JP2010103353A - Iii族窒化物半導体電子デバイス、iii族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法、及びiii族窒化物半導体エピタキシャルウエハ - Google Patents

Iii族窒化物半導体電子デバイス、iii族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法、及びiii族窒化物半導体エピタキシャルウエハ Download PDF

Info

Publication number
JP2010103353A
JP2010103353A JP2008274370A JP2008274370A JP2010103353A JP 2010103353 A JP2010103353 A JP 2010103353A JP 2008274370 A JP2008274370 A JP 2008274370A JP 2008274370 A JP2008274370 A JP 2008274370A JP 2010103353 A JP2010103353 A JP 2010103353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
group iii
iii nitride
epitaxial layer
semiconductor epitaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008274370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4730422B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shiomi
弘 塩見
Kazuhide Sumiyoshi
和英 住吉
Takeshi Saito
雄 斎藤
Makoto Kiyama
誠 木山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2008274370A priority Critical patent/JP4730422B2/ja
Priority to EP09822028.8A priority patent/EP2346068A4/en
Priority to PCT/JP2009/068069 priority patent/WO2010047331A1/ja
Priority to US13/124,934 priority patent/US8502310B2/en
Priority to CN2009801417599A priority patent/CN102187433A/zh
Publication of JP2010103353A publication Critical patent/JP2010103353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730422B2 publication Critical patent/JP4730422B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02389Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02428Structure
    • H01L21/0243Surface structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • H01L29/475Schottky barrier electrodes on AIII-BV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】リーク電流を低減できる構造を有するIII族窒化物半導体電子デバイスを提供する。
【解決手段】積層体11は基板13及びIII族窒化物半導体エピタキシャル膜15を含む。基板13は、1×1018cm−3を越えるキャリア濃度を有するIII族窒化物半導体からなる。エピタキシャル構造物15はIII族窒化物半導体エピタキシャル膜17を含む。基板13の第1の面13aはc軸の方向に延びる軸Cxに対して5度より大きい角度θで傾斜している。法線ベクトルVN及びc軸ベクトルVCとは角度θを成す。III族窒化物半導体エピタキシャル膜17は第1の面13aの法線方向に順に配置された第1、第2及び第3の領域17a、17b、17cを含む。第3の領域17cの転位密度は第1の領域17aの転位密度よりも小さい。第2の領域17bの転位密度は基板13の転位密度よりも小さい。
【選択図】図1

Description

本発明は、III族窒化物半導体電子デバイス、III族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法、及びIII族窒化物半導体エピタキシャルウエハに関する。
特許文献1には、窒化物半導体レーザが記載されている。この窒化物半導体レーザは、窒化ガリウム基板の主面上に作製されている。窒化ガリウム基板の主面は、窒化ガリウムの(0001)面から13度以上90度以下の角度で傾斜している。これによって、窒化物半導体レーザの活性層における組成分離が低減される。
特許文献2には、ウルツァイト型窒化ガリウムの半導体基板が記載されている。この半導体基板の主面は、(0001)面から<10−10>方向に45度以上65度以下の角度で傾斜している。
特許文献3には、ショットキダイオード、pn接合ダイオード、及びMIS型トランジスタが記載されている。これらの半導体素子は、窒化ガリウム自立基板上に作製されている。窒化ガリウム自立基板の主面は、(0001)面からプラス5度以下マイナス5度以上の範囲の角度で傾斜している。
特許文献4には、ショットキダイオード、pn接合ダイオード、及びMIS型トランジスタが記載されている。例えば、合成オフ角と有効キャリア濃度との関係が示されている。
非特許文献1には、pin ダイオードが記載されている。pin ダイオードは、GaN自立基板上に成長されたエピタキシャル層を備えている。順方向ターンオン電圧は、摂氏300度の温度において約5ボルトである。GaN自立基板として使用される厚膜は、Al基板上にハイドライド気相成長エピタキシャル(HVPE)法で成長されている。この厚膜をレーザビーム照射によってAl基板から分離して、GaN自立基板を作製する。このGaN自立基板上には、有機金属気相成長法によって3マイクロメートル厚のアンドープ窒化物半導体膜が成長される。次いで、このアンドープ窒化物半導体膜上に、0.3マイクロメートル厚のMgドープ窒化物半導体膜が成長される。GaN自立基板、アンドープ窒化物半導体膜およびMgドープ窒化物半導体膜は、pin構造を構成する。
非特許文献2には、窒化物半導体pn接合の特性が記載されている。まず、c面サファイア基板上に、2マイクロメートル厚のGaN膜が、LEO再成長のためのSiOマスクを用いて有機金属気相成長法で形成される。マスクのパターンは、45マイクロメートル間隔で5マイクロメートルの開口を有するストライプである。LEO成長では、窒化物半導体は、マスクの開口に垂直に成長すると共に、水平方向にマスク上にオーバー成長する。成長された窒化物半導体の高さおよびオーバー成長の長さがそれぞれ約8マイクロメートルである。このLEO窒化物半導体部上に、pn接合ダイオードが形成される。このpn接合ダイオードは、1マイクロメートル厚のアンドープn型GaN膜と、この上に成長された0.5マイクロメートル厚のMgドープのp型GaN膜とを含む。pn接合ダイオードの大きさは、2マイクロメートル×20マイクロメートルである。
特開2001−120497号公報 特開2003−112999号公報 特開2006−100801号公報 特開2007−299793号公報 Y Irokawa et al. Appl. Phys. Lett. Vol. 83, No. 11, 15 September,2003 P Kozodoyetal, Appl. Phys. Lett. Vol. 73, No. 7, 17 September, 1998
窒化ガリウム系半導体電子デバイスは、窒化ガリウム基板の主面上へのエピタキシャル成長された窒化ガリウム半導体膜を含む。詳細には、窒化ガリウム基板の主面は、c面から1度以内のオフ角を有する。
非特許文献2の窒化物半導体pn接合ダイオードでは、低転位部の逆方向リーク電流は10cm−2未満である一方で、高転位部の逆方向リーク電流は4×10cm−2程度である。低転位部の逆方向リーク電流は高転位部の逆方向リーク電流に比べて小さくでき、これは、転位の低減はブレイクダウン電圧を向上できることを示している。しかし、この報告のデバイス構造は複雑であり実用的に低転位部にデバイス作製できない。
非特許文献1では、LEO窒化物半導体部上にpn接合ダイオードが形成されており、これ故に、窒化物半導体で作成されダイオードはリーク電流が多い。そのため、非特許文献1のpinダイオードの逆方向耐圧電圧も十分に高くない。
パワーデバイスでは、電流を確保するために、大きなチップ面積が必要である。例えば、6アンペア程度の電流を流すためには1平方ミリメートル(例えば1mm角)以上のチップサイズが必要である。さらに100アンペア程度までの電流を流すためには25平方ミリメートル(例えば5mm角)のチップサイズが必要である。ある程度のサイズの電子デバイスでは、電極が、窒化物半導体結晶内の転位といった結晶欠陥の大きな密度の領域上に形成されることになる。これらの欠陥が原因となって電子デバイスのリーク電流が増える。スイッチング動作を行うパワーデバイスにおいては、リーク電流は、スイッチオフ時にも流れている。リーク電流の程度によってはスイッチングデバイスとして機能しなくなる。
これまでに窒化物半導体の半導体デバイスは発光ダイオードやレーザダイオードとして実用化されてきた。これらの発光デバイスでは、素子サイズが大きいものでも数百μm角である。このサイズの発光デバイスは、低欠陥の窒化物半導体エピタキシャル領域上に作製することが可能である。しかも、発光デバイスの分野では、発光効率の向上が重要であり、それ故に、発光デバイスの分野においては特性改善の視点は、リーク電流の低減ではなく発光効率の向上に向けられていた。また、発光デバイスには、その使用時に、順方向バイアスが印加される。
一方、スイッチングデバイスとして用いられる電子デバイスには、これまでも、リーク電流の低減に関して改善の努力が行われてきた。更なるリーク電流の低減が求められている。
発明者は、窒化物半導体素子のリーク電流発生の機構は以下の様に考えている。逆バイアス電圧がショットキ接合及びpn接合に印加されるとき、その接合界面で電界強度が最大になる。その接合界面に結晶欠陥が存在するとき、その欠陥の電子及び/又は正孔といったキャリアが逆方向リーク電流の発生源となる。また、結晶欠陥は、結晶格子に内部応力を引き起こしている。例えば、圧縮応力ならば、小さい原子半径の不純物原子がその結晶欠陥に偏析する可能性が高くなり、引っ張り応力ならば、大きい原子半径の原子がその結晶欠陥に編析する可能性が高くなる。偏析した不純物原子のうちある種のものは、ドナー及びアクセプタとして電子及び正孔といったキャリアを放出する。これらキャリアも、リーク電流の発生源になりうる。
本発明は、上記の事項を鑑みて為されたものであり、リーク電流を低減できる構造を有するIII族窒化物半導体電子デバイスを提供することを目的としており、また、該III族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法を提供することを目的としており、さらにIII族窒化物半導体エピタキシャルウエハを提供することを目的としている。
本発明の一側面はIII族窒化物半導体電子デバイスに係る。III族窒化物半導体電子デバイスは、(a)1×1018cm−3を越えるキャリア濃度を有するIII族窒化物半導体からなり、第1の面と該第1の面と反対側の第2の面とを含む支持基体と、(b)前記支持基体の前記第1の面上に設けられた第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層とを備える。前記III族窒化物半導体エピタキシャル層は前記支持基体の前記第1の面と接合を成し、前記支持基体の前記第1の面は、前記III族窒化物半導体のc軸の方向に延びる基準軸に対して5度より大きい角度で傾斜しており、前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層は、前記第1の面の法線方向に順に配置された第1、第2及び第3の領域を含み、前記第2の領域の転位密度は前記支持基体の転位密度よりも小さく、前記第3の領域の転位密度は前記第1の領域の転位密度よりも小さい。
本発明の別の側面は、III族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法である。この方法は、(a)1×1018cm−3を越えるキャリア濃度を有するIII族窒化物半導体からなり、該III族窒化物半導体のc軸の方向に延びる基準軸に対して5度より大きい角度で傾斜した主面を有するウエハを成長炉に配置する工程と、(b)前記ウエハの前記主面上に、第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層を成長する工程とを備える。前記III族窒化物半導体エピタキシャル膜は前記ウエハの前記主面と接合を成し、前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層は、前記主面の法線方向に順に配置された第1、第2及び第3の領域を含み、前記第2の領域の転位密度は前記ウエハの転位密度よりも小さく、前記第3の領域の転位密度は前記第1の領域の転位密度よりも小さい。
本発明の更なる別の側面は、III族窒化物半導体電子デバイスのためのIII族窒化物半導体エピタキシャルウエハである。このエピタキシャルウエハは、(a)1×1018cm−3を越えるキャリア濃度を有するIII族窒化物半導体からなり、第1の面と該第1の面と反対側の第2の面とを含むウエハと、(b)前記ウエハの前記第1の面上に設けられた第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層とを備える。前記III族窒化物半導体エピタキシャル層は前記ウエハと接合を成し、前記ウエハの前記第1の面は、前記III族窒化物半導体のc軸の方向に延びる基準軸に対して5度より大きい角度で傾斜しており、前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層は、前記第1の面の法線方向に順に配置された第1、第2及び第3の領域を含み、前記第2の領域の転位密度は前記支持基体の転位密度よりも小さく、前記第3の領域の転位密度は前記第1の領域の転位密度より小さい。
上記の側面に係る発明によれば、支持基体またはウエハといった基板の第1の面は基準軸に対して5度より大きい角度で傾斜しており、また第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層は基板上に成長されるので、III族窒化物半導体の堆積が進むについて、III族窒化物半導体内の貫通転位密度が低くなる。これ故に、III族窒化物半導体エピタキシャル層の第2の領域の転位密度が基板の転位密度よりも小さくなると共に、第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層における第3の領域の転位密度が第1の領域の転位密度よりも小さくなる。
基板上へエピタキシャル成長された半導体膜中には貫通転位が存在し、これらの貫通転位は基板から引き継いだものである。これまでの窒化ガリウム系半導体電子デバイスは、転位の分解による技術的な寄与を引き出す構造を有していない。しかしながら、第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の厚さが3マイクロメートル以上であると共に基板のオフ角が5度を超えるとき、発明者らの知見によれば、このエピタキシャル成長においてはステップフロー成長により貫通転位の分解が可能である。
貫通転位の分解によれば、転位の局所的な集中を避けて空間的に転位を分散させることができる。また、貫通転位の分解によれば、大きなバーガースベクトルの転位を小さいバーガースベクトルの複数の転位に分解でき、これによって結晶中の局所的な歪みを低減できる。さらに、貫通転位の分解によれば、逆に転位の合体の頻度が増えて、この合体により転位密度を下げることができ、また転位のバーガースベクトルを小さくできる。このように、貫通転位の分解によれば、良好な品質の結晶を利用したIII族窒化物半導体電子デバイス、III族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法、及びIII族窒化物半導体電子デバイスのためのエピタキシャルウエハを提供できる。
本発明では、前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の表面は、複数の結晶面からなるステップを含むモフォロジを有することができる。この発明によれば、III族窒化物半導体エピタキシャル膜の表面は該III族窒化物半導体エピタキシャル膜の成長の最終段階を示すものであるので、III族窒化物半導体エピタキシャル膜の表面に上記のモフォロジが現れるとき、III族窒化物半導体エピタキシャル膜において転位の分解が順調に生じている。この結果、III族窒化物半導体エピタキシャル膜中の転位による局所的な歪みが低減される。
本発明では、前記支持基体の前記第1の面は、前記基準軸に対して20度以上の角度で傾斜していることができる。この発明によれば、傾斜角が20度以上であるとき、ステップが細かくなり、III族窒化物半導体エピタキシャル膜において転位の分解が順調に生じる。この結果、III族窒化物半導体エピタキシャル膜中の転位による局所的な歪みが低減される。
本発明では、前記支持基体の前記第1の面は、前記基準軸に対して40度以上80度以下の角度で傾斜していることができる。この発明によれば、傾斜角が40度以上であるとき、ステップ密度が更に大きくなり、III族窒化物半導体エピタキシャル膜において転位の分解が生じる。また、傾斜角が80度以下であるとき、主面はa面及びm面からの傾斜により、ステップ密度が小さくなることを防ぐことができる。この結果、III族窒化物半導体エピタキシャル膜中の転位による局所的な歪みが低減される。
本発明では、前記支持基体の前記第1の面は第1及び第2のエリアを有しており、前記第1のエリアの転位密度は1×10cm−2以下であり、前記第2のエリアの転位密度は1×10cm−2よりも大きいことができる。
この発明によれば、第1のエリアに電子デバイスの主要部分を作製できる。また、転位密度が1×10cm−2以下であるとき、転位の分解による転位低減により、所望の転位密度のレベルが得られる。
本発明では、前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の厚さは3マイクロメートル以上であり、前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層のキャリア濃度は、1×1014cm−3以上であり、1×1017cm−3以下であることができる。この発明によれば、転位の低減とキャリア濃度とにより、所望の逆方向耐圧を有する電子デバイスを提供できる。
本発明では、前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の厚さは5マイクロメートル以上であり、前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層のキャリア濃度は、1×1014cm−3以上であり、2×1016cm−3以下であることができる。この発明によれば、第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の厚さは5マイクロメートル以上であるとき、転位の分解によりデバイスの表層の転位密度が低くなる。
本発明では、前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の厚さは100マイクロメートル以下であることができる。この発明によれば、第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の厚さが100マイクロメートル以下を超えると、転位の低減効果よりも、長期の結晶成長による結晶欠陥の増加の影響を受けるようになる。
本発明に係るIII族窒化物半導体電子デバイスは、前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層にショットキ接合を成すショットキ電極を更に備えることができる。この発明によれば、ショットキ電極を持つ電子デバイスが提供される。
本発明に係るIII族窒化物半導体電子デバイスは、前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層上に設けられた第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層と、前記第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層にオーミック接触を成すオーミック電極とを更に備えることができる。前記第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層は前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の導電型と逆の導電型を有する。第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層は第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層とpn接合を形成する。この発明によれば、pn接合を有する電子デバイスが提供される。
本発明では、前記第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層と前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層とはホモ接合を形成することができる。このIII族窒化物半導体電子デバイスによれば、pn接合の形成を有する電子デバイスにおいて、転位の分解による技術的な寄与を得ることができる。
本発明では、前記第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層は、前記第1の面の法線方向に順に配置された第1、第2及び第3の領域を含み、前記第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の前記第3の領域の転位密度は、前記第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の前記第1の領域の転位密度よりも小さいことができる。この発明によれば、第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層において、転位の分解による転位密度の低下が可能である。
本発明に係るIII族窒化物半導体電子デバイスは、n型III族窒化物半導体からなるソース領域と、前記第1のIII族窒化物半導体膜と前記ソース領域との間に設けられ、p型III族窒化物半導体かなる分離領域と、前記分離領域の表面上に設けられた絶縁膜と、前記絶縁膜を介して前記分離領域の表面のテンシャルを変更するためのゲート電極とを備えることができる。前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の導電性はn型である。この発明によれば、トランジスタ構造の電子でバイアスが提供される。
本発明では、前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層では、第1のバーガースベクトルを有する転位が複数の転位に分解されており、前記第1のバーガースベクトルは前記複数の転位の各々におけるバーガースベクトルの総和に等しい。また、本発明では、前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層では、第2のバーガースベクトルを有する転位が第3のバーガースベクトルを有する転位と合体しており、前記第3のバーガースベクトルは前記第2のバーガースベクトルと逆方向の成分を有する。
本発明に係るIII族窒化物半導体電子デバイス及びエピタキシャルウエハを作製する方法では、前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層は有機金属気相成長法及びHVPE法のいずれかで成長されることができる。これらの方法による成長中に、転位の分解が生じる。
本発明に係るIII族窒化物半導体電子デバイス及びエピタキシャルウエハを作製する方法は、前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層上にショットキ電極を形成する工程を更に備えることができる。この方法によれば、ショットキ電極を有する電子デバイスが提供される。
本発明に係るIII族窒化物半導体電子デバイス及びエピタキシャルウエハを作製する方法は、前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層上に第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層を成長する工程と、前記第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層上にオーミック電極を形成する工程とを更に備えることができる。前記第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層は前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の導電型と逆の導電型を有する。この方法によれば、pn接合の形成を有する電子デバイスにおいて、転位の分解による技術的な寄与を得ることができる。
本発明に係るエピタキシャルウエハは、前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層上に設けられた第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層を更に備えることができる。前記第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層は前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の導電型と逆の導電型を有する。
本発明の上記の目的および他の目的、特徴、並びに利点は、添付図面を参照して進められる本発明の好適な実施の形態の以下の詳細な記述から、より容易に明らかになる。
以上説明したように、本発明の一側面によれば、リーク電流を低減できる構造を有するIII族窒化物半導体電子デバイスが提供される。また、本発明の別の側面によれば、このIII族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法が提供される。さらに、本発明の更なる別の側面によれば、該III族窒化物半導体電子デバイスのためのエピタキシャルウエハを提供することを目的としている。
本発明の知見は、例示として示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解できる。引き続いて、添付図面を参照しながら、本発明のIII族窒化物半導体電子デバイス、III族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法、エピタキシャルウエハを作製する方法及びIII族窒化物半導体電子デバイスのためのエピタキシャルウエハに係る実施の形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付する。
図1は、本実施の形態に係るIII族窒化物半導体電子デバイス及びエピタキシャルウエハの積層構造を示す図面である。図1には、幾何学的な方向を示す直交座標系S及び結晶学的な方位を示す結晶座標系CRが示されている。結晶座標系CRにおいてはIII族窒化物半導体のa軸、m軸及びc軸は互いに直交する。
積層体11は、基板13と、III族窒化物半導体からなるエピタキシャル構造物15とを含む。基板13は、III族窒化物半導体電子デバイスのために準備されたとき支持基体として参照され、またエピタキシャルウエハのために準備されたときウエハとして参照される。基板13及びエピタキシャル構造物15は所定の軸Axに沿って配置されている。基板13は、1×1018cm−3を越えるキャリア濃度を有するIII族窒化物半導体からなり、この基板13は導電性を示す。このIII族窒化物半導体は、例えばGaN、AlN単体、あるいは支持基体にはりつけられたGaN、AlN等であることができる。基板13は、第1及び第2の面13a、13bを有し、第1の面13aは第2の面13bとは反対側にある。エピタキシャル構造物15は、基板13の第1の面13a上に設けられている。エピタキシャル構造物15は、一又は複数のIII族窒化物半導体エピタキシャル膜を含むことができる。円形の破線C1内には、エピタキシャル構造物15の一例が示されている。エピタキシャル構造物15はIII族窒化物半導体エピタキシャル膜(以下、「エピタキシャル膜」と記す)17を含む。エピタキシャル膜17のIII族窒化物半導体は、例えばGaN、AlN,AlxGa1−xN,InGa1−XN、あるいは、Al,In,Ga,Nの混晶等であることができる。エピタキシャル膜17は基板13の第1の面13aと接合J0を成しており、この接合は、ホモ接合、ヘテロ接合であることなでき、例えばGaN/GaN、GaN/AlGa1−XNといった接合であることができる。基板13の第1の面13aは、III族窒化物半導体のc軸の方向に延びる軸Cxに対して5度より大きい角度θで傾斜している。図1を参照すると、第1の面13aの法線を示す法線ベクトルVNと、III族窒化物半導体のc軸の方向を示すc軸ベクトルVCが示されており、法線ベクトルVN及びc軸ベクトルVCとは角度θを成す。エピタキシャル膜17は、第1の面13aの法線方向に順に配置された第1、第2及び第3の領域17a、17b、17cを含む。第3の領域17cの転位密度は第1の領域17aの転位密度よりも小さい。第2の領域17bの転位密度は基板13の転位密度よりも小さい。
c軸の傾斜を表すために、代表的なc面Scが描かれている。本実施の形態における傾斜角θは、a軸方向に規定されたc軸の傾斜の角度θとm軸方向に規定されたc軸の傾斜の角度θとを用いて(θ +θ 1/2によって規定される。また、基板13及びエピタキシャル膜17はZ軸の方向に配列されており、基板13の第1及び第2の面13a、13bは、X軸及びY軸の方向に広がっている。一実施例では、第1及び第2の面13a、13bは互いに平行である。
c軸に対して5度より大きい角度で傾斜するIII族窒化物半導体表面に電子デバイスのためのエピタキシャル膜17を形成するとき、エピタキシャル膜17のためのIII族窒化物半導体の堆積がステップフロー成長により進むにつれて転位の分解/合体が生じて、転位密度が成長に伴って低減される。これ故に、III族窒化物半導体がエピタキシャル成長されて、順に第1、第2及び第3の領域17a、17b、17cが成長されていき、また転位密度も徐々に低くなる。この成長の結果、第2の領域17bによって第1の領域17aから隔てられた第3の領域17cの転位密度は、第1の領域17aの転位密度よりも小さくなる。第2の領域17bの転位密度は、基板13の転位密度よりも小さい。
基板13上へのエピタキシャル成長では、エピタキシャル膜17中には貫通転位が存在しており、これらの貫通転位は基板13から引き継いだものである。これまでの窒化ガリウム系半導体電子デバイスは、この分解による技術的な寄与を引き出す構造を有していない。しかしながら、エピタキシャル膜17の厚さD1が少なくとも1マイクロメートル以上、顕著な効果を得るためには3マイクロメートル以上であるとき、発明者らの知見によれば、エピタキシャル成長におけるステップフロー成長により貫通転位の分解が可能である。
図2を参照しながら、III族窒化物半導体のステップフロー成長を説明する。5度よりも大きなオフ角のIII族窒化物半導体領域上にIII族窒化物半導体の堆積を行うとき、ある程度の成長が進むと、図2(a)に示されるように、成長表面にステップ状のモフォロジが現れる。ステップの形状及び面方位は、オフ角の方向AOFFに依存している。適切な成長条件を保つことにより、成長表面には、常常にステップ状のモフォロジが現れている。
また、いくつのオフ角を有する主面のIII族窒化物半導体基板上に、III族窒化物半導体をホモ成長するとき、5度を超えるオフ角の主面への成長では、実験結果の観察により以下の事項が明らかになった。図2(a)に示されるように、III族窒化物半導体には、低い転位密度の低転位領域A1及び高い転位密度の高転位領域A2が形成されている。低転位領域A1には、貫通転位TD1が示されており、高転位領域A2には貫通転位TD2が示されている。
図2(b)に示されるように、低転位領域A1では、貫通転位の影響をあまり受けずに、矢印Gで示される方向にステップフロー成長が進む。そして、貫通転位が互い結合して消滅していく。一方、高転位領域A2では、ステップフロー成長の進行が遅い。これ故に、低転位領域からステップ成長が進展して、ステップフロー成長の進行の遅い高転位領域を埋め込む。
図3(a)及び図3(b)は貫通転位の分解を模式的に示す図面である。貫通転位の分解によれば、転位の局所的な集中を避けて空間的に転位を分散させることができる。また、貫通転位の分解によれば、大きなバーガースベクトルB1の転位を小さいバーガースベクトルB2、B3の複数の転位に分解される。これによって結晶中の局所的な歪みを低減できる。図4(a)及び図4(b)は、貫通転位の合体を模式的に示す図面である。貫通転位の合体によれば、逆に転位の合体の頻度が増えて、この合体により転位密度を下げることができ、また転位のバーガースベクトルを小さくできる。貫通転位の合体によれば、互いに逆向きのバーガースベクトルB4、B5の複数の転位が合体して、小さいバーガースベクトルB6の転位が生成される。これによって結晶中の局所的な歪みを低減できる。
このように、貫通転位の分解/合体によれば、良好な品質の結晶を利用したIII族窒化物半導体電子デバイス、該III族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法、及びIII族窒化物半導体電子デバイスのためのエピタキシャルウエハを提供できる。故に、この積層構造に作製されたショットキ接合またはpn接合のリーク電流が大幅に減少して、電子デバイスの耐圧が向上する。
また、図2から理解されるように、高転位領域A2のステップフロー成長が遅い領域ではファセット面が形成されるけれども、III族窒化物半導体表面におけるファセット面の面積はオフ角が大きいほど小さくなり、この結果、デバイス歩留りが向上される。また、オフ角が大きくなるほど、表面に現れるステップの数が増えて、ステップのテラスは狭くなる。これ故に、テラス面で核発生する前にステップが進行するので、貫通転位が、ステップの進行方向に並ぶ複数の貫通転位に分解される。また、高い転位密度の領域ではファセット面が発生するけれども、大きいオフ角の主面ではファセット面の拡がりが制限される。
エピタキシャル膜17の表面は、図2(b)に示されるような複数の結晶面からなるステップを含むモフォロジを有する。エピタキシャル膜17の表面は、エピタキシャル膜17の成長の最終段階を示すものであるので、エピタキシャル膜17の表面に上記のモフォロジが現れるとき、エピタキシャル膜17において転位の分解が順調に生じている。この結果、エピタキシャル膜17中の転位による局所的な歪みが低減される。
基板13の第1の面13aは、基準軸Axに対して20度以上の角度θで傾斜していることができる。傾斜角θが20度以上であるとき、ステップが細かくなり、エピタキシャル膜17において転位の分解が順調に生じる。この結果、エピタキシャル膜17中の転位による局所的な歪みが低減される。また、基板13の第1の面13aは、基準軸Axに対して40度以上80度以下の角度θで傾斜していることができる。傾斜角θが40度以上であるとき、ステップ密度が更に大きくなり、エピタキシャル膜17において転位の分解が順調に生じる。さらに、傾斜角θが80度以下であるとき、第1の面13aはa面及びm面からの傾斜により、ステップ密度が小さくなることを防ぐことができる。この結果、エピタキシャル膜17中の転位による局所的な歪みが低減される。
エピタキシャル膜17の厚さD1は3マイクロメートル以上であることができる。転位の低減により、所望の逆方向耐圧を有する電子デバイスを提供できる。エピタキシャル膜17のキャリア濃度Nは1×1014cm−3以上であることができる。また、キャリア濃度Nは1×1017cm−3以下であることができる。キャリア濃度により、所望の逆方向耐圧を有する電子デバイスを提供できる。
エピタキシャル膜17の厚さD1が5マイクロメートル以上であるとき、転位の分解によりデバイスの表層の転位密度が低減される。キャリア濃度Nは1×1014cm−3以上であることができる。また、キャリア濃度Nは2×1016cm−3以下であることができる。2×1016cm−3以下の高純度結晶の成長では、成長中に表面に付着する不純物原子の密度も低いため、こうした不純物原子がステップフロー成長のための結晶構成原子(GaとN)の表面マイグレーションを阻害しないので、高品質結晶の成長を促進される。
エピタキシャル膜17の厚さD1が100マイクロメートル以下を超えると、転位の低減効果よりも、長期の結晶成長による結晶欠陥の増加の影響を受けるようになる。
再び図1を参照すると、円形の破線C2内には、エピタキシャル構造物15の別の例が示されている。エピタキシャル膜17は、第1導電型III族窒化物半導体層19及び第2導電型III族窒化物半導体層21を含む。第1導電型III族窒化物半導体層19と第2導電型III族窒化物半導体層21とはpn接合J1を形成する。また、このpn接合J1はホモ接合であることができる。このpn接合の形成を有する電子デバイスにおいて、転位の分解/合体による技術的な寄与を得ることができる。
第1導電型III族窒化物半導体層19及び第2導電型III族窒化物半導体層21の各々は、第1の面13aの法線方向に順に配置された第1、第2及び第3の領域13cを含むことができる。第3の領域の転位密度は第1の領域の転位密度よりも小さい。第1導電型III族窒化物半導体層19及び第1導電型III族窒化物半導体層21の各々においても、転位の分解による転位密度の低下が可能である。
(ショットキダイオード)
電子デバイス11aは、図5に示されるように、ショットキ電極23及びオーミック電極25を更に備えることができる。ショットキ電極23は、第1導電型III族窒化物半導体層19にショットキ接合を成す。オーミック電極25は、基板13の第2の面13bにオーミック接触を成す。電子デバイス11aは、例えばショットキダイオードであることができる。
第1導電型III族窒化物半導体層19の厚さD1は3マイクロメートル以上100マイクロメートル以下である。第1導電型III族窒化物半導体層19のキャリア濃度が1×1014cm−3以上1 ×1017cm−3以下である。基板13のキャリア濃度が1×1018cm−3以上1×1014cm−3以上であれば、ダイオードのオン抵抗を小さくできる。また、基板13のオフ角θが5度より大きく、キャリア濃度が1×1017c m−3以下、望ましくは2×1016cm−3以下であれば、耐圧を決めるリーク電流を抑制することができる。
このショットキダイオード11aによれば、基板13がc軸方向から5度を超えるオフ角θを有するので、ステップフロー成長が促進される。これ故、基板13内の大きな歪を持った転位、すなわち大きなバーガーズベクトルの転位は、小さい歪、すなわち小さいバーガーズベクトルを持った複数の転位に分解される。
また、基板13のオフ方向に転位の方向が曲げられて、貫通転位は移動する。窒化物半導体層19の厚さが約3マイクロメートル以上あるとき、エピタキシャル成長中に移動している転位には、バーガーズベクトルが逆方向の転位同士と衝突して消滅する機会が十分ある。転位の衝突により、転位密度が低減される。さらに、窒化物半導体層19のキャリア濃度が1×1014cm−3以上1×1017cm−3以下であるので、窒化物半導体層19の厚みとキャリア濃度の適切な設計により、低いオン抵抗を実現しながらリーク電流を低減できることで耐圧を高めることができる。
図5に示されるように、基板13のキャリア濃度はエピタキシャル層のキャリア濃度より大きい。オーミック電極25は、基板13の第2の面13bの全面にわたって設けられている。ショットキ電極23は、第1導電型III族窒化物半導体層19の表面の一部、例えばダイオード素子のほぼ中央に円形状に形成されている。ショットキ電極23としては、例えばニッケル/金(Ni/Au)を用いることができる。この他に、Pt/AuまたはAuを用いることができる。基板13および第1導電型III族窒化物半導体層19はn導電型を示している。また、第1導電型III族窒化物半導体層19は、基板13上に直接にホモエピタキシャル成長される。基板13の厚みD2は例えば50マイクロメートル以上であり、厚みD2は700マイクロメートル以下である。
(実験例1)
(0001)面を基準に5.5度のオフ角で傾斜した主面を有するGaN自立基板を準備した。このGaN自立基板はHVPE法で作製されており、その厚みは400マイクロメートルである。GaN自立基板はn導電型を示し、そのキャリア濃度は3×1018cm−3である。このGaN基板中の平均転位密度は5×10cm−2である。以下の手順により、該GaN自立基板上にショットキダイオードを作製した。GaN自立基板上に、n導電型GaNエピタキシャル膜を有機金属気相成長(MOCVD)法により成長して、エピタキシャルウエハを作製した。このGaNエピタキシャル膜は5×1015cm−3のキャリア濃度と3マイクロメートルの厚みを有する。エピタキシャルウエハの裏面にオーミック電極を形成すると共に、エピタキシャル膜上にショットキ電極を形成した。オーミック電極は、有機洗浄した後に、エピタキシャルウエハの裏面全面に形成された。オーミック電極をEB蒸着法で形成した。オーミック電極はTi/Al/Ti/Au(20nm/100nm/20nm/300nm)からなる。オーミック電極膜を形成した後に、合金化処理を行った。この処理は、例えば摂氏600度で約1分間の熱処理であった。電子ビーム蒸着法によりショットキ電極を形成した。ショットキ電極はNi/Auからなる。ショットキ電極の形状は、例えば200マイクロメートル直径の円形であった。オーミック電極およびショットキ電極それぞれの形成に先立って、蒸着前に、HCl水溶液(塩酸1:純水9、容量比)を用いて、エピタキシャル膜表面の処理を室温で行い、処理時間は1分間であった。このショットキダイオードをデバイスAとして参照する。
図6は、デバイスAのI−V逆バイアス特性を示す図面である。特性曲線AがデバイスAの特性を示す。デバイスAに逆方向600ボルトを印加したとき、デバイスAのリーク電流密度は1×10−3A/cmであり、デバイスAは十分な大きさの逆方向耐圧を示した。さらに、デバイスAのオン抵抗は0.9mΩcmであり、この値は充分低い。
(実験例2)
(0001)面から25度のオフ角のGaN自立基板を準備した。GaN自立基板はHVPE法で作製された。実験例1と同様の手順により、ショットキダイオードを作製した。このショットキダイオードをデバイスBとして参照する。
図6の特性曲線BがデバイスBの特性を示す。デバイスBに逆方向600ボルトを印加したとき、デバイスBのリーク電流密度は7×10−4A/cmであり、デバイスBは十分な大きさの逆方向耐圧を示した。さらに、デバイスBのオン抵抗は0.9mΩcmであり、この値は充分低い。
(実験例3)
HVPE法で作製された(0001)面を基準にした54度のオフ角のGaN 自立基板を準備した。GaN自立基板はHVPE法で作製されており、その厚みは400マイクロメートルである。GaN自立基板はn導電型を示し、そのキャリア濃度は5×1018cm−3である。このGaN基板中の平均転位密度は5×10cm−2である。実験例1と同様の手順により、ショットキダイオードを作製した。GaN自立基板上に、n導電型GaNエピタキシャル膜をMOCVD法により成長して、エピタキシャルウエハを作製した。このGaNエピタキシャル膜は5×1015cm−3のキャリア濃度と3マイクロメートルの厚みを有する。このショットキダイオードをデバイスCとして参照する。
図6の特性曲線CがデバイスCの特性を示す。デバイスCに逆方向600ボルトを印加したとき、デバイスCのリーク電流密度は5×10−4A/cmであり、デバイスCは十分な大きさの逆方向耐圧を示した。さらに、デバイスCのオン抵抗は0.8mΩcmであり、この値は充分低い。
また、GaN自立基板の高い転位密度の領域に形成したダイオードも、同様のレベルのリーク電流を示した。これは、ステップフロー成長により、高い転位密度の領域が改質されることを示している。高転位密度の領域上における結晶成長の速度は、低い転位密度の領域上における結晶成長の速度に比べて遅く、ステップフロー成長による結晶が高転位密度の領域の少なくとも一部分を覆っていると考えられる。
(実験例4)
(0001)面を基準にして7度のオフ角のGaN自立基板を準備した。このGaN自立基板はHVPE法で作製されており、その厚みは400マイクロメートルである。GaN自立基板はn導電型を示し、そのキャリア濃度は3×1018cm−3である。このGaN基板中の平均転位密度は5×10cm−2である。以下の手順によりショットキダイオードを作製した。GaN自立基板上に、n導電型GaNエピタキシャル膜をMOCVD法により成長して、エピタキシャルウエハを作製した。このGaNエピタキシャル膜は5×1015cm−3のキャリア濃度と5マイクロメートルの厚みを有する。このショットキダイオードをデバイスDとして参照する。
図6の特性曲線DがデバイスDの特性を示す。デバイスDに逆方向600ボルトを印加したとき、デバイスDのリーク電流密度は2×10−4A/cmであった。GaNエピタキシャル膜の厚さを大きくすることよって、十分な逆方向耐圧が得られた。
(実験例5)
HVPE法で作製された(0001)面から4.5度のオフ角のGaN自立基板を準備した。実験例1と同様の手順により、ショットキダイオードを作製した。このショットキダイオードをデバイスEとして参照する。図6の特性曲線EがデバイスEの特性を示す。デバイスEに逆方向600ボルトを印加したとき、デバイスEのリーク電流密度は1.5×10−3A/cmを越えていた。
(実験例6)
(0001)面を基準にして7度のオフ角のGaN自立基板を準備した。このGaN自立基板はHVPE法で作製された。GaN基板の平均転位密度が5×10cm−2であることを除いて、GaN基板の特性は実験例1の特性と同じであった。以下の手順によりショットキダイオードを作製した。このショットキダイオードをデバイスFとして参照する。図6の特性曲線FがデバイスFの特性を示す。デバイスFに逆方向600ボルトを印加したとき、デバイスEのリーク電流密度は2×10−3A/cmを越えていた。元の転位密度が高いけれども、転位の分解による転位密度の低減が達成されている。
(実験例7)
(0001)面を基準にして4.5度のオフ角のGaN自立基板を準備した。このGaN自立基板はHVPE法で作製された。GaN基板のオフ角を除いて、GaN基板の特性は実験例1の特性と同じであった。以下の手順によりショットキダイオードを作製した。ショットキダイオードは、高い転位密度のGaN領域上に作成された。このショットキダイオードをデバイスGとして参照する。図6の特性曲線GがデバイスGの特性を示す。デバイスGに逆方向600ボルトを印加したとき、デバイスEのリーク電流密度は多かった。小さいオフ角でありまた高い転位密度のGaN領域上のエピタキシャル膜をステップフロー成長により改質することができず、この結果、リーク電流は多かった。
(pn接合ダイオード)
電子デバイス11bは、図7に示されるように、第1のオーミック電極27及び第2のオーミック電極29を更に備えることができる。オーミック電極27は、第2導電型III族窒化物半導体層21にオーミック接合を成す。オーミック電極29は、基板13の第2の面13bにオーミック接触を成す。電子デバイス11bは、例えばpn接合ダイオードであることができる。
基板13のキャリア濃度は第1導電型III族窒化物半導体層19のキャリア濃度より大きく、オーミック電極29は基板13の第2の面13bの全面にわたって設けられている。オーミック電極27は、第2導電型III族窒化物半導体層21の表面の一部、例えばダイオード素子のほぼ中央に円形状に形成されている。このpn接合ダイオード11bでは、オーミック電極29は例えばカソードであり、オーミック電極27は例えばアノードである。カソード電極の材料としては、例えばTi/Al/Ti/Au(20nm/100nm/20nm/300nm)を用いることができ、またアノード電極の材料としては、例えばNi/Au(50ナノメートル/100ナノメートル)を用いることができる。第1導電型III族窒化物半導体層19は、基板11上に直接にホモエピタキシャル成長されており、また第2導電型III族窒化物半導体層21は第1導電型III族窒化物半導体層19上に直接にホモエピタキシャル成長されている。
第1導電型III族窒化物半導体層19の厚さD1は、第2導電型III族窒化物半導体層21の厚さD3より大きい。第1導電型III族窒化物半導体層19の成長により第1導電型III族窒化物半導体層19の表層の転位密度は低減されており、この第1導電型III族窒化物半導体層19上に第2導電型III族窒化物半導体層21を成長できる。これ故に、pn接合が低転位のIII族窒化物半導体領域に位置する。第2導電型III族窒化物半導体層21の厚さD3は、例えば0.1マイクロメートル以上であり、また10マイクロメートル以下であることができる。耐圧を得るために、ドリフト層は、耐圧に対応する厚みだけ空乏層を拡げるため低キャリア濃度層とし、低キャリア濃度においても低いオン抵抗を得るため移動度の高いn型層をドリフト層とする必要がある。一方のp型層は高キャリア濃度層にできるため厚みは、0.1マイクロメートル以上で十分である。逆に厚すぎるとオン抵抗が上昇するため適当でない。
このpn接合ダイオードでは、第1導電型III族窒化物半導体層19の厚さD1が3マイクロメートル以上100 マイクロメートル以下であると共に、第1導電型III族窒化物半導体層19のキャリア濃度が1×1014cm−3以上1×1017cm−3以下であることができる。基板13のキャリア濃度が1×1018cm−3以上あり、III族窒化物半導体層19からなるエピタキシャル領域のキャリア濃度が1×1014cm−3以上であるとき、pn接合ダイオードのオン抵抗を小さくできる。また、基板のオフ角が5度より大きいと共にキャリア濃度が1×1017cm−3以下であるとき、pn接合ダイオードのリーク電流が抑制されて耐圧を向上できる。
基板13及び第1導電型III族窒化物半導体層19は例えばn型を示し、第2導電型III族窒化物半導体層21は例えばp型を示す。基板13のキャリア濃度は第1導電型III族窒化物半導体層19のキャリア濃度より大きい。第1導電型III族窒化物半導体層19のキャリアの濃度は、第2導電型III族窒化物半導体層21のキャリアの濃度より小さい。これ故に、pn接合における空乏層は主に第1導電型III族窒化物半導体層19に生成される。第1導電型III族窒化物半導体層19の厚さD1及びキャリア濃度は、それぞれ、ショットキダイオード11aと同様の厚さ及びキャリア濃度であることができる。第2導電型III族窒化物半導体層21のキャリア濃度は、1×1016cm−3以上であることができる。
このpn接合ダイオードによれば、基板13がc軸方向から5度を超えるオフ角θを有するので、第1導電型III族窒化物半導体層19及び第2導電型III族窒化物半導体層21の成長においてステップフロー成長が促進される。これ故、基板13内の大きな歪を持った転位、つまり大きなバーガーズベクトルの転位は、小さい歪の転位、つまり小さいバーガーズベクトルの複数の転位に分解される。
また、貫通転位は、基板13のオフ方向に転位の方向が曲げられて移動する。第1導電型III族窒化物半導体層19及び第2導電型III族窒化物半導体層21の全厚さが約3マイクロメートル以上あるとき、エピタキシャル成長中に移動している転位のあるものは、バーガーズベクトルが逆方向の転位同士と衝突して消滅する。転位の衝突により、転位密度が低減される。第1導電型III族窒化物半導体層19及び第2導電型III族窒化物半導体層21の各々においても、転位の分解による転位密度の低下が可能である。
さらに、窒化物半導体層19のキャリア濃度が1×1014cm−3以上1×1017cm−3以下であるので、窒化物半導体層19の厚みとキャリア濃度の適切な設計により、低いオン抵抗を実現しながらリーク電流を低減できることで耐圧を高めることができる。
(実験例8)
HVPE法で作製されたn導電型GaN自立基板を準備した。このGaN自立基板の主面におけるオフ角は54度であった。このGaN自立基板のキャリア濃度は3×1018cm−3であり、その厚みは400マイクロメートルであった。GaN自立基板の転位密度は5×10cm−3であった。GaN自立基板上に、MOCVD法によりn導電型GaNエピタキシャル膜を成長すると共に、この成長に連続してp導電型GaNエピタキシャル層を成長して、pn接合を含むエピタキシャルウエハを作製した。このn導電型GaN膜のキャリア濃度は8×1015cm−3であり、その厚みが5マイクロメートルであった。p導電型GaN膜のドーパントとして、1×1019cm−3の濃度のMgをドーピングした。p導電型GaN膜の厚さD3は3マイクロメートルであった。p導電型GaN膜のキャリア濃度は5×1017cm−3であった。
Cl系反応性イオンエッチング(RIE)を用いてp導電型GaN層の表面のドライエッチを行って、約2マイクロメートルの高さのメサを形成した。この後に、Ni/Au(50nm/100nm)を抵抗加熱法により真空蒸着して、メサ上にp型オーミック電極を形成した。p型電極形状は、例えば直径200マイクロメータの円形である。基板の裏面全面に、Ti/Al/Ti/Au(20nm/100nm/20nm/300nm)をEB真空法により蒸着して、n型オーミック電極を形成した。必要な場合、電極のためのアロイを行った。
このpn接合ダイオードのリーク電流密度は、逆方向600ボルトの印加において1×10−4A/cmであり、低いリーク電流特性を示した。
(MIS型デバイス)
図8はIII族窒化物半導体MIS型トランジスタの構造を示す図面であり、図8(b)は図8(a)に示されたII−II線に沿ってとられた断面を示す図面である。MIS型電界効果トランジスタ71は、基板13と、III族窒化物半導体エピタキシャル膜17と、低ドープの分離領域57と、高ドープのソース半導体領域59と、ソース電極61と、ドレイン電極63と、ゲート電極75とを備える。基板13は1×1018cm−3を超えるキャリア濃度を有する。
エピタキシャル膜17は第1の面13a上に設けられる。分離領域57は、例えばp型半導体からなり、またエピタキシャル膜17内に設けられる。ソース半導体領域59は、例えばn型半導体からなり、またソース半導体領域59と逆導電型の分離領域内57に設けられる。ソース半導体領域59とエピタキシャル膜17との間に設けられた分離領域内57によって、ソース半導体領域59は、エピタキシャル膜17から隔てられる。ソース電極61はソース半導体領域59上に設けられる。ドレイン電極63は第2の面13b上に設けられている。ゲート電極75は、エピタキシャル膜17上に形成された絶縁層77上に設けられる。分離領域57は、ソース半導体領域59の直下に位置する延長部57aと、ゲート電極75下に位置するチャネル部57bを有する。ゲート電極75は、分離領域57の表面のポテンシャルを変更する。絶縁層の材料としては、シリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜、シリコン窒化膜、アルミナ、窒化アルミニウム、AlGaN等を使用できる。エピタキシャル膜17の厚さは、3マイクロメートル以上100マイクロメートル以下であり、またエピタキシャル膜17のキャリア濃度は1×1014cm−3以上1×1017cm−3以下である。
このトランジスタ71は、ソース半導体領域59上に設けられたソース電極61および基板13の第2の面上13bに設けられたドレイン電極63の一方から他方へと電流を流す縦型構造を有する。エピタキシャル膜17の厚さが3マイクロメートル以上100マイクロメートル以下であり、且つエピタキシャル膜17のキャリア濃度が1×1014cm−3以上1×1017cm−3以下である。
p型半導体からなる分離領域をイオン注入で形成するとき、選択した領域にp導電型半導体を有するプレナー構造の半導体素子を形成できる。p型ドーパントとしては、例えばマグネシウム等を使用できる。或いは、p型半導体からなる分離領域を有機金属気相成長法による選択エピタキシャル法で形成できる。SiOまたはSiNなどの絶縁膜マスクを用いて、塩素系ガス等でドライエッチにより溝を形成した後に、有機金属気相成長法を用いて、この溝にp型エピタキシャル領域を選択成長することができる。この後に、p型エピタキシャル領域の内側にイオン注入でn型半導体領域を形成する。これにより、プレナー構造の半導体素子を形成できる。
この半導体素子は、p型エピタキシャル領域によってエピタキシャル膜17から分離されたn導電型半導体を有する。n型ドーパントとしては、例えば、シリコン等を使用できる。分離領域57は、ソース半導体領域59をIII族窒化物半導体エピタキシャル膜17から電気的に分離している。ゲート電極75に電圧を印加すると、絶縁膜とp型領域57bの界面にn型反転層が形成されて、ソース半導体領域59からキャリアが反転層を通ってエピタキシャル膜17に流れる。分離領域57の深さは0.1 マイクロメートル以上3マイクロメートル以下であることができる。分離領域57の表面部分のキャリア濃度は1×1017cm−3以上であることができる。ソース半導体領域59の深さは0.05 マイクロメートル以上であり2マイクロメートル以下であることができる。ソース半導体領域59のキャリア濃度は5×1017cm−3以上であることができる。図8(a)に示されるように、ゲート電極75の分枝75aの各々は、ソース電極61の分枝61aの間に位置する。各電極75、61のコーナーは、ブレイクダウンを防ぐために丸められる。
このトランジスタの逆バイアスが印加されるとき、空乏層はエピタキシャル膜17に形成される。故に、既に説明されたショットキダイオードやpn接合ダイオードと同様の理由により、当該構造のMIS型トランジスタにおいても、III族窒化物半導体エピタキシャル膜17における貫通転位密度の減少によりリーク電流密度を低減できる。この結果、MIS型トランジスタの逆方向耐圧が向上される。
(エピタキシャル基板及びIII族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法)
図9(a)〜図5(c)は、エピタキシャル基板及びIII族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法の主要な工程を示す図面である。図9(a)に示されるように、III族窒化物半導体自立基板(以下、「自立基板」と記す)83を準備する。この自立基板83のエッジ上の2点の最大距離は例えば45mm以上(例えば、2インチウエハ)である。この自立基板83の主面は、III族窒化物半導体の(0001)面を基準にして5度より大きいオフ角を有する。
自立基板83は1×1018cm−3を超えるキャリア濃度を有する。図9(b)に示されるように、III族窒化物半導体エピタキシャル膜(以下、「エピタキシャル膜」と記す)85は、成長炉10で自立基板83の第1の面83a上に堆積される。エピタキシャル膜85の厚さD1は、3マイクロメートル以上100マイクロメートル以下である。エピタキシャル膜85は例えばn導電型を示しており、そのキャリア濃度は、1×1014cm−3以上1×1017cm−3以下である。これによって、エピタキシャルウエハ81が得られる。このウエハ81上に電極を形成する工程を行うことによって、ショットキダイオードやMIS型トランジスタといった電子デバイスを作製できる。エピタキシャル膜85は、HVPE法で成長されることが好ましい。HVPE法によれば、エピタキシャル膜85のための膜厚の厚いエピタキシャル膜を短時間に成長できる。或いは、有機金属気相成長法を用いるとき、面内均一性の優れたエピタキシャル膜85を成長できる。
次いで、図9(c)に示されるように、このエピタキシャルウエハ81のエピタキシャル膜85の表面にショットキ電極膜87を堆積すると共に、基板83の第2の面83b上にオーミック電極膜89を堆積する。
ステップフロー成長の利用によりエピタキシャル膜85中の転位密度が減少したので、逆方向のショットキ特性においてリーク電流が少ない。転位密度の減少は、5度を超えるオフ角の主面上に、エピタキシャル膜85を成長することによって得られる。このエピタキシャル膜85は、厚さ3マイクロメートル以上1000マイクロメートル以下であり、またエピタキシャル膜85のキャリア濃度が1×1014cm−3以上1×1017cm−3以下である。
このエピタキシャル基板81には、エピタキシャル膜85上にp型半導体領域を形成すると共に、このp型半導体領域内にn型半導体領域を形成するようにしてもよい。この結果、耐圧が向上されたトランジスタのためのエピタキシャル基板が提供される。
図9(d)〜図9(g)はエピタキシャルウエハ及びIII族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法を示す図面である。図9(d)及び図9(e)に示されるように、エピタキシャルウエハ81を作製する。図9(f)に示されるように、エピタキシャルウエハ81上にp型窒化物半導体エピタキシャル膜93を成長炉10で堆積して、エピタキシャルウエハ91を作製する。p型窒化物半導体エピタキシャル膜93は、例えば有機金属気相成長法で成長される。p型窒化物半導体エピタキシャル膜93のキャリア濃度はエピタキシャル膜85のキャリア濃度よりも大きいので、pn接合における空乏層は主にエピタキシャル膜85に形成される。
図9(g)に示されるように、このエピタキシャルウエハ91のエピタキシャル膜93上にオーミック電極膜95を堆積すると共に、基板83の第2の面83b上にオーミック電極膜97を堆積する。
ステップフロー成長の利用によりエピタキシャル膜85中の転位密度が減少したので、逆方向のpn接合特性においてリーク電流が少ない。転位密度の減少は、5度を超えるオフ角の主面上に、エピタキシャル膜85を成長することによって得られる。このエピタキシャル膜85は、厚さ3マイクロメートル以上1000マイクロメートル以下であり、またエピタキシャル膜85のキャリア濃度が1×1014cm−3以上1×1017cm−3以下である。以上説明したように、耐圧が向上された半導体素子のためのエピタキシャル基板91が提供される。
図10(a)は、GaN自立基板における高転位領域および低転位領域の一配置を示す図面である。窒化物半導体自立基板82の第1の面82aは、小さい貫通転位密度を有する低転位領域82dが現れた第1のエリアと、大きい貫通転位密度を有する高転位領域82cが現れた第2のエリアとを有する。高転位領域82cは低転位領域82dに囲まれており、第1の面82aにおいて、第2のエリアは、第1のエリア内にドット状にランダムに分布している。全体として貫通転位密度は、例えば1×10cm−2以下である。このエピタキシャル基板81、91によれば、転位密度が小さいので、エピタキシャル層中の転位が減少する。これ故に、逆方向リーク電流が減少しまた逆方向の耐圧が向上する。
図10(b)は、GaN自立基板における高転位領域および低転位領域の別の配置を示す図面である。窒化物半導体自立基板84の第1の面84aは、小さい貫通転位密度を有する低転位領域84dが現れた第1のエリアと、大きい貫通転位密度を有する高転位領域84cが現れた第2のエリアとを有する。高転位領域84c及び低転位領域84dは交互に配置されており、例えば、第1の面84aにおいて、第1及びは第2のエリアは周期的に配列されている。
エピタキシャルウエハ81、91のために、窒化物半導体自立基板82、84を用いることができる。第1のエリアの転位密度は1×10cm−2以下であり、第2のエリアの転位密度は1×10cm−2よりも大きいことができる。
図10(a)のGaN自立基板が大きくなるとき、低転位領域の貫通転位はお互い結合して消滅していく。高転位領域は貫通転位の影響が少なくステップフロー成長の影響が強い低転位領域からステップが進展して、ステップフロー成長の進行が遅い高転位領域(低転位領域と同じ極性の領域)を埋め込むことで高転位領域においても、ショットキ接合及びpn接合のリーク電流が大幅に減少して、耐圧が向上する。また、図2を参照しながら説明したように、高転位領域ではステップフロー成長の遅い領域でファセット面が形成される。このファセット面はオフ角が大きいほど、エピタキシャル膜の表面に現れる面積は小さくなり、この結果、高転位領域のエリアは縮小される。これはデバイス歩留りを向上させる。
本実施の形態に係るIII族窒化物半導体を用いる高耐圧半導体素子は、シリコン半導体を用いる半導体素子に比べて、逆方向耐圧を高くでき、また順方向のオン抵抗も小さい。
好適な実施の形態において本発明の原理を図示し説明してきたが、本発明は、そのような原理から逸脱することなく配置および詳細において変更され得ることは、当業者によって認識される。本発明は、本実施の形態に開示された特定の構成に限定されるものではない。例えば、ノーマルオフタイプのトランジスタを説明したが、これに限定されるものではない。したがって、特許請求の範囲およびその精神の範囲から来る全ての修正および変更に権利を請求する。
図1は、本実施の形態に係るIII族窒化物半導体電子デバイス及びエピタキシャルウエハの積層構造を示す図面である。 図2はIII族窒化物のステップフロー成長を説明する図面である。 図3は貫通転位の分解を模式的に示す図面である。 図4は貫通転位の合体を模式的に示す図面である。 図5は、本実施の形態に係るショットキダイオードを示す図面である。 図6は、デバイスAのI−V逆バイアス特性を示す図面である。 図7は、本実施の形態に係るpn接合ダイオードを示す図面である。 図8は、本実施の形態に係るMIS型トランジスタを示す図面である。 図9は、本実施の形態に係るエピタキシャルウエハ及びIII族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法の主要な工程を示す図面である。 図10は、GaN自立基板における高転位領域および低転位領域の配置の例を示す図面である。
符号の説明
11a…ショットキダイオード、11b…pn接合ダイオード、11c…MIS型トランジスタ、13…基板、17…III族窒化物半導体エピタキシャル膜、19…第1導電型III族窒化物半導体層、21…第2導電型III族窒化物半導体層、23…ショットキ電極、25、27、29…オーミック電極、57…分離領域、59…ソース半導体領域、61…ソース電極、63…ドレイン電極、71…III族窒化物半導体MIS型トランジスタ、75…ゲート電極、77…絶縁層

Claims (20)

  1. 1×1018cm−3を越えるキャリア濃度を有するIII族窒化物半導体からなり、第1の面と該第1の面と反対側の第2の面とを含む支持基体と、
    前記支持基体の前記第1の面上に設けられた第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層とを備え、
    前記III族窒化物半導体エピタキシャル層は前記支持基体の前記第1の面と接合を成し、
    前記支持基体の前記第1の面は、前記III族窒化物半導体のc軸の方向に延びる基準軸に対して5度より大きい角度で傾斜しており、
    前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層は、前記第1の面の法線方向に順に配置された第1、第2及び第3の領域を含み、
    前記第2の領域の転位密度は前記支持基体の転位密度よりも小さく、前記第3の領域の転位密度は前記第1の領域の転位密度よりも小さい、ことを特徴とするIII族窒化物半導体電子デバイス。
  2. 前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の表面は、複数の結晶面からなるステップを含むモフォロジを有する、ことを特徴とする請求項1に記載されたIII族窒化物半導体電子デバイス。
  3. 前記支持基体の前記第1の面は、前記基準軸に対して20度以上の角度で傾斜している、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載されたIII族窒化物半導体電子デバイス。
  4. 前記支持基体の前記第1の面は、前記基準軸に対して40度以上80度以下の角度で傾斜している、ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体電子デバイス。
  5. 前記支持基体の前記第1の面は、第1のエリアと第2のエリアを有しており、
    前記第1のエリアの転位密度は1×10cm−2以下であり、
    前記第2のエリアの転位密度は1×10cm−2よりも大きい、ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体電子デバイス。
  6. 前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の厚さは3マイクロメートル以上であり、
    前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層のキャリア濃度は、1×1014cm−3以上であり、1×1017cm−3以下である、ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体電子デバイス。
  7. 前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の厚さは5マイクロメートル以上であり、
    前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層のキャリア濃度は、1×1014cm−3以上であり、2×1016cm−3以下である、ことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体電子デバイス。
  8. 前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の厚さは100マイクロメートル以下である、ことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体電子デバイス。
  9. 前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層にショットキ接合を成すショットキ電極を更に備える、ことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体電子デバイス。
  10. 前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層上に設けられた第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層と、
    前記第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層にオーミック接触を成すオーミック電極とを更に備え、
    前記第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層は前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の導電型と逆の導電型を有する、ことを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体電子デバイス。
  11. 前記第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層と前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層とはホモ接合を形成する、ことを特徴とする請求項10に記載されたIII族窒化物半導体電子デバイス。
  12. 前記第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層は、前記第1の面の法線方向に順に配置された第1、第2及び第3の領域を含み、
    前記第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の前記第3の領域の転位密度は、前記第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の前記第1の領域の転位密度よりも小さい、ことを特徴とする請求項10又は請求項11に記載されたIII族窒化物半導体電子デバイス。
  13. n型III族窒化物半導体からなるソース領域と、
    前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層と前記ソース領域との間に設けられ、p型III族窒化物半導体かなる分離領域と、
    前記分離領域の表面上に設けられた絶縁膜と、
    前記絶縁膜を介して前記分離領域の表面のポテンシャルを変更するためのゲート電極とを備え、
    前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の導電性はn型である、ことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体電子デバイス。
  14. 前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層では、第1のバーガースベクトルを有する転位が複数の転位に分解されており、前記第1のバーガースベクトルは前記複数の転位の各々におけるバーガースベクトルの総和に等しく、
    前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層では、第2のバーガースベクトルを有する転位が第3のバーガースベクトルを有する転位と合体しており、前記第3のバーガースベクトルは前記第2のバーガースベクトルと逆方向の成分を有する、ことを特徴とする請求項1〜請求項13のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体電子デバイス。
  15. III族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法であって、
    1×1018cm−3を越えるキャリア濃度を有するIII族窒化物半導体からなり、該III族窒化物半導体のc軸の方向に延びる基準軸に対して5度より大きい角度で傾斜した主面を有するウエハを配置する工程と、
    前記ウエハの前記主面上に、第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層を成長する工程とを備え、
    前記III族窒化物半導体エピタキシャル層は前記ウエハの前記主面と接合を成し、
    前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層は、前記主面の法線方向に順に配置された第1、第2及び第3の領域を含み、
    前記第2の領域の転位密度は前記支持基体の転位密度よりも小さく、前記第3の領域の転位密度は前記第1の領域の転位密度よりも小さい、ことを特徴とする方法。
  16. 前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層は有機金属気相成長法及びHVPE法のいずれかで成長される、ことを特徴とする請求項15に記載された方法。
  17. 前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層上にショットキ電極を形成する工程を更に備える、ことを特徴とする請求項15または請求項16に記載された方法。
  18. 前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層上に第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層を成長する工程と、
    前記第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層上にオーミック電極を形成する工程とを更に備え、
    前記第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層は前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の導電型と逆の導電型を有する、ことを特徴とする請求項15または請求項16に記載された方法。
  19. III族窒化物半導体電子デバイスのためのIII族窒化物半導体エピタキシャルウエハであって、
    1×1018cm−3を越えるキャリア濃度を有するIII族窒化物半導体からなり、第1の面と該第1の面と反対側の第2の面とを含むウエハと、
    前記ウエハの前記第1の面上に設けられた第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層とを備え、
    前記III族窒化物半導体エピタキシャル膜は前記ウエハの前記第1の面と接合を成し、
    前記ウエハの前記第1の面は、前記III族窒化物半導体のc軸の方向に延びる基準軸に対して5度より大きい角度で傾斜しており、
    前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層は、前記第1の面の法線方向に順に配置された第1、第2及び第3の領域を含み、
    前記第2の領域の転位密度は前記ウエハの転位密度よりも小さく、前記第3の領域の転位密度は前記第1の領域の転位密度よりも小さい、ことを特徴とするIII族窒化物半導体エピタキシャルウエハ。
  20. 前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層上に設けられた第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層を更に備え、
    前記第2のIII族窒化物半導体エピタキシャル層は前記第1のIII族窒化物半導体エピタキシャル層の導電型と逆の導電型を有する、ことを特徴とする請求項19に記載されたIII族窒化物半導体エピタキシャルウエハ。
JP2008274370A 2008-10-24 2008-10-24 Iii族窒化物半導体電子デバイス、iii族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法、及びiii族窒化物半導体エピタキシャルウエハ Expired - Fee Related JP4730422B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274370A JP4730422B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 Iii族窒化物半導体電子デバイス、iii族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法、及びiii族窒化物半導体エピタキシャルウエハ
EP09822028.8A EP2346068A4 (en) 2008-10-24 2009-10-20 NITRIDE III SEMICONDUCTOR ELECTRONIC DEVICE, METHOD FOR MANUFACTURING III NITRIDE SEMICONDUCTOR ELECTRONIC DEVICE, AND III NITRIDE SEMICONDUCTOR EPITAXY PLATE
PCT/JP2009/068069 WO2010047331A1 (ja) 2008-10-24 2009-10-20 Iii族窒化物半導体電子デバイス、iii族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法、及びiii族窒化物半導体エピタキシャルウエハ
US13/124,934 US8502310B2 (en) 2008-10-24 2009-10-20 III nitride semiconductor electronic device, method for manufacturing III nitride semiconductor electronic device, and III nitride semiconductor epitaxial wafer
CN2009801417599A CN102187433A (zh) 2008-10-24 2009-10-20 Ⅲ族氮化物半导体电子器件、制作ⅲ族氮化物半导体电子器件的方法以及ⅲ族氮化物半导体外延片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274370A JP4730422B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 Iii族窒化物半導体電子デバイス、iii族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法、及びiii族窒化物半導体エピタキシャルウエハ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010103353A true JP2010103353A (ja) 2010-05-06
JP4730422B2 JP4730422B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=42119368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008274370A Expired - Fee Related JP4730422B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 Iii族窒化物半導体電子デバイス、iii族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法、及びiii族窒化物半導体エピタキシャルウエハ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8502310B2 (ja)
EP (1) EP2346068A4 (ja)
JP (1) JP4730422B2 (ja)
CN (1) CN102187433A (ja)
WO (1) WO2010047331A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014110310A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 窒化物系化合物半導体装置およびその製造方法
JP2017199928A (ja) * 2017-07-07 2017-11-02 株式会社タムラ製作所 ショットキーバリアダイオード
US10600874B2 (en) 2011-11-09 2020-03-24 Tamura Corporation Schottky barrier diode

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010184833A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Denso Corp 炭化珪素単結晶基板および炭化珪素単結晶エピタキシャルウェハ
US8969912B2 (en) 2011-08-04 2015-03-03 Avogy, Inc. Method and system for a GaN vertical JFET utilizing a regrown channel
US9184305B2 (en) 2011-08-04 2015-11-10 Avogy, Inc. Method and system for a GAN vertical JFET utilizing a regrown gate
US8749015B2 (en) * 2011-11-17 2014-06-10 Avogy, Inc. Method and system for fabricating floating guard rings in GaN materials
US8822311B2 (en) 2011-12-22 2014-09-02 Avogy, Inc. Method of fabricating a GaN P-i-N diode using implantation
US9006800B2 (en) 2011-12-14 2015-04-14 Avogy, Inc. Ingan ohmic source contacts for vertical power devices
US20130241007A1 (en) * 2012-03-15 2013-09-19 International Business Machines Corporation Use of band edge gate metals as source drain contacts
US9123533B2 (en) * 2012-08-10 2015-09-01 Avogy, Inc. Method and system for in-situ etch and regrowth in gallium nitride based devices
JP2014049616A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Sony Corp ダイオードおよびダイオードの製造方法
US9450150B2 (en) * 2012-10-22 2016-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light-emitting element

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000044400A (ja) * 1998-05-28 2000-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム単結晶基板及びその製造方法
JP2002016000A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子および窒化物系半導体基板
JP2006196623A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sumitomo Electric Ind Ltd エピタキシャル基板および半導体素子
JP2006306722A (ja) * 2004-03-17 2006-11-09 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN単結晶基板の製造方法及びGaN単結晶基板
WO2008059875A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Process for producing group iii element nitride crystal
JP2008211228A (ja) * 2002-03-26 2008-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3704444B2 (ja) 1999-10-25 2005-10-12 オリンパス株式会社 画像診断装置および診断画像表示方法
JP4031628B2 (ja) 2001-10-03 2008-01-09 松下電器産業株式会社 半導体多層膜結晶、およびそれを用いた発光素子、ならびに当該半導体多層膜結晶の成長方法
JP3888374B2 (ja) 2004-03-17 2007-02-28 住友電気工業株式会社 GaN単結晶基板の製造方法
TWI375994B (en) 2004-09-01 2012-11-01 Sumitomo Electric Industries Epitaxial substrate and semiconductor element
JP2006100801A (ja) 2004-09-01 2006-04-13 Sumitomo Electric Ind Ltd エピタキシャル基板および半導体素子
JP2007161536A (ja) 2005-12-14 2007-06-28 Sumitomo Electric Ind Ltd AlxGayIn1−x−yN結晶基板、半導体デバイスおよびその製造方法
JP5135708B2 (ja) 2006-04-27 2013-02-06 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物系電子デバイスおよびエピタキシャル基板

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000044400A (ja) * 1998-05-28 2000-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム単結晶基板及びその製造方法
JP2002016000A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子および窒化物系半導体基板
JP2008211228A (ja) * 2002-03-26 2008-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子の製造方法
JP2006306722A (ja) * 2004-03-17 2006-11-09 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN単結晶基板の製造方法及びGaN単結晶基板
JP2006196623A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sumitomo Electric Ind Ltd エピタキシャル基板および半導体素子
WO2008059875A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Process for producing group iii element nitride crystal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10600874B2 (en) 2011-11-09 2020-03-24 Tamura Corporation Schottky barrier diode
US11264466B2 (en) 2011-11-09 2022-03-01 Tamura Corporation Schottky barrier diode
JP2014110310A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 窒化物系化合物半導体装置およびその製造方法
JP2017199928A (ja) * 2017-07-07 2017-11-02 株式会社タムラ製作所 ショットキーバリアダイオード

Also Published As

Publication number Publication date
US20110198693A1 (en) 2011-08-18
WO2010047331A1 (ja) 2010-04-29
JP4730422B2 (ja) 2011-07-20
EP2346068A4 (en) 2013-06-12
EP2346068A1 (en) 2011-07-20
US8502310B2 (en) 2013-08-06
CN102187433A (zh) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730422B2 (ja) Iii族窒化物半導体電子デバイス、iii族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法、及びiii族窒化物半導体エピタキシャルウエハ
JP5582058B2 (ja) エピタキシャル基板および半導体素子
US10236178B2 (en) Gallium nitride nanowire based electronics
JP5529420B2 (ja) エピタキシャルウエハ、窒化ガリウム系半導体デバイスを作製する方法、窒化ガリウム系半導体デバイス、及び酸化ガリウムウエハ
KR101172942B1 (ko) 사파이어 기판 및 그것을 이용하는 질화물 반도체 발광 소자 및 질화물 반도체 발광 소자의 제조 방법
US20050072986A1 (en) Group-III nitride semiconductor device
US9252012B2 (en) Method of fabricating a nitride substrate
JP6269368B2 (ja) 窒化ガリウム基板
JP4984557B2 (ja) 縦型窒化ガリウム半導体装置を作製する方法、エピタキシャル基板を作製する方法
KR101943356B1 (ko) 선택 성장을 이용한 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP5460751B2 (ja) 半導体装置
US11588096B2 (en) Method to achieve active p-type layer/layers in III-nitrtde epitaxial or device structures having buried p-type layers
JP5560866B2 (ja) 窒化物電子デバイス、窒化物電子デバイスを作製する方法
JP6516738B2 (ja) Iii族窒化物半導体を用いた電子デバイスおよびその製造方法、および該電子デバイスを製作するためのエピタキシャル多層ウエハ
JP2006196623A (ja) エピタキシャル基板および半導体素子
TWI792110B (zh) 半導體結構及其製作方法
JP6493511B2 (ja) 窒化ガリウム基板
JP2002289541A (ja) GaN系半導体結晶の形成方法及びその結晶を用いたGaN系半導体素子の製造方法
KR101901932B1 (ko) 이종 기판, 질화물 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
JP2018022814A (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
CN114730739A (zh) 半导体结构及其制作方法
JP2006165191A (ja) Iii−v族化合物の半導体層を備えている構造物とその製造方法
JP2006128492A (ja) エピタキシャル基板、および半導体素子
KR20180070076A (ko) 수직형 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees