JP2010084680A - ガスエンジンの制御装置 - Google Patents

ガスエンジンの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010084680A
JP2010084680A JP2008256097A JP2008256097A JP2010084680A JP 2010084680 A JP2010084680 A JP 2010084680A JP 2008256097 A JP2008256097 A JP 2008256097A JP 2008256097 A JP2008256097 A JP 2008256097A JP 2010084680 A JP2010084680 A JP 2010084680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
control
cylinders
fuel supply
temperature side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008256097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4688916B2 (ja
Inventor
Tsukasa Imamura
司 今村
Tomohiko Sugimoto
智彦 杉本
Tetsuo Tokuoka
哲夫 徳岡
Hiroyoshi Ishii
宏佳 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008256097A priority Critical patent/JP4688916B2/ja
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to KR1020117002219A priority patent/KR101239451B1/ko
Priority to US13/122,142 priority patent/US20110214649A1/en
Priority to EP09817417.0A priority patent/EP2330282B1/en
Priority to PCT/JP2009/004687 priority patent/WO2010038374A1/ja
Priority to CN2009801382477A priority patent/CN102171432B/zh
Priority to FIEP09817417.0T priority patent/FI2330282T3/fi
Publication of JP2010084680A publication Critical patent/JP2010084680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4688916B2 publication Critical patent/JP4688916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0248Injectors
    • F02M21/0278Port fuel injectors for single or multipoint injection into the air intake system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/36Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/10Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
    • F02B19/1019Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber
    • F02B19/108Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber with fuel injection at least into pre-combustion chamber, i.e. injector mounted directly in the pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/12Engines characterised by precombustion chambers with positive ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/023Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • F02D19/024Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow by controlling fuel injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0085Balancing of cylinder outputs, e.g. speed, torque or air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0248Injectors
    • F02M21/0275Injectors for in-cylinder direct injection, e.g. injector combined with spark plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0284Arrangement of multiple injectors or fuel-air mixers per combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B43/00Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】各気筒の排気温度をならして気筒間の負荷分担の平準化を図るとともに、他の制御との干渉をなるべく小さくする。
【解決手段】制御手段21が、制御対象とする気筒のうち排気温度が最高のものを含むよう選択した第1所定数の高温側の気筒に対応する燃料供給手段の開弁期間を短くし、排気温度が最低のものを含むよう選択した第2所定数の低温側の気筒に対応する燃料供給手段の開弁期間を長くする負荷平準化制御を実行する構成とし、第1所定数と第2所定数の和を全気筒数未満として燃料供給量を変更させない気筒を一部存在させている。
【選択図】図5

Description

本発明は、天然ガスや都市ガス等のガス燃料を主燃料とするレシプロ型ガスエンジンの制御装置に関する。
例えば発電設備等に利用される多気筒ガスエンジンには、ガス燃料を噴射する燃料供給弁が各気筒に対応して設けられている。各燃料供給弁は適宜量のガス燃料を供給するよう駆動制御され、これにより所望する負荷でエンジンが動作するようになる。
このようなガスエンジンにおいては、燃料供給量の制御のみでなく点火タイミングの制御も行っており、点火タイミングによってはノッキングの出現を招くことがある。このような場合、ノッキングが出現した気筒に対しては、燃料の供給を停止したり減少させたりすることによって対応することがある。
また、気筒の負荷が排気温度に影響を及ぼすことに鑑み、各気筒の排気温度に応じて燃料供給弁を駆動制御するよう構成されたガスエンジンの制御装置が知られている(例えば特許文献1参照)。この制御装置は、各気筒の排気温度の平均値を算出し、排気温度が平均値よりも大きい高温側の気筒に対する燃料供給量を減少させ、排気温度が平均値よりも小さい低温側の気筒に対する燃料供給量を増加させる構成となっている。つまり、従来の制御装置では、排気温度に応じて全気筒に対する燃料供給量を一斉に変更する制御を実行するようになっている。
特許第4094380号公報
排気温度に応じて全気筒に対する燃料供給量が同時に変更されると、気筒間の特性のばらつきにより必ずしも所望のエンジン出力が実現できるとはいえず、エンジン出力制御との間で干渉が生じることがある。すなわち、所望の負荷でエンジンが運転するよう燃料供給量を決定しているのに、排気温度制御の結果、エンジン出力制御で決定した供給量どおりに燃料が供給されないことが生じうる。更に、失火やノッキングの出現に応じて燃料供給量や点火タイミングを変更する制御も提案されているが、これら制御と前述の排気温度に着目した制御を併用すると、これら制御が干渉し、各制御が安定しなくなるおそれがある。また、多気筒ガスエンジンでは、構造上の様々な要因から、同じ燃料供給量に基づく混合気を同じ点火タイミングで燃焼させても、各気筒が分担する負荷がばらつくことがあり、エンジンの保護管理上好ましくないばかりでなく高負荷域では過負荷となる気筒が現れることがありエンジン寿命に著しい影響を与えることがある。
そこで本発明は、気筒間での排気温度のばらつきを抑えて気筒間の負荷分担の平準化を図るとともに、他の制御との干渉をなるべく小さくすることを目的としている。
本発明は上述した事情を鑑みてなされたものであり、本発明に係るガスエンジンの制御装置は、複数気筒の各々の排気温度を検出する排気温度検出手段と、前記複数気筒の各々に対応して設けられる複数の燃料供給手段と、前記複数の燃料供給手段を駆動制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、制御対象とする気筒のうち排気温度が最大のものを含むように選択した第1所定数の高温側の気筒に対する燃料供給量を減少させ、排気温度が最小のものを含むように選択した第2所定数の低温側の気筒に対する燃料供給量を増加させる負荷平準化制御を実行する構成とし、前記第1所定数と前記第2所定数の和を全気筒数未満として燃料供給量を変更させない気筒を一部存在させたことを特徴としている。
このような構成とすることにより、燃料供給量が変更される気筒は、排気温度が最大のものを含む第1所定数の高温側の気筒と排気温度が最小のものを含む第2所定数の低温側の気筒とに限られ、燃料供給量を変更させない気筒を一部存在させている。このため、できる限り燃料供給量を変更させる気筒の数を減らしながらも各気筒間で排気温度をならすことができる。これにより、他の制御との干渉をできる限り小さくしつつ、各気筒が分担する負荷をならすことができるようになる。
前記制御手段は、前記負荷平準化制御において、制御対象とする気筒の各排気温度の平均値を算出し、前記第1所定数の前記高温側の気筒と前記第2所定数の前記低温側の気筒の各気筒に関し、前記平均値と排気温度との偏差に基づいて当該気筒に対する燃料供給量の変更量を決定する構成としてもよい。このような構成とすることにより、平均値に対する偏差の大きさに応じて燃料供給量が決まるため、燃料供給量を変更させる気筒の排気温度を効果的に平均値に近付けることができる。
前記制御手段は、前記負荷平準化制御において、制御対象とする気筒の各排気温度の平均値を算出し、前記第1所定数の前記高温側の気筒と前記第2所定数の前記低温側の気筒の各気筒に関し、前記平均値と排気温度との偏差が所定値未満のときには当該気筒に対する燃料供給量を変更させない構成としてもよい。このような構成とすることにより、平均値に対して排気温度が大きくずれている気筒のみに対して燃料給料量を変更させることとなり、他の制御との干渉を更に小さくすることができる。
前記第1所定数及び前記第2所定数をともに1としてもよい。このような構成とすることにより、排気温度が最大の気筒と最小の気筒のみに対して燃料供給量を変更させることとなり、他の制御との干渉を更に小さくすることができる。
前記制御手段は、前記負荷平準化制御において、所定期間ごとに制御対象とする気筒から前記第1所定数の前記高温側の気筒及び前記第2所定数の前記低温側の気筒を選択し、選択された気筒の燃料供給量を前記所定期間継続して変更させる構成としてもよい。このような構成とすることにより、排気温度を所望どおりに変更させるだけの期間が確保されるとともに、排気温度に基づく燃料供給量の変更が頻繁に行われるのを防止してガスエンジンの制御動作が安定する。また、燃料供給量の急変が防がれ、ガスエンジン1の挙動が不安定になるのを防止することができる。なお、ここでいう「期間」は、ガスエンジンの位相角の範囲や時間をいう。
前記制御手段は、失火が出現した気筒に対する燃料の供給を所定期間停止する燃料カット制御を実行し、前記燃料カット制御の制御対象とする気筒を前記負荷平準化制御の制御対象とする気筒から除外する構成としてもよい。また、前記制御手段は、ノッキングが出現した気筒に対する燃料供給量を所定期間減少させるノッキング回避制御を実行し、前記ノッキング回避制御の制御対象とする気筒を前記負荷平準化制御の制御対象とする気筒から除外する構成としてもよい。このような構成とすることにより、燃料カット制御やノッキング回避制御によって排気温度が低下している気筒が制御対象に含まれなくなり、失火やノッキングが出現していない気筒から第2所定数の低温側の気筒が選択される。従って、負荷平準化制御が燃料カット制御やノッキング回避制御によって乱され干渉するのを防ぐことができる。
以上に説明したように、本発明によれば、気筒間での排気温度のばらつきを抑えて気筒間での負荷分担を平準化するとともに、他の目的で実行されている制御との干渉を小さくすることができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明に係る実施形態について説明する。
図1は本発明の実施形態に係るガスエンジンの制御装置の構成図である。図1に示すガスエンジン1は、天然ガスや都市ガス等のガス燃料を主燃料とするレシプロ型の多気筒4サイクルエンジンであり、例えば発電設備の原動機として利用される。ガスエンジン1の出力軸2には発電機50が接続されており、ガスエンジン1の回転出力に基づいて発電機50が交流電力を発電するようになっている。
ガスエンジン1の各気筒3には排気ポート4(図2参照)を介して排気マニホールド5が接続され、各排気ポート4からの排気ガスは排気マニホールド5で集合されている。排気マニホールド5からの排気通路にはターボチャージャ6が接続され、ターボチャージャ6からの高圧エアを給気ポート7(図2参照)に供給可能になっている。また、排気マニホールド5からの排気通路には給気圧を調整するための排気バイパス弁8が設けられている。
図2は図1に示すガスエンジン1の部分断面図である。図2には気筒の一つを代表して示すが、他の気筒についても同様の構成となっている。図2に示すように、気筒3にはピストン9が往復動可能に挿入され、気筒3のうちピストン9の上方が主燃焼室10をなしている。主燃焼室10には、給気弁11を介在させて上記給気ポート7が接続され、排気弁12を介在させて上記排気ポート4が接続されている。給気ポート7にはガス燃料を噴射する主燃料供給弁14が設けられている。
また、主燃焼室10には副燃焼室15が隣接している。副燃焼室15は、隔壁16を介して主燃焼室10と区画され、隔壁16に形成された連通孔17を介して主燃焼室10と連通している。この副燃焼室15にはガス燃料を噴射する副燃料供給弁18と、混合気を点火するための点火プラグ19とが設けられている。
このガスエンジン1によれば、給気行程において、主燃焼室10には給気ポート7を介し、外部エア、ターボチャージャ6(図1参照)からの高圧エア、及び主燃料供給弁14が噴射するガス燃料を含む混合気が供給され、副燃焼室15には副燃料供給弁18が噴射するガス燃料を含む混合気が供給される。圧縮行程において主燃焼室10及び副燃焼室15内の混合気が圧縮された後、点火プラグ19が適宜のタイミングで動作して副燃焼室15内の混合気が着火される。副燃焼室15内で発生した火炎は連通孔17を通じて主燃焼室10内に伝播し、この火炎によって主燃焼室10内の混合気が着火される。これによりピストン9が下動する(膨張行程)。排気行程において、主燃焼室10内のガスは排気ポート4を介して外部に排出される。
ガスエンジン1は上記4行程を1サイクルとして動作し、この1サイクルの間にピストン9が2往復し、出力軸2(図1参照)が2回転し、給気弁11及び排気弁12を駆動する動弁系を構成するカム軸(図示せず)が1回転する。つまり、1サイクル動作する間におけるピストン位置、出力軸2の回転角(クランク角)、又はカム軸の回転角などをガスエンジン1の位相角として扱うことができる。
図1に戻り、本発明の実施形態に係るガスエンジン1の制御装置20は、ガスエンジン1の動作を統括的に制御する主制御装置21を備えている。主制御装置21はCPU、メモリ及び入出力インターフェースを有し、メモリには後述するガバナ制御、燃料カット制御、ノッキング回避制御及び負荷平準化制御の各制御プログラムが記憶され、CPUによって各制御プログラムが実行される。
主制御装置21は、電磁弁である主燃料供給弁14及び副燃料供給弁18に駆動信号を出力するガス弁制御装置22に接続されている。主制御装置21は、このガス弁制御装置22に指令信号を出力して各燃料供給弁14,18の開弁期間を制御し、この開弁期間の制御により気筒3に対する燃料供給量が制御される。この燃料供給弁14,18の駆動制御は気筒3ごとに独立して行われる。なお、「開弁期間」とは、燃料供給弁14,18が励磁されて弁が開いたタイミングから、燃料供給弁14,18が消磁されて弁が閉じたタイミングまでの期間である。この開弁期間中に燃料供給弁14,18からガス燃料が噴射され、開弁期間が長いときほど気筒3に対する燃料供給量が増加する。また、主制御装置21は、点火プラグ19に駆動信号を出力する点火プラグドライバ23に接続され、このドライバ23に指令信号を出力して点火プラグ19を駆動制御する。
制御装置20は、燃料供給弁14,18の開弁期間や点火プラグ19による混合気の点火タイミングを制御するため、ガスエンジン1の位相角を検知する位相角検知装置24を備えており、主制御装置21、ガス弁燃料装置22及び点火プラグドライバ23には位相角検知装置24からの信号が入力される。位相角検知装置24は電磁ピックアップ、近接スイッチ又はロータリーエンコーダによって構成してもよい。
制御装置20は、ガスエンジン1の燃焼状態に応じて気筒3に対する燃料供給量を制御するため、ノッキング検知装置25を備えている。このノッキング検知装置25には、位相角検知装置24と、気筒3の内圧を検知する筒内圧センサ26とが接続されている。ノッキング検知装置25は、ガスエンジン1の位相角と気筒3の内圧変動とに基づいて、1サイクルごとに、気筒3の燃焼状態が「通常」、「失火」、「小ノック」及び「大ノック」の4つの状態のうちいずれに属するのかを判定する。「大ノック」は、気筒3の内圧変動に基づいて、気筒に対する負担が比較的大きい所定強度以上のノッキングが出現している状態であることを示している。筒内圧センサ26は気筒3に個別に設けられ、ノッキング検知装置25は各気筒3の燃焼状態を個別に判定するようになっており、主制御装置21にはノッキング検知装置25による判定結果が入力される。
また、制御装置20は、排気温度に応じて気筒3に対する燃料供給量を制御するため、排気温度センサ27を備え、主制御装置21には排気温度センサ27からの検知信号が入力される。排気温度センサ27は各排気ポート4に設けられ、主制御装置21には各気筒3の排気温度が入力される。
なお、主制御装置21には、その他、発電機50の出力や給気センサ28が検知する給気圧等が入力される。主制御装置21は、発電機50の出力に対して所定の給気圧となるよう排気バイパス弁の開度を調節する制御を行い、これにより混合気の空燃比が発電機50の出力に応じた所定値に維持される。なお、ガス弁制御装置22は、給気圧とガス燃料の圧力との差圧が所定値となるようにガス燃料の圧力を調整し、これにより主燃料供給弁14は給気圧の大小に関わらず安定した開閉動作を行うようになる。
図3は主制御装置21が実行する制御内容を説明するフローチャートである。図3に示すステップS1〜S6は実際には所定の微少時間(例えば10msec)ごとに繰り返し演算処理されるが、ここでは説明の単純化のため、1サイクルごとに繰り返し演算処理されるものとして説明する。
図3に示すように、主制御装置21は、所望する発電機出力に応じた負荷でガスエンジン1が運転されるように、各気筒3の燃料供給弁14,18の開弁期間を決定するガバナ制御(ステップS1)を実行する。
また、主制御装置21は燃料カット制御(ステップS2)を実行する。この燃料カット制御S2の概要は、ノッキング制御装置25によって「失火」の状態と判定された気筒に対し、複数サイクル経過する間における燃料供給弁14,18の開弁期間を0とし、これにより燃料の供給を停止するというものである。この制御を実行することにより、失火が出現した気筒から継続して生ガスが外に出るのを防ぐことができる。
また、主制御装置21はノッキング回避制御(ステップS3)を実行する。このノッキング回避制御S3の概要は、ノッキング制御装置25によって「大ノック」の状態と判定された気筒に対し、複数サイクル経過する間における燃料供給弁14,18の開弁期間をガバナ制御S1で決定された期間に対して短くし、これにより燃料供給量を減少させるというものである。この制御を実行することにより、大ノックが出現した気筒の混合気の空燃比がリーン側にシフトし、ノッキングの出現を抑制することができる。
そして所定サイクル数Nが経過したか否かを判定し(ステップS4)、所定サイクル数Nが経過していなければ、上記各制御S1〜S3の結果に従って各気筒の燃料供給弁14,18の開弁期間の指令値が算出され(ステップS6)、この指令値に基づいて各燃料供給弁14,18が駆動される。所定サイクル数Nが経過したと判定されたときには、主制御装置21は負荷平準化制御(ステップS5)を実行し、ステップS6において、ガバナ制御S1、燃料カット制御S2、ノッキング回避制御S3、負荷平準化制御S5の結果に従って各気筒の燃料供給弁14,18の開弁期間の指令値が算出される。このように、負荷平準化制御S5は所定サイクル数Nが経過するごとに実行されるようになっている。これにより、排気温度を所望どおりに変更させるだけの期間を確保することができ、また、排気温度に基づく燃料供給量の変更が頻繁に行われるのを防止してガスエンジン1の挙動を安定させることができる。
なお、図3では、ガバナ制御S1、燃料カット制御S2及びノッキング回避制御S3が1サイクルごとに実行されるように示されているが、これら各制御S1〜S3は1サイクルを超える所定期間が経過するごとに実行されるようにしてもよい。このとき、燃料カット制御S2の内容が、所定期間が経過する間における失火の出現サイクル数が所定閾値を超えた場合に、その気筒を制御対象とするように変更されてもよい。ここでいう「所定期間」はステップS4の判定処理で用いられる所定サイクル数Nと同じであっても異なっていてもよい。また、ノッキング回避制御S3に関してもその内容を同様にして変更可能である。
図4は図3に示す負荷平準化制御S5の内容を説明するフローチャートである。図5は図4に示す負荷平準化制御S5の内容に従って主制御装置21の構成を機能的に示すブロック図である。この負荷平準化制御S5は、各気筒の排気温度T#kをならして各気筒が分担する負荷をならすことを目的としており、その概要は、制御対象とする気筒のうち排気温度T#kが大きい高温側の気筒の燃料供給弁14,18の開弁期間を短くして燃料供給量を減少させ、排気温度T#kが小さい低温側の気筒の燃料供給弁14,18の開弁期間を長くして燃料供給量を増加させる、というものである。また、他の制御との干渉を避けるために、これら燃料供給量が変更される高温側の気筒及び低温側の気筒を全気筒のうちの一部とし、燃料供給量を変更させない気筒を一部存在させている。
この制御内容によれば、図5に示すように、主制御装置21はその機能ブロックとして、ガバナ制御S1を実行するガバナ制御部31、燃料カット制御S2を実行する燃料カット制御部32、ノッキング回避制御S3を実行するノッキング回避制御部33、負荷平準化制御S5を実行する負荷平準化制御部34、及び各気筒3の燃料供給弁14,18の開弁期間の指令値INJ#kを算出する指令値算出部35を有している。また、負荷平準化制御部34はその機能ブロックとして、制御対象選択部41、平均値算出部42、高温側/低温側気筒選択部43、及びオフセット量算出部44を有している。
ここで、符号T#kは第k気筒(#k)の排気温度を示し、符号INJ#kは第k気筒(#k)の燃料供給弁14,18の開弁期間の指令値を示している(kは1〜nの自然数,nはガスエンジン1の全気筒数)。
以下、図4及び図5に基づいて負荷平準化制御S5の内容について具体的に説明する。まず、主制御装置21の制御対象選択部41は、燃料カット制御部32において燃料カット制御S2の制御対象とされている気筒と、ノッキング回避制御部33においてノッキング回避制御S3の制御対象とされている気筒とを、負荷平準化制御S5の制御対象とする気筒から除外する(ステップS51)。図5では、例えば第3気筒(#3)が上記制御S2,S3の何れかの制御対象であってこの第3気筒が負荷平準化制御S5の制御対象とする気筒から除外された場合を示しており、負荷平準化制御S5のその後の処理においてこの第3気筒の排気温度T#3が考慮されない旨を模式的に示している。
燃料カット制御S2及びノッキング回避制御S3の制御対象となった気筒は、燃料供給弁14,18の開弁期間がガバナ制御部31において決定された期間よりも短くなることから、その排気温度が通常時と比べて小さくなりがちである。従って、負荷平準化制御S5の実行に際し、その制御対象とする気筒から排気温度が大きく外れがちな気筒を予め除外しておくことにより、負荷平準化制御S5が、燃料カット制御S2及びノッキング回避制御S3に干渉されるのを避けることができる。
制御対象とする気筒が選択されると、主制御装置21の平均値算出部42は、制御対象とした全ての気筒の排気温度の平均値TAVEを算出する(ステップS52)。つまり、図5に示す例では、この平均値TAVEの算出に際して、制御対象とする気筒から除外された第3気筒(#3)の排気温度T#3が用いられていない。
また、主制御装置21の高温側/低温側気筒選択部43は、制御対象とする気筒の排気温度から最大のもの(符号TMAX1を付記する)を抽出し、この抽出された排気温度に対応する気筒を高温側の気筒として選択する(ステップS53)。同時に、制御対象とする気筒の排気温度から最小のもの(符号TMIN1を付記する)を抽出し、この抽出された排気温度に対応する気筒を低温側の気筒として選択する(ステップS53)。図5では、例えば第1気筒(#1)の排気温度T#1が最大値であって第1気筒が高温側の気筒として選択され、例えば第n−1気筒(#n−1)の排気温度T#n-1が最小値であって第n−1気筒が低温側の気筒として選択された場合を模式的に示している。
次いで、主制御装置21のオフセット量算出部44は、制御対象とした各気筒について、高温側/低温側の気筒として選択されなかった気筒のオフセット量ΔINJ#kを算出する(ステップS54)。このオフセット量ΔINJ#kは、燃料供給弁14,18の開弁期間の指令値INJ#kを、ガバナ制御部31が決定する基準値INJGVNに対して変更するための量である。後述する処理(ステップS55〜S60)からもわかるとおり、オフセット量ΔINJ#kは、高温側/低温側の気筒として選択されるとその値が適宜変更補正される。いったん変更補正されたオフセット量ΔINJ#kは、所定サイクルNが経過して再び負荷平準化制御S5が実行されたときにおいても、指令値INJ#kを決定するにあたって継続して用いられる。すなわち、ステップS54においては、高温側/低温側の気筒として選択されなかった気筒に関し、そのオフセット量ΔINJ#kが、前回実行された負荷平準化制御S5において求めたオフセット量ΔINJ#k′(以下、単に「前回オフセット量ΔINJ#k′」と呼ぶ)と同じ値となる(ΔINJ#k=ΔINJ#k′)。
次いで、主制御装置21のオフセット量算出部44は、高温側の気筒の排気温度TMAX1と平均値TAVEとの偏差の絶対値が、所定の閾値TSET_MAXを超えているか否かを判定する(ステップS55)。この偏差の絶対値が閾値TSET_MAXを超えている場合には、この絶対値に所定のゲインを積算することによって燃料供給弁14,18の開弁期間のオフセット量ΔINJ#kを短くするよう変更補正するための変更量ΔINJMAX1が算出され(ステップS56)、次のステップS57において、高温側の気筒の燃料供給弁14,18の開弁期間のオフセット量ΔINJ#kが、前回オフセット量ΔINJ#k′からこの変更量ΔINJMAX1を減算することにより求められる(ΔINJ#k=ΔINJ#k′−ΔINJMAX1)。他方、偏差の絶対値が閾値TSET_MAX以下である場合には、ステップS61に進み、高温側の気筒として選択された気筒であっても、その燃料供給弁14,18の開弁期間のオフセット量ΔINJ#kは前回オフセット量ΔINJ#k′と同じ値に設定される(ΔINJ#k=ΔINJ#k′)。
また、主制御装置21のオフセット量算出部44は、平均値TAVEと低温側の気筒の排気温度TMIN1との偏差の絶対値が、所定の閾値TSET_MINを超えているか否かを判定する(ステップS58)。この偏差の絶対値が閾値TSET_MINを超えている場合には、この絶対値に所定のゲインを積算することによって燃料供給弁14,18の開弁期間のオフセット量ΔINJ#kを長くするよう変更補正するための変更量ΔINJMIN1が算出され(ステップS59)、次のステップS60において、低温側の気筒の燃料供給弁14,18の開弁期間の変更量ΔINJ#kが、前回オフセット量ΔINJ#k′からこの変更量ΔINJMIN1を加算することによって求められ(ΔINJ#k=ΔINJ#k′+ΔINJMIN1)、負荷平準化制御S5が終了する。他方、偏差の絶対値が閾値TSET_MIN以下である場合には、ステップS62に進み、低温側の気筒として選択された気筒であっても、その燃料供給弁14,18の開弁期間のオフセット量ΔIGN#kは前回オフセット量ΔINJ#k′と同じ値に設定され(ΔINJ#k=ΔINJ#k′)、負荷平準化制御S5が終了する。
なお、ステップS52とステップS53を処理する順序は、図4に示されたものに限られず、その逆であってもよい。ステップS54と、ステップ群S55〜S57と、ステップ群S58〜S60との関係についても同様である。
図3及び図5を参照するが、負荷平準化制御S5が終了すると、主制御装置21の指令値算出部35において、ガバナ制御部31が決定する基準値INJGVNと、上記オフセット量ΔINJ#kと、燃料カット制御部32及びノッキング回避制御部33の制御結果とに基づいて、各気筒3における燃料供給弁14,18の開弁期間の指令値INJ#kが算出される(ステップS6)。
負荷平準化制御S5の制御対象とする気筒に関しては、この指令値INJ#kは、開弁期間の基準値INJGVNに対して上記オフセット量ΔINJ#kを加算することにより算出される(INJ#k=INJGVN+ΔINJ#k)。なお、ステップS57,S60に示すとおり、このオフセット量ΔINJ#kは正の値も負の値もとりうる。
高温側の気筒においては、今回実行された負荷平準化制御S5において燃料供給量が減少されるよう変更補正されるため排気温度が下降し、低温側の気筒においては、燃料供給量が増加されるよう変更補正されるため排気温度が上昇する。このため、各気筒3の排気温度がならされ、各気筒3が分担する負荷がならされることとなる。なお、高温側/低温側の気筒の燃料供給量の変更量ΔINJMAX1,ΔINJMIN1はそれぞれ、当該気筒の排気温度と平均値TAVEとの偏差に基づいて決定されている。従って、変更量ΔINJMAX1,ΔINJMIN1の算出に用いる上記ゲインを予め適切に設定しておくことにより、高温側/低温側の気筒の排気温度を平均値TAVEに効果的に近づけることができる。
但し、高温側/低温側の気筒として選択された気筒であっても、その排気温度と平均値との偏差が閾値以下である場合には、そのオフセット量ΔINJ#kが前回オフセット量ΔINJ#k′に対して変更されることがなく、その結果、指令値INJ#kについても、前回負荷平準化制御S5が実行されてから今回負荷平準化制御S5が実行されるまでの間に設定されていた指令値に対して変更されることがない。このように、高温側の気筒及び低温側の気筒の排気温度TMAX1,TMIN1が平均値TAVEに対して大きく外れておらず、排気温度のばらつきが許容範囲内にあるような場合には、排気温度に応じた燃料供給量の変更補正を行わないようにしている。従って、負荷平準化制御S5とガバナ制御S1との干渉が小さくなる。
また、高温側の気筒及び低温側の気筒として選択されなかった気筒においては、オフセット量ΔINJ#kが前回決定されたオフセット量ΔINJ#k′に対して変更されないため、その指令値INJ#k(図5の例示においてはINJ#2,INJ#4,INJ#n)についても、前回負荷平準化制御S5が実行されてから今回の負荷平準化制御S5が実行されるまでの間に設定されていた指令値に対して変更されることがない。
なお、燃料カット制御S2又はノッキング回避制御S3の制御対象とする気筒であって、負荷平準化制御S5の制御対象から除外された気筒に関しては、該制御S2,S3で決定された変更量とガバナ制御部31によって決定された基準値INJGVNとに応じて指令値INJ#k(図5の例示においてはINJ#3)が決定される。
このようにして決定された指令値INJ#kに従って主制御装置21はガス弁制御装置22に制御信号を出力し、各気筒3の燃料供給弁14,18の開弁期間が指令値INJ#kに応じたものとなる。いったん負荷平準化制御S5が実行されると、所定サイクル数Nが経過して次回の負荷平準化制御S5が実行されるまでの間継続して、この指令値に応じた各燃料供給弁14、18の駆動制御が行われる。
また、いったん負荷平準化制御S5が実行されると、その後所定サイクル数Nが経過した後に再び図4に示すフローに沿って負荷平準化制御S5が実行される。これにより、高温側/低温側の気筒が更新され、開弁期間の指令値INJ#kが更新されることとなる。
そして、このように高温側の気筒及び低温側の気筒として選択されていったん燃料供給量を変更補正する対象となると、この変更量ΔINJMAX1,ΔINJMIN1が、次回以降に実行される負荷平準化制御S5において決定されるオフセット量に含まれたままとなる。ガスエンジン1を長期間継続して運転してこのような負荷平準化制御S5を繰り返し何度も行うことにより、全気筒の排気温度が平準化されていき、気筒間での分担負荷の平準化が図られる。
このように本制御装置20においては、図4のステップS53及び図5の機能ブロック43が示すとおり、所定サイクルN毎に排気温度に応じて燃料供給量を増加させる気筒数と、燃料供給量を減少させる気筒数とがともに1となっている。このように、排気温度が平均値に対して正側と負側とにそれぞれ最も外れた気筒のみが燃料供給量を変更補正する対象となっている。従って、気筒間で排気温度がならされて各気筒が分担する負荷がならされるという作用と、負荷平準化制御S5とガバナ制御S1との干渉をなるべく小さくするという作用とを両立させることができる。
以上、本発明に係るガスエンジン1の制御装置20の実施形態を説明したが、上述した構成は本発明の範囲を逸脱しない限り適宜変更可能である。
例えば、上記実施形態では、燃料供給量を減少させる気筒となる高温側の気筒の数と、燃料供給量を増加させる気筒となる低温側の気筒の数とがそれぞれ1に設定されているが、高温側の気筒及び低温側の気筒の数を変更しても上記2つの作用を両立させることができる。制御装置20は排気温度に応じて全気筒に対する燃料供給量が変更されるのを規制する構成となっており、且つ、燃料供給量を変更する気筒として排気温度が平均値に対して大きく外れている気筒を必ず含むように選択する構成となっていればよい。
つまり、高温側の気筒として選択される気筒の数と低温側の気筒として選択される気筒の数とが、これらの和が少なくとも全気筒数未満となるよう予め設定されていればよく、また、排気温度が最大のものを含む幾つかの気筒、より好ましくは最大のものから順に高温である幾つかの気筒が高温側の気筒として選択され、排気温度が最小のものを含む幾つかの気筒、より好ましくは最小のものから順に低温である幾つかの気筒が低温側の気筒として選択される構成であればよい。このようにした場合には、上記2つの作用が両立されうる。なお、この燃料供給量を変更する気筒が少ないほど負荷平準化制御S5とガバナ制御S1との干渉が小さくなることから、上記実施形態に係る構成はこの干渉を小さくする作用を最大限に発揮するものとなっている。
また、負荷平準化制御S5において、所定サイクル数Nが経過した直後のサイクルにおいて検知された排気温度T#kを用いることによって、高温側/低温側の気筒の選択や平均値TAVEの算出を行うとしているが、各気筒に関し、所定サイクル数Nが経過する間に検知された各サイクルの排気温度T#kを平均し、この平均された排気温度を用いてその後の処理を行ってもよい。これにより、排気温度を取得したあるサイクルのみにおいて排気温度が偶発的に高温又は低温となった気筒があったとしても、この気筒が高温側/低温側の気筒として選択されるのを防ぐことができ、負荷平準化制御S5を安定して実行することができるようになる。
排気温度に応じて主燃料供給弁14と副燃料供給弁18の両方の開弁期間が変更される場合について説明したが、負荷平準化制御S5により開弁期間を変更する燃料供給弁は、主燃料供給弁14と副燃料供給弁18のうちのいずれか一方であってもよい。
ガスエンジン1の混合気の着火方式として、副燃焼室15内の混合気を点火プラグ19により着火する、いわゆる副燃焼室・火花点火方式を採用しているが、その他の方式を採用してもよい。例えば、高圧ガス燃料を噴射するパイロット燃料噴射弁を備え、燃焼室内の圧縮混合気に対してパイロット燃料噴射弁により高圧ガス燃料を噴射することによって混合気を着火する、いわゆるパイロット燃料噴射方式を採用してもよい。
本ガスエンジン1の用途は発電設備の原動機に限られず、その他の設備や装置の原動機としても適用可能である。
このように本発明は、気筒間での排気温度のばらつきを抑えて気筒間の負荷分担の平準化が図られるとともに、他の目的で実行されている制御との干渉を小さくすることができるという優れた作用効果を奏し、特に発電設備の原動機として利用される多気筒ガスエンジンに好適に適用される。
本発明の実施形態に係るガスエンジンの制御装置の構成を示す構成図である。 図1に示すガスエンジンの部分断面図である。 図1に示す主制御装置が実行する制御内容を説明するフローチャートである。 図3に示す負荷平準化制御の制御内容を説明するフローチャートである。 図4に示す負荷平準化制御の制御内容に従って主制御装置の構成を機能的に示すブロック図である。
符号の説明
1 ガスエンジン
3 気筒
14 主燃料供給弁(燃料供給手段)
18 副燃料供給弁(燃料供給手段)
20 制御装置
21 主制御装置(制御手段)
22 ガス弁制御装置(制御手段)
24 位相角検知装置(位相角検知手段)
27 排気温度センサ(排気温度検知手段)
31 ガバナ制御部
32 燃料カット制御部
33 ノッキング回避制御部
34 負荷平準化制御部
35 指令値算出部
41 制御対象選択部
42 平均値算出部
43 高温側/低温側気筒選択部
44 変更量算出部
#k 第k気筒の排気温度
AVE 平均値
ΔINJMAX1,ΔINJMIN1 変更量
ΔINJ#k 第k気筒のオフセット量
INJGVN 基準値
INJ#k 第k気筒の指令値
S1 ガバナ制御
S2 燃料カット制御
S3 ノッキング回避制御
S5 負荷平準化制御

Claims (7)

  1. ガスエンジンの複数気筒の各々の排気温度を検出する排気温度検出手段と、
    前記複数気筒の各々に対応して設けられる燃料供給手段と、
    前記燃料供給手段を駆動制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、制御対象とする気筒のうち排気温度が最大のものを含むように選択した第1所定数の高温側の気筒に対する燃料供給量を減少させ、排気温度が最小のものを含むように選択した第2所定数の低温側の気筒に対する燃料供給量を増加させるよう負荷平準化制御を実行する構成とし、
    前記第1所定数と前記第2所定数の和を全気筒数未満として、燃料供給量を変更させない気筒を一部存在させたことを特徴とするガスエンジンの制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記負荷平準化制御において、
    制御対象とする気筒の各排気温度の平均値を算出し、
    前記第1所定数の前記高温側の気筒と前記第2所定数の前記低温側の気筒の各気筒に関し、前記平均値と、当該高温側の気筒ないし低温側の気筒の排気温度との偏差に基づいて当該気筒に対する燃料供給量の変更量を決定する構成としたことを特徴とする請求項1に記載のガスエンジンの制御装置。
  3. 前記制御手段は、前記負荷平準化制御において、
    制御対象とする気筒の各排気温度の平均値を算出し、
    前記第1所定数の前記高温側の気筒と前記第2所定数の前記低温側の気筒の各気筒に関し、前記平均値と、当該高温側の気筒ないし低温側の気筒の排気温度との偏差が所定値未満のときには当該気筒に対する燃料供給量を変更しない構成としたことを特徴とする請求項1または2に記載のガスエンジンの制御装置。
  4. 前記第1所定数及び前記第2所定数がともに1としたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のガスエンジンの制御装置。
  5. 前記制御手段は、前記負荷平準化制御において、
    所定期間ごとに制御対象とする気筒から前記第1所定数の前記高温側の気筒及び前記第2所定数の前記低温側の気筒を選択し、選択された気筒に対する燃料供給量を前記所定期間継続して変更する構成としたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のガスエンジンの制御装置。
  6. 前記制御手段は、失火が出現した気筒に対する燃料の供給を所定期間停止する燃料カット制御を実行し、
    前記燃料カット制御の制御対象とする気筒を前記負荷平準化制御の制御対象とする気筒から除外する構成としたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のガスエンジンの制御装置。
  7. 前記制御手段は、ノッキングが出現した気筒に対する燃料供給量を所定期間減少させるノッキング回避制御を実行し、
    前記ノッキング回避制御の制御対象とする気筒を前記負荷平準化制御の制御対象とする気筒から除外する構成としたことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のガスエンジンの制御装置。
JP2008256097A 2008-10-01 2008-10-01 ガスエンジンの制御装置 Active JP4688916B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008256097A JP4688916B2 (ja) 2008-10-01 2008-10-01 ガスエンジンの制御装置
US13/122,142 US20110214649A1 (en) 2008-10-01 2009-09-17 Control System for Gas Engine
EP09817417.0A EP2330282B1 (en) 2008-10-01 2009-09-17 Controller of gas engine
PCT/JP2009/004687 WO2010038374A1 (ja) 2008-10-01 2009-09-17 ガスエンジンの制御装置
KR1020117002219A KR101239451B1 (ko) 2008-10-01 2009-09-17 가스 엔진의 제어장치
CN2009801382477A CN102171432B (zh) 2008-10-01 2009-09-17 燃气发动机的控制装置
FIEP09817417.0T FI2330282T3 (fi) 2008-10-01 2009-09-17 Kaasumoottorin ohjain

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008256097A JP4688916B2 (ja) 2008-10-01 2008-10-01 ガスエンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010084680A true JP2010084680A (ja) 2010-04-15
JP4688916B2 JP4688916B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=42073158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008256097A Active JP4688916B2 (ja) 2008-10-01 2008-10-01 ガスエンジンの制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110214649A1 (ja)
EP (1) EP2330282B1 (ja)
JP (1) JP4688916B2 (ja)
KR (1) KR101239451B1 (ja)
CN (1) CN102171432B (ja)
FI (1) FI2330282T3 (ja)
WO (1) WO2010038374A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012013011A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Kansai Electric Power Co Inc:The 予混合式ガスエンジンの空燃比補正制御方法および装置
JP2014181659A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Yanmar Co Ltd 火花点火式ガスエンジン

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202012002091U1 (de) * 2012-03-02 2012-07-09 Peter Feldgebel Vorrichtung zur Steuerung einer sequentiellen Gasanlage für Dieselmotoren
JP5962171B2 (ja) * 2012-04-24 2016-08-03 スズキ株式会社 車両の内燃機関の燃焼状態制御装置
JP6028967B2 (ja) * 2012-07-31 2016-11-24 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 ガスエンジン用燃料噴射装置及びそれを搭載したガスエンジン装置
DE102012021778B4 (de) 2012-11-06 2016-03-10 Mtu Friedrichshafen Gmbh Gemischaufgeladener Gasmotor und Verfahren zur Kompensation von Liefergradabweichungen in einem gemischaufgeladenen Gasmotor
JP5951537B2 (ja) 2013-03-19 2016-07-13 三菱重工業株式会社 ガスエンジンの燃焼制御装置
JP6025640B2 (ja) 2013-03-28 2016-11-16 三菱重工業株式会社 エンジンの失火時負荷制御方法およびその失火時負荷制御システム
US10107214B2 (en) * 2013-10-31 2018-10-23 Robert Bosch Gmbh Control system and method using exhaust gas temperatures to adjust an air/fuel mixture for an internal combustion engine
US9334846B2 (en) * 2014-02-07 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system of controlling bank to bank component temperature protection during individual cylinder knock control
EP2907993B1 (en) * 2014-02-13 2019-11-06 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Method for balancing cylinders of an internal combustion engine
AT517206B1 (de) * 2015-06-30 2016-12-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Og Verfahren zur Regelung einer Brennkraftmaschine
CN106481468B (zh) * 2015-08-27 2019-07-05 长城汽车股份有限公司 发动机的控制方法、系统及车辆
US9657670B2 (en) * 2015-10-02 2017-05-23 GM Global Technology Operations LLC Exhaust system temperature estimation systems and methods
US9644548B2 (en) * 2015-10-02 2017-05-09 GM Global Technology Operations LLC Exhaust system pressure estimation systems and methods
CN109306914B (zh) * 2018-09-26 2022-06-28 潍柴动力股份有限公司 一种大缸径发动机控制方法及装置
CN112377316B (zh) * 2020-12-01 2023-11-10 广西玉柴船电动力有限公司 一种双侧进气的v型燃气机的进气控制方法及进气系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186037A (ja) * 1986-02-10 1987-08-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP2004076624A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Isuzu Motors Ltd 燃料噴射制御装置
JP2006105065A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Yanmar Co Ltd ガスエンジン

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245433A (ja) * 1989-03-17 1990-10-01 Toyota Motor Corp 車両の加速スリップ制御装置
JP3162553B2 (ja) * 1993-09-13 2001-05-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JPH10110640A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Niigata Eng Co Ltd 気筒間の燃焼バランス制御装置及び方法
DE19825990A1 (de) * 1998-06-10 1999-12-16 Fev Motorentech Gmbh Verfahren zur Erkennung von Zündaussetzern an einer Kolbenbrennkraftmaschine mit elektromagnetisch betätigbaren Gaswechselventilen
US6520159B2 (en) * 2001-03-26 2003-02-18 General Motors Corporation Engine converter misfire protection method and apparatus
JP4094380B2 (ja) 2001-08-29 2008-06-04 新潟原動機株式会社 エンジン、エンジンの排気温度制御装置及び制御方法、コンピュータをエンジンの排気温度制御手段として機能させるためのプログラム
EP1422407B1 (en) * 2001-08-29 2012-02-22 Niigata Power Systems Co., Ltd. Engine, engine exhaust temperature controlling device and controlling method
JP2004278461A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Toyota Motor Corp 内燃機関のノッキング制御装置
JP2005155339A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
US7028670B2 (en) * 2004-03-05 2006-04-18 Ford Global Technologies, Llc Torque control for engine during cylinder activation or deactivation
FI119395B (fi) * 2004-03-15 2008-10-31 Waertsilae Finland Oy Adaptiivinen kuormantasausjärjestelmä
US7069911B1 (en) * 2005-01-26 2006-07-04 General Motors Corporation Apparatus and methods for protecting a catalytic converter from misfire
JP4755155B2 (ja) * 2007-08-30 2011-08-24 三菱重工業株式会社 ガスエンジンの統合制御方法及び装置
FI121031B (fi) * 2008-03-31 2010-06-15 Waertsilae Finland Oy Säätöjärjestelmä ja menetelmä kaasua käyttävän polttomoottorin sylinterien tasapainottamiseksi

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186037A (ja) * 1986-02-10 1987-08-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP2004076624A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Isuzu Motors Ltd 燃料噴射制御装置
JP2006105065A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Yanmar Co Ltd ガスエンジン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012013011A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Kansai Electric Power Co Inc:The 予混合式ガスエンジンの空燃比補正制御方法および装置
JP2014181659A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Yanmar Co Ltd 火花点火式ガスエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
CN102171432A (zh) 2011-08-31
EP2330282A4 (en) 2016-08-24
EP2330282A1 (en) 2011-06-08
CN102171432B (zh) 2013-10-16
KR20110036095A (ko) 2011-04-06
EP2330282B1 (en) 2023-04-26
FI2330282T3 (fi) 2023-07-25
US20110214649A1 (en) 2011-09-08
KR101239451B1 (ko) 2013-03-06
WO2010038374A1 (ja) 2010-04-08
JP4688916B2 (ja) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4688916B2 (ja) ガスエンジンの制御装置
JP4772846B2 (ja) ガスエンジンのノッキング制御装置
JP5360121B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御方法および火花点火式エンジン
JP4684327B2 (ja) ガスエンジンのノッキング制御装置
JP6262957B2 (ja) 内燃機関の運用方法
JP2002129991A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2005146924A (ja) 内燃機関のノッキング判定装置
JP2005098291A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010084618A (ja) エンジンの制御装置
WO2013054391A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010084621A (ja) エンジンの制御方法および制御装置
JP2008505280A (ja) 内燃機関の圧縮点火モードを制御する方法
US9291141B2 (en) Control device and control method for internal combustion engine
JP2011256863A (ja) 内燃機関の制御方法および装置
JP2009257121A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5287103B2 (ja) 火花点火式エンジンの異常燃焼予測方法ならびにエンジンの制御装置および制御方法
JP2010084619A (ja) エンジンの制御装置
JP2016130486A (ja) 内燃機関の制御装置
KR101938013B1 (ko) 이중연료엔진의 연소중앙시기 제어를 통한 실린더 밸런싱 장치 및 방법
JP6167659B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6278779B2 (ja) エンジン
JP2010084617A (ja) エンジンの制御装置
JP2007077886A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP6570504B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5658514B2 (ja) エンジン制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4688916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250