JP2003324234A - 面発光半導体レーザ素子およびその製造方法 - Google Patents

面発光半導体レーザ素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003324234A
JP2003324234A JP2002130845A JP2002130845A JP2003324234A JP 2003324234 A JP2003324234 A JP 2003324234A JP 2002130845 A JP2002130845 A JP 2002130845A JP 2002130845 A JP2002130845 A JP 2002130845A JP 2003324234 A JP2003324234 A JP 2003324234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
layer
emitting semiconductor
laser device
surface emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002130845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4224981B2 (ja
Inventor
Masataka Shiosaki
政貴 汐先
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002130845A priority Critical patent/JP4224981B2/ja
Publication of JP2003324234A publication Critical patent/JP2003324234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224981B2 publication Critical patent/JP4224981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】素子抵抗が低く温度特性に優れ、安定した構造
を有する面発光半導体レーザ素子およびその製造方法を
提供する。 【解決手段】n型GaAs基板1上に、n型反射多層膜
2、n型クラッド層3、活性層4、p型クラッド層5、
p型反射多層膜6およびp型キャップ層7からなるエピ
タキシャル成長層が形成されており、p型キャップ層7
からn型クラッド層3におけるエピタキシャル成長層に
は、光共振エリアArを避け、かつ光共振エリアArの
近傍から外側へと複数の溝が形成されており、当該溝内
に埋め込まれて、断面が櫛状のp側電極9が形成されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、面発光半導体レー
ザ素子およびその製造方法に関し、特に、垂直共振器型
の面発光半導体レーザ素子およびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザでは、特開平8−1394
12号公報や、特開2000−174340号公報に開
示されているような面発光半導体レーザ素子や、特開平
11−54843号公報に開示されているような端面発
光半導体レーザ素子がある。
【0003】面発光半導体レーザ素子のうち、垂直共振
器型の面発光半導体レーザ(Vertical Cavity Surface
Emitting Laser:VCSEL) 素子では、断面が円形の
光ビームを得ることができるだけでなく、複数の発光部
分を二次元的に単一基板上に高密度に集積することもで
きる。また、VCSELは、低い消費電力で動作し、低
コストで製造することができる。このような特徴のた
め、VCSELは次世代の通信および光情報処理のため
の光源として注目され、これまでに様々な研究が行なわ
れている。
【0004】上記の面発光半導体レーザ素子は、基板の
垂直方向に光共振器を持っており、DBR(Distribute
d Bragg Reflector )ミラーと称される100%近い反
射率をもつ高反射多層膜を反射鏡として、素子の発光領
域においてレーザ光を増幅させる。
【0005】このDBRミラーは、屈折率(n)が異な
り、厚さがλ/4(λ:波長)からなる2つの薄い層を
ペアとして、それを20〜40層にも積み重ねることに
よって反射率を100%近くにしている。
【0006】しかし組成差を大きく取るとDBRミラー
を構成する2層間の接合部分に存在するヘテロ接合バリ
アが大きくなり、素子抵抗を大きくしてしまう。また、
逆に、組成差を小さくすると、所望の反射率を確保する
ためにDBRミラーのペア数を増やす必要があり、ヘテ
ロ接合バリアは小さくなるが、ミラー厚が厚くなること
から素子抵抗を大きくする原因となってしまう。
【0007】このDBRミラーに起因する素子抵抗は、
100Ωから200Ωと非常に高く、これからの光通信
等に必要な高速動作にとって不利なものとなってしま
う。上記のDBRミラーの欠点を改善するため、従来の
面発光半導体レーザ素子には、いくつかの構造があり、
その代表的な例について以下に説明する。
【0008】図12(a)は、従来例に係る面発光半導
体レーザ素子の断面図である。図12(a)に示す面発
光半導体レーザ素子は、n型GaAs基板101上に、
n型DBRミラー102、n型クラッド層103、活性
層104、p型クラッド層105、p型DBRミラー1
06が積層されており、当該p型DBRミラー106上
にp型キャップ層107を介してp側電極109が形成
され、また、n型GaAs基板101のn型DBRミラ
ー102の積層側とは反対側にn側電極111が形成さ
れている。
【0009】n型DBRミラー102は、屈折率の異な
る2種の半導体材料として、例えば、n型のAlAs層
およびn型のGaAs層が交互に積層された多層構造を
有している。
【0010】p型DBRミラー106は、図12(b)
の拡大断面図に示すように、ミラーを構成するアルミニ
ウムの組成比が小さく厚さd1のAlx Ga1-x As
(x=0〜0.2)層106aと、アルミニウムの組成
比が大きく厚さd2のAlx Ga1-x As(x=0.8
〜1.0)層106bとの間に、アルミニウムの組成比
がAlx Ga1-x As層106a,106bの中間程度
で厚さd3のAlx Ga 1-x As(x=0.4〜0.
6)層106cが中間層として挿入されて一つの組を構
成しており、上記の組を何十層も積み重ねることにより
形成されている。
【0011】このとき、p型DBRミラー106におけ
るp型不純物のドーピング濃度は、p型DBRミラー1
06の中間層の部分のみを1×1018atoms/cm
3 以上にする高濃度ドーピングを行なうことが好まし
い。p型DBRミラー106に均一にp型不純物をドー
ピングすると、p型DBRミラー106全体に非発光再
結合中心が発生してしまい無効電流が大きくなってしま
うからである。
【0012】図12(a)および(b)に示す面発光半
導体レーザ素子では、組成比を大きくとった層の間に中
間の組成比をもつ中間層を挿入することにより、ヘテロ
接合バリアが急峻となるのを防止することができること
から、素子抵抗を低減することができる。
【0013】図13は、他の従来例に係る面発光半導体
レーザ素子の断面図である。図13に示す面発光半導体
レーザ素子は、n型GaAs基板201上に、n型DB
Rミラー202、n型クラッド層203、活性層20
4、p型クラッド層205、p型DBRミラー206が
積層されており、p型DBRミラー206を避けた領域
におけるp型クラッド層205上に、p型キャップ層2
07を介してp側電極209が形成され、また、n型G
aAs基板201のn型DBRミラー202の積層側と
は反対側にn側電極211が形成されている。
【0014】n型DBRミラー202は、屈折率の異な
る2種の半導体材料として、例えば、n型のAlAs層
およびn型のGaAs層が交互に積層された多層構造を
有しており、p型DBRミラー206も同様に、例え
ば、p型のAlAs層およびp型のGaAs層が交互に
積層された多層構造を有している。
【0015】図13に示す構造では、p型DBRミラー
206を避けた領域におけるp型クラッド層205上
に、p型キャップ層207を介してp側電極209が形
成されていることから、p型DBRミラー206の抵抗
を考慮する必要はなく、活性層204へ電流を注入する
ことができることから、素子抵抗を低減することができ
る。
【0016】図12および図13に示す面発光半導体レ
ーザ素子の構造により、面発光半導体レーザ素子の素子
抵抗は10〜15Ωとなり、飛躍的な素子の低抵抗化に
成功している。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の面発光半導体レーザ素子にはそれぞれに問題があ
る。図12(a)および(b)に示す面発光半導体レー
ザ素子では、p型DBRミラー106を形成するため
に、アルミニウム組成比の小さいAlGaAs層106
aとアルミニウム組成比の大きいAlGaAs層106
bとの間に、中間的なアルミニウム組成比をもつAlG
aAs層106cを挿入しなければならず、エピタキシ
ャルプロファイルが今までよりもずっと複雑化してしま
い、エピタキシャル層の組成、膜厚、不純物のドーピン
グプロファイル等に精密な制御をほどこさなければなら
ない。その結果、安定した構造を有する面発光レーザ素
子を安価に製造することへの妨げとなる。
【0018】また、図13に示す面発光半導体レーザ素
子では、p側電極209がp型DBRミラー206から
離れて形成されるため、電流注入領域が、活性層204
の発光領域から10数μm以上離れてしまい、p側電極
209の直下の活性層204へ最短経路で流れる電流成
分が大きくなり、活性層204の発光領域内で中央部よ
りも周辺部において発光が集中する。このため、外部よ
り観察される発光強度は、中央部が低く、周辺部が強い
不均一なものになってしまっていた。また、さらに、従
来技術では、しきい値電流低減やp型クラッド層205
上への電極形成のために、p型DBRミラー206を1
0数μmに微細加工する必要があったため、このp型D
BRミラー206の物理強度は非常に低くなってしまう
という問題があった。
【0019】また、特開平2000−261088号公
報等に示すように、一般に温度の変化によって出力特性
が変動することから端面発光半導体レーザ素子において
放熱特性を改善することが行なわれており、このことは
面発光半導体レーザ素子においても同様であり、活性層
の発光領域の発光により発生した熱を外部へ放散させて
温度特性に優れた面発光半導体レーザ素子を作製するこ
とが望まれている。
【0020】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、素子抵抗が低く温度特性に優れ、
安定した構造を有する面発光半導体レーザ素子およびそ
の製造方法を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の面発光半導体レーザ素子は、光共振エリア
に発光領域をもつ活性層と、前記活性層を挟む2つの反
射多層膜とを有する光共振器を備え、前記光共振器を挟
んで前記活性層に電流を注入する2つの電極が形成され
ている面発光半導体レーザ素子であって、少なくとも一
方の前記電極の一部が、前記光共振器の前記光共振エリ
アを除く前記光共振エリアの近傍において、前記活性層
に近づくように前記光共振器内に埋め込まれて形成され
ている。
【0022】上記の本発明の面発光半導体レーザ素子に
よれば、少なくとも一方の電極の一部が、光共振器の光
共振エリアを除く光共振エリアの近傍において、活性層
に近づくように光共振器内に埋め込まれて形成されてい
ることから、電極から活性層の発光領域へ電流注入する
経路が短くなる。また、活性層の発光領域に電極が近づ
くことにより、活性層の発光領域において発光により発
生した熱が当該電極に伝達され、電極を介して素子外へ
放散される。さらに、活性層の発光領域に電極が近づく
ことにより、光共振エリアから外れた光が当該電極によ
って反射された場合に、再び活性層の発光領域へ戻され
ることとなる。
【0023】さらに、上記の目的を達成するため、本発
明の面発光半導体レーザ素子の製造方法は、発光領域を
もつ活性層と、前記活性層を挟む2つの反射多層膜とを
有する光共振器用層を積層する工程と、前記光共振器用
層を挟んで前記活性層に電流を注入する2つの電極を形
成する工程とを有し、少なくとも一方の前記電極を形成
する際に、前記光共振器用層の光共振エリアを除く前記
光共振エリアの近傍において、前記光共振器用層に溝を
形成する工程と、前記溝内を埋め込んで前記反射多層膜
上に電極を形成する工程とを有する。
【0024】上記の本発明の面発光半導体レーザ素子の
製造方法によれば、少なくとも一方の電極を形成する際
に、光共振器用層の光共振エリアを除く光共振エリアの
近傍において、光共振器用層に溝を形成し、溝内を埋め
込んで反射多層膜上に電極を形成することにより、上述
した作用を有する面発光半導体レーザ素子が製造され
る。そして、電極から活性層の発光領域へ電流注入する
経路が短くなることから、反射多層膜の製造において抵
抗値による制限が緩和される。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の面発光半導体レ
ーザ素子およびその製造方法の実施の形態について、図
面を参照して説明する。
【0026】第1実施形態 図1は、本実施形態に係る面発光半導体レーザ素子の断
面図である。図1に示す面発光半導体レーザ素子では、
n型GaAs基板1上に、n型反射多層膜2、n型クラ
ッド層3、活性層4、p型クラッド層5、p型反射多層
膜6およびp型キャップ層7からなるエピタキシャル成
長層が形成されている。
【0027】n型反射多層膜2より活性層4側のエピタ
キシャル成長層には、素子形成領域を除いてプロトンあ
るいは酸素イオン等がイオン注入されることで絶縁化さ
れており、これによって素子分離絶縁膜8が形成されて
いる。
【0028】n型GaAs基板1上に形成されたn型反
射多層膜2、n型クラッド層3、活性層4、p型クラッ
ド層5、p型反射多層膜6が光共振器を構成しており、
素子分離絶縁膜8に囲まれたエピタキシャル成長層の中
央部が光共振エリアArとなり、当該光共振エリアAr
における活性層4が実質的に発光する発光領域となる。
光共振エリアArの径は、例えば、2〜5μm程度であ
る。
【0029】上記のp型キャップ層7からn型クラッド
層3におけるエピタキシャル成長層には、光共振エリア
Arを避け、かつ光共振エリアArの近傍から外側へと
複数の溝が形成されており、当該溝内に埋め込まれて断
面が櫛状のp側電極9が形成されている。エピタキシャ
ル成長層においてp側電極9と接続する部分には、p側
電極9とのオーミック接触を達成するための亜鉛が導入
された拡散領域10が形成されている。
【0030】上記の溝は、光共振エリアArから同心円
状に形成されており、図2の上面図に示すように、この
エピタキシャル成長層内に埋め込まれたp側電極9の埋
め込み部91は、レーザ光出射口Cを中心として、同心
円状に形成されている。
【0031】p型キャップ層7およびp側電極9は、レ
ーザ光出射口Cにおいて除去されており、また、n型G
aAs基板1のn型反射多層膜2の積層側とは反対側に
n側電極11が形成されている。以下に、上記積層構造
の構成の一例を詳細に説明する。
【0032】n型反射多層膜2は、屈折率の異なる2種
の半導体材料、例えば、n型AlAs層とn型GaAs
層をペアーとして繰り返し積層された構造を有してお
り、分布反射器(Distributed Bragg Reflector:DB
R)を構成している。DBRは、屈折率(n)が異な
り、厚さがλ/4(λ:波長)からなる2つの薄い層を
ペアーとして、それを何十層(20〜40)にも積み重
ねることによって反射率を100%近くにしたミラーで
ある。なお、n型反射多層膜2は、例えばSiO2 とT
2 Oをペアーとして誘電体層を複数積層させるような
誘電体ミラーであってもよい。
【0033】活性層4は、例えば、ウェル層として機能
するIn0.2 Ga0.8 Asと、バリア層として機能する
GaAsとを含む歪量子井戸構造を有し、この活性層4
を挟み込んでn型クラッド層3およびp型クラッド層5
が形成され、例えば、n型クラッド層3はn型のAl
0.5 Ga0.5 Asからなり、p型クラッド層5は、p型
のAl0.5 Ga0.5 Asからなる。
【0034】p型反射多層膜6は、例えば、p型AlA
s層と、p型GaAs層をペアーとして繰り返し積層さ
れた構造を有しており、上側の分布反射器(DBR)と
して機能する。なお、p型反射多層膜6は、上述した誘
電体ミラーにより構成されていてもよい。
【0035】p型キャップ層7は、p側電極9とオーミ
ック接触を形成するために設けられており、例えば、p
型の不純物であるZnが高濃度に導入されたp型GaA
sにより構成され、そのレーザ光出射口Cにおいて開口
が形成されている。
【0036】p側電極9は、例えば、p型キャップ層7
側から例えばTi層/Pt層/Au層が順に積層されて
形成されており、n側電極11は、例えば、n型GaA
s基板1側からAuGe合金層/Ni層/Au層が順に
積層されて形成されている。
【0037】次に、上記構成の本実施形態に係る面発光
半導体レーザ素子の製造方法について、図3〜図5を参
照して説明する。
【0038】まず、図3(a)に示すように、n型Ga
As基板1上に、n型反射多層膜2、n型クラッド層
3、活性層4、p型クラッド層5、p型反射多層膜6、
p型キャップ層7を構成する複数の半導体層を、MBE
法(分子線エピタキシー法)やMOCVD法(有機金属
気相成長法)等によってエピタキシャル成長させる。
【0039】次に、図3(b)に示すように、p型キャ
ップ層7上に、レジストを塗布し、リソグラフィ技術に
より素子形成領域を保護するレジストマスク20を形成
し、当該レジストマスク20をマスクとして、酸素イオ
ンやプロトン等をイオン注入することにより、n型クラ
ッド層3までのエピタキシャル成長層を絶縁化させて、
素子分離絶縁膜8を形成する。その後、レジストマスク
20を除去する。
【0040】次に、図4(c)に示すように、p型キャ
ップ層7上に再度レジストを塗布し、リソグラフィ技術
により光共振エリアArを保護しかつ溝形成領域に開口
をもつパターンでレジストマスク21を形成し、当該レ
ジストマスク21をエッチングマスクとして、RIE
(Reactive Ion Etching) 等の異方性エッチングを行な
うことにより、p型キャップ層7から活性層4を突き抜
ける溝Mを形成する。その後、レジストマスク21を除
去する。
【0041】次に、図4(d)に示すように、p型キャ
ップ層7上に再度レジストを塗布し、リソグラフィ技術
により光共振エリアArを保護するパターンのレジスト
マスク22を形成し、当該レジストマスク22をマスク
として、エピタキシャル成長層に亜鉛を拡散させること
により、拡散領域10を形成する。
【0042】次に、図5(e)に示すように、p側電極
となる電極材料を溝M内に完全に埋め込んだ後、リフト
オフ法により、レジストマスク22上に堆積した金属材
料とともにレジストマスク22を除去して、溝Mに埋め
込まれレーザ光出射口Cに開口を有するp側電極9を形
成する。
【0043】最後に、図5(f)に示すように、n型G
aAs基板1上に、電極材料を堆積させて所定のパター
ンを形成することでn側電極11を形成し、p側電極9
をマスクとしてレーザ光出射口Cに露出したp型キャッ
プ層7をエッチングにより除去することにより、本実施
形態に係る面発光半導体レーザ素子が製造される。
【0044】上記構成の本実施形態に係る面発光半導体
レーザ素子では、上記のようにp側電極9の一部をp型
反射多層膜6内に埋め込むことにより、電流注入は、活
性層4の発光領域近傍におけるp型クラッド層5に直接
行なわれる。このことは、p型反射多層膜6内を電流が
通らなくなることから、低抵抗化のためのp型反射多層
膜6への不純物の注入が必要無くなり、不純物注入によ
るp型反射多層膜6内の非発光再結合中心の発生を抑制
し、当該非発光再結合中心による無効電流を低減するこ
とができる。
【0045】同時にp型反射多層膜6内を電流が通らな
くなることは、従来、低抵抗化に不可欠であったDBR
ミラーのヘテロ接合バリア対策が不必要となるため、D
BRミラーを構成する半導体材料の組成比を大きくとる
ことができ、より小さいペア数で反射率を確保すること
ができる等、DBRミラーの作製のための自由度を向上
させることができ、簡易で制御しやすいDBRミラーを
製造することができる。
【0046】また、p側電極9等の金属材料は、一般に
面発光半導体レーザ素子を構成するGaAsやAlGa
As等の半導体材料に比べて熱抵抗が小さいことから、
この熱抵抗の小さいp側電極9が、光共振エリアArに
おける活性層4の発光領域に数μm程度に近づくことに
より、発光領域において発光により発生した熱がp側電
極9に伝達されて、素子外へ放散されることとなるか
ら、従来よりも効率的に放熱することができ、温度特性
を向上させることができる。
【0047】また、光共振エリアArにおける活性層4
の発光領域を取り囲むように同心円状にp側電極9が複
数埋め込まれていることから、この共振エリアArの周
囲に形成された複数層の埋め込み部91により、p型反
射多層膜6の光共振エリアArから漏れた光を反射さ
せ、再び活性層4の発光領域に戻すことができ、漏れ光
の再利用化により電流効率向上を図ることができ、その
結果、しきい値や動作電流の低減を図ることができる。
【0048】また、本実施形態では、数十μmから数百
μm程度のp型反射多層膜6に埋め込まれたp側電極9
の埋め込み部91によって光共振エリアArが形成され
ることから、p型反射多層膜6の物理的強度を向上させ
ることができ、製造におけるハンドリング性向上と歩留
り向上を図ることができる。
【0049】第2実施形態 図6は、本実施形態に係る面発光半導体レーザ素子の断
面図である。なお、第1実施形態に係る面発光半導体レ
ーザ素子と同じ構成要素には、同じ符号を付しており、
ここではその説明を省略する。
【0050】図6に示す面発光半導体レーザ素子では、
p型キャップ層7からn型クラッド層3におけるエピタ
キシャル成長層には、光共振エリアArを避けた領域に
おいて、光共振エリアArの近傍を取り囲む一つの溝の
みが形成されており、当該溝内に埋め込まれてp側電極
9が形成されている。p側電極9は、図2に示したレー
ザ光出射口Cに最も近い埋め込み部91のみが形成され
ているような形状を有する。
【0051】上記構成の面発光半導体レーザ素子の製造
方法としては、第1実施形態において、図4(c)に示
す溝形成工程におけるレジストマスク21の形状を変更
することにより製造される。
【0052】上記構成の面発光半導体レーザ素子によれ
ば、光共振エリアAr周囲を囲む一つの埋め込み部91
しか有さないが、第1実施形態と比較して、活性層4の
発光領域で発生した熱の放散、漏れ光の再利用の効果に
関しては低下するものの、素子抵抗や物理強度の点にお
いては同等の効果を得ることができると考えられる。
【0053】第3実施形態 図7は、本実施形態に係る面発光半導体レーザ素子の断
面図である。なお、第1実施形態に係る面発光半導体レ
ーザ素子と同じ構成要素には、同じ符号を付しており、
ここではその説明を省略する。
【0054】図7に示す面発光半導体レーザ素子では、
第2実施形態と同様に、p型キャップ層7からn型クラ
ッド層3におけるエピタキシャル成長層には、光共振エ
リアArを避けた領域において、光共振エリアArの近
傍を取り囲む一つの溝のみが形成されており、当該溝内
に埋め込まれてp側電極9が形成されている。p側電極
9は、図2に示したレーザ光出射口Cに最も近い埋め込
み部91のみが形成されているような形状を有する。
【0055】そして、本実施形態ではさらに、p型キャ
ップ層7の表面に例えば第1実施形態と同様の同心円状
の複数の溝が形成されており、当該p型キャップ層7に
形成された溝に埋め込まれてp側電極9が形成されるこ
とで、p型キャップ層7内にも埋め込み部92を有す
る。
【0056】上記構成の面発光半導体レーザ素子の製造
方法としては、第1実施形態において、図4(c)に示
す溝形成工程におけるレジストマスク21による溝Mの
形成工程の前あるいは後に、同様にしてレジストマスク
を用いてp型キャップ層7に埋め込み部92の形成のた
めの溝をエッチングによりパターン形成することによ
り、製造される。
【0057】上記構成の面発光半導体レーザ素子におい
ては、第2実施形態と同様の効果を得るとともに、p型
キャップ層7上に形成されたp型電極において電流の流
れる断面積を大きくすることができることから、第2実
施形態に比して、低抵抗化を図ることができる。
【0058】第4実施形態 図8は、本実施形態に係る面発光半導体レーザ素子の断
面図である。なお、第1実施形態に係る面発光半導体レ
ーザ素子と同じ構成要素には、同じ符号を付しており、
ここではその説明を省略する。
【0059】図8に示す面発光半導体レーザ素子では、
第2実施形態と同様に、エピタキシャル成長層には、光
共振エリアArを避けた領域において、光共振エリアA
rの近傍を取り囲む一つの溝のみが形成されており、当
該溝内に埋め込まれてp側電極9が形成されている。
【0060】本実施形態では、第2実施形態と異なり、
溝内に埋め込まれたp型電極9の埋め込み部91aが、
活性層4を貫かないでp型クラッド層5の途中まで埋め
込まれて形成されている。
【0061】上記構成の面発光半導体レーザ素子の製造
方法としては、第1実施形態において、図4(c)に示
す溝形成工程におけるレジストマスク21の形状および
エッチング深さを変更することにより製造される。
【0062】上記構成の面発光半導体レーザ素子におい
ては、第2実施形態に比して、埋め込み部91aと活性
層4の発光領域との距離が遠ざかり、また、活性層4の
発光領域の周囲は埋め込み部91aによって囲まれてい
ないことから、活性層4の発光領域で発生した熱の放
散、漏れ光の再利用に関しては第2実施形態に比して低
下するものの、素子抵抗や物理強度の点においては同等
の効果を得ることができると考えられる。
【0063】第5実施形態 図9は、本実施形態に係る面発光半導体レーザ素子の断
面図である。なお、第1実施形態に係る面発光半導体レ
ーザ素子と同じ構成要素には、同じ符号を付しており、
ここではその説明を省略する。
【0064】図9に示す面発光半導体レーザ素子では、
n型GaAs基板1からn型クラッド層3にかけて、光
共振エリアArを避けた領域において、光共振エリアA
rの近傍を取り囲む溝が形成されており、当該溝内に埋
め込まれて断面が櫛状のn側電極11が形成されてお
り、n側電極11側にも埋め込み部11aを有する。n
型GaAs基板1からn型クラッド層3において、n側
電極11と接続する部分には、n側電極11とのオーミ
ック接触を達成するためn型不純物が導入された拡散領
域12が形成されている。また、本実施形態では、第4
実施形態と同様の深さを有する埋め込み部91aが複数
形成され、断面が櫛状のp側電極9が形成されている。
【0065】上記構成の面発光半導体レーザ素子の製造
方法としては、第1実施形態において、図5(f)に示
すn側電極堆積工程前にn型GaAs基板1からn型ク
ラッド層3の途中まで達する溝を形成した後に、n側電
極を堆積させることにより製造される。
【0066】上記構成の本実施形態に係る面発光半導体
レーザ素子では、上記のようにn側電極11の一部をも
n型反射多層膜2内に埋め込むことにより、電流注入
は、活性層4の発光領域近傍におけるn型クラッド層3
に直接行なわれることから、第1実施形態に比してさら
に低抵抗化を図ることができる。また、n側電極11の
埋め込み部11aが、活性層4の発光領域に近づいてい
ることから、発光領域において発光により発生した熱の
素子外への放散にn側電極11も機能することができ、
さらに放熱特性を向上させることができる。また、n側
電極11の埋め込み部11aが、光共振エリアArにお
けるn型反射多層膜2およびn型クラッド層3の一部を
取り囲んでいることから、n型反射多層膜2の光共振エ
リアArから漏れた光をも反射させて、再び活性層4の
発光領域に戻すことができることから、第1実施形態に
比してさらに、漏れ光の再利用化により電流効率向上を
図ることができ、その結果、しきい値や動作電流の低減
を図ることができる。
【0067】本発明は、上記の実施形態の説明に限定さ
れない。例えば、本実施形態において、p側電極9が同
心円状に埋め込まれた例について説明したが、これに限
られるものでなく、図10に示すように正方形状に埋め
込まれていてもよく、図11に示すように長方形状に埋
め込まれいてよい。このように電極を円形でなく、矩形
にすることで、偏光を制御することが可能になる。ま
た、p側電極9やn側電極11の埋め込み部の深さや数
は、様々なバリエーションがあり、上記の実施形態にお
いて説明したものに限定されるものではない。
【0068】また、本実施形態では、p側電極9とのオ
ーミック接触を実現するためp側電極の堆積前に亜鉛を
拡散する工程を有する例について説明したが、これに限
られず、例えば、p側電極9の材料として亜鉛と金の積
層膜を用いた場合には、p側電極の堆積後に熱処理を行
なうことで、亜鉛が拡散して、上記の処理と同様の効果
を得ることができる。その他、本発明の要旨を逸脱しな
い範囲で、種々の変更が可能である。
【0069】
【発明の効果】本発明によれば、素子抵抗が低減く温度
特性に優れ、安定した構造を有する面発光半導体レーザ
素子を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る面発光半導体レーザ素子の
断面図である。
【図2】第1実施形態に係る面発光半導体レーザ素子の
上面図である。
【図3】第1実施形態に係る面発光半導体レーザ素子の
製造における工程断面図である。
【図4】第1実施形態に係る面発光半導体レーザ素子の
製造における工程断面図である。
【図5】第1実施形態に係る面発光半導体レーザ素子の
製造における工程断面図である。
【図6】第2実施形態に係る面発光半導体レーザ素子の
断面図である。
【図7】第3実施形態に係る面発光半導体レーザ素子の
断面図である。
【図8】第4実施形態に係る面発光半導体レーザ素子の
断面図である。
【図9】第5実施形態に係る面発光半導体レーザ素子の
断面図である。
【図10】本実施形態に係る面発光半導体レーザ素子の
電極形状の他の例を示す上面図である。
【図11】本実施形態に係る面発光半導体レーザ素子の
電極形状の他の例を示す上面図である。
【図12】図12(a)は従来例に係る面発光半導体レ
ーザ素子の断面図であり、図12(b)は図12(a)
に示すp型DBRミラーの拡大断面図である。
【図13】他の従来例に係る面発光半導体レーザ素子の
断面図である。
【符号の説明】
1…n型GaAs基板、2…n型反射多層膜、3…n型
クラッド層、4…活性層、5…p型クラッド層、6…p
型反射多層膜、7…p型キャップ層、8…素子分離絶縁
膜、9…p側電極、91,91a,92…埋め込み部、
10…拡散領域、11…n側電極、11a…埋め込み
部、12…拡散領域、20,21,22…レジストマス
ク、101…n型GaAs基板、102…n型DBRミ
ラー、103…n型クラッド層、104…活性層、10
5…p型クラッド層、106…p型DBRミラー、10
7…p型キャップ層、109…p側電極、111…n側
電極、201…n型GaAs基板、202…n型DBR
ミラー、203…n型クラッド層、204…活性層、2
05…p型クラッド層、206…p型DBRミラー、2
07…p型キャップ層、209…p側電極、211…n
側電極、C…レーザ光出射口、Ar…光共振エリア。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光共振エリアに発光領域をもつ活性層と、
    前記活性層を挟む2つの反射多層膜とを有する光共振器
    を備え、前記光共振器を挟んで前記活性層に電流を注入
    する2つの電極が形成されている面発光半導体レーザ素
    子であって、 少なくとも一方の前記電極の一部が、前記光共振器の前
    記光共振エリアを除く前記光共振エリアの近傍におい
    て、前記活性層に近づくように前記光共振器内に埋め込
    まれて形成されている面発光半導体レーザ素子。
  2. 【請求項2】前記電極の一部が、前記反射多層膜を貫く
    ように前記光共振器内に埋め込まれて形成されている請
    求項1記載の面発光半導体レーザ素子。
  3. 【請求項3】前記活性層と前記活性層を挟む2つの前記
    反射多層膜との間にそれぞれ形成されたクラッド層をさ
    らに有し、 前記電極の一部が、前記活性層を貫いて前記クラッド層
    の途中まで達するように前記光共振器内に埋め込まれて
    形成されている請求項1記載の面発光半導体レーザ素
    子。
  4. 【請求項4】前記光共振エリアを通る断面から見て櫛状
    になるように、前記電極が前記光共振器内に埋め込まれ
    て形成されている請求項1記載の面発光半導体レーザ素
    子。
  5. 【請求項5】断面が櫛状の前記電極は、前記光共振エリ
    アを中心として同心円状に、前記光共振器内に埋め込ま
    れて形成されている請求項4記載の面発光半導体レーザ
    素子。
  6. 【請求項6】断面が櫛状の前記電極は、前記光共振エリ
    アを中心として矩形状に、前記光共振器内に埋め込まれ
    て形成されている請求項4記載の面発光半導体レーザ素
    子。
  7. 【請求項7】前記光共振器における前記電極との接触部
    位に、導電性不純物が導入されている請求項1記載の面
    発光半導体レーザ素子。
  8. 【請求項8】前記反射多層膜が、誘電体による多層膜、
    あるいは半導体によるブラッグリフレクタにより形成さ
    れている請求項1記載の面発光半導体レーザ素子。
  9. 【請求項9】発光領域をもつ活性層と、前記活性層を挟
    む2つの反射多層膜とを有する光共振器用層を積層する
    工程と、 前記光共振器用層を挟んで前記活性層に電流を注入する
    2つの電極を形成する工程とを有し、 少なくとも一方の前記電極を形成する際に、前記光共振
    器用層の光共振エリアを除く前記光共振エリアの近傍に
    おいて、前記光共振器用層に溝を形成する工程と、 前記溝内を埋め込んで前記反射多層膜上に電極を形成す
    る工程とを有する面発光半導体レーザ素子の製造方法。
  10. 【請求項10】前記溝を形成する工程において、前記反
    射多層膜を貫くように前記溝を前記光共振器用層に形成
    する請求項9記載の面発光半導体レーザ素子の製造方
    法。
  11. 【請求項11】前記光共振器用層を堆積する工程におい
    て、前記活性層と前記活性層を挟む2つの前記反射多層
    膜との間にそれぞれクラッド層をさらに有する前記光共
    振器用層を堆積し、 前記溝を形成する工程において、前記活性層を貫いて前
    記クラッド層の途中まで達する前記溝を形成する請求項
    9記載の面発光半導体レーザ素子の製造方法。
  12. 【請求項12】前記溝を形成する工程において、前記共
    振器用層に複数の前記溝を形成する請求項9記載の面発
    光半導体レーザ素子の製造方法。
  13. 【請求項13】前記溝を形成する工程において、前記光
    共振エリアを中心として同心円状に複数の前記溝を形成
    する請求項12記載の面発光半導体レーザ素子の製造方
    法。
  14. 【請求項14】前記溝を形成する工程において、前記光
    共振エリアを中心として矩形状に複数の前記溝を形成す
    る請求項12記載の面発光半導体レーザ素子の製造方
    法。
  15. 【請求項15】前記溝を形成する工程の後、前記電極を
    形成する工程の前に、前記溝内を含む前記光共振器用層
    における前記電極との接触部分に、導電性不純物を拡散
    させる工程をさらに有する請求項9記載の面発光半導体
    レーザ素子の製造方法。
  16. 【請求項16】前記光共振器用層を堆積する工程におい
    て、誘電体による多層膜、あるいは半導体によるブラッ
    グリフレクタにより前記反射多層膜を形成する請求項9
    記載の面発光半導体レーザ素子の製造方法。
JP2002130845A 2002-05-02 2002-05-02 面発光半導体レーザ素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4224981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002130845A JP4224981B2 (ja) 2002-05-02 2002-05-02 面発光半導体レーザ素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002130845A JP4224981B2 (ja) 2002-05-02 2002-05-02 面発光半導体レーザ素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003324234A true JP2003324234A (ja) 2003-11-14
JP4224981B2 JP4224981B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=29543749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002130845A Expired - Fee Related JP4224981B2 (ja) 2002-05-02 2002-05-02 面発光半導体レーザ素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4224981B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005324A (ja) * 2004-05-19 2006-01-05 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子および面発光レーザアレイおよび光インターコネクションシステムおよび光通信システムおよび電子写真システムおよび光ディスクシステム
JP2006120881A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Sony Corp 面発光型半導体レーザ素子
EP1746694A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-24 Avago Technologies General IP (Singapore) Pte. Ltd Vcsel system with transverse p/n junction
WO2016031966A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 国立大学法人京都大学 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
JP2016178293A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社東芝 光半導体デバイスおよびその製造方法
CN112134138A (zh) * 2020-08-18 2020-12-25 华芯半导体科技有限公司 高功率vcsel芯片及其制备方法
US10938177B2 (en) 2014-08-29 2021-03-02 Kyoto University Two-dimensional photonic crystal surface emitting laser
CN113410756A (zh) * 2021-06-16 2021-09-17 厦门市三安集成电路有限公司 一种垂直腔面发射激光器及其制备方法
WO2023132139A1 (ja) * 2022-01-07 2023-07-13 ソニーグループ株式会社 面発光レーザ
WO2023181658A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 ソニーグループ株式会社 面発光レーザ、光源装置及び電子機器

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005324A (ja) * 2004-05-19 2006-01-05 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子および面発光レーザアレイおよび光インターコネクションシステムおよび光通信システムおよび電子写真システムおよび光ディスクシステム
JP2006120881A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Sony Corp 面発光型半導体レーザ素子
JP4687064B2 (ja) * 2004-10-22 2011-05-25 ソニー株式会社 面発光型半導体レーザ素子
EP1746694A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-24 Avago Technologies General IP (Singapore) Pte. Ltd Vcsel system with transverse p/n junction
US7502401B2 (en) 2005-07-22 2009-03-10 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. VCSEL system with transverse P/N junction
US10938177B2 (en) 2014-08-29 2021-03-02 Kyoto University Two-dimensional photonic crystal surface emitting laser
WO2016031966A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 国立大学法人京都大学 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
JPWO2016031966A1 (ja) * 2014-08-29 2017-06-08 国立大学法人京都大学 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
US10461501B2 (en) 2014-08-29 2019-10-29 Kyoto University Two-dimensional photonic crystal surface emitting laser
JP2016178293A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社東芝 光半導体デバイスおよびその製造方法
CN112134138A (zh) * 2020-08-18 2020-12-25 华芯半导体科技有限公司 高功率vcsel芯片及其制备方法
CN113410756A (zh) * 2021-06-16 2021-09-17 厦门市三安集成电路有限公司 一种垂直腔面发射激光器及其制备方法
WO2023132139A1 (ja) * 2022-01-07 2023-07-13 ソニーグループ株式会社 面発光レーザ
WO2023181658A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 ソニーグループ株式会社 面発光レーザ、光源装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4224981B2 (ja) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3783411B2 (ja) 表面発光型半導体レーザ
EP0858137B1 (en) Surface emitting laser device and its method of manufacture
JP3748807B2 (ja) 電気光学的特性が改善された半導体光放出装置及びその製造方法
JP4184769B2 (ja) 面発光型半導体レーザ及びその製造方法
US7924899B2 (en) Vertical-cavity surface-emitting laser diode (VCSEL), method for fabricating VCSEL, and optical transmission apparatus
EP2020712A1 (en) Surface-emitting laser
JP2002353563A (ja) 半導体発光素子およびその製法
JP4141172B2 (ja) 面発光半導体レーザ素子の製造方法および面発光半導体レーザ素子および光伝送システム
CN101950923A (zh) 激光二极管
WO2017212887A1 (ja) 垂直共振器面発光レーザ
KR20070075337A (ko) 면발광형 반도체 레이저
US7816163B2 (en) Radiation-emitting semiconductor body for a vertically emitting laser and method for producing same
JP4224981B2 (ja) 面発光半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2009259857A (ja) 面発光レーザ素子および面発光レーザ素子アレイ
JPH11307882A (ja) 面発光型半導体レ―ザ、面発光型半導体レ―ザアレイ、及び面発光型半導体レ―ザの製造方法
JP2002223033A (ja) 光素子及び光システム
JP2000277853A (ja) 電流狭窄層の形成方法および電流狭窄型面発光レーザ装置
JPWO2005074080A1 (ja) 面発光レーザ及びその製造方法
JP2000277852A (ja) 表面発光型半導体レーザ、及びその製造方法
JP4879094B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP3876886B2 (ja) 面発光型半導体レーザ装置の製造方法
JPH0828554B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
KR20070065226A (ko) 면 발광형 반도체 레이저 및 그 제조 방법
JPH09246652A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2015028995A (ja) 面発光レーザアレイ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080318

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080408

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080701

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20081104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees