JP2010112893A - ラッチ回路及びその制御方法 - Google Patents
ラッチ回路及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010112893A JP2010112893A JP2008287186A JP2008287186A JP2010112893A JP 2010112893 A JP2010112893 A JP 2010112893A JP 2008287186 A JP2008287186 A JP 2008287186A JP 2008287186 A JP2008287186 A JP 2008287186A JP 2010112893 A JP2010112893 A JP 2010112893A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input terminal
- scan
- data
- latch
- clock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 5
- 101100108891 Arabidopsis thaliana PRMT11 gene Proteins 0.000 description 13
- 101100484946 Petunia hybrida VPY gene Proteins 0.000 description 13
- 101150091418 pam1 gene Proteins 0.000 description 13
- 101000581507 Homo sapiens Methyl-CpG-binding domain protein 1 Proteins 0.000 description 5
- 101001134861 Homo sapiens Pericentriolar material 1 protein Proteins 0.000 description 5
- 102100027383 Methyl-CpG-binding domain protein 1 Human genes 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 101150003196 PCS1 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100493726 Phalaenopsis sp. BIBSY212 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100030895 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) RPT4 gene Proteins 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K3/00—Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
- H03K3/02—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
- H03K3/027—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
- H03K3/037—Bistable circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K3/00—Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
- H03K3/01—Details
- H03K3/012—Modifications of generator to improve response time or to decrease power consumption
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K3/00—Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
- H03K3/02—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
- H03K3/353—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
- H03K3/356—Bistable circuits
- H03K3/356104—Bistable circuits using complementary field-effect transistors
- H03K3/356113—Bistable circuits using complementary field-effect transistors using additional transistors in the input circuit
- H03K3/356147—Bistable circuits using complementary field-effect transistors using additional transistors in the input circuit using pass gates
- H03K3/356156—Bistable circuits using complementary field-effect transistors using additional transistors in the input circuit using pass gates with synchronous operation
Landscapes
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】第1のラッチは、クロックに従って入力データを保持して出力し、第1のスキャンクロックに従って入力スキャンデータを保持して出力する。論理回路は、第2のスキャンクロックと動作モードとの所定の論理演算を行い、アップデートクロックを生成して出力する。第2のラッチは、第1のラッチからアップデートクロックが入力された場合に、論理回路から入力されるデータ又はスキャンデータを保持する。
【選択図】図1
Description
このDラッチ回路の使用方法としては、例えば、次の2通りが考えられる。
(1)第1の使用方法
通常動作時において、スキャンクロック信号SCANCLK_AをLに固定し、クロック信号CLKにより第1のラッチを駆動する。また、スキャンクロック信号SCANCLK_BをHに固定することで第2のラッチをスルー状態にして、第1のラッチの出力データをそのままデータ出力端子23に出力する。この場合、データ出力端子23及び24から出力されるマスタデータ信号MASTER2及びMASTER1は、後段の回路においてそれぞれ遅いマスタデータ及び速いマスタデータとして使用される。
通常動作時において、スキャンクロック信号SCANCLK_AをLに固定し、クロック信号CLKにより第1のラッチを駆動する。また、スキャンクロック信号SCANCLK_BをLに固定し、第2のラッチを閉じておく。この場合、データ出力端子24から後段の回路にマスタデータ信号MASTER1のみが出力される。
として出力する。
PMOS48、50、51及びNMOS49、52、53はクロックドインバータを構成し、スキャンクロック信号SCANCLK_AがHのときに、スキャンデータ信号SCAN_INを反転してデータ信号PCM1を出力する。
第1の使用方法では、通常動作時においても第2のラッチ及びバッファ21が動作するため、無駄な電力消費が発生する。また、第2の使用方法では、通常動作時の電力消費は抑えられるが、後段の回路で遅いマスタデータを使用することはできない。
第1のラッチは、データ入力端子とクロック入力端子とスキャンデータ入力端子と第1のスキャンクロック入力端子を有する。そして、クロック入力端子からクロックが入力された場合にデータ入力端子から入力されるデータを保持して出力する。また、第1のスキャンクロック入力端子から第1のスキャンクロックが入力された場合にスキャンデータ入力端子から入力されるスキャンデータを保持して出力する。
制御用の動作モード信号の接続を変更することにより、1つのラッチ回路を高速/高駆動力ラッチ回路に切り替えることもでき、省電力ラッチ回路に切り替えることもできる。これにより、設計の最終段階で遅延に余裕がある場合等に、動作モード信号を繋ぐだけで電力を削減することが可能になる。
(1)第1の通常動作モード
スキャンクロック信号SCANCLK_AをLに固定し、クロック信号CLKにより第1のラッチを駆動する。また、動作モード信号SCAN_MODEをHに固定し、スキャンクロック信号SCANCLK_BをHに固定することで第2のラッチをスルー状態にする。この場合、データ出力端子23及び24からマスタデータ信号MASTER2及びMASTER1がそれぞれ出力される。
スキャンクロック信号SCANCLK_AをLに固定し、クロック信号CLKにより第1のラッチを駆動する。また、動作モード信号SCAN_MODE又はスキャンクロック信号SCANCLK_Bの少なくとも一方をLにすることで、第2のラッチを閉じておく。この場合、データ出力端子24からマスタデータ信号MASTER1のみが出力される。
クロック信号CLKをLに固定し、スキャンクロック信号SCANCLK_Aにより第1のラッチを駆動する。また、動作モード信号SCAN_MODEをHにすることで、スキャンクロック信号SCANCLK_Bにより第2のラッチを駆動する。スキャンクロック信号SCANCLK_Aの信号値Hは、スキャンクロック信号SCANCLK_Bの信号値Hと交互に入力される。この場合、データ出力端子23からスキャンデータ信号がスキャンアウトデータ信号として出力される。
したがって、トランジスタの数が図8のDラッチ回路の場合より2個多いだけで済むという利点を有する。
動作モード入力端子201には、動作モード信号SCAN_MODEが入力される。PMOS211、212及びNMOS213、214はNOR回路を構成し、動作モード信号SCAN_MODEとスキャンクロック信号SCANCLK_Bの否定的論理和を演算して出力する。このNOR回路は、図1のAND回路102の代わりに用いられる。
(1)第1の通常動作モード
図3に示すように、スキャンクロック信号SCANCLK_AをLに固定することで、PMOS48、50、51及びNMOS49、52、53から構成されるクロックドインバータをオフにする。そして、反転クロック信号ICLKによりトランスファゲート45を駆動する。
図4に示すように、スキャンクロック信号SCANCLK_AをLに固定することで、PMOS48、50、51及びNMOS49、52、53から構成されるクロックドインバータをオフにする。そして、反転クロック信号ICLKによりトランスファゲート45を駆動する。
図5に示すように、反転クロック信号ICLKをHに固定することで、トランスファゲート45をオフにする。そして、スキャンクロック信号SCANCLK_Aにより、PMOS48、50、51及びNMOS49、52、53から構成されるクロックドインバータを駆動する。
まず、スキャンクロック信号SCANCLK_Aの立上りエッジ501でスキャンデータ信号SCAN_INの値cが第1のラッチにデータ信号PAM1として格納されるとともに、マスタデータ信号MASTER1として出力される。これにより、マスタデータ信号MASTER1の値がxからcに変化する。
また、Dラッチ回路601〜603の入力端子ACK及びBCKには、スキャンクロック信号SCANCLK_A及びSCANCLK_Bがそれぞれ入力される。図を簡単にするため、これらのスキャンクロック信号の信号線は省略されている。
動作することができる。
以上、図1から図6までを参照しながら説明した実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
データ入力端子とクロック入力端子とスキャンデータ入力端子と第1のスキャンクロック入力端子を有し、前記クロック入力端子からクロックが入力された場合に前記データ入力端子から入力されるデータを保持して出力するとともに、前記第1のスキャンクロック入力端子から第1のスキャンクロックが入力された場合に前記スキャンデータ入力端子から入力される前記スキャンデータを保持して出力する第1のラッチと、
第2のスキャンクロック入力端子と動作モード入力端子を有し、前記第2のスキャンクロック入力端子から入力される第2のスキャンクロックと前記動作モード入力端子から入力される動作モードとの所定の論理演算を行い、アップデートクロックを生成して出力する論理回路と、
前記第1のラッチの出力端子に接続されるアップデート入力端子と前記論理回路の出力端子に接続されるアップデートクロック入力端子を有するとともに、前記アップデートクロック入力端子から前記アップデートクロックが入力された場合に、前記アップデート入力端子から入力される前記データ又は前記スキャンデータを保持する第2のラッチを有することを特徴とするラッチ回路。
(付記2)
前記ラッチ回路は
前記動作モード入力端子に電源電位又は接地電位を接続することにより、
前記第1のラッチが保持する前記データを第1のマスタデータとして出力し、
前記第2のラッチが保持する前記データを第2のマスタデータとして出力することを特徴とする付記1記載のラッチ回路。
(付記3)
前記ラッチ回路は
前記第2のスキャンクロック入力端子に電源電位又は接地電位を接続し、前記クロック入力端子に前記クロックを入力することにより、
前記第1のラッチが保持する前記データを前記第1のマスタデータとして出力し、
前記第2のラッチが保持する前記データを前記第2のマスタデータとして出力し、
前記第1のスキャンクロック入力端子に前記第1のスキャンクロックを入力し、前記第2のスキャンクロック入力端子に前記第2のスキャンクロックを入力することにより、
前記第1のラッチが保持する前記スキャンデータを前記アップデート入力端子に出力し、
前記第2のラッチが保持する前記スキャンデータをスキャンアウトデータとして出力することを特徴とする付記2記載のラッチ回路。
(付記4)
前記ラッチ回路は
前記動作モード入力端子にスキャンモードを入力することにより、
前記第1のラッチが保持する前記データをマスタデータとして出力し、
前記第2のラッチが保持する前記スキャンデータをスキャンアウトデータとして出力することを特徴とする付記1記載のラッチ回路。
(付記5)
前記ラッチ回路は
前記動作モード入力端子又は前記第2のスキャンクロック入力端子の少なくとも一方にローレベルのスキャンモードを入力し、前記クロック入力端子に前記クロックを入力する
ことにより、
前記第1のラッチが保持する前記データを前記マスタデータとして出力し、
前記動作モード入力端子にハイレベルのスキャンモードを入力し、前記第1のスキャンクロック入力端子に前記第1のスキャンクロックを入力し、前記第2のスキャンクロック入力端子に前記第2のスキャンクロックを入力することにより、
前記第1のラッチが保持する前記スキャンデータを前記アップデート入力端子に出力し、
前記第2のラッチが保持する前記スキャンデータをスキャンアウトデータとして出力することを特徴とする付記4記載のラッチ回路。
(付記6)
前記第1のスキャンクロックは、前記第2のスキャンクロックと交互に入力されることを特徴とする付記4記載のラッチ回路。
(付記7)
前記ラッチ回路はさらに、
前記第1のラッチが保持する前記データ又は前記スキャンデータを出力する第1のバッファと、
前記第2のラッチが保持する前記データ又は前記スキャンデータを出力する第2のバッファを有することを特徴とする付記1〜6のいずれか1項に記載のラッチ回路。
(付記8)
前記所定の論理演算は論理積又は否定的論理和であることを特徴とする付記1記載のラッチ回路。
(付記9)
複数のラッチ回路を有する回路であって、
前記複数のラッチ回路の各々は、
データ入力端子とクロック入力端子とスキャンデータ入力端子と第1のスキャンクロック入力端子を有し、前記クロック入力端子からクロックが入力された場合に前記データ入力端子から入力されるデータを保持して出力するとともに、前記第1のスキャンクロック入力端子から第1のスキャンクロックが入力された場合に前記スキャンデータ入力端子から入力される前記スキャンデータを保持して出力する第1のラッチと、
第2のスキャンクロック入力端子と動作モード入力端子を有し、前記第2のスキャンクロック入力端子から入力される第2のスキャンクロックと前記動作モード入力端子から入力される動作モードとの所定の論理演算を行い、アップデートクロックを生成して出力する論理回路と、
前記第1のラッチの出力端子に接続されるアップデート入力端子と前記論理回路の出力端子に接続されるアップデートクロック入力端子を有するとともに、前記アップデートクロック入力端子から前記アップデートクロックが入力された場合に、前記アップデート入力端子から入力される前記データ又は前記スキャンデータを保持する第2のラッチを有し、
前記複数のラッチ回路のうち一のラッチ回路は
前記動作モード入力端子に電源電位又は接地電位を接続することにより、
前記第1のラッチが保持する前記データを第1のマスタデータとして出力し、
前記第2のラッチが保持する前記データを第2のマスタデータとして出力し、
前記複数のラッチ回路のうち他の一のラッチ回路は
前記動作モード入力端子にスキャンモードを入力することにより、
前記第1のラッチが保持する前記データをマスタデータとして出力し、
前記第2のラッチが保持する前記スキャンデータをスキャンアウトデータとして出力することを特徴とする回路。
(付記10)
データ入力端子とクロック入力端子とスキャンデータ入力端子と第1のスキャンクロック入力端子を有し、前記クロック入力端子からクロックが入力された場合に前記データ入
力端子から入力されるデータを保持して出力するとともに、前記第1のスキャンクロック入力端子から第1のスキャンクロックが入力された場合に前記スキャンデータ入力端子から入力される前記スキャンデータを保持して出力する第1のラッチと、
第2のスキャンクロック入力端子と動作モード入力端子を有し、前記第2のスキャンクロック入力端子から入力される第2のスキャンクロックと前記動作モード入力端子から入力される動作モードとの所定の論理演算を行い、アップデートクロックを生成して出力する論理回路と、
前記第1のラッチの出力端子に接続されるアップデート入力端子と前記論理回路の出力端子に接続されるアップデートクロック入力端子を有するとともに、前記アップデートクロック入力端子から前記アップデートクロックが入力された場合に、前記アップデート入力端子から入力される前記データ又は前記スキャンデータを保持する第2のラッチを有することを特徴とする半導体装置。
(付記11)
データ入力端子とクロック入力端子とスキャンデータ入力端子と第1のスキャンクロック入力端子を有する第1のラッチと、前記第1のラッチの出力端子に接続されるアップデート入力端子を有する第2のラッチと、第2のスキャンクロック入力端子と、動作モード入力端子とを有するラッチ回路の制御方法であって、
前記第2のスキャンクロック入力端子と前記動作モード入力端子に電源電位又は接地電位を接続し、
前記第2のスキャンクロック入力端子から入力される前記電源電位又は接地電位と前記動作モード入力端子から入力される前記電源電位又は接地電位との所定の論理演算を行い、前記第2のラッチに出力し、
前記クロック入力端子にクロックを入力し、
前記データ入力端子にデータを入力し、
前記第1のラッチが、前記データ入力端子から入力される前記データを保持して出力し、
前記第1のラッチから出力される前記データを第1のマスタデータとして出力し、
前記第2のラッチが、前記アップデート入力端子から入力される前記データを保持して第2のマスタデータとして出力し、
前記第2のスキャンクロック入力端子に第2のスキャンクロックを入力し、
前記動作モード入力端子にスキャンモードを入力し、
前記第2のスキャンクロック入力端子から入力される前記第2のスキャンクロックと前記動作モード入力端子から入力される前記スキャンモードとの所定の論理演算を行い、アップデートクロックを生成して前記第2のラッチに出力し、
前記第1のスキャンクロック入力端子に第1のスキャンクロックを入力し、
前記スキャンデータ入力端子にスキャンデータを入力し、
前記第1のラッチが、前記スキャンデータ入力端子から入力される前記スキャンデータを保持して出力し、
前記第1のラッチから出力される前記スキャンデータをマスタデータとして出力し、
前記第2のラッチが、前記アップデート入力端子から入力される前記スキャンデータを保持してスキャンアウトデータとして出力することを特徴とする制御方法。
(付記12)
データ入力端子とクロック入力端子とスキャンデータ入力端子と第1のスキャンクロック入力端子を有し、前記クロック入力端子からクロックが入力された場合に前記データ入力端子から入力されるデータを保持して出力するとともに、前記第1のスキャンクロック入力端子から第1のスキャンクロックが入力された場合に前記スキャンデータ入力端子から入力される前記スキャンデータを保持して出力する第1のラッチと、
第2のスキャンクロック入力端子と動作モード入力端子を有し、前記第2のスキャンクロック入力端子から入力される第2のスキャンクロックと前記動作モード入力端子から入力される動作モードの否定的論理和を演算し、アップデートクロックを生成して出力する
否定的論理和回路と、
前記第1のラッチの出力端子に接続されるアップデート入力端子と前記否定的論理和回路の出力端子に接続されるアップデートクロック入力端子を有するとともに、前記アップデートクロック入力端子から前記アップデートクロックが入力された場合に、前記アップデート入力端子から入力される前記データ又は前記スキャンデータを保持する第2のラッチを有することを特徴とするラッチ回路。
12、31 クロック入力端子
13、35 データ入力端子
14、33 スキャンデータ入力端子
16、17、19 スイッチ
18、20 ラッチ部
21、22 バッファ
23、24、81、82 データ出力端子
41、43、46、48、50、51、54、56、58、60、62、63、66、68、70、72、211、212 PMOS
42、44、47、49、52、53、55、57、59、61、64、65、67、69、71、73、213、214 NMOS
45 トランスファゲート
101、201 動作モード入力端子
102 AND回路
111 アップデートクロック入力端子
112 アップデート入力端子
501、502、511、512 立上りエッジ
601、602、603 Dラッチ回路
611、612 組み合わせ回路
Claims (10)
- データ入力端子とクロック入力端子とスキャンデータ入力端子と第1のスキャンクロック入力端子を有し、前記クロック入力端子からクロックが入力された場合に前記データ入力端子から入力されるデータを保持して出力するとともに、前記第1のスキャンクロック入力端子から第1のスキャンクロックが入力された場合に前記スキャンデータ入力端子から入力される前記スキャンデータを保持して出力する第1のラッチと、
第2のスキャンクロック入力端子と動作モード入力端子を有し、前記第2のスキャンクロック入力端子から入力される第2のスキャンクロックと前記動作モード入力端子から入力される動作モードとの所定の論理演算を行い、アップデートクロックを生成して出力する論理回路と、
前記第1のラッチの出力端子に接続されるアップデート入力端子と前記論理回路の出力端子に接続されるアップデートクロック入力端子を有するとともに、前記アップデートクロック入力端子から前記アップデートクロックが入力された場合に、前記アップデート入力端子から入力される前記データ又は前記スキャンデータを保持する第2のラッチを有することを特徴とするラッチ回路。 - 前記ラッチ回路は
前記動作モード入力端子に電源電位又は接地電位を接続することにより、
前記第1のラッチが保持する前記データを第1のマスタデータとして出力し、
前記第2のラッチが保持する前記データを第2のマスタデータとして出力することを特徴とする請求項1記載のラッチ回路。 - 前記ラッチ回路は
前記動作モード入力端子にスキャンモードを入力することにより、
前記第1のラッチが保持する前記データをマスタデータとして出力し、
前記第2のラッチが保持する前記スキャンデータをスキャンアウトデータとして出力することを特徴とする請求項1記載のラッチ回路。 - 前記第1のスキャンクロックは、前記第2のスキャンクロックと交互に入力されることを特徴とする請求項3記載のラッチ回路。
- 前記ラッチ回路はさらに、
前記第1のラッチが保持する前記データ又は前記スキャンデータを出力する第1のバッファと、
前記第2のラッチが保持する前記データ又は前記スキャンデータを出力する第2のバッファを有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のラッチ回路。 - 前記所定の論理演算は論理積又は否定的論理和であることを特徴とする請求項1記載のラッチ回路。
- 複数のラッチ回路を有する回路であって、
前記複数のラッチ回路の各々は、
データ入力端子とクロック入力端子とスキャンデータ入力端子と第1のスキャンクロック入力端子を有し、前記クロック入力端子からクロックが入力された場合に前記データ入力端子から入力されるデータを保持して出力するとともに、前記第1のスキャンクロック入力端子から第1のスキャンクロックが入力された場合に前記スキャンデータ入力端子から入力される前記スキャンデータを保持して出力する第1のラッチと、
第2のスキャンクロック入力端子と動作モード入力端子を有し、前記第2のスキャンクロック入力端子から入力される第2のスキャンクロックと前記動作モード入力端子から入
力される動作モードとの所定の論理演算を行い、アップデートクロックを生成して出力する論理回路と、
前記第1のラッチの出力端子に接続されるアップデート入力端子と前記論理回路の出力端子に接続されるアップデートクロック入力端子を有するとともに、前記アップデートクロック入力端子から前記アップデートクロックが入力された場合に、前記アップデート入力端子から入力される前記データ又は前記スキャンデータを保持する第2のラッチを有し、
前記複数のラッチ回路のうち一のラッチ回路は
前記動作モード入力端子に電源電位又は接地電位を接続することにより、
前記第1のラッチが保持する前記データを第1のマスタデータとして出力し、
前記第2のラッチが保持する前記データを第2のマスタデータとして出力し、
前記複数のラッチ回路のうち他の一のラッチ回路は
前記動作モード入力端子にスキャンモードを入力することにより、
前記第1のラッチが保持する前記データをマスタデータとして出力し、
前記第2のラッチが保持する前記スキャンデータをスキャンアウトデータとして出力することを特徴とする回路。 - データ入力端子とクロック入力端子とスキャンデータ入力端子と第1のスキャンクロック入力端子を有し、前記クロック入力端子からクロックが入力された場合に前記データ入力端子から入力されるデータを保持して出力するとともに、前記第1のスキャンクロック入力端子から第1のスキャンクロックが入力された場合に前記スキャンデータ入力端子から入力される前記スキャンデータを保持して出力する第1のラッチと、
第2のスキャンクロック入力端子と動作モード入力端子を有し、前記第2のスキャンクロック入力端子から入力される第2のスキャンクロックと前記動作モード入力端子から入力される動作モードとの所定の論理演算を行い、アップデートクロックを生成して出力する論理回路と、
前記第1のラッチの出力端子に接続されるアップデート入力端子と前記論理回路の出力端子に接続されるアップデートクロック入力端子を有するとともに、前記アップデートクロック入力端子から前記アップデートクロックが入力された場合に、前記アップデート入力端子から入力される前記データ又は前記スキャンデータを保持する第2のラッチを有することを特徴とする半導体装置。 - データ入力端子とクロック入力端子とスキャンデータ入力端子と第1のスキャンクロック入力端子を有する第1のラッチと、前記第1のラッチの出力端子に接続されるアップデート入力端子を有する第2のラッチと、第2のスキャンクロック入力端子と、動作モード入力端子とを有するラッチ回路の制御方法であって、
前記第2のスキャンクロック入力端子と前記動作モード入力端子に電源電位又は接地電位を接続し、
前記第2のスキャンクロック入力端子から入力される前記電源電位又は接地電位と前記動作モード入力端子から入力される前記電源電位又は接地電位との所定の論理演算を行い、前記第2のラッチに出力し、
前記クロック入力端子にクロックを入力し、
前記データ入力端子にデータを入力し、
前記第1のラッチが、前記データ入力端子から入力される前記データを保持して出力し、
前記第1のラッチから出力される前記データを第1のマスタデータとして出力し、
前記第2のラッチが、前記アップデート入力端子から入力される前記データを保持して第2のマスタデータとして出力し、
前記第2のスキャンクロック入力端子に第2のスキャンクロックを入力し、
前記動作モード入力端子にスキャンモードを入力し、
前記第2のスキャンクロック入力端子から入力される前記第2のスキャンクロックと前記動作モード入力端子から入力される前記スキャンモードとの所定の論理演算を行い、アップデートクロックを生成して前記第2のラッチに出力し、
前記第1のスキャンクロック入力端子に第1のスキャンクロックを入力し、
前記スキャンデータ入力端子にスキャンデータを入力し、
前記第1のラッチが、前記スキャンデータ入力端子から入力される前記スキャンデータを保持して出力し、
前記第1のラッチから出力される前記スキャンデータをマスタデータとして出力し、
前記第2のラッチが、前記アップデート入力端子から入力される前記スキャンデータを保持してスキャンアウトデータとして出力することを特徴とする制御方法。 - データ入力端子とクロック入力端子とスキャンデータ入力端子と第1のスキャンクロック入力端子を有し、前記クロック入力端子からクロックが入力された場合に前記データ入力端子から入力されるデータを保持して出力するとともに、前記第1のスキャンクロック入力端子から第1のスキャンクロックが入力された場合に前記スキャンデータ入力端子から入力される前記スキャンデータを保持して出力する第1のラッチと、
第2のスキャンクロック入力端子と動作モード入力端子を有し、前記第2のスキャンクロック入力端子から入力される第2のスキャンクロックと前記動作モード入力端子から入力される動作モードの否定的論理和を演算し、アップデートクロックを生成して出力する否定的論理和回路と、
前記第1のラッチの出力端子に接続されるアップデート入力端子と前記否定的論理和回路の出力端子に接続されるアップデートクロック入力端子を有するとともに、前記アップデートクロック入力端子から前記アップデートクロックが入力された場合に、前記アップデート入力端子から入力される前記データ又は前記スキャンデータを保持する第2のラッチを有することを特徴とするラッチ回路。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008287186A JP5176883B2 (ja) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | ラッチ回路及びその制御方法 |
US12/607,627 US8151152B2 (en) | 2008-11-07 | 2009-10-28 | Latch circuit including data input terminal and scan data input terminal, and semiconductor device and control method |
EP09174697A EP2184852B1 (en) | 2008-11-07 | 2009-10-30 | Latch circuit including data input terminal and scan data input terminal, and semiconductor device and control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008287186A JP5176883B2 (ja) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | ラッチ回路及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010112893A true JP2010112893A (ja) | 2010-05-20 |
JP5176883B2 JP5176883B2 (ja) | 2013-04-03 |
Family
ID=41507905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008287186A Expired - Fee Related JP5176883B2 (ja) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | ラッチ回路及びその制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8151152B2 (ja) |
EP (1) | EP2184852B1 (ja) |
JP (1) | JP5176883B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201225529A (en) * | 2010-12-03 | 2012-06-16 | Fortune Semiconductor Corp | Test mode controller and electronic apparatus with self-testing thereof |
EP3836397A1 (en) | 2019-12-10 | 2021-06-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | A true single phase clock (tspc) pre-charge based flip-flop |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0575401A (ja) * | 1991-09-11 | 1993-03-26 | Toshiba Corp | スキヤンセル用フリツプフロツプ回路 |
JP2005300308A (ja) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路 |
JP2006017707A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-19 | Samsung Electronics Co Ltd | 不要な電力消費を減らすことができるスキャンフリップフロップ回路 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4855669A (en) * | 1987-10-07 | 1989-08-08 | Xilinx, Inc. | System for scan testing of logic circuit networks |
GB2292855A (en) | 1994-08-31 | 1996-03-06 | Texas Instruments Ltd | CMOS latch suitable for low voltage operation |
JPH09270677A (ja) | 1995-09-05 | 1997-10-14 | Mitsubishi Electric Corp | フリップフロップ回路及びスキャンパス並びに記憶回路 |
US5668490A (en) * | 1996-05-01 | 1997-09-16 | Sun Microsystems, Inc. | Flip-flop with full scan capability |
US5619511A (en) * | 1996-07-30 | 1997-04-08 | Intel Corporation | Dynamic scan circuit and method for using the same |
US6272654B1 (en) * | 1999-03-04 | 2001-08-07 | International Business Machines Corporation | Fast scannable output latch with domino logic input |
JP3587248B2 (ja) * | 2000-12-20 | 2004-11-10 | 日本電気株式会社 | スキャン用フリップフロップ |
JP3802377B2 (ja) * | 2001-07-27 | 2006-07-26 | Necエレクトロニクス株式会社 | フリップフロップ及びスキャンパス回路 |
JP3535855B2 (ja) * | 2001-09-05 | 2004-06-07 | Necエレクトロニクス株式会社 | スキャンフリップフロップ及び半導体集積回路装置 |
JP2004198269A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-15 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置 |
JP4803960B2 (ja) | 2004-02-05 | 2011-10-26 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP2006339948A (ja) | 2005-06-01 | 2006-12-14 | Renesas Technology Corp | パルスラッチ回路及び半導体集積回路 |
US7596732B2 (en) * | 2005-06-30 | 2009-09-29 | Texas Instruments Incorporated | Digital storage element architecture comprising dual scan clocks and gated scan output |
JP2007187458A (ja) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Nec Electronics Corp | スキャンフリップフロップ回路、及び、半導体集積回路装置 |
-
2008
- 2008-11-07 JP JP2008287186A patent/JP5176883B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-10-28 US US12/607,627 patent/US8151152B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-10-30 EP EP09174697A patent/EP2184852B1/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0575401A (ja) * | 1991-09-11 | 1993-03-26 | Toshiba Corp | スキヤンセル用フリツプフロツプ回路 |
JP2005300308A (ja) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路 |
JP2006017707A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-19 | Samsung Electronics Co Ltd | 不要な電力消費を減らすことができるスキャンフリップフロップ回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2184852B1 (en) | 2013-03-20 |
JP5176883B2 (ja) | 2013-04-03 |
US20100122133A1 (en) | 2010-05-13 |
EP2184852A1 (en) | 2010-05-12 |
US8151152B2 (en) | 2012-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5058503B2 (ja) | スキャンテスト用回路を備える電子回路、集積回路及び該集積回路に用いられる消費電力低減方法 | |
US20050253640A1 (en) | Control signal generator, latch circuit, flip-flop and method for controlling operations of the flip-flop | |
US7772883B2 (en) | Level shifter | |
JP2009288056A (ja) | スキャン出力信号遮断機能付きスキャンフリップフロップ | |
JP2009296119A (ja) | 双方向バッファ回路及び信号レベル変換回路 | |
US7880504B2 (en) | Logic stages with inversion timing control | |
JP3567601B2 (ja) | 入出力バッファ回路及び出力バッファ回路 | |
JP2007329898A (ja) | 信号変換回路 | |
JP5176883B2 (ja) | ラッチ回路及びその制御方法 | |
US6710638B2 (en) | Voltage conversion circuit and semiconductor device | |
JP4649064B2 (ja) | 出力回路 | |
US7463063B2 (en) | Semiconductor device | |
JP4768642B2 (ja) | トライステートバス回路 | |
US7256620B2 (en) | Selector circuit and semiconductor device | |
US7764100B2 (en) | DFLOP circuit for an externally asynchronous-internally clocked system | |
JP2001358570A (ja) | 容量性負荷駆動回路 | |
JP4542714B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
KR101178569B1 (ko) | 데이터 출력시 전류소모를 줄일 수 있는 반도체 메모리장치 및 그 방법 | |
EP4430750A1 (en) | Voltage level shifting with reduced timing degradation | |
KR20190136829A (ko) | 반도체 장치 | |
JP2009177280A (ja) | レベルシフタ回路 | |
JP2005108084A (ja) | 半導体装置およびクロック伝送方法 | |
JP2006253945A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
KR20080112629A (ko) | 반도체 메모리 장치의 신호 입력 회로 | |
JP2005072940A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5176883 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |