JPH11299746A - 生体圧迫装置 - Google Patents

生体圧迫装置

Info

Publication number
JPH11299746A
JPH11299746A JP10114485A JP11448598A JPH11299746A JP H11299746 A JPH11299746 A JP H11299746A JP 10114485 A JP10114485 A JP 10114485A JP 11448598 A JP11448598 A JP 11448598A JP H11299746 A JPH11299746 A JP H11299746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air bag
air
living body
compression device
presser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10114485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3620280B2 (ja
Inventor
Takahide Tanaka
孝英 田中
Kazunobu Itonaga
和延 糸永
Hiroyuki Kato
宏行 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP11448598A priority Critical patent/JP3620280B2/ja
Publication of JPH11299746A publication Critical patent/JPH11299746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3620280B2 publication Critical patent/JP3620280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気を注入しても幅が狭くならずに生体部位
を確実に圧迫することのできる生体圧迫装置を提供す
る。 【解決手段】 生体圧迫装置は、装着手段としての帯状
布10内に、空気の出入により伸縮する空気袋11と、
この空気袋11の外方(図1の上側)や側方への膨らみ
を規制する規制手段13と、空気袋11の外周に沿って
設けられた可撓性のカーラ12とが設けられている。圧
迫装置を生体部位に装着して、空気袋11に空気を注入
すると、空気袋11は内方(図1の下側)に大きく膨ら
む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、腕や指から血圧や
脈波等を測定する際に生体を圧迫するのに使用する生体
圧迫装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば腕から血圧を測定する際に腕に巻
付ける生体圧迫装置(カフ圧迫帯)は、図3(斜視図)
及び図4(図3の線A−A断面図)に示すような構造で
ある。ここに示す生体圧迫装置は、帯状布70内に、塩
化ビニル等の伸縮性のない材料からなる空気袋71と、
空気袋71が外側に膨らまないように適度の可撓性を有
するカーラ72が設けられたものである。空気袋71は
帯状布70の内側布70a側に、カーラ72は外側布7
0b側に位置し、内側布70aと外側布70bに設けら
れた面ファスナ70cにより、この圧迫装置を腕に巻付
けた状態で固定することができる。そして、空気袋71
に空気が供給されることで、空気袋71が膨張し、それ
により生体部位が圧迫される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3及
び図4に示すような従来の生体圧迫装置では、伸縮性の
ない空気袋71に空気を注入して膨らますと、図5に示
すような膨らみ方になるため、空気注入後の空気袋7
1′の横断方向における幅が空気注入前のその幅より長
さdだけ狭くなる。空気注入に伴って空気袋71の幅が
狭くなると、生体の脂肪や筋肉組織の移動によって、空
気袋71の内圧が分散され、圧力が生体内の動脈に10
0%伝わらないという問題がある。
【0004】又、この問題を防ぐために空気袋71を伸
縮性のあるものにすると、空気袋71が横断方向に膨ら
んでしまい、内方(生体側)の方向に圧力が有効に伝わ
らないという問題がある。これは、図2の左側の図に示
すように、伸縮性に富む空気袋71を風船20に例える
と、風船20は空気を注入すれば、横方向に大きく膨ら
み、符号20′のような形状になることから明らかであ
る。
【0005】本発明は、そのような従来の問題点に着目
してなされたもので、空気を注入しても幅が狭くならず
に生体部位を確実に圧迫することのできる生体圧迫装置
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の請求項1記載の生体圧迫装置は、空気の出
入により伸縮する空気袋と、この空気袋の生体側ではな
い方向、言い換えれば外方や側方への膨らみを規制する
規制手段と、空気袋及び規制手段を生体部位に装着する
装着手段とを備えることを特徴とする。
【0007】この圧迫装置では、伸縮性のある空気袋を
用いると共に、規制手段により空気袋の外方や側方への
膨らみを規制するので、空気注入による空気袋の内方
(生体側)への膨らみが増し、生体部位に圧力が効率良
く伝わる。しかも、伸縮性の空気袋を使用しているの
で、空気注入に伴って空気袋の横断方向における幅が狭
くなるようなこともない。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施の形態に基づ
いて説明する。その一実施形態に係る生体圧迫装置の概
略横断面図を図1に示す。この生体圧迫装置は、装着手
段としての帯状布10内に、空気の出入により伸縮する
空気袋11と、この空気袋11の外方(図1の上側)や
側方への膨らみを規制する規制手段13と、空気袋11
の外周に沿って設けられた可撓性のカーラ12とが設け
られている。帯状布10は内布10aと外布10bから
なり、内布10aと外布10bに面ファスナ(図示せ
ず)が設けられ、面ファスナにより、圧迫装置を生体部
位に巻付けた状態で固定することができる。最も、この
圧迫装置の外観形状は、図3に示すような従来のものと
変わらない。
【0009】規制手段13は、空気袋11の外側表面に
接着された伸縮性のないものであり、例えばOリングを
使用すればよい。このような規制手段13を空気袋11
の外側表面に設けるパターン(形状)は特定されない。
例えば、Oリングを使用するのであれば、円形状のパタ
ーンになるが、四角形や三角形等の他、直線状のものを
数本並設してもよいし、網目状のパターンであってもよ
く、要するに空気袋11の外方や側方への膨らみを有効
に抑止できるのであれば、規制手段13の形状や個数に
限定はない。
【0010】このような生体圧迫装置を帯状布10によ
り生体部位に巻付けて、空気袋11に空気を注入する
と、空気袋11は、外方や側方への膨らみが規制手段1
3により抑制されるので、その分、内方に大きく膨らむ
ことになる。従って、従来のカフに比べて空気注入によ
る空気袋の内方への膨らみが増し、生体部位に圧力が効
率良く伝わり、生体内の動脈を効果的に圧迫することが
できる。しかも、伸縮性の空気袋11を使用しているの
で、空気注入に伴って空気袋11の横断方向における幅
が狭くなるようなことがなく、圧力が生体に有効に伝わ
る。
【0011】ここで、伸縮性のある空気袋11と規制手
段13を組合せる原理について、図2の右側の図を参照
して説明する。前記したように、伸縮性のある空気袋を
風船20に例えると、この風船20に空気を注入する
と、左側の図のように中心から各方向に略均等に膨らむ
(符号20′参照)。しかしながら、伸縮せずに可逆性
を持つ規制手段として例えばOリング21を風船20の
側面に接着し、同容量の空気を注入すると、右側の図の
ように側方への膨らみが抑えられ、下方への膨らみ度合
が長さaだけ増すことになる(符号20″参照)。
【0012】本発明の生体圧迫装置は、この原理を利用
したもので、上記実施形態の圧迫装置では、伸縮性のあ
る空気袋11の外側表面に伸縮性のない規制手段13が
接着されることで、空気袋11の内方への膨らみ度合が
増す。しかも、上記圧迫装置では、規制手段13の外側
に更にカーラ12が設けられているので、規制手段13
の作用と相まって、空気袋11の外側への膨らみがより
一層効率良く抑制される。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の生体圧迫
装置は、伸縮性のある空気袋と、空気袋の外方や側方へ
の膨らみを規制する規制手段とを備えるので、下記の効
果(1)〜(3)を有する。 (1)空気注入による空気袋の内方への膨らみが増し、
生体部位に圧力が効率良く伝わり、生体内の動脈をより
有効に圧迫することができる。 (2)伸縮性の空気袋を使用しているので、空気注入に
伴って空気袋の横断方向における幅が狭くなるようなこ
とがなく、空気注入前の幅のまま生体部位を圧迫するこ
とができる。 (3)上記効果(1),(2)を有する圧迫装置を、単
純な構成で、しかも安価且つ容易に実現することができ
る。 (4)空気袋の外周に沿って可撓性のカーラを設けるこ
とにより、空気袋の外方への膨らみをより一層効率良く
抑止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態に係る生体圧迫装置の概略横断面図
である。
【図2】本発明の生体圧迫装置の原理を説明するための
図である。
【図3】従来例に係る生体圧迫装置の斜視図である。
【図4】図3の線A−Aにおける断面図である。
【図5】従来例に係る生体圧迫装置における空気袋の膨
らみ方を説明する図である。
【符号の説明】
10 帯状布(装着手段) 11 空気袋 12 カーラ 13 規制手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】空気の出入により伸縮する空気袋と、この
    空気袋の生体側ではない方向への膨らみを規制する規制
    手段と、空気袋及び規制手段を生体部位に装着する装着
    手段とを備えることを特徴とする生体圧迫装置。
  2. 【請求項2】前記規制手段は、空気袋の外側表面に接着
    された伸縮性のないものであることを特徴とする請求項
    1記載の生体圧迫装置。
  3. 【請求項3】前記空気袋の外周に沿って設けられた可撓
    性のカーラを備えることを特徴とする請求項1又は請求
    項2記載の生体圧迫装置。
JP11448598A 1998-04-24 1998-04-24 生体圧迫装置 Expired - Lifetime JP3620280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11448598A JP3620280B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 生体圧迫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11448598A JP3620280B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 生体圧迫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11299746A true JPH11299746A (ja) 1999-11-02
JP3620280B2 JP3620280B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=14638939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11448598A Expired - Lifetime JP3620280B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 生体圧迫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3620280B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1671579A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-21 Omron Healthcare Co., Ltd. Cuff for blood pressure monitor, blood pressure monitor, living body pressing apparatus, and living body information measuring apparatus
EP1671580A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-21 Omron Healthcare Co., Ltd. Cuff for blood pressure monitor, and blood pressure monitor having the same
WO2010038430A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 シチズン・システムズ株式会社 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置
JP2017505685A (ja) * 2014-02-13 2017-02-23 日本電気株式会社 血圧計およびカフ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1671579A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-21 Omron Healthcare Co., Ltd. Cuff for blood pressure monitor, blood pressure monitor, living body pressing apparatus, and living body information measuring apparatus
EP1671580A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-21 Omron Healthcare Co., Ltd. Cuff for blood pressure monitor, and blood pressure monitor having the same
US7611469B2 (en) 2004-12-20 2009-11-03 Omron Healthcare Co., Ltd. Cuff for blood pressure monitor, blood pressure monitor, living body pressing apparatus, and living body information measuring apparatus
US7794405B2 (en) 2004-12-20 2010-09-14 Omron Healthcare Co., Ltd. Cuff for blood pressure monitor, and blood pressure monitor having the same
WO2010038430A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 シチズン・システムズ株式会社 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置
JP2010088504A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Citizen Systems Japan Co Ltd 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置
US20110190644A1 (en) * 2008-10-03 2011-08-04 Citizen Systems Japan Co., Ltd. Living body pressing device, method of manufacturing same, and blood pressure measuring device
JP2017505685A (ja) * 2014-02-13 2017-02-23 日本電気株式会社 血圧計およびカフ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3620280B2 (ja) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9931125B2 (en) Device for control of difficult to compress hemorrhage
US20080306420A1 (en) Compression device with independently moveable inflatable member
US7931606B2 (en) Compression apparatus
US5383827A (en) Inflatable hand orthosis
EP2140850B1 (en) Inflatable member for compression foot cuff
US20070282233A1 (en) Compression apparatus
US6245023B1 (en) Conical blood pressure cuff with rectangular bladder
AU2009101054A4 (en) Compression sleeve
US9149280B2 (en) Portable pneumatic abdominal aortic tourniquet with supplemental tensioning means
US6506206B1 (en) Gel tourniquet cuff
US8801644B2 (en) Pneumatic compression garment with noise attenuation
JP2006218178A (ja) 血圧計用カフおよび血圧計
US9033905B2 (en) Pneumatic compression garment with noise attenuating means
US20020188315A1 (en) Gel tourniquet cuff
JP2016512453A (ja) 子宮圧迫装置および方法
US5152740A (en) Inflatable hand splint
JPH11299746A (ja) 生体圧迫装置
CN209808455U (zh) 外科介入手术后压迫止血装置
CN217310915U (zh) 经腹股沟穿刺术后康复组件
CN213189906U (zh) 一种用于心脏介入术的压迫止血装置
JPS5929714Y2 (ja) エア−マッサ−ジ機の圧迫帯
JP2001224560A (ja) 生体圧迫装置
JPH0984841A (ja) エアーマッサージ器
JPH09597A (ja) 脳貧血防止具
JPS6335256A (ja) 頭皮弛緩用ゴムバンド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term