JP2010088504A - 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置 - Google Patents

生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010088504A
JP2010088504A JP2008258688A JP2008258688A JP2010088504A JP 2010088504 A JP2010088504 A JP 2010088504A JP 2008258688 A JP2008258688 A JP 2008258688A JP 2008258688 A JP2008258688 A JP 2008258688A JP 2010088504 A JP2010088504 A JP 2010088504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
living body
air bag
sheet
arm
fluid bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008258688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5159549B2 (ja
JP2010088504A5 (ja
Inventor
Takuro Kamiyama
卓郎 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Systems Japan Co Ltd
Original Assignee
Citizen Systems Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Systems Japan Co Ltd filed Critical Citizen Systems Japan Co Ltd
Priority to JP2008258688A priority Critical patent/JP5159549B2/ja
Priority to CN200980139191.7A priority patent/CN102170822B/zh
Priority to US12/998,272 priority patent/US20110190644A1/en
Priority to PCT/JP2009/004996 priority patent/WO2010038430A1/ja
Publication of JP2010088504A publication Critical patent/JP2010088504A/ja
Publication of JP2010088504A5 publication Critical patent/JP2010088504A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5159549B2 publication Critical patent/JP5159549B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1051Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by folding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】短手方向の両端部において、効果的な圧迫を実現することができ、さらに、小型化を図ることができる生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置の提供を目的とする。
【解決手段】生体圧迫装置1の空気袋2が、長手方向と平行な両端部が折り曲げられた一枚のシート22、折り曲げられた両端部どうしを溶着した上面の溶着部23、及び、長手方向の両端部をそれぞれ溶着した長手方向の溶着部24を有する空気袋本体21と、この空気袋本体21の上面に対応した形状であり、空気袋本体21の上面に、該上面を覆うように取り付けられた補強シート3とを備えている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、腕を圧迫する際、腕軸方向の両端部において、効果的な圧迫を実現することができ、さらに、小型化を図ることができる生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置に関する。
近年、血圧計は、病院等に限らず、健康管理を目的として、一般家庭にも広く普及してきた。これら一般家庭用の血圧計は、通常、操作が簡単な自動血圧計である。
自動血圧計は、様々な測定方式や構成のものが開発されているが、その一つに、オシロメトリック式電子血圧計がある。このオシロメトリック式電子血圧計は、空気袋の内圧に重畳した脈波を検出し、この脈波の振幅変化にもとづいて血圧を算出する。このオシロメトリック式電子血圧計は、上腕に巻き付けられ空気袋を有する生体圧迫装置(一般的に、カフとも呼称される。)と、配管を介して空気袋と連通した、圧力センサ、ポンプ及び排気弁と、圧力センサ、ポンプ及び排気弁と接続された情報処理装置と、情報処理装置と接続された操作スイッチ及び表示器などとからなっている。
また、上記自動血圧計には、様々な構成の生体圧迫装置が用いられている。
次に、従来の生体圧迫装置について図面を参照して説明する。
(従来例)
図8は、従来例にかかる生体圧迫装置の概略図であり、(a)は表面側展開図を示しており、(b)は裏面側展開図を示している。
図8において、生体圧迫装置100は、空気袋120を外面カバー111と内面カバー112とで挟んで形成される帯状体110と、この帯状体110の長手方向の一端部に取り付けられた環状の留め金具13と、この留め金具13に挿入され、該留め金具13を介して折り返された帯状体110の他端部を固定する面ファスナー130とを備えている。
図9は、従来例にかかる生体圧迫装置の空気袋の要部の概略図であり、(a)は平面図を示しており、(b)は圧迫状態を説明するためのC−C拡大断面図を示している。なお、図9(b)において、理解しやすいように、ジョイント25及び内面カバー112を省略してある。
図9において、空気袋120は、上面側シート121、下面側シート122、及び、これらのシートの周縁部を溶着した溶着部123などを有している。この空気袋120は、構造が単純であり、また、容易に製造することができるので、製造原価のコストダウンを図ることができる。
また、空気袋120は、生体圧迫装置100が腕に巻き付けられ、ジョイント25から空気が送入されると、図9(b)に示すように膨れ、腕を圧迫する。
この空気袋120は、通常、上面側シート121及び下面側シート122が、同一の材料から形成されている。したがって、上面側シート121及び下面側シート122の厚さは、同じである。また、空気袋120は、流体(通常、空気)が入出することにより膨縮する流体袋である。
また、生体圧迫装置は、空気袋の溶着部から空気を漏れにくくすること、又は、腕軸方向の両端部において、効果的な圧迫を実現することなどを目的として、様々な技術が開発されてきた。
例えば、特許文献1には、1枚の方形の樹脂シートにおける両端の対向する2辺部を、その一端の外面に他端の内面が接触するように内外に重ね合せて、その重合箇所を高周波ウェルダー等により溶着して筒状となし、その樹脂シートの筒状体を扁平になして上記の溶着部を片面のほぼ中央部に位置させた状態で、その扁平な筒状体における両端の開口した2辺部をそれぞれ溶着して閉じることを特徴とする血圧計のカフ用空気袋の製造方法の技術が開示されている。
この技術によれば、血圧計のカフ用空気袋を、空気が漏れにくくなるように製造できる。
また、特許文献2には、流体の入出により膨張・収縮する流体袋(空気袋)を備える血圧計用カフの技術が開示されている。この血圧計用カフの流体袋は、外側に位置する外壁部と、内側に位置する内壁部と、外壁部及び内壁部の巻付方向の両側端にそれぞれ連接し、流体袋の内側方向に折り畳まれた側壁部と、この両側壁部を流体袋内で連接する連結部とを有する。
この技術によれば、流体袋を膨張させても幅が変化せず、しかも膨張時に、幅方向に膨らむこともなく、膨張・収縮でも元の形状を維持できる。
さらに、特許文献3には、流体の入出により膨張・収縮する流体袋(空気袋)を備える血圧計用カフの技術が開示されている。この血圧計用カフの流体袋は、平面視ほぼ矩形であって外側に位置する第1の流体室と、平面視ほぼ矩形であって内側に位置する第2の流体室とを有し、第1及び第2の流体室の相対する面がそれぞれの平面視領域よりも狭い領域部分で接合される接合部を有し、かつこの接合部で囲まれる領域内に第1及び第2の流体室を連通する穴を備えている。
この技術によれば、流体袋を膨張させても幅が変化せず、しかも膨張時に、幅方向に膨らむこともなく、膨張・収縮でも元の形状を維持できる。
さらに、特許文献4には、可撓性を有する湾曲板と空気袋を内蔵する血圧計用カフの技術が開示されている。この血圧計用カフは、湾曲板の展開形状の大きさが、空気袋の展開形状の大きさよりも小さいことを特徴としている。
この技術によれば、カフに取り付けられる湾曲板の大きさを空気袋よりも小さくすることで、被測定者に苦痛を与えず、巻き心地感覚を向上させることができる。
さらに、特許文献5には、偏平形状をなすゴム袋と、これを覆う如く設けられた布帯からなり、上記ゴム袋の被検体と対向せざる側面には、ゴム袋によって印加される圧力によってゴム袋が必要以上に拡張しないように、拡張防止体が設けられている血圧測定用カフ帯の技術が開示されている。
特開2003−52651号公報 特開2001−224558号公報 特開2003−325462号公報 特開2002−238864号公報 実開昭53−10594号公報
しかしながら、上述した生体圧迫装置100は、図9(b)に示すように、腕軸方向の両端部において、溶着部123が、生体(適宜、腕と略称する。)の圧迫に全く寄与しない。また、溶着部123とつながっている下面側シート122の両端部は傾斜しており、これらの部分も、腕を圧迫していない。すなわち、空気袋120に空気を送入したとき、空気袋120の腕軸方向の長さは、L+2×ΔLとなるが、腕軸方向の圧迫有効長さはLであり、両端の2×ΔLの長さの部分は、腕を圧迫していない。ここで、血圧を精度よく測定するには、所定の腕軸方向の圧迫有効長さを確保する必要がある。したがって、生体圧迫装置100は、所定の腕軸方向の圧迫有効長さを確保しようとすると、図8に示す帯状体110の腕軸方向の寸法Wが長くなり、生体圧迫装置100を小型化することができないといった問題があった。
また、生体圧迫装置100において、下面側シート122の両端部の、傾斜している部分を短くするために、上面側シート121と下面側シート122の厚さを、異ならせる改良技術(たとえば、上面側シート121を下面側シート122より厚くする改良技術)がある。ただし、この技術では、異なる厚さのシートを管理する必要があり、管理工数が増大するといった問題があった。さらに、この改良技術においても、溶着部123の部分は、腕の圧迫に全く寄与しないので、生体圧迫装置100を十分小型化することができないといった問題があった。
また、上記特許文献1の技術は、図示してないが、空気袋の上面、下面、及び、腕軸方向の両端部に位置する面(側面)は、ほぼ同じ膨れやすさ及び撓りやすさを有している。また、この空気袋は、腕に巻き付けられた場合、外面カバーと腕に挟まれた状態となり、上面及び下面の中央部が膨らみやすくなる。さらに、カフ(生体圧迫装置)が腕にゆるく巻かれると、腕軸方向の両端部において、腕の圧迫に寄与しない、腕軸方向への突出量が増大する。すなわち、腕軸方向の圧迫有効長さが短くなり、腕軸方向の端部において、効果的な圧迫を実現することができなくなるといった問題があった。
さらに、上記特許文献2、3の技術は、腕軸方向の端部において、効果的な圧迫を実現することができるものの、構造が複雑であり、製造原価のコストダウンを図ることができないといった問題があった。
また、上記特許文献4の技術は、可撓性を有する湾曲板(シートコア)を設けることにより、被測定者に苦痛を与えず、巻き心地感覚を向上させることを目的としているもので、上記問題を解決することはできない。
また、上記特許文献5の技術は、拡張防止板をゴム袋の外側に配置して体表面に圧力を集中させているが、ゴム袋が円弧状に膨らむため拡張防止板の腕軸方向の端部では拡張防止板とゴム袋が離れてしまい、体表面方向に押えることができず、湾軸方向の端部で効果的な圧迫を実現することができないといった問題があった。
本発明は、以上のような従来の技術が有する問題を解決するために提案されたものであり、短手方向の両端部において、効果的な圧迫を実現することができ、さらに、小型化を図ることができる生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の生体圧迫装置は、流体が入出することにより膨縮する流体袋を備え、生体に巻き付けられる生体圧迫装置において、前記流体袋の生体に対向しない側に、補強シートを設けた構成としてある。
このようにすると、流体袋の上面の膨れ量が抑制され、流体袋の下面及び側面の膨れ量が増大する。これにより、流体袋の下面は、生体をより均一に圧迫することができる。
また、シンプルな構造としてあるので、製造原価のコストダウンを図ることができる。
また、好ましくは、前記流体袋は、矩形形状であり、前記補強シートは、前記流体袋の長辺側の両端部が固着されているとよい。
このようにすると、流体袋に流体(通常、空気)を送入するとき、流体袋の短手方向の湾曲した側面において、生体の圧迫に寄与しない、短手方向への突出量が低減される。すなわち、短手方向の圧迫有効長さが増えるので、短手方向の端部において、効果的な圧迫を実現することができ、さらに、生体圧迫装置の小型化を図ることができる。
また、好ましくは、前記補強シートは、前記流体袋よりも狭い領域で固着されているとよい。
このようにすると、補強シートの外側の流体袋によって、流体袋の側面の膨れ量を確実に増大させることができる。
また、好ましくは、前記流体袋は、一枚のシートを折り曲げて形成されているとよい。
このようにすると、シンプルな構造とすることができ、製造原価のコストダウンを図ることができる。
また、好ましくは、前記補強シートの短手方向の両端部と前記流体袋の上面とを溶着した短手方向の溶着部の一方が、前記上面の溶着部と重なっているとよい。
このようにすると、短手方向の溶着部の一方と上面の溶着部における溶着を、一緒に行うことができるので、作業性を向上させることができる。
また、好ましくは、前記流体袋の上面と前記補強シートとの間に、シートコアを備えるとよい。
このようにすると、空気袋本体の上面の膨れ量を確実に抑制することができる。
また、本発明の生体圧迫装置の製造方法は、流体が入出することにより膨縮する、補強シートの取り付けられた流体袋と、前記流体袋を内包するカバーとを有し、生体に巻き付けられる生体圧迫装置の製造方法であって、前記流体袋を製造する際、一枚のシートの、長手方向と平行な両端部を折り曲げる工程と、折り曲げられた前記両端部と、前記補強シートの短手方向の両端部の少なくとも一方とを、一緒に溶着する工程と、長手方向の両端部をそれぞれ溶着する工程とを有する方法としてある。
このようにすると、作業性を向上させることができ、また、製造設備の共用化を図ることができるので、製造原価のコストダウンを図ることができる。
また、本発明の血圧測定装置は、上記請求項1〜6のいずれか一項に記載の前記生体圧迫装置を用いた構成としてある。
このように、本発明は血圧測定装置としても有効であり、生体を圧迫する際、短手方向の両端部において、効果的な圧迫を実現することができ、さらに、小型化を図ることができる血圧測定装置を提供することができる。
本発明の生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置によれば、短手方向の両端部において、効果的な圧迫を実現することができ、さらに、小型化を図ることができる。
[生体圧迫装置の第一実施形態]
以下、本発明の生体圧迫装置の第一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第一実施形態に係る生体圧迫装置の概略図であり、(a)は表面側展開図を示しており、(b)は裏面側展開図を示している。
図1において、生体圧迫装置1は、自動血圧計用腕帯(カフ)として用いられており、使用者の上腕に巻き付けられる。
この生体圧迫装置1は、流体袋としての空気袋2を内蔵した帯状体10と、留め金具13と、面ファスナー130とを備えている。
(空気袋)
図2は、本発明の第一実施形態にかかる生体圧迫装置の空気袋の概略図であり、(a)は平面図を示しており、(b)はA−A拡大断面図を示している。なお、図2(b)は、空気袋2の構造を理解しやすいように、ジョイント25を省略し、さらに、平らな状態で、ほぼ空気を送入していないときの断面図を示している。
図2において、空気袋2は、矩形形状としてあり、また、空気袋本体21、補強シート3及びジョイント25を備えている。
空気袋本体21は、樹脂製の平らな一枚のシート22から製造される。このシート22は、長手方向と平行な両端部が折り曲げられており、これらの折り曲げられた両端部どうしが、上面において溶着され、さらに、長手方向の両端部が、それぞれ溶着されている。すなわち、空気袋本体21は、長手方向と平行な両端部が折り曲げられた一枚のシート22、該シート22の折り曲げられた両端部どうしを溶着した、該シート22の上面に位置する上面の溶着部23、及び、長手方向の両端部をそれぞれ溶着した長手方向の溶着部24を有している。
また、上面の溶着部23及び長手方向の溶着部24などの溶着部の幅寸法は、通常、1〜5mmであるが、特に限定されるものではない。
上記のシート22は、通常、フィルム状のシート部材から打ち抜き加工によって容易に形成される。また、このシート部材は、可撓性を有するとともに、弾性あるいは伸縮性を有している。
なお、ジョイント25は、通常、上面の溶着部23が加工される前に、シート22に取り付けられる。
補強シート3は、シート22と同じ材質であり、かつ、同じ厚さのシートである。これにより、異なる材質又は厚さのシートを管理する必要がなくなるので、管理工数を削減することができる。また、補強シート3は、空気袋2の生体に対向しない側に設けられている。
この補強シート3は、ほぼ空気袋本体21の上面に対応した矩形形状としてある。すなわち、補強シート3は、空気袋本体21の上面の外形を数mm内側に縮小した形状とほぼ同じ形状としてあり、また、空気袋本体21より狭い領域で固着されている。このようにすると、補強シート3の外側の空気袋本体21によって、空気袋本体21の側面の膨れ量を確実に増大させることができる。
さらに、補強シート3は、ジョイント25と対応する位置に、U字状の切欠が形成されている。
本実施形態の補強シート3は、空気袋2の長辺側の両端部(短手方向(腕軸方向)の両端部)が、空気袋本体21の上面に溶着されている。すなわち、補強シート3は、二本のほぼ直線とU字の形状を有する手側の溶着部31、及び、一本のほぼ直線の形状を有する肩側の溶着部32によって、空気袋本体21の上面に、該上面を覆うように取り付けられている。
これにより、手側の溶着部31と肩側の溶着部32との間に位置する空気袋2の上面(一枚の補強シート3と一枚のシート22)は、空気袋2の下面(一枚のシート22)より、伸びにくくなる。また、手側の溶着部31と肩側の溶着部32との間に位置する空気袋2の上面(一枚の補強シート3と一枚のシート22)は、空気袋2の下面(一枚のシート22)より、撓りにくくなる。
ここで、好ましくは、補強シート3の腕軸方向の肩側の端部と空気袋本体21の上面とを溶着した肩側の溶着部32が、空気袋本体21の上面の溶着部23と重なっているとよい。このようにすると、肩側の溶着部32と上面の溶着部23における溶着を、一緒に行うことができるので、作業性を向上させることができる。
また、空気袋2は、上面に、オシロメトリック式電子血圧計の配管と連結するためのジョイント25が突出してある。このジョイント25は、外面カバー11及びループ面132を貫通して外側に露出している。
なお、空気袋2の固定手段は、通常、両面テープが用いられるが、これに限定されるものではなく、たとえば、接着又は縫合によって固定してもよい。
(帯状体)
帯状体10は、図1に示すように、空気袋2を外面カバー11と内面カバー12で挟んだ構成としてある。
外面カバー11と内面カバー12は、通常、樹脂製のほぼ矩形状の布が用いられる。内面カバー12は、皮膚に触れた際、触り心地が良いように、薄く、軟らかく、かつ、伸縮性を有する布からなっており、外面カバー11は、内面カバー12と比べて、厚く、丈夫で、かつ、伸縮性を有しない布からなっている。
外面カバー11と内面カバー12は、空気袋2を挟んだ状態で、周縁部が、縁部カバーを介して糸によって縫合されている。また、長手方向のほぼ中央部では、腕方向に沿って、糸103によって縫合されている。
また、外面カバー11及び内面カバー12は、腕形状に対応しやすいように、糸103の他端部側の幅寸法が、一端部側より短くなっている。
(留め金具)
留め金具13は、丸鋼からなる環状体であり、帯状体10の他端部が挿入される。この留め金具13は、帯状体10の長手方向の一端部に取り付けられている。
この留め金具13は、帯状体10の下辺(肩側の辺)から約80°の角度で斜めに取り付けられている。これにより、筋肉質の上腕に対してもほぼ密着した状態で巻き付けることができる。
(面ファスナー)
本実施形態では、留め金具13に挿入され、この留め金具13を介して折り返された帯状体10の他端部を固定する固定手段として、面ファスナー130を設けてある。
面ファスナー130は、フック面131とループ面132とからなっている。フック面131は、ほぼ正方形状としてあり、外面カバー11の他端部側の表面に、糸によって縫合されている。また、ループ面132は、ほぼ矩形状としてあり、フック面131から一端部付近までにわたって、外面カバー11の表面に、糸によって縫合されている。
このようにすると、容易に着脱することができ、例えば、左上腕に装着する場合、他端部を右手で撮んで、容易に着脱することができる。
なお、本実施形態では、固定手段として面ファスナー130を用いているが、これに限定されるものではない。
次に、上記構成の生体圧迫装置1の動作について説明する。
まず、血圧を測定しようとする使用者は、帯状体10の他端部が留め金具13に通され、広がった状態の生体圧迫装置1に腕を挿入し、生体圧迫装置1が上腕に達したところで、他端部を引っ張る。これにより、帯状体10が上腕に巻き付き、さらに、留め金具13を介して折り返され、フック面131がループ面132に接合される。この際、生体圧迫装置1は、外面カバー11が弛みすぎることなく、かつ、空気袋2が腕を圧迫しすぎない状態で、腕に巻き付けられる。
図3は、本発明の第一実施形態にかかる生体圧迫装置の空気袋の、圧迫状態を説明するための概略図であり、(a)はA−A拡大断面図を示しており、(b)は比較例の拡大断面図を示している。なお、図3において、理解しやすいように、ジョイント25及び内面カバー12を省略してある。
図3(a)において、生体圧迫装置1は、腕に巻き付けられており、送気球(図示せず)などの送気手段により、空気袋2に空気が送入される。この送気により、空気袋2が膨らみ、外面カバー11が張られ、続いて、腕を圧迫する。
ここで、外面カバー11は、厚く、丈夫で、かつ、伸縮性を有しない布であり、腕に巻かれる際、長手方向に湾曲した状態となり、また、腕も筋肉などによって多少湾曲している。すなわち、外面カバー11、空気袋2及び腕は、理想的な弾性体又は剛体ではなく、可撓性又は微少な弾性を有し、さらに、生体圧迫装置1は、様々な状態で腕に巻き付けられる。したがって、図3においては、理解しやすいように、これらを直線的に示してある。
空気袋2は、上述したように、手側の溶着部31と肩側の溶着部32との間に位置する空気袋2の上面(一枚の補強シート3と一枚のシート22)が、空気袋2の下面(一枚のシート22)より、伸びにくくなる。また、手側の溶着部31と肩側の溶着部32との間に位置する空気袋2の上面(一枚の補強シート3と一枚のシート22)は、空気袋2の下面(一枚のシート22)より、撓りにくくなる。したがって、空気袋本体21の上面の膨れ量が抑制され、相対的に空気袋本体21の下面及び側面の膨れ量が増大する。すなわち、空気袋2は、空気が送入される際、まず、下面の中央部が膨れ、この膨れが腕軸方向の両端部に向かって、腕の形状にならうようにして、移動する。これにより、空気袋本体21の下面は、腕をより均一に圧迫することができる。
また、手側の溶着部31と空気袋本体21の側面との境界部分、並びに、上面の溶着部23及び肩側の溶着部32と空気袋本体21の側面との境界部分は、弾性及び撓りやすさが急激に変化している。したがって、空気が送入されると、これらの境界部分において、不連続な形状に変形する。これに対し、たとえば、図3(b)に示す空気袋2´は、両端部が折り曲げられたシート22´と上面のほぼ中央部における上面の溶着部23´とを有しており、全体的にほぼ同じ弾性及び撓りやすさを有している。この空気袋2´は、空気が送入されると、側面がほぼ半円状に湾曲する。
すなわち、空気袋2は、空気が送入される際、まず、空気袋本体21の下面が、上述したように、腕の形状にならうように膨れる。そして、この膨れが、腕軸方向の端部に到達すると、上記の境界部分において、不連続な形状に変形するので、腕軸方向の圧迫有効長さL(L>L´)が増え、腕軸方向の湾曲した側面において、腕の圧迫に寄与しない、腕軸方向への突出量ΔL(ΔL<ΔL´)が低減される。
したがって、生体圧迫装置1は、腕にゆるく巻き付けられた場合(隙間tが大きい場合)であっても、空気袋2に空気が送入されると、腕軸方向の端部において、効果的な圧迫を実現することができる。
また、上述したように、空気袋2は、空気が送入されると、図2(b)における、手側の溶着部31より手側の上面の部分、及び、肩側の溶着部32より肩側の上面の部分が、図3(a)に示すように、湾曲し、側面として機能する。したがって、手側の溶着部31より手側の上面の部分、及び、肩側の溶着部32より肩側の上面の部分の幅寸法を広くすることにより、隙間tがさらに大きい場合にも、対応することができる。
生体圧迫装置1は、腕軸方向への突出量ΔLが、図9(b)に示すΔLより大幅に短くなるので、図1の幅寸法W(W<W)を短くすることができ、小型化を図ることができる。
また、生体圧迫装置1は、空気袋2をシンプルな構造としてあるので、製造原価のコストダウンを図ることができる。
以上説明したように、本実施形態の生体圧迫装置1によれば、空気袋2において、腕軸方向の圧迫有効長さL(L>L´)が増え、腕軸方向の湾曲した側面において、腕の圧迫に寄与しない、腕軸方向への突出量ΔL(ΔL<ΔL´)が低減される。すなわち、生体圧迫装置1は、腕軸方向の両端部において、効果的な圧迫を実現することができ、さらに、小型化を図ることができる。
[生体圧迫装置の第二実施形態]
図4は、本発明の第二実施形態にかかる生体圧迫装置の空気袋の概略図であり、(a)は平面図を示しており、(b)はB−B拡大断面図を示している。なお、図4(b)は、空気袋2aの構造を理解しやすいように、ジョイント25を省略し、さらに、平らな状態で、ほぼ空気を送入していないときの断面図を示している。
図4において、本実施形態の生体圧迫装置は、第一実施形態の生体圧迫装置1と比べると、空気袋2aが、空気袋本体21の上面と補強シート3との間に、シートコア35を備えている点が相違する。なお、本実施形態の生体圧迫装置の他の構成は、生体圧迫装置1とほぼ同様としてある。
したがって、図4において、図2と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
シートコア35は、樹脂製の可撓性を有する薄板である。このシートコア35は、通常、シート部材から打ち抜き加工によって容易に形成される。また、このシート部材は、可撓性を有しており、腕形状などに応じて湾曲する。また、湾曲すると、元の形状に戻ろうとする復元力を有しており、たとえば、容易に折れ曲がるということはない。
また、シートコア35は、ほぼ補強シート3に対応した形状としてある。すなわち、シートコア35は、補強シート3の外形を数mm内側に縮小した形状とほぼ同じ形状としてある。したがって、シートコア35は、空気袋本体21の上面と補強シート3aとの間に挟まれることによって、固定される。なお、シートコア35の固定方法は、これに限定されるものではなく、たとえば、接着又は両面テープを用いてもよい。
空気袋2aは、手側の溶着部31と肩側の溶着部32との間に位置する空気袋2aの上面(一枚の補強シート3、シートコア35及び一枚のシート22)が、空気袋2の下面(一枚のシート22)と比べると、大幅に、変形しにくくなる。すなわち、本実施形態の生体圧迫装置が腕に巻かれると、空気袋2aは、腕形状に応じて長手方向に湾曲するものの、腕軸方向においては、ほぼ直線状となる。したがって、空気袋本体21の上面は、ほぼ膨れなくなり、相対的に空気袋本体21の下面及び側面の膨れ量が大幅に増大する。これにより、空気袋本体21の下面は、第一実施形態と比べると、腕をさらに均一に圧迫することができる。
また、第一実施形態とほぼ同様に、手側の溶着部31と空気袋本体21の側面の境界部分、並びに、上面の溶着部23及び肩側の溶着部32と空気袋本体21の側面の境界部分は、弾性及び撓りやすさが急激に変化している。さらに、本実施形態では、手側の溶着部31より中央側の部分、並びに、上面の溶着部23及び肩側の溶着部32より中央側の部分は、シートコア35によって、大幅に、変形しにくくなっている。これにより、手側の溶着部31、並びに、上面の溶着部23及び肩側の溶着部32も、変形しにくくなる。
したがって、図示してないが、空気袋2aは、第一実施形態と比べると、腕軸方向の圧迫有効長さがさらに増え、腕軸方向の湾曲した側面において、腕の圧迫に寄与しない、腕軸方向への突出量がさらに低減される。また、本実施形態の生体圧迫装置が、様々な状態で腕に巻き付けられた場合であっても、上記の効果をより確実に発揮することができる。
以上説明したように、本実施形態の生体圧迫装置によれば、第一実施形態と比べると、腕をさらに均一に圧迫することができ、また、腕軸方向の両端部において、効果的な圧迫をより確実に実現することができる。
[生体圧迫装置の製造方法の一実施形態]
図5は、本発明の一実施形態にかかる生体圧迫装置の製造方法を説明するための、概略フローチャート図を示している。
また、図6は、本発明の一実施形態にかかる生体圧迫装置の製造方法を説明するための、概略図であり、(a)は補強シートの一方の端部が溶着された状態を説明するための平面図を示しており、(b)は一括溶着を説明するための拡大側面図を示している。
図5、6において、本実施形態の生体圧迫装置の製造方法は、上述した第一実施形態の生体圧迫装置1の製造方法である。
この生体圧迫装置の製造方法は、空気袋2を製造する際、以下の工程を有している。
すなわち、まず、打ち抜き加工などによって、一枚のシート220を所定の形状に形成する(ステップS1)。
シート220は、図6(a)に示すように、ほぼ矩形状としてあり、腕軸方向に、上面部分221、下面部分223及び上面部分225を有しており、上面部分221にジョイント用孔226が形成されている。
ここで、シート220の長手方向の両端部の形状は、空気袋2に対応する形状としていない。したがって、この部分は、後述する長手方向の溶着部24の溶着工程(ステップS5)において、溶着後に、あるいは、溶着とほぼ同時に、ピグ型などを用いて形成する。なお、これに限定されるものではなく、たとえば、ステップS1にて、空気袋2に対応する形状に形成してもよい。
次に、所定の形状に形成された補強シート3を所定の位置に溶着する(ステップS2)。
この溶着によって、手側の溶着部31が形成される。なお、本実施形態では、手側の溶着部31に対して、第一の溶着を行っているが、これに限定されるものではなく、たとえば、後述する上面の溶着部23及び肩側の溶着部32を溶着する際、二本のホットバーを用いて、手側の溶着部31をも溶着してもよい。このようにすると、溶着回数を削減することができる。
次に、一枚のシート220の、長手方向と平行な両端部を折り曲げる(ステップS3)。
すなわち、シート220を裏返し、続いて、折り曲げ位置222から上面部分221を折り曲げ、また、折り曲げ位置224から上面部分225を折り曲げる。このとき、図6(b)に示すように、上面部分225の端部上に、上面部分221の端部が載置され、さらに、上面部分221の端部上に、補強シート3の端部(手側の溶着部31と対向する端部)が載置される。
次に、折り曲げられた両端部と、補強シート3の腕軸方向の他方の端部とを、一緒に溶着する(ステップS4)。
すなわち、下面部分223上に、耐熱板227を載置する。続いて、ホットバー228を押下することにより、上面部分225の端部と上面部分221の端部を溶着し、さらに、上面部分221の端部と補強シート3の端部を溶着する(一括溶着する)。この溶着によって、上面の溶着部23及び肩側の溶着部32が形成される。なお、本実施形態では、この溶着は、第二の溶着である。
続いて、耐熱板227が取り外される。
次に、長手方向の両端部をそれぞれ溶着する(ステップS5)。
この第三の溶着によって、図2(a)に示すように、一対の長手方向の溶着部24が形成される。また、本実施形態では、溶着後に、あるいは、溶着と同時に、ピグ型などを用いて、長手方向の溶着部24の外側の部分を切断する。
以上説明したように、本実施形態の生体圧迫装置の製造方法によれば、ステップS4において、上面の溶着部23及び肩側の溶着部32を一回の作業で溶着することができる。すなわち、作業性を向上させることができ、また、製造設備の共用化を図ることができるので、製造原価のコストダウンを図ることができる。
[血圧測定装置の一実施形態]
本発明は、血圧測定装置(適宜、血圧計と略称する。)の発明としても有効である。
図7は、本発明の一実施形態に係るオシロメトリック式電子血圧計の要部の概略ブロック図を示している。
図7において、オシロメトリック式電子血圧計4は、空気袋2を内蔵した生体圧迫装置1と、配管41を介して空気袋2と連通した、圧力センサ42、ポンプ43及び排気弁44と、圧力センサ42、ポンプ43及び排気弁44と接続された情報処理装置45と、情報処理装置45と接続された操作スイッチ46及び表示器47とからなっている。
ここで、本実施形態のオシロメトリック式電子血圧計4は、上述した実施形態の生体圧迫装置1を備えた構成としてある。
このようにすると、本実施形態のオシロメトリック式電子血圧計4は、上述したように、腕を均一に圧迫することができ、また、腕軸方向の両端部において、効果的な圧迫を実現することができるので、精度よく血圧を測定することができる。また、生体圧迫装置1の小型化を図ることができる。
以上、本発明の生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置について、好ましい実施形態を示して説明したが、本発明に係る生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置は、上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、補強シート3は、手側の溶着部31及び肩側の溶着部32を介して、シート22に取り付けられているが、これに限定されるものではない。たとえば、手側の溶着部31及び肩側の溶着部32、並びに、手側の溶着部31及び肩側の溶着部32の間の、腕軸方向とほぼ平行な複数の溶着部(図示せず)を介して、補強シート3がシート22に取り付けられてもよい。
以上説明したように、本発明の生体圧迫装置は、血圧計用腕帯に用いられる場合に限定されるものではなく、たとえば、加圧中の脈波を精度よく測定する必要のある、止血用の生体圧迫装置などとしても有効に適用することができる。
図1は、本発明の第一実施形態に係る生体圧迫装置の概略図であり、(a)は表面側展開図を示しており、(b)は裏面側展開図を示している。 図2は、本発明の第一実施形態にかかる生体圧迫装置の空気袋の概略図であり、(a)は平面図を示しており、(b)はA−A拡大断面図を示している。 図3は、本発明の第一実施形態にかかる生体圧迫装置の空気袋の、圧迫状態を説明するための概略図であり、(a)はA−A拡大断面図を示しており、(b)は比較例の拡大断面図を示している。 図4は、本発明の第二実施形態にかかる生体圧迫装置の空気袋の概略図であり、(a)は平面図を示しており、(b)はB−B拡大断面図を示している。 図5は、本発明の一実施形態にかかる生体圧迫装置の製造方法を説明するための、概略フローチャート図を示している。 図6は、本発明の一実施形態にかかる生体圧迫装置の製造方法を説明するための、概略図であり、(a)は補強シートの一方の端部が溶着された状態を説明するための平面図を示しており、(b)は一括溶着を説明するための拡大側面図を示している。 図7は、本発明の一実施形態にかかるオシロメトリック式電子血圧計の要部の概略ブロック図を示している。 図8は、従来例にかかる生体圧迫装置の概略図であり、(a)は表面側展開図を示しており、(b)は裏面側展開図を示している。 図9は、従来例にかかる生体圧迫装置の空気袋の要部の概略図であり、(a)は平面図を示しており、(b)は圧迫状態を説明するためのC−C拡大断面図を示している。
符号の説明
1 生体圧迫装置
2、2´、2a 空気袋
3 補強シート
4 オシロメトリック式電子血圧計
10 帯状体
11 外面カバー
12 内面カバー
13 留め金具
21 空気袋本体
22、22´ シート
23、23´ 上面の溶着部
24 長手方向の溶着部
25 ジョイント
31 手側の溶着部
32 肩側の溶着部
35 シートコア
41 配管
42 圧力センサ
43 ポンプ
44 排気弁
45 情報処理装置
46 操作スイッチ
47 表示器
100 生体圧迫装置
103 糸
110 帯状体
111 外面カバー
112 内面カバー
120 空気袋
121 上面側シート
122 下面側シート
123 溶着部
130 面ファスナー
131 フック面
132 ループ面
220 シート
221 上面部分
222 折り曲げ位置
223 下面部分
224 折り曲げ位置
225 上面部分
226 ジョイント用孔
227 耐熱板
228 ホットバー

Claims (8)

  1. 流体が入出することにより膨縮する流体袋を備え、生体に巻き付けられる生体圧迫装置において、
    前記流体袋の生体に対向しない側に、補強シートを設けたことを特徴とする生体圧迫装置。
  2. 前記流体袋は、矩形形状であり、前記補強シートは、前記流体袋の長辺側の両端部が固着されていることを特徴とする請求項1に記載の生体圧迫装置。
  3. 前記補強シートは、前記流体袋よりも狭い領域で固着されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の生体圧迫装置。
  4. 前記流体袋は、一枚のシートを折り曲げて形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の生体圧迫装置。
  5. 前記補強シートの短手方向の両端部と前記流体袋の上面とを溶着した短手方向の溶着部の一方が、前記上面の溶着部と重なっていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の生体圧迫装置。
  6. 前記流体袋の上面と前記補強シートとの間に、シートコアを備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の生体圧迫装置。
  7. 流体が入出することにより膨縮する、補強シートの取り付けられた流体袋と、前記流体袋を内包するカバーとを有し、生体に巻き付けられる生体圧迫装置の製造方法であって、
    前記流体袋を製造する際、
    一枚のシートの、長手方向と平行な両端部を折り曲げる工程と、
    折り曲げられた前記両端部と、前記補強シートの短手方向の両端部の少なくとも一方とを、一緒に溶着する工程と、
    長手方向の両端部をそれぞれ溶着する工程と
    を有することを特徴とする生体圧迫装置の製造方法。
  8. 上記請求項1〜6のいずれか一項に記載の前記生体圧迫装置を用いたことを特徴とする血圧測定装置。
JP2008258688A 2008-10-03 2008-10-03 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置 Expired - Fee Related JP5159549B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258688A JP5159549B2 (ja) 2008-10-03 2008-10-03 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置
CN200980139191.7A CN102170822B (zh) 2008-10-03 2009-09-29 躯体压迫装置、其制造方法以及血压测量装置
US12/998,272 US20110190644A1 (en) 2008-10-03 2009-09-29 Living body pressing device, method of manufacturing same, and blood pressure measuring device
PCT/JP2009/004996 WO2010038430A1 (ja) 2008-10-03 2009-09-29 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258688A JP5159549B2 (ja) 2008-10-03 2008-10-03 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010088504A true JP2010088504A (ja) 2010-04-22
JP2010088504A5 JP2010088504A5 (ja) 2011-11-17
JP5159549B2 JP5159549B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=42073212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008258688A Expired - Fee Related JP5159549B2 (ja) 2008-10-03 2008-10-03 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110190644A1 (ja)
JP (1) JP5159549B2 (ja)
CN (1) CN102170822B (ja)
WO (1) WO2010038430A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018008602A1 (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 テルモ株式会社 止血器具

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5159549B2 (ja) * 2008-10-03 2013-03-06 シチズン・システムズ株式会社 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置
JP5950696B2 (ja) * 2012-05-30 2016-07-13 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置用空気袋、および、その製造方法
JP6751462B1 (ja) * 2019-07-24 2020-09-02 シチズン時計株式会社 血圧計用カフ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09117419A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Matsushita Electric Works Ltd 血圧計のカフ帯及びその製造方法
JPH11299746A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Omron Corp 生体圧迫装置
JP2003052651A (ja) * 2001-08-10 2003-02-25 Tk Inc Co 血圧計のカフ用空気袋の製造方法
JP4153972B1 (ja) * 2007-03-30 2008-09-24 シチズンホールディングス株式会社 生体圧迫装置及び血圧測定装置
WO2010038430A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 シチズン・システムズ株式会社 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906937A (en) * 1972-10-25 1975-09-23 Para Medical Instr Corp Blood pressure cuff and bladder and apparatus embodying the same
US6224558B1 (en) * 1999-03-12 2001-05-01 Critikon Company, L.L.C. Signal enhancing and artifact reducing blood pressure cuff
US7166077B2 (en) * 2004-02-03 2007-01-23 Pharma-Smart, Llc Cuff for measurement of blood pressure
US20060027946A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Tk Incorporated Producing method for air bag
CN1732842A (zh) * 2004-08-11 2006-02-15 株式会社Tk 气囊的制造方法
JP4654641B2 (ja) * 2004-09-15 2011-03-23 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計用カフ
JP4742576B2 (ja) * 2004-12-10 2011-08-10 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
JP4595526B2 (ja) * 2004-12-20 2010-12-08 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計用カフおよび血圧計
JP4595525B2 (ja) * 2004-12-20 2010-12-08 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
SE0600202L (sv) * 2006-02-01 2007-04-17 Per Danielsson Blodtrycksmätare
CN1849999A (zh) * 2006-05-25 2006-10-25 严文俊 用于测血压的充气袋及其制造方法
EP2030580B1 (en) * 2007-08-30 2015-06-24 Nihon Kohden Corporation Blood pressure measurement cuff

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09117419A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Matsushita Electric Works Ltd 血圧計のカフ帯及びその製造方法
JPH11299746A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Omron Corp 生体圧迫装置
JP2003052651A (ja) * 2001-08-10 2003-02-25 Tk Inc Co 血圧計のカフ用空気袋の製造方法
JP4153972B1 (ja) * 2007-03-30 2008-09-24 シチズンホールディングス株式会社 生体圧迫装置及び血圧測定装置
WO2010038430A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 シチズン・システムズ株式会社 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018008602A1 (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 テルモ株式会社 止血器具
JPWO2018008602A1 (ja) * 2016-07-06 2019-04-18 テルモ株式会社 止血器具
US11179162B2 (en) 2016-07-06 2021-11-23 Terumo Kabushiki Kaisha Hemostatic device

Also Published As

Publication number Publication date
CN102170822B (zh) 2013-07-17
US20110190644A1 (en) 2011-08-04
JP5159549B2 (ja) 2013-03-06
CN102170822A (zh) 2011-08-31
WO2010038430A1 (ja) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108289622B (zh) 流体袋、血压测量用袖带、血压计以及血压测量方法
CN109195513B (zh) 血压测定用袖带及血压计
JP3952957B2 (ja) 手首式血圧計用カフ
TWI286070B (en) Sphygmomanometer cuff and sphygmomanometer
KR100966868B1 (ko) 혈압계용 커프 및 이것을 구비한 혈압계
US20180184925A1 (en) Bodily information measurement apparatus
US9186074B2 (en) Sphygmomanometer cuff and sphygmomanometer
JP4237195B2 (ja) 血圧計用腕帯のコアの製造方法及び血圧計用腕帯
JP2017209433A5 (ja)
CN109195514B (zh) 传感器组件
JP2017006488A5 (ja)
WO2013157393A1 (ja) 血圧計用カフ
JP5159549B2 (ja) 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置
JP2017209434A5 (ja)
US8920330B2 (en) Body compressor and blood pressure measurement apparatus
US10022056B2 (en) Blood pressure measurement cuff and attachment method for the same
JP5208655B2 (ja) 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置
JP5189895B2 (ja) 生体圧迫装置及び血圧測定装置
JP2010233655A (ja) 血圧計
JP5470126B2 (ja) 電子血圧計
JP5600021B2 (ja) 電子血圧計
JP5236046B2 (ja) 生体圧迫装置
JP5517689B2 (ja) 電子血圧計
JP2023146522A (ja) 血圧測定装置
JPH0234144A (ja) 血圧計のカフ帯

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5159549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees