JP2010058218A - 嵌合の詰まり状態を修正する嵌合装置 - Google Patents

嵌合の詰まり状態を修正する嵌合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010058218A
JP2010058218A JP2008225854A JP2008225854A JP2010058218A JP 2010058218 A JP2010058218 A JP 2010058218A JP 2008225854 A JP2008225854 A JP 2008225854A JP 2008225854 A JP2008225854 A JP 2008225854A JP 2010058218 A JP2010058218 A JP 2010058218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
work
workpiece
force
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008225854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4598849B2 (ja
Inventor
Takayuki Sato
貴之 佐藤
Nobuaki Yamaoka
宣章 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2008225854A priority Critical patent/JP4598849B2/ja
Priority to US12/510,662 priority patent/US7949431B2/en
Priority to DE102009038275.5A priority patent/DE102009038275B4/de
Publication of JP2010058218A publication Critical patent/JP2010058218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4598849B2 publication Critical patent/JP4598849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/085Force or torque sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/10Aligning parts to be fitted together
    • B23P19/12Alignment of parts for insertion into bores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1687Assembly, peg and hole, palletising, straight line, weaving pattern movement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40032Peg and hole insertion, mating and joining, remote center compliance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

【課題】嵌合ワークの姿勢を被嵌合ワークに嵌合可能になるように短時間で適切に修正する。
【解決手段】ロボットにより把持される嵌合ワーク(60)を、力制御によって被嵌合ワーク(50)に嵌合する嵌合装置(10)は、嵌合ワークの制御点に働く力とモーメントとを検出する力検出手段(3)と、嵌合時に、嵌合ワークと被嵌合ワークとの間に詰まりが生じているか否かを判定する判定手段(12)と、判定手段により詰まりが生じていると判定された場合には、嵌合ワークが被嵌合ワークに進入した距離に応じて制御点の位置を変更して、嵌合方向に対して垂直な方向において嵌合ワークを被嵌合ワークに押付け、それにより、変更後の前記制御点に基づいて前記嵌合ワークの姿勢を修正する変更手段(13)とを具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ロボットにより把持される嵌合ワークを、力制御により被嵌合ワークに嵌合する嵌合装置に関する。
仮想的なコンプライアンスを構成することによりRCC(remotecenter compliance)を模した制御則を用いて嵌合作業を行うことが従来より行われている。特許文献1には、ロボットのハンドにより把持された棒状の嵌合ワークを被嵌合ワークの嵌合穴に嵌合させる一つの手法が開示されている。
特許文献1に開示される手法によれば、嵌合ワークを被嵌合ワークに押付け、その際に作用する力およびモーメントを制御周期毎に検出し、それらが目標量になるように制御している。
さらに、特許文献2には、ディスクの穴をスピンドルに嵌合させる技術が開示されている。特許文献2によれば、ディスクの穴とスピンドルとの間に大きなずれが嵌合方向に対して垂直な方向に存在する場合には、嵌合方向の力に加えて、嵌合方向に対して垂直な方向の力を発生させて、ディスクを斜方向に移動させる。これにより、ずれを解消しつつディスクがスピンドルに嵌合する。
特公平4−43744号公報 特開平4−25325号公報
ここで、特許文献1において嵌合ワークが被嵌合ワークに二点で嵌合する場合を考える。この場合には、二点に作用する力は互いに反対方向の成分を含んでいるので、これら二点に作用する力の合力は、それぞれの力よりも小さくなる。従って、合力から得られるモーメントも小さくなる。このモーメントがロボットの振動などによる外乱よりも小さい場合には、モーメントに基づいて嵌合ワークの姿勢を変更するのが困難な事態が生じうる。従って、嵌合ワークの姿勢を修正するのに必要とされる時間が大幅に延びることになる。さらに、二点に作用する力が同じ大きさで且つ互いに反対方向である場合には、モーメントがゼロになり、この場合には、時間をかけても嵌合ワークの姿勢を適切に変更するのは不可能である。
また、特許文献2の技術を棒状の嵌合ワークを被嵌合ワークの嵌合穴に嵌合させるのに適用することが考えられる。しかしながら、特許文献2には、嵌合方向の力とは別の力を、嵌合方向に対して垂直などの方向に発生させるかまでは開示されていない。従って、適切でない方向の力を嵌合ワークに作用させ、かえって嵌合ワークの位置/姿勢誤差が大きくなることにもなりかねない。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、嵌合ワークと被嵌合ワークとの間に詰まりが生じた場合に、嵌合ワークの姿勢を短時間で適切に修正することのできる、嵌合装置を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するために1番目の発明によれば、ロボットにより把持される嵌合ワークを、力制御によって被嵌合ワークに嵌合する嵌合装置において、前記嵌合ワークの制御点に働く力とモーメントとを検出する力検出手段と、嵌合時に、前記嵌合ワークと前記被嵌合ワークとの間に詰まりが生じているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により詰まりが生じていると判定された場合には、前記嵌合ワークが前記被嵌合ワークに進入した距離に応じて前記制御点の位置を変更して、嵌合方向に対して垂直な方向において前記嵌合ワークを前記被嵌合ワークに押付け、それにより、変更後の前記制御点に基づいて前記嵌合ワークの姿勢を修正する変更手段とを具備した、嵌合装置が提供される。
すなわち1番目の発明においては、制御点を変更すると共に、嵌合ワークを嵌合方向に対して垂直な方向に押付けるようにしている。これにより、嵌合ワークは新たな制御点回りに回動するので、嵌合ワークの姿勢を嵌合に適した位置に修正することができる。また、制御点を変更しているので、嵌合前の初期の位置/姿勢誤差が大きい場合であっても、これを修正することが可能である。なお、制御点が嵌合ワークの底面の中心に位置決めされる場合には、制御点の位置を嵌合ワークの進入距離の半分だけ嵌合ワークの中心線方向に変更するのが好ましい。
2番目の発明によれば、1番目の発明において、前記判定手段は、前記力検出手段により検出された力とモーメントとに基づいて、詰まりが生じているか否かを判定する。
すなわち2番目の発明においては、検出されたモーメントが所定の値よりも小さい場合には、嵌合ワークが回転できないために詰まりが生じたと判定することができる。すなわち、比較的簡易な手法により、詰まりを判定できる。
3番目の発明によれば、1番目の発明において、さらに、前記嵌合ワークの位置を所定周期毎に検出する位置検出手段を具備し、前記判定手段は、前記位置検出手段により検出された前記嵌合ワークの位置の嵌合方向における時間変化に基づいて、詰まりが生じているか否かを判定する。
すなわち3番目の発明においては、所定周期毎に検出された位置の時間変化が所定の値よりも小さい場合には、嵌合ワークが移動していないので詰まりが生じたと判定することができる。すなわち、比較的簡易な手法により、詰まりを判定できる。
4番目の発明によれば、1番目から3番目のいずれかの発明において、前記判定手段により詰まりが生じていると判定された場合には、前記変更手段は、前記嵌合ワークを嵌合方向に対して垂直な少なくとも一つの方向に押付けるようにした。
すなわち4番目の発明においては、嵌合ワークを押付けた方向に対して垂直な方向回りにおける嵌合ワークの位置/姿勢誤差を修正できる。なお、嵌合ワークを押付けた方向の反対方向にも嵌合ワークを押付けて位置/姿勢誤差をさらに修正してもよい。さらに、嵌合ワークを押付けた方向および嵌合方向の両方に対して垂直な方向に、嵌合ワークをさらに押付けるのが好ましい。
5番目の発明によれば、1番目から3番目のいずれかの発明において、前記判定手段により詰まりが生じていると判定された場合には、前記変更手段は、前記嵌合ワークの嵌合方向に対して垂直な方向への押付作用を前記嵌合ワークの周方向に順次行うようにした。
すなわち5番目の発明においては、嵌合ワークの押付動作を回転させているので、あらゆる方向における位置/姿勢誤差を容易に修正することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の図面において同様の部材には同様の参照符号が付けられている。理解を容易にするために、これら図面は縮尺を適宜変更している。
図1は本発明に基づく嵌合装置の略図である。図1に示される嵌合装置10は、ロボット1とロボット制御ユニット11とを含んでいる。ロボット1は、六軸構成の垂直多間接型ロボットである。ロボット1のロボットアーム2の先端には、ハンド4が取付けられている。図示されるように、ロボットアーム2とハンド4との間には、力センサ3が配置されている。力センサ3は嵌合ワーク60の制御点P(後述する)に作用する力および/またはモーメントを検出する。
ロボット1および力センサ3はロボット制御ユニット11に接続されている。ロボット制御ユニット11はデジタルコンピュータであり、嵌合装置10のロボット1全体の動作を制御する。また、ロボット制御ユニット11は、嵌合時に、後述する嵌合ワーク60と被嵌合ワーク50との間に詰まりが生じているか否かを判定する判定手段12を含んでいる。
さらに、ロボット制御ユニット11は変更手段13を含んでいる。変更手段13は、判定手段12により詰まりが生じていると判定された場合には、嵌合ワーク60が被嵌合ワーク50に進入した距離に応じて嵌合ワーク60の制御点の位置を変更して、嵌合方向に対して垂直な方向において嵌合ワーク60を被嵌合ワーク50に押付けるようにする。
なお、図面には示さないものの、ロボット制御ユニット11は、所定の手法により作成された位置指令に基づいてロボット1に対して位置指令を実行する位置制御部を有している。さらに、ロボット制御ユニット11は、力センサ3により検出された力検出値と所定の手法により作成された位置指令または力指令とに基づいて、ロボット1に対して力指令を実行する力制御部を有している。
図1においては、円柱型の嵌合ワーク60がロボット1のハンド4により把持されている。そして、嵌合ワーク60に嵌合可能な嵌合穴51を備えた被嵌合ワーク50が嵌合ワーク60に対面して配置されている。図1においては、被嵌合ワーク50は保持具32によって支持台30上の所定の位置に固定されている。なお、図示されるように、被嵌合ワーク50の嵌合穴51の中心方向(嵌合方向)をZ軸とし、このZ軸に垂直な面内にX軸およびY軸を配置する。
図2は嵌合ワークおよび被嵌合ワークの拡大断面図である。図示されるように、被嵌合ワーク50に形成された嵌合穴51の端部には、面取部52が形成されている。図2に示される実施形態においては、面取部52の角度αは45°である。ただし、角度αは45°に限定されるものではなく、角度αの値が異なっていてもよい。また、嵌合ワーク60の底面における中心を制御点Pとして設定する。この制御点Pにおいて嵌合ワーク60に作用する力およびモーメントが算出され、またこの制御点Pは、本発明に基づく制御を行う際に嵌合ワーク60の位置/姿勢を修正するときの基準点となる。
以下、本発明に基づく嵌合装置10の嵌合作業を説明する。はじめに、位置制御部による位置制御下においてロボット1のハンド4により嵌合ワーク60を把持する。次いで、把持された嵌合ワーク60を被嵌合ワーク50の嵌合穴51手前まで移動させる。その後、位置制御部による位置制御から力制御部による力制御に切り換える。以下の説明は、力制御下で行われるものとする。
図3は、嵌合装置の動作を示すフローチャートである。次いで、図3のステップ100において、嵌合ワーク60を嵌合方向、つまりZ方向に押付ける。そして、ステップ101において、以下の式(1)から式(5)に示される計算を所定の制御周期毎に行い、嵌合ワーク60を制御する。
Figure 2010058218
これら式(1)から式(5)において、νD X、νD Y、νD Z、ωD X、ωD Y、ωD ZはXYZ各方向における速度指令値およびそのまわりの角速度指令値である。F、F、F、M、Mは各方向における力およびそのまわりのモーメントの検出値である。さらに、G、G、G、G、Gは各方向における力制御ゲインを示し、Fは目標力、νは目標速度を表す。
図4(a)および図4(b)は嵌合方向に押付ける際の嵌合ワークおよび被嵌合ワークの拡大断面図である。嵌合ワーク60を嵌合方向に押付けるときに、嵌合ワーク60の一部分が被嵌合ワーク50に接触すると、モーメントMが発生する(図4(a))。このモーメントMにより、嵌合ワーク60の位置/姿勢誤差が矢印MAで示される方向に修正される。この修正は、従来技術より行われている手法であり、嵌合ワーク60を嵌合方向に押付けることにより実施される。
そして、ステップ102において、嵌合ワーク60が嵌合穴51の所定の深さまで進入したか否かを判定する。このことは、ロボット1のアームを駆動するサーボモータに取付けられたエンコーダ(図示しない)に基づいて行われる。嵌合ワーク60が所定の深さまで進入している場合には、嵌合作業が完了したと判断して処理を終了する。
一方、所定深さまで進入していない場合には、ステップ103に進み、ロボット制御ユニット11の判定手段12が、嵌合ワーク60が被嵌合ワーク50に詰まったか否かを判定する。判定手段12は、以下の式(6)から式(10)に基づいて嵌合ワーク60の詰まりを判定する。
Figure 2010058218
ここで、T、Tは、それぞれ力およびモーメントが目標値に近づいたこと判断するための閾値である。また、ロボットの振動等に起因する外乱により詰まりの判定が困難である場合には、検出された力およびモーメントのデータにフィルタをかけてもよい。
さらに、以下の式(11)から式(15)に基づいて、嵌合ワーク60の詰まりを判定してもよい。
Figure 2010058218
ここで、ν、ν、ν、ω、ωはロボットアームに装着したアクチュエータ位置から算出した各方向での実際の速度および角速度である。Tν、Tωはそれぞれ詰まりを判定するための速度および角速度の閾値である。外乱により正確な判定が困難な場合には、実際の速度および角速度にフィルタをかけてもよい。さらに、エンコーダにより嵌合ワーク60の位置を制御周期毎に検出し、嵌合ワーク60の位置の嵌合方向における時間変化が所定値よりも小さい場合に、詰まりが生じたと判定するようにしてもよい。
ステップ103において、詰まりが発生していると判定された場合にはステップ104に進み、嵌合ワーク60の嵌合方向への押付を停止する。なお、詰まりが発生していないと判定された場合には、ステップ100に戻り、処理を繰返す。
次いで、図3に示されるステップ105において、ロボット制御ユニット11の変更手段13が嵌合ワーク60の制御点Pの位置を変更する。図5は、嵌合ワークおよび被嵌合ワークの他の拡大断面図である。図5においては、嵌合ワーク60の中心線K1が嵌合穴51の嵌合方向Zと角度θをなした状態で、嵌合ワーク60が被嵌合ワーク50に詰まっている。また、図5においては、嵌合ワーク60は距離D1だけ嵌合穴51内に進入している。
変更手段13によって、制御点Pの位置は嵌合ワーク60の底面の中心から中心線K1に沿って上方に移動される。制御点Pの移動距離は、ゼロよりも大きくて進入距離D1よりも小さい。好ましくは、制御点Pの移動距離は進入距離D1の半分である。この場合には、嵌合方向に対して垂直ないずれの方向に嵌合ワーク60を被嵌合ワーク50に対して押付けたとしても、ほぼ同じ大きさのモーメントが嵌合ワーク60に作用して、嵌合ワーク60の位置/姿勢誤差を同程度に修正できる。
図5から分かるように、厳密にいえば、中心線K1における制御点Pの移動距離は0.5×D1×cosθであるが、実際にはθ≒0であるので、制御点Pの移動距離として、0.5×D1を採用してよい。
次いで、図3のステップ106およびステップ107において、嵌合ワーク60を嵌合方向に対して垂直に被嵌合ワーク50に押付ける。図6(a)は、嵌合ワーク60の端面図である。図6(a)において矢印A1で示されるように、はじめに、嵌合ワーク60を被嵌合ワーク50に対して+X方向に押付ける。
このときには、以下の式(16)〜式(20)に基づいて嵌合ワーク60を制御する。
Figure 2010058218
図7(a)は姿勢修正時における嵌合ワークおよび被嵌合ワークの拡大断面図である。本発明においては、制御点Pの位置を制御点P’まで上方に移動させているので、嵌合ワーク60に対してモーメントが作用しやすい状態になっている。従って、+X方向への押付動作により、図示される力Fが嵌合ワーク60に作用して、制御点P’回りのモーメントMが嵌合ワーク60に作用する。これにより、嵌合ワーク60は実線で示される状態から破線で示される状態まで回動し、Y方向回りの位置/姿勢誤差が修正される。
すなわち本発明においては、制御点Pを制御点P’まで変更しているので、押付動作時にモーメントが確実に作用するようになる。従来技術で説明したように嵌合ワーク60の二点に作用する力が同じ大きさで且つ互いに反対方向である場合であっても、本発明においては、モーメントを作用させて嵌合ワーク60の位置/姿勢誤差を修正できる。
そして、図3のステップ108において、以下の式(21)〜式(25)の全てが満たされた場合には、+X方向への押付動作を終了する。
Figure 2010058218
これらのうち、式(21)は、押付方向(この場合には+X方向)の力が目標力に近くなったかどうかを表している。式(22)〜式(25)は、嵌合ワーク60の位置/姿勢誤差が修正され力/モーメントが0に近くなったかを表す。
ここで、図7(a)等に示されるように嵌合ワーク60の姿勢がずれている場合には、モーメントMが作用するので、式(24)または式(25)は満たされない。そして図7(a)と同様な図8(a)に示されるように嵌合ワーク60の周面が被嵌合ワーク50の嵌合穴51に線接触するようになると、嵌合ワーク60の位置/姿勢誤差は解消する。この場合には、モーメントMが嵌合ワーク60に作用しないようになり、式(24)および式(25)を満たすようになる。
これら式(21)〜式(25)が満たされるようになると、嵌合ワーク60のY方向回りの位置/姿勢誤差の修正が完了したと判断する。次いで、図6(a)において矢印A2で示される+Y方向に嵌合ワーク60を押付けて、嵌合ワーク60のX方向回りの位置/姿勢誤差を修正する。この場合にも、前述したのと同様な式に基づいて嵌合ワーク60が制御されると共に、押付動作の終了を判断するのが分かるであろう。
その後、図6(a)において矢印A3で示される方向(−X方向)へ嵌合ワーク60を同様に押付け(図7(a)および図8(a)を参照されたい)、さらに、図6(a)において矢印A4で示される方向(−Y方向)へ嵌合ワーク60を同様に押付ける。これにより、嵌合ワーク60のX方向およびY方向回りにおける位置/姿勢誤差が修正される。なお、誤差がX方向回りまたはY方向回りのいずれかの姿勢においてのみ存在する場合であっても、押付動作によって新たな誤差が生じることはない。
なお、矢印A1〜矢印A4への押付動作の順番または或る押付方向における押付回数は適宜変更してもよい。さらに、矢印A1および矢印A3のうちのいずれか一方、および矢印A2および矢印A4のうちのいずれか一方のみに方向へ嵌合ワーク60を押付ける場合であっても、嵌合ワーク60のX方向およびY方向回りにおける位置/姿勢誤差を修正することが可能である。
全ての方向において嵌合ワーク60位置/姿勢誤差の修正が完了すると、ステップ100に戻る。そして、嵌合ワーク60を嵌合方向にさらに押付け、嵌合ワーク60が所定の深さに挿入されるまで処理を繰返す。つまり、嵌合ワーク60の詰まりが再び生じる度毎に、嵌合ワーク60の被嵌合ワーク50に対する押付作用を実施する。これにより、嵌合ワーク60を被嵌合ワーク50に適切に嵌合させられる。
このように、本発明においては、制御点Pを制御点P’まで変更しているので、押付動作時にモーメントが嵌合ワーク60に確実に作用して、嵌合ワーク60の位置/姿勢誤差を修正することが可能である。さらに、上記した理由により、位置/姿勢誤差の修正に要する時間は短くて済む。さらに、嵌合前の初期許容位置/姿勢誤差が比較的大きい場合であっても、嵌合ワーク60を被嵌合ワーク50に嵌合させられるのが分かるであろう。
図6(b)等に示される別の実施形態においては、押付作用を嵌合ワーク60の周方向に順次行うようにしてもよい。この場合には、以下の式(26)から式(31)に基づいて嵌合ワーク60を制御し、それにより、嵌合ワーク60の押付動作を一回転させる。
Figure 2010058218
なお、式(31)の文字tは、押付方向の変更を開始してからの時間を表す。つまり、これらの式においては、嵌合ワーク60の押付作用は20秒かけて嵌合ワーク60の周面に沿って順次行われる。この時間が経過したら嵌合方向に対して垂直な方向への押付動作を終了する。
なお、式(26)〜式(30)は、+X方向から開始して周方向に順次押付ける場合を表しているが、他の方向から開始することも可能である。また、嵌合ワーク60の周面に沿った順次の押付作用の時間、押付作用の移動方向などを適宜変更してよいのは明らかであろう。
本発明に基づく嵌合装置の略図である。 嵌合ワークおよび被嵌合ワークの拡大断面図である。 本発明に基づく嵌合装置の動作を示すフローチャートである。 (a)嵌合方向に押付ける際の嵌合ワークおよび被嵌合ワークの拡大断面図である。(b)嵌合方向に押付ける際の嵌合ワークおよび被嵌合ワークの他の拡大断面図である。 嵌合ワークおよび被嵌合ワークの他の拡大断面図である。 (a)嵌合ワークの端面図である。(b)嵌合ワークの他の端面図である。 (a)姿勢修正時における嵌合ワークおよび被嵌合ワークの拡大断面図である。(b)姿勢修正時における嵌合ワークおよび被嵌合ワークの他の拡大断面図である。 (a)姿勢修正時における嵌合ワークおよび被嵌合ワークの拡大断面図である。(b)姿勢修正時における嵌合ワークおよび被嵌合ワークの他の拡大断面図である。
符号の説明
1 ロボット
2 ロボットアーム
3 力センサ(力検出手段)
4 ハンド
10 嵌合装置
11 ロボット制御ユニット
12 判定手段
13 変更手段
30 支持台
32 保持具
50 被嵌合ワーク
51 嵌合穴
52 面取部
60 嵌合ワーク
P、P’ 制御点

Claims (5)

  1. ロボットにより把持される嵌合ワークを、力制御によって被嵌合ワークに嵌合する嵌合装置において、
    前記嵌合ワークの制御点に働く力とモーメントとを検出する力検出手段と、
    嵌合時に、前記嵌合ワークと前記被嵌合ワークとの間に詰まりが生じているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により詰まりが生じていると判定された場合には、前記嵌合ワークが前記被嵌合ワークに進入した距離に応じて前記制御点の位置を変更して、嵌合方向に対して垂直な方向において前記嵌合ワークを前記被嵌合ワークに押付け、それにより、変更後の前記制御点に基づいて前記嵌合ワークの姿勢を修正する変更手段とを具備した、嵌合装置。
  2. 前記判定手段は、前記力検出手段により検出された力とモーメントとに基づいて、詰まりが生じているか否かを判定する、請求項1に記載の嵌合装置。
  3. さらに、前記嵌合ワークの位置を所定周期毎に検出する位置検出手段を具備し、
    前記判定手段は、前記位置検出手段により検出された前記嵌合ワークの位置の嵌合方向における時間変化に基づいて、詰まりが生じているか否かを判定する、請求項1に記載の嵌合装置。
  4. 前記判定手段により詰まりが生じていると判定された場合には、前記変更手段は、前記嵌合ワークを嵌合方向に対して垂直な少なくとも一つの方向に押付けるようにした、請求項1から3のいずれか一項に記載の嵌合装置。
  5. 前記判定手段により詰まりが生じていると判定された場合には、前記変更手段は、前記嵌合ワークの嵌合方向に対して垂直な方向への押付作用を前記嵌合ワークの周方向に順次行うようにした請求項1から3のいずれか一項に記載の嵌合装置。
JP2008225854A 2008-09-03 2008-09-03 嵌合の詰まり状態を修正する嵌合装置 Active JP4598849B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225854A JP4598849B2 (ja) 2008-09-03 2008-09-03 嵌合の詰まり状態を修正する嵌合装置
US12/510,662 US7949431B2 (en) 2008-09-03 2009-07-28 Fitting device for adjusting state of clogging caused in fit
DE102009038275.5A DE102009038275B4 (de) 2008-09-03 2009-08-20 Montagevorrichtung zum Einstellen eines beim Einsetzen verursachten Blockierungszustands

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225854A JP4598849B2 (ja) 2008-09-03 2008-09-03 嵌合の詰まり状態を修正する嵌合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010058218A true JP2010058218A (ja) 2010-03-18
JP4598849B2 JP4598849B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=41606370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008225854A Active JP4598849B2 (ja) 2008-09-03 2008-09-03 嵌合の詰まり状態を修正する嵌合装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7949431B2 (ja)
JP (1) JP4598849B2 (ja)
DE (1) DE102009038275B4 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013158850A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Seiko Epson Corp ロボット装置、組立て方法、及び組立てプログラム
WO2013190648A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 株式会社安川電機 ロボットシステムおよび部品の製造方法
CN103817512A (zh) * 2013-12-16 2014-05-28 昆山富新立伟自动化科技有限公司 一种孔中心对正的压铜柱方法、装置及自动压铜柱机
JP2015221490A (ja) * 2014-04-28 2015-12-10 キヤノン株式会社 ロボット装置の制御方法及びロボット装置
JP2016059971A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 キヤノン株式会社 ロボット装置、ロボット制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2016221642A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボット制御装置、ロボット制御方法およびロボットシステム
JP2017052015A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 セイコーエプソン株式会社 制御装置、ロボットおよびロボットシステム
WO2017138261A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 三菱電機株式会社 挿入ガイドおよび挿入ガイド装置
WO2018043212A1 (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 組立装置、及び電子機器の製造方法
JP2019084650A (ja) * 2017-11-09 2019-06-06 キヤノン株式会社 ロボット装置及び組立品の製造方法
JP2020183021A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 キヤノン株式会社 制御方法、制御プログラム、記録媒体、ロボットシステム、ロボット装置、生産システム、物品の製造方法および外部入力装置
CN114434440A (zh) * 2020-10-30 2022-05-06 精工爱普生株式会社 嵌合方法及机器人系统

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9008836B2 (en) * 2007-01-09 2015-04-14 Abb Inc. Method and system for robotic assembly parameter optimization
DE102010010718A1 (de) * 2010-03-09 2011-09-15 Kuka Laboratories Gmbh Verfahren zur Montage von Bauteilen mittels eines Industrieroboters
DE102010032871B4 (de) 2010-07-30 2018-09-13 Daimler Ag Verfahren zum Bestimmen einer Lage und/oder Lageorientierung eines Bauteils oder einer Bauteilanordnung
DE102013211101B4 (de) 2013-06-14 2019-03-14 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Ausgleich von Positionsungenauigkeiten zwischen zwei Fügepartnern entlang einer Achse, Fügevorrichtung und Produktionsanlage
US9457438B2 (en) * 2013-08-29 2016-10-04 GM Global Technology Operations LLC Force-control enabled automation of tube-nut assembly applications
CN105382839A (zh) * 2014-08-25 2016-03-09 精工爱普生株式会社 机器人以及机器人系统
CN104551643B (zh) * 2014-11-29 2017-10-17 芜湖银星汽车零部件有限公司 一种智能辅助定位指示车的感应臂伸缩架
JP2017159426A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御装置、ロボット、及びロボットシステム
US10213925B2 (en) 2016-09-09 2019-02-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Workpiece contact state estimating device and workpiece contact state estimation method
CN106425453A (zh) * 2016-11-04 2017-02-22 杭州玛恩科技有限公司 一种自动消除轴承装配间隙的装置及方法
US10471559B2 (en) * 2017-05-01 2019-11-12 Stafast Products, Inc. Insertable fastener installation apparatus and method
JP7092307B2 (ja) * 2019-02-01 2022-06-28 三菱電機株式会社 作業判別装置および作業判別方法
CN109807584B (zh) * 2019-02-22 2023-09-05 广东天太机器人有限公司 一种咖啡机底盖安装生产线
US11673264B2 (en) 2021-03-25 2023-06-13 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for robotic assembly based on adaptive compliance
CN114888542A (zh) * 2022-06-13 2022-08-12 英业达科技有限公司 压合机防反装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62145305A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 Hitachi Ltd ロボツトによる組立作業制御方法
JPH04348887A (ja) * 1991-05-23 1992-12-03 B L Oototetsuku Kk 棒状部材を被取付部材の挿通穴に挿入する装置及びその方法
JP2005028532A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Fanuc Ltd 嵌合装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5207554A (en) * 1982-09-21 1993-05-04 Fujitsu Limited Supporting device
JPS603010A (ja) 1983-06-20 1985-01-09 Hitachi Ltd ロボットの制御方法及びそのロボット
JPH0425325A (ja) 1990-05-20 1992-01-29 Fujitsu Ltd 組立制御装置
JPH0443744A (ja) * 1990-06-08 1992-02-13 Mitsubishi Electric Corp 障害検出回路
JP3232911B2 (ja) * 1993-12-20 2001-11-26 トヨタ自動車株式会社 部品自動挿入方法
JPH11123683A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Fanuc Ltd 引き抜き分解機能を有する力制御ロボット
US7150037B2 (en) * 2001-03-21 2006-12-12 Intelliden, Inc. Network configuration manager
US7072946B2 (en) * 2001-05-31 2006-07-04 Juniper Networks, Inc. Network router management interface with API invoked via login stream
US7987228B2 (en) * 2001-07-03 2011-07-26 Accenture Global Services Limited Broadband communications
JP2008188722A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Fanuc Ltd ロボット制御装置
JP2008290228A (ja) * 2007-04-24 2008-12-04 Fanuc Ltd 嵌合装置
JP4271249B2 (ja) * 2007-06-14 2009-06-03 ファナック株式会社 嵌合装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62145305A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 Hitachi Ltd ロボツトによる組立作業制御方法
JPH04348887A (ja) * 1991-05-23 1992-12-03 B L Oototetsuku Kk 棒状部材を被取付部材の挿通穴に挿入する装置及びその方法
JP2005028532A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Fanuc Ltd 嵌合装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013158850A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Seiko Epson Corp ロボット装置、組立て方法、及び組立てプログラム
US9833905B2 (en) 2012-06-20 2017-12-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot system and method for manufacturing component
WO2013190648A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 株式会社安川電機 ロボットシステムおよび部品の製造方法
JPWO2013190648A1 (ja) * 2012-06-20 2016-02-08 株式会社安川電機 ロボットシステムおよび部品の製造方法
CN103817512A (zh) * 2013-12-16 2014-05-28 昆山富新立伟自动化科技有限公司 一种孔中心对正的压铜柱方法、装置及自动压铜柱机
JP2015221490A (ja) * 2014-04-28 2015-12-10 キヤノン株式会社 ロボット装置の制御方法及びロボット装置
JP2016059971A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 キヤノン株式会社 ロボット装置、ロボット制御方法、プログラム及び記録媒体
US10618176B2 (en) 2014-09-16 2020-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Robot apparatus, robot control method, program, and recording medium
JP2016221642A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボット制御装置、ロボット制御方法およびロボットシステム
JP2017052015A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 セイコーエプソン株式会社 制御装置、ロボットおよびロボットシステム
WO2017138261A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 三菱電機株式会社 挿入ガイドおよび挿入ガイド装置
JPWO2017138261A1 (ja) * 2016-02-12 2018-08-16 三菱電機株式会社 挿入ガイドおよび挿入ガイド装置
US10836003B2 (en) 2016-02-12 2020-11-17 Mitsubishi Electric Corporation Insertion guide and insertion guide device
WO2018043212A1 (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 組立装置、及び電子機器の製造方法
JPWO2018043212A1 (ja) * 2016-08-29 2019-06-24 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 組立装置、及び電子機器の製造方法
JP2019084650A (ja) * 2017-11-09 2019-06-06 キヤノン株式会社 ロボット装置及び組立品の製造方法
JP7154748B2 (ja) 2017-11-09 2022-10-18 キヤノン株式会社 ロボットシステム、物品の製造方法、制御方法、制御プログラム、及び記録媒体
JP2020183021A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 キヤノン株式会社 制御方法、制御プログラム、記録媒体、ロボットシステム、ロボット装置、生産システム、物品の製造方法および外部入力装置
JP7327991B2 (ja) 2019-05-09 2023-08-16 キヤノン株式会社 制御方法、制御プログラム、記録媒体、ロボットシステム、物品の製造方法および入力装置
CN114434440A (zh) * 2020-10-30 2022-05-06 精工爱普生株式会社 嵌合方法及机器人系统
CN114434440B (zh) * 2020-10-30 2023-07-11 精工爱普生株式会社 嵌合方法及机器人系统

Also Published As

Publication number Publication date
US7949431B2 (en) 2011-05-24
DE102009038275B4 (de) 2015-12-31
DE102009038275A1 (de) 2010-03-04
JP4598849B2 (ja) 2010-12-15
US20100057256A1 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598849B2 (ja) 嵌合の詰まり状態を修正する嵌合装置
JP2008290228A (ja) 嵌合装置
JP4837113B2 (ja) ロボットを用いた嵌合装置
US9718187B2 (en) Robot controlling method, robot apparatus, program, recording medium, and method for manufacturing assembly component
US20150234375A1 (en) Tool coordinate system correcting method of robot system, and robot system
JP5272617B2 (ja) ロボット装置及びロボット装置の制御方法
JP2008307634A (ja) 嵌合装置
JP2013006231A (ja) 自動組立装置および自動組立装置による部品組立方法
JP2010131711A (ja) ロボットアームの制御方法
JP2014226765A (ja) 穿孔装置及び穿孔方法
US20180085921A1 (en) Robot control device, robot, and robot system
US20170066137A1 (en) Control device, robot, and robot system
JP6924563B2 (ja) 位置決め制御装置の制御方法及び位置決め制御装置
JP5593899B2 (ja) ロボットによるバリ除去方法
JP6182320B2 (ja) 穴中心座標の検出方法
JP6489745B2 (ja) ロボット装置、ロボット装置の制御方法、ロボット装置を用いた物品の組立方法、プログラム及び記録媒体
JP2005028532A (ja) 嵌合装置
JP2018020430A (ja) ロボット装置、ロボット制御方法、物品の製造方法、プログラム及び記録媒体
JP2009061550A (ja) 組み立て作業ロボットの制御方法および制御装置
US20160008980A1 (en) Inspection system for inspecting object using force sensor
JP6254965B2 (ja) スカイビング加工における工具補正機能を有する数値制御装置
JP5157815B2 (ja) ロボット装置及びロボット装置教示方法
JP2019155552A (ja) ロボットの制御装置、ロボットのおよび制御方法
JP4359808B2 (ja) ロボット制御装置
JP6330324B2 (ja) 工作機械の動特性算出装置および動特性算出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100216

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4598849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3