JP2010114214A - 面発光型半導体レーザ素子、面発光型半導体レーザ素子の製造方法、および光送信装置 - Google Patents

面発光型半導体レーザ素子、面発光型半導体レーザ素子の製造方法、および光送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010114214A
JP2010114214A JP2008284623A JP2008284623A JP2010114214A JP 2010114214 A JP2010114214 A JP 2010114214A JP 2008284623 A JP2008284623 A JP 2008284623A JP 2008284623 A JP2008284623 A JP 2008284623A JP 2010114214 A JP2010114214 A JP 2010114214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidized
region
layer
refractive index
semiconductor multilayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008284623A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kondo
崇 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008284623A priority Critical patent/JP2010114214A/ja
Priority to US12/471,588 priority patent/US7924899B2/en
Publication of JP2010114214A publication Critical patent/JP2010114214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18322Position of the structure
    • H01S5/1833Position of the structure with more than one structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/16Semiconductor lasers with special structural design to influence the modes, e.g. specific multimode
    • H01S2301/166Single transverse or lateral mode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2302/00Amplification / lasing wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0651Mode control
    • H01S5/0653Mode suppression, e.g. specific multimode
    • H01S5/0655Single transverse or lateral mode emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18322Position of the structure
    • H01S5/1833Position of the structure with more than one structure
    • H01S5/18333Position of the structure with more than one structure only above the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18322Position of the structure
    • H01S5/1833Position of the structure with more than one structure
    • H01S5/18336Position of the structure with more than one structure only below the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18344Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] characterized by the mesa, e.g. dimensions or shape of the mesa
    • H01S5/18352Mesa with inclined sidewall
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3095Tunnel junction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】光出力、静電放電による耐性、生産性を改善し、単一横モードで動作する面発光型半導体レーザ素子を提供する。
【解決手段】VCSEL10は、下部DBR22には、AlAs等の第1の被酸化Al含有層40が形成され、上部DBR26には、AlAs等の第2の被酸化Al含有層50が形成され、第1の被酸化Al含有層40は、第2の被酸化Al含有層50よりも活性領域から離れた位置にある。第1の被酸化Al含有層40第1の非酸化領域44の大きさは、第2の被酸化Al含有層50の第2の非酸化領域54の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、かつ第1の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより小さく、第2の非酸化領域の大きさは、第2の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、第1の非酸化領域の大きさは、第2の非酸化領域の大きさと同等もしくはそれより大きい。
【選択図】図1

Description

本発明は、面発光型半導体レーザ素子、面発光型半導体レーザ素子の製造方法、および光伝送装置。
電子記録装置または光通信分野等において、面発光型半導体レーザ素子(以下、VCSELという)が光源に利用されている。VCSELは、基板上に、活性領域を挟むように上下の半導体ミラー層を形成し、基板から垂直方向にレーザ光を出射する。選択酸化型のVCSELでは、活性領域の近傍に、電流狭窄および光閉じ込めを行うための酸化制御層を形成し、酸化制御層の酸化アパーチャー径を小さくすることで、VCSELを単一横モードで動作させている。単一横モードを得るためには、酸化アパーチャー径を3ミクロン程度に小さくしなければならないため、このようなVCSELにとっては、光出力、静電放電耐性(ESD)を向上させ、抵抗値、放熱性を下げ、寿命を延ばし、かつ生産性を向上させることが望まれている。
VCSELにおいて、酸化制御層が果たす役割は重要であり、これについての報告が数多く成されている。特許文献1は、2つの酸化層をVCSEL内に形成するものであり、一方を正孔狭窄層、他方を高次横モード抑制層に用い、高次横モード抑制層の非酸化領域の面積を、正孔狭窄層の非酸化領域の面積よりも相対的に小さくする技術を開示している。
特許文献2は、上部DBRに2層の酸化層(電流狭窄層)を離して形成し、上部電流狭窄層の電流注入領域を下部電流狭窄層の電流注入領域よりも小さくしている。特許文献3は、活性層に近い位置に電流狭窄用酸化層を形成し、電流狭窄用酸化層より活性層から離れた位置に膜厚が厚い光狭窄用酸化層を形成し、光狭窄用酸化層の開口を電流狭窄層酸化層の開口よりも大きくしている。
特開2004−253408号 特開2004-288902号 特開平11−4040号
本発明は、光出力、静電放電による耐性、生産性を改善し、単一横モードで動作する面発光型半導体レーザ素子、面発光型半導体レーザ素子の製造方法および光結合効率を改善した光伝送装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の面発光型半導体レーザ素子は、基板上に、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第1導電型の第1の半導体多層膜反射鏡、光を発する層を含む活性領域、および高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第2導電型の第2の半導体多層膜反射鏡を備え、第2の半導体多層膜反射鏡から第1の半導体多層膜反射鏡の少なくとも一部に至るまでメサ構造もしくはトレンチ構造が形成され、第1の半導体多層膜反射鏡の内部には、第1の半導体多層膜反射鏡の高Al屈折率層よりもAl組成が高い第1の被酸化Al含有層が形成され、第2の半導体多層膜反射鏡の内部もしくは活性領域と第2の半導体多層膜反射鏡の間には、第2の半導体多層膜反射鏡の高Al屈折率層よりもAl組成が高い第2の被酸化Al含有層が形成され、第1の被酸化Al含有層は、第2の被酸化Al含有層よりも活性領域から離れた位置に形成され、第1の被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された第1の酸化領域と当該第1の酸化領域によって囲まれた第1の非酸化領域を有し、第2の被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された第2の酸化領域と当該第2の酸化領域によって囲まれた第2の非酸化領域を有し、第1の非酸化領域の大きさは、第2の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、かつ第1の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより小さく、第2の非酸化領域の大きさは、第2の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、第1の非酸化領域の大きさは、第2の非酸化領域の大きさと同等もしくはそれより大きい。
請求項2において、第1導電型はn型であり、第2導電型はp型である。
請求項3に記載の面発光型半導体レーザ素子は、基板上に、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第1導電型の第1の半導体多層膜反射鏡、光を発する層を含む活性領域、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第2導電型の第2の半導体多層膜反射鏡を備え、第2の半導体多層膜反射鏡から第1の半導体多層膜反射鏡の少なくとも一部に至るまでメサ構造もしくはトレンチ構造が形成され、第1の半導体多層膜反射鏡内部もしくは活性領域と第1の半導体多層膜反射鏡の間には、第1の半導体多層膜反射鏡の高Al屈折率層よりもAl組成が高い第1の被酸化Al含有層が形成され、第2の半導体多層膜反射鏡の内部には、第2の半導体多層膜反射鏡の高Al屈折率層よりもAl組成が高い第2の被酸化Al含有層が形成され、第2の被酸化Al含有層は、第1の被酸化Al含有層よりも活性領域から離れた位置に形成され、第1の被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された第1の酸化領域と当該第1の酸化領域によって囲まれた第1の非酸化領域を有し、第2の被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された第2の酸化領域と当該第2の酸化領域によって囲まれた第2の非酸化領域を有し、第1の非酸化領域の大きさは、第1の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、第2の非酸化領域の大きさは、第1の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、かつ第2の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより小さく、第2の非酸化領域の大きさは、第1の非酸化領域の大きさと同等もしくは大きい。
請求項4において、第1導電型はp型であり、第2導電型はn型である。
請求項5に記載の面発光型半導体レーザ素子は、基板上に、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第1導電型の第1の半導体多層膜反射鏡、光を発する層を含む活性領域、および高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第2導電型の第2の半導体多層膜反射鏡を備え、少なくとも第2の半導体多層膜反射鏡にメサ構造もしくはトレンチ構造が形成され、第2の半導体多層膜反射鏡の内部もしくは活性領域と第2の半導体多層膜反射鏡の間には、第2の半導体多層膜反射鏡の高Al屈折率層よりもAl組成が高い第1および第2の被酸化Al含有層が形成され、第1の被酸化Al含有層は、第2の被酸化Al含有層よりも活性領域から離れた位置に形成され、第1の被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された第1の酸化領域と当該第1の酸化領域によって囲まれた第1の非酸化領域を有し、第2の被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された第2の酸化領域と当該第2の酸化領域によって囲まれた第2の非酸化領域を有し、第1の非酸化領域の大きさは、第2の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、かつ第1の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより小さく、第2の非酸化領域の大きさは、第2の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きい。
請求項6において、第1導電型はn型であり、第2導電型はp型である。
請求項7に記載の面発光型半導体レーザ素子は、基板上に、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第1導電型の第1の半導体多層膜反射鏡、光を発する層を含む活性領域、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第2導電型の第2の半導体多層膜反射鏡を備え、第2の半導体多層膜反射鏡から第1の半導体多層膜反射鏡の少なくとも一部に至るまでメサ構造もしくはトレンチ構造が形成され、第1の半導体多層膜反射鏡の内部もしくは活性領域と第1の半導体多層膜反射鏡の間には、第1の半導体多層膜反射鏡の高Al屈折率層よりもAl組成が高い第1および第2の被酸化Al含有層が形成され、第2の被酸化Al含有層は、第1の被酸化Al含有層よりも活性領域から離れた位置に形成され、第1の被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された第1の酸化領域と当該第1の酸化領域によって囲まれた第1の非酸化領域を有し、第2の被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された第2の酸化領域と当該第2の酸化領域によって囲まれた第2の非酸化領域を有し、第1の非酸化領域の大きさは、第1の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、第2の非酸化領域の大きさは、第1の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、かつ第2の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより小さい。
請求項8において、第1導電型はp型であり、第2導電型はn型である。
請求項9に記載の面発光型半導体レーザ素子は、基板上に、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第1導電型の第1の半導体多層膜反射鏡、光を発する層を含む活性領域、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第1導電型の第2の半導体多層膜反射鏡を備え、第2の半導体多層膜反射鏡から第1の半導体多層膜反射鏡の少なくとも一部に至るまでメサ構造もしくはトレンチ構造が形成され、第1の半導体多層膜反射鏡の内部には、第1の半導体多層膜反射鏡の高Al屈折率層よりもAl組成が高い被酸化Al含有層が形成され、第1の半導体多層膜反射鏡の内部もしくは活性領域と第1の半導体多層膜反射鏡の間にはトンネル接合領域が形成され、被酸化Al含有層は、トンネル接合領域よりも活性領域から離れた位置に形成され、被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された酸化領域と当該酸化領域によって囲まれた非酸化領域を有し、非酸化領域の大きさは、非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより小さい。
請求項10に記載の面発光型半導体レーザ素子は、基板上に、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第1導電型の第1の半導体多層膜反射鏡、光を発する層を含む活性領域、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第1導電型の第2の半導体多層膜反射鏡を備え、少なくとも第2の半導体多層膜反射鏡にメサ構造もしくはトレンチ構造が形成され、第2の半導体多層膜反射鏡の内部には、第2の半導体多層膜反射鏡の高Al屈折率層よりもAl組成が高い被酸化Al含有層が形成され、第2の半導体多層膜反射鏡の内部もしくは活性領域と第2の半導体多層膜反射鏡の間にはトンネル接合領域が形成され、被酸化Al含有層は、トンネル接合領域よりも活性領域から離れた位置に形成され、被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された酸化領域と当該酸化領域によって囲まれた非酸化領域を有し、非酸化領域の大きさは、非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより小さい。
請求項11において、第1導電型はn型であり、トンネル接合領域は、不純物濃度が高いn型のトンネル層と不純物濃度が高いp型のトンネル層を含む。
請求項12に記載の面発光型半導体レーザ素子の製造方法は、基板上に、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第1導電型の第1の半導体多層膜反射鏡、活性領域、および高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第2導電型の第2の半導体多層膜反射鏡を形成し、かつ、第1および第2の半導体多層膜反射鏡の高Al屈折率層よりもAl組成が高く、膜厚および組成が同一の第1および第2の被酸化Al含有層を、第1の被酸化Al含有層が第2のAl含有層よりも活性領域から離れた位置になるように基板上に形成するステップと、少なくとも第1および第2の被酸化Al含有層の側面が露出するように基板上にメサ構造もしくはトレンチ構造を形成するステップと、第1および第2の被酸化Al含有層をメサ側面から酸化させ、第1および第2の被酸化Al含有層内に第1および第2の非酸化領域を形成するステップとを含み、第2の非酸化領域の大きさは、第2の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、第1の非酸化領域の大きさは、第2の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、かつ第1の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより小さく、第1の非酸化領域の大きさは、第2の非酸化領域の大きさと同等もしくはそれより大きい。
請求項13に記載の光伝送装置は、請求項1ないし11いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ素子と、面発光型半導体レーザ素子の出射面に形成された電極と電気的に接続される接続部材と、面発光型半導体レーザ素子の出射面に対向するように入射面が配置され、入射面から入射された光を伝送する光ファイバとを有するものであって、面発光型半導体レーザ素子の出射面の開口径をD、面発光型半導体レーザ素子の出射面と光ファイバの入射面の距離をh、面発光型半導体レーザ素子の出射光の最大の広がり角を2θ、光ファイバのコア径をdとしたとき、d>D+(2×h×tanθ)の関係が成立する。
請求項1によれば、2つの非酸化領域を備えた構成において、本構成を有しない場合と比べ、光出力、生産性、静電放電耐圧を向上することができる。
請求項2によれば、本構成を有しない場合と比べ素子の低抵抗化を図ることができる。
請求項3によれば、2つの非酸化領域を備えた構成において、本構成を有しない場合と比べ、光出力、生産性、静電放電耐圧を向上することができる。
請求項4によれば、本構成を有しない場合と比べ素子の低抵抗化を図ることができる。
請求項5によれば、2つの非酸化領域を備えた構成において、本構成を有しない場合と比べ、光出力、生産性、静電放電耐圧を向上することができる。
請求項6によれば、本構成を有しない場合と比べ素子の低抵抗化を図ることができる。
請求項7によれば、2つの非酸化領域を備えた構成において、本構成を有しない場合と比べ、光出力、生産性、静電放電耐圧を向上することができる。
請求項8によれば、本構成を有しない場合と比べ素子の低抵抗化を図ることができる。
請求項9によれば、非酸化領域およびトンネル接合領域を備えた構成において、本構成を有しない場合と比べ、光出力、生産性、静電放電耐圧を向上することができる。
請求項10によれば、非酸化領域およびトンネル接合領域を備えた構成において、本構成を有しない場合と比べ、光出力、生産性、静電放電耐圧を向上することができる。
請求項11によれば、本構成を有しない場合と比べ低抵抗化を図ることができる。
請求項12によれば、2つの非酸化領域を備えた構成において、本構成を有しない場合と比べ、生産性を向上することができる。
請求項13によれば、本構成を有しない場合と比べ、構造を簡素化することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面を参照して詳細に説明する。なお、図面は、発明の特徴部分を分かり易く説明するために誇張され、必ずしも実際のVCSELのスケールと一致しないことに留意すべきである。
図1は、本発明の第1の実施例に係るVCSELの模式的な構成を示す断面図である。本実施例に係るVCSEL10は、n型のGaAs基板20と、基板上に積層された半導体多層膜反射鏡を構成するn型の下部DBR(Distributed Bragg Reflector:分布ブラッグ型反射鏡)22と、光を発する層を含む活性領域24と、半導体多層膜反射鏡を構成するp型の上部DBR26と、上部DBR26の頂部に形成された環状のp側電極28と、基板20の裏面に形成されたn側電極30と、上部DBR26から下部DBR22の一部に至るメサ構造の周囲を覆う絶縁体32と、絶縁体32上を延在しp側電極28に接続された金属配線34とを含んで構成される。金属配線34は、図示しない電極パッドに接続され、電極パッドにはボンディングワイヤ等が接続される。p側電極28とn側電極30間に順方向バイアスの駆動電流を印加することで、850nmの波長のシングルモードのレーザ光が、p側電極28の開口28Aから基板と垂直方向に出射される。
下部DBR22は、Al組成の高いn型のAlGaAs層とAl組成の低いn型のAlGaAs層とを対にした層を複数対積層している。例えば、下部DBR22は、キャリア濃度2×1018cm-3のAl0.9Ga0.1AsとAl0.12Ga0.88Asとをそれぞれの膜厚が媒質内波長の1/4となるように交互に37.5周期積層している。
また、下部DBR22内には、光閉じ込め機能の役割を果たす第1の被酸化Al含有層40が形成されている。第1の被酸化Al含有層40は、例えば、n型のAlAs層またはAlGaAs層から構成されるが、このAl組成は、下部DBR22のAl0.9Ga0.1As層のAl組成よりも高く、膜厚は、20ないし30nm程度である。
活性領域24は、例えば、アンドープ下部Al0.6Ga0.4Asスぺーサー層と、アンドープ量子井戸活性層(膜厚70nmGaAs量子井戸層3層と膜厚50nmAl0.3Ga0.7As障壁層4層とで構成されている)と、アンドープ上部Al0.6Ga0.4Asスぺーサー層とから構成される。活性領域24の膜厚は媒質内波長である。
上部DBR26は、Al組成の高いp型のAlGaAs層とAl組成の低いp型のAlGaAs層とを対にした層を複数対積層している。上部DBR26は、例えば、キャリア濃度2×1018cm-3のAl0.9Ga0.1AsとAl0.12Ga0.88Asとをそれぞれの膜厚が媒質内波長の1/4となるように交互に26周期積層し、最上層のコンタクト層は、キャリア濃度1×1019cm-3、膜厚が20nm程度のp型GaAs層である。
また、上部DBR26内には、電流狭窄機能の役割を果たす第2の被酸化Al含有層50が形成されている。第2の被酸化Al含有層50は、例えば、p型のAlAs層またはAlGaAs層から構成されるが、第2の被酸化Al含有層50のAl組成は、上部DBR26のAl0.9Ga0.1As層のAl組成よりも高く、20ないし30nm程度である。
上部DBR26から下部DBR22の一部に至るまで、半導体層をエッチングすることにより、円柱状または円錐状のメサ構造、トレンチ構造またはポスト構造が形成される。メサ構造は、少なくとも第1および第2の被酸化Al含有層40、50の側面を露出させ、酸化工程において、第1および第2の被酸化Al含有層40、50をメサ側面から一定距離だけ酸化させる。これにより、第1の被酸化Al含有層40は、メサ側面から酸化された環状の酸化領域42と酸化領域42によって包囲された非酸化領域44(すなわち、n型の導電領域からなる酸化アパーチャー)を有し、第2の被酸化Al含有層50は、上部DBR26内に、メサ側面から酸化された環状の酸化領域52と酸化領域52によって包囲された非酸化領域54(すなわち、p型の導電領域からなる酸化アパーチャー)を有する。非酸化領域44、54を平面的に見た形状は、メサの外形を反映した円形となる。
当業者にとっては明らかなように、第1および第2の被酸化Al含有層40と50の組成および膜厚が同じであれば、第1および第2の被酸化Al含有層のメサ側面からの酸化距離は等しくなる。従って、メサ内の第1および第2の被酸化Al含有層の外径が等しければ、酸化領域42、52の平面的に見た面積は等しく、非酸化領域44、54のそれぞれのアパーチャー径は等しい。メサが円錐状に形成され、第1の被酸化Al含有層40の外径が第2の非酸化Al含有層50の外径よりも大きいとき、酸化領域42、52の酸化距離は等しいが、第1の被酸化Al含有層40の非酸化領域44のアパーチャー径は、第2の被酸化Al含有層50の非酸化領域54のアパーチャー径よりも大きくなる。また、第1および第2の被酸化Al含有層のそれぞれの膜厚および組成を異ならせれば、同じ酸化条件で酸化しても、第1および第2の被酸化Al含有層の酸化距離をそれぞれ個別に制御することができる。
メサ構造の頂部、すなわちVCSELの出射面には、p側電極28が形成される。p側電極28は、レーザ光を出射するための円形状の開口28Aが形成され、開口28Aの中心は、第1および第2の被酸化Al含有層の非酸化領域44、54の中心に一致し、これらの中心は、VCSELの光軸に一致する。開口28Aの大きさは、好ましくは、非酸化領域44、54のアパーチャー径よりも大きい。
次に、本実施例のVCSELに形成される被酸化Al含有層について説明する。図2は、850nmのVCSELのシングルモード条件の理論計算を等価屈折率法により算出したグラフである。横軸は、活性領域から被酸化Al含有層までの距離であり、数値0、1、2、・・・13は、活性領域と被酸化Al含有層との間に存在するDBRのペアの数(高Al組成層と低Al組成層を1ペアとする)を示している。従って、ペア0は、被酸化Al含有層が活性領域に隣接して形成されたことを示す。左側の縦軸は、シングルモードを得るための最大の酸化アパーチャー径(μm)である。右側の縦軸は、酸化層(被酸化Al含有層)に影響を受ける光量(%)である。
図2に示す曲線S1は、被酸化Al含有層位置と酸化アパーチャー径との関係を示し、曲線S2は、被酸化Al含有層位置と酸化層に影響を受ける光量との関係を示している。曲線S1を見ると、例えば、被酸化Al含有層が活性領域に隣接して形成されるとき(ペア数0)、シングルモードを得るための被酸化Al含有層の酸化アパーチャー径は最大で3ミクロンである。つまり、酸化アパーチャーの径は、3ミクロン以下であれば、シングルモードを得ることができ、それよりも大きければ、マルチモードとなる。曲線S1から分かるように、被酸化Al含有層の位置が活性領域から離れるに従い、シングルモードを得るための最大の酸化アパーチャー径は大きくなる。
他方、曲線S2を見ると、被酸化Al含有層が活性領域に隣接して形成されるとき(ペア数0)、酸化層に影響を受ける光量はおおよそ100%である。これは、活性領域での光出力が最も大きくなるためである。そして、被酸化Al含有層が活性領域から離れるに従い、酸化層に影響を受ける光量は漸次減少する。
本実施例のVCSELでは、電流狭窄用の被酸化Al含有層と光閉じ込め用の被酸化Al含有層をそれぞれ別個にVCSELの垂直共振器内に形成する。そして、本実施例の光閉じ込め用の被酸化Al含有層は、図2に示す理論に基づき形成される。被酸化Al含有層の酸化アパーチャー径は、酸化を制御することによって形成されるが、その径が小さくなればなるほど、酸化制御が難しく、酸化アパーチャーの再現性が悪くなり、生産性が低下する。酸化アパーチャー径を大きくすることができれば、酸化制御が容易となり、酸化アパーチャーの再現性が良くなり、生産性が向上し、さらに、ESD耐圧も向上する。ESD耐圧は、酸化アパーチャー径または面積に比例するからである。
光閉じ込め用の被酸化Al含有層を活性領域から離すことによって、光閉じ込めの機能が果たされるが、この層は、電流狭窄としての機能を十分に果たすものではない。すなわち、p側電極28から注入された正孔またはn側電極30から注入された電子は、上部DBRおよび下部DBR内で横方向に拡散する。被酸化Al含有層が活性領域から離れた位置にあれば、これらのキャリアは狭窄されず、キャリアが活性領域24に効果的に注入されず、結合効率が不十分となり、発振しきい値の上昇や発熱が生じてしまう。このため、本実施例のVCSELでは、電流狭窄用の被酸化AL含有層を活性領域に近い位置、少なくとも光閉じ込め用の被酸化Al含有層の活性領域からの距離よりも近い位置に形成する。
また、VCSELの生産性という観点からは、2つの被酸化Al含有層の酸化アパーチャー径は、それぞれが3ミクロンよりも大きいことが望ましく、さらには、2つの被酸化AL含有層の組成および膜厚を同一にすることで、同一の酸化領域を形成することが望ましい。
再び図1を参照すると、第1の被酸化Al含有層40は、n型の下部DBR22内に形成され、活性領域24から比較的離れた位置に形成される。第1の被酸化Al含有層40の酸化アパーチャー径(非酸化領域44の径)は、曲線S1に従い形成され、例えば、活性領域24からペア数10の位置に形成されたとき、酸化アパーチャーの径は、シングルモードを得るための最大径である約12ミクロンの大きさにすることができる。
他方、第2の被酸化Al含有層50は、p型の上部DBR26内の活性領域24から比較的近い位置、または上部DBR26と活性領域24の間に形成される。第2の被酸化Al含有層50の酸化アパーチャー径(非酸化領域54の径)は、電流狭窄に適した大きさを選択することができる。例えば、第2の被酸化Al含有層50が上部DBR26と活性領域24との間に形成されるとき、酸化アパーチャーの径は、シングルモードを得るための最大の酸化アパーチャーの径である3ミクロンよりも大きくすることができ、例えば、第1の被酸化Al含有層40の酸化アパーチャー径と同じ12ミクロンとすることができる。
次に、本発明の第2の実施例のVCSELの構成を図3に示す。第2の実施例のVCSEL10Aは、第1の実施例のVCSELと基本的な構成は同じであるが、基板の導電型が反対である。すなわち、VCSEL10Aは、図3に示すように、p型のGaAs基板20と、p型の下部DBR22と、活性領域24と、n型の上部DBR26と、上部DBRと電気的に接続される環状のn側電極28と、基板裏面に形成されるp側電極30とを備えている。DBR等の構成は、第1の実施例のときと同様である。
第1および第2の被酸化Al含有層40A、50Aは、第1の実施例のときと同様に、p型またはn型のAlAsまたはAlGaAsから構成され、その膜厚は、20ないし30nm程度である。第1の被酸化Al含有層40Aは、p型の下部DBR22内に形成されるか、下部DBR22と活性領域24との間に形成され、この層は、電流狭窄として機能する。第1の被酸化Al含有層40Aは、メサ外形を反映した環状の酸化領域42Aとそれによって囲まれたp型の非酸化領域(酸化アパーチャー)44Aとを有する。
第2の被酸化Al含有層50Aは、n型の上部DBR26内に活性領域24から比較的離れた位置に形成され、環状の酸化領域52Aとそれによって囲まれたn型の非酸化領域(酸化アパーチャー)54Aとを有する。第2の被酸化Al含有層50Aは、光閉じ込めとして機能し、酸化アパーチャー径は、図2に示す曲線S1に従い形成される。
第2の実施例では、p型の上部DBR26内に形成される第2の被酸化Al含有層50Aの酸化アパーチャー径を大きくするため、電子よりも移動度が遅い正孔の移動の障壁が緩和され、素子の低抵抗化を図ることができる。
次に、本発明の第3の実施例に係るVCSELの構成を図4に示す。第3の実施例に係るVCSEL10Bは、n型のGaAs基板20上にn型の下部DBR22、活性領域24およびp型の上部DBR26を含んでいる。第1の被酸化Al含有層40Bは、活性領域24と上部DBR26の間または上部DBR26の活性領域24に近い位置に形成され、電流狭窄として機能する。第2の被酸化Al含有層50Bは、第1の被酸化Al含有層40Bよりも活性領域24から離れた上部DBR26内に形成され、光閉じ込めとして機能する。第1および第2の被酸化Al含有層40B、50Bは、上記実施例と同様にp型のAlAsまたはAlGaAsから構成される。第3の実施例では、第1および第2の被酸化Al含有層40B、50Bが活性領域24より上方に形成されるため、この場合、メサ構造は少なくとも上部DBRに形成すればよい。好ましくは非酸化領域54Bの大きさは、非酸化領域40Bの大きさと同等もしくはそれより大きくすることができる。また、第3の実施例の変形として、GaAs基板がp型であるとき、p型の下部DBR22、活性領域24およびn型の上部DBR26を形成し、下部DBR22内に第1および第2の被酸化Al含有層を形成することができる。活性領域に近い方第1の被酸化Al含有層が電流狭窄として機能し、遠い方の第2の被酸化Al含有層が光閉じ込めとして機能する。非酸化領域54Bの大きさを、非酸化領域40Bの大きさと同等もしくはそれより大きくすることができる。
次に、本発明の第4の実施例に係るVCSELの構成を図5に示す。第5の実施例に係るVCSEL10Cは、n型のGaAs基板20上に、n型の下部DBR22、活性領域24、n型の上部DBR26を含んで構成される。上部DBR26と活性領域24の間または上部DBR26内にトンネル接合領域60が形成され、さらにトンネル接合領域60よりも活性領域から離れた位置に被酸化Al含有層40Cが形成される。トンネル接合領域60は、電流狭窄として機能し、被酸化Al含有層40Cは、光閉じ込めとして機能する。
トンネル接合領域60は、図6に示すように、p型のGaAs層62と、その上にn型のGaAs層64とを含んでいる。さらに、n型のGaAs層64には、p型のGaAs層62と接合する高不純物濃度のp+のGaAsSbからなるトンネル層66とこれに接合する高不純物濃度のn+のInGaAsからなるトンネル層68が形成されている。トンネル層66、68は、あたかも酸化アパーチャーが電流狭窄として機能するように、トンネル効果によってトンネル層66、68にのみに電流を流す。トンネル層66、68は、光軸に対して垂直方向に一定の直径で円形に形成される。トンネル層66、68の不純物濃度は、19乗ないし20乗のオーダーであり、通常のDBRのドーピングレベル(17乗ないし18乗)よりも高い。
トンネル接合領域60の製造方法は、GaAs層62上に、結晶成長によって、p+のGaAsSb層とn+のInGaAs層を成長させた後、エッチングによってGaAsSb層とInGaAs層をエッチングし、トンネル電流が流れる領域のみトンネル層を残す。エッチングされるのは、GaAsSb層とInGaAs層のみである。その後、その上にGaAs層64を再結晶成長によって形成し、上部DBRを形成する。
好ましい例として、活性層は、厚さ8nm、In組成36%のGaInAs3層量子井戸、バリア層は25nmのGaAs層とし、活性層とバリア層の両側のスペーサ層は、上記の活性層とバリア層を含んで発振波長(λ)と同じとなるような膜厚としたi−GaAs層とする。その上部にはさらにp−GaAs層、n−GaAs層が1/4λの膜厚で存在し、p-GaAs層、n-GaAs層の界面には、図6に示すように、n+のIn0.16GaAs層とp+のGaAsSb0.12層(トンネル層)が形成される。トンネル層66、68の膜厚はそれぞれ12.5nm、9.5nmであり、トンネル層の径は5ないし12μmである。さらに上部には。nのAl0.8GaAs/GaAsDBRが20ペア形成され、基板と活性層下のスペーサ層との間にはnのAl0.8GaAs/GaAsDBRが35ペア形成される。上部DBR内には、酸化狭窄層が存在し、狭窄径は5〜12umである。なお、本構造は、1.2μm帯の波長のVCSELに適用される。
次に、本発明の第5の実施例に係るVCSELの構成を図7に示す。第5の実施例のVCSEL10Dは、第4の実施例のVCSELの変形であり、トンネル接合領域60Aと被酸化Al含有層40Dが下部DBR22側に形成されている。すなわち、VCSEL10Dは、n型のGaAs基板、n型の下部DBR22、活性領域24、n型の上部DBR26を含んで構成される。トンネル接合領域60Aは、下部DBR22と活性領域24の間か下部DBR22内に形成され、電流狭窄として機能する。被酸化Al含有層40Dは、トンネル接合領域60Aよりも活性領域24から離れた位置に形成され、光閉じ込めを行う。
トンネル接合領域60Aは、図8に示すように、n型のGaAs層62Aと、その上に形成されたp型のAlGaAs層64Aとを有し、n型のGaAs層64Aにはさらに、n+のInGaAsからなるトンネル層66Aと、その上にp+のGaAsSbからなるトンネル層68Aが形成されている。トンネル層66A、68Aは、被酸化Al含有層40Dの酸化アパーチャー44Dと一致する光軸上に狭窄径を有する。
次に、本発明の第1の実施例係るVCSELの製造方法について説明する。先ず、図9に示すように、有機金属気相成長(MOCVD)法により、n型GaAs基板20上に、キャリア濃度2×1018cm-3、膜厚0.2μm程度のn型GaAsバッファ層を積層し、その上にキャリア濃度2×1018cm-3のAl0.9Ga0.1AsとAl0.12Ga0.88Asとをそれぞれの膜厚が媒質内波長の1/4となるように交互に37.5周期のn型の下部DBR22を積層する。その上に、アンドープ下部Al0.6Ga0.4Asスぺーサー層とアンドープ量子井戸活性層(膜厚70nmGaAs量子井戸層3層と膜厚50nmAl0.3Ga0.7As障壁層4層とで構成されている)とアンドープ上部Al0.6Ga0.4Asスぺーサー層とで構成された膜厚が媒質内波長となる活性領域24を積層し、その上にキャリア濃度が2×1018cm-3のp型のAl0.9Ga0.1AsとAl0.12Ga0.88Asとをそれぞれの膜厚が媒質内波長の1/4となるように交互に26周期のp型の上部DBR26を積層する。また、下部DBR22の所定の位置には、第1の被酸化Al含有層40として、膜厚が20nmのn型のAlAs層が形成され、上部DBR26の所定の位置には、第2の被酸化Al含有層50として、膜厚が20nmのp型のAlAs層が形成される。さらに上部DBR26の最上層は、キャリア濃度1×1019cm-3となる膜厚20nm程のp型のGaAsコンタクト層114が形成されている。
次に、フォトリソ工程により結晶成長層上にレジストマスクを形成し、三塩化ホウ素をエッチングガスとして用いた反応性イオンエッチングにより下部DBR22の途中までエッチングし、環状の溝またはトレンチを形成する。これにより、図10に示すように、円錐状のメサ構造Mが形成される。このとき、第1および第2の被酸化Al含有層40、50の側面は、メサ構造Mによって露出されている。なお、メサ構造の側面に形成するテーパは、エッチング条件を変更選択することによって得ることができる。
次に、基板を、例えば340℃の水蒸気雰囲気に一定時間晒し酸化処理を行う。
第1および第2の被酸化Al含有層40、50は、それぞれ膜厚および組成が等しいAlAs層であり、このAl組成は、下部DBRおよび上部DBRのAl組成よりも高いため、著しく酸化速度が速い。従って、第1および第2の被酸化Al含有層40、50は、メサ側面から内部に向けて同一の酸化が進行することになり、第1および第2の被酸化Al含有層40、50には、メサ形状を反映した酸化領域42、52が形成され、酸化領域42、52によって囲まれた非酸化領域44、54が形成される。なお、メサ構造Mが円錐状をしているので、非酸化領域54の径は、非酸化領域44の径よりも大きくなる。酸化工程が行われた状態を図11に示す。
次に、プラズマCVD装置を用いて、メサ構造Mを含む基板全面にSiN等からなる層間絶縁膜を蒸着する。その後、通常のフォトリソ工程を用いて層間絶縁膜をエッチングし、メサ構造Mの頂部の層間絶縁膜を除去し、上部DBR26のコンタクト層を露出させ、次いで、コンタクト層上にp側電極28をパターンニングする。そして、基板裏面には、n側電極30が形成される。こうして、図1に示すVCSEL10が形成される。
次に、本実施例のVCSELを適用した半導体モジュールについて説明する。図12は、本実施例の半導体モジュールの概略構成を示す図である。半導体モジュール100は、回路基板110上に取り付けられたVCSEL10と、VCSELから出射された光を伝送する光ファイバ120とを含んで構成され、この半導体モジュールは、VCSELからの光信号を伝送する光伝送装置として利用される。回路基板110の表面には、図示しない複数の金属配線が形成され、VCSEL10のn側電極30が対応する金属配線に接続される。また、p側電極28に接続された金属配線34は、図示しない電極パッドに接続されており、電極パッドは、ボンディングワイヤ112によって対応する金属配線に接続される。VCSEL10は、順方向バイアスにて駆動されると、出射面11であるp側電極28の開口28Aからレーザ光を出射する。
光ファイバ120は、コア122とクラッド124を含み、入射面126がVCSEL10の出射面11と対向するように配置されている。このとき、コア122の中心が、VCSEL10の光軸、すなわち開口28Aの中心に一致するように位置基めされる。
ここで、VCSEL10の開口18Aの開口径をD、VCSELの出射面11から光ファイバの入射面126の距離をh、VCSELからレーザ光の最大の広がり角を2θ、光ファイバのコア径をdとしたとき、次の関係が成り立つ。
d>D+(2×h×tanθ)
本実施例のVCSELは、光閉じ込め用の被酸化Al含有層を活性領域から離れた位置に形成し、酸化アパーチャーの径を大きくすることができるため(図2を参照)、その酸化アパーチャー径よりもp側電極の開口28Aの開口径Dを大きくすることができ、その結果、スポット径が大きく広がり角の小さなシングルモードのレーザ光を得ることができる。
広がり角θが小さくなれば、VCSELと光ファイバ間にレンズ等の光学部材を介在させることなく、VCSELからの光を直接光ファイバに結合させることができる。つまり、VCSELからの光が無駄なく光ファイバのコア122に入射される。これにより、半導体モジュールをシンプルな構造にし、部品点数を削減することができ、電気伝送損失や光結合損失を減少させることができる。
また、VCSELの電極をボンディングワイヤ112により回路基板に接続するとき、ボンディングワイヤ112がVCSELの出射面11から突出する。このため、光ファイバ120とボンディングワイヤ112との干渉を防ぐ必要がある。本実施例のVCSELの場合、広がり角を小さくすることができるため、出射面11と入射面126との距離hを大きくすることができ、ボンディングワイヤ等の接続部材の使用に柔軟に対応することができる。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である
本発明の第1の実施例に係るVCSELの概略断面図である。 本実施例における被酸化Al含有層の位置とシングルモードを得るための最大酸化アパーチャー径との関係を示すグラフである。 本発明の第2の実施例に係るVCSELの概略断面図である。 本発明の第3の実施例に係るVCSELの概略断面図である。 本発明の第4の実施例に係るVCSELの概略断面図である。 図5に示すトンネル接合領域の構成を示す図である。 本発明の第4の実施例に係るVCSELの概略断面図である。 図7に示すトンネル接合領域の構成を示す図である。 第1の実施例に係るVCSELの製造工程を示す断面図である。 第1の実施例に係るVCSELの製造工程を示す断面図である。 第1の実施例に係るVCSELの製造工程を示す断面図である。 本実施例のVCSELを適用した半導体モジュールの構成を示す図である。
符号の説明
10、10A、10B、10C:VCSEL
11:出射面
20:基板
22:下部DBR
24:活性領域
26:上部DBR
28:p側電極
30:n側電極
32:絶縁体
34:金属配線
40、40A、40B:第1の被酸化Al含有層
42、42A、42B:酸化領域
44、44A、44B:非酸化領域(酸化アパーチャー)
50、50A、50B:第2の被酸化Al含有層
52、52A、52B:酸化領域
54、54A、54B:非酸化領域(酸化アパーチャー)
60、60A:トンネル接合領域
66、66A、68、68A:トンネル層
120:光ファイバ
122:コア
126:入射面

Claims (13)

  1. 基板上に、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第1導電型の第1の半導体多層膜反射鏡、光を発する層を含む活性領域、および高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第2導電型の第2の半導体多層膜反射鏡を備え、
    第2の半導体多層膜反射鏡から第1の半導体多層膜反射鏡の少なくとも一部に至るまでメサ構造もしくはトレンチ構造が形成され、
    第1の半導体多層膜反射鏡の内部には、第1の半導体多層膜反射鏡の高Al屈折率層よりもAl組成が高い第1の被酸化Al含有層が形成され、
    第2の半導体多層膜反射鏡の内部もしくは活性領域と第2の半導体多層膜反射鏡の間には、第2の半導体多層膜反射鏡の高Al屈折率層よりもAl組成が高い第2の被酸化Al含有層が形成され、
    第1の被酸化Al含有層は、第2の被酸化Al含有層よりも活性領域から離れた位置に形成され、
    第1の被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された第1の酸化領域と当該第1の酸化領域によって囲まれた第1の非酸化領域を有し、
    第2の被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された第2の酸化領域と当該第2の酸化領域によって囲まれた第2の非酸化領域を有し、
    第1の非酸化領域の大きさは、第2の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、かつ第1の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより小さく、
    第2の非酸化領域の大きさは、第2の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、
    第1の非酸化領域の大きさは、第2の非酸化領域の大きさと同等もしくはそれより大きい、面発光型半導体レーザ素子。
  2. 第1導電型はn型であり、第2導電型はp型である、請求項1に記載の面発光型半導体レーザ素子。
  3. 基板上に、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第1導電型の第1の半導体多層膜反射鏡、光を発する層を含む活性領域、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第2導電型の第2の半導体多層膜反射鏡を備え、
    第2の半導体多層膜反射鏡から第1の半導体多層膜反射鏡の少なくとも一部に至るまでメサ構造もしくはトレンチ構造が形成され、
    第1の半導体多層膜反射鏡内部もしくは活性領域と第1の半導体多層膜反射鏡の間には、第1の半導体多層膜反射鏡の高Al屈折率層よりもAl組成が高い第1の被酸化Al含有層が形成され、
    第2の半導体多層膜反射鏡の内部には、第2の半導体多層膜反射鏡の高Al屈折率層よりもAl組成が高い第2の被酸化Al含有層が形成され、
    第2の被酸化Al含有層は、第1の被酸化Al含有層よりも活性領域から離れた位置に形成され、
    第1の被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された第1の酸化領域と当該第1の酸化領域によって囲まれた第1の非酸化領域を有し、
    第2の被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された第2の酸化領域と当該第2の酸化領域によって囲まれた第2の非酸化領域を有し、
    第1の非酸化領域の大きさは、第1の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、
    第2の非酸化領域の大きさは、第1の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、かつ第2の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより小さく、
    第2の非酸化領域の大きさは、第1の非酸化領域の大きさと同等もしくは大きい、面発光型半導体レーザ素子。
  4. 第1導電型はp型であり、第2導電型はn型である、請求項3に記載の面発光型半導体レーザ素子。
  5. 基板上に、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第1導電型の第1の半導体多層膜反射鏡、光を発する層を含む活性領域、および高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第2導電型の第2の半導体多層膜反射鏡を備え、
    少なくとも第2の半導体多層膜反射鏡にメサ構造もしくはトレンチ構造が形成され、
    第2の半導体多層膜反射鏡の内部もしくは活性領域と第2の半導体多層膜反射鏡の間には、第2の半導体多層膜反射鏡の高Al屈折率層よりもAl組成が高い第1および第2の被酸化Al含有層が形成され、
    第1の被酸化Al含有層は、第2の被酸化Al含有層よりも活性領域から離れた位置に形成され、
    第1の被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された第1の酸化領域と当該第1の酸化領域によって囲まれた第1の非酸化領域を有し、
    第2の被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された第2の酸化領域と当該第2の酸化領域によって囲まれた第2の非酸化領域を有し、
    第1の非酸化領域の大きさは、第2の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、かつ第1の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより小さく、
    第2の非酸化領域の大きさは、第2の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きい、
    面発光型半導体レーザ素子。
  6. 第1導電型はn型であり、第2導電型はp型である、請求項5に記載の面発光型半導体レーザ素子。
  7. 基板上に、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第1導電型の第1の半導体多層膜反射鏡、光を発する層を含む活性領域、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第2導電型の第2の半導体多層膜反射鏡を備え、
    第2の半導体多層膜反射鏡から第1の半導体多層膜反射鏡の少なくとも一部に至るまでメサ構造もしくはトレンチ構造が形成され、
    第1の半導体多層膜反射鏡の内部もしくは活性領域と第1の半導体多層膜反射鏡の間には、第1の半導体多層膜反射鏡の高Al屈折率層よりもAl組成が高い第1および第2の被酸化Al含有層が形成され、
    第2の被酸化Al含有層は、第1の被酸化Al含有層よりも活性領域から離れた位置に形成され、
    第1の被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された第1の酸化領域と当該第1の酸化領域によって囲まれた第1の非酸化領域を有し、
    第2の被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された第2の酸化領域と当該第2の酸化領域によって囲まれた第2の非酸化領域を有し、
    第1の非酸化領域の大きさは、第1の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、
    第2の非酸化領域の大きさは、第1の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、かつ第2の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより小さい、
    面発光型半導体レーザ素子。
  8. 第1導電型はp型であり、第2導電型はn型である、請求項7に記載の面発光型半導体レーザ素子。
  9. 基板上に、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第1導電型の第1の半導体多層膜反射鏡、光を発する層を含む活性領域、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第1導電型の第2の半導体多層膜反射鏡を備え、
    第2の半導体多層膜反射鏡から第1の半導体多層膜反射鏡の少なくとも一部に至るまでメサ構造もしくはトレンチ構造が形成され、
    第1の半導体多層膜反射鏡の内部には、第1の半導体多層膜反射鏡の高Al屈折率層よりもAl組成が高い被酸化Al含有層が形成され、
    第1の半導体多層膜反射鏡の内部もしくは活性領域と第1の半導体多層膜反射鏡の間にはトンネル接合領域が形成され、
    被酸化Al含有層は、トンネル接合領域よりも活性領域から離れた位置に形成され、
    被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された酸化領域と当該酸化領域によって囲まれた非酸化領域を有し、
    非酸化領域の大きさは、非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより小さい、面発光型半導体レーザ素子。
  10. 基板上に、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第1導電型の第1の半導体多層膜反射鏡、光を発する層を含む活性領域、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第1導電型の第2の半導体多層膜反射鏡を備え、
    少なくとも第2の半導体多層膜反射鏡にメサ構造もしくはトレンチ構造が形成され、
    第2の半導体多層膜反射鏡の内部には、第2の半導体多層膜反射鏡の高Al屈折率層よりもAl組成が高い被酸化Al含有層が形成され、
    第2の半導体多層膜反射鏡の内部もしくは活性領域と第2の半導体多層膜反射鏡の間にはトンネル接合領域が形成され、
    被酸化Al含有層は、トンネル接合領域よりも活性領域から離れた位置に形成され、
    被酸化Al含有層は、メサ側面から酸化された酸化領域と当該酸化領域によって囲まれた非酸化領域を有し、
    非酸化領域の大きさは、非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより小さい、面発光型半導体レーザ素子。
  11. 第1導電型はn型であり、トンネル接合領域は、不純物濃度が高いn型のトンネル層と不純物濃度が高いp型のトンネル層を含む、請求項9または10に記載の面発光型半導体レーザ素子。
  12. 基板上に、高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第1導電型の第1の半導体多層膜反射鏡、活性領域、および高いAl組成の高Al屈折率層と当該高Al屈折率層よりAl組成の低い低Al屈折率層の積層構造を含む第2導電型の第2の半導体多層膜反射鏡を形成し、かつ、第1および第2の半導体多層膜反射鏡の高Al屈折率層よりもAl組成が高く、膜厚および組成が同一の第1および第2の被酸化Al含有層を、第1の被酸化Al含有層が第2のAl含有層よりも活性領域から離れた位置になるように基板上に形成するステップと、
    少なくとも第1および第2の被酸化Al含有層の側面が露出するように基板上にメサ構造もしくはトレンチ構造を形成するステップと、
    第1および第2の被酸化Al含有層をメサ側面から酸化させ、第1および第2の被酸化Al含有層内に第1および第2の非酸化領域を形成するステップとを含み、
    第2の非酸化領域の大きさは、第2の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、
    第1の非酸化領域の大きさは、第2の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより大きく、かつ第1の非酸化領域の単一モード発振となる最大の大きさより小さく、
    第1の非酸化領域の大きさは、第2の非酸化領域の大きさと同等もしくはそれより大きい、
    面発光型半導体レーザ素子の製造方法。
  13. 請求項1ないし11いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ素子と、面発光型半導体レーザ素子の出射面に形成された電極と電気的に接続される接続部材と、面発光型半導体レーザ素子の出射面に対向するように入射面が配置され、入射面から入射された光を伝送する光ファイバとを有する光伝送装置であって、
    面発光型半導体レーザ素子の出射面の開口径をD、面発光型半導体レーザ素子の出射面と光ファイバの入射面の距離をh、面発光型半導体レーザ素子の出射光の最大の広がり角を2θ、光ファイバのコア径をdとしたとき、
    d>D+(2×h×tanθ)の関係が成立する、光伝送装置。
JP2008284623A 2008-11-05 2008-11-05 面発光型半導体レーザ素子、面発光型半導体レーザ素子の製造方法、および光送信装置 Pending JP2010114214A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008284623A JP2010114214A (ja) 2008-11-05 2008-11-05 面発光型半導体レーザ素子、面発光型半導体レーザ素子の製造方法、および光送信装置
US12/471,588 US7924899B2 (en) 2008-11-05 2009-05-26 Vertical-cavity surface-emitting laser diode (VCSEL), method for fabricating VCSEL, and optical transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008284623A JP2010114214A (ja) 2008-11-05 2008-11-05 面発光型半導体レーザ素子、面発光型半導体レーザ素子の製造方法、および光送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010114214A true JP2010114214A (ja) 2010-05-20

Family

ID=42131349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008284623A Pending JP2010114214A (ja) 2008-11-05 2008-11-05 面発光型半導体レーザ素子、面発光型半導体レーザ素子の製造方法、および光送信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7924899B2 (ja)
JP (1) JP2010114214A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175712A (ja) * 2012-01-24 2013-09-05 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
US9502863B2 (en) 2014-08-26 2016-11-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Surface-emitting semiconductor laser, surface-emitting semiconductor laser device, optical transmission device, and information processing device
CN107508128A (zh) * 2017-08-25 2017-12-22 武汉电信器件有限公司 一种热调谐twdm‑pon激光器及其制造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8315287B1 (en) 2011-05-03 2012-11-20 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd Surface-emitting semiconductor laser device in which an edge-emitting laser is integrated with a diffractive lens, and a method for making the device
US8488645B2 (en) 2011-07-31 2013-07-16 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Semiconductor device having a vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) and a protection diode integrated therein and having reduced capacitance to allow the VCSEL to achieve high operating speeds
JP2015119140A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器
EP3540879A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-18 Koninklijke Philips N.V. Vertical cavity surface emitting laser device with integrated tunnel junction
CN112385099A (zh) * 2018-05-08 2021-02-19 加利福尼亚大学董事会 具有宽波长扫频的气腔占优vcsel
US10910791B2 (en) * 2018-06-27 2021-02-02 Xiamen Sanan Integrated Circuit Co., Ltd. Low speckle laser array and image display thereof
CN109728502B (zh) * 2019-01-08 2020-07-31 扬州乾照光电有限公司 垂直腔面发射激光器外延结构及其制备方法
KR102160030B1 (ko) * 2019-01-17 2020-09-28 상하이 아스코어 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 레이저 소자
CN111244760B (zh) * 2020-01-20 2021-09-10 江西德瑞光电技术有限责任公司 一种调节垂直腔面发射半导体激光器光束发散角的方法
US11616343B2 (en) * 2020-05-21 2023-03-28 Lumentum Operations Llc Vertical-cavity surface-emitting laser with a tunnel junction
US11855413B2 (en) * 2020-06-22 2023-12-26 Lumentum Operations Llc Vertical-cavity surface-emitting laser array with isolated cathodes and a common anode
TWI785782B (zh) * 2021-09-07 2022-12-01 兆勁科技股份有限公司 脊狀/掩埋混合式fp半導體雷射之磊晶製造方法及其fp半導體雷射結構
TWI823611B (zh) * 2021-10-13 2023-11-21 全新光電科技股份有限公司 具有模態過濾層的垂直腔面射型半導體雷射二極體
CN115117733B (zh) * 2022-07-07 2024-04-16 西安唐晶量子科技有限公司 一种高质量异质隧穿结的外延结构及制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10125999A (ja) * 1996-09-02 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面発光半導体レーザおよびその製造方法
JP2002353562A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Canon Inc 面発光レーザ装置およびその製造方法
JP2003324251A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Ricoh Co Ltd 面発光半導体レーザ素子の製造方法および面発光半導体レーザ素子および光伝送システム
JP2004103754A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子および面発光レーザモジュールおよび面発光レーザアレイおよび光伝送システム
JP2006196830A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Toshiba Corp 面発光型半導体素子
JP2006253484A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 垂直共振器型面発光半導体レーザ装置および光スイッチング方法および光送信モジュールおよび光伝送装置
JP2006294811A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Fuji Xerox Co Ltd トンネル接合型面発光半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2007529910A (ja) * 2004-03-19 2007-10-25 アリゾナ ボード オブ リージェンツ 横モード制御による高出力vcsel
JP2008235574A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 面発光半導体レーザ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2917971B2 (ja) 1997-06-11 1999-07-12 日本電気株式会社 面発光レーザ
US6301281B1 (en) * 1998-08-31 2001-10-09 Agilent Technologies, Inc. Semiconductor laser having co-doped distributed bragg reflectors
US6931042B2 (en) * 2000-05-31 2005-08-16 Sandia Corporation Long wavelength vertical cavity surface emitting laser
US6990135B2 (en) * 2002-10-28 2006-01-24 Finisar Corporation Distributed bragg reflector for optoelectronic device
JP4537658B2 (ja) 2002-02-22 2010-09-01 株式会社リコー 面発光レーザ素子、該面発光レーザ素子を用いた面発光レーザアレイ、電子写真システム、面発光レーザモジュール、光通信システム、光インターコネクションシステム、および面発光レーザ素子の製造方法
JP4442103B2 (ja) 2003-03-24 2010-03-31 ソニー株式会社 面発光レーザ素子及びその製造方法
JP4300888B2 (ja) * 2003-06-11 2009-07-22 富士ゼロックス株式会社 光波長多重通信用モジュールおよびこれを用いた光波長多重通信システム
US20060227823A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Edris Mohammed Electroabsorption vertical cavity surface emitting laser modulator and/or detector

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10125999A (ja) * 1996-09-02 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面発光半導体レーザおよびその製造方法
JP2002353562A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Canon Inc 面発光レーザ装置およびその製造方法
JP2003324251A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Ricoh Co Ltd 面発光半導体レーザ素子の製造方法および面発光半導体レーザ素子および光伝送システム
JP2004103754A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子および面発光レーザモジュールおよび面発光レーザアレイおよび光伝送システム
JP2007529910A (ja) * 2004-03-19 2007-10-25 アリゾナ ボード オブ リージェンツ 横モード制御による高出力vcsel
JP2006196830A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Toshiba Corp 面発光型半導体素子
JP2006253484A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 垂直共振器型面発光半導体レーザ装置および光スイッチング方法および光送信モジュールおよび光伝送装置
JP2006294811A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Fuji Xerox Co Ltd トンネル接合型面発光半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2008235574A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 面発光半導体レーザ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175712A (ja) * 2012-01-24 2013-09-05 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
US9502863B2 (en) 2014-08-26 2016-11-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Surface-emitting semiconductor laser, surface-emitting semiconductor laser device, optical transmission device, and information processing device
CN107508128A (zh) * 2017-08-25 2017-12-22 武汉电信器件有限公司 一种热调谐twdm‑pon激光器及其制造方法
CN107508128B (zh) * 2017-08-25 2020-05-12 武汉电信器件有限公司 一种热调谐twdm-pon激光器及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7924899B2 (en) 2011-04-12
US20100111125A1 (en) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010114214A (ja) 面発光型半導体レーザ素子、面発光型半導体レーザ素子の製造方法、および光送信装置
US7352782B2 (en) Surface emitting semiconductor laser and communication system using the same
JP4656183B2 (ja) 半導体発光素子
JP5092432B2 (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザの製造方法、光学装置、光照射装置、情報処理装置、光送信装置、光空間伝送装置および光伝送システム
JP4892940B2 (ja) 面発光型半導体レーザ装置およびその製造方法
JP4868004B2 (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP5082344B2 (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP4878322B2 (ja) 面発光レーザ素子および面発光レーザ素子の製造方法
US20110007769A1 (en) Laser diode
JP6221236B2 (ja) 面発光レーザアレイ及びその製造方法
JP2012015139A (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP2001210908A (ja) 面発光半導体レーザ素子
JP2008283053A (ja) 面発光型半導体レーザ、光学装置、光照射装置、情報処理装置、光送信装置、光空間伝送装置および光伝送システム。
US20010050935A1 (en) Surface emitting semiconductor laser device
JP4934399B2 (ja) 面発光レーザ素子および面発光レーザ素子アレイ
JP2003324234A (ja) 面発光半導体レーザ素子およびその製造方法
US8311073B2 (en) Semiconductor laser, semiconductor laser device, and fabrication method of semiconductor laser
US20110249696A1 (en) Laser diode
JP2011155143A (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP2009246194A (ja) 面発光半導体レーザ素子
WO2019107273A1 (ja) 面発光半導体レーザ
JP2015028995A (ja) 面発光レーザアレイ及びその製造方法
JP2014007293A (ja) 半導体発光素子
JP2005085836A (ja) 面発光半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2014199923A (ja) 面発光レーザアレイ、光源装置、及び面発光レーザアレイの製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315