JP2010106277A - 超分子ポリマー - Google Patents

超分子ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2010106277A
JP2010106277A JP2009269623A JP2009269623A JP2010106277A JP 2010106277 A JP2010106277 A JP 2010106277A JP 2009269623 A JP2009269623 A JP 2009269623A JP 2009269623 A JP2009269623 A JP 2009269623A JP 2010106277 A JP2010106277 A JP 2010106277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supramolecular polymer
polymer according
supramolecular
groups
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009269623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5554549B2 (ja
Inventor
Francois-Genes Tournilhac
トゥルニラ,フランスワズ−ジュネ
Corinne Soulie-Ziakovic
スリー−ジィアコビック,コリンヌ
Ludwik Leibler
レイブレ,ルードウィック
Laurent Lachaize
ラシェズ,ローラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema France SA filed Critical Arkema France SA
Publication of JP2010106277A publication Critical patent/JP2010106277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554549B2 publication Critical patent/JP5554549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/028Polyamidoamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/02Polyamines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】簡単な方法で製造できるモノマーまたはプレポリマーを単位とする超分子ポリマーを提供する。
【解決手段】窒素原子を2個有する特定の複素環を含有するモノマーまたはプレポリマーを単位とする超分子ポリマー、該超分子ポリマーをそのままあるいは必要に応じて安定剤、酸化防止剤等を含んだ組成物としての使用、さらには該超分子ポリマーと他のポリマーまたは他の化合物と混合した混合物としての使用を可能とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、超分子ポリマー(polymeres supramoleculaires)に関するものである。
「超分子ポリマー」とは水素結合(H−ブリッジまたはH−ボンド)によって互いに結合されたモノマーまたは低分子量プレポリマーを単位とするポリマーを意味する。これに対して一般的なポリマーは共有結合によって互いに結合された単位からなる。
超分子ポリマーの利点は水素結合に可逆性がある点にある。例えば、被覆や塗装の分野では塗布時の高速高剪断力下では粘度が低く、塗布後には粘度が元に戻るようなポリマーが求められている。
本発明のプレポリマー単位は下記式で表される水素結合を形成するイミダゾリドン基を含むのが好ましい:
Figure 2010106277
このプレポリマー単位は尿素(ウレア)をポリアルキレンイミン、ポリアミンまたはポリアミドと反応させることで極めて簡単に製造することができる。
特許文献1(米国特許第6320018号明細書)にはウレイド−ピリミドン(pyrimidone)基を有する単位をベースにした超分子ポリマーが記載されている。
特許文献2(欧州特許第1031589号公報)にはイソシアネート基またはその誘導体を有する単位をベースにした超分子ポリマーが記載されている。
特許文献3(欧州特許第1136506号公報)にはグルタルイミド基を有する単位をベースにした超分子ポリマーが記載されている。
特許文献4(国際特許第WO0107396号公報)には芳香族環に結合した水酸基とカルボン酸基とを有する単位をベースにした超分子ポリマーが記載されている。
米国特許第6320018号明細書 欧州特許第1031589号公報 欧州特許第1136506号公報 国際特許第WO0107396号公報
本発明は、従来法よりもはるかに簡単な方法で製造できるモノマーまたはプレポリマーを単位とする超分子ポリマーを見い出した。
本発明では、例えば2個または3個の炭素原子を介して離れているHH2基またはNH基を有する化合物に尿素を反応さけるだけでよい。
こうしたモノマーまたはプレポリマーの一部はそれ自体が新規化合物である。
本発明は、水素結合によって互いに結合された単位を有する超分子ポリマーにおいて、上記単位が下記の(1)および(3)の中から選択される少なくとも一つの基と、(1)〜(5)の中から選択される一つの第2の基とを有するモノマーまたはプレポリマーであることを特徴とする超分子ポリマーに関するものである:
Figure 2010106277
(ここで、Aは酸素、硫黄またはNHを表し、Xは任意の単位を表し、上記超分子ポリマー中の水素結合は(1)〜(5)の基の中から選択される互いに同一または異なる2つの基の間で行われる。また、上記の式(1)〜(4)の炭素原子は置換されていてもよい)
少なくとも一つの(1)〜(4)の基を有するモノマーまたはプレポリマーは下記の式
(6):
Figure 2010106277
の化合物を2個または3個の炭素原子を介して互いに離れている−HH2基と−NHッ基またはッNH−基と−NH−基を有する任意のモノマーまたはプレポリマーの鎖に反応させることで得ることができる。上記の炭素原子は水素以外の他の置換基を有していてもよい。
上記の基(1)は上記化合物(6)を下記の鎖(1')を有するモノマーまたはプレポリマーと反応させて得られる:
Figure 2010106277
上記の基(2)は上記化合物(6)を下記の鎖(2')を有するモノマーまたはプレポリマーと反応させて得られる:
Figure 2010106277
上記の基(3)は上記化合物(6)を下記の鎖(3')を有するモノマーまたはプレポリマーと反応させて得られる:
Figure 2010106277
上記の基(4)は上記化合物(6)を下記の鎖(4')を有するモノマーまたはプレポリマーと反応させて得られる:
Figure 2010106277
上記の(1')〜(4')の基の窒素間の炭素原子は置換されていてもよいということは明らかである。
本発明の超分子ポリマーはそのまま、すなわち、必要に応じて安定剤、酸化防止剤等を含んだ本発明の超分子ポリマーのみから成る組成物の形で使用するか、他のポリマーまたは他の化合物と一緒に混合物として使用することができる。
本発明の超分子ポリマーは下記用途で特に有用である:
(1)塗料または被覆剤のレオロジー改質剤
(2)温度反応性エポキシ塗料、特に粉末塗料の流動性改質剤
(3)可逆的架橋を行わせる熱可塑性樹脂の添加剤
(4)特定溶媒によって水素結合を破壊する、熱可塑性材料の再利用を容易にするための添加剤
(5)水素結合の特定溶媒による剥離を容易にするための被覆材料の添加剤
(6)ポリアミドの耐衝撃性改質剤
(7)ホットメルト接着剤の添加剤
(8)ホットメルト接着剤
(9)潤滑剤用添加剤
本発明はさらに、本発明超分子ポリマーの、本発明の超分子ポリマーを含む組成物での使用にある。
上記の(1)および(3)の中から選択される少なくとも一つの基と(1)〜(5)の中から選択される第2の基とを有するモノマーまたはプレポリマーでのAは酸素であるのが好ましい。
一つまたは複数の(1)〜(4)の基を有するモノマーまたはプレポリマーは、上記の式(6)の化合物をその対応前駆体(1')〜(4')を有するモノマーまたはプレポリマーと反応させて得られる。
この一つまたは複数の(1)〜(4)の基を有するモノマーまたはプレポリマーは、上記の基を化合物に固定して基(1)〜(4)を有するモノマーまたはプレポリマーに変えることで製造することができる。
例えば、ポリアミンをウレア(尿素)すなわちAが酸素である式(6)の化合物と反応させる。基(1)と−NH−基とを有するこのポリアミンをハロゲン化アルキルと反応させて基(1)を有するモノマーまたはプレポリマーを形成する。下記の反応式は上記のことを特定のポリアミンに対して描いたものである。
Figure 2010106277
別の実施例ではウレアをジエチレントリアミンと反応させて下記化合物を得る:
Figure 2010106277
これを少なくとも一つのカルボン酸基を有するモノマーまたはプレポリマーと反応させて基(1)と(5)とを有するモノマーを得る。
本発明の超分子ポリマーの用途に応じて、本発明の超分子ポリマーを構成するモノマーまたはプレポリマーは、結晶化を防止するために分子秩序を乱す他のモノマーまたはプレポリマーを含むことができる。
式(6)の化合物としては複数の化合物(Aが異なる化合物)の混合物、すなわちウレア、チオウレアおよびグアニジンの混合物を使用することもできる。尿素を用いるのが好ましい。
2個または3個の炭素原子を介して互いに離れている−HH2基と−NH基またはNH−基と−NH−基を有するモノマーまたはプレポリマーとしてはポリアミン、例えばジエチレントリアミン(DETA)、トリエチレンテトラアミン(TETA)およびテトラエチレンペンタアミン(TEPA)を挙げることができる。
Aが酸素である場合の基(1)および基(2)を有するモノマーまたはプレポリマーの例を以下に示す。
Figure 2010106277
また、ダイマー酸のジアミン誘導体を挙げることもできる。Aが酸素である場合の基(1)を有する式の例を以下に示す。
Figure 2010106277
さらに、ポリアミン、例えば上記のDETA、TETAおよびTEPAとジアシッドとの縮合で得られるポリアミド型プレポリマーを挙げることもできる。このジアシッドは脂肪酸であるのが好ましい。上記の(5)の化合物がウレアである場合の例を以下に示す。
Figure 2010106277
この例で「x%星型オリゴマー」とは「x%トリマー酸」の存在によって生成物が星型のオリゴマーになるということを意味している。
実施例1
磁気攪拌器および冷却器を備えた100mlのフラスコ中に、16g(110mモル)のトリエチレンテトラアミン(ダウケミカル社製、純度約60%、注1)と、12g(200mモル)の尿素と、少量のカーボランダムとを入れた。温度をゆっくりと120℃まで上げる。尿素が溶け、アンモニアガスが生じる。加熱を続ける。160℃になると粘度が高くなる。冷却器の上部にpH表示紙を置いてアンモニアの発生量を制御する。温度が約190℃まで上がると、反応混合物が結晶化する。冷却後、得られた結晶をメタノールで洗浄し、下記の2成分を回収する。
1)固体成分(水中で結晶化可能なエチレン−ビス−ジイミダゾリドンが主成分。PF=252.4℃(文献値 240〜245℃)。このエチレン−ビス−ジイミダゾリドンは2つの基(1)を有し、極めて純粋であり、従って、結晶化している)2)メタノール可溶成分(蒸発乾固し、33重量%の水溶液にした。この水溶液を「母液」という。この母液は基(1)を有する本発明のモノマーを含んでいる)
上記のメタノール可溶成分はトリエチレンテトラアミンの不純物に起因する分子乱れのために結晶化はしない。分析結果から、このメタノール可溶成分は主としてエチレン−ビス−ジイミダゾリドン(A)、N−ピペラジノエチル−イミダゾリドン(B)、ビス−AEP、N,N'−ビス−(2−アミノエチル)−ピペラジン(C)、分岐TETA、トリス−(2−アミノエチル)アミン(D)からなる。
Figure 2010106277
(注1):
使用した製品のグレード(純度)は沸点が類似した直鎖、環状および分岐エチレンアミンの混合物である。
TETA: N,N'−ビス(2−アミノエチル)−1,2−エチレンジアミン、
ビス−AEP: N,N'−ビス(2−アミノエチル−ピペラジン)、
分岐TETA: トリス−(2−アミノエチル)アミン
実施例2
本発明ポリマーの改質剤としての使用例
本発明ポリマーをポリアクリル酸の架橋に用いた例を示す。
3gの上記母液(実施例1)中に水溶液に可溶な形をした150mg(乾燥重量)のポリアクリル酸PAA(Coatex)を加えた。
得られた混合物をポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の円形金型(直径=50mm)中に注ぐ。恒温室(温度=23℃、湿度=50%)中に3週間放置した後に得られたフィルム(厚さ=約0.4mm)を金型から剥した。このフィルムのガラス転移温度(Tg)(差異エンタルピー分析、AEDで測定)を下記の表に示す。
Figure 2010106277
実施例3
磁気攪拌器および冷却器を備えた500mlのフラスコ中に、10.5g(41mモル)のトリエチレンテトラアミン(ダウケミカル社製、純度約60%、注1)と、50mlのエタノールとを入れた。得られた溶液を還流(90℃の油浴)した後、滴下ロートを用いて50mlのエタノールに溶かした1,2−ジブロモエタン(34mモル)溶液を滴下した。添加後、得られた混合物を3時間還流した。
ガスクロマトグラムと原子分光分析装置とを組み合わせたもので分析した結果、TETAの比率が低下し、モノ付加物:ビス−AEP、PEEDAおよびジ付加物 ビス−ピペラジニル−エチレンBPEの比率が上昇した。
Figure 2010106277
混合物中のTETAとPEEDAとの含有率がほぼ同じになるまで上記の操作(34mモルのジブロモエタンの滴下と、その後の3時間の還流)を繰り返した。
溶媒およびその他の揮発成分を真空蒸発させ、冷却した後、2.4g(40mモル)の尿素を添加した。得られた混合物を実施例1と同じ方法で処理した。反応後の混合物は結晶化せず、水に可溶を粘性固体になった。
得られた混合物とポリアクリル酸とを組み合わせて実施例2に記載の方法でフィルムを作ることができた。
実施例4
実施例1の操作を繰り返したが、20.8g(110mモル)のテトラエチレンペンタアミン(ダウケミカル社製、純度約60%、注2)と、12g(200mモル)の尿素とを用いた。反応後の混合物は結晶化せず、水に可溶を粘性固体になった。
得られた混合物とポリアクリル酸とを組み合わせて実施例2に記載の方法でフィルムを作ることができた。
(注2)
使用した製品のグレード(純度)は沸点が互いに類似した直鎖、環状および分岐エチレンアミンの混合物である。
TEPA: N−(2−アミノエチル)−N'−{2−[(2−アミノエチル)アミノ]エチル}−1,2−エチレンジアミン)、
AETETA: 4−(2−アミノエチル)−N−(2−アミノエチル)−N'−{2−[(2−アミノエチル)アミノ]エチル}−1,2−エチレンジアミン、
APEEDA: 1−(2−アミノエチル)−4−[(2−アミノエチル)アミノエチル]−ピペラジン、
PEDETA: 1−[2−[[2−[(2−アミノエチル)アミノ]エチル]−アミノ]エチル]−ピペラジン、
ポリエチレンポリアミン [CAS#029320−38−5、CAS#068131−73−7]
実施例5
磁気攪拌器および冷却器を備えた500mlのフラスコ中に、47gのクレイアミド(Crayamide)115(注3)と、16gの尿素とを入れた。フラスコを100℃の油浴に漬けた。油浴の温度をゆっくりと上昇させる(約20℃/時)。冷却器の上部にpH表示紙を置いてアンモニアの発生量を制御する。温度が約180℃になると攪拌が困難になる。反応を180℃で最低2時間続けた後、加熱を止める。反応終了時に過剰な尿素を昇華させ、フラスコの壁上に凝縮させることができる。
冷却後、フラスコ壁を迅速に洗浄することによって残留している過剰な尿素を除去する。粘性のある反応混合物を300mlのクロロホルムに溶かし、硫酸マグネシウム上で乾燥し、4gのシリカゲルを通して濾過する。得られた溶液はわずかに濁っている。この溶液を母液とよぶ。
この母液の一部を60℃で真空蒸発乾燥し、分析した。
IR(KBr、cm-1) 3302, 2924, 2853, 1654, 1608, 1546, 1490, 1456, 1377, 1271,
Tg(AED) 49℃
Figure 2010106277
(注3)
クレイアミド(Crayamide)115はTOFA(Tall Oil Fatty Acid、トールオイル脂肪酸、松由来の脂肪酸)タイプのダイマー酸と、トリエチレンテトラアミンとの縮合で得られるポリアミド(Mw=〜2000〜4000g/モル)。
実施例6
30gの母液(実施例5)の一部をポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の円形金型(直径=75mm)中に注ぎ、完全には密封していない恒温室中に入れて、溶媒をゆっくりと蒸発させた。1週間後、得られたフィルムを金型から剥した。残留した溶媒は真空下に数時間放置するか、外気中に数週間放置して除去する。得られたフィルムは可撓性があり(厚さ=0.65mm)、半透明で、室温でわずかに接着性がある。
実施例7
実施例5の操作を繰り返したが、50gのクレイアミド(Crayamide)140(注4)と、15gの尿素とを用いた。得られた母液(乾燥重量=13%)を100mlの塩水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、4gのシリカゲルを通して濾過する。
実施例6と同じ方法で、この溶液からフィルムを作った。このフィルムは半透明で、可撓性があり、粘着性はない。中心の厚さは0.70mmである。このフィルムはパンチまたは切断具を用いて正確にカットできる。切断後に得られた物品は寸法特性を維持する。
(注4)
クレイアミド(Crayamide)140はTOFA(Tall Oil Fatty Acid、トールオイル脂肪酸、松由来の脂肪酸)タイプのダイマー酸と、トリエチレンテトラアミンとの縮合で得られるポリアミド(Mw=〜2000〜4000g/モル)
実施例8
0.22gのスクアレーヌ(squalane、2,6,10,15,19,23-ヘキサメチルテトラコサミン)を10gの尿素に添加した。実施例6に記載の方法で作ったフィルム(厚さ=0.65mm)は固く、散光性(diffusant)が強い。Tg=42℃。
実施例9
0.22gのトリプロピレングリコールを10gの実施例7の母液に添加した。実施例6に記載の方法で作ったフィルム(厚さ=0.65mm)は軟らかく、透明である。Tg=18℃。

Claims (14)

  1. 水素結合によって互いに結合された単位からなる超分子ポリマーにおいて、
    上記単位が下記の(1)および(3)の中から選択される少なくとも一つの基と、(1)〜(5)の中から選択される第2の基とを有するモノマーまたはプレポリマーであることを特徴とする超分子ポリマー:
    Figure 2010106277
    (ここで、Aは酸素、硫黄またはNHを表し、Xは任意の単位を表し、上記超分子ポリマー中の水素結合は(1)〜(5)の基の中から選択される互いに同一または異なる2つの基の間で行われる)。
  2. Aが酸素である請求項1に記載の超分子ポリマー。
  3. 下記の式(6)の化合物を一つまたは複数の下記の(1')〜(4')の基を有するモノマーまたはプレポリマーと反応させて得られる超分子ポリマー:
    Figure 2010106277
    (上記の(1')〜(4')の基の窒素間の炭素原子は置換されていてもよい)。
  4. Aが酸素である請求項3に記載の超分子ポリマー。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の超分子ポリマーを含む組成物。
  6. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の超分子ポリマーの塗料または被覆剤でのレオロジー改質剤としての使用。
  7. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の超分子ポリマーの温度反応性エポキシ塗料、特に粉末塗料の流動性改質剤としての使用。
  8. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の超分子ポリマーの、熱可塑性樹脂に可逆的架橋を行わせる添加剤としての使用。
  9. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の超分子ポリマーの、特定溶媒による水素結合の破壊による熱可塑性材料の再利用を容易にするための添加剤としての使用。
  10. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の超分子ポリマーの、水素結合の特定溶媒による被覆物の剥離を容易にするための添加剤としての使用。
  11. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の超分子ポリマーの、ポリアミドの耐衝撃性改質剤としての使用。
  12. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の超分子ポリマーの、潤滑剤用添加剤としての使用。
  13. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の超分子ポリマーの、ホットメルト接着剤の添加剤としての使用。
  14. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の超分子ポリマーの、ホットメルト接着剤としての使用。
JP2009269623A 2002-01-17 2009-11-27 超分子ポリマー Expired - Fee Related JP5554549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR02/00596 2002-01-17
FR0200596 2002-01-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003560064A Division JP2005514498A (ja) 2002-01-17 2003-01-15 超分子ポリマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010106277A true JP2010106277A (ja) 2010-05-13
JP5554549B2 JP5554549B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=8871343

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003560064A Pending JP2005514498A (ja) 2002-01-17 2003-01-15 超分子ポリマー
JP2009269623A Expired - Fee Related JP5554549B2 (ja) 2002-01-17 2009-11-27 超分子ポリマー
JP2012276741A Withdrawn JP2013100512A (ja) 2002-01-17 2012-12-19 超分子ポリマー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003560064A Pending JP2005514498A (ja) 2002-01-17 2003-01-15 超分子ポリマー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012276741A Withdrawn JP2013100512A (ja) 2002-01-17 2012-12-19 超分子ポリマー

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7250487B2 (ja)
EP (1) EP1465930B1 (ja)
JP (3) JP2005514498A (ja)
AT (1) ATE325140T1 (ja)
AU (1) AU2003216726A1 (ja)
DE (1) DE60304992T2 (ja)
ES (1) ES2263962T3 (ja)
WO (1) WO2003059964A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013540193A (ja) * 2010-10-21 2013-10-31 アルケマ フランス 熱可塑性縮合ポリマーおよび超分子ポリマーの混合物を含む組成物ならびに製造方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60304992T2 (de) * 2002-01-17 2007-01-18 Arkema France Supramolekularpolymere
DE10335673B4 (de) 2003-08-04 2007-01-18 Celanese Emulsions Gmbh Wässrige Dispersionsklebstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP4440888B2 (ja) * 2003-11-04 2010-03-24 スプラポリックス・ビー.ブイ. 重合体幹内に4重水素結合単位を含む超分子重合体の製造
CN101031594B (zh) * 2004-07-08 2010-07-07 阿克马法国公司 包括带咪唑啉酮官能团的链的聚合物材料
WO2006006855A1 (en) 2004-07-12 2006-01-19 Suprapolix B.V. Supramolecular ionomers
FR2882061B1 (fr) * 2005-02-15 2008-04-18 Arkema Sa Materiaux elastiques
ATE532540T1 (de) 2005-05-04 2011-11-15 Suprapolix Bv Modulare bioresorbierbare oder biomedizinische biologisch aktive supramolekulare stoffe
FR2905697B1 (fr) * 2006-09-08 2012-08-31 Arkema France Polymeres supramoleculaires semi-cristallins
FR2905698B1 (fr) * 2006-09-08 2012-08-31 Arkema France Polymeres supramoleculaires semi-cristallins
WO2008063057A2 (en) 2006-11-20 2008-05-29 Suprapolix B.V. Supramolecular polymers from low-melting, easily processable building blocks
US8628789B2 (en) 2007-03-23 2014-01-14 Suprapolix, B.V. Strong reversible hydrogels
FR2924715B1 (fr) * 2007-12-06 2012-10-12 Arkema France Materiau forme de molecules arborescentes comportant des groupes associatifs
FR2925505B1 (fr) 2007-12-24 2010-04-02 Arkema France Procede de preparation d'un materiau forme de molecules arborescentes comportant des groupes associatifs
EP2093274B1 (en) 2008-02-20 2011-07-27 Ceca S.A. Bituminous compositions
FR2930777B1 (fr) 2008-05-05 2011-07-01 Arkema France Procede de synthese de materiaux supramoleculaires
FR2932491B1 (fr) * 2008-06-13 2010-08-27 Bostik Sa Nouvelle composition adhesive thermofusible a base de polyamide
FR2932489B1 (fr) * 2008-06-17 2010-06-11 Arkema France Composition renfermant un polymere (meth)acrylique et un copolymere porteur de groupes associatifs
US8754213B2 (en) 2008-07-04 2014-06-17 Suprapolix B.V. High flow supramolecular compounds
FR2944025B1 (fr) * 2009-04-02 2011-04-01 Arkema France Utilisation en tant qu'absorbeur de chocs, d'un materiau forme de molecules arborescentes comportant des groupes associatifs
FR2948944B1 (fr) * 2009-08-04 2012-10-05 Ceca Sa Supramolecular polymer-containing bituminous composition
FR2948942B1 (fr) 2009-08-06 2012-03-23 Rhodia Operations Polymeres supramoleculaires et materiaux a base desdits polymeres
FR2949232B1 (fr) 2009-08-18 2011-10-28 Ceca Sa Composition bitumineuse contenant un polymer supramoleculaire
FR2950351B1 (fr) 2009-09-23 2011-11-18 Arkema France Composition comprenant un melange d'elastomere et de polymere supramoleculaire
MX2012005993A (es) 2009-11-23 2012-11-23 Cubist Pharm Inc Composiciones de lipopeptido y metodos relacionados.
WO2011079008A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-30 Schlumberger Canada Limited Hydrogen bonding material for oilfield application
FR2959232B1 (fr) * 2010-04-27 2013-09-06 Arkema France Utilisation de molecules porteuses de groupes associatifs comme plastifiant
FR2959233B1 (fr) * 2010-04-27 2013-09-06 Arkema France Molecules porteuses de groupes associatifs et leur utilisation comme plastifiants
EP2450394B1 (en) 2010-11-05 2017-06-07 SupraPolix B.V. A process for the preparation of a supramolecular polymer
JP5579028B2 (ja) * 2010-11-19 2014-08-27 日東電工株式会社 水分散型粘着剤組成物、および粘着製品並びにその製造方法
EP2739669B1 (en) 2011-08-02 2015-07-08 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. (per)fluoropolymer composition
FR3002538B1 (fr) 2013-02-25 2017-09-01 Arkema France Materiaux supramoleculaires a base d'oligo-amides
KR102416797B1 (ko) 2017-12-21 2022-07-05 비와이케이-케미 게엠베하 우레아 기 함유 새깅-방지 레올로지 제어제
JP7196316B2 (ja) 2019-01-04 2022-12-26 ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング 尿素基含有レオロジー制御添加剤
EP3938418A1 (en) 2019-03-14 2022-01-19 BYK-Chemie GmbH Rheology control additive containing cyclic amides
EP4255982A1 (en) 2020-12-04 2023-10-11 BYK-Chemie GmbH Rheology control agent
CN113096748B (zh) * 2021-04-13 2022-07-12 中山大学 一种基于范德华势能的晶体结构的去重方法及系统
WO2024008765A1 (en) 2022-07-06 2024-01-11 Byk-Chemie Gmbh Composition comprising a cyclic amide

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2517750A (en) * 1943-04-01 1950-08-08 Union Carbide & Carbon Corp Preparation of imidazolidones
US2613212A (en) * 1950-10-26 1952-10-07 Rohm & Haas Imidazolidone derivatives
JPS56106947A (en) * 1976-07-29 1981-08-25 Air Prod & Chem Vinyl ester polymer type aqueous emulsion
JP2005514498A (ja) * 2002-01-17 2005-05-19 アルケマ 超分子ポリマー

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD212258A1 (de) * 1982-12-09 1984-08-08 Bitterfeld Chemie Verfahren zur herstellung von selektiven adsobentien auf acrylatbasis
US4544609A (en) 1984-09-12 1985-10-01 Sun Chemical Corporation Compounds and their use as insolubilizers for binders for paper coating compositions
IT1183524B (it) * 1985-03-29 1987-10-22 Enichem Sintesi Composizioni di polimeri termoplastici autoestinguenti
EP0257640B1 (en) * 1986-08-29 1994-03-16 Nippon Zeon Co., Ltd. Vulcanizable elastomer composition
US5023739A (en) * 1988-02-15 1991-06-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape cassette with a trapping layer having a corrosiveness which is equal to or higher than that of the magnetic recording layer on the tape
JP2692150B2 (ja) * 1988-07-08 1997-12-17 住友化学工業株式会社 エポキシ基含有加硫性エラストマー組成物
CA2006849A1 (en) 1988-12-29 1990-06-29 Hiroyuki Sakamoto Aqueous coating composition
US5334888A (en) 1993-04-19 1994-08-02 Intel Corporation Fast exclusive-or and exclusive-nor gates
US5422042A (en) * 1993-11-19 1995-06-06 Huntsman Corporation Imidazolidone polyetheramine strength enhancing additives of epoxy resin systems
ATE254109T1 (de) * 1996-06-24 2003-11-15 Cytec Tech Corp Neue polymerisierbare acylimidazolidinonmonomere
NL1004192C2 (nl) 1996-10-04 1998-04-07 Dsm Nv Supramoleculair polymeer.
TW486475B (en) * 1996-12-26 2002-05-11 Ube Industries Acid addition salt of optically active piperidine compound and process for preparing the same
US6087448A (en) * 1997-11-19 2000-07-11 Amcol International Corporation Solid superabsorbent material containing a poly(vinylguanidine) and an acidic water-absorbing resin
US5930089A (en) * 1998-03-13 1999-07-27 Hewlett-Packard Company Head cleaner for linear tape drive
US6067212A (en) * 1998-08-25 2000-05-23 Hewlett-Packard Company Tape drive head cleaner embedded in cartridge/drive leader block
US6215618B1 (en) * 1998-11-06 2001-04-10 Hewlett-Packard Co. Linear tape drive head cleaning process
US6515827B1 (en) * 1999-07-08 2003-02-04 Storage Technology Corporation Dual chambered environmentally controlled cartridge and method for protecting data storage media
US6638622B2 (en) * 2001-01-11 2003-10-28 Hitachi Global Storage Technologies Perfluorinated polyethers with metal carboxylate end groups as anti-wetting and corrosion-protective agents

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2517750A (en) * 1943-04-01 1950-08-08 Union Carbide & Carbon Corp Preparation of imidazolidones
US2613212A (en) * 1950-10-26 1952-10-07 Rohm & Haas Imidazolidone derivatives
JPS56106947A (en) * 1976-07-29 1981-08-25 Air Prod & Chem Vinyl ester polymer type aqueous emulsion
JP2005514498A (ja) * 2002-01-17 2005-05-19 アルケマ 超分子ポリマー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013540193A (ja) * 2010-10-21 2013-10-31 アルケマ フランス 熱可塑性縮合ポリマーおよび超分子ポリマーの混合物を含む組成物ならびに製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080167442A1 (en) 2008-07-10
AU2003216726A1 (en) 2003-07-30
DE60304992T2 (de) 2007-01-18
WO2003059964A2 (fr) 2003-07-24
US7750113B2 (en) 2010-07-06
EP1465930A2 (fr) 2004-10-13
US7250487B2 (en) 2007-07-31
JP2005514498A (ja) 2005-05-19
DE60304992D1 (de) 2006-06-08
US7348397B2 (en) 2008-03-25
US20050148760A1 (en) 2005-07-07
WO2003059964A3 (fr) 2004-03-11
ES2263962T3 (es) 2006-12-16
AU2003216726A8 (en) 2003-07-30
JP5554549B2 (ja) 2014-07-23
US20070123694A1 (en) 2007-05-31
JP2013100512A (ja) 2013-05-23
ATE325140T1 (de) 2006-06-15
EP1465930B1 (fr) 2006-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5554549B2 (ja) 超分子ポリマー
JP5254431B2 (ja) 超分子材料の合成方法
JP2005514498A5 (ja)
JP2006282525A (ja) 安息香酸誘導体をアニオンに有するイオン液体
JP2015514826A (ja) 電気的可分性ポリアミド接着剤
JPS63117032A (ja) 硬化性組成物
US4789721A (en) Curatives of epoxy resins from dicarboxylic acids, including (1) indane or (2) tert-butylisophtalic derived acids, reacted with polyetherdiamines
JPH044325B2 (ja)
JP4984449B2 (ja) アルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物、及びその製造方法
JP2004528432A (ja) ポリアルキレングリコールモノグリシジルエーテルおよびアミン化合物の付加物
JP7056015B2 (ja) ポリアミド
JP4836144B2 (ja) イオン性有機化合物及びその製法、並びに該イオン性有機化合物からなるハイドロゲル化剤及びハイドロゲル
JP2012121997A (ja) ポリアミド樹脂組成物
KR20020089376A (ko) 알킬디프로필렌트리아민을 기제로 한 만니히 염기 및 다른화합물
US20120190799A1 (en) Polyamide Curative Composition
CN108811501B (zh) 聚酰亚胺前体组合物、聚酰亚胺树脂的制造方法及聚酰亚胺树脂
JP2011506665A (ja) 硬化系およびそれによって得られるコーティング
FR2508470A1 (fr) Compositions a base de silamines pour le durcissement de resines epoxydes, compositions epoxydes durcissables et procede de durcissement de resines epoxydes
JP2004035638A (ja) 新規ゴム変性ポリアミドおよびその製造法
US10927237B2 (en) Compound having bis phenylene group substituted with alkylamide, composition for controlling polyphenylene polymer flowability and method of polyphenylene polymer flowability control using the same
US11028194B1 (en) Bis-Schiff base compositions and formulations
US11572351B1 (en) Bis-Schiff base compositions and formulations
JP4171160B2 (ja) 速硬化1液樹脂組成物
WO2017106596A1 (en) Curable epoxy compositions and methods for accelerating the curing of epoxy compositions
EP0612330A1 (en) Epoxy compositions containing bis-dicyandiamides as curing agents

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees