JP2010033229A - 同期状態を制御可能な電子会議システム - Google Patents

同期状態を制御可能な電子会議システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010033229A
JP2010033229A JP2008193261A JP2008193261A JP2010033229A JP 2010033229 A JP2010033229 A JP 2010033229A JP 2008193261 A JP2008193261 A JP 2008193261A JP 2008193261 A JP2008193261 A JP 2008193261A JP 2010033229 A JP2010033229 A JP 2010033229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
terminal device
conference terminal
state
asynchronous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008193261A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Nakano
雅史 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP2008193261A priority Critical patent/JP2010033229A/ja
Publication of JP2010033229A publication Critical patent/JP2010033229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 電子会議システムにおいて、会議端末装置の同期・非同期状態を、主催者もしくは発表者となる会議端末装置から自由に制御することを可能とする。
【解決手段】 主催者端末装置と複数の会議端末装置から構成された電子会議システムにおいて、会議端末装置上に強制同期用の手段を設け、非同期になっている他の会議端末装置に対し強制同期メッセージを送信し、その会議端末装置を強制的に同期状態に遷移させることができるようにする。また、主催者端末装置が会議の設定として、会議に参加する会議端末装置の初期状態を同期もしくは非同期で開始させるように選択できるようにする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ネットワークで相互接続された複数の会議端末装置から構成された電子会議システムに係り、特に各会議端末装置の同期状態を制御可能にした電子会議システムに関するものである。
従来において、企業の本支店等に設置された端末間をネットワークで相互接続し、資料やメモ書きを電子的に共有する電子会議システムが利用されている。一方、役員会議等の1つの会議室内だけに閉じた会議においても、ペーパーレス化のために同様の電子会議システムが利用されてきている。
図9は、従来における電子会議システムの概要を示す構成図であり、端末装置901、902、903、904がネットワーク905で接続されており、ネットワーク905を介して資料やその表示ページ位置およびメモ書きといったデータを共有することによって電子的な会議を実現している。
このように従来の電子会議システムは、発表者となる端末装置の表示ページおよびメモ書きを他の端末装置上でも同期して表示させることを主目的としていたため、発表者以外の端末装置上で個人的に資料のページを先読みしたり、その端末装置の画面上だけに表示される個人的なメモを記入することができないという問題があった。
そこで、例えば下記特許文献1に開示されているように、発表者となる端末装置上で記入したメモ書きはサーバ上に保存し、その他の端末装置上で記入したメモ書きはローカルに保存することによって発表者以外の端末装置上で記入されたメモ書きはその端末装置の画面上にのみ表示できるようにしたものがある。
特開平2001−256165
前述のように、従来の電子会議システムは、会議に参加している会議端末装置は、発表者となる会議端末装置の状態と常に同期している状態であった。すなわち、発表者の会議端末装置上で資料を開くと、その他の会議端末装置上にその資料が送信されて共有される。発表者の会議端末装置上でその資料の表示ページ位置変更やメモ書きを行うと、その他の会議端末装置上に共有されている資料の表示ページ位置もそれに同期し、発表者の会議端末装置上で記入されたメモ書きも同期して表示される。
ここで、発表者の会議端末装置上での表示ページ位置変更操作やメモ書き操作とは切り離された非同期状態に会議端末装置がなることができるようにし、その状態での表示ページ位置変更操作やメモ記入操作はその会議端末装置上でのみ表示されるようにすることで、個人的な資料の先読みとメモ書きが実現できる。
しかしながら、会議端末装置上で自由に非同期状態になれるようにした場合、その会議端末装置上の表示は発表者の端末装置上の表示と同期していないため、発表を見ていない状態になってしまうという問題がある。そのため、非同期になっている会議端末装置に対して発表に注目して欲しい場合に、発表者の会議端末装置から非同期状態になっている会議端末装置の状態を強制的に同期状態に戻す仕組みが必要である。
また、ネットワークで接続された電子会議では、企業の本支店間会議のように遠隔地間の会議端末装置を接続して行う会議と、役員会議のように1つの会議室内に設置された複数の会議端末装置を接続して行う会議形態が存在する。遠隔地間の会議において、物理的に離れた場所から参加している参加者は発表者の状況を把握することができない。そのため、会議に接続する会議端末装置の状態は同期状態で開始し、発表者の会議端末装置上で資料のどのページを開いて発表を行っているのかを、その他の会議端末装置上で分かるようにすることが望ましい。
一方、1つの会議室内の会議においては、発表者の会議端末装置上の画面がプロジェクタ等で大画面に表示されている場合が多く、他の参加者は自分の会議端末装置上を見なくても発表者の状況が把握できる。この場合、発表者以外の会議端末装置の状態は同期状態になっている必要が無く、非同期状態にしておくことで、発表者以外の参加者は大画面で発表者の画面を閲覧しながら、自分の会議端末装置上では自由に資料を先読みしたり、個人的なメモ書きをできる。すなわち、会議の形態に応じて、電子会議に接続した時の会議端末装置の同期状態を設定できれば、1つの電子会議システムで上記2つの会議形態に対応することができ、ユーザの利便性を高めることができる。
本発明の目的は、上記の課題を解決するため、同期・非同期状態を持つ電子会議システムにおいて、会議端末装置の同期・非同期状態を、主催者もしくは発表者となる会議端末装置上から制御することを可能とすることにある。
上記目的を達成するために、本発明の電子会議システムは、資料共有とメモ書きと同期・非同期切り替えと強制同期と会議開始時の同期・非同期状態に関する設定手段を備える複数の会議端末装置からなる電子会議システムであって、
前記複数の会議端末装置のそれぞれは、
発表者権限を持つ会議端末装置の入力部の入力により選択された資料を自身の端末装置の表示部へ表示すると共に、通信部を通して接続されている全ての会議端末装置へ選択された資料を送信し、資料を受信した会議端末装置はその資料を表示部へ表示する資料共有手段と、
入力部から入力される自由曲線データと、直線や円や矩形などの図形データと、テキストデータと、クリップアートやスタンプなどの静止画像データを自身の会議端末装置へ表示すると共に、同期状態においては通信部を通して接続されている全ての会議端末装置へ入力されたメモ書きを送信し、メモ書きを受信した会議端末装置はそのメモ書きを表示部へ表示するメモ書き手段と、
入力部からの入力により、その会議端末装置の状態を同期もしくは非同期に遷移させる同期・非同期切り替え手段と、
入力部からの入力により、他の会議端末装置の状態を同期状態に強制的に遷移させる強制同期手段と、
会議の主催者となる会議端末装置の入力部からの入力により、他の会議端末装置が会議に接続した時の同期・非同期の初期状態を設定させる会議開始時の同期・非同期状態設定手段と、
を備えることを特徴とする電子会議システム。
本発明によれば、次のような効果がある。
(1)非同期状態になっている会議端末装置がある場合において、発表に集中してほしい場面などでは、発表者の会議端末装置上から非同期状態になっている会議端末装置の状態を強制的に同期状態に変更することにより、発表者の発表に集中させることができる。
(2)会議の主催者となる会議端末装置上から、会議に接続する会議端末装置の同期・非同期の初期状態を設定できるようにすることで、遠隔地間で会議を行う場合は会議端末装置を同期状態で開始させ、1つの会議室内で会議を行う場合は会議端末装置を非同期状態で開始させるというように、会議形態に合った電子会議を行うことができる。
以下、本発明を適用した電子会議システムの一実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施の形態の一例を示すシステム構成図である。
本電子会議システムは、会議の主催者端末装置101および複数の会議端末装置102a、102b、102cから構成される。各端末装置は、表示装置111、121、マウス、電子ペンといった入力装置112、122を備えている。
主催者端末装置101は、会議を開始する会議端末装置であり、他の会議端末装置102a、102b、102cは、参加者として主催者端末装置101にLANやインターネットといったネットワーク103を介して接続を行う。
図2は、会議端末装置101、102a〜102cで管理されるデータを示している。なお、図2では他の会議端末装置102b、102cについては図示を省略している。
共有資料211、221は会議で使用される資料データであり、例えば会議端末装置101で開かれた資料はネットワーク103を介して会議端末装置102aに送信され、会議端末装置102aに共有される。
また、会議端末装置101,102aは、入力装置(キーボード、マウスなど)を介して、画面上に表示された資料の表示ページ位置を変更したり、資料上にメモ書きを行うことができる。この時、会議端末装置の状態として同期状態と非同期状態を用意している。上記の表示ページ位置変更やメモ書き操作を行った会議端末装置が同期状態の場合は、そのデータがネットワーク103を介して他の会議端末装置に送信され、それぞれの会議端末装置内に同期データとして表示ページ位置212、222やメモ書き213、223が保存される。
一方、操作を行った会議端末装置が非同期状態の場合には、操作を行った会議端末装置上のみに非同期データとして保存される。例えば、会議端末装置102a操作を行った場合は、会議端末装置102aのローカルのみに非同期データとして、表示ページ位置224やメモ書き225が保存され、会議端末装置101が操作を行った場合は、会議端末装置101のローカルのみに非同期データとして、表示ページ位置214やメモ書き215が保存される。
会議端末装置の同期・非同期状態は、図3に示されるように、同期状態301の会議端末装置上の非同期ボタン314を押すことによって非同期状態302へ、もしくは非同期状態302の会議端末装置上の同期ボタン313を押すことによって同期状態301へ自由に状態を変更可能である。
同期状態301になった会議端末装置では、その会議端末装置のローカルに同期データとして保存されている、表示ページ位置315、メモ書き316を読み出し、画面上にその表示ページ311とメモ書き312を表示する。同様に非同期状態302になった会議端末装置では、その会議端末装置のローカルに非同期データとして保存されている表示ページ位置317、メモ書きデータ318を読み出し、画面上にその表示ページ319とメモ書き320を表示する。
図4は、ある会議端末装置(1)上で表示ページ位置の変更操作を行った場合のフローチャートである。
まず、操作が行われた会議端末装置(1)の同期状態をチェックし(ステップ401)、同期状態だった場合は変更された表示ページ位置をメッセージとして他の会議端末装置に送信する(ステップ402)。
次にローカルに同期データとして表示ページ位置を保存し(ステップ403)、資料中のその表示ページ位置を画面に表示させる(ステップ404)。
ステップ401において、非同期状態であった場合は、ローカルに非同期データとして表示ページ位置を保存し(ステップ405)、その表示ページ位置を画面上に表示させる(ステップ406)。
一方、ステップ402の表示ページ位置変更メッセージを受信した会議端末装置(2)は、ローカルに同期データとして表示ページ位置を保存し(ステップ407)、その会議端末装置の同期状態をチェックし(ステップ408)、同期状態だった場合は受信した表示ページ位置に画面上の表示を変更する(ステップ409)。ステップ408において非同期状態だった場合は、表示ページ位置の変更は行わない。
同様に、図5はある会議端末装置(1)上でメモ書き操作を行った場合のフローチャートである。
まず、操作が行われた会議端末装置(1)の同期状態をチェックし(ステップ501)、同期状態だった場合はメモ書きをメッセージとして他の会議端末装置に送信する(ステップ502)。
次にローカルに同期データとしてメモ書きを保存し(ステップ503)、そのメモ書きを画面に表示させる(ステップ504)。ステップ501において、非同期状態であった場合は、ローカルに非同期データとしてメモ書きを保存し(ステップ505)、そのメモ書きを画面上に表示させる(ステップ506)。
一方、ステップ502のメモ書きメッセージを受信した会議端末装置(2)は、ローカルに同期データとしてメモ書きを保存し(ステップ507)、その会議端末装置の同期状態をチェックし(ステップ508)、同期状態だった場合は受信したメモ書きを画面上に表示する(ステップ509)。
ステップ508において非同期状態だった場合は、受信したメモ書きの表示は行わない。
また、図6に示すように、各会議端末装置上では、会議に接続されている各会議端末装置に関連付けられている会議端末名601と、その端末の現在の同期状態602を会議端末リストとして画面上に表示することができ、会議端末リスト上には強制同期ボタン603がある。この強制同期ボタン603が押下されると、現在非同期状態になっている会議端末装置612、613、615が強制的に同期状態に遷移させられる。一方、元々同期状態だった会議端末装置611、614の状態は変化しない。
図7は、上記強制同期操作を行った場合のフローチャートである。
まず、操作が行われた会議端末装置(1)上で、非同期状態の会議端末装置が存在するかをチェックし(ステップ701)、非同期状態の会議端末装置があった場合はその会議端末装置に対して強制同期メッセージを送信する(ステップ702)。
ステップ701において、非同期状態の会議端末装置が存在しなかった場合は何も行わない。
一方、ステップ702の強制同期メッセージを受信した会議端末装置2は、自分が非同期状態かをチェックし(ステップ703)、非同期状態だった場合は同期状態に遷移し(ステップ704)、同期データの表示ページ位置に画面表示を変更し(ステップ705)、同期データのメモ書きを画面に表示する(ステップ706)。ステップ703において同期状態だった場合は、何も行わない。
また、主催者端末装置101が会議を開始する時に、その会議の設定として、その他の会議端末装置が接続してきた時の初期状態を同期もしくは非同期状態で開始させるか選択できるようにしている。
図8は、各会議端末装置の接続処理のフローチャートである。
まず、主催者端末装置101に接続要求を送信する(ステップ801)。次に、主催者端末装置101から会議の設定情報を受信し(ステップ802)、その内容が同期状態で開始する設定かチェックする(ステップ803)。ここで同期状態だった場合は同期状態で処理を開始し(ステップ804)、非同期状態で開始する設定だった場合は非同期状態で処理を開始する(ステップ805)。
以上のように、本実施の形態の電子会議システムによれば次の効果がある。
(1)発表者が会議端末装置上の入力により、非同期になっている他の会議端末装置を強制的に同期状態に遷移させ、発表者と同期した画面を表示させることができるため、発表者が主導権をもって会議を進行できる。
(2)主催者端末装置が会議の設定として、会議に参加する会議端末装置の初期状態を同期もしくは非同期で開始させるように選択できるようにすることで、発表者の状況が分からない遠隔地間の会議では同期状態で開始、発表者の状況が分かる会議室内の会議では非同期で開始するといった利用方法をユーザが選択できる。
本発明の一実施の形態例を示すシステム構成図である。 会議端末装置に格納されているデータの構成図である。 同期状態、非同期状態の切り替え処理の説明図である。 表示ページ位置変更処理を示すフローチャートである。 メモ書き処理を示すフローチャートである。 会議端末リストの説明図である。 強制同期処理を示すフローチャートである。 会議端末装置の接続処理を示すフローチャートである。 従来の電子会議システムの概略構成図である。
符号の説明
101 主催者端末装置
102a 会議端末装置
102b 会議端末装置
102c 会議端末装置
103 ネットワーク
112 入力装置

Claims (1)

  1. 資料共有とメモ書きと同期・非同期切り替えと強制同期と会議開始時の同期・非同期状態に関する設定手段を備える複数の会議端末装置からなる電子会議システムであって、
    前記複数の会議端末装置のそれぞれは、
    発表者権限を持つ会議端末装置の入力部の入力により選択された資料を自身の端末装置の表示部へ表示すると共に、通信部を通して接続されている全ての会議端末装置へ選択された資料を送信し、資料を受信した会議端末装置はその資料を表示部へ表示する資料共有手段と、
    入力部から入力される自由曲線データと、直線や円や矩形などの図形データと、テキストデータと、クリップアートやスタンプなどの静止画像データを自身の会議端末装置へ表示すると共に、同期状態においては通信部を通して接続されている全ての会議端末装置へ入力されたメモ書きを送信し、メモ書きを受信した会議端末装置はそのメモ書きを表示部へ表示するメモ書き手段と、
    入力部からの入力により、その会議端末装置の状態を同期もしくは非同期に遷移させる同期・非同期切り替え手段と、
    入力部からの入力により、他の会議端末装置の状態を同期状態に強制的に遷移させる強制同期手段と、
    会議の主催者となる会議端末装置の入力部からの入力により、他の会議端末装置が会議に接続した時の同期・非同期の初期状態を設定させる会議開始時の同期・非同期状態設定手段と、
    を備えることを特徴とする電子会議システム。
JP2008193261A 2008-07-28 2008-07-28 同期状態を制御可能な電子会議システム Pending JP2010033229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008193261A JP2010033229A (ja) 2008-07-28 2008-07-28 同期状態を制御可能な電子会議システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008193261A JP2010033229A (ja) 2008-07-28 2008-07-28 同期状態を制御可能な電子会議システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010033229A true JP2010033229A (ja) 2010-02-12

Family

ID=41737645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008193261A Pending JP2010033229A (ja) 2008-07-28 2008-07-28 同期状態を制御可能な電子会議システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010033229A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123736A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Nri Netcom Ltd 資料提示システム
JP2012133493A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Nec Networks & System Integration Corp 電子会議システム
WO2013141280A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 ブラザー工業株式会社 会議支援システム、プログラム、および会議支援方法
JP2015114742A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 Kddi株式会社 ユーザ入力要素インタフェースのユーザ記述情報を交換するページ同期方法、プロキシサーバ及びプログラム
WO2016024330A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 株式会社 東芝 情報を表示するための電子機器および方法
JP2016091358A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び記録媒体
JP2016131030A (ja) * 2016-02-16 2016-07-21 ソニー株式会社 情報処理方法および情報処理装置
US9632696B2 (en) 2010-05-31 2017-04-25 Konica Minolta, Inc. Presentation system to facilitate the association of handwriting input by a participant user with a page of a presentation
US9877168B2 (en) 2014-08-11 2018-01-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and non-transitory computer readable medium
JP2018049532A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 富士ゼロックス株式会社 プログラム、情報処理装置及び情報処理システム
JP2018163698A (ja) * 2018-06-27 2018-10-18 ソニー株式会社 情報処理方法および情報処理装置
JP2018198069A (ja) * 2011-11-02 2018-12-13 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー オンライン会議におけるノートの共有
US10218521B2 (en) 2015-03-20 2019-02-26 Ricoh Company, Ltd. Conferencing system
JP2019061118A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム及びプログラム
US11487412B2 (en) 2011-07-13 2022-11-01 Sony Corporation Information processing method and information processing system
JP7378658B2 (ja) 2020-07-09 2023-11-13 北京字節跳動網絡技術有限公司 情報指示方法、装置、電子機器及び記憶媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09101767A (ja) * 1995-07-31 1997-04-15 Canon Inc 端末装置、端末の制御方法、会議システム、およびコンピュータ可読メモリ
JPH10283293A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Nec Corp アプリケーション共有システム及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09101767A (ja) * 1995-07-31 1997-04-15 Canon Inc 端末装置、端末の制御方法、会議システム、およびコンピュータ可読メモリ
JPH10283293A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Nec Corp アプリケーション共有システム及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9632696B2 (en) 2010-05-31 2017-04-25 Konica Minolta, Inc. Presentation system to facilitate the association of handwriting input by a participant user with a page of a presentation
JP2012123736A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Nri Netcom Ltd 資料提示システム
JP2012133493A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Nec Networks & System Integration Corp 電子会議システム
US11487412B2 (en) 2011-07-13 2022-11-01 Sony Corporation Information processing method and information processing system
JP2018198069A (ja) * 2011-11-02 2018-12-13 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー オンライン会議におけるノートの共有
WO2013141280A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 ブラザー工業株式会社 会議支援システム、プログラム、および会議支援方法
JP2013198038A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Brother Ind Ltd 会議支援システム、会議支援装置、および会議支援方法
JP2015114742A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 Kddi株式会社 ユーザ入力要素インタフェースのユーザ記述情報を交換するページ同期方法、プロキシサーバ及びプログラム
US9877168B2 (en) 2014-08-11 2018-01-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and non-transitory computer readable medium
WO2016024330A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 株式会社 東芝 情報を表示するための電子機器および方法
JP2016091358A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び記録媒体
US10218521B2 (en) 2015-03-20 2019-02-26 Ricoh Company, Ltd. Conferencing system
JP2016131030A (ja) * 2016-02-16 2016-07-21 ソニー株式会社 情報処理方法および情報処理装置
JP2018049532A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 富士ゼロックス株式会社 プログラム、情報処理装置及び情報処理システム
JP2019061118A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム及びプログラム
JP7052269B2 (ja) 2017-09-27 2022-04-12 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム及びプログラム
JP2018163698A (ja) * 2018-06-27 2018-10-18 ソニー株式会社 情報処理方法および情報処理装置
JP7378658B2 (ja) 2020-07-09 2023-11-13 北京字節跳動網絡技術有限公司 情報指示方法、装置、電子機器及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010033229A (ja) 同期状態を制御可能な電子会議システム
TW527815B (en) Network conferencing system and meeting minutes recording method, conferencing management server and meeting minutes recording method
CN109348160B (zh) 用于会议的电子工具和方法
CN107025213B (zh) 用于共享演示数据和注释的方法和设备
JP6354453B2 (ja) 端末装置、画面共有方法、プログラム及び画面共有システム
JP6578717B2 (ja) 端末装置、プログラム、役割判定方法及び情報処理システム
US20090037827A1 (en) Video conferencing system and method
US11715386B1 (en) Queuing for a video conference session
JP2007522546A (ja) マルチスクリーン表示システム
JP6497184B2 (ja) 端末装置、プログラム、コンテンツ共有方法及び情報処理システム
JP2015127944A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5958049B2 (ja) 台紙管理プログラム及び台紙管理装置
JP6458581B2 (ja) 情報処理システム、表示位置決定方法、端末装置、情報処理装置及びプログラム
JP6337449B2 (ja) 会議サーバ装置、プログラム、情報処理方法、及び会議システム
JP2019179368A (ja) 会議装置、会議システム、情報処理方法およびプログラム
JP2013232123A (ja) 電子会議システム、端末、およびファイル提供サーバ
US20090183087A1 (en) Method and Apparatus for Real Time Image Transfer Between Two or More Computers
JP6544452B2 (ja) 情報処理装置、電子会議システム、データ送信方法及びプログラム
JP6725025B2 (ja) 端末装置、プログラム、コンテンツ共有方法及び情報処理システム
JP4062029B2 (ja) 表示制御システムおよび情報端末
JP5593893B2 (ja) 会議システムおよび会議管理装置
JP2016076056A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、および情報処理方法
JP2006350997A (ja) 端末装置、ネットワークシステム、ウィンドウ表示方法、及びコンピュータプログラム
JP2019179365A (ja) 会議装置、会議システム、情報処理方法およびプログラム
JP6773181B2 (ja) 情報処理装置、電子会議システム、データ送信方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121025