JP2010101747A - 移動方向検出装置 - Google Patents

移動方向検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010101747A
JP2010101747A JP2008273244A JP2008273244A JP2010101747A JP 2010101747 A JP2010101747 A JP 2010101747A JP 2008273244 A JP2008273244 A JP 2008273244A JP 2008273244 A JP2008273244 A JP 2008273244A JP 2010101747 A JP2010101747 A JP 2010101747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
moving direction
signal
moving body
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008273244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4859903B2 (ja
Inventor
Yoshinori Tatenuma
義範 舘沼
Yuji Kawano
裕司 川野
Hiroshi Kobayashi
浩 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008273244A priority Critical patent/JP4859903B2/ja
Priority to US12/423,583 priority patent/US8260568B2/en
Priority to DE102009017500A priority patent/DE102009017500B4/de
Priority to CN2009101395500A priority patent/CN101726627B/zh
Publication of JP2010101747A publication Critical patent/JP2010101747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4859903B2 publication Critical patent/JP4859903B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P13/00Indicating or recording presence, absence, or direction, of movement
    • G01P13/02Indicating direction only, e.g. by weather vane
    • G01P13/04Indicating positive or negative direction of a linear movement or clockwise or anti-clockwise direction of a rotational movement
    • G01P13/045Indicating positive or negative direction of a linear movement or clockwise or anti-clockwise direction of a rotational movement with speed indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/488Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by variable reluctance detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/85Determining the direction of movement of an encoder, e.g. of an incremental encoder

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Abstract

【課題】磁性移動体の移動位置と移動方向の検出おいて、移動方向に関わらず正確な位置検出が可能な移動方向検出装置を提供する。
【解決手段】移動体4に対向し、移動体4の移動にともなって検出信号を出力する1つ以上のセンサ素子21a、21bおよび22を有するセンサ素子群、前記センサ素子群の出力信号を矩形波に変える信号処理手段303、304、前記センサ素子群の検出信号に基づいて移動体4の移動方向に対応した信号を出力する移動方向検出手段310、前記信号処理手段の出力信号と前記移動方向検出手段の出力信号により、移動体4の移動方向が判別できる信号を出力する出力処理手段307、308、および前記出力処理手段の出力値を判定する出力判定手段401を備え、移動方向検出手段310には、移動体4の移動方向が切り替わった時点から所定時間遅延した時点で出力信号を出す遅延機能を持たせた。
【選択図】図1

Description

この発明は2個のセンサ素子群を用いて移動体の移動方向および位置を検出する移動方向検出装置に関するものである。
例えば、磁電変換素子である巨大磁気抵抗素子(以下、GMR素子と称する)GMRを構成する磁気抵抗素子の各端に電極を形成してブリッジ回路を構成し、このブリッジ回路の対向する2つの電極間に定電圧、定電流の電源を接続し、磁気抵抗素子の抵抗値変化を電圧変化に変換して、この磁気抵抗素子に作用している磁界の変化を検出する移動方向検出の方式がある。先行技術の一例として、特許文献1がある。
特開2002−90181号公報
従来の移動方向検出装置について図面を参照しながら説明する。図1は、移動方向検出装置の構成を示す図である。なお、図1の移動方向検出装置の構成は、各部の回路構成を除けば、従来のものとこの発明のものとは共通しているので、図1を用いて従来の装置とこの発明の装置を説明する。同図において、(a)は斜視図、(b)は前記斜視図を上方から見た拡大平面図である。
図1に示すように、移動方向検出装置は、1個以上のセンサ素子からなる2個のセンサ素子群、つまり磁気抵抗素子21a、21bと磁気抵抗素子22を有する処理回路部2と、処理回路部2に近接して配置された磁石1と、磁石1に対向する歯形の突起を有し、回転軸5により回転する歯車状の磁性移動体4とを備えている。前記磁気抵抗素子21a、21b、22は磁性移動体4の移動方向に沿って並べて配置され、磁性移動体4の回転に伴って磁石1の磁界の変化を感磁する。
図10は、磁気抵抗素子を用いた移動方向検出装置の従来の処理回路部を示す図である。図10において、従来の処理回路部は、磁気抵抗素子22を1辺とし、抵抗31〜33とで構成する第1のブリッジ回路301と、磁気抵抗素子21a、21bを2辺とし、抵抗34、35とで構成する第2のブリッジ回路302と、第1のブリッジ回路301に接続された第1比較回路303と、第2のブリッジ回路302に接続された第2比較回路304と、第1比較回路303の出力がD端子に、また、第2比較回路304の出力がCL端子に接続されたDフリップフロップを有する方向検出回路305と、OR回路306と、出力トランジスタ307および308と、抵抗309と、コンピュータユニット401とで構成されている。
図10において、出力トランジスタ307の出力側に接続されるコンピュータユニット401は、抵抗41と42の接続点45が比較レベル1となる第3比較回路402と、抵抗43と44の接続点46が比較レベル2となる第4比較回路403を備えている。
図10において、回路各端に示す符号c〜jは、各端の信号を示すものとする。磁気抵抗素子21a、21b、22および固定抵抗31〜35で構成されたブリッジ回路301とブリッジ回路302にそれぞれ定電圧VCCを印加し、磁性移動体4の回転に伴って磁石1の磁界変化による磁気抵抗素子21a、21b、22の抵抗値変化を電圧変化cおよびdに変換する。前記電圧変化に変換された信号cおよびdは、それぞれ第1比較回路303、第2比較回路304に入力される。第1比較回路303、第2比較回路304により所定の電圧と比較され矩形波に変換された出力信号eおよびfは、方向検出回路305に入力され、磁性移動体4の移動方向を示す方向信号gを出力する。次に、方向検出回路305から出力された方向信号gと第2比較回路304の出力信号fがOR回路306に入力され、OR回路306の出力によって出力トランジスタ307と出力トランジスタ308をON/OFFする。hはトランジスタ307の出力信号である。
ここで、磁性移動体4の移動方向の一方を、「正回転(または正転)」、他方を「逆回転(または逆転)」と表し、図1(a)の上方から磁性移動体4を見て時計回りを正回転、反時計回りを逆回転として、図10に示す装置の動作を説明する。
図10において、例えば磁性移動体4が正回転時は、出力トランジスタ307のみON/OFFのスイッチがなされ、逆回転時は、出力トランジスタ308のみがON/OFFのスイッチがなされる。抵抗309が出力トランジスタ308のコレクタと出力トランジスタ307のコレクタの間に挿入されているため、出力トランジスタ307の電圧出力hは、正回転時はハイレベル(レベルとは、電圧レベルのこと。以下同じ)とローレベルの値をとり、逆回転時は所定の中間レベルとローレベルの値をとる。このように、正回転時と逆回転時で処理回路部の出力はレベルが変わるため、これを受けたコンピュータユニット401では磁性移動体4の移動方向の識別が可能となる。
図11には、磁性移動体4が回転軸5を中心に回転したときの図10に示す装置の各部の信号波形を示している。図11〜13の各符号c〜jは、図10の各端に付した符号と同じ端部の信号波形を示している。すなわち、cはブリッジ回路301の出力信号、dはブリッジ回路302の出力信号、eは第1比較回路303の出力信号、fは第2比較回路304の出力信号、gは方向検出回路305の出力信号、hは出力トランジスタ307の出力信号、iは第3比較回路402の出力信号、jは第4比較回路403の出力信号である。
図1に示す磁性移動体4が回転軸5を中心に回転すると、磁性移動体4が磁石1の磁界に影響を与え、磁気抵抗素子21a、21b、22への印加磁界が変化する。図11(a)は磁性移動体4が正回転をした状態、(b)は磁性移動体4が逆回転をした状態における各部の波形を示している。図11に示すように、磁性移動体4の凹凸状の歯(以下歯という)の形状に対応してブリッジ回路301の出力信号cとブリッジ回路302の出力信号dが得られる。磁気抵抗素子21a、21b、22は、印加される磁界に応じた抵抗変化をし、これが電圧の変化となる。第1比較回路303は、ブリッジ回路301の出力信号cの磁性移動体4の歯の形状に対応した矩形波の切り替わりをして、ハイレベルまたはローレベルの信号eを出力する。第2比較回路304は、ブリッジ回路302の出力dの磁性移動体4の歯の凸形状の中心付近にて矩形波の切り替わりをして、ハイレベルまたはローレベルの信号fを出力する。
図11に示す信号fおよびhにおいて、矩形波の切り替わりにおける矢印は、磁性移動体4の歯の凸形状中心付近における矩形波の切り替わり方向を示しており、例えば、図11の(a)では磁性移動体4の歯の凸形状中心付近にて信号fはハイレベルからローレベルへと矩形波の切り替わりをしているため、ハイレベルからローレベル方向へ矢印を付し、また図11の(b)では、磁性移動体4の歯の凸形状中心付近にて信号fはローレベルからハイレベルへと矩形波の切り替わりをしているため、ローレベルからハイレベル方向へ矢印を付している。
ここで、第2比較回路304の出力信号fに注目すると、これは磁性移動体4の移動方向、つまり正回転時(a)と逆回転時(b)により、180°(矩形波の切り替わり位置から1つのハイレベルと1つのローレベルを挟む矩形波の切り替わり位置までを360°とする。以下同じ)位相が異なるため、例えば、信号fの矩形波の立ち下がり位置で、信号eの矩形波のレベルがハイレベルであれば正回転、ローレベルであれば逆回転として、方向検出回路305の出力信号gにてローレベル(正回転)、ハイレベル(逆回転)と出力すると、第2比較回路304の出力信号fと方向検出回路305の出力信号gとをOR回路306に入力して、図11(a)(b)に示す出力トランジスタ307の出力信号hの波形を得ることができる。
すなわち、正回転時の信号hの出力レベルは、磁性移動体4の歯の形状である凹凸に合わせてハイレベルとローレベルの値となり、逆転時は、同じく磁性移動体4の歯の形状である凹凸に合わせてハイレベルと中間レベルの値となる。
出力トランジスタ307の信号hは、コンピュータユニット401に入力され、抵抗41と42の接続点45に印加される所定の比較レベル1に設定された第3比較回路402と、抵抗43と44の接続点46に印加される所定の比較レベル2に設定された第4比較回路403においてそれぞれ比較され、信号iとjの出力を得る。正回転時は信号iとjともに矩形波が出力されるが、逆回転時は信号iは矩形波が出力されるが、信号jでは矩形波出力をしないため、コンピュータユニット401では、信号iとjの出力を確認すれば、磁性移動体4の移動方向を判定できる。
図12は、磁性移動体4の移動方向が、ある時点で正回転から逆回転に切り替わるときのタイミングにより、図10に示す回路各部の信号f、e、g、hの発生タイミングが異なることを示している。切り替わりのタイミングを4つ(A、B、C、D)に分けて示しており、上記信号f、e、g、hと、コンピュータユニット401による正転、逆転の判定を示している。
図13は、磁性移動体4の移動方向が、ある時点で逆回転から正回転に切り替わるときのタイミングにより、図10に示す回路各部の信号f、e、g、hの発生タイミングが異なることを示している。切り替わりのタイミングを4つ(E、F、G、H)に分けて示しており、上記信号f、e、g、hと、コンピュータユニット401による正転、逆転の判定を示している。
ここでは、図12を用いて以下に説明する。磁性移動体4の歯の凸形状に符号(s、t、u、v)を振り、コンピュータユニット401側で磁性移動体4の歯の凸形状と移動方向の判定を示している。コンピュータユニット401の判定は、信号hの矩形波の立ち下がり位置(ハイレベルからローレベルのタイミング。以下同じ)とレベルにより移動方向を判定する。例えば、タイミングAで正回転の場合、歯sの凸形状の中心付近にて信号hが立ち下がりをしており、コンピュータユニット401は、正回転のsと判定する。
ところが、正回転時の歯の凸形状位置と逆回転時の歯の凸形状位置において、コンピュータユニット401が凸位置の判定をするタイミングが異なる。すなわち、タイミングAの場合、正回転時には歯s、tの凸形状の中心位置で正転s、tの判定をしているのに対して、逆回転時には歯t、sの凹形状の中心位置で逆転t、sの判定をしている。
ここで、信号hの矩形波の立ち下がりから次の立ち下がりまでを位相で表す場合、これを360°とし、同じく矩形波の立ち下がりから次の立ち上がりまでを180°と表す。
例えば、タイミングAにおいては、正回転時は、歯の凸形状の中心付近にて歯の凸形状の符号(s、t)を認識するが、逆回転時は歯の凸形状tから180°遅れた位置に凸符号を認識することになる。またタイミングCにおいては、正回転時は歯の凸形状の中心付近にて歯の凸形状の符号(s、t)を認識するが、逆回転時は歯の凸形状tより180°進んだ位置に凸符号を認識することになる。
従って、前述したように構成されている従来技術の移動方向検出装置では、コンピュータユニットは磁性移動体4の移動方向は把握できるが、移動方向により磁性移動体4の歯の凸形状位置を正確に把握することは困難であった。
この発明は、前述した問題点を解決するためになされたもので、被検出体の移動方向に関わらず、正確な被検出体の位置と移動方向情報を得ることのできる移動方向検出装置を得ることを目的とする。
この発明に係る移動方向検出装置は、被検出対象である移動体に対向し、その移動方向に並べて配置され、前記移動体の移動にともなって検出信号を出力する1つ以上のセンサ素子を有する第1および第2センサ素子群、前記第1および第2センサ素子群の出力信号を矩形波に変える信号処理手段、前記第1および第2センサ素子群の検出信号に基づいて前記移動体の移動方向に対応した信号を出力する移動方向検出手段、前記信号処理手段の出力信号と前記移動方向検出手段の出力信号により、前記移動体の移動方向が判別できる信号を出力する出力処理手段、および前記出力処理手段の出力値を判定する出力判定手段を備え、前記移動方向検出手段には、前記移動体の移動方向が切り替わった時点から所定時間遅延した時点で出力信号を出す遅延機能を持たせたことを特徴とするものである。
この発明に係る移動方向検出装置によれば、被検出体である移動体の位置を正確に把握できかつ、被検出体の移動方向を判定できるという効果を奏する。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1に係る移動方向検出装置について図面を参照して説明する。図1は、この発明の実施の形態1に係る移動方向検出装置の構成を示す図である。同図において、(a)は斜視図、(b)は前記斜視図を上方から見た拡大平面図である。
図1に示すように、移動方向検出装置は、1個以上のセンサ素子からなる2個のセンサ素子群、つまり磁気抵抗素子21a、21bと磁気抵抗素子22を有する処理回路部2と、処理回路部2に近接して配置された磁石1と、磁石1に対向する歯形の突起を有し、回転軸5により回転する歯車状の磁性移動体4とを備えている。前記磁気抵抗素子21a、21b、22は磁性移動体4の移動方向に沿って並べて配置され、磁性移動体4の回転に伴って磁石1の磁界の変化を感磁する。上記センサ素子群の一方をなす磁気抵抗素子21a、21bは磁性移動体4の移動方向に所定の間隙をもって配置され、他方のセンサ群をなす磁気抵抗素子22は磁気抵抗素子21aと21bとの間に配置されている。なお、第1および第2センサ素子群21a、21bおよび22は磁界によって磁気抵抗が変化して磁電変換を行うものであるから、磁石1の磁界変化を磁気抵抗素子に印加する代わりに、磁石1を省略し、磁性移動体4自身に着磁をして、磁性移動体4の移動により磁気抵抗素子に変化磁界を印加するようにしてもよい。
図2は、実施の形態1に係る磁気抵抗素子を用いた移動方向検出装置の処理回路部およびこの処理回路部と接続されるコンピュータユニットの構成を示している。なお、図10の要素と同一要素には同一符号を付している。
図2において、処理回路部は、磁気抵抗素子22を1辺とし、抵抗31〜33とで構成される第1のブリッジ回路301と、磁気抵抗素子21a、21bを2辺とし、抵抗34、35とで構成される第2のブリッジ回路302と、第1のブリッジ回路301に接続された第1比較回路303と、第2のブリッジ回路302に接続された第2比較回路304と、第1および第2比較回路303および304の出力側に接続された方向検出回路310と、同じく第1および第2の比較回路303および304の出力側に接続されたマスク判定回路311と、第2比較回路304、方向検出回路310、およびマスク判定回路311の出力側に接続された反転回路312と、方向検出回路310と反転回路312の出力側に接続されたOR回路306と、出力トランジスタ307および308と、抵抗309と、コンピュータユニット401とで構成される。
ここで、第1比較回路303と第2比較回路304は、第1および第2センサ素子群の出力信号を矩形波に変える処理を行う信号処理手段の一具体例である。また、出力トランジスタ307および308は、前記信号処理手段の出力信号と、方向検出回路310、すなわち移動方向検出手段の出力信号により、磁性移動体4の移動方向が判別できる信号を出力する出力処理手段である。
図2において、出力トランジスタ307の出力端に接続されるコンピュータユニット401は出力判定手段であって、抵抗41と42の接続点45が比較レベル1となる第3比較回路402と、抵抗43と44の接続点46が比較レベル2となる第4比較回路403を備えている。
図2において、磁気抵抗素子21a、21b、22および固定抵抗31〜35で構成されたブリッジ回路301とブリッジ回路302にそれぞれ定電圧VCCを印加し、磁性移動体4の回転に伴って磁石1の磁界に生じる変化による磁気抵抗素子21a、21b、22の抵抗値変化を電圧変化に変換する。前記電圧変化に変換された信号は、それぞれ第1比較回路303、第2比較回路304に入力される。第1比較回路303、第2比較回路304により所定の電圧と比較されて矩形波に変換された信号は、方向検出回路310、マスク判定回路311、反転回路312、OR回路306を経て、出力トランジスタ307と出力トランジスタ308をON/OFFする。
以下、図2の回路の動作を説明するが、図2の各端に付した符号c〜g、f1、g1、h〜jは、図3以下の信号波形に付した符号と一致させている。なお、磁性移動体4が回転軸5を中心に正回転または逆回転したときの図2における各端の波形c〜jについていえば、正回転から逆回転に切り替わる近傍を除いて図11に関して説明したとおりなので、ここでの説明は省略する。
次に、図2の各部の動作を図3を用いて説明する。図3は、磁性移動体4の回転が正回転から逆回転に切り替わるタイミングをAとCとし、磁性移動体4の歯の凸形状に合わせて符号(s、t、u、v)を振りあて、図2の各端e〜hおよびf1、g1の信号波形と、方向検出回路310、マスク判定回路311、および反転回路312の入出力の対応を示す表を示している。
方向検出回路310の出力信号gは、第2比較回路304の出力信号fの立ち上がり位置と立ち下がり位置にて第1比較回路303の出力信号eの波形がハイレベルであるかローレベルであるかを確認することにより、磁性移動体4の移動方向を判定する信号である。図3のタイミングAにおいては、正回転から逆回転への切り替わり後の初めの信号fの立ち上がり位置にて方向検出回路310がハイレベルを出力しており、タイミングCにおいては、正回転から逆回転への切り替わり後の初めの信号fの立ち下がり位置にて方向検出回路310がローレベルを出力している。これを図3の方向検出回路310の表に示している。(表中の“0”は、ローレベル、 “1”は、ハイレベル。以下同じ)
図3に示すように、磁性移動体4の移動方向は、方向検出回路310の出力gのレベルにより判定されるが、方向検出回路310には、レベルの切り替え、つまり方向検出の判定をd1期間だけ遅延させる機能を持たせている。
図2のマスク判定回路311は、信号fの立ち上がりと立ち下がりで信号eのレベルを確認し、信号eがローレベルならばマスク判定回路311の出力信号g1をハイレベルとして出力する。但し、信号eがハイレベルに切り替わると、信号fの立ち上がりと立ち下がりに関係なく信号g1をローレベルとして出力する。これを図3のマスク判定回路311の表に示している。
図2の反転回路312は、信号fの出力ハイレベル、ローレベルを磁性移動体4の移動方向により反転させる。つまり、例えば磁性移動体4が正回転であれば信号fの出力をそのままとし、逆回転であれば信号fの出力ハイレベルをローレベルに、またローレベルをハイレベルにする。またさらに、信号g1がハイレベルであれば、信号fの出力レベルの有無に関わらず、ハイレベルを信号f1として出力する。これを図3の反転回路312の表に示している。
図3のタイミングAにおいては、正回転から逆回転の切り替わりタイミングにて、信号hは立ち上がりをした後で、d1の期間後に立ち下がりをしている。
ここで遅延期間d1について説明する。図4において、d1期間は、まず方向検出回路310が方向の反転を検知した時点から始まり、正回転から逆回転の切り替わりタイミングから、初めての信号fの歯中心のエッジ(図4の場合、信号fの立ち下がりエッジ)までに設定する必要がある。本実施の形態では、まず方向検出回路310が方向の反転を検知した時点から始まり、方向検出回路310が方向の反転を検知した時点から、初めての信号eのエッジ(立ち上がりまたは立ち下がり)までに設定する必要がある。遅延を発生させる方法は、方向検出回路310において、発振回路を使って遅延時間をカウントして矩形波のエッジを出力する方法とか、例えばCRの時定数を用いて矩形波の立ち上がり、立ち下がりを鈍らせる方法がある。この遅延は、ローレベル出力の出し直しをするためのいわば「待機期間」のようなものであり、遅延を設けることと、正回転、逆回転で信号fの出力を反転させることにより、正回転、逆回転をするタイミングが、図4のAやBのように、正転のローレベルにあるとき、遅延後に信号fの出力を反転して逆回転情報、つまり中間レベルを出すことができるため、コンピュータユニットは正確な位置を得ることが出来る。
図3のタイミングCにおいては、正回転から逆回転の切り替わりタイミングにて、信号hは、信号g1によりマスク判定回路311がローレベルを出力するため、立ち下がりを出力しない。
図4では、磁性移動体4の正回転から逆回転への移動方向切り替わりのタイミングは4つ(A、B、C、D)に分かれることを示しており、図2の回路各端の信号f、e、g、hとコンピュータユニット401の判定を示している。図5では、磁性移動体4の逆回転から正回転への移動方向の切り替わりのタイミングは4つ(E、F、G、H)に分かれることを示しており、図2の回路各端の信号f、e、g、hとコンピューターユニット401の判定を示している。ここでは、図4を用いて以下に説明する。
図4では、磁性移動体4の歯の凸形状に合わせて符号(s、t、u、v)を振りあて、出力判定手段であるコンピュータユニット401側での磁性移動体4の歯の凸形状と移動方向の判定を示している。コンピュータユニット401は、信号hの矩形波の立ち下がり位置とレベルにより移動方向を判定する。例えば、タイミングAで正回転の場合、歯の凸形状sの中心付近にて信号hが立ち下がりをしており、コンピュータユニット401は正転のsと判定する。
図4のA、B、C、Dより、コンピュータユニット401は、正回転時においても逆回転時においても、歯の凸形状位置は、歯の凸形状の中心付近にて凸の符号s、tを認識するため、移動方向に関わらず、磁性移動体4の歯の凸形状位置を把握することが可能となる。
ここで磁性移動体4は歯状でもよいし、着磁パターンを持つものでもよい。また磁性移動体4は回転体であってもよいし、直線体であってもよい。つまり、一意的に決められた移動方向を持つ移動体であればよい。またセンサ素子はホール素子や巨大磁気抵抗(GMR)素子やトンネル型磁気抵抗(TMR)素子などの磁電変換素子であればよい。
以上のように、被検出体である磁性移動体4の移動方向に関わらず、信号hの矩形波の立ち下がり位置(切り替わり位置)は、歯の凸形状位置において出力するため、コンピュータユニット401は被検出体である磁性移動体4の歯の凸形状の位置を正確に把握でき、かつ、磁性移動体4の移動方向を判定できる。
また、実施の形態1の移動方向検出装置は、歯の凸形状位置において、信号hの矩形波の立ち下がり位置(切り替わり位置)を出力したが、信号hの矩形波の位相を反転して歯の凸形状位置において、信号hの矩形波の立ち上がり位置(切り替わり位置)を出力するようにしても同様の効果を奏する。
また、実施の形態1の移動方向検出装置では、移動方向により信号hの矩形波は、ローレベルがハイレベルおよびローレベルと異にする中間レベルになるとしたが、ハイレベルがハイレベルおよびローレベルと異にするレベルを出力しても同様の効果を奏する。
実施の形態2.
この発明の実施の形態2に係る移動方向検出装置について図面を参照しながら説明する。図6は、この発明の実施の形態2に係る移動方向検出装置の回路構成を示す図である。なお、図6の各要素の内、図2と同一の要素には同一の符号を付して示す。
実施の形態2に係る移動方向検出装置は、図6に示すように、ブリッジ回路301、ブリッジ回路302、第1比較回路303、第2比較回路304、方向検出回路310、マスク判定回路311、反転回路312、信号処理回路313、発振回路314、出力トランジスタ307、コンピュータユニット401で構成される。コンピュータユニット401は、第3比較回路402を備えている。
図6の各部の動作を、図7を用いて説明する。図7の表示形式は図3と同じである。方向検出回路310の出力信号gは、信号fの立ち上がり位置と立ち下がり位置にて信号eの波形がハイレベルであるかローレベルであるかを確認することにより、磁性移動体4の移動方向を判定する。例えば図7のタイミングAにおいては、信号fの立ち上がり位置にて方向検出回路310の出力信号gがハイレベルを出力している。これを図7の方向検出回路310の表に示している。(表中の“0”は、ローレベル、 “1”は、ハイレベル。以下同じ)
また、図7の信号gに示すように、方向検出回路310に、方向検出の判定をd1期間遅延させる機能を持たせている。
図6のマスク判定回路311は、信号fの立ち上がりと立ち下がりで信号eのレベルを確認し、ローレベルならばハイレベルを出力信号g1として出力する。但し、信号eがハイレベルに切り替わると、信号fの立ち上がりと立ち下がりに関係なくローレベルを出力信号g1として出力する。これを図7のマスク判定回路311の表に示している。
図6の反転回路312は、信号fの出力ハイレベル、ローレベルを磁性移動体4の移動方向により反転させる。例えば磁性移動体4が正回転であれば信号fの出力をそのままとし、逆回転であれば信号fの出力ハイレベルをローレベルに、またローレベルをハイレベルにする。またさらに、信号g1がハイレベルであれば信号fの出力レベルの有無に関わらず、ハイレベルを信号f1として出力する。これを図7の反転回路312の表に示している。
図6の発振回路314は、所定の発振周波数にて発振を行う発振器であり、発振回路の出力は、信号処理回路313に基準クロックとして入力される。
図6の信号処理回路313は、信号f1の立ち下がりに同期してローレベルに立ち下がりを信号f2として出力し、信号gがローレベルのときは、a1期間後にハイレベルに立ち上がり、信号gがハイレベルのときは、a2期間後にハイレベルに立ち上がる。但しa1、a2期間内においては信号f1の立ち下がりに同期せず、図7の移動方向切り替わりタイミングA−1に示すように、b期間後に立ち下がり、信号gがローレベルのときはa1期間後、信号gがハイレベルのときはa2期間後にハイレベルに立ち上がる。
図6のコンピュータユニット401においては、例えば、出力トランジスタ307の出力信号hのローレベル期間が、a1期間を検知した場合は正転、a2期間を検知した場合は逆転と判定する。
立ち下がり期間a2は、磁性移動体4の回転速度と歯数(凹凸)から割り出される一周期分(凹凸の一周期)の期間内に設定される。a1は、a1<a2と設定し、例えばa1×2=a2という設定となる。実際に利用される分野では、磁性移動体4の回転速度は可変(例えば0rpm〜10000rpm)で、最高回転速度が仕様上規定され、磁性移動体の凹凸の数も規定されるため、そこから割り出される1周期分の期間内になる。しかしさらに、正回転から逆回転の切り替わりを検知するのは低回転域でよいため、a1が磁性移動体4の回転速度と歯数(凹凸)から割り出される1周期分の期間内に設定されても問題はない。よって、a1またはa2は磁性移動体4の回転速度と歯数(凹凸)から割り出される、1周期分(凹凸の1周期)の期間内に設定されるということになる。a1、a2の具体例として、a1、a2は、30μsecまたは45μsec、60μsec、75μsec、90μsec、115μsec、120μsec、135μsec、150μsec、165μsec、180μsecなどと設定する。
信号f2の出力であるa1もしくはa2期間は、信号処理回路内部313で生成される。まず期間の初めは信号f1の立ち下がりに同期し、期間の終わりについては、基準クロックの数をカウントして、基準クロックに同期してa1もしくはa2期間後にf2の出力を立ち上がらせる。ただし、信号f2がa1期間のローレベル間で、正回転、逆回転が切り替わり、方向検出回路310の出力が反転した場合は、a1期間内で生じた信号f1の立ち下がりには同期せず、信号f2のa1期間(ローレベル期間)後に信号f2を立ち上がらせて、基準クロックの数をカウントして、基準クロックに同期してb期間後に信号f2の出力を立ち下がらせ、その後、基準クロックの数をカウントして、基準クロックに同期してa2後に信号f2の出力を立ち上がらせる。信号f2がa2期間のローレベル間で、逆回転、正回転が切り替わり、方向検出回路310の出力が反転した場合は、a2期間内で生じた信号f1の立ち下がりには同期せず、信号f2のa2期間(ローレベル期間)後に信号f2を立ち上がらせて、基準クロックの数をカウントして、基準クロックに同期してb期間後に信号f2の出力を立ち下がらせ、その後、基準クロックの数をカウントして、基準クロックに同期してa1後に信号f2の出力を立ち上がらせる。
図8では、磁性移動体4の正回転から逆回転への移動方向切り替わりのタイミングは4つ(A、B、C、D)に分かれることを示しており、図6の回路図各部の波形f、e、g、hとコンピュータユニット401の判定を示している。図9では、磁性移動体4の逆回転から正回転への移動方向切り替わりのタイミングは、4つ(E、F、G、H)に分かれることを示しており、図6の回路図各部の波形f、e、g、hとコンピュータユニット401の判定を示している。ここでは、図8を用いて以下に説明する。
図8は、磁性移動体4の歯の凸形状に合わせて符号(s、t、u、v)を振りあて、コンピュータユニット401側で磁性移動体4の歯の凸形状と移動方向の判定を示している。コンピュータユニット401の判定は、信号hの矩形波の立ち下がり位置とローレベル期間(a1期間を正転、a2期間を逆転とする)により移動方向を判定する。例えば、タイミングAで正回転の場合、歯の凸形状sの中心付近にて信号hが立ち下がりをしており、またローレベル期間がa1であるため、コンピュータユニットは、正転のsと判定する。
図8のA、B、C、Dより、コンピュータユニット401は、正回転時においても逆回転時においても、歯の凸形状位置は、歯の凸形状の中心付近にて歯の凸形状の符号s、tを認識するため、移動方向に関わらず、磁性移動体4の歯の凸形状位置を把握することが可能となる。
ここで、磁性移動体4は歯状でもよいし、着磁パターンを持つものでもよい。また磁性移動体4は回転体であってもよいし、直線体であってもよい。つまり一意的に決められた移動方向を持つ移動体であればよい。またセンサ素子はホール素子や巨大磁気抵抗(GMR)素子やトンネル型磁気抵抗(TMR)素子などの磁電変換素子であればよい。
実施の形態2に係る移動方向検出装置は、被検出体である磁性移動体4の移動方向に関わらず信号hの矩形波の立ち下がり位置(切り替わり位置)が歯の凸形状位置に出力するため、コンピュータユニット401は被検出体である磁性移動体4の歯の凸形状の位置を正確に把握できかつ、被検出体の移動方向を判定できるという効果を奏する。
また、立ち下がり期間(a1、a2)内において、磁性移動体4の移動方向が切り替わっても、b期間後に所定の立ち下がり期間(a1もしくはa2)を出力するため、コンピュータユニット401は磁性移動体4の歯の凸形状位置を正確に把握できるという効果を奏する。
なお、実施の形態2では、磁性移動体4の移動方向により立ち下がり期間を異にしたが、信号hの矩形波の位相を反転して磁性移動体4の移動方向により立ち上がり期間を異にしても、同様の効果を奏する。
この発明に係る移動方向検出装置の構成図である。 この発明の実施の形態1に係る移動方向検出装置を示す回路構成図である。 実施の形態1に係る移動方向検出装置の回路波形図である。 実施の形態1に係る移動方向検出装置の正回転から逆回転への移動方向の切り替わり時の回路波形図である。 実施の形態1に係る移動方向検出装置の逆回転から正回転への移動方向の切り替わり時の回路波形図である。 この発明の実施の形態2に係る移動方向検出装置を示す回路構成図である。 実施の形態2に係る移動方向検出装置の回路波形図である。 実施の形態2に係る移動方向検出装置の正回転から逆回転への移動方向の切り替わり時の回路波形図である。 実施の形態2に係る移動方向検出装置の逆回転から正回転への移動方向の切り替わり時の回路波形図である。 従来の移動方向検出装置の回路構成図である。 従来の移動方向検出装置の回路波形図である。 従来の移動方向検出装置の正回転から逆回転への移動方向の切り替わり時の回路波形図である。 従来の移動方向検出装置の逆回転から正回転への移動方向の切り替わり時の回路波形図である。
符号の説明
1 磁石、2 処理回路部、4 磁性移動体、5 回転軸、
21a、21b 磁気抵抗素子、22 磁気抵抗素子、301 ブリッジ回路、
302 ブリッジ回路、303 第1比較回路、304 第2比較回路、
305 方向検出回路、306 OR回路、
307、308 出力トランジスタ、309 抵抗、310 方向検出回路、
311 マスク判定回路、312 反転回路、313 信号処理回路、
401 コンピュータユニット、402 第3比較回路、403 第4比較回路。

Claims (8)

  1. 被検出対象である移動体に対向し、その移動方向に並べて配置され、前記移動体の移動にともなって検出信号を出力する1つ以上のセンサ素子を有する第1および第2センサ素子群、前記第1および第2センサ素子群の出力信号を矩形波に変える信号処理手段、前記第1および第2センサ素子群の検出信号に基づいて前記移動体の移動方向に対応した信号を出力する移動方向検出手段、前記信号処理手段の出力信号と前記移動方向検出手段の出力信号により、前記移動体の移動方向が判別できる信号を出力する出力処理手段、および前記出力処理手段の出力値を判定する出力判定手段を備え、前記移動方向検出手段には、前記移動体の移動方向が切り替わった時点から所定時間遅延した時点で出力信号を出す遅延機能を持たせたことを特徴とする移動方向検出装置。
  2. 前記第1および第2センサ素子群は磁界を検出する磁電変換素子からなり、この磁電変換素子に磁界を印加するために配置された磁石を備え、前記移動体により前記磁石の磁界変化を発生させるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の移動方向検出装置。
  3. 前記第1および第2センサ素子群は磁界を検出する磁電変換素子であり、前記移動体は前記磁電変換素子に変化磁界を印加するように着磁された磁性移動体であることを特徴とする請求項1に記載の移動方向検出装置。
  4. 前記第1および第2センサ素子群の一方は前記移動体の移動方向に所定の間隙をもって配置された少なくとも2つ以上のセンサ素子で構成され、また他方は一方の間隙の中心位置に配置された1つ以上のセンサ素子であることを特徴とする請求項1に記載の移動方向検出装置。
  5. 前記出力処理手段は、前記移動体の移動方向により、ハイレベルとローレベルの少なく
    ともいずれかを異にするレベルの矩形波を発生するものであることを特徴とする請求項1に記載の移動方向検出装置。
  6. 前記出力処理回路は、前記移動体の移動方向によりハイレベルもしくはローレベルを異にし、前記出力処理手段の出力がハイレベルを異にする場合はハイレベル時において、また、前記出力処理手段の出力がローレベルを異にする場合はローレベル時において前記移動体の移動方向の切り替わりを前記出力判定手段が判定した場合に、前記移動体の移動方向の切り替わり直後の矩形波において、固定時間後に、前記移動体の移動方向により異なるレベルの矩形波を出力するものであることを特徴とする請求項5に記載の移動方向検出装置。
  7. 前記出力処理手段は、前記移動体の移動方向により、矩形波のハイレベルもしくはローレベルの時間幅を異にするように矩形波を出力するものであることを特徴とする請求項1に記載の移動方向検出装置。
  8. 前記出力処理手段は、矩形波のハイレベルもしくはローレベルの時間幅が移動方向により期間a1もしくは期間a2に固定されており、前記期間a1もしくは期間a2の時間内に移動方向が切り替わっても、前記期間a1もしくは期間a2の時間後に、前記移動体の移動方向により期間a1もしくは期間a2の固定時間の矩形波を出力するものであることを特徴とする請求項7に記載の移動方向検出装置。
JP2008273244A 2008-10-23 2008-10-23 移動方向検出装置 Active JP4859903B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273244A JP4859903B2 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 移動方向検出装置
US12/423,583 US8260568B2 (en) 2008-10-23 2009-04-14 Moving direction detector
DE102009017500A DE102009017500B4 (de) 2008-10-23 2009-04-16 Bewegungsrichtungsdetektor
CN2009101395500A CN101726627B (zh) 2008-10-23 2009-06-29 移动方向检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273244A JP4859903B2 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 移動方向検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010101747A true JP2010101747A (ja) 2010-05-06
JP4859903B2 JP4859903B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=42105289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008273244A Active JP4859903B2 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 移動方向検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8260568B2 (ja)
JP (1) JP4859903B2 (ja)
CN (1) CN101726627B (ja)
DE (1) DE102009017500B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10466075B2 (en) 2015-03-05 2019-11-05 Mitsubishi Electric Corporation Magnetic detection apparatus

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5375654B2 (ja) * 2010-02-18 2013-12-25 パナソニック株式会社 回転方向検出機能付き回転数センサ
US8866470B2 (en) * 2011-12-19 2014-10-21 Harnischfeger Technologies, Inc. Permanent magnet inclinometer for an industrial machine
WO2014103931A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 株式会社Schaft 速度測定装置および速度測定方法
KR102008496B1 (ko) 2013-03-25 2019-08-07 삼성전자주식회사 단일 센서를 이용하여 기구물의 이동 방향 및 속도를 검출하는 방법 및 장치.
FR3033051B1 (fr) * 2015-02-24 2017-02-10 Continental Automotive France Procede et dispositif de traitement d'un signal produit par un capteur de rotation d'une cible tournante
US10393767B2 (en) * 2015-03-18 2019-08-27 Exxonmobil Upstream Research Company Single sensor systems and methods for detection of reverse rotation
GB2545012A (en) * 2015-12-03 2017-06-07 Prec Varionic Int Ltd A non-contact sensor
CN110959101B (zh) * 2017-07-27 2023-01-17 株式会社尼康 校正装置、编码器装置及其制造方法
JP6385555B1 (ja) * 2017-12-26 2018-09-05 三菱電機株式会社 磁気検出装置
WO2019166077A1 (en) * 2018-02-27 2019-09-06 Volvo Truck Corporation A method and a system for position detection
US10605874B2 (en) * 2018-08-06 2020-03-31 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor with magnetoresistance elements having varying sensitivity
US10935612B2 (en) 2018-08-20 2021-03-02 Allegro Microsystems, Llc Current sensor having multiple sensitivity ranges
CN110854958A (zh) * 2019-11-22 2020-02-28 深圳市万顺通科技有限公司 移动电源充电底座及其充电系统
US11567108B2 (en) 2021-03-31 2023-01-31 Allegro Microsystems, Llc Multi-gain channels for multi-range sensor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991683A (ja) * 1972-12-30 1974-09-02
JP2001330477A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Seiko Epson Corp 光エンコーダによる移動方向検出装置、光エンコーダによる移動方向検出方法。
JP2007170922A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Denso Corp 回転検出装置の信号処理回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2106933T3 (es) * 1992-10-21 1997-11-16 Bosch Gmbh Robert Dispositivo para la deteccion del movimiento de una parte movil.
JP3588044B2 (ja) 2000-09-14 2004-11-10 三菱電機株式会社 磁気検出装置
US6498474B1 (en) * 2001-06-27 2002-12-24 Kelsey-Hayes Company Rotational velocity and direction sensing system
JP3987826B2 (ja) * 2003-11-26 2007-10-10 三菱電機株式会社 回転検出装置
DE102004017191B4 (de) * 2004-04-07 2007-07-12 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung einer Richtung eines Objekts
JP4286739B2 (ja) * 2004-07-14 2009-07-01 三菱電機株式会社 磁気検出装置
JP2007212292A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Mitsubishi Electric Corp 磁気検出装置
JP4317855B2 (ja) * 2006-02-15 2009-08-19 三菱電機株式会社 磁気検出装置
US7834616B2 (en) * 2007-01-29 2010-11-16 Honeywell International Inc. Magnetic speed, direction, and/or movement extent sensor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991683A (ja) * 1972-12-30 1974-09-02
JP2001330477A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Seiko Epson Corp 光エンコーダによる移動方向検出装置、光エンコーダによる移動方向検出方法。
JP2007170922A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Denso Corp 回転検出装置の信号処理回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10466075B2 (en) 2015-03-05 2019-11-05 Mitsubishi Electric Corporation Magnetic detection apparatus
DE112015006252B4 (de) 2015-03-05 2022-08-04 Mitsubishi Electric Corporation Magnetdetektionsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009017500A1 (de) 2010-05-20
JP4859903B2 (ja) 2012-01-25
CN101726627A (zh) 2010-06-09
US8260568B2 (en) 2012-09-04
US20100106452A1 (en) 2010-04-29
DE102009017500B4 (de) 2011-02-17
CN101726627B (zh) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859903B2 (ja) 移動方向検出装置
KR101517510B1 (ko) 가변 임계값을 가지는 자기장 검출기
JP4317855B2 (ja) 磁気検出装置
JP2009294172A (ja) 磁気検出装置
JP2005265540A (ja) 回転状態検出装置及び回転状態検出方法
JP5116751B2 (ja) 磁気検出装置
KR100817678B1 (ko) 자기 검출 장치
US7557567B2 (en) Magnetic detection device
JP2005315764A (ja) 回転角速度検出装置
JP2003315088A (ja) 磁電変換素子を有する距離センサ
US8497674B2 (en) Magnetic detection apparatus
JP3846371B2 (ja) 回転検出装置
KR20070054075A (ko) 자기 검출 장치
JP2006234504A (ja) 回転検出装置
JP2002267494A (ja) 回転検出装置
JP2008259404A (ja) 送りモータのロック検出装置
JPH10267951A (ja) 正逆センサの異常検出方法及び回路
JP4290739B2 (ja) 磁気検出装置
JP2009106009A (ja) モータ駆動回路
JP4514776B2 (ja) 内燃機関のクランク角度検出装置
JP2021135161A (ja) 回転検出装置
JP4489105B2 (ja) 磁気検出装置
JP2005345384A (ja) 回転状態検出装置および回転状態検出方法
KR0171842B1 (ko) 인덱스신호 출력을 가지는 직류모터장치
JP2006020440A (ja) モータ駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111101

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4859903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250