置の状態を解析する際に必要な情報である、前記画像形成装置に設定されている設定情報を示す前記画像形成装置の機器情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された前記プリントサーバの機器情報と、前記画像形成装置の機器情報との少なくとも1つの情報を含む支援データを生成する生成手段と、
    前記生成手段によって生成された前記支援データを前記外部端末へ送信する送信手段と
    を備え、
    前記外部端末は、
    前記送信手段によって送信された前記支援データを受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信した前記支援データを操作部に表示する表示手段と
    を備えることを特徴とする遠隔保守システム。
  2. 前記外部端末は、さらに、
    前記オペレータの入力に従って、必要な機器情報を設定する設定手段と、
    前記設定手段によって設定された必要な機器情報を前記画像形成装置へ要求する要求手段と
    を備え、
    前記生成手段は、前記要求手段によって要求された機器情報を含む前記支援データを生成することを特徴とする請求項1に記載の遠隔保守システム。
  3. 前記設定手段は、さらに、前記オペレータの入力に従って、前記機器情報に含まれる必要なパラメータを設定し、
    前記要求手段は、さらに、前記設定手段によって設定された前記必要なパラメータを前記画像形成装置へ要求し、
    前記生成手段は、前記要求手段によって要求されたパラメータを含む機器情報を含む前記支援データを生成することを特徴とする請求項2に記載の遠隔保守システム。
  4. 前記必要なパラメータとは、画像処理において使用されるキャリブレーション情報であることを特徴とする請求項3に記載の遠隔保守システム。
  5. 前記キャリブレーション情報は、前記プリントサーバによって保持されていることを特徴とする請求項4に記載の遠隔保守システム。
  6. 前記支援データには、前記画像形成装置におけるジョブの実行条件に応じた複数の前記キャリブレーション情報が含まれ、
    前記表示手段は、さらに、前記受信手段によって受信した前記支援データに含まれる複数の前記キャリブレーション情報の一覧を操作部に表示し、前記オペレータの入力によって選択されたキャリブレーション情報を表示することを特徴とする請求項4又は5に記載の遠隔保守システム。
  7. 前記設定手段は、さらに、前記画像形成装置における過去のジョブの実行履歴を前記操作部に表示させ、前記画像形成装置におけるジョブの実行条件に応じた複数の前記キャリブレーション情報のうち、前記オペレータの入力によって選択されたジョブに関わる前記キャリブレーション情報を必要なパラメータとして設定することを特徴とする請求項4又は5に記載の遠隔保守システム。
  8. 前記生成手段は、さらに、前記画像形成装置における過去のジョブの実行履歴から、前記受付手段が前記遠隔保守機能の開始を受け付けるまでの所定の期間に実行されたジョブの実行条件に応じた1以上の前記キャリブレーション情報を必要なパラメータとして、前記支援データを生成することを特徴とする請求項4又は5に記載の遠隔保守システム。
  9. 前記生成手段は、さらに、前記画像形成装置における過去のジョブの実行履歴のうち、前記受付手段が前記遠隔保守機能の開始を受け付けた直前に実行されたジョブの実行条件に応じた前記キャリブレーション情報を必要なパラメータとして、前記支援データを生成することを特徴とする請求項4又は5に記載の遠隔保守システム。
  10. 前記必要なパラメータとは、画像処理において使用される用紙に関わる情報であることを特徴とする請求項3に記載の遠隔保守システム。
  11. 画像形成装置の一部の画像処理を実行するプリントサーバと、外部端末と、通信可能な画像形成装置であって、
    前記外部端末を使用するオペレータの指示に従って前記画像形成装置を保守する遠隔保守機能の開始を受け付ける受付手段と、
    前記オペレータが前記画像形成装置の状態を解析する際に必要な情報である、前記プリントサーバに設定されている設定情報を示す前記プリントサーバの機器情報を該プリントサーバから取得し、前記オペレータが前記画像形成装置の状態を解析する際に必要な情報である、前記画像形成装置に設定されている設定情報を示す前記画像形成装置の機器情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された前記プリントサーバの機器情報と、前記画像形成装置の機器情報との少なくとも1つの情報を含む支援データを生成する生成手段と、
    前記生成手段によって生成された前記支援データを前記外部端末へ送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  12. 画像形成装置と、該画像形成装置の一部の画像処理を実行するプリントサーバと、通信可能な外部端末であって、
    前記外部端末を使用するオペレータの入力に従って、前記画像形成装置の状態を解析する際に必要な情報である、前記画像形成装置に設定されている設定情報を示す前記画像形成装置の機器情報及び前記プリントサーバに設定されている設定情報を示す前記プリントサーバの機器情報のうち、必要な機器情報を設定する設定手段と、
    前記設定手段によって設定された必要な機器情報を前記画像形成装置へ要求する要求手段と、
    前記要求手段によって要求した必要な情報である、前記プリントサーバの機器情報と、前記画像形成装置の機器情報との少なくとも1つの情報を含む支援データを前記画像形成装置から受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信した前記支援データを操作部に表示する表示手段と
    を備えることを特徴とする外部端末。
  13. 画像形成装置と、該画像形成装置の一部の画像処理を実行するプリントサーバと、外部端末とを含む遠隔保守システムの制御方法であって、
    前記画像形成装置において、
    受付手段が、前記外部端末を使用するオペレータの指示に従って前記画像形成装置を保守する遠隔保守機能の開始を受け付ける受付工程と、
    取得手段が、前記オペレータが前記画像形成装置の状態を解析する際に必要な情報である、前記プリントサーバに設定されている設定情報を示す前記プリントサーバの機器情報を該プリントサーバから取得し、前記オペレータが前記画像形成装置の状態を解析する際に必要な情報である、前記画像形成装置に設定されている設定情報を示す前記画像形成装置の機器情報を取得する取得工程と、
    生成手段が、前記取得工程で取得された前記プリントサーバの機器情報と、前記画像形成装置の機器情報との少なくとも1つの情報を含む支援データを生成する生成工程と、
    送信手段が、前記生成工程で生成された前記支援データを前記外部端末へ送信する送信工程と
    を実行し、
    前記外部端末において、
    受信手段が、前記送信工程で送信された前記支援データを受信する受信工程と、
    表示手段が、前記受信工程で受信した前記支援データを操作部に表示する表示工程と
    を実行することを特徴とする遠隔保守システムの制御方法。
  14. 画像形成装置の一部の画像処理を実行するプリントサーバと、外部端末と、通信可能な画像形成装置の制御方法であって、
    受付手段が、前記外部端末を使用するオペレータの指示に従って前記画像形成装置を保守する遠隔保守機能の開始を受け付ける受付工程と、
    取得手段が、前記オペレータが前記画像形成装置の状態を解析する際に必要な情報である、前記プリントサーバに設定されている設定情報を示す前記プリントサーバの機器情報を該プリントサーバから取得し、前記オペレータが前記画像形成装置の状態を解析する際に必要な情報である、前記画像形成装置に設定されている設定情報を示す前記画像形成装置の機器情報を取得する取得工程と、
    生成手段が、前記取得工程で取得された前記プリントサーバの機器情報と、前記画像形成装置の機器情報との少なくとも1つの情報を含む支援データを生成する生成工程と、
    送信手段が、前記生成工程で生成された前記支援データを前記外部端末へ送信する送信工程と
    を実行することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  15. 画像形成装置と、該画像形成装置の一部の画像処理を実行するプリントサーバと、通信可能な外部端末の制御方法であって、
    設定手段が、前記外部端末を使用するオペレータの入力に従って、前記画像形成装置の状態を解析する際に必要な情報である、前記画像形成装置に設定されている設定情報を示す前記画像形成装置の機器情報及び前記プリントサーバに設定されている設定情報を示す前記プリントサーバの機器情報のうち、必要な機器情報を設定する設定工程と、
    要求手段が、前記設定工程で設定された必要な機器情報を前記画像形成装置へ要求する要求工程と、
    受信手段が、前記要求工程で要求した必要な情報である、前記プリントサーバの機器情報と、前記画像形成装置の機器情報との少なくとも1つの情報を含む支援データを前記画像形成装置から受信する受信工程と、
    表示手段が、前記受信工程で受信した前記支援データを操作部に表示する表示工程と
    を実行することを特徴とする外部端末の制御方法。
  16. 画像形成装置の一部の画像処理を実行するプリントサーバと、外部端末と、通信可能な画像形成装置の制御方法における各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記制御方法は、
    受付手段が、前記外部端末を使用するオペレータの指示に従って前記画像形成装置を保守する遠隔保守機能の開始を受け付ける受付工程と、
    取得手段が、前記オペレータが前記画像形成装置の状態を解析する際に必要な情報である、前記画像形成装置に設定されている設定情報を示す前記プリントサーバの機器情報を該プリントサーバから取得し、前記オペレータが前記画像形成装置の状態を解析する際に必要な情報である、前記画像形成装置に設定されている設定情報を示す前記画像形成装置の機器情報を取得する取得工程と、
    生成手段が、前記取得工程で取得された前記プリントサーバの機器情報と、前記画像形成装置の機器情報との少なくとも1つの情報を含む支援データを生成する生成工程と、
    送信手段が、前記生成工程で生成された前記支援データを前記外部端末へ送信する送信工程と
    を実行することを特徴とするプログラム。
  17. 画像形成装置と、該画像形成装置の一部の画像処理を実行するプリントサーバと、通信可能な外部端末の制御方法における各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記制御方法は、
    設定手段が、前記外部端末を使用するオペレータの入力に従って、前記画像形成装置の状態を解析する際に必要な情報である、前記画像形成装置に設定されている設定情報を示す前記画像形成装置の機器情報及び前記プリントサーバに設定されている設定情報を示す前記プリントサーバの機器情報のうち、必要な機器情報を設定する設定工程と、
    要求手段が、前記設定工程で設定された必要な機器情報を前記画像形成装置へ要求する要求工程と、
    受信手段が、前記要求工程で要求した必要な情報である、前記プリントサーバの機器情報と、前記画像形成装置の機器情報との少なくとも1つの情報を含む支援データを前記画像形成装置から受信する受信工程と、
    表示手段が、前記受信工程で受信した前記支援データを操作部に表示する表示工程と
    を実行することを特徴とするプログラム。
JP2016008286A 2016-01-19 2016-01-19 遠隔保守システム、画像形成装置、外部端末、それらの制御方法、及びプログラム Active JP6574712B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016008286A JP6574712B2 (ja) 2016-01-19 2016-01-19 遠隔保守システム、画像形成装置、外部端末、それらの制御方法、及びプログラム
US15/405,452 US10341503B2 (en) 2016-01-19 2017-01-13 Remote maintenance system, image forming apparatus, external terminal, methods of controlling these, and storage mediums

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016008286A JP6574712B2 (ja) 2016-01-19 2016-01-19 遠隔保守システム、画像形成装置、外部端末、それらの制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017129993A JP2017129993A (ja) 2017-07-27
JP2017129993A5 true JP2017129993A5 (ja) 2019-03-07
JP6574712B2 JP6574712B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=59315337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016008286A Active JP6574712B2 (ja) 2016-01-19 2016-01-19 遠隔保守システム、画像形成装置、外部端末、それらの制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10341503B2 (ja)
JP (1) JP6574712B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7158155B2 (ja) * 2018-02-20 2022-10-21 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP7057682B2 (ja) 2018-02-21 2022-04-20 キヤノン株式会社 色管理システム、印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP2020030626A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 セイコーエプソン株式会社 処理システム、制御システム、中継装置及び通信方法
US20200218950A1 (en) * 2019-01-08 2020-07-09 Global Graphics Software Limited Systems and methods for assessing and obtaining a calibration for a printing device
US11095777B1 (en) * 2020-03-25 2021-08-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Apparatus and method generating maintenance support information responsive to failure and maintenance operations exceeding a threshold
CN113467726A (zh) * 2021-07-01 2021-10-01 珠海奔图电子有限公司 图像形成控制方法及装置、设备、系统、存储介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3405159B2 (ja) 1997-12-05 2003-05-12 富士ゼロックス株式会社 印刷装置
US6297873B1 (en) * 1998-06-08 2001-10-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording apparatus for recording an image according to characteristics of the image recording medium
JP3915574B2 (ja) * 2002-03-29 2007-05-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2004074696A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Canon Inc キャリブレーション管理方法
US20050138065A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Xerox Corporation System and method for providing document services
JP4401944B2 (ja) * 2004-12-08 2010-01-20 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法ならびにプログラム
JP5264317B2 (ja) * 2008-06-23 2013-08-14 キヤノン株式会社 端末装置及びその制御方法、並びにプログラム、画像形成装置のメンテナンスシステム
JP2011243067A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Brother Ind Ltd 印刷制御装置,印刷制御システム,およびプリンタドライバ
US8610932B2 (en) * 2011-01-26 2013-12-17 Electronics For Imaging, Inc. Job based calibration, calibration guard, and profile advisor
JP5943571B2 (ja) * 2011-09-09 2016-07-05 キヤノン株式会社 印刷システム、プリンター、プリントサーバー、及びその方法
JP5925056B2 (ja) * 2012-05-31 2016-05-25 キヤノン株式会社 情報処理システム、印刷サーバー、情報処理装置、情報処理システムの制御方法、コンテンツ印刷システム
JP2014063433A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Oki Data Corp 情報処理システムおよび情報処理装置
JP6115208B2 (ja) * 2013-03-13 2017-04-19 株式会社リコー 画像出力システム、画像出力サーバ及び画像出力方法
JP6204821B2 (ja) * 2013-12-20 2017-09-27 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
US9467583B2 (en) * 2014-04-24 2016-10-11 Xerox Corporation System and method for semi-automatic generation of operating procedures from recorded troubleshooting sessions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017129993A5 (ja)
JP2018011307A5 (ja)
JP2017184169A5 (ja)
JP2021119467A5 (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP2020004158A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2015164321A5 (ja) Webサーバ装置、方法、プログラム
JP2011138395A5 (ja)
JP2017062851A5 (ja)
JP2013186824A5 (ja)
JP2016152538A5 (ja) プログラム、通信端末の制御方法、及び通信端末
JP2014207532A5 (ja)
JP2012133498A5 (ja)
JP2012253513A5 (ja)
JP2017130763A5 (ja)
JP2017034379A5 (ja)
JP2014211830A5 (ja)
JP2016012188A5 (ja) 画像形成システム
JP2017154343A5 (ja)
JP2018043481A5 (ja)
JP2016076962A5 (ja)
JP2010027007A5 (ja)
JP2019012364A5 (ja)
JP2017134702A5 (ja)
JP2021005132A5 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP2011183564A5 (ja) 画像形成装置、その制御方法、情報処理装置、印刷システム及びコンピュータプログラム