JP2010057579A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010057579A5
JP2010057579A5 JP2008224369A JP2008224369A JP2010057579A5 JP 2010057579 A5 JP2010057579 A5 JP 2010057579A5 JP 2008224369 A JP2008224369 A JP 2008224369A JP 2008224369 A JP2008224369 A JP 2008224369A JP 2010057579 A5 JP2010057579 A5 JP 2010057579A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
special
winning
effect
lottery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008224369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010057579A (ja
JP5376870B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008224369A priority Critical patent/JP5376870B2/ja
Priority claimed from JP2008224369A external-priority patent/JP5376870B2/ja
Publication of JP2010057579A publication Critical patent/JP2010057579A/ja
Publication of JP2010057579A5 publication Critical patent/JP2010057579A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5376870B2 publication Critical patent/JP5376870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(請求項1)
(特徴点) 請求項1記載の発明は、次の点を特徴とする。すなわち、複数の図柄(61)を周囲に配置した複数の回転リール(40)を回転可能にしたリールユニット(60)と、前記回転リール(40)の回転駆動を開始させるためのスタートスイッチ(30)と、前記回転リール(40)の回転駆動を停止させるためのストップスイッチ(50)と、抽選により役の当選か否かを決定するための当選抽選手段(110)と、所定数の遊技メダルの投入を条件として遊技を開始可能とし、前記当選抽選手段(110)の抽選結果に対応した停止制御を前記回転リール(40)に対して行うとともに、前記当選抽選手段(110)の抽選結果、所定の前記役に当選して、且つ前記役に応じて予め定められた図柄組合せ(具体的には、入賞図柄の組み合わせ)が所定の停止位置に停止することにより入賞となり、或いは前記図柄組合せが所定の停止位置に停止しないことにより外れとなって1回の遊技を終了させるための遊技制御手段(27)とを備えた遊技機において、遊技は、通常に行われる通常遊技と、前記通常遊技よりも遊技者に大きな利益を付与可能な特別遊技とを備え、前記当選として、小役の当選である小役当選と前記特別遊技へ移行可能であるとともに入賞できなかったときに当選の権利を次の遊技に持ち越し可能な特別当選とを少なくとも備え、前記遊技制御手段(27)は前記特別当選を遊技者に知らせる特別演出を実施可能特別演出制御手段(150)と、前記特別当選があったときには、前記特別演出を行うか否かの決定の他に、前記特別当選時の遊技では前記特別演出を行わないものの、前記特別当選時の遊技の後の遊技(以下、前記特別当選時の遊技の後の遊技を「その後の遊技」とする。)での前記特別演出を行うか否かを決定するための特別演出実行判断手段(160)とを備え、前記特別演出実行判断手段(160)は、その後の遊技では、(1)前記特別当選が当選した遊技において前記特別演出を行わないもののその後の遊技での前記特別演出を行うことが決定され、(2)その後の遊技までの間で前記特別当選を知らせる他の確定的な報知がなく、(3)その後の遊技までの間に前記特別遊技が入賞しないことを条件として、前記特別演出を行うようにすることを特徴とする。
また、ここで、「回転リール(40)」とあるのは、周囲に複数の図柄を表示したものが、実際に回転するようなものに限定されるものではなく、液晶画面に表示されるようなものも含まれるものである。具体的には、例えば、パチンコ機等の遊技盤面の中央に設けた液晶装置を使用することにより、周囲に複数の図柄を表示した回転リールが回転するような画像を当該液晶装置によって遊技者に向かって表示するものも含まれる。
また、ここで、「役」は、通常、回転リールに表示される図柄を、3つ揃えた形が基本形となるものである。但し、チェリーのように、3つ揃わなくとも、特定の回転リールの入賞有効ライン上に止まるだけで、入賞となる役もある。なお、役の構成は、スロットマシンの前面側の何処かに表示されている。そして、「役」は、予め定めた入賞態様の組み合わせを意味するものであって、具体的には、例えば、左、中、右の回転リール(40)の停止図柄が、それぞれセブン、セブン、セブン(7、7、7)となることにより、入賞可能となるような入賞態様の組み合わせを含むものである。
また、本発明は、上述したように、特別当選時の遊技のその後の遊技では、(1)前記特別当選が当選した遊技において前記特別演出を行わないものの、その後の遊技での前記特別演出を行うことが決定され、(2)その後の遊技までの間で前記特別当選を知らせる他の確定的な報知がなく、(3)その後の遊技までの間に前記特別遊技が入賞しないことを条件として特別演出を行うように特別演出の発生をコントロールできるようにしている。これにより、発生条件を複雑にし、面白みのある遊技にすることができる。
(請求項2)
(特徴点) 請求項2記載の発明は、上記した請求項1に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。すなわち、前記特別演出実行判断手段(160)は、前記特別当選のみがあったたときには、その当選時の遊技で前記特別演出を行うことが抽選によりあるとともに、前記特別当選と前記小役当選とが同時に当選したときには、当選時の遊技では前記特別演出を行わないものの、その後の遊技での前記特別演出を行うか否かを決定することを特徴とする。
(請求項5)
(特徴点) 請求項5記載の発明は、上記した請求項3に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。すなわち、前記全回転演出を行うか否かの抽選を行うとともに、前記全回転演出を行うときの複数の前記回転リール(40)の同一回転位置及び同一回転速度に揃える所定の図柄(61)を抽選により決定する特別演出抽選手段(190)を備え、前記特別演出抽選手段(190)により決定された所定の図柄(61)の種類に応じて、前記特別遊技終了後に行われる特殊遊技の遊技内容を決定するようにしたことを特徴とする。
本発明は、具体的には、詳細な説明の第5の実施の形態に示すようなものを含む。

Claims (5)

  1. 複数の図柄を周囲に配置した複数の回転リールを回転可能にしたリールユニットと、
    前記回転リールの回転駆動を開始させるためのスタートスイッチと、
    前記回転リールの回転駆動を停止させるためのストップスイッチと、
    抽選により役の当選か否かを決定するための当選抽選手段と、
    所定数の遊技メダルの投入を条件として遊技を開始可能とし、前記当選抽選手段の抽選結果に対応した停止制御を前記回転リールに対して行うとともに、
    前記当選抽選手段の抽選結果、所定の前記役に当選して、且つ前記役に応じて予め定められた図柄組合せが所定の停止位置に停止することにより入賞となり、或いは前記図柄組合せが所定の停止位置に停止しないことにより外れとなって1回の遊技を終了させるための遊技制御手段とを備えた遊技機において、
    遊技は、通常に行われる通常遊技と、前記通常遊技よりも遊技者に大きな利益を付与可能な特別遊技とを備え、
    前記当選として、小役の当選である小役当選と前記特別遊技へ移行可能であるとともに入賞できなかったときに当選の権利を次の遊技に持ち越し可能な特別当選とを少なくとも備え、
    前記遊技制御手段は
    前記特別当選を遊技者に知らせる特別演出を実施可能特別演出制御手段と、
    前記特別当選があったときには、前記特別演出を行うか否かの決定の他に、
    前記特別当選時の遊技では前記特別演出を行わないものの、前記特別当選時の遊技の後の遊技(以下、前記特別当選時の遊技の後の遊技を「その後の遊技」とする。)での前記特別演出を行うか否かを決定するための特別演出実行判断手段とを備え、
    前記特別演出実行判断手段は、
    その後の遊技では、
    (1)前記特別当選が当選した遊技において前記特別演出を行わないものの、その後の遊技での前記特別演出を行うことが決定され、
    (2)その後の遊技までの間で前記特別当選を知らせる他の確定的な報知がなく、
    (3)その後の遊技までの間に前記特別遊技が入賞しない
    ことを条件として、前記特別演出を行うようにすることを特徴とする遊技機。
  2. 前記特別演出実行判断手段は、
    前記特別当選のみがあったときには、その当選時の遊技で前記特別演出を行うことが抽選によりあるとともに、
    前記特別当選と前記小役当選とが同時に当選したときには、当選時の遊技では前記特別演出を行わないものの、その後の遊技での前記特別演出を行うか否かを決定することを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 前遊技の次の遊技を次遊技と定義し、
    前記特別演出制御手段は、
    前記回転リールの回転開始後に、所定の図柄が複数の前記回転リールの同一回転位置に揃い、かつ同一回転速度となるように制御した後に、この同一回転速度と異なる回転速度である通常回転速度に移行させるようにした全回転演出を実施可能にし、
    前記特別演出実行判断手段は、
    前記特別当選のみがあったときには、その当選時の遊技で前記全回転演出を行うことが抽選によりあるとともに、
    前記特別当選と前記小役当選とが同時に当選したときには、当選時の遊技では前記全回転演出を行わないものの次遊技での前記全回転演出を行うか否かを決定し、
    前記特別演出実行判断手段は、
    次遊技では、
    (1)前遊技で前記特別当選と前記小役当選とが同時に当選し、かつ次遊技での前記全回転演出を行うことが決定され、
    (2)前遊技で前記特別当選を知らせる他の確定的な報知がなく、
    (3)前遊技で前記特別遊技が入賞せず、
    (4)次遊技で前記小役が当選していない
    ことを条件として、前記全回転演出を行うようにすることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の遊技機。
  4. 前記遊技制御手段は、
    全ての前記回転リールの停止後、所定時間だけ、次遊技の開始条件となる遊技メダル投入を受け付けないようにしたフリーズ演出を実施可能に形成したフリーズ演出制御手段を備え、
    前記フリーズ演出制御手段は、
    前記当選抽選手段の抽選の結果、前記特別当選になったときには、前記フリーズ演出の実行を決定し、
    前記回転リールの停止位置の図柄態様が予め定めた所定のハズレ停止図柄態様の場合に、前記フリーズ演出を実行することを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の遊技機。
  5. 前記全回転演出を行うか否かの抽選を行うとともに、
    前記全回転演出を行うときの複数の前記回転リールの同一回転位置及び同一回転速度に揃える所定の図柄を抽選により決定する特別演出抽選手段を備え、
    前記特別演出抽選手段により決定された所定の図柄の種類に応じて、前記特別遊技終了後に行われる特殊遊技の遊技内容を決定するようにしたことを特徴とする請求項3記載の遊技機。
JP2008224369A 2008-09-02 2008-09-02 遊技機 Expired - Fee Related JP5376870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008224369A JP5376870B2 (ja) 2008-09-02 2008-09-02 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008224369A JP5376870B2 (ja) 2008-09-02 2008-09-02 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012073165A Division JP5285791B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010057579A JP2010057579A (ja) 2010-03-18
JP2010057579A5 true JP2010057579A5 (ja) 2012-05-17
JP5376870B2 JP5376870B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=42185086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008224369A Expired - Fee Related JP5376870B2 (ja) 2008-09-02 2008-09-02 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5376870B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5424263B2 (ja) * 2010-05-17 2014-02-26 サミー株式会社 スロットマシン
JP5711912B2 (ja) * 2010-08-05 2015-05-07 株式会社オリンピア 遊技機
JP5679294B2 (ja) * 2010-12-17 2015-03-04 サミー株式会社 スロットマシン
JP5783595B2 (ja) * 2011-01-24 2015-09-24 株式会社オリンピア 遊技機
JP5535961B2 (ja) * 2011-02-25 2014-07-02 サミー株式会社 スロットマシン
JP5535960B2 (ja) * 2011-02-25 2014-07-02 サミー株式会社 スロットマシン
JP5809838B2 (ja) * 2011-04-22 2015-11-11 Kpe株式会社 遊技機
JP2013116259A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Daito Giken:Kk 遊技台
JP5776063B2 (ja) * 2012-01-19 2015-09-09 株式会社ソフイア スロットマシン
JP2013081857A (ja) * 2013-02-14 2013-05-09 Sammy Corp スロットマシン
JP2013121554A (ja) * 2013-02-22 2013-06-20 Taiyo Elec Co Ltd 回胴式遊技機
JP5604683B2 (ja) * 2013-07-04 2014-10-15 株式会社大都技研 遊技台
JP5655924B2 (ja) * 2013-12-19 2015-01-21 タイヨーエレック株式会社 回胴式遊技機
JP6047834B2 (ja) * 2014-08-06 2016-12-21 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5802809B2 (ja) * 2014-08-06 2015-11-04 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5809335B2 (ja) * 2014-08-06 2015-11-10 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5941509B2 (ja) * 2014-08-11 2016-06-29 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6006377B1 (ja) * 2015-06-26 2016-10-12 山佐株式会社 遊技機
JP5985714B2 (ja) * 2015-07-02 2016-09-06 株式会社三共 スロットマシン
JP5985712B2 (ja) * 2015-07-02 2016-09-06 株式会社三共 スロットマシン
JP5985713B2 (ja) * 2015-07-02 2016-09-06 株式会社三共 スロットマシン
JP6421102B2 (ja) * 2015-09-15 2018-11-07 株式会社三共 スロットマシン
JP6322850B2 (ja) * 2016-07-07 2018-05-16 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6620190B2 (ja) * 2018-06-08 2019-12-11 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6804177B2 (ja) * 2020-02-18 2020-12-23 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002239084A (ja) * 2001-02-20 2002-08-27 Sankyo Kk スロットマシン
JP2003079791A (ja) * 2001-09-10 2003-03-18 Olympia:Kk 遊技機及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4076830B2 (ja) * 2002-09-24 2008-04-16 山佐株式会社 遊技機
JP4071698B2 (ja) * 2003-09-30 2008-04-02 アルゼ株式会社 遊技機
JP2005131334A (ja) * 2003-10-11 2005-05-26 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP4759935B2 (ja) * 2004-05-27 2011-08-31 株式会社三洋物産 遊技機
JP4149433B2 (ja) * 2004-12-02 2008-09-10 株式会社三共 スロットマシン
JP2006198266A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Aruze Corp 遊技機
JP2006325618A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Aruze Corp 遊技機
JP2007029474A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Aruze Corp 遊技機
JP4726693B2 (ja) * 2006-05-09 2011-07-20 株式会社ソフイア スロットマシン
JP4907263B2 (ja) * 2006-08-24 2012-03-28 株式会社三共 スロットマシン
JP2008086473A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010057579A5 (ja)
JP5355817B1 (ja) 遊技機
JP2011152245A5 (ja)
JP2014176540A (ja) 遊技機
JP2017205253A (ja) 遊技機
JP2015037469A (ja) 遊技機
JP2021118969A (ja) 遊技機
JP5509463B2 (ja) スロットマシン
JP2017213251A (ja) 遊技機
JP6822664B2 (ja) 遊技機
JP4854053B2 (ja) 遊技機
JP2009233358A5 (ja)
JP6970462B2 (ja) 遊技機
JP2018192045A (ja) 遊技機
JP5643995B2 (ja) 遊技機
JP6894184B2 (ja) 遊技機
JP2019080709A (ja) 遊技機
JP7057522B2 (ja) 遊技機
JP5720075B2 (ja) 遊技機
JP6947991B2 (ja) 遊技機
JP7071681B1 (ja) 遊技機
JP6442675B2 (ja) 遊技機
JP7343797B2 (ja) 遊技機
JP7436806B2 (ja) 遊技機
JP2018187076A (ja) 遊技機