JP2010097454A - プリンタドライバ - Google Patents

プリンタドライバ Download PDF

Info

Publication number
JP2010097454A
JP2010097454A JP2008268323A JP2008268323A JP2010097454A JP 2010097454 A JP2010097454 A JP 2010097454A JP 2008268323 A JP2008268323 A JP 2008268323A JP 2008268323 A JP2008268323 A JP 2008268323A JP 2010097454 A JP2010097454 A JP 2010097454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
printer driver
setting value
print
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008268323A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Takei
則幸 武居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008268323A priority Critical patent/JP2010097454A/ja
Priority to US12/560,249 priority patent/US8305626B2/en
Publication of JP2010097454A publication Critical patent/JP2010097454A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】プリセットやユーザ定義などで設定されている項目の一部を、他の設定に変更する技術を提供する。
【解決手段】本出願のプリンタドライバは、設定項目ごとに設定値が対応付けられた設定値組み合わせを記憶する記憶手段と、前記設定値組み合わせを示すアイコンを選択可能に表示し、少なくとも1つの設定値組み合わせについて選択を受け付ける選択受付手段と、既に設定値が設定されている設定項目の中の一部の設定項目に対して、前記選択受付手段で選択を受け付けた設定値組み合わせに含まれる設定項目の設定値を適用して変更する設定値変更手段として、コンピュータ(情報処理装置100)を機能させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、プリンタドライバに関する。
印刷に関して、プリンタドライバで設定できる項目は、画質調整に関するパラメータの他に、面付けに関する事項や、フォームオーバーレイ・スタンプの挿入といったデータ重ね合わせ機能など、多岐にわたる。
プリンタおよびプリンタドライバの多機能化に伴ってこれら設定項目の数は増加する傾向にあり、ユーザの設定にかかる負担を低減する方策として、頻度の高い設定の組み合わせを予め定義しておく「プリセット(メーカー定義)」や、設定状態を任意に保存できる「ユーザ定義」などが用意されている。メーカーから提供されるプリセット(メーカー定義)の数や、保存できるユーザ定義の数は、1つだけではなく、「トナー節約のために薄めに印刷する設定」や、「用紙節約のために2面割付する設定」や、「両面印刷する設定」など、複数の設定組み合わせを使い分けることができるようになっている(例えば、特許文献1)。
特開平11−149361号
しかし、プリセット(メーカー定義)や、ユーザが設定したユーザ定義、などの設定値組み合わせは、個々に保存しておく必要がある。すなわち、プリセットやユーザ定義などで設定されている項目の一部を、他の設定に変更することはできない。
従って、上記の例で言えば、「薄めに、2面割付で、両面印刷する設定」や、「薄めに、2面割付で、片面印刷する設定」や、「薄めに、2面割付せずに、両面印刷する設定」や、「通常の濃さで、2面割付で、両面印刷する設定」など、必要とする全ての設定組み合わせを、別々に保存しておかなければならない。
本発明は、上記の課題を解決する技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本願発明は、プリンタドライバであって、設定項目ごとに設定値が対応付けられた設定値組み合わせを記憶する記憶手段と、前記設定値組み合わせを示す情報を選択可能に表示し、少なくとも1つの設定値組み合わせについて選択を受け付ける選択受付手段と、設定値が設定されている設定項目のうち一部の設定項目に対して、前記選択受付手段で選択を受け付けた設定値組み合わせに含まれる設定項目の設定値を適用して変更する設定値変更手段として、コンピュータを機能させる。
以下、本発明の実施形態の一例を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態が適用された印刷システム10の機能構成の一例を示すブロック図である。図示するように、印刷システム10は、情報処理装置100と、プリンタ200と、が相互に接続されている。ここで、情報処理装置100とプリンタ200は、USBケーブルなどを介して相互に接続されていてもよいし、インターネットやLAN等のコンピュータネットワークを介して相互に接続されていてもよい。
情報処理装置100は、例えば、不図示の、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、ハードディスクと、ディスプレイ等の表示装置と、キーボードやマウス等からなる入力装置と、プリンタ200とデータの送受信を行う通信インタフェースと、などを備えた一般的なコンピュータで実現される。
情報処理装置100上には、図示するように、プリンタドライバ部110と、記憶部120と、が構築される。プリンタドライバ部110は、情報処理装置100が備えるROMなどからRAMにロートされたコンピュータプログラム(プリンタドライバ)を、CPUが実行することにより構築される。また、記憶部120は、ROMやハードディスクなどの記憶装置により構築される。
プリンタドライバ部110は、プリンタ200における印刷設定を行うとともに、プリンタ200を制御する。図示するように、プリンタドライバ部110は、設定部111と、実行部112と、を有する。
設定部111は、プリンタ200における印刷設定を行う。ここで、設定部111が行う印刷設定は、「印字の色」や「用紙サイズ」などの複数の設定項目からなる。そして、設定部111は、設定項目ごとに設定値を設定する。
なお、設定部111は、各設定値を、ユーザの指示に基づいて個別に設定してもよいし、既定値を用いて、複数の設定項目の設定値をまとめて設定してもよい。そのため、設定部111は、既定値に関する登録情報を記憶部120(後述するプリセット登録テーブル121)に予め記憶している。
また、設定部111は、印刷条件やユーザからの要求に応じて、同一の設定項目に対して異なる既定値を適用することができる。そのため、設定部111は、複数の「印刷形式」に関する登録情報を予め記憶部120(プリセット登録テーブル121)に記憶している。ここで、「印刷形式」には、ドラフト印刷、テキストアンドイメージ印刷、WEB印刷、N−Up印刷、ユーザ定義印刷などがある。
さらに、設定部111は、記憶部120に記憶されている登録情報に基づいて、複数の「印刷形式」を示すアイコンを表示する。そして、いずれかのアイコン(少なくとも1つのアイコン)がユーザに選択された場合に、選択された「印刷形式」の既定値の登録情報を用いて、複数の設定項目に対してまとめて既定値を適用する。
実行部112は、印刷データを生成し、生成した印刷データをプリンタ200に送信して印刷を行わせる。具体的には、実行部112は、設定部111によって行われた印刷設定に基づく印刷をプリンタ200に行わせるための制御コマンドを、印刷データとともにプリンタ200に送信する。
記憶部120は、図示するように、プリセット登録テーブル121を記憶している。
プリセット登録テーブル121は、印刷についての設定項目の既定値を格納する。
図2は、プリセット登録テーブル121の概略データ構造の一例を示す図である。図示するように、プリセット登録テーブル121は、「印刷形式」ごとのレコード1216からなる。各レコード1216には、「印刷形式」を識別する識別情報(ID)1211と、ユーザに選択された「印刷形式」を特定する選択情報1212と、「印刷形式」の名称を示す印刷形式名1213と、「印刷形式」が属するカテゴリ1214と、「印刷形式」の各設定項目についての設定値からなる設定項目情報1215と、が対応付けて格納されている。
識別情報(ID)1211は、「印刷形式」を識別するための情報を含む。例えば、識別情報(ID)1211は、所定の文字列(数字列を含む)などからなる。
選択情報1212は、印刷の実行や印刷設定のためにユーザから選択された「印刷形式」を特定するための情報を含む。例えば、選択情報1212は、選択されていることを示す「ON」や、選択されていないことを示す「OFF」等の文字列、又は選択の状態を示す識別子からなる。
印刷形式名1213は、「印刷形式」の名称を示す情報を含む。例えば、印刷形式名1213は、「ドラフト印刷」、「テキストアンドイメージ印刷」、「WEB印刷」、「N−Up印刷」等といった、ユーザにとって印刷設定の内容について連想しやすい名称を示す文字列(数字列も含む)からなる。
カテゴリ1214は、「印刷形式」を分類するための情報を含む。例えば、カテゴリ1214は、「メーカー定義(プリセット)」や「ユーザ定義」等の文字列(数字列を含む)からなる。
設定項目情報1215は、「印刷形式」でまとめられた複数の設定項目について各設定値を格納している。
具体的には、設定項目情報1215は、図示するように、複数の設定項目についての各設定値を階層的に格納している。
設定項目情報1215は、複数の設定項目をまとめて分類するための一括設定項目名1221と、一括設定項目名1221に属する全ての設定項目についての設定値(既定値)を一括して適用するか否かを決定する一括適用可否1222と、を対応付けて格納する。ここで、一括適用可否1222が「適用可」に設定されている場合には、後述する設定部111の処理では、一括設定項目名1221に属する設定項目ごとに、後述する適用可否1225を用いて適用可否が判断される。一方、一括適用可否1222が「適用否」に設定されている場合には、その一括設定項目名1221に属する設定項目ごとの適用可否1225は全て無視され、全て適用否として判断される。なお、図示する例では、2つの一括設定項目名1221を示しているが、これに限られない(1つでもよいし、3つ以上でもよい)。
また、設定項目情報1215は、一括設定項目名1221でまとめて分類されている各設定項目ごとに、当該設定項目の名称を示す設定項目名1223と、当該設定項目についての設定値1224と、当該設定値1224を適用するか否かを決定する適用可否1225と、を対応付けて格納する。
また、図示していないが、各「印刷形式」(レコード1216)には、「印刷形式」についてのコメント(説明文)と、「印刷形式」を特定する印刷形式アイコン(画像データ)と、が対応付けて格納されている。
次に、プリンタ200は、例えば、不図示の、CPUと、RAMと、ROMと、ネットワークインタフェースと、印刷エンジンと、入力装置(ボタン、タッチパネルなど)と、表示装置(表示パネルなど)と、を備えている。ただし、プリンタ200の構成はこれに限定されるものではなく、例えば、特定の処理を行うASIC(Application Specific Integrated Circuit)などを備えていてもよい。また、プリンタ200は、プリンタに限定されず、例えば、複合機、FAX装置などでもよい。
プリンタ200上には、少なくとも印刷実行部210が構築される。印刷実行部210は、プリンタ200が備えるRAMにロードされたコンピュータプログラムを、CPUが実行すること、及び、印刷エンジンが動作すること、により構築される。或いは、印刷実行部210が有する機能を実現する専用のASICなどが動作することにより構築されてもよい。
印刷実行部210は、情報処理装置100から送信された印刷データを印刷する。具体的には、印刷実行部210は、情報処理装置100のプリンタドライバ部110(実行部112)が生成した印刷データと、印刷についての制御コマンドを受信する。そして、印刷実行部210は、受信した制御コマンドに従って印刷エンジンを制御し、受信した印刷データの印刷処理を実行する。なお、印刷実行部210は、プリンタドライバ部110から受信した印刷データをそのまま印刷できない場合には、受信した印刷データに対して所定の画像処理を施し、印刷可能な印刷データに変換してから、印刷を実行する。
次に、上記構成からなる印刷システム10の特徴的な動作について説明する。図3は、情報処理装置100で行われる印刷設定処理について説明するフローチャートである。
情報処理装置100のプリンタドライバ部110は、ユーザから入力装置を介して印刷設定の指示を受け付けると、印刷設定処理を開始する。
印刷設定処理を開始すると、プリンタドライバ部110の設定部111は、まず、プリセット登録テーブル121からデフォルトの設定値を読み出す(ステップS101)。具体的には、設定部111は、プリセット登録テーブル121から、選択情報1212が「ON」であるレコード1216を検索する。そして、設定部111は、検索したレコード1216に含まれる設定項目情報1215を読み出す。
続いて、設定部111は、ディスプレイ等の表示装置に、設定画面300を表示する(ステップS102)。
図4は、設定部111が表示する設定画面300の一例を示す図である。図示するように、設定画面300には、基本設定(Basic Settings)タブ310と、応用レイアウト(Advanced Layout)タブ320と、オプション設定(Optional Settings)タブ330と、設定情報(Setting information)タブ340と、が設けられる。設定部111は、タブ(310〜340)ごとに、それぞれ異なる設定画面を表示し、印刷設定に関する各種設定を受け付ける。例えば、基本設定タブ310がユーザから選択されると、基本的な印刷設定(カラー印刷設定、用紙サイズ設定など)を行うための設定画面を表示し、各種設定を受け付ける。また、設定情報タブ340がユーザから選択されると、「印刷形式」を構成する複数の設定項目について追加、削除する設定や、各設定項目の設定値(既定値)を変更する設定などを行うための設定画面を表示し、各種設定を受け付ける。なお、設定部111は、ユーザからいずれのタブ(310〜340)も選択されなければ、基本設定タブ310が選択されているものと判定し、図示するような画面を表示する。
また、設定画面300には、「印刷形式」が属するカテゴリごとに、カテゴリエリア(410〜430)が設けられる。図示する例では、3つのカテゴリ(「Category A」、「Category B」、「Category C」)についてのカテゴリエリア(410〜430)が設けられている。また、各カテゴリエリア(410〜430)の大きさ(例えば、表示幅)の比は、各カテゴリに属する「印刷形式」の個数に比例させる。具体的には、設定部111は、プリセット登録テーブル121から、同一のカテゴリ1214を有するレコード1216の個数をカウントし、同一カテゴリごとにカウントした個数の比によって、各カテゴリエリア(310〜330)の大きさ(表示幅)を決定する。すなわち、プリセット登録テーブル121に格納されているカテゴリ1214の種類数に応じて、設定画面300に表示するカテゴリエリアの数も決定される。なお、上述したいずれのタブ(310〜340)が選択されている場合にも、共通して、カテゴリエリア(410〜430)を表示しておく。
各カテゴリエリア(410〜430)には、図4の拡大図に示すように、左スクロールボタン411aと、右スクロールボタン411bと、印刷形式アイコン412(a〜c)と、ラジオボタン413(a〜c)と、が設けられる。
左スクロールボタン411aは、カテゴリエリア410内に表示されていない印刷形式アイコン412を表示するために、カテゴリエリア410内の印刷形式アイコン412を左方向にスクロールさせるボタンである。同様に、右スクロールボタン411bは、カテゴリエリア410内の印刷形式アイコン412を右方向にスクロールさせるボタンである。
印刷形式アイコン412(a〜c)は、上述したように、プリセット登録テーブル121において「印刷形式」(レコード1216)に対応付けられているアイコンである。設定部111は、各印刷形式アイコン412(a〜c)を、プリセット登録テーブル121に格納されているレコード1216の順序で、カテゴリエリア(410〜430)内に表示する。
ラジオボタン413(a〜c)は、設定対象や編集対象の「印刷形式」を選択するためのボタンである。なお、設定部111は、設定画面300を表示する毎に、プリセット登録テーブル121の選択情報1212が「ON」であるレコード1216を特定し(ステップS101)、特定したレコード1216に対応する「印刷形式」のラジオボタン413(a〜c)が選択されているものとした表示(チェックを入れる)を行う。
図3に戻り、ステップS102において、設定部111は、カテゴリエリア(410〜430)内のいずれかのラジオボタン413(a〜c)の選択(変更)を受け付ける。
続いて、設定部111は、選択されているラジオボタン413(a〜c)に対応する「印刷形式」について設定情報の編集を行う指示がされたか否か判別する(ステップS103)。具体的には、設定部111は、入力装置を介して、ユーザから設定情報タブ340を選択する指示がされた場合に、設定情報の編集を行う指示がされたと判定し、設定情報タブ340以外を操作する指示がされた場合に、設定情報の編集を行う指示はされなかったと判定する。
設定部111は、「印刷形式」について設定情報の編集を行う指示がされたと判定した場合には(ステップS103;Yes)、処理をステップS108に移行する。一方、「印刷形式」について設定情報の編集を行う指示がされなかったと判定した場合には(ステップS103;No)、処理をステップS104に移行する。
ステップS108に処理が移行すると、設定部111は、ディスプレイ等の表示装置に、編集画面500を表示する(ステップS108)。
図5は、設定部111が表示する編集画面500の一例を示す図である。図示するように、編集画面500には、印刷形式一覧510と、設定項目一覧520と、コメント欄530と、表示順序アップボタン540と、表示順序ダウンボタン550と、新規カテゴリボタン560と、登録/削除ボタン570と、が設けられる。
印刷形式一覧510には、「印刷形式」を特定する印刷形式アイコンの一覧が表示される。図示するように、各印刷形式アイコンは、属するカテゴリごとに区分されて(点線)表示される。設定部111は、入力装置を介してユーザから選択されている印刷形式アイコン511をハイライト表示し、ここで選択されている印刷形式アイコン511に対応するレコード1216をプリセット登録テーブル121から検索し、検索したレコード1216に対応付けられているコメントを、コメント欄530に表示する。
また、印刷形式一覧510では、印刷形式アイコンの並び順を変更することができる。
具体的には、入力装置を介してユーザから表示順序アップボタン540が操作されると、設定部111は、選択されている印刷形式アイコン511を、1つ上に移動させて表示する。これにともなって、設定部111は、選択されている印刷形式アイコン511に対応するレコード1216をプリセット登録テーブル121から検索し、検索したレコード1216の格納順序を入れ替える。なお、選択されている印刷形式アイコン511は、カテゴリを超えて(点線を越えて)移動させてもよい。
同様に、入力装置を介してユーザから表示順序ダウンボタン550が操作されると、設定部111は、選択されている印刷形式アイコン511を、1つ下に移動させて表示する。これにともなって、設定部111は、選択されている印刷形式アイコン511に対応するレコード1216のプリセット登録テーブル121における格納順序も入れ替える。
また、印刷形式一覧510には、新たなカテゴリを追加することもできる。具体的には、設定部111は、入力装置を介してユーザから新規カテゴリボタン560が操作されると、印刷形式一覧510に新規のカテゴリ用のエリアを設け、設けたエリアに仮の印刷形式アイコン(例えば、無地の印刷形式アイコン)を表示する。
次に、設定項目一覧520には、印刷形式一覧510において選択されている「印刷形式」についての設定項目の一覧を表示する。具体的には、設定部111は、印刷形式一覧510において選択されている「印刷形式」に対応するレコード1216をプリセット登録テーブル121から検索し、検索したレコード1216に対応付けられている設定項目情報1215のデータ構造に基づいて、設定項目一覧520を表示する。すなわち、設定部111は、設定項目情報1215に格納されている設定項目ごとの設定値を、階層的に表示する。
具体的には、設定項目一覧520には、図5の拡大図に示すように、設定項目情報1215の一括適用可否1222の内容を反映させた上位ボックス521aと、適用可否1225の内容を反映させた下位ボックス521bと、が階層的に表示される。例えば、一括適用可否1222(適用可否1225)が「適用可」である場合、上位ボックス521a(下位ボックス521b)には、チェックが入れられて表示される。一方、一括適用可否1222(適用可否1225)が「適用否」である場合、上位ボックス521a(下位ボックス521b)には、チェックは入れられず表示される。
入力装置を介してユーザから、設定項目一覧520に表示した上位ボックス521a或いは下位ボックス521bをタッチする操作がなされると、設定部111は、ボックス内のチェック状態を変更する(チェックが入っていればチェックをはずし、チェックが入っていなければチェックを入れる)。
さらに、図示するように、設定項目一覧520には、各上位ボックス521aに並列させて、一括設定項目名522aが表示される。また、各下位ボックス521bに並列させて、設定項目名522b及び設定値523aが表示される。ここで、設定部111は、プリセット登録テーブル121の一括設定項目名1221を読み出して、一括設定項目名522aとして表示する。また、設定部111は、プリセット登録テーブル121の設定項目名1223と、当該設定項目名1223に対応付けられている設定値1224と、を読み出して、設定項目名522b及び設定値523aとして表示する。
また、入力装置を介してユーザから、設定項目一覧520に表示した設定値523aをタッチする操作がなされると、設定部111は、図示するような選択ボックス524を表示して、適用可能な設定値の候補を提示する。ここで、設定部111は、1つの設定値の選択を受け付ける。
次に、登録/削除ボタン570は、設定項目一覧520で受け付けた、上位ボックス521a、下位ボックス521b、設定値523aなどの変更を、登録するためのボタンである。或いは、印刷形式一覧510において選択されている「印刷形式」を削除するためのボタンである。
設定部111は、上記の編集画面500を表示してから、登録の指示がされるまで(ステップS109;No)、継続して編集画面500を表示する。
そして、設定部111は、登録(削除も含む)の指示がされると(ステップS109;Yes)、処理をステップS110に移行する。具体的には、設定部111は、入力装置を介してユーザから登録/削除ボタン570をタッチする操作がされると、登録(削除も含む)の指示がされたと判定して処理をステップS110に移行する。
ステップS110に移行すると、設定部110は、ディスプレイ等の表示装置に、登録画面600を表示する(ステップS110)。
図6は、設定部111が表示する登録画面600の一例を示す図である。図示するように、登録画面600には、登録済みリスト610と、名称欄620と、カテゴリ選択欄630と、コメント作成欄640と、アイコン指定欄650と、決定ボタン660と、削除ボタン670と、キャンセルボタン680と、が設けられる。
登録済みリスト610には、既にプリセット登録テーブル121に登録されている「印刷形式」が一覧表示される。具体的には、設定部111は、プリセット登録テーブル121に格納されている全てのレコード1216に含まれる印刷形式名1213を読み出し、表示する。
名称欄620には、編集画面500の印刷形式一覧510で選択されていた「印刷形式」の名称(印刷形式名1213)が表示される。なお、「印刷形式」の名称(印刷形式名1213)を変更したい場合や、新規の「印刷形式」を作成している場合には、設定部111は、入力装置を介してユーザから、任意の名称への変更(作成)を受け付ける。
カテゴリ選択欄630には、選択可能なカテゴリの候補が提示される。具体的には、設定部111は、プリセット登録テーブル121に格納されている全種類のカテゴリ1213を、選択候補として表示する。ここで、設定部111は、1つのカテゴリの選択を受け付ける。
コメント作成欄640には、編集画面500のコメント欄530に表示するためのコメント(説明文)が表示される。ただし、新規の「印刷形式」を作成している場合には、設定部111は、入力装置を介してユーザから、任意のコメント(説明文)についての入力を受け付ける。
アイコン指定欄650には、編集画面500の印刷形式一覧510で選択されていた「印刷形式」の印刷形式アイコンとともに、指定(変更)可能な印刷形式アイコンが一覧表示される。なお、ここで指定可能な印刷形式アイコンは、予め記憶部120に記憶されており、設定部111は、記憶部120から印刷形式アイコンを読み出して表示する。
決定ボタン660は、編集画面500の印刷形式一覧510で選択されていた「印刷形式」についての設定値を登録(記録)するためのボタンである。
例えば、設定部111は、入力装置を介してユーザから決定ボタン660をタッチする操作がされると、編集画面500や登録画面600で受け付けた内容を、プリセット登録テーブル121に記憶する。
具体的には、設定部111は、編集画面500の印刷形式一覧510で選択されていた「印刷形式」に対応するレコード1216を検索し、検索したレコード1216の印刷形式名1213に、名称欄620に入力された名称を格納(上書き)する。同様に、設定部111は、カテゴリ選択欄630で選択されたカテゴリを、レコード1216のカテゴリ1214に格納(上書き)する。さらに、設定部111は、設定項目一覧520のデータ(上位ボックス521a、下位ボックス521b、一括設定項目名522a、設定項目名522b、設定値523a)を、レコード1216の設定項目情報1214に格納(上書き)する。さらに、設定部111は、コメント作成欄640に入力されたコメント(説明文)と、アイコン指定欄650で指定された印刷形式アイコンと、をレコード1216に格納(上書き)する。以上の処理によって、「印刷形式」についての各種設定が登録される。
削除ボタン670は、印刷形式一覧510において選択されている「印刷形式」を削除するためのボタンである。例えば、設定部111は、入力装置を介してユーザから削除ボタン670をタッチする操作がされると、編集画面500の印刷形式一覧510で選択されていた「印刷形式」に対応するレコード1216を、プリセット登録テーブル121から削除する。
キャンセルボタン680は、「印刷形式」の設定をキャンセルするためのボタンである。例えば、設定部111は、入力装置を介してユーザからキャンセルボタン680をタッチする操作がされると、編集画面500や登録画面600で受け付けた内容を全て破棄する。
図3に戻り、上述した登録画面600の表示中に、ユーザから、決定ボタン660、削除ボタン670、又は、キャンセルボタン680をタッチする操作がされると、設定部111は、処理をステップS102に戻して、再び、設定画面300を表示する。
ところで、ステップS103からステップS104に処理が移行した場合、すなわち、設定画面300において設定情報タブ340以外を操作する指示がされた場合に、設定部111は、当該指示が印刷設定処理を終了させる指示であったか否か判別する(ステップS104)。具体的には、設定部111は、設定画面300に備わる終了ボタン(不図示)をタッチする操作がされた場合には、終了させる指示と判定し、終了ボタンをタッチする操作がされていない場合には、終了させる指示ではないと判定する。
ここで、設定部111は、終了させる指示と判定した場合には(ステップS104;Yes)、印刷設定処理を終了する。
一方、設定部111は、終了させる指示ではないと判定した場合には(ステップS104;No)、ステップS102、ステップS108、又は、ステップS110で受け付けた印刷設定について決定する指示がされるまで(ステップS105;No)、ステップS102〜S104の処理を繰り返す。なお、設定部111は、設定画面300に備わる決定ボタン(不図示)をタッチする操作がされたときに、決定の指示がされたと判定する。
そして、ステップS105にて決定の指示がされると(ステップS105;Yes)、設定部111は、確認画面700を表示する(ステップS106)。
図7は、設定部111が表示する確認画面700の一例を示す図である。図示するように、確認画面700には、印刷を実行する際の印刷設定項目の一覧を表示するための設定項目確認エリア440と、OKボタン450と、キャンセルボタン460と、が設けられる。
設定部111は、確認画面700を表示中に、カテゴリエリア(410〜430)のラジオボタン413(a〜c)が選択されると、選択されたラジオボタン413(a〜c)に対応する「印刷形式」についての設定値を、設定項目確認エリア440に表示する。
具体的には、設定部111は、選択されたラジオボタン413(a〜c)に対応する「印刷形式」のレコード1216を、プリセット登録テーブル121から検索する。そして、検索したレコード1216の設定項目情報1215に含まれ、「適用可」である一括適用可否1222に対応付けられている一括設定項目名1221を特定する。さらに、特定した一括設定項目名1221でまとめられている複数の設定項目について、「適用可」である適用可否1225に対応付けられている設定項目名1223を全て特定する。ここで、設定部111は、特定した設定項目名1223と、当該設定項目名1223に対応付けられている設定値1224と、を読み出して、設定項目確認エリア440に表示する。
なお、確認画面700では、複数のラジオボタン413(a〜c)が選択されてもよい。この場合、設定部111は、選択された各ラジオボタン413(a〜c)のそれぞれについて、1つのラジオボタン413(a〜c)が選択された場合と同様に、「適用可」に設定されている全ての設定項目名1223と、設定値1224と、を読み出す。ただし、設定項目名1223が重複する場合には、例えば、ラジオボタン413(a〜c)が最後に選択された「印刷形式」に対応付けられている設定値1224だけを読み出し、設定項目確認エリア440に表示する。
そして、設定部111は、確認画面700を表示中に、ユーザからOKボタン450をタッチする操作を受け付けると、処理をステップS107に移行し、設定項目確認エリア440に表示した設定値1224を印刷に適用する処理(以下では、「適用処理」とよぶ)を行う(ステップS107)。具体的には、設定部111は、設定項目確認エリア440に表示した設定値1224を、印刷設定のために予め割り当てられている所定の記憶領域に記憶しておく。これにより、実行部112は、印刷データの生成時に、当該記憶領域から設定値1224を読み出して、上述した制御コマンドを生成することができる。
適用処理を終了後、設定部111は、印刷設定処理を終了する。
なお、設定部111は、確認画面700を表示中に、ユーザからキャンセルボタン460をタッチする操作を受け付けると、ステップS107の適用処理を行わずに、印刷設定処理を終了する。
以上の印刷設定処理を、情報処理装置100で行うことにより、「印刷形式」ごとに設定されている項目の一部を、他の設定値に変更することができる。すなわち、ユーザは全ての設定項目の設定値について、個々に設定を行う必要がなく、容易に印刷設定を行うことができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されず、種々の変形、応用が可能である。
例えば、上記実施形態では、確認画面700で複数のラジオボタン413(a〜c)が選択されており、設定項目名1223が重複する場合には、設定部111は、ラジオボタン413(a〜c)が最後に選択された「印刷形式」に対応付けられている設定値1224だけを読み出し、設定項目確認エリア440に表示する。しかし、本発明は、これに限定されない。例えば、設定部111は、設定項目名1223が重複する場合には、編集画面500の設定項目一覧520で最後に設定された設定値1224だけを読み出すようにしてもよい。ただし、この場合には、設定部111は、設定項目一覧520で設定された順序を、設定値1224に対応付けてプリセット登録テーブル121に記憶しておく。
本発明の実施形態に係る印刷システムの機能構成の一例を示すブロック図である。 プリセット登録テーブルの概略データ構造の一例を示す図である。 印刷設定処理を示すフローチャートである。 設定画面の表示例を示す図である。 編集画面の表示例を示す図である。 登録画面の表示例を示す図である。 確認画面の表示例を示す図である。
符号の説明
10・・・印刷システム、100・・・情報処理装置、110・・・プリンタドライバ部、111・・・設定部、112・・・実行部、120・・・記憶部、121・・・プリセット登録テーブル、200・・・プリンタ、210・・・印刷実行部、300・・・設定画面、410・・・カテゴリエリア、412・・・印刷形式アイコン、413・・・ラジオボタン、500・・・編集画面、510・・・印刷形式一覧、520・・・設定項目一覧、600・・・登録画面、700・・・確認画面

Claims (6)

  1. プリンタドライバであって、
    設定項目ごとに設定値が対応付けられた設定値組み合わせを記憶する記憶手段と、
    前記設定値組み合わせを示す情報を選択可能に表示し、少なくとも1つの設定値組み合わせについて選択を受け付ける選択受付手段と、
    既に設定値が設定されている設定項目の中の一部の設定項目に対して、前記選択受付手段で選択を受け付けた設定値組み合わせに含まれる設定項目の設定値を適用して変更する設定値変更手段として、コンピュータを機能させることを特徴とするプリンタドライバ。
  2. 請求項1に記載のプリンタドライバであって、さらに、
    前記設定値組み合わせに含まれる設定項目の設定値に対して、適用の可否を設定する適用可否設定手段を備え、
    前記設定値変更手段は、
    前記選択受付手段で選択を受け付けた設定値組み合わせに含まれる選択項目の設定値のうち、前記適用可否設定手段によって適用可に設定されている設定値を用いる、
    ことを特徴とするプリンタドライバ。
  3. 請求項2に記載のプリンタドライバであって、
    前記適用可否設定手段は、
    前記設定値組み合わせに含まれる設定項目に対して、適用の可否を設定する、
    ことを特徴とするプリンタドライバ。
  4. 請求項2に記載のプリンタドライバであって、
    前記設定値変更手段は、
    前記選択受付手段で複数の設定値組み合わせが選択された場合で、選択された設定値組み合わせに含まれる設定項目が重複する場合、当該重複する設定項目については、最後に選択された設定値組み合わせの設定値を用いて、設定値を変更する、
    ことを特徴とするプリンタドライバ。
  5. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプリンタドライバであって、
    前記設定値組み合わせには、カテゴリが設定されており、
    前記選択受付手段は、
    前記カテゴリごとに、同一カテゴリに属する設定値組み合わせの個数に応じた大きさの表示エリアを設け、当該表示エリア内に、対応するカテゴリに属する設定値組み合わせを示すアイコンを表示する、
    ことを特徴とするプリンタドライバ。
  6. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプリンタドライバであって、さらに、
    ユーザからの指示に応じて、設定項目ごとの設定値を設定し、設定された設定値からなる設定値組み合わせを、ユーザにより定義されたものとして登録するユーザ定義登録手段を備える、
    ことを特徴とするプリンタドライバ。
JP2008268323A 2008-10-17 2008-10-17 プリンタドライバ Withdrawn JP2010097454A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008268323A JP2010097454A (ja) 2008-10-17 2008-10-17 プリンタドライバ
US12/560,249 US8305626B2 (en) 2008-10-17 2009-09-15 Computer readable storage medium with printer driver stored therein for effecting a setting change

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008268323A JP2010097454A (ja) 2008-10-17 2008-10-17 プリンタドライバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010097454A true JP2010097454A (ja) 2010-04-30

Family

ID=42108430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008268323A Withdrawn JP2010097454A (ja) 2008-10-17 2008-10-17 プリンタドライバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8305626B2 (ja)
JP (1) JP2010097454A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015207875A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報端末、及びプログラム
JP2016178373A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 株式会社リコー 表示制御装置、表示制御プログラム、画像処理システム及び画像処理システムの制御方法
JP2017098805A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2020166387A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社沖データ プリンタドライバおよび記録媒体
US11106470B2 (en) 2019-03-18 2021-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Updating setting values in a print presetting and selectively applying the presetting updates to parts of print workflows

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012194622A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、および、ドライバープログラム
JP5921165B2 (ja) * 2011-11-29 2016-05-24 キヤノン株式会社 印刷システム、中継サーバ、印刷システムの制御方法、およびコンピュータプログラム
JP2014238730A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社東芝 印刷設定装置及び印刷設定プログラム
EP3257237A1 (en) * 2015-02-13 2017-12-20 Dover Europe Sàrl Hierarchical icons for graphical user interface
JP6486153B2 (ja) * 2015-03-09 2019-03-20 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017065223A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、プログラム
US11140284B2 (en) * 2018-09-04 2021-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system equipped with interactive agent function, method of controlling same, and storage medium
JP7458716B2 (ja) * 2018-09-04 2024-04-01 キヤノン株式会社 音声対話装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6962345B2 (ja) * 2019-03-22 2021-11-05 オムロン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4060918B2 (ja) 1997-11-19 2008-03-12 富士通株式会社 情報記録装置,情報記録方法,及び,コンピュータ可読媒体
JP3728127B2 (ja) * 1999-01-29 2005-12-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体
JP4298146B2 (ja) * 2000-08-22 2009-07-15 キヤノン株式会社 印刷データを生成する情報処理装置及び方法
JP2002073304A (ja) * 2000-09-05 2002-03-12 Minolta Co Ltd データ処理装置、印刷設定方法及び記録媒体
JP3634784B2 (ja) * 2001-09-14 2005-03-30 キヤノン株式会社 情報処理方法及び印刷制御装置
JP4742537B2 (ja) * 2004-08-23 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 画像印刷装置、ダイレクトプリントシステムおよび印刷設定方法
JP4759464B2 (ja) * 2006-07-31 2011-08-31 キヤノン株式会社 文書処理装置および文書処理方法
JP4306773B2 (ja) 2006-10-13 2009-08-05 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、印刷設定方法
US8144346B2 (en) * 2007-08-16 2012-03-27 Ricoh Company, Ltd. Apparatus and method for controlling a device with a device driver
US8149431B2 (en) * 2008-11-07 2012-04-03 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for managing printer settings in a networked computing environment

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015207875A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報端末、及びプログラム
JP2016178373A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 株式会社リコー 表示制御装置、表示制御プログラム、画像処理システム及び画像処理システムの制御方法
JP2017098805A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US10725617B2 (en) 2015-11-26 2020-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method for the same, and storage medium for collectively changing a plurality of setting values
US11106470B2 (en) 2019-03-18 2021-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Updating setting values in a print presetting and selectively applying the presetting updates to parts of print workflows
JP2020166387A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社沖データ プリンタドライバおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US8305626B2 (en) 2012-11-06
US20100097654A1 (en) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010097454A (ja) プリンタドライバ
JP5629621B2 (ja) 画像形成装置、画像形成処理システム、画像形成処理方法およびそのプログラムが記録されているコンピュータ読取可能な記録媒体
US20110138274A1 (en) Display control apparatus, display control method, display control program
US20070216965A1 (en) Image processing apparatus, customizing method of user interface screen, and computer-readable recording medium storing program for executing the method
US9325868B2 (en) Image processor displaying plural function keys in scrollable state
US20100199210A1 (en) Item Setting Device, Control Method and Control Program for the Device
JP4306773B2 (ja) 情報処理装置、印刷設定方法
JP2010061652A (ja) 画像形成装置とその画像形成方法並びに周辺装置とその印刷オプションを代替する方法
JP2016194785A (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び情報処理装置
JP2011070472A (ja) アプリケーション開発支援方法、システム、及びプログラム
JP2016045789A (ja) プリンタードライバー、設定提示方法及び設定提示装置
US8707207B2 (en) Program and method for providing predetermined processing with registered items
US20140368857A1 (en) Driver generating apparatus, driver generating method, non-transitory computer-readable recording medium encoded with driver generating program
JP2018158529A (ja) 画像処理装置、システムおよびプログラム
EP3521936B1 (en) Display input device, image forming apparatus, control method for display input device
JP3979067B2 (ja) 印刷指示装置
JP2012221396A (ja) プリントキュー名管理プログラム
JP2008227704A (ja) 印刷装置
US8665490B2 (en) Information processing apparatus, display method therefor, and computer-readable storage medium
JP2016045788A (ja) プリンタードライバー、設定受付方法及び設定受付装置
US20100195145A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium storing control program therefor
US20140368876A1 (en) Data generating apparatus, data generating method, and non-transitory storage medium
JP2011077728A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP6511899B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2008173847A (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷プログラムおよび印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120110