JP2010086315A - 情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010086315A
JP2010086315A JP2008255256A JP2008255256A JP2010086315A JP 2010086315 A JP2010086315 A JP 2010086315A JP 2008255256 A JP2008255256 A JP 2008255256A JP 2008255256 A JP2008255256 A JP 2008255256A JP 2010086315 A JP2010086315 A JP 2010086315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
layout
content
information
arrangement information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008255256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5506176B2 (ja
Inventor
Yuji Kobayashi
雄二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008255256A priority Critical patent/JP5506176B2/ja
Priority to US12/414,049 priority patent/US8910038B2/en
Publication of JP2010086315A publication Critical patent/JP2010086315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5506176B2 publication Critical patent/JP5506176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】操作者が配置位置を指定することなく、好ましい配置でコンテンツのレイアウト出力を可能とすることを目的とする。
【解決手段】コンテンツの配置情報を定義するテンプレートを選択するテンプレート選択手段と、テンプレート選択手段で選択されたテンプレートと、コンテンツと、に基づいて、コンテンツをテンプレートで定義された配置情報で示される配置位置に配置し、文書を生成するレイアウト手段と、ユーザ操作に基づいて、レイアウト手段で生成された文書に含まれるコンテンツの配置情報を変更する編集手段と、編集手段で配置情報が変更された場合、コンテンツと、配置情報と、コンテンツが適用された又は変更された頻度を表す頻度情報と、を関連付けてレイアウト学習データとして記憶装置に記憶する記憶手段と、を有することによって課題を解決する。
【選択図】図7

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理方法に関する。
従来、オペレータがコンピュータを用いて文書素材データをレイアウトするDTP(デスクトップパブリッシング)等のレイアウト編集アプリケーションが用いられてきた。このようなレイアウト編集アプリケーションでは予めレイアウトテンプレートを用意しておき、テンプレートに素材のデータを当てはめることで簡易に文書生成する方法も用意されている。更に、素材のデータのレイアウトをオペレータが人力で行うのではなく、コンピュータプログラムによって自動的に配置するシステムも提案されている。
特許文献1によれば、スキャンした文書に広告やロゴ等のスポンサー提供の画像等を付加してコピーする画像処理装置による文書生成方法が考案されている。また、ロゴ印刷モードを持ち、操作者がユーザインタフェースによりカスタムロゴ画像を配置する原稿の範囲を指定することにより、スキャンされた原稿とロゴ画像とを重ね合わせて出力する装置も考案されている(特許文献2参照。)。
特開2006−331427号公報 特開平6−164894号公報
しかしながら、前述した特許文献1或いは特許文献2の何れも、個々の画像ごとにどこに配置してページ画像を構成するか操作者が明示的に指示する必要があり、画像ごとに最適な配置位置を決定して画像出力することができないという問題があった。
本発明はこのような問題点に鑑みなされたもので、操作者が配置位置を指定することなく、好ましい配置でコンテンツのレイアウト出力を可能とすることを目的とする。
そこで、本発明は、コンテンツの配置情報を定義するテンプレートを選択するテンプレート選択手段と、前記テンプレート選択手段で選択された前記テンプレートと、コンテンツと、に基づいて、前記コンテンツを前記テンプレートで定義された配置情報で示される配置位置に配置し、文書を生成するレイアウト手段と、ユーザ操作に基づいて、前記レイアウト手段で生成された文書に含まれるコンテンツの前記配置情報を変更する編集手段と、前記編集手段で前記配置情報が変更された場合、前記コンテンツと、前記配置情報と、前記コンテンツが適用された又は変更された頻度を表す頻度情報と、を関連付けてレイアウト学習データとして記憶装置に記憶する記憶手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明は、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体としてもよい。
本発明によれば、操作者が配置位置を指定することなく、好ましい配置でコンテンツのレイアウト出力を可能とすることができる。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
<実施形態1>
図1は、情報処理装置(コンピュータ)のハードウェア構成の一例を示す図である。図1において、CPU11は、情報処理装置の各種制御を実行する。ROM12は、本装置の立ち上げ時に実行されるブートプログラムや各種データを格納する。RAM13は、CPU11によって実行される制御プログラムを格納すると共に、CPU11が各種制御を実行する際の作業領域を提供する。キーボード14及びマウス15は、ユーザによる各種入力操作環境を提供する。
外部記憶装置16は、ハードディスク、光ディスク、磁気ディスク、光磁気ディスク、磁気テープ等で構成される。但し、外部記憶装置16は、制御プログラムや各種データを全てROM12に持つようにすれば、必ずしも必要な構成要素ではない。表示器17は、ディスプレイ等で構成され、処理結果等をユーザに対して表示する。ネットワークインターフェース(NIC)18は、ネットワーク上の他の装置とLANケーブル等を介した通信を可能とする。また、バス19は、上記各構成を接続する。
CPU11が、ROM12又は外部記憶装置16に記憶されているプログラムに基づき、処理を実行することにより、後述する情報処理装置の機能及び/又はフローチャートの各処理が実現される。
図2は、情報処理装置の機能構成の一例を示す図である。
文書素材入力部101は、文書素材データ格納部102に蓄積されたコンテンツの一例である画像やテキスト情報を文書素材としてレイアウト部104に指定する。文書テンプレート格納部103は、ページレイアウトを記述した文書レイアウトテンプレート情報(以下、文書テンプレートという)を格納する。レイアウト部104は、文書素材入力部101により入力指定された文書素材データを文書テンプレート格納部103に格納された文書テンプレートを参照して、レイアウト処理を行う。また、レイアウト部104は、ユーザ操作等に基づき、レイアウト処理の結果に対して編集を行い、出力部106に出力可能な文書データを生成する。レイアウト学習部105は、レイアウト部104でレイアウト編集が行われたとき、編集結果を学習データとしてレイアウト学習データ格納部107に記憶する処理を行う。
図3は、文書テンプレートの一例を示す図である。
図3の(a)は、1つの背景写真枠201、2つの写真枠202、203、1つのテキスト枠204から構成されるテンプレートである。図3の(b)は図3の(a)と同じテンプレートグループに属する別のテンプレートの例である。図3の(b)は図3の(a)と同様に1つの背景写真枠205、2つの写真枠206、207、1つのテキスト枠208から構成され、枠の配置位置が図3の(a)と同じであるが、写真枠206、207の枠形状が図3の(a)と異なっている。図3の(c)は図3の(a)及び図3の(b)と異なるグループに属する別のテンプレートの例である。図3の(c)においては、3つの写真枠209、210、211と1つのテキスト枠212とから構成されており、図3の(a)及び図3の(b)と異なるレイアウトを呈している。
図4は、レイアウト編集の一例を示す図である。
図4の(a)はレイアウト編集前のレイアウトを示している。図4の(a)において、文書素材として入力された写真1、写真2、写真3が図3の(a)に図示されるテンプレートに適用され、図3の(a)中の写真枠201、202、203に対応している。
図4の(b)は図4の(a)に対するレイアウト編集後のレイアウト結果を示している。図4の(b)では、図4の(a)に比べて、写真1と写真3との入れ替えが行われており、結果として写真1は写真枠201から203に、写真3は写真枠203から201に変更されている。
図5は、文書テンプレートの一例を示す図である。
図5の(a)において<page>要素は文書テンプレートのページレイアウトを定義する要素であり、以下の4つの属性を有する。templateID属性は、テンプレート定義を一意化する固有の識別子である。group属性は、テンプレートの属するグループ識別子を格納する。size属性は、ページサイズを指定する。orientation属性は、ページの配置方向を指定する。
次に枠情報の一例である<bg>要素は、文書テンプレートの背景画像の配置を定義するレイアウト要素であり、以下の6つの属性を有する。x及びy属性は、ページ左上を0とし、それぞれ右方向、下方向に増加する座標系におけるレイアウト要素を配置する座標値である。slotID属性は、レイアウト要素を一意化する固有の識別子である。type属性は、レイアウト要素に配置される文書素材の種別を表す。orientation属性は、type属性がphotoの場合に推奨される写真の配置方向を表す。crop属性は、レイアウト要素に写真を配置する場合の配置枠形状に合わせた切り出しの有無を表す。
また、枠情報の一例である<slot>要素は、文書テンプレート上に文書素材を配置する配置領域割り当て情報を記述し、<bg>要素と同じ6つの属性と、type属性がtextの場合に設定されるfont属性、size属性、direction属性によって構成される。font属性は、テキストのフォント種別を指定し、size属性は、文字サイズをポイント数ptで格納する。direction属性は、テキストの配置方向を指定する。なお、各要素における属性は省略も可能である。
次に図5の(b)では、同一グループに属する文書テンプレートにおいてレイアウト要素間の対応を定義している。<slotRelation>要素は、レイアウト要素の対応関係を定義する要素であり、任意個の<group>要素から構成される。<group>要素は、id属性としてグループ識別子情報を有し、任意個の<slots>要素から構成される。<slots>要素は、対応する複数個のレイアウト要素の枠情報の統合識別子をunifiedID属性として持ち、複数個の対応するレイアウト要素を指定する。例えば図5において、テンプレートグループ"g001"に属するテンプレートを構成しているレイアウト要素枠情報のうち"123000"と"154000"とは対応関係にあり、テンプレート定義におけるレイアウト意図として同等であることを意味している。
図6は、レイアウト学習データの一例を示す図である。
<slotSelection>要素は、レイアウト学習データを定義する要素であり、任意個数の<set>要素から構成される。<set>要素は、個々のレイアウト学習データを表し、レイアウト学習対象の文書素材データの識別子を指定するcontentIDと、レイアウト学習処理の実行された時刻を指定するupdate属性と、を有する。<set>要素におけるこれらの属性値は省略不可能である。
<set>要素は、学習記憶させるテンプレート上の配置情報を指定する任意個数の<slot>要素から構成される。<slot>要素は、<id>要素と、<freq>要素と、から構成される。<id>要素は、学習記憶対象のテンプレート上の枠情報である図5における<slot>要素中のslotID値又はテンプレートグループ情報における統一枠情報識別子であるunifiedID値を記憶する。<freq>要素は、上位要素である<set>要素のcontentID属性によって示される文書素材が枠情報に適用されたか、或いは適用を変更されたかの頻度を記憶する頻度情報である。正数の値が大きいほど枠情報に適用されやすいことを意味し、負数の値が大きいほど枠情報に適用されにくいことを意味する。
情報処理装置は、XMLの整形式で格納されるレイアウト学習データをXMLデータベースとして広く知られた格納部に格納することで、各要素や属性値を検索キーとして高速、かつ、容易に必要なデータのみを取り出すことが可能となる。
図7は、文書生成処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS10において、文書素材入力部101は、文書の構成素材となる画像や文字情報を入力する。文書素材の入力は文書素材データ格納部102に格納された素材データを指定することによって行われる。
次にステップS11において、文書素材入力部101は、文書テンプレートの選択を行う。ステップS11の処理の詳細は、後述する図8を用いて説明する。ステップS11で文書テンプレートが選択されると、ステップS12において、文書素材データと文書テンプレートとがレイアウト部104に送られ、レイアウト処理が行われる。レイアウト部104は、決定されたテンプレートの各枠情報と合致する文書素材データを当てはめてページレイアウトを決定する。ステップS11で複数個のテンプレートが決定されたならば、ステップS12でレイアウト部104は、複数のページレイアウトを行う。
次にステップS13において、レイアウト部104は、ステップS12で生成されたページレイアウトの結果に対し、ユーザ操作等に基づき、例えば図4に示したように写真枠の入れ替え等を行う。
ステップS14において、レイアウト部104は、ステップS13でレイアウト編集が行われたか否かを判定し、変更がない場合、ステップS16へ、変更があった場合、ステップS15へ処理を進める。
ステップS15において、レイアウト学習部105は、変更結果を(コンテンツ(コンテンツのID)と、配置情報の一例である枠情報と、頻度情報と、を関連付けて)レイアウト学習データへ記憶する。ステップS15の処理の詳細は、後述する図9を用いて説明する。ステップS16において、レイアウト部104は、レイアウト結果を確定し、ページデータを生成して出力部106へ送り、文書生成処理を終了する。
図8は、文書テンプレート選択処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS20において、文書素材入力部101は、入力された全ての文書素材データを処理し終えたか否かを判定し、未処理の文書素材データがある場合、ステップS21へ、未処理の文書素材データがない場合、ステップS24へ処理を進める。
ステップS21において、文書素材入力部101は、処理対象の文書素材データに関するレイアウト学習データが存在するか否かを判定する。文書素材入力部101は、文書素材データの識別子をキーにレイアウト学習データ格納部107を検索する。図6に説明されているレイアウト学習データの<set>要素のcontentID属性値と一致する文書素材データであった場合、文書素材入力部101は、ステップS22へ、一致したデータがなければステップS20へ処理を遷移させる。
ステップS22において、文書素材入力部101は、<set>要素の下位要素である<slot>要素データを取得する。文書素材入力部101は、取得した<id>要素の値をキーに文書テンプレート格納部103から該当する枠情報を含む文書テンプレートの識別子templateIDを取得し、不図示のテンプレートスコア値に<freq>要素データの値を加算する。
ステップS23において、文書素材入力部101は、<id>要素値がテンプレートグループ識別子であった場合、<slotRelation>要素データの子要素である<group>要素データのid属性と一致するデータを検索する。そして、文書素材入力部101は、<slot>要素に示される枠情報の識別子を取得した後、同様に、該当する枠情報を有するテンプレート識別子を取得し、同様にテンプレートスコア値の積算を行い、ステップS22に処理を遷移させる。全ての文書素材データについて判定し終えたならばステップS24において、文書素材入力部101は、テンプレートスコアの積算値が最大の文書テンプレートを適用テンプレートとして決定する。最大のテンプレートスコア値を持つテンプレートが複数個あった場合、文書素材入力部101は、複数個のテンプレートを候補として選択する(保持する)。
図9は、レイアウト学習処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS30において、レイアウト学習部105は、レイアウト編集前の枠情報に当てはめられた文書素材と編集後で変更された全ての文書素材とについて、編集前(変更前)の枠情報を負の値で記憶する(登録)。学習データとして記憶する際、レイアウト学習部105は、枠情報IDをキーにテンプレート情報を検索し、対応するテンプレートグループにおける統一枠情報識別子があれば、それを学習データとして記憶する。
次にステップS31において、レイアウト学習部105は、レイアウト編集前の枠情報に当てはめられた文書素材と編集後で変更された全ての文書素材とについて、編集後(変更後)の枠情報を正の値で記憶する(登録)。レイアウト学習部105は、ステップS30と同様、統一枠情報識別子に該当すれば、それを学習データとして記憶する。
なお、本実施形態において、文書生成処理を行う単一のユーザによる操作を想定して説明を行ったが、異なる複数のユーザごとにレイアウトの学習を行うようにしてもよい。更に、異なる複数のユーザ間でレイアウト学習データを共有するようにしてもよい。また本実施形態において、レイアウト編集の結果、変更された場合のみ変更結果を学習データとして記憶するように説明を行ったが、変更がなかった場合であってもレイアウト結果に満足したものとしてレイアウト学習データへその旨等を記憶するようにしてもよい。
以上、本実施形態によれば、実際に使用されたレイアウトパターンを用いることにより、好ましい配置で素材データのレイアウト出力が可能となり、使用に比例して好適なレイアウトの自動生成が可能となる。つまり、本実施形態によれば、操作者が配置位置を指定することなく、好ましい配置でコンテンツのレイアウト出力を可能とすることができる。
<その他の実施形態>
また、本発明の目的は、以下のようにすることによって達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(又は記録媒体)を、システム或いは装置に供給する。そして、そのシステム或いは装置の中央演算処理手段(CPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記録した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、システム或いは装置の前記中央演算処理手段が読み出したプログラムコードを実行することにより、そのプログラムコードの指示に基づき、システム或いは装置上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)等が実際の処理の一部又は全部を行う。その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、前記システム或いは装置に挿入された機能拡張カードや、接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれたとする。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
本発明を前記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体(コンピュータ読み取り可能な記憶媒体)には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
情報処理装置(コンピュータ)のハードウェア構成の一例を示す図である。 情報処理装置の機能構成の一例を示す図である。 文書テンプレートの一例を示す図である。 レイアウト編集の一例を示す図である。 文書テンプレートの一例を示す図である。 レイアウト学習データの一例を示す図である。 文書生成処理の一例を示すフローチャートである。 文書テンプレート選択処理の一例を示すフローチャートである。 レイアウト学習処理の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
101 文書素材入力部
104 レイアウト部
105 レイアウト学習部
106 出力部

Claims (8)

  1. コンテンツの配置情報を定義するテンプレートを選択するテンプレート選択手段と、
    前記テンプレート選択手段で選択された前記テンプレートと、コンテンツと、に基づいて、前記コンテンツを前記テンプレートで定義された配置情報で示される配置位置に配置し、文書を生成するレイアウト手段と、
    ユーザ操作に基づいて、前記レイアウト手段で生成された文書に含まれるコンテンツの前記配置情報を変更する編集手段と、
    前記編集手段で前記配置情報が変更された場合、前記コンテンツと、前記配置情報と、前記コンテンツが適用された又は変更された頻度を表す頻度情報と、を関連付けてレイアウト学習データとして記憶装置に記憶する記憶手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記テンプレート選択手段は、処理対象のコンテンツに関する前記レイアウト学習データが前記記憶装置に記憶されているか否かを判定し、処理対象のコンテンツに関する前記レイアウト学習データが前記記憶装置に記憶されている場合、テンプレートごとのテンプレートスコア値に、前記レイアウト学習データの前記頻度情報を加算し、前記テンプレートスコア値に基づき、テンプレートを選択することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記記憶手段は、前記編集手段で前記配置情報が変更された場合、変更前の配置情報に対応する頻度情報を負の値で、変更後の配置情報に対応する頻度情報を正の値でレイアウト学習データに登録し、前記記憶装置に記憶することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 情報処理装置における情報処理方法であって、
    コンテンツの配置情報を定義するテンプレートを選択するテンプレート選択ステップと、
    前記テンプレート選択ステップで選択された前記テンプレートと、コンテンツと、に基づいて、前記コンテンツを前記テンプレートで定義された配置情報で示される配置位置に配置し、文書を生成するレイアウトステップと、
    ユーザ操作に基づいて、前記レイアウトステップで生成された文書に含まれるコンテンツの前記配置情報を変更する編集ステップと、
    前記編集ステップで前記配置情報が変更された場合、前記コンテンツと、前記配置情報と、前記コンテンツが適用された又は変更された頻度を表す頻度情報と、を関連付けてレイアウト学習データとして記憶装置に記憶する記憶ステップと、
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  5. 前記テンプレート選択ステップでは、処理対象のコンテンツに関する前記レイアウト学習データが前記記憶装置に記憶されているか否かを判定し、処理対象のコンテンツに関する前記レイアウト学習データが前記記憶装置に記憶されている場合、テンプレートごとのテンプレートスコア値に、前記レイアウト学習データの前記頻度情報を加算し、前記テンプレートスコア値に基づき、テンプレートを選択することを特徴とする請求項4に記載の情報処理方法。
  6. 前記記憶ステップでは、前記編集ステップで前記配置情報が変更された場合、変更前の配置情報に対応する頻度情報を負の値で、変更後の配置情報に対応する頻度情報を正の値でレイアウト学習データに登録し、前記記憶装置に記憶することを特徴とする請求項4又は5に記載の情報処理方法。
  7. コンピュータを、
    コンテンツの配置情報を定義するテンプレートを選択するテンプレート選択手段と、
    前記テンプレート選択手段で選択された前記テンプレートと、コンテンツと、に基づいて、前記コンテンツを前記テンプレートで定義された配置情報で示される配置位置に配置し、文書を生成するレイアウト手段と、
    ユーザ操作に基づいて、前記レイアウト手段で生成された文書に含まれるコンテンツの前記配置情報を変更する編集手段と、
    前記編集手段で前記配置情報が変更された場合、前記コンテンツと、前記配置情報と、前記コンテンツが適用された又は変更された頻度を表す頻度情報と、を関連付けてレイアウト学習データとして記憶装置に記憶する記憶手段と、
    して機能させることを特徴とするプログラム。
  8. 請求項7に記載のプログラムを記憶したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体。
JP2008255256A 2008-04-04 2008-09-30 情報処理装置及び情報処理方法 Active JP5506176B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008255256A JP5506176B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 情報処理装置及び情報処理方法
US12/414,049 US8910038B2 (en) 2008-04-04 2009-03-30 Apparatus and method for image separation, layout, and templating

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008255256A JP5506176B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 情報処理装置及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010086315A true JP2010086315A (ja) 2010-04-15
JP5506176B2 JP5506176B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=42250206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008255256A Active JP5506176B2 (ja) 2008-04-04 2008-09-30 情報処理装置及び情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5506176B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262225A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関のノツキング検出方法
JP2012252726A (ja) * 2012-09-24 2012-12-20 Toshiba Corp サーバ装置、表示装置及び制御方法
JP2015130114A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 Kddi株式会社 レイアウティング装置、レイアウティング方法およびレイアウティングプログラム
JP2018045455A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 株式会社プロフィールド レイアウト装置、レイアウト方法、およびプログラム
JP2018092255A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2018136771A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 株式会社プロフィールド 学習装置、編集装置、学習方法、編集方法およびプログラム
JP2020135523A (ja) * 2019-02-21 2020-08-31 大日本印刷株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2022003917A1 (ja) * 2020-07-02 2022-01-06 日本電気株式会社 レイアウト生成システム、レイアウト生成方法、及びコンピュータプログラム
JP7497756B2 (ja) 2020-07-02 2024-06-11 日本電気株式会社 レイアウト生成システム、レイアウト生成方法、及びコンピュータプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146948A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Sharp Corp 文書作成支援装置
JP2005092865A (ja) * 2003-08-12 2005-04-07 Seiko Epson Corp レイアウトシステム、テンプレート生成システム、レイアウトプログラムおよびテンプレート生成プログラム、並びにレイアウト方法およびテンプレート生成方法
JP2005190099A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toppan Printing Co Ltd 誌面レイアウト装置及び誌面レイアウトプログラム
JP2009251915A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Canon Inc 文書処理装置及び文書処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146948A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Sharp Corp 文書作成支援装置
JP2005092865A (ja) * 2003-08-12 2005-04-07 Seiko Epson Corp レイアウトシステム、テンプレート生成システム、レイアウトプログラムおよびテンプレート生成プログラム、並びにレイアウト方法およびテンプレート生成方法
JP2005190099A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toppan Printing Co Ltd 誌面レイアウト装置及び誌面レイアウトプログラム
JP2009251915A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Canon Inc 文書処理装置及び文書処理方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262225A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関のノツキング検出方法
JP2012252726A (ja) * 2012-09-24 2012-12-20 Toshiba Corp サーバ装置、表示装置及び制御方法
JP2015130114A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 Kddi株式会社 レイアウティング装置、レイアウティング方法およびレイアウティングプログラム
JP2018045455A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 株式会社プロフィールド レイアウト装置、レイアウト方法、およびプログラム
JP2018092255A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2018136771A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 株式会社プロフィールド 学習装置、編集装置、学習方法、編集方法およびプログラム
JP2020135523A (ja) * 2019-02-21 2020-08-31 大日本印刷株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7283112B2 (ja) 2019-02-21 2023-05-30 大日本印刷株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2022003917A1 (ja) * 2020-07-02 2022-01-06 日本電気株式会社 レイアウト生成システム、レイアウト生成方法、及びコンピュータプログラム
JP7497756B2 (ja) 2020-07-02 2024-06-11 日本電気株式会社 レイアウト生成システム、レイアウト生成方法、及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5506176B2 (ja) 2014-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5506176B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP5349879B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、記憶媒体
JP2010033551A (ja) デザイン編集装置及びデザイン編集方法およびデザイン編集プログラム
US8910038B2 (en) Apparatus and method for image separation, layout, and templating
JP5219928B2 (ja) 編集装置及び編集方法、プログラム
US9767069B2 (en) Formula display control device, formula display method, and recording medium storing program
JP2006004402A (ja) 書類作成支援装置、書類作成支援プログラムおよび記憶媒体、並びに書類作成支援方法
JP5340048B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2012008884A (ja) 編集装置、編集装置におけるレイアウト編集方法およびプログラム
JP5942663B2 (ja) 印刷システムおよびテンプレート編集方法
CN111966350A (zh) Web前端界面生成方法及装置
JP2008234339A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプリンタドライバ
JP5187251B2 (ja) 電子文書処理システム及びプログラム
JP2008033682A (ja) 文書作成支援装置及び文書作成支援方法
JP2018060426A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2000168294A (ja) 電子黒板システム
JP2010224659A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2008059135A (ja) ソフトウェア自動生成装置、ソフトウェア自動生成方法、およびプログラム
JP4288972B2 (ja) レイアウトシステム、レイアウト支援システム、レイアウト支援プログラム及びレイアウト支援方法
JP4232625B2 (ja) 誌面レイアウト装置及び誌面レイアウトプログラム
JP2016126618A (ja) 印刷用データ生成システム
JP2019053607A (ja) 制御プログラム
JP2007293655A (ja) 文書処理装置、電子文書の出力処理方法、およびプログラム
JP4327162B2 (ja) 3次元形状データから形状情報を取得するシステム、その方法、及びコンピュータソフトウエアプログラム
JP5303967B2 (ja) 組版装置、組版方法、及び組版処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140318

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5506176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151