JP2010113326A - 有機電界発光表示装置 - Google Patents

有機電界発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010113326A
JP2010113326A JP2009004034A JP2009004034A JP2010113326A JP 2010113326 A JP2010113326 A JP 2010113326A JP 2009004034 A JP2009004034 A JP 2009004034A JP 2009004034 A JP2009004034 A JP 2009004034A JP 2010113326 A JP2010113326 A JP 2010113326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pixel
transistor
transistors
demux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009004034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5074428B2 (ja
Inventor
An-Su Lee
安洙 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2010113326A publication Critical patent/JP2010113326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5074428B2 publication Critical patent/JP5074428B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/295Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/2955Electron or ion diffraction tubes using scanning ray
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/7404Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action structurally associated with at least one other device
    • H01L29/742Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action structurally associated with at least one other device the device being a field effect transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • H01L2027/11868Macro-architecture
    • H01L2027/11874Layout specification, i.e. inner core region
    • H01L2027/11879Data lines (buses)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】データ駆動部がパネルに実装される位置を自由に設定できる有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】複数のデータ線、複数の走査線、及びデータ線と走査線が交差する領域に形成される画素を含む画素部と、画素部の上部又は下部に位置するように設計された、赤色、緑色、青色映像信号をデータ線に伝達するデータ駆動部と、画素部の下端に位置し、複数のデータ線を複数の群に区分して各群別に1つのDEMUXを介してデータ駆動部の出力チャネルと連結し、制御信号により出力チャネルと群のデータ線のうち1つのデータ線を連結する第1DEMUX部と、画素部の上端に位置し、複数のデータ線を複数の群に区分して各群別に1つのDEMUXを介してデータ駆動部の出力チャネルと連結し、制御信号により出力チャネルと群のデータ線のうち1つのデータ線を連結する第2DEMUX部と、制御信号を出力する制御部とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は有機電界発光表示装置に関し、更に詳細には、データ駆動部がパネルに実装される位置を自由に設定できる有機電界発光表示装置に関する。
近年、陰極線管(Cathode Ray Tube)の短所である重さと体積を減らすことができる各種平板表示装置が開発されている。平板表示装置としては、液晶表示装置(Liquid Crystal Display Device)、電界放出表示装置(Field Emission Display Device)、プラズマ表示パネル(Plasma Display Panel)及び有機電界発光表示装置(Organic Light Emitting Display Device)などが挙げられる。
前記平板表示装置のうち、有機電界発光表示装置は色再現性に優れていると共に、薄い厚さなどの様々な利点により応用分野は携帯電話用以外にもPDA、MP3プレーヤーなどに拡大している。
有機電界発光表示装置は、入力される電流の量に対応して光の輝度が決定される有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode:OLED)を用いて画像を表示する。
有機発光ダイオードは、アノード電極とカソード電極との間に位置する赤色、緑色又は青色の発光層を含む。このような有機発光ダイオードは、アノード電極からカソード電極の間に流れる電流の量に応じて輝度が決定される。
このとき、赤色、緑色又は青色の発光層は、それを形成する物質に差があり、印加される電流の量が同一であっても発光効率に差が発生するので、別途のガンマを適用するようになる。
従来の場合、パネル内に備えられた各画素にデータを印加するデータ駆動部はパネルの片側、即ち上部又は下部に位置するのが一般的である。そして、データ駆動部がパネルの下部にある場合を基準にして左側から右側へ1番目から33番目のフィンを有すると仮定すれば、1番目のフィンから順に33番目のフィンまで赤色、緑色、青色のデータを繰り返し出力するようになる。そして、データ駆動部がパネルの上部に位置する場合にはフィン番号の順序が変化するようになり、33番目のフィンから順に1番目のフィンまで赤色、緑色、青色のデータを繰り返し出力するようになる。
このとき、別途のガンマが適用されるため、データ駆動部がパネルの下部に位置するように設計された場合、データ駆動部がパネルの下部に位置するようになれば、1番目のフィン、4番目のフィン、7番目のフィン、…は赤色ガンマが適用され、2番目のフィン、5番目のフィン、8番目のフィン、…は緑色ガンマが適用され、3番目のフィン、6番目のフィン、9番目のフィン、…は青色ガンマが適用される。即ち、各線を介して出力されるデータが表現する各色に適合したガンマが適用されるようになる。
しかしながら、このように下部に位置するように設計されたデータ駆動部がパネルの上部に位置するようになれば、フィン番号の順序が変化するようになって出力されるデータの色とガンマが一致しなくなるという問題点がある。即ち、1番目のフィン、4番目のフィン、7番目のフィン、…は赤色ガンマが適用され、2番目のフィン、5番目のフィン、8番目のフィン、…は緑色ガンマが適用され、3番目のフィン、6番目のフィン、9番目のフィン、…は青色ガンマが適用されるが、1番目のフィン、4番目のフィン、7番目のフィン、…は青色のデータが出力され、5番目のフィン、8番目のフィン、…は緑色データが出力され、3番目のフィン、6番目のフィン、9番目のフィン、…は赤色データが出力される。従って、下部に位置するように設計されたデータ駆動部がパネルの上部に位置するようになれば、輝度及び/又はホワイトバランスが崩れる。従って、データ駆動部が実装されるパネルの位置に応じてデータ駆動部の設計を異なるように適用しなければならないので、製造コストが上昇するという短所がある。
韓国特許出願公開第2006−0058220号明細書
そこで、本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、データ駆動部がパネルに実装される位置を自由に設定できる有機電界発光表示装置を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明の一態様は、複数のデータ線、複数の走査線、及び前記複数のデータ線と前記複数の走査線とが交差する領域に形成される画素を含む画素部と、赤色、緑色、青色映像信号を前記データ線に伝達するものであって、前記画素部の上端又は下端に位置し、前記画素部の上部又は下部のいずれか一方に位置するように設計されたデータ駆動部と、前記画素部の下端に位置し、前記複数のデータ線を複数の群に区分し、各群別に1つのDEMUXを介して前記データ駆動部の出力チャネルと連結されるようにし、制御信号により前記出力チャネルと前記群に該当するデータ線のうち1つのデータ線が連結されるようにする第1DEMUX部と、前記画素部の上端に位置し、前記複数のデータ線を複数の群に区分し、各群別に1つのDEMUXを介して前記データ駆動部の前記出力チャネルと連結されるようにし、前記制御信号により前記出力チャネルと前記群に該当するデータ線のうち1つのデータ線が連結されるようにする第2DEMUX部と、前記制御信号を出力する制御部とを備える有機電界発光表示装置を提供する。
また、前記データ駆動部は、1つの前記出力チャネルから1水平時間に前記赤色、緑色、青色映像信号が順次出力される有機電界発光表示装置を提供する。
さらに、前記データ駆動部は、設計時の配置位置の反対側に位置するようになった場合、1つの出力チャネルから1水平時間に青色、緑色、赤色データ信号が順次出力される有機電界発光表示装置を提供する。
また、前記第1DEMUX部に含まれる前記DEMUXは第1ないし第3トランジスタで実現され、前記第1トランジスタは前記データ線のうち赤色画素と連結されるデータ線と連結され、前記第2トランジスタは前記データ線のうち緑色画素と連結されるデータ線と連結され、前記第3トランジスタは前記データ線のうち青色画素と連結されるデータ線と連結され、前記第2DEMUX部に含まれる前記DEMUXは第4ないし第6トランジスタで実現され、前記第4トランジスタは前記データ線のうち赤色画素と連結されるデータ線と連結され、前記第5トランジスタは前記データ線のうち緑色画素と連結されるデータ線と連結され、前記第6トランジスタは前記データ線のうち青色画素と連結されるデータ線と連結され、前記第1及び第4トランジスタ、前記第2及び第5トランジスタ、前記第3及び第6トランジスタが同時にターンオン/ターンオフされる有機電界発光表示装置を提供する。
さらに、前記制御部は、前記データ駆動部の位置に応じて、前記第1及び第4トランジスタ、前記第2及び第5トランジスタ、前記第3及び第6トランジスタのターンオン/ターンオフされる順序を決定する有機電界発光表示装置を提供する。
また、前記第1DEMUX部に含まれる前記DEMUXは第1ないし第3トランジスタで実現され、前記第1トランジスタは前記データ線のうち赤色画素と連結されるデータ線と連結され、前記第2トランジスタは前記データ線のうち緑色画素と連結されるデータ線と連結され、前記第3トランジスタは前記データ線のうち青色画素と連結されるデータ線と連結され、前記第2DEMUX部に含まれる前記DEMUXは第4ないし第6トランジスタで実現され、前記第4トランジスタは前記データ線のうち赤色画素と連結されるデータ線と連結され、前記第5トランジスタは前記データ線のうち緑色画素と連結されるデータ線と連結され、前記第6トランジスタは前記データ線のうち青色画素と連結されるデータ線と連結され、前記第1及び第6トランジスタ、前記第2及び第5トランジスタ、前記第3及び第4トランジスタが同時にターンオン/ターンオフされる有機電界発光表示装置を提供する。
さらに、前記制御部は、前記データ駆動部の位置に応じて、前記第1及び第6トランジスタ、前記第2及び第5トランジスタ、前記第3及び第4トランジスタのターンオン/ターンオフされる順序を決定する有機電界発光表示装置を提供する。
本発明に係る有機電界発光表示装置及びその駆動方法によれば、色毎に独立したガンマを用いてもデータ駆動部から出力されるデータの順序と関係なく、赤色の画素には赤色ガンマが適用されるようにし、緑色の画素には緑色ガンマが適用されるようにし、青色の画素には青色ガンマが適用されるようにすることができる。これにより、データ駆動部がパネルに実装される位置を自由に設定できるという効果を奏する。
本発明に係る有機電界発光表示装置の構造を示す構造図である。 本発明に係る有機電界発光表示装置に採用された第1及び第2DEMUXの連結関係の第1実施形態を示す図である。 図2に示した有機電界発光表示装置に入力される信号を示すタイミング図である。 本発明に係る有機電界発光表示装置に採用された第1及び第2DEMUXの連結関係の第2実施形態を示す図である。 図4に示した有機電界発光表示装置に入力される信号を示すタイミング図である。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の実施形態を説明する。ここで、第1構成要素と第2構成要素が連結されると説明するにあたり、第1構成要素は第2構成要素と直接連結されてもよく、第3構成要素を介して第2構成要素と間接的に連結されてもよい。また、本発明の完全な理解のための必須でない構成要素は明確性を図るために省略する。更に、同一部分には同一符号を付す。
図1は、本発明に係る有機電界発光表示装置の構造を示す構造図である。図1を参照して説明すれば、有機電界発光表示装置は、画素部100、データ駆動部200、走査駆動部300、第1DEMUX部410、第2DEMUX部420、制御部500を含む。
画素部100には複数の画素101が配列され、各画素101は電流の流れに対応して光を発する有機発光ダイオード(図示せず)を含む。そして、画素部100は、行方向に形成され、走査信号を伝達するn個の走査線S1、S2、…、Sn−1、Snと、列方向に形成され、データ信号を伝達するm個のデータ線D1、D2、…、Dm−1、Dmが配列される。
また、画素部100は第1電源と第2電源の伝達を受けて駆動する。このような画素部100は、走査信号、データ信号、発光制御信号、第1電源及び第2電源により有機発光ダイオードに電流が流れるようになることで発光して映像を表示する。また、複数の画素101は赤色、緑色、青色のサブピクセルR、G、Bを含む。
データ駆動部200は、データ信号を生成する手段であって、赤色、緑色、青色の成分を有する映像信号R、G、B dataを用いてデータ信号を生成する。そして、データ駆動部200は、データ信号を出力する出力チャネルO1、O2、…、Ok−1、Okが画素部100のデータ線D1、D2、…、Dm−1、Dmと連結されて、生成されたデータ信号を画素部100に印加する。そして、データ駆動部200は1つの出力チャネルから順次3つのデータを出力する。即ち、1つの出力チャネルから赤色、緑色及び青色のデータが順次出力される。従って、データ駆動部200の1つの出力チャネルから3つのデータが順次出力されてデータ駆動部200の出力チャネルの数を減らすことができる。
データ駆動部200は画素部100の上部又は下部に位置し、図に示すように、画素部100の下部に位置する場合には第1DEMUX部410を介して画素部100と連結される。また、データ駆動部200が画素部100の上部に位置する場合には第2DEMUX420を介して画素部100と連結される。
即ち、本発明の実施形態は、データ駆動部200が画素部100の下部に位置するように設計されたことをその例として説明するようにする。
走査駆動部300は走査信号を生成する手段であって、走査線S1、S2、…、Sn−1、Snに連結されて走査信号を画素部100の特定の行に伝達する。走査信号が伝達された画素101にはデータ駆動部200から出力されたデータ信号が伝達されてデータ信号に対応する電圧が画素101に伝達される。
第1DEMUX部410と第2DEMUX部420は、それぞれ複数のDEMUXを含む。それぞれのDEMUXは、複数のデータ線を複数の群に区分し、各群別に1つのDEMUXを介してデータ駆動部200の出力チャネルと連結されるようにする。再び説明すれば、データ駆動部200の1つの出力チャネルは1つのDEMUXと連結されて1つの出力チャネルがDEMUXを介して3本のデータ線と連結されるようにする。そして、1つの出力チャネルから3つの互いに異なる色のデータ信号が出力され、それぞれのデータ信号はDEMUXにより適合したデータ線に伝達されるようになる。
第1DEMUX部410と第2DEMUX部420の動作を説明すれば、データ駆動部200の1つの出力チャネルから赤色、緑色、青色のデータ信号が出力される場合、出力されるデータ信号のタイミングに応じて第1DEMUX部410又は第2DEMUX部420が時分割で複数のデータ線と出力チャネルの連結関係を調節して1つの出力チャネルから出力される赤色、緑色及び青色のデータ信号がそれぞれ赤色画素、緑色画素、青色画素に連結されているデータ線に連結されるようにする。従って、赤色、緑色、青色別に独立したガンマを用いても第1DEMUX部410又は第2DEMUX部420の動作に応じて赤色データは赤色画素にのみ伝達され、緑色データは緑色画素にのみ連結され、青色データは青色画素にのみ伝達される。これにより、ガンマの不一致による輝度又はホワイトバランスが崩れるという問題が発生しなくなる。
制御部500は第1DEMUX部410と第2DEMUX部420を制御する手段であって、データ駆動部200が画素部100の下部に位置する場合と、画素部100の上部に位置する場合に対応して制御信号を生成する。これにより、制御部500はデータ駆動部200から出力されるデータがこれに対応する画素101に連結されたデータ線に印加されるように制御する
画素部100と、第1及び第2DEMUX410、420と、データ駆動部200の連結関係をさらに詳細に説明すれば、以下の通りである。
画素部100を構成する複数の画素はそれぞれ3つのサブピクセルからなり、3つのサブピクセルは赤色、緑色及び青色のサブピクセルR、G、Bからなる。そして、それぞれのサブピクセルR、G、Bはデータ線と連結されてデータ信号の伝達を受ける。
また、それぞれの画素101は画素部100の左側から右側方向に赤色、緑色、青色のサブピクセルR、G、Bが位置する。
データ駆動部200が画素部100と連結される方式は、データ駆動部200の出力チャネルO1、O2、…、Ok−1、Okが順に赤色、緑色、青色のデータ信号を出力する第1の場合と、データ駆動部200の出力チャネルOk、Ok01、…、O2、O1が順に青色、緑色、赤色のデータ信号を出力する第2の場合がある。
第1の場合はデータ駆動部200が画素部100の下部に位置するのがこれに該当し、第2の場合はデータ駆動部200が画素部100の上部に位置するのがこれに該当する。ここで、第2の場合には前記データ駆動部200が下部に位置するように設計されているため、データ駆動部200が下部に位置する第1の場合と比較して出力チャネルの左右が反転される。
第1の場合は、データ駆動部200の出力チャネルは左側から右側方向に第1出力チャネル、第2出力チャネル、…、第k−1出力チャネル、第k出力チャネルO1、O2、…、Ok−1、Okの順に配列され、画素部100の左側から右側方向に赤色、緑色、青色の画素が繰り返される。従って、1つの出力チャネルから赤色データ、緑色データ、青色データが順次出力されると、第1DEMUX410で赤色データは赤色画素Rに伝達し、緑色データは緑色画素Gに伝達し、青色データは青色画素Bに伝達する。
しかしながら、第2の場合は、第1の場合と比較してデータ駆動部200が左右反転されているので、左側から右側方向に第k出力チャネル、第k−1出力チャネル、…、第2出力チャネル、第1出力チャネルOk、Ok−1、…、O2、O1の順に配列される。そして、1つの出力チャネルから赤色データ、緑色データ、青色データが順次出力されると、第2DEMUX420で赤色データは赤色画素Rに伝達し、緑色データは緑色画素Gに伝達し、青色データは青色画素Bに伝達する。そして、1つの出力チャネルから青色データ、緑色データ、赤色データが順次出力されると、第2DEMUX420は制御部500の制御により青色データは青色画素Bに伝達し、緑色データは緑色画素Gに伝達し、赤色データは赤色画素Rに伝達する。
即ち、1つの出力チャネルでデータ駆動部200の位置と関係なく、第1DEMUX410又は第2DEMUX420の動作により赤色データは赤色画素Rに伝達され、緑色データは緑色画素Gに伝達され、青色データは青色画素Bに伝達される。
従って、データ駆動部200の位置と関係なく、赤色データには赤色ガンマが適用され、緑色データには緑色ガンマが適用され、青色データには青色ガンマが適用される。これにより、それぞれのデータと画素に適正のガンマが適用されてホワイトバランスが崩れるという問題が発生しなくなる。
図2は、本発明に係る有機電界発光表示装置に採用された第1及び第2DEMUXの連結関係の第1実施形態を示す図である。図3は、図2に示した有機電界発光表示装置に入力される信号を示すタイミング図である。図2及び図3を参照して説明すれば、以下の通りである。
但し、第1実施形態は、データ駆動部200が位置する所と関係なく、1つの出力チャネルから赤色、緑色、青色のデータが順次出力される。
第1DEMUX410は、画素部100の下部に形成され、第1〜第3トランジスタM1、M2、M3を含む。
第1トランジスタM1の第1電極は、データ信号が出力される出力チャネルO1に連結され、第1トランジスタM1の第2電極は、赤色画素Rと連結されているデータ線に連結される。そして、第1トランジスタM1のゲートは、第1制御信号CS1nが伝達される第1制御線CS1に連結される。
第2トランジスタM2の第1電極は、データ信号が出力される出力チャネルO1に連結され、第2トランジスタM2の第2電極は、緑色画素Gと連結されているデータ線に連結される。そして、第2トランジスタM2のゲートは、第2制御信号CS2nが伝達される第2制御線CS2に連結される。
第3トランジスタM3の第1電極は、データ信号が出力される出力チャネルO1に連結され、第3トランジスタM3の第2電極は、青色画素Bと連結されているデータ線に連結される。そして、第3トランジスタM3のゲートは、第3制御信号CS3nが伝達される第3制御線CS3に連結される。
第2DEMUX420は、画素部100の上部に形成され、第4〜第6トランジスタ M4、M5、M6を含む。
第4トランジスタM4の第1電極は、データ信号が出力される出力チャネルOkに連結され、第4トランジスタM4の第2電極は、赤色画素Rと連結されているデータ線に連結される。そして、第4トランジスタM4のゲートは、第1制御信号CS1nが伝達される第1制御線CS1に連結される。
第5トランジスタM5の第1電極は、データ信号が出力される出力チャネルOkに連結され、第5トランジスタM5の第2電極は、緑色画素Gと連結されているデータ線に連結される。そして、第5トランジスタM5のゲートは、第2制御信号CS2nが伝達される第2制御線CS2に連結される。
第6トランジスタM6の第1電極は、データ信号が出力される出力チャネルOkに連結され、第6トランジスタM6の第2電極は、青色画素Bと連結されているデータ線に連結される。そして、第6トランジスタM6のゲートは、第3制御信号CS3nが伝達される第3制御線CS3に連結される。
そして、それぞれのトランジスタの第1電極と第2電極はソース又はドレインであり、第1電極がソースであれば、第2電極はドレインであり、第1電極がドレインであれば、第2電極はソースになる。
次に、動作を説明すれば、第1制御信号CS1n、第2制御信号CS2n及び第3制御信号CS3nは、水平同期信号Hsyncがロー状態になった後、走査信号Slnがロー状態を維持する間に順次ロー状態となる。そして、次の水平同期信号Hsyncがロー状態になった後、再び走査信号Slnがロー状態を維持する間に順次ロー状態となる。そして、データ信号dataは赤色データ信号、緑色データ信号、青色データ信号に区分されるが、それぞれのデータ信号は1つの制御信号がロー状態を維持する間に伝達される。
まず、第1制御信号CS1nがロー状態になれば、第1トランジスタM1と第4トランジスタM4はオン状態となる。このとき、データ駆動部200の出力チャネルO1、Okからは赤色データが出力される。そして、データ駆動部200が画素部100の下部に位置していれば、第1トランジスタM1を介して赤色データがデータ線を介して赤色画素Rに伝達され、データ駆動部200が画素部100の上部に位置していれば、第4トランジスタM4を介して赤色データがデータ線を介して赤色画素Rに伝達される。
ついで、第2制御信号CS2nがロー状態になれば、第2トランジスタM2と第5トランジスタM5はオン状態となる。このとき、データ駆動部200の出力チャネルO1、Okからは緑色データが出力される。そして、データ駆動部200が画素部100の下部に位置していれば、第2トランジスタM2を介して緑色データがデータ線を介して緑色画素Gに伝達され、データ駆動部200が画素部100の上部に位置していれば、第5トランジスタM5を介して緑色データがデータ線を介して緑色画素Gに伝達される。
ついで、第3制御信号CS3nがロー状態になれば、第3トランジスタM3と第6トランジスタM6はオン状態となる。このとき、データ駆動部200の出力チャネルO1、Okからは青色データが出力される。そして、データ駆動部200が画素部100の下部に位置していれば、第3トランジスタM3を介して青色データがデータ線を介して青色画素Gに伝達され、データ駆動部200が画素部100の上部に位置していれば、第6トランジスタM6を介して青色データがデータ線を介して青色画素Gに伝達される。
図4は、本発明に係る有機電界発光表示装置に採用された第1及び第2DEMUXの連結関係の第2実施形態を示す図である。図5は、図4に示した有機電界発光表示装置に入力される信号を示すタイミング図である。図4及び図5を参照して説明すれば、以下の通りである。
但し、第2実施形態は、データ駆動部200が画素部100の上部に位置する場合と、下部に位置する場合によって1つの出力チャネルから赤色、緑色、青色のデータが出力される順序が逆になる。
第1DEMUX410は、画素部100の下部に形成され、第1〜第3トランジスタM1、M2、M3を含む。
第1トランジスタM1の第1電極は、データ信号が出力される出力チャネルO1に連結され、第1トランジスタM1の第2電極は、赤色画素Rと連結されているデータ線に連結される。そして、第1トランジスタM1のゲートは、第1制御信号CS1nが伝達される第1制御線CS1に連結される。
第2トランジスタM2の第1電極は、データ信号が出力される出力チャネルO1に連結され、第2トランジスタM2の第2電極は、緑色画素Gと連結されているデータ線に連結される。そして、第2トランジスタM2のゲートは、第2制御信号CS2nが伝達される第2制御線CS2に連結される。
第3トランジスタM3の第1電極は、データ信号dataが出力される出力チャネルO1に連結され、第3トランジスタM3の第2電極は、青色画素Bと連結されているデータ線に連結される。そして、第3トランジスタM3のゲートは、第3制御信号CS3nが伝達される第3制御線CS3に連結される。
第2DEMUX420は、画素部100の上部に形成され、第4〜第6トランジスタM4、M5、M6を含む。
第4トランジスタM4の第1電極は、データ信号dataが出力される出力チャネルOkに連結され、第4トランジスタM4の第2電極は、赤色画素Rと連結されているデータ線に連結される。そして、第4トランジスタM4のゲートは、第3制御信号CS3nが伝達される第3制御線CS3に連結される。
第5トランジスタM5の第1電極は、データ信号が出力される出力チャネルOkに連結され、第5トランジスタM5の第2電極は、緑色画素Gと連結されているデータ線に連結される。そして、第5トランジスタM5のゲートは、第2制御信号CS2nが伝達される第2制御線CS2に連結される。
第6トランジスタM6の第1電極は、データ信号が出力される出力チャネルOkに連結され、第6トランジスタM6の第2電極は、青色画素Bと連結されているデータ線に連結される。そして、第6トランジスタM6のゲートは、第1制御信号CS1nが伝達される第1制御線CS1に連結される。
そして、動作を説明すれば、第1制御信号CS1n、第2制御信号CS1n及び第3制御信号CS3nは、水平同期信号Hsyncがロー状態になった後、走査信号Slnがロー状態を維持する間に順次ロー状態となる。そして、次の水平同期信号Hsyncがロー状態になった後、再び走査信号Slnがロー状態を維持する間に順次ロー状態となる。そして、データ信号dataは赤色データ信号、緑色データ信号、青色データ信号に区分されるが、それぞれのデータ信号は1つの制御信号がロー状態を維持する間に伝達される。
まず、第1制御信号CS1nがロー状態になれば、第1トランジスタM1と第6トランジスタM6はオン状態となる。このとき、データ駆動部200が画素部100の下部に連結されていれば、出力チャネルO1からは赤色データが出力され、データ駆動部200が画素部100の上部に連結されていれば、出力チャネルOkからは青色データが出力される。従って、データ駆動部200が画素部100の下部に位置していれば、第1トランジスタM1を介して赤色データがデータ線を介して赤色画素Rに伝達され、データ駆動部200が画素部100の上部に位置していれば、第6トランジスタM6を介して青色データがデータ線を介して青色画素Bに伝達される。
ついで、第2制御信号CS2nがロー状態になれば、第2トランジスタM2と第5トランジスタM5はオン状態となる。このとき、データ駆動部200の出力チャネルO1、Okからはデータ駆動部200の位置と関係なく、緑色データが出力される。
そして、データ駆動部200が画素部100の下部に位置していれば、第2トランジスタM2を介して緑色データがデータ線を介して緑色画素Gに伝達され、データ駆動部200が画素部100の上部に位置していれば、第5トランジスタM5を介して緑色データがデータ線を介して緑色画素Gに伝達される。
ついで、第3制御信号CS3nがロー状態になれば、第3トランジスタM3と第4トランジスタM4はオン状態となる。このとき、データ駆動部200が画素部100の下部に連結されていれば、データ駆動部200の出力チャネルからは青色データが出力され、データ駆動部200が画素部100の上部に連結されていれば、データ駆動部200の出力チャネルからは赤色データが出力される。従って、データ駆動部200が画素部100の下部に位置していれば、第3トランジスタM3を介して青色データが青色画素Bに伝達され、データ駆動部200が画素部100の上部に位置していれば、第4トランジスタM4を介して赤色データが赤色画素Rに伝達される。
以上説明したように、本発明の最も好ましい実施の形態について説明したが、本発明は、上記記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載され、又は明細書に開示された発明の要旨に基づき、当業者において様々な変形や変更が可能なのはもちろんであり、斯かる変形や変更が、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
100 画素部
101 画素
200 データ駆動部
300 走査駆動部
410 第1DEMUX部
420 第2DEMUX部
500 制御部

Claims (7)

  1. 複数のデータ線、複数の走査線、及び前記複数のデータ線と前記複数の走査線とが交差する領域に形成される画素を含む画素部と、
    赤色、緑色、青色映像信号を前記データ線に伝達するものであって、前記画素部の上端又は下端に位置し、前記画素部の上部又は下部のいずれか一方に位置するように設計されたデータ駆動部と、
    前記画素部の下端に位置し、前記複数のデータ線を複数の群に区分し、各群別に1つのDEMUXを介して前記データ駆動部の出力チャネルと連結されるようにし、制御信号により前記出力チャネルと前記群に該当するデータ線のうち1つのデータ線が連結されるようにする第1DEMUX部と、
    前記画素部の上端に位置し、前記複数のデータ線を複数の群に区分し、各群別に1つのDEMUXを介して前記データ駆動部の前記出力チャネルと連結されるようにし、前記制御信号により前記出力チャネルと前記群に該当するデータ線のうち1つのデータ線が連結されるようにする第2DEMUX部と、
    前記制御信号を出力する制御部と
    を備える有機電界発光表示装置。
  2. 前記データ駆動部は、1つの前記出力チャネルから1水平時間に前記赤色、緑色、青色映像信号が順次出力されることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  3. 前記データ駆動部は、設計時の設置位置の反対側に位置するようになった場合、1つの出力チャネルから1水平時間に青色、緑色、赤色データ信号が順次出力されることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  4. 前記第1DEMUX部に含まれる前記DEMUXは、第1ないし第3トランジスタで実現され、
    前記第1トランジスタは、前記データ線のうち赤色画素と連結されるデータ線と連結され、
    前記第2トランジスタは、前記データ線のうち緑色画素と連結されるデータ線と連結され、
    前記第3トランジスタは、前記データ線のうち青色画素と連結されるデータ線と連結され、
    前記第2DEMUX部に含まれる前記DEMUXは、第4ないし第6トランジスタで実現され、
    前記第4トランジスタは、前記データ線のうち赤色画素と連結されるデータ線と連結され、
    前記第5トランジスタは、前記データ線のうち緑色画素と連結されるデータ線と連結され、
    前記第6トランジスタは、前記データ線のうち青色画素と連結されるデータ線と連結され、
    前記第1及び第4トランジスタ、前記第2及び第5トランジスタ、前記第3及び第6トランジスタが同時にターンオン/ターンオフされることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  5. 前記制御部は、前記データ駆動部の位置に応じて、前記第1及び第4トランジスタ、前記第2及び第5トランジスタ、前記第3及び第6トランジスタのターンオン/ターンオフされる順序を決定することを特徴とする請求項4に記載の有機電界発光表示装置。
  6. 前記第1DEMUX部に含まれる前記DEMUXは、第1ないし第3トランジスタで実現され、
    前記第1トランジスタは、前記データ線のうち赤色画素と連結されるデータ線と連結され、
    前記第2トランジスタは、前記データ線のうち緑色画素と連結されるデータ線と連結され、
    前記第3トランジスタは、前記データ線のうち青色画素と連結されるデータ線と連結され、
    前記第2DEMUX部に含まれる前記DEMUXは、第4ないし第6トランジスタで実現され、
    前記第4トランジスタは、前記データ線のうち赤色画素と連結されるデータ線と連結され、
    前記第5トランジスタは、前記データ線のうち緑色画素と連結されるデータ線と連結され、
    前記第6トランジスタは、前記データ線のうち青色画素と連結されるデータ線と連結され、
    前記第1及び第6トランジスタが同時にターンオン/ターンオフされ、
    前記第2及び第5トランジスタが同時にターンオン/ターンオフされ、
    前記第3及び第4トランジスタが同時にターンオン/ターンオフされることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  7. 前記制御部は、前記データ駆動部の位置に応じて、前記第1及び第6トランジスタ、前記第2及び第5トランジスタ、前記第3及び第4トランジスタのターンオン/ターンオフされる順序を決定することを特徴とする請求項6に記載の有機電界発光表示装置。
JP2009004034A 2008-11-07 2009-01-09 有機電界発光表示装置 Expired - Fee Related JP5074428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0110315 2008-11-07
KR1020080110315A KR100962921B1 (ko) 2008-11-07 2008-11-07 유기전계발광표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010113326A true JP2010113326A (ja) 2010-05-20
JP5074428B2 JP5074428B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=41394920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009004034A Expired - Fee Related JP5074428B2 (ja) 2008-11-07 2009-01-09 有機電界発光表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8373626B2 (ja)
EP (1) EP2184731B1 (ja)
JP (1) JP5074428B2 (ja)
KR (1) KR100962921B1 (ja)
CN (1) CN101739944B (ja)
AT (1) ATE543175T1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021520055A (ja) * 2018-05-04 2021-08-12 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. デマルチプレクサ、それを備えたアレイ基板、及び表示装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2528051A4 (en) * 2010-01-19 2013-05-22 Sharp Kk DISPLAY PANEL AND INSPECTION METHOD THEREOF
CN102456309A (zh) * 2010-10-15 2012-05-16 冠捷投资有限公司 具背光省电机制的平面显示装置
KR101748857B1 (ko) * 2010-10-28 2017-06-20 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
CN103250202B (zh) * 2011-08-02 2014-08-20 夏普株式会社 显示装置及其驱动方法
US8830154B2 (en) * 2012-04-16 2014-09-09 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Liquid crystal display device and driving circuit with reduced number of scan drivers and data drivers
TWI468827B (zh) * 2012-12-12 2015-01-11 Au Optronics Corp 具有共汲極架構的顯示器
KR102243267B1 (ko) * 2013-11-26 2021-04-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102117987B1 (ko) 2014-02-24 2020-06-10 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR20150112620A (ko) * 2014-03-28 2015-10-07 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 디스플레이 시스템 및 그 제어 방법
JP2017003894A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 ソニー株式会社 表示装置及び電子機器
CN105096804B (zh) * 2015-08-28 2018-06-01 友达光电股份有限公司 显示面板
US20170110041A1 (en) * 2015-10-14 2017-04-20 Innolux Corporation Display panel
CN105608445A (zh) * 2016-01-29 2016-05-25 上海箩箕技术有限公司 光学指纹传感器及其制作方法和指纹采集方法
CN105788507B (zh) * 2016-05-03 2019-07-16 上海天马微电子有限公司 阵列基板及其中的像素选择电路的选择方法、显示装置
CN116453463A (zh) * 2023-04-27 2023-07-18 惠科股份有限公司 显示面板和显示终端

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08137443A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Sharp Corp 画像表示装置
JPH1173164A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Sony Corp 液晶表示装置の駆動回路
JP2003058133A (ja) * 2001-06-06 2003-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 画像表示装置およびその駆動方法
JP2006065328A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置,デマルチプレキシング回路およびその駆動方法
US20060071884A1 (en) * 2004-09-22 2006-04-06 Kim Yang W Organic light emitting display
JP2007226257A (ja) * 2002-04-26 2007-09-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd El表示パネルのドライバ回路
JP2007304252A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその検査方法、並びに電子機器
JP2008046485A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Nec Electronics Corp 表示装置、表示パネルの駆動装置、及び表示装置の駆動方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW277129B (ja) * 1993-12-24 1996-06-01 Sharp Kk
KR100430091B1 (ko) * 1997-07-10 2004-07-15 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
JPH11327518A (ja) * 1998-03-19 1999-11-26 Sony Corp 液晶表示装置
US6702407B2 (en) * 2000-01-31 2004-03-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Color image display device, method of driving the same, and electronic equipment
US7301520B2 (en) * 2000-02-22 2007-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device and driver circuit therefor
JP2001343946A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
KR100367010B1 (ko) * 2000-06-08 2003-01-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR100675320B1 (ko) * 2000-12-29 2007-01-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동방법
JP4562938B2 (ja) * 2001-03-30 2010-10-13 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2002350808A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 駆動回路および表示装置
TW540020B (en) * 2001-06-06 2003-07-01 Semiconductor Energy Lab Image display device and driving method thereof
JP3601499B2 (ja) * 2001-10-17 2004-12-15 ソニー株式会社 表示装置
JP3819760B2 (ja) * 2001-11-08 2006-09-13 株式会社日立製作所 画像表示装置
JP4357413B2 (ja) * 2002-04-26 2009-11-04 東芝モバイルディスプレイ株式会社 El表示装置
KR100925453B1 (ko) * 2002-08-02 2009-11-06 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
CN1685388A (zh) * 2002-09-25 2005-10-19 西铁城时计株式会社 显示设备
JP3659247B2 (ja) * 2002-11-21 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 駆動回路、電気光学装置及び駆動方法
JP3832439B2 (ja) * 2003-02-19 2006-10-11 ソニー株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP2004264476A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sharp Corp 表示装置およびその駆動方法
JP3786100B2 (ja) * 2003-03-11 2006-06-14 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ及び電気光学装置
KR20050032829A (ko) * 2003-10-02 2005-04-08 삼성에스디아이 주식회사 전계 방출 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4163611B2 (ja) * 2003-12-26 2008-10-08 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP2005234057A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Sharp Corp 画像表示装置
JP4511218B2 (ja) * 2004-03-03 2010-07-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 ディスプレイパネル駆動方法,ドライバ,及びディスプレイパネル駆動用プログラム
JP4694134B2 (ja) * 2004-03-09 2011-06-08 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP5196512B2 (ja) * 2004-03-31 2013-05-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 ディスプレイパネル駆動方法,ドライバ,及びディスプレイパネル駆動用プログラム
KR20050102385A (ko) * 2004-04-22 2005-10-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로-루미네센스 표시장치
KR100646995B1 (ko) 2004-06-12 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 프리차지 기능을 가진 유기 발광 표시 장치 및 역다중화부
KR100649249B1 (ko) * 2004-06-30 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 역다중화 장치와, 이를 이용한 발광 표시 장치 및 그 표시패널
JP4099671B2 (ja) * 2004-08-20 2008-06-11 ソニー株式会社 フラットディスプレイ装置及びフラットディスプレイ装置の駆動方法
KR100604900B1 (ko) * 2004-09-14 2006-07-28 삼성전자주식회사 평판 표시 장치의 시분할 구동 방법 및 소스 드라이버
CN100403396C (zh) * 2004-10-08 2008-07-16 统宝光电股份有限公司 驱动电路与使用其之多面板显示装置及电子元件
US7800572B2 (en) * 2004-10-25 2010-09-21 Nec Electronics Corporation Liquid crystal display for implmenting improved inversion driving technique
KR20060070341A (ko) 2004-12-20 2006-06-23 삼성전자주식회사 표시 장치의 구동 장치
KR100761077B1 (ko) 2005-05-12 2007-09-21 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치
US7576724B2 (en) * 2005-08-08 2009-08-18 Tpo Displays Corp. Liquid crystal display device and electronic device
US20070030237A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Toppoly Optoelectronics Corp. Source driving method and source driver for liquid crystal display device
JP4550696B2 (ja) * 2005-08-31 2010-09-22 株式会社東芝 液晶表示制御装置および液晶表示制御方法
TWI267808B (en) * 2005-10-12 2006-12-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display and driving method therefor
US20070171165A1 (en) * 2006-01-25 2007-07-26 Ching-Yun Chuang Devices and methods for controlling timing sequences for displays of such devices
US7834868B2 (en) * 2006-02-01 2010-11-16 Tpo Displays Corp. Systems for displaying images and control methods thereof
KR101243793B1 (ko) 2006-06-27 2013-03-18 엘지디스플레이 주식회사 평판 표시장치 및 그의 검사방법
KR101365779B1 (ko) 2006-12-26 2014-02-20 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08137443A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Sharp Corp 画像表示装置
JPH1173164A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Sony Corp 液晶表示装置の駆動回路
JP2003058133A (ja) * 2001-06-06 2003-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 画像表示装置およびその駆動方法
JP2007226257A (ja) * 2002-04-26 2007-09-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd El表示パネルのドライバ回路
JP2006065328A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置,デマルチプレキシング回路およびその駆動方法
US20060071884A1 (en) * 2004-09-22 2006-04-06 Kim Yang W Organic light emitting display
JP2007304252A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその検査方法、並びに電子機器
JP2008046485A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Nec Electronics Corp 表示装置、表示パネルの駆動装置、及び表示装置の駆動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021520055A (ja) * 2018-05-04 2021-08-12 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. デマルチプレクサ、それを備えたアレイ基板、及び表示装置
JP7358240B2 (ja) 2018-05-04 2023-10-10 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 デマルチプレクサ、それを備えたアレイ基板、及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101739944B (zh) 2013-12-18
EP2184731B1 (en) 2012-01-25
US8373626B2 (en) 2013-02-12
KR100962921B1 (ko) 2010-06-10
ATE543175T1 (de) 2012-02-15
JP5074428B2 (ja) 2012-11-14
EP2184731A1 (en) 2010-05-12
CN101739944A (zh) 2010-06-16
US20100117939A1 (en) 2010-05-13
KR20100051253A (ko) 2010-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5074428B2 (ja) 有機電界発光表示装置
US9685116B2 (en) Display device using a demultiplexer circuit
US10103214B2 (en) Display device
CN107978272B (zh) 有机发光显示器及用于驱动有机发光显示器的装置
US8619007B2 (en) Electro-luminescence display device for implementing compact panel and driving method thereof
US10504396B2 (en) Display device and electronic apparatus
KR100649246B1 (ko) 역다중화 장치와, 이를 이용한 표시 장치 및 그 표시 패널
JP6648089B2 (ja) 有機発光表示装置およびその駆動装置
KR101992434B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2011034049A (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
US10255836B2 (en) AMOLED display device and driving method thereof
KR20150015239A (ko) 유기발광 표시장치
JP2006146167A (ja) 有機発光表示装置,有機発光表示装置の駆動方法及び画素回路の駆動方法
US9990889B2 (en) Organic light-emitting display device and driving method thereof
KR20140065937A (ko) 유기전계발광 표시장치
US9047821B2 (en) Scan driver and display device using the same
WO2021035809A1 (zh) 显示装置的驱动方法
US20050140597A1 (en) Flat panel display device and driving method thereof
WO2017215029A1 (zh) Amoled显示装置的数据驱动电路
KR102005550B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
JP2006301581A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2010020310A (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
US9558694B2 (en) Organic light emitting display device
US20090219233A1 (en) Organic light emitting display and method of driving the same
KR102338038B1 (ko) 유기발광 표시장치 및 그 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees