JP2010112338A - インバータ一体型電動圧縮機 - Google Patents

インバータ一体型電動圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010112338A
JP2010112338A JP2008287719A JP2008287719A JP2010112338A JP 2010112338 A JP2010112338 A JP 2010112338A JP 2008287719 A JP2008287719 A JP 2008287719A JP 2008287719 A JP2008287719 A JP 2008287719A JP 2010112338 A JP2010112338 A JP 2010112338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
integrated electric
electric compressor
compressor
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008287719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5416388B2 (ja
Inventor
Eisuke Fujimura
英介 藤村
Makoto Shibuya
誠 渋谷
Atsushi Saito
淳 齋藤
Atsushi Mizuno
水野  淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2008287719A priority Critical patent/JP5416388B2/ja
Priority to US13/128,618 priority patent/US20110217191A1/en
Priority to DE112009002720.2T priority patent/DE112009002720B4/de
Priority to CN2009801454314A priority patent/CN102209850A/zh
Priority to PCT/JP2009/005980 priority patent/WO2010052936A1/ja
Publication of JP2010112338A publication Critical patent/JP2010112338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416388B2 publication Critical patent/JP5416388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/121Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/803Electric connectors or cables; Fittings therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/808Electronic circuits (e.g. inverters) installed inside the machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】インバータ部がウレタン樹脂等でモールドされ、電気的接続部の接合信頼性に優れたインバータ一体型電動圧縮機を提供する。
【解決手段】モータが内蔵され、インバータを含むモータ駆動回路が圧縮機ハウジングで囲まれた収容空間内に設けられたインバータ一体型電動圧縮機において、インバータに接続された導線の端子のカシメ部が、収容空間に充填される樹脂によってインバータごとモールドされており、該カシメ部における外部への開放間隙が、予め、間隙封止材により被覆、封止されているインバータ一体型電動圧縮機。
【選択図】図4

Description

本発明は、インバータを含むモータ駆動回路が圧縮機内に組み付けられたインバータ一体型電動圧縮機に関し、とくに、インバータ部がウレタン樹脂等でモールドされたインバータ一体型電動圧縮機に関する。
インバータを含むモータ駆動回路が圧縮機内に組み付けられたインバータ一体型電動圧縮機の構造として、モータ駆動回路が絶縁用樹脂モールド材によって被覆され、該樹脂モールド材中に埋設されるようにした構造が知られている(例えば、特許文献1)。このような圧縮機のインバータ部に高電圧を入力するためのリード線は、例えば、圧着端子からなる高電圧用コネクタ(HVコネクタ)を介してインバータ部の回路基板にビス接続されることによりインバータ部と接続される。
特開2002−70743号公報
特許文献1に記載されるインバータ一体型電動圧縮機においては、インバータ部を構成する部品等を熱や振動から保護するために、モータ駆動回路を収容する空間にウレタン樹脂等のモールド材が充填されている。しかし、この充填作業の際に、HVコネクタのカシメ部における導線の間隙にモールド材が流入してしまうと、圧縮機の運転状態が変動することに伴うHVコネクタの温度変化によって、モールド材が膨張、収縮を繰り返し、HVコネクタのカシメ部における接続信頼性が低下するおそれがある。
そこで本発明の課題は、インバータ部がウレタン樹脂等でモールドされており、かつ、電気的接続部の接合信頼性に優れたインバータ一体型電動圧縮機を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係るインバータ一体型電動圧縮機は、モータが内蔵され、インバータを含むモータ駆動回路が圧縮機ハウジングで囲まれた収容空間内に設けられたインバータ一体型電動圧縮機において、前記インバータに接続された導線の端子のカシメ部が、前記収容空間に充填される樹脂によってインバータごとモールドされており、該カシメ部における外部への開放間隙が、予め、間隙封止材により被覆、封止されていることを特徴とするものからなる。
本発明のインバータ一体型電動圧縮機は、インバータに接続された導線の端子のカシメ部における外部への開放間隙が間隙封止材で被覆または封止された状態で、インバータごとモールドされているので、カシメ部の内部間隙にモールド材が流入することがなく、カシメ部の接続信頼性が確保されている。上記間隙封止材としては、HVコネクタの温度変化によって膨張または収縮する度合が小さい材料を用いることが好ましい。このような材料を用いることにより、上記カシメ部の接続信頼性を十分に確保することが可能となる。
また、上記開放間隙内が上記間隙封止材によって効率的に被覆、封止されるようにするために、間隙封止材としては、加熱等によって一時的に流動状態を呈し、冷却等によって固化する材料を用いることが好ましい。具体的には、半田からなる間隙封止材が好適に利用可能である。例えば、加熱した半田ごてにより半田を一時的に流動状態とし、この状態で半田を上記開放間隙内に流入させ、自然冷却又は強制冷却によって半田を固化させることにより、カシメ部における外部への開放間隙の被覆および封止を効率的に達成することが可能である。
また、本発明において、上記開放間隙の内部が被覆、封止されたとしても、導線の先端断面部が露出していると、その先端断面部の凹凸に付着したモールド材が膨張および収縮を繰り返すことにより、導線の先端に応力がかかり、上記カシメ部の接続信頼性が低下するおそれがある。そこで、導線の先端断面部の凹凸を覆い隠すように、上記導線の先端断面部が上記間隙封止材によって被覆されることが好ましい。
本発明に係るインバータ一体型電動圧縮機は、実質的にあらゆるタイプの圧縮機に適用可能であるが、とくに、狭いスペースに搭載されることが多く、モータ駆動回路が熱や振動の影響を受けやすい、車両に搭載される圧縮機として好適に用いることが可能である。
本発明に係るインバータ一体型電動圧縮機によれば、インバータに接続された導線の端子のカシメ部における外部への開放間隙が予め間隙封止材で被覆、封止された状態にて、圧縮機ハウジングで囲まれた収容空間がインバータごとモールドされているので、インバータに接続された導線の端子のカシメ部の内部にモールド材が入り込むことがなくなり、カシメ部の接続安定性、接続信頼性を確保することが可能である。
以下に、本発明の望ましい実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施態様に係るインバータ一体型電動圧縮機1の基本構成として、車両空調装置用のスクロール型電動圧縮機の例を示している。図1において、2は、固定スクロール3と可動スクロール4からなる圧縮機構を示している。可動スクロール4は、ボールカップリング5を介して自転が阻止された状態で、固定スクロール3に対して旋回されるようになっている。圧縮機ハウジング(センターハウジング)6内には、モータ7が組み込まれており、この内蔵モータ7によって主軸8(回転軸)が回転駆動される。主軸8の一端側に配設された偏心ピン9、それに対して回転自在に係合された偏心ブッシュ10を介して、主軸8の回転運動が可動スクロール4の旋回運動に変換されるようになっている。本実施態様では、被圧縮流体としての冷媒を吸入する吸入ポート11が圧縮機ハウジング(フロントハウジング)12に設けられており、吸入された冷媒は、モータ7配置部を通して圧縮機構2へと導かれ、圧縮機構2で圧縮された冷媒は、吐出孔13、吐出室14、圧縮機ハウジング(リアハウジング)15に設けられた吐出ポート16を通して外部回路に送られる。
上記モータ7の駆動用回路21は、圧縮機ハウジング12(フロントハウジング)内に設けられており、より詳しくは、圧縮機ハウジング12に形成された冷媒吸入経路側との仕切壁22の外面側にモータ駆動回路21が設けられている。モータ駆動回路21は、仕切壁22を貫通させて取り付けられた密封端子23(モータ駆動回路21の出力端子)、リード線24を介してモータ7に給電し、密封端子23設置部では、冷媒吸入経路側とモータ駆動回路21設置側とがシールされている。モータ駆動回路21を仕切壁22の外面側に設けることによって、仕切壁22を介して、モータ駆動回路21を含む電気部品の少なくとも一部が、吸入冷媒と熱交換可能となっており、吸入冷媒によって冷却可能となっている。
モータ駆動回路21は、インバータ機能を有するIPM(Intelligent Power Module)25と制御回路26とを含んでおり、それとは別体にあるいは一体にコンデンサ27等の電気部品が設けられている。このモータ駆動回路21は、入力端子としてのコネクタ28を介して外部電源(図示略)と接続される。これらモータ駆動回路21を含む電気部品を実装した圧縮機ハウジング12の外部への開口側は、蓋部材29でシールされた状態で覆われており、これら電気部品が蓋部材29により保護されている。
上記のような構成を電気回路的に示すと、例えば図2のようになる。図2において、電動圧縮機1にはモータ駆動回路21が設けられており、モータ駆動回路21からの出力が密封端子23、リード線24を介して内蔵モータ7の各モータ巻線41に給電されることによりモータ7が回転駆動され、圧縮機構2による圧縮が行われる。モータ駆動回路21は、モータ駆動用高電圧回路30と、モータ駆動用高電圧回路30内のインバータ42の各パワー素子43(スイッチング素子)を制御するためのモータ制御回路44を備えた制御用低電圧回路45を有しており、この制御用低電圧回路45が図1に示した制御回路26内に構成されている。外部電源46(例えば、バッテリー)からの電力が、高電圧用コネクタ47を通してモータ駆動用高電圧回路30へ給電され、ノイズフィルタ37、平滑用のコンデンサ27を介してインバータ42に供給され、インバータ42で電源46からの直流が疑似三相交流に変換された後、モータ7へと供給される。モータ制御回路44へは、例えば、車両の空調制御装置48から、低電圧の電力が制御信号用コネクタ49を介して供給される。図2では、この制御信号用コネクタ49と、高電圧用コネクタ47とは、離れた位置に図示してあるが、実際には、図1に示した同一のコネクタ28内に装備されている。制御回路26に、シールドプレート31が固定され、このシールドプレート31が、図2に示すように、モータ駆動用高電圧回路30と制御用低電圧回路45を備えた制御回路26との間に介在され、モータ駆動用高電圧回路30を極力広い範囲にわたって覆い、モータ駆動用高電圧回路30から制御用低電圧回路45側へのノイズの影響を抑制している。
図3は、図1の圧縮機1において、圧縮機ハウジング(フロントハウジング)12で囲まれた収容空間60内にモータ駆動回路21が収容されている状態を示す斜視図である。収容空間60内にはケース部材58とIPM25が収められている。また、圧着端子からなる高電圧用コネクタ47は、リード線24の先端にカシメ接続されている。高電圧用コネクタ47は、ケース部材58にビスで固定されており、ケース部材58の裏面に設置されたノイズフィルタ37とコンデンサ27との間で電気的に接続されている。
図4は、図3の高電圧用コネクタ47とリード線24を接続するカシメ部を示しており、(A)はカシメ部を被覆していない状態の斜視図、(B)はカシメ部を半田で被覆した状態の斜視図である。図4(A)において、高電圧用コネクタ47はリード線24にカシメ接続されている。カシメ部61において、リード線24の被覆により束ねられた複数の導線62は、外部への開放間隙63を形成しており、この開放間隙63にウレタン樹脂等からなるモールド材が入り込むと、カシメ部61の接続信頼性が低下する。そこで、図4(B)に示されるように、開放間隙63に間隙封止材としての半田64を流入させ、この状態にてモールド材を図3の収容空間60内に充填させてインバータ42ごとモールドすることにより、カシメ部61へのモールド材の流入が防止される。とくに、図4(B)のように導線62の先端断面部を半田64で完全に被覆することにより、この部分にモールド材が付着した場合にも、カシメ部61の接続信頼性を十分に確保することが可能となる。
本発明に係るインバータ一体型電動圧縮機は、実質的にあらゆるタイプの圧縮機に適用可能であるが、とくに、狭いスペースに搭載されることが多く、モータ駆動回路が熱や振動の影響を受けやすい、車両に搭載される圧縮機として好適に用いることができる。
本発明の一実施態様に係るインバータ一体型電動圧縮機の基本構成を示す概略縦断面図である。 図1の圧縮機を含む空調制御機構を電気回路的に示した構成図である。 図1のフロントハウジングで囲まれた収容空間内にモータ駆動回路が収容された状態を示す斜視図である。 図3のHVコネクタとリード線を接続するカシメ部を示し、(A)は未被覆状態の斜視図、(B)は被覆状態の斜視図である。
符号の説明
1 インバータ一体型電動圧縮機
2 圧縮機構
3 固定スクロール
4 可動スクロール
5 ボールカップリング
6 圧縮機ハウジング(センターハウジング)
7 モータ
8 主軸
9 偏心ピン
10 偏心ブッシュ
11 吸入ポート
12 圧縮機ハウジング(フロントハウジング)
13 吐出孔
14 吐出室
15 圧縮機ハウジング(リアハウジング)
16 吐出ポート
21 モータ駆動回路
22 仕切壁
23 密封端子
24 リード線
25 IPM
26 制御回路
27 コンデンサ
28 コネクタ
29 蓋部材
30 モータ駆動用高電圧回路
31 シールドプレート
37 ノイズフィルタ
41 モータ巻線
42 インバータ
43 パワー素子
44 モータ制御回路
45 制御用低電圧回路
46 外部電源
47 高電圧用コネクタ(HVコネクタ)
48 空調制御装置
49 制御信号用コネクタ
58 ケース部材
60 収容空間
61 カシメ部
62 導線
63 開放間隙
64 間隙封止材としての半田

Claims (4)

  1. モータが内蔵され、インバータを含むモータ駆動回路が圧縮機ハウジングで囲まれた収容空間内に設けられたインバータ一体型電動圧縮機において、前記インバータに接続された導線の端子のカシメ部が、前記収容空間に充填される樹脂によってインバータごとモールドされており、該カシメ部における外部への開放間隙が、予め、間隙封止材により被覆、封止されていることを特徴とするインバータ一体型電動圧縮機。
  2. 前記導線の先端断面部も、前記間隙封止材で被覆されている、請求項1に記載のインバータ一体型電動圧縮機。
  3. 前記間隙封止材が半田からなる、請求項1または2に記載のインバータ一体型電動圧縮機。
  4. 車両に搭載される圧縮機からなる、請求項1〜3のいずれかに記載のインバータ一体型電動圧縮機。
JP2008287719A 2008-11-10 2008-11-10 インバータ一体型電動圧縮機 Active JP5416388B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008287719A JP5416388B2 (ja) 2008-11-10 2008-11-10 インバータ一体型電動圧縮機
US13/128,618 US20110217191A1 (en) 2008-11-10 2009-11-10 Inverter-Integrated Electric Compressor
DE112009002720.2T DE112009002720B4 (de) 2008-11-10 2009-11-10 Elektrischer Kompressor mit integriertem Wechselrichter
CN2009801454314A CN102209850A (zh) 2008-11-10 2009-11-10 逆变器一体型电动压缩机
PCT/JP2009/005980 WO2010052936A1 (ja) 2008-11-10 2009-11-10 インバータ一体型電動圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008287719A JP5416388B2 (ja) 2008-11-10 2008-11-10 インバータ一体型電動圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010112338A true JP2010112338A (ja) 2010-05-20
JP5416388B2 JP5416388B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=42152749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008287719A Active JP5416388B2 (ja) 2008-11-10 2008-11-10 インバータ一体型電動圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110217191A1 (ja)
JP (1) JP5416388B2 (ja)
CN (1) CN102209850A (ja)
DE (1) DE112009002720B4 (ja)
WO (1) WO2010052936A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017141677A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP2019170039A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社デンソー モータ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5235312B2 (ja) * 2007-02-22 2013-07-10 サンデン株式会社 インバータ一体型電動圧縮機の製造方法
JP5308917B2 (ja) * 2009-05-29 2013-10-09 サンデン株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
JP5698007B2 (ja) * 2011-01-19 2015-04-08 株式会社ヴァレオジャパン 電動コンプレッサ
JP5558537B2 (ja) * 2012-09-06 2014-07-23 三菱重工業株式会社 インバータ一体型電動圧縮機およびその製造方法並びに蓋体
JP5884795B2 (ja) * 2013-09-03 2016-03-15 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP2015121196A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機用の半導体装置
CN104733896B (zh) * 2015-02-12 2017-08-25 四川天泉汽车空调有限公司 一种车载空调用电动制冷压缩机
JP6646491B2 (ja) * 2016-03-24 2020-02-14 サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社 電子回路装置及びそれを備えたインバータ一体型電動圧縮機
EP3660306B1 (en) * 2017-11-27 2021-07-07 Fico Cables Lda Integrated pump valve device for providing pressurized air
JP6881378B2 (ja) * 2018-03-30 2021-06-02 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595167U (ja) * 1992-05-14 1993-12-24 アスモ株式会社 回転電機の電線接続構造
JPH0935568A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Omron Corp 電子機器
JPH0992105A (ja) * 1995-07-18 1997-04-04 Omron Corp 電子機器とその製造方法、近接センサとその製造方法、及びコイルケース
JP2002070743A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Sanden Corp 冷媒圧縮用電動式圧縮機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667177A (en) * 1979-11-07 1981-06-06 Tokyo Shibaura Electric Co Method of connecting terminal
JPH0773063B2 (ja) * 1988-05-31 1995-08-02 矢崎総業株式会社 圧着端子の導電体結合構造およびその形成法
JPH06151034A (ja) * 1992-11-10 1994-05-31 Riken Densen Kk 線材端末の接続方法およびその装置
JP3366489B2 (ja) * 1995-04-14 2003-01-14 三洋電機株式会社 電動圧縮機
JP3971987B2 (ja) * 2002-06-13 2007-09-05 日本電産サンキョー株式会社 モータのステータ構造
JP2007335260A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Epson Imaging Devices Corp 基板の接続端子と被覆導体線との接続構造
EP2151891A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-10 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A terminal fitting and a method of forming it

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595167U (ja) * 1992-05-14 1993-12-24 アスモ株式会社 回転電機の電線接続構造
JPH0992105A (ja) * 1995-07-18 1997-04-04 Omron Corp 電子機器とその製造方法、近接センサとその製造方法、及びコイルケース
JPH0935568A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Omron Corp 電子機器
JP2002070743A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Sanden Corp 冷媒圧縮用電動式圧縮機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017141677A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP2019170039A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社デンソー モータ
JP7059739B2 (ja) 2018-03-22 2022-04-26 株式会社デンソー モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5416388B2 (ja) 2014-02-12
DE112009002720B4 (de) 2020-08-06
US20110217191A1 (en) 2011-09-08
CN102209850A (zh) 2011-10-05
WO2010052936A1 (ja) 2010-05-14
DE112009002720T5 (de) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5416388B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
US8618703B2 (en) Motor driven compressor
JP5138551B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP4898931B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP5683536B2 (ja) 電動圧縮機
US8939739B2 (en) Electric compressor
JP5261139B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
WO2010052923A1 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP2002070743A (ja) 冷媒圧縮用電動式圧縮機
JP5517652B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機およびその組立方法
JP2004308445A (ja) 電動圧縮機
US20090104055A1 (en) Electric compressor manufacturing method and electric compressor
JP2008202566A (ja) インバータ一体型電動圧縮機
CN109072894B (zh) 逆变器一体型电动压缩机
JP5235312B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機の製造方法
JP2006220032A (ja) 電動圧縮機
JP4926922B2 (ja) 電動圧縮機の端子装置
JP2003214340A (ja) 電動圧縮機とインバータの接続構造
JP5574794B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP5118449B2 (ja) 電動圧縮機の端子装置
JP2007315183A (ja) 電動圧縮機
JP4916421B2 (ja) 電動圧縮機の端子装置
JP2002180984A (ja) 冷媒圧縮用電動式圧縮機
JP7444107B2 (ja) 電動圧縮機
JP2004019586A (ja) 電動圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5416388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350