JP2010109264A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010109264A
JP2010109264A JP2008281711A JP2008281711A JP2010109264A JP 2010109264 A JP2010109264 A JP 2010109264A JP 2008281711 A JP2008281711 A JP 2008281711A JP 2008281711 A JP2008281711 A JP 2008281711A JP 2010109264 A JP2010109264 A JP 2010109264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply voltage
circuit
semiconductor chip
data transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008281711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5357510B2 (ja
Inventor
Kenichi Osada
健一 長田
Makoto Saen
真 佐圓
Futoshi Furuta
太 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008281711A priority Critical patent/JP5357510B2/ja
Priority to US12/606,812 priority patent/US8253227B2/en
Publication of JP2010109264A publication Critical patent/JP2010109264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5357510B2 publication Critical patent/JP5357510B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/0557Disposition the external layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13025Disposition the bump connector being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • H01L2224/16146Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked the bump connector connecting to a via connection in the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/171Disposition
    • H01L2224/1718Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/17181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Abstract

【課題】I/O処理性能の向上と消費電力の低減またはコストの低減が実現可能な半導体集積回路装置を提供する。
【解決手段】例えば、複数の半導体チップCHIP0〜CHIPnが積層搭載され、互いのデータ送受信端子P_DIOが貫通ビアTSVを介してバス接続された半導体集積回路装置を設け、CHIP0〜CHIPnの内部コア回路の電源電圧のうち最も低い電源電圧を用いてこのバスを介したデータ送受信を行わせる。これに伴い、この最も低い電源電圧となるCHIPnの電源電圧端子P_VDDnを、貫通ビアTSVを介して他の半導体チップCHIP0,CHIP1のデータ送受信回路用の電源電圧端子P_VDDL0,P_VDDL1に接続する。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体集積回路装置に関し、特に、マイクロプロセッサまたはメモリ等が集積された複数の半導体チップを積層して構成されたSiP(System in Package)等の半導体装置に適用して有効な技術に関する。
例えば、特許文献1には、ベース基板上に複数の半導体集積回路チップが積層され、各半導体集積回路チップが、チップを貫通するスループラグやBGA(ボールグリッドアレイ)を介して接続された積層型半導体デバイスが開示されている。この積層型半導体デバイスでは、例えば、消費電力が大きい順にチップが積層されることで、放熱効率の向上などが図られている。
また、特許文献2には、2個の半導体チップと配線ベースチップからなり、それぞれ接続端子を含む面を対向して電気的かつ機械的に接続した三次元半導体集積回路装置が開示されている。この三次元半導体集積回路装置は、微細プロセスで使用される電源電圧の振幅でチップ間がインタフェースされるように構成されている。
特開2002−176137号公報 特開2005−129881号公報
半導体製造技術の微細化に伴い、半導体チップのI/O性能不足が深刻化しつつある。これは、微細化に伴って半導体チップに搭載される回路が増加し、さらに各回路の動作が速くなるため、半導体チップが所望の機能を実現するために必要なI/O処理量が増加する一方、半導体チップの端子数は、ワイヤボンディングなどに制約されるために基本的にはチップサイズによって決まり、微細化によっては増加しないためである。
半導体チップのI/O性能不足を解決するためには、例えば、特許文献1に記載されているように、複数の半導体チップを互いの上面や下面に3次元状に積層し、積層されたチップ間で貫通ビアにより情報の伝送を行う技術が考えられる。このように、半導体チップをそのまま3次元状に積層し、接続を行った場合、通常、コア電圧より高い電圧で動作する入出力専用の回路で通信を行うことになる。しかしながら、特に、このような積層構造では、消費電力の低減や低コスト化が重要となり、これらを考慮しつつI/O性能を向上させることが望ましい。
一方、特許文献2では、複数のチップを、それぞれ接続端子を含む面を対向して電気的且つ機械的に接続し、微細プロセスで使用される電源電圧の振幅でチップ間がインタフェースされる技術が開示されている。しかしながら、この方式では、バンプによってフェースツーフェースで接続されているので、2層しか積層することができない。このため、3チップ以上のチップを接続する場合には、横方向に置くしかなく、通信の距離が増加し、I/O性能が低下する問題があった。
本発明は、このようなことを鑑みてなされたものであり、本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的な実施の形態の概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本実施の形態による半導体集積回路装置は、3次元に積層された複数(特に3枚以上)の半導体チップを備え、各半導体チップには、全チップの内部コア回路で使用される最も低い電源電圧が貫通ビアを介して供給され、各半導体チップが貫通ビアを介してデータ通信を行う際に前述した電源電圧が用いられるように構成されたことが特徴となっている。このような構成を用いると、消費電力を低減しつつ、I/O処理性能を向上させることが可能となる。また、各半導体チップにおいては、耐圧が異なるトランジスタを形成する必要がなく、加えて、データ通信を行う際の電源電圧を1本の貫通ビアで供給することができるため、各半導体チップの面積効率あるいは実装効率を高めることができる。したがって、製造コストを低減しつつ、I/O処理性能を向上させることが可能となる。
本願において開示される発明のうち、代表的な実施の形態によって得られる効果を簡単に説明すると、消費電力の低減とI/O処理性能の向上が実現可能となる。
以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらは互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でも良い。
さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数値および範囲についても同様である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1による半導体集積回路装置において、その外形の一例を示す断面図である。図1に示す半導体集積回路装置SIPは、パッケージ基板PKBD上に複数((n+1)個)の半導体チップCHIP0〜CHIPnが順次積層搭載されたシステムインパッケージの構造となっている。CHIP0〜CHIPnは、それぞれ、トランジスタ形成面TR0〜TRnが下向きに配置される。CHIP0のトランジスタ形成面TR0には、端子(バンプ)BP0が形成され、これがPKBD上面の端子に接続される。PKBD上面の端子は、内部に形成された配線層を介して下面に形成された端子(ボール)BLに接続され、このBLが図示しないマザーボード等に接続される。
CHIP0のTR0側に形成された各回路は、TR0側に形成された配線層ML0と貫通ビアTSV0を介して、CHIP1のTR1側に形成されたバンプBP1に接続され、BP1およびそれに接続された配線層ML1を介してCHIP1のTR1側に形成された各回路に接続される。同様にして、CHIP1のTR1側に形成された各回路は、配線層ML1および貫通ビアTSV1を介して上部の半導体チップに接続され、最終的に、CHIP0〜CHIPnの各回路が、バンプBP0〜BPn、配線層ML0〜MLnおよび貫通ビアTSV0〜TSVn−1(図示せず)を介して接続される。貫通ビアTSVは、広く知れているように、例えば、ポリシリコン等のシリコン材料を用いて形成されたり、銅等のメタル材料を用いて形成される。また、CHIP0〜CHIPnのそれぞれは、代表的には、マイクロプロセッサチップやメモリチップ等であるが、それ以外のものであってもよく、どのチップがどのような機能を持つかも特に限定はされない。
図2は、図1の半導体集積回路装置において、そのより詳細な外形例を示す断面図である。図3は、図2に対応した回路構成例を示す回路図である。図2に示す半導体集積回路装置SIP1は、図1と同様に、複数の半導体チップCHIP0〜CHIPnによって構成される。CHIP0は、高電圧用の電源電圧端子となるバンプBP02(P_VDDH0)と低電圧用の電源電圧端子となるバンプBP00(P_VDDL0)を備え、同様に、CHIP1も、高電圧用の電源電圧端子となるバンプBP12(P_VDDH1)と低電圧用の電源電圧端子となるバンプBP10(P_VDDL1)を備える。一方、CHIPnは、1個の電源電圧端子となるBPn0(P_VDDn)を備える。ここでは、CHIPnが、他の半導体チップCHIP0〜CHIPn−1(図示せず)と比べて、その内部のコア回路で使用する電源電圧が最も低い仕様となっている。
このような構成において、本実施の形態1の半導体集積回路装置SIP1は、このCHIPnの内部コア回路の電源電圧が、1本の貫通ビア経路によって全半導体チップCHIP0〜CHIPnに供給されることが主要な特徴となっている。すなわち、パッケージ基板PKBDのボールBLから電源電圧VDDLが印加され、これが、CHIP0のバンプBP00、配線層ML00、貫通ビアTSV00を介し、更に、CHIP1のバンプBP10、配線層ML10、貫通ビアTSV10を介し、以降同様にして、CHIPnのバンプBPn0および配線層MLn0に供給される。
また、CHIP0、CHIP1、…、CHIPnは、それぞれ、データ送受信端子となるバンプBP01(P_DIO0)、BP11(P_DIO1)、BPn1(P_DIOn)を備える。これらのデータ送受信端子は、CHIP0の配線層ML01および貫通ビアTSV01や、CHIP1の配線層ML11および貫通ビアTSV11や、以降同様にして、CHIPnの配線層MLn1を介して互いにバス接続される。ここで、このように各半導体チップCHIP0〜CHIPnを3次元状に積層した場合は、距離が近く、バスの負荷容量も小さくできるため、従来で一般的に用いられていた入出力専用の高電圧を使う必要がないことが、本発明者等の検討によって見出された。そこで、図3に示すように、本実施の形態1の半導体集積回路装置SIP1では、バスを用いたデータ通信の際に、前述したCHIPnの内部コア回路の電源電圧を用いることが主要な特徴となっている。
図3において、CHIP0は、所定の機能を実現する内部コア回路LGC0と、データ送信回路BF_DO0と、データ受信回路BF_DI0を備え、電源電圧端子P_VDDH0から高電圧の電源電圧VDDH0が供給され、電源電圧端子P_VDDL0から低電圧の電源電圧VDDL0が供給される。LGC0は、VDDH0で動作する。BF_DO0は、例えば、ナンド回路ND01と、ノア回路NR0、出力用のPMIS(P−Metal−Insulator−Semiconductor)トランジスタMP0およびNMISトランジスタMN0で構成される。ND01は、VDDH0で動作し、クロック信号CK0と送信選択信号CSO0が入力される。その出力がNR0の一方の入力に接続される。NR0は、VDDH0で動作し、その一方の入力にND01の出力が伝送され、他方の入力に、LGC0からの送信データ信号DO0が伝送される。MN0は、ソースが接地電圧GNDに接続され、ゲートがNR0の出力に接続され、ドレインがMP0のドレインに接続される。MP0は、ゲートにCK0が印加され、ソースにVDDL0が供給され、ドレインがデータ送受信端子P_DIO0に接続される。
BF_DI0は、ナンド回路ND02とインバータ回路IV0とセンスアンプ回路SA0で構成される。ND02は、VDDH0で動作し、センスアンプ活性化信号SAEN0と受信選択信号CSI0が入力される。IV0は、VDDH0で動作し、ND02の出力を反転してSA0に出力する。SA0は、VDDH0で動作し、一方の入力にP_DIO0からの受信信号が入力され、他方の入力にリファレンス電圧REF0が入力される。SA0は、IV0からの出力論理レベルに基づいて活性化され、差動増幅を行った後、受信データ信号DI0を出力する。LGC0は、このDI0を入力として所定の処理を行った後、前述したDO0を出力する。SA0は、特に限定はされないが、例えば、差動対となるMISトランジスタ対と、その負荷素子と、テール電流源となり、活性化および非活性化を切り換えるMISトランジスタを備えた一般的な差動増幅回路などによって実現される。
また、CHIPnは、所定の機能を実現する内部コア回路LGCnと、データ送信回路BF_DOnと、データ受信回路BF_DInを備え、電源電圧端子P_VDDnから電源電圧VDDnが供給される。CHIP0の場合と同様に、BF_DOnは、ナンド回路NDn1、ノア回路NRn、PMISトランジスタMPnおよびNMISトランジスタMNnを含み、送信データ信号DOn、クロック信号CKn、送信選択信号CSOnを用いて動作を行う。BF_DInも、ナンド回路NDn2、インバータ回路IVn、およびセンスアンプ回路SAnを含み、センスアンプ活性化信号SAENn、受信選択信号CSInおよびリファレンス電圧REFnを入力として動作を行い、受信データ信号DInを出力する。LGCnは、DInを入力として所定の処理を行った後、前述したDOnを出力する。ただし、CHIPnの各回路(LGCn,BF_DOn,BF_DIn)は、CHIP0と異なり、全てVDDnで動作する。
ここで、CHIPnのデータ送受信端子P_DIOnとCHIP0のデータ送受信端子P_DIO0は、図2で説明したように、貫通ビアTSVを介してバスBUSとして接続される。また、CHIPnの電源電圧端子P_VDDnとCHIP0の低電圧側の電源電圧端子P_VDDL0も貫通ビアTSVを介して接続される。更に、このような構成において、各半導体チップCHIP0〜CHIPnは、それぞれ、自身に含まれるMISトランジスタの耐圧仕様(ゲート絶縁膜の厚さ等)が同一に設計されることが主要な特徴となっている。すなわち、CHIPnの各回路(LGCn,BF_DOn,BF_DIn)に含まれるMISトランジスタは、その耐圧仕様が同一(すなわちVDDnの耐圧仕様)に設計され、CHIP0の各回路(LGC0,BF_DO0,BF_DI0)に含まれるMISトランジスタも、その耐圧仕様が同一(すなわちVDDH0の耐圧仕様)に設計される。したがって、各半導体チップCHIP0〜CHIPnは、それぞれ、製造プロセスが簡略化され、低コスト化が実現可能となる。さらに、図2および図3に示したように、データ通信用のインタフェース電源電圧(VDDn,VDDL0)が1本の貫通ビアTSVを介して共通に供給されるため、各半導体チップにおける面積効率の向上と、積層実装した際の実装効率の向上が図れる。これによっても、低コスト化が実現可能となる。
図4は、図3の半導体集積回路装置において、その動作の一例を示す波形図である。図4では、CHIP0のデータ送信回路BF_DO0からCHIPnのデータ受信回路BF_DInへデータを送信する場合の動作例を示している。CHIP0からデータを送信する場合は、送信選択信号CSO0をローレベル(以下‘L’と記述)からハイレベル(以下‘H’と記述)へ変化させ、また、DO0に出力データをセットする。ここでは、最初のサイクル(Cycle0)でデータ‘0’を出力し、次のサイクル(Cycle1)でデータ‘1’を出力する場合を示している。
クロック信号CK0が‘L’の期間では、MP0はオン状態であり、BUSが低電圧となるVDDL0(=VDDn)にプリチャージされる。同様に、CHIPnのデータ送信回路BF_DOnのMPnもオン状態であり、BUSがVDDL0(=VDDn)にプリチャージされる。また、CHIP0のCK0とCHIPnのCKnは同期している。CK0が‘L’から‘H’へ遷移することによりデータの送信が始まる。ND01の‘L’出力とDO0の‘0’に伴いMN0がオン状態へ遷移し、プリチャージされたBUSの電荷を引き抜く。なお、ここでは、MN0の駆動能力を調整し、GNDまで引き抜く期間を長くすることで振幅を低減すると共に消費電力の低減を図っているが、勿論、この期間を短くすることも可能である。
CHIPnのデータ受信回路BF_DInでは、受信選択信号CSInが‘H’に設定されており、センスアンプ回路SAnがセンスアンプ活性化信号SAENnに同期して活性化される。センスアンプ回路SAnは、リファレンス電圧REFnとBUSの電位差を比較および増幅し、その増幅結果を受信データ信号DInとして出力する。REFnは、MNnの駆動能力にもよるが、例えば1/2×VDDn等に設定される。
また、Cycle1では、ND01の‘L’出力とDO0の‘1’に伴いMN0がオフ状態を保ち、BUSの電位はプリチャージしたまま変化せず、SAnは、REFnとBUSの電位を比較および増幅し、Cycle0と逆の値をDInとして出力する。このようにプリチャージ方式を用いてデータ通信を行うことで、例えばCMOS回路等により‘1’レベルおよび‘0’レベル共にBUSを駆動するような方式と比較して消費電力を低減できる。なお、CHIPnのデータ送信回路BF_DOnからCHIP0のデータ受信回路BF_DI0へデータを送信する場合も同様にして行われるが、CHIP0のBF_DI0のSA0は、SAnと異なり、低振幅(VDDL0(=VDDn))の電圧から高振幅(VDDH0)の電圧へレベルシフトを行っている。
以上、本実施の形態1の半導体集積回路装置によって得られる代表的な効果を纏めると以下のようになる。まず、図2〜図4に示したように、複数の半導体チップ間のデータ通信を、貫通ビアを介した短い通信距離で、なおかつ低い電圧を用いて行えるため、消費電力の低減とI/O処理性能の向上が図れる。なお、I/O処理性能の向上を更に図るためには、3枚以上の半導体チップを積層することが望ましい。また、各半導体チップの内部コア回路で使用される電圧以下となる低電圧でデータ通信が行われるため、常に各半導体チップで使用されるMISトランジスタの耐圧を超えることがなく、厚いゲート絶縁膜を持つMISトランジスタが不要となり、製造プロセスを簡略化できる。さらに、このデータ通信に伴う低電圧は、1本の貫通ビアを介して供給することができるため、各半導体チップの面積効率および積層時の実装効率を高めることができる。これらによって、コストの低減とI/O処理性能の向上が図れる。
(実施の形態2)
前述した実施の形態1では、各半導体チップの内部コア回路で用いる電源電圧の中から最も低い電源電圧をデータ通信用の電源電圧として用いたが、本実施の形態2では、この最も低い電源電圧よりも更に低い電圧でデータ通信を行う例を示す。
図5は、本発明の実施の形態2による半導体集積回路装置において、図1のより詳細な外形例を示す断面図である。図5に示す半導体集積回路装置SIP2は、図2の半導体集積回路装置SIP1と比較して、半導体チップCHIPnに、その内部コア回路用の電源電圧端子となるバンプBPn2(P_VDDHn)が追加されたことが異なっている。それ以外の構成に関しては、図2と同様であるため詳細な説明は省略する。
図6は、図5に対応した回路構成例を示す回路図である。図6に示す回路例は、図3の回路例と比較して、半導体チップCHIPnの各回路で用いる電源が異なっており、それ以外は、図3の回路例と同様となっている。図6のCHIPnには、電源電圧端子P_VDDHnを介して高電圧となる電源電圧VDDHnが供給され、電源電圧端子P_VDDLnを介して低電圧となる電源電圧VDDLnが供給される。そして、CHIPnのデータ送信回路BF_DOn内のPMISトランジスタMPnのソースに、このVDDLnが供給され、これ以外の回路(すなわちCHIPnの内部コア回路LGCnを含む)にはVDDHnが供給される。
また、P_VDDLnは、貫通ビアTSVを介して半導体チップCHIP0の電源電圧端子P_VDDL0と接続され、これによって、CHIPnのVDDLnとCHIP0のVDDL0が等しく設定される。各電源電圧の関係は、VDDLn(=VDDL0)<VDDHnかつVDDLn(=VDDL0)<VDDH0となる。ここで、CHIPnの各回路(LGCn,BF_DOn,BF_DIn)に含まれるMISトランジスタは、その耐圧仕様が同一(すなわちVDDHnの耐圧仕様)に設計され、CHIP0の各回路(LGC0,BF_DO0,BF_DI0)に含まれるMISトランジスタも、その耐圧仕様が同一(すなわちVDDH0の耐圧仕様)に設計される。
以上のように、本実施の形態2の半導体集積回路装置を用いると、実施の形態1で述べたような各種効果に加えて、データ通信に伴う電圧が更に低くなることから、更に消費電力の低減が図れる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
本実施の形態による半導体集積回路装置は、マイクロプロセッサまたはメモリ等を含む複数の半導体チップが積層搭載され、各半導体チップが貫通ビアを介して接続されたSiP等に適用して特に有益なものである。
本発明の実施の形態1による半導体集積回路装置において、その外形の一例を示す断面図である。 図1の半導体集積回路装置において、そのより詳細な外形例を示す断面図である。 図2に対応した回路構成例を示す回路図である。 図3の半導体集積回路装置において、その動作の一例を示す波形図である。 本発明の実施の形態2による半導体集積回路装置において、図1のより詳細な外形例を示す断面図である。 図5に対応した回路構成例を示す回路図である。
符号の説明
BF_DI データ受信回路
BF_DO データ送信回路
BL ボール
BP バンプ
BUS バス
CHIP 半導体チップ
CK クロック信号
CSI 受信選択信号
CSO 送信選択信号
DI 受信データ信号
DO 送信データ信号
GND 接地電圧
IV インバータ回路
LGC 内部コア回路
ML 配線層
MN NMISトランジスタ
MP PMISトランジスタ
ND ナンド回路
NR ノア回路
P_DIO データ送受信端子
P_VDD,P_VDDH,P_VDDL 電源電圧端子
PKBD パッケージ基板
REF リファレンス電圧
SA センスアンプ回路
SAEN センスアンプ活性化信号
SIP 半導体集積回路装置
TR トランジスタ形成面
TSV 貫通ビア
VDD,VDDL,VDDH 電源電圧

Claims (10)

  1. 所定の処理機能を実現し第1電源電圧で動作する第1内部コア回路と、外部との間のインタフェースを担う第1データ送受信回路とを備えた第1半導体チップと、
    所定の処理機能を実現し第2電源電圧で動作する第2内部コア回路と、外部との間のインタフェースを担う第2データ送受信回路とを備えた第2半導体チップとを備え、
    前記第1半導体チップおよび前記第2半導体チップの一方は、他方に積層搭載され、
    前記第1電源電圧は、前記第2電源電圧よりも高く、
    前記第1データ送受信回路と前記第2データ送受信回路は、第1貫通ビアで接続され、前記第2電源電圧を用いて前記第1貫通ビアを介したデータ送受信を行うことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記第1半導体チップは、第1電源電圧端子を備え、
    前記第2半導体チップは、第2電源電圧端子を備え、
    前記第1電源電圧端子と前記第2電源電圧端子は、第2貫通ビアで接続され、
    前記第2貫通ビアには、前記第2電源電圧が供給されることを特徴とする半導体集積回路装置。
  3. 請求項2記載の半導体集積回路装置において、
    前記第1内部コア回路で使用されるMISトランジスタのゲート絶縁膜の厚さは、前記第1データ送受信回路で使用されるMISトランジスタのゲート絶縁膜の厚さと同じであり、
    前記第2内部コア回路で使用されるMISトランジスタのゲート絶縁膜の厚さは、前記第2データ送受信回路で使用されるMISトランジスタのゲート絶縁膜の厚さと同じであることを特徴とする半導体集積回路装置。
  4. 請求項2記載の半導体集積回路装置において、
    前記第1データ送受信回路および前記第2データ送受信回路のそれぞれは、プリチャージ回路を備え、
    前記プリチャージ回路は、各クロックサイクル毎に、前記第1貫通ビアを前記第2電源電圧にプリチャージすることを特徴とする半導体集積回路装置。
  5. 所定の処理機能を実現し第1電源電圧で動作する第1内部コア回路と、外部との間のインタフェースを担う第1データ送受信回路とを備えた第1半導体チップと、
    所定の処理機能を実現し第2電源電圧で動作する第2内部コア回路と、外部との間のインタフェースを担う第2データ送受信回路とを備えた第2半導体チップと、
    所定の処理機能を実現し第3電源電圧で動作する第3内部コア回路と、外部との間のインタフェースを担う第3データ送受信回路とを備えた第3半導体チップとを備え、
    前記第1半導体チップと前記第2半導体チップと前記第3半導体チップは、互いに積層搭載され、
    前記第1電源電圧および前記第2電源電圧は、前記第3電源電圧よりも高く、
    前記第1データ送受信回路と前記第2データ送受信回路と前記第3データ送受信回路は、第1貫通ビアで接続され、前記第3電源電圧を用いて前記第1貫通ビアを介したデータ送受信を行うことを特徴とする半導体集積回路装置。
  6. 請求項5記載の半導体集積回路装置において、
    前記第1半導体チップは、第1電源電圧端子を備え、
    前記第2半導体チップは、第2電源電圧端子を備え、
    前記第3半導体チップは、第3電源電圧端子を備え、
    前記第1電源電圧端子と前記第2電源電圧端子と前記第3電源電圧端子は、第2貫通ビアで接続され、
    前記第2貫通ビアには、前記第3電源電圧が供給されることを特徴とする半導体集積回路装置。
  7. 請求項6記載の半導体集積回路装置において、
    前記第1内部コア回路で使用されるMISトランジスタのゲート絶縁膜の厚さは、前記第1データ送受信回路で使用されるMISトランジスタのゲート絶縁膜の厚さと同じであり、
    前記第2内部コア回路で使用されるMISトランジスタのゲート絶縁膜の厚さは、前記第2データ送受信回路で使用されるMISトランジスタのゲート絶縁膜の厚さと同じであり、
    前記第3内部コア回路で使用されるMISトランジスタのゲート絶縁膜の厚さは、前記第3データ送受信回路で使用されるMISトランジスタのゲート絶縁膜の厚さと同じであることを特徴とする半導体集積回路装置。
  8. 所定の処理機能を実現し第1電源電圧で動作する第1内部コア回路と、外部との間のインタフェースを担う第1データ送受信回路とを備えた第1半導体チップと、
    所定の処理機能を実現し第2電源電圧で動作する第2内部コア回路と、外部との間のインタフェースを担う第2データ送受信回路とを備えた第2半導体チップと、
    所定の処理機能を実現し第3電源電圧で動作する第3内部コア回路と、外部との間のインタフェースを担う第3データ送受信回路とを備えた第3半導体チップとを備え、
    前記第1半導体チップと前記第2半導体チップと前記第3半導体チップは、互いに積層搭載され、
    前記第1データ送受信回路と前記第2データ送受信回路と前記第3データ送受信回路は、第1貫通ビアで接続され、前記第1電源電圧かつ前記第2電源電圧かつ前記第3電源電圧よりも低い第4電源電圧を用いて、前記第1貫通ビアを介して高電位側となる論理レベルのデータ送受信を行うことを特徴とする半導体集積回路装置。
  9. 請求項8記載の半導体集積回路装置において、
    前記第1半導体チップは、第1電源電圧端子を備え、
    前記第2半導体チップは、第2電源電圧端子を備え、
    前記第3半導体チップは、第3電源電圧端子を備え、
    前記第1電源電圧端子と前記第2電源電圧端子と前記第3電源電圧端子は、第2貫通ビアで接続され、
    前記第2貫通ビアには、前記第4電源電圧が供給されることを特徴とする半導体集積回路装置。
  10. 請求項9記載の半導体集積回路装置において、
    前記第1内部コア回路で使用されるMISトランジスタのゲート絶縁膜の厚さは、前記第1データ送受信回路で使用されるMISトランジスタのゲート絶縁膜の厚さと同じであり、
    前記第2内部コア回路で使用されるMISトランジスタのゲート絶縁膜の厚さは、前記第2データ送受信回路で使用されるMISトランジスタのゲート絶縁膜の厚さと同じであり、
    前記第3内部コア回路で使用されるMISトランジスタのゲート絶縁膜の厚さは、前記第3データ送受信回路で使用されるMISトランジスタのゲート絶縁膜の厚さと同じであることを特徴とする半導体集積回路装置。
JP2008281711A 2008-10-31 2008-10-31 半導体集積回路装置 Expired - Fee Related JP5357510B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008281711A JP5357510B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 半導体集積回路装置
US12/606,812 US8253227B2 (en) 2008-10-31 2009-10-27 Semiconductor integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008281711A JP5357510B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010109264A true JP2010109264A (ja) 2010-05-13
JP5357510B2 JP5357510B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=42130353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008281711A Expired - Fee Related JP5357510B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 半導体集積回路装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8253227B2 (ja)
JP (1) JP5357510B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8411478B2 (en) 2010-09-30 2013-04-02 SK Hynix Inc. Three-dimensional stacked semiconductor integrated circuit
US9824954B2 (en) 2013-05-10 2017-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor package comprising stacked integrated circuit chips having connection terminals and through electrodes symmetrically arranged
JP2019115038A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. データ送受信装置、これを含む半導体パッケージ、及びデータ送受信方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8339474B2 (en) * 2008-08-20 2012-12-25 Freescale Semiconductor, Inc. Gain controlled threshold in denoising filter for image signal processing
CN102044522A (zh) * 2010-07-15 2011-05-04 黄婷婷 多晶片堆迭结构
US8786066B2 (en) * 2010-09-24 2014-07-22 Intel Corporation Die-stacking using through-silicon vias on bumpless build-up layer substrates including embedded-dice, and processes of forming same
US8405998B2 (en) 2010-10-28 2013-03-26 International Business Machines Corporation Heat sink integrated power delivery and distribution for integrated circuits
US8253234B2 (en) 2010-10-28 2012-08-28 International Business Machines Corporation Optimized semiconductor packaging in a three-dimensional stack
US8427833B2 (en) 2010-10-28 2013-04-23 International Business Machines Corporation Thermal power plane for integrated circuits
KR101278270B1 (ko) * 2011-08-26 2013-06-24 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
US8987066B2 (en) 2012-01-03 2015-03-24 Honeywell International Inc. Processing unit comprising integrated circuits including a common configuration of electrical interconnects
US9082764B2 (en) 2012-03-05 2015-07-14 Corning Incorporated Three-dimensional integrated circuit which incorporates a glass interposer and method for fabricating the same
KR102034155B1 (ko) * 2013-08-09 2019-10-18 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 이를 이용하는 반도체 시스템
US9177831B2 (en) * 2013-09-30 2015-11-03 Intel Corporation Die assembly on thin dielectric sheet
US8929169B1 (en) * 2014-05-13 2015-01-06 Sandisk Technologies Inc. Power management for nonvolatile memory array
KR20210063496A (ko) * 2019-11-22 2021-06-02 삼성전자주식회사 프로세싱 회로를 포함하는 메모리 장치, 그리고 시스템 온 칩과 메모리 장치를 포함하는 전자 장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288465A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2002176137A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Toshiba Corp 積層型半導体デバイス
JP2005210106A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP2006080145A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Nec Electronics Corp チップオンチップ型半導体集積回路装置
JP2007142968A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Nec Electronics Corp 半導体チップおよび半導体装置
JP2008004853A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Hitachi Ltd 積層半導体装置およびモジュール
JP2008159736A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその電源供給方法
JP2009070967A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Kawasaki Microelectronics Kk 半導体集積回路
JP2009537072A (ja) * 2006-06-16 2009-10-22 インテル・コーポレーション 外側に高電力のチップを有するチップスタック

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3249871B2 (ja) * 1993-12-22 2002-01-21 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
US6870252B2 (en) * 2003-06-18 2005-03-22 Sun Microsystems, Inc. Chip packaging and connection for reduced EMI
KR100537892B1 (ko) * 2003-08-26 2005-12-21 삼성전자주식회사 칩 스택 패키지와 그 제조 방법
JP2005129881A (ja) 2003-10-27 2005-05-19 System Fabrication Technologies Inc 三次元半導体集積回路装置
KR100800486B1 (ko) * 2006-11-24 2008-02-04 삼성전자주식회사 개선된 신호 전달 경로를 갖는 반도체 메모리 장치 및 그구동방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288465A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2002176137A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Toshiba Corp 積層型半導体デバイス
JP2005210106A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP2006080145A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Nec Electronics Corp チップオンチップ型半導体集積回路装置
JP2007142968A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Nec Electronics Corp 半導体チップおよび半導体装置
JP2009537072A (ja) * 2006-06-16 2009-10-22 インテル・コーポレーション 外側に高電力のチップを有するチップスタック
JP2008004853A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Hitachi Ltd 積層半導体装置およびモジュール
JP2008159736A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその電源供給方法
JP2009070967A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Kawasaki Microelectronics Kk 半導体集積回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8411478B2 (en) 2010-09-30 2013-04-02 SK Hynix Inc. Three-dimensional stacked semiconductor integrated circuit
US9824954B2 (en) 2013-05-10 2017-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor package comprising stacked integrated circuit chips having connection terminals and through electrodes symmetrically arranged
JP2019115038A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. データ送受信装置、これを含む半導体パッケージ、及びデータ送受信方法
JP7220065B2 (ja) 2017-12-22 2023-02-09 三星電子株式会社 データ送受信装置、これを含む半導体パッケージ、及びデータ送受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5357510B2 (ja) 2013-12-04
US8253227B2 (en) 2012-08-28
US20100109096A1 (en) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5357510B2 (ja) 半導体集積回路装置
US9070569B2 (en) Semiconductor memory devices and semiconductor packages
US9940292B2 (en) Reconfigurable high speed memory chip module and electronic device with a reconfigurable high speed memory chip module
US20060050454A1 (en) Chip-on-chip type semiconductor device
JPWO2007086285A1 (ja) 信号伝送方式及び半導体集積回路装置
WO2010110244A1 (ja) 三次元半導体集積回路
CN101207115B (zh) 半导体集成电路
US9318420B2 (en) Chip stack packages, system in packages including the same, and methods of operating the same
US9627340B2 (en) Semiconductor device
US9030015B2 (en) Three dimensional stacked structure for chips
TWI701785B (zh) 半導體封裝及製造半導體封裝的方法
JP2002270759A (ja) 半導体チップ及びマルチチップモジュール
JP3462921B2 (ja) 半導体装置
US9940979B2 (en) Semiconductor device including a redistribution layer
KR101161966B1 (ko) 칩 어드레스 회로를 포함하는 멀티 칩 패키지 장치
TWM455257U (zh) 可重組態的高速記憶晶片模組和電子系統裝置
JP4765034B2 (ja) 受信器及び半導体装置
US9379701B2 (en) Semiconductor device having through chip via
US11356098B2 (en) Transmitter and receiver for low power input/output and memory system including the same
TWI739956B (zh) 半導體裝置
WO2022238798A1 (ja) 半導体装置
KR101965906B1 (ko) 반도체 장치
JP2015082709A (ja) 半導体装置
CN112466351A (zh) 半导体器件
TWI434513B (zh) 電流鏡調整型位準偏移器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees