JP2010031281A5 - 分岐ハイブリッドポリマーの調製方法 - Google Patents

分岐ハイブリッドポリマーの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010031281A5
JP2010031281A5 JP2009180074A JP2009180074A JP2010031281A5 JP 2010031281 A5 JP2010031281 A5 JP 2010031281A5 JP 2009180074 A JP2009180074 A JP 2009180074A JP 2009180074 A JP2009180074 A JP 2009180074A JP 2010031281 A5 JP2010031281 A5 JP 2010031281A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivatives
component
preparing
hybrid polymer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009180074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5396188B2 (ja
JP2010031281A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/174,132 external-priority patent/US6900271B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2010031281A publication Critical patent/JP2010031281A/ja
Publication of JP2010031281A5 publication Critical patent/JP2010031281A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5396188B2 publication Critical patent/JP5396188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

本明細書において、「付加性モノマー」は、付加ポリマー或いはコポリマーの重合に用いる単反応基を持つモノマーユニットとして定義される。本明細書において「官能基含有付加ポリマー」とは、1以上の官能化末端基又は側鎖を有する付加オリゴマー、付加コポリマー又は付加ポリマーを意味する。この官能化部分としては、アミンやジアミン、酸無水物、酸二無水物、イソシアネート、酸クロリド等が挙げられるが、これらに限定されない。
Figure 2010031281
式中、Mは4価の有機基であり、Qはフッ素、塩素、シアノ、アルキル、フルオロアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ或いはジアリルアミノで任意的に置換された2価の有機基であり、 4 及びR 5 は各々1価或いは2価の有機基であり、 1 及び2各々1価の有機基であって、各々は重合性部分を含んでおり、 4 、R 5 1及びR2は、メタクリレートとその誘導体、アクリレートとその誘導体、メタクリルアミドとその誘導体、アクリルアミドとその誘導体、アリル基とその誘導体、ビニル基とその誘導体、スチレンとその誘導体、マレイミド或いは無水マレイン酸とその誘導体、及びノルボルネンとその誘導体から成る群から独立して選択される少なくとも1種の有機基であり、Zは1価の有機基であり、nは3〜5000である。R1、R2 4 、R 5 M、Q及びZは各々独立して単一の化学構造、或いは異なる化学構造の集合体を示し得る。
Figure 2010031281
式中、Mは4価の有機基であり、Qはフッ素、塩素、シアノ、アルキル、フルオロアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ或いはジアリルアミノで任意的に置換された2価の有機基である。また、Wは3価の有機基であり、Xは2価の有機基であり、 3 及びY 4 は各々付加ポリマーの繰り返し単位を示す2価の有機基であり、nは2〜5000である。M、W、X、Q、 3 及びY 4 は各々独立して単一の化学構造、或いは異なる化学構造の集合体を示し得る。
Figure 2010031281
式中、M1は4価の有機基であり、M2は5価の有機基であり、Q1はフッ素、塩素、シアノ、アルキル、フルオロアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ或いはジアリルアミノで任意的に置換された2価の有機基であり、Q2はフッ素、塩素、シアノ、アルキル、フルオロアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ或いはジアリルアミノで任意的に置換された3価の有機基である。また、 3 及びY 4 は各々付加ポリマーの繰り返し単位を示す2価の有機基であり、nは2〜5000である。M1、M2、Q1、Q2 、Y 3 及びY 4 は各々独立して単一の化学構造、或いは異なる化学構造の集合体を示し得る。

Claims (21)

  1. 分岐ハイブリッドポリマーの調製方法であって、
    (a)活性化ポリイミドから成る群から選択される少なくとも一つの成分であって、当該少なくとも一つの成分が少なくとも1個の付加重合性部分を有する成分と、
    (b)第1付加性モノマーと、第1付加性モノマーとは異なる一つ以上の第2付加性モノマーと、付加ポリマーとから成る群から選択される少なくとも一つの成分であって、当該少なくとも一つの成分が偏向照射により二量化が可能な光反応基を有する成分、
    と反応させて調製し、
    前記活性化ポリイミドは、下記式1、2又は4で表され、
    成分(a)と成分(b)は共有結合してコポリマーを形成していることを特徴とする分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
    Figure 2010031281
    (式中、Mは4価の有機基であり、Qはフッ素、塩素、シアノ、アルキル、フルオロアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ或いはジアリルアミノで任意的に置換された2価の有機基であり、R 4 及びR 5 は各々1価或いは2価の有機基であり、R 1 は各々1価の有機基であって、各々は重合性部分を含んでおり、R 4 、R 5 及びR 1 は、メタクリレートとその誘導体、アクリレートとその誘導体、メタクリルアミドとその誘導体、アクリルアミドとその誘導体、アリル基とその誘導体、ビニル基とその誘導体、スチレンとその誘導体、マレイミド或いは無水マレイン酸とその誘導体、及びノルボルネンとその誘導体から成る群から独立して選択される少なくとも1種の有機基であり、nは3〜5000である。R 1 、M及びQは各々独立して単一の化学構造、或いは異なる化学構造の集合体を示し得る。)
    Figure 2010031281
    (式中、M 1 は4価の有機基であり、M 2 は5価の有機基であり、Q 1 はフッ素、塩素、シアノ、アルキル、フルオロアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ或いはジアリルアミノで任意的に置換された2価の有機基であり、Q 2 はフッ素、塩素、シアノ、アルキル、フルオロアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ或いはジアリルアミノで任意的に置換された3価の有機基であり、R 1 及びR 2 は各々、重合性部分を含む1価の有機基であって、R 1 及びR 2 は、メタクリレートとその誘導体、アクリレートとその誘導体、メタクリルアミドとその誘導体、アクリルアミドとその誘導体、アリル基とその誘導体、ビニル基とその誘導体、スチレンとその誘導体、マレイミド或いは無水マレイン酸とその誘導体、及びノルボルネンとその誘導体から成る群から独立して選択される少なくとも1種の有機基である。また、n1は0〜5000であり、n2は0〜5000であり、n3は0〜5000であって、n2+n3>0且つn1+n2+n3=3〜5000である。R 1 、R 2 、M 1 、M 2 、Q 1 及びQ 2 は各々独立して単一の化学構造、或いは異なる化学構造の集合体を示し得る。)
  2. 成分(a)は、少なくとも1個の付加重合性部分を少なくとも一端に有する、請求項1に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  3. 成分(a)の少なくとも1個の付加重合性部分は、メタクリレートとその誘導体、アクリレートとその誘導体、メタクリルアミドとその誘導体、アクリルアミドとその誘導体、アリル化合物とその誘導体、ビニル化合物とその誘導体、スチレンとその誘導体、マレイミド或いは無水マレイン酸とその誘導体、及びノルボルネンとその誘導体から成る群から選択される少なくとも1種を含む、請求項2に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  4. 成分(a)の少なくとも1個の付加重合性部分は少なくとも1個のスチレンを含む、請求項2に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  5. 成分(a)の少なくとも1種は4−ビニルアニリンから調製される、請求項2に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  6. 成分(b)は次の化合物
    Figure 2010031281
    及び
    Figure 2010031281
    を含む、請求項5に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  7. 成分(a)は少なくとも1個の付加重合性部分を側鎖として有する、請求項1に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  8. 成分(a)の少なくとも1個の付加重合性部分は、メタクリレートとその誘導体、アクリレートとその誘導体、メタクリルアミドとその誘導体、アクリルアミドとその誘導体、アリル化合物とその誘導体、ビニル化合物とその誘導体、スチレンとその誘導体、マレイミド或いは無水マレイン酸とその誘導体、及びノルボルネンとその誘導体から成る群から選択される少なくとも1種を含む、請求項7に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  9. 成分(a)の少なくとも1種は次の化合物
    Figure 2010031281
    及び
    Figure 2010031281
    から成る群から選択される少なくとも1成分から調製される、請求項7に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  10. 付加重合性部分は少なくとも1個のアリル基を含む、請求項7に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  11. 成分(a)の少なくとも1種は次の化合物
    Figure 2010031281
    及び
    Figure 2010031281
    から成る群から選択される少なくとも1成分から調製される、請求項7に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  12. 成分(b)の少なくとも1種は次の化合物
    Figure 2010031281
    を含む、請求項1に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  13. 成分(b)の少なくとも1種は、C4〜C24アルキル鎖、C4〜C20フルオロアルキル鎖及び一部フッ化アルキル鎖から成る群から選択される少なくとも1種を含む、請求項1に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  14. 成分(b)の少なくとも1種は次の化合物
    Figure 2010031281
    Figure 2010031281
    及び
    Figure 2010031281
    から成る群から選択される少なくとも1成分を含む、請求項1に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  15. 成分(a)の少なくとも1種は次の化合物
    Figure 2010031281
    から調製され、成分(b)の少なくとも1種は次の化合物
    Figure 2010031281
    及び
    Figure 2010031281
    を含む、請求項7に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  16. 成分(a)の少なくとも1種は次の化合物
    Figure 2010031281
    から調製され、成分(b)の少なくとも1種は次の化合物
    Figure 2010031281
    及び
    Figure 2010031281
    を含む、請求項7に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  17. 成分(a)の少なくとも1種は次の化合物
    Figure 2010031281
    から調製され、成分(b)の少なくとも1種は次の化合物
    Figure 2010031281
    及び
    Figure 2010031281
    を含む、請求項7に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  18. 成分(b)の少なくとも1種は、メタクリレートとその誘導体、アクリレートとその誘導体、メタクリルアミドとその誘導体、アクリルアミドとその誘導体、アリル化合物とその誘導体、ビニル化合物とその誘導体、スチレンとその誘導体、マレイミド或いは無水マレイン酸とその誘導体、及びノルボルネンとその誘導体から成る群から選択される少なくとも1種を含む成分から調製される、請求項1に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  19. 成分(b)の少なくとも1種は、シンナメートとその誘導体、カルコンとその誘導体、及びクマリンとその誘導体から成る群から選択される少なくとも1種を含む成分から調製される、請求項1に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  20. 付加重合性部分は、末端エチレン構造−CH=CH 2 を含む、請求項1〜19のいずれか1項に記載の分岐ハイブリッドポリマーの調製方法。
  21. 成分(b)の少なくとも一種は、シンナメートとその誘導体、カルコンとその誘導体、及びクマリンとその誘導体から成る群から選択される少なくとも1種を含む成分から調製されることを特徴とする請求項20に記載する分岐ハイブリッドポリマーの調整方法。
JP2009180074A 2002-05-31 2009-07-31 分岐ハイブリッドポリマーの調製方法 Expired - Fee Related JP5396188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16081902A 2002-05-31 2002-05-31
US10/160,819 2002-05-31
US10/174,132 US6900271B2 (en) 2002-05-31 2002-06-17 Hybrid polymer materials for liquid crystal alignment layers
US10/174,132 2002-06-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509734A Division JP4524459B2 (ja) 2002-05-31 2003-04-02 光学配向層調製用分岐ハイブリッドポリマー材料

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010031281A JP2010031281A (ja) 2010-02-12
JP2010031281A5 true JP2010031281A5 (ja) 2010-11-18
JP5396188B2 JP5396188B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=29731923

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008241870A Pending JP2009062540A (ja) 2002-05-31 2008-09-19 液晶配向層用ハイブリッドポリマー材料
JP2009180035A Expired - Fee Related JP5396187B2 (ja) 2002-05-31 2009-07-31 分岐ハイブリッドポリマーの調製方法
JP2009180074A Expired - Fee Related JP5396188B2 (ja) 2002-05-31 2009-07-31 分岐ハイブリッドポリマーの調製方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008241870A Pending JP2009062540A (ja) 2002-05-31 2008-09-19 液晶配向層用ハイブリッドポリマー材料
JP2009180035A Expired - Fee Related JP5396187B2 (ja) 2002-05-31 2009-07-31 分岐ハイブリッドポリマーの調製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6900271B2 (ja)
JP (3) JP2009062540A (ja)
KR (2) KR100973365B1 (ja)
TW (2) TWI307698B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003102045A1 (en) 2002-05-31 2003-12-11 Elsicon, Inc. Hybrid polymer materials for liquid crystal alignment layers
US8362151B2 (en) * 2002-05-31 2013-01-29 Elsicon, Inc. Hybrid polymer materials for liquid crystal alignment layers
US20060087863A1 (en) * 2004-10-11 2006-04-27 Jin-Sung Choi Optical lens system, backlight assembly and display device
US8189151B2 (en) * 2005-05-13 2012-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
KR100720454B1 (ko) * 2005-06-14 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR101212135B1 (ko) * 2005-06-14 2012-12-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
US7351506B2 (en) * 2005-07-27 2008-04-01 Kent Displays, Incorporated Polymerization-encapsulated cholesteric liquid crystal for bistable reflective displays
TWI305287B (en) * 2005-09-22 2009-01-11 Lg Chemical Ltd Multi-functional monomer having a photoreactive group, alignment film for lcd using the monomer, and lcd comprising the alignment film
JP4924801B2 (ja) * 2006-03-22 2012-04-25 Jsr株式会社 液晶の配向剤、配向膜、液晶表示素子および光学部材
JP5327903B2 (ja) * 2007-09-07 2013-10-30 リアルディー インコーポレイテッド 液晶シャッタレンズ、立体視システムおよび眼鏡
JP5099350B2 (ja) * 2008-04-30 2012-12-19 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
KR101056683B1 (ko) * 2009-01-19 2011-08-12 주식회사 엘지화학 광학 필름, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
WO2011013396A1 (ja) * 2009-07-28 2011-02-03 シャープ株式会社 液晶表示素子
US9541797B2 (en) * 2010-03-23 2017-01-10 Unified Innovative Technology, Llc Liquid crystal display device and method for producing same
TWI510508B (zh) * 2010-03-31 2015-12-01 Nissan Chemical Ind Ltd Liquid crystal aligning agent, liquid crystal alignment film and liquid crystal display element
KR101823712B1 (ko) 2010-05-28 2018-01-30 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 열탈리성기 함유 화합물을 함유하는 액정 배향제 및 액정 배향막
TWI510519B (zh) * 2010-06-30 2015-12-01 Nissan Chemical Ind Ltd A liquid crystal alignment agent, a liquid crystal alignment film, and a liquid crystal display device using the same
CN103080152B (zh) * 2010-06-30 2015-08-26 日产化学工业株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜、液晶显示元件及液晶显示元件的制造方法
KR101824283B1 (ko) 2010-07-13 2018-01-31 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 액정 배향 처리제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자
KR101826380B1 (ko) 2010-07-26 2018-02-06 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 액정 배향 처리제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자
CN103261956B (zh) * 2010-10-19 2016-03-16 日产化学工业株式会社 适用于光取向处理法的液晶取向剂及使用该液晶取向剂的液晶取向膜
KR101878519B1 (ko) * 2010-10-28 2018-07-13 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 액정 배향제, 및 액정 배향막
JP5975227B2 (ja) * 2011-03-31 2016-08-23 日産化学工業株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶表示素子及び液晶表示素子の製造方法
WO2012165550A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 Dic株式会社 桂皮酸誘導体およびその重合体、ならびにその硬化物からなる液晶配向層
CN103702970B (zh) * 2011-08-02 2018-10-19 罗利克有限公司 光配向材料
KR101969951B1 (ko) * 2012-02-13 2019-04-18 삼성디스플레이 주식회사 광반응 재료 막 및 그 제조 방법
KR101491046B1 (ko) 2012-09-10 2015-02-10 주식회사 엘지화학 광배향막용 조성물 및 광배향막
KR102318651B1 (ko) * 2014-06-30 2021-10-28 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 경화막 형성 조성물, 배향재 및 위상차재
US20200148802A1 (en) * 2017-08-09 2020-05-14 Rolic Technologies AG Method for the preparation of photoaligning polymer materials and compositions
CN110981746A (zh) * 2019-12-23 2020-04-10 盐城通海生物科技有限公司 一种c5侧链取代的含氟二胺单体的制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4157430A (en) * 1975-05-05 1979-06-05 The Firestone Tire & Rubber Company Amine terminated polymers and the formation of block copolymers
US4451402A (en) * 1980-12-29 1984-05-29 Plastics Engineering Company Addition products of di-acetylene-terminated polyimide with a diaryl conjugated butadiyne
US4539342A (en) * 1984-04-03 1985-09-03 Imi-Tech Corporation Polyimide foam prepared from amino terminated butadiene acrylonitrile reactant
CN1004490B (zh) * 1985-04-27 1989-06-14 旭化成工业株式会社 可固化组合物
JP3257325B2 (ja) * 1995-01-31 2002-02-18 ジェイエスアール株式会社 ポリイミド系共重合体の製造方法、薄膜形成剤、並びに液晶配向膜の製造方法
JP3289271B2 (ja) * 1995-02-13 2002-06-04 日産化学工業株式会社 液晶配向処理剤及びこれを用いた液晶素子
US6107427A (en) * 1995-09-15 2000-08-22 Rolic Ag Cross-linkable, photoactive polymer materials
KR0179115B1 (ko) * 1995-11-20 1999-05-01 구자홍 액정배향용 감광성물질 및 이를 이용한 액정표시장치
JP3670786B2 (ja) 1997-01-17 2005-07-13 新日本石油株式会社 光学素子用フィルム
JP4126731B2 (ja) * 1997-03-13 2008-07-30 Jsr株式会社 液晶配向剤
WO1999015576A1 (en) * 1997-09-25 1999-04-01 Rolic Ag Photocrosslinkable polyimides
JPH11282157A (ja) * 1997-10-31 1999-10-15 Nippon Zeon Co Ltd ポリイミド系感光性樹脂組成物
US6221940B1 (en) * 1997-12-23 2001-04-24 General Electric Company Polyetherimide resin compositions with improved ductility
US5958292A (en) * 1998-05-18 1999-09-28 Elsicon Inc. Materials for inducing alignment of liquid crystals and liquid crystal optical elements
KR100572646B1 (ko) * 1998-07-17 2006-04-24 제이에스알 가부시끼가이샤 폴리이미드계 복합체 및 이 복합체를 사용한 전자 부품, 및 폴리이미드계 수성 분산액
US6103322A (en) * 1998-12-23 2000-08-15 Elsicon Inc. Materials for inducing alignment of liquid crystals and liquid crystal optical elements
US6194039B1 (en) * 1999-10-22 2001-02-27 Elsicon, Inc. Materials for inducing alignment in liquid crystals and liquid crystal displays
US6831148B2 (en) 2000-01-24 2004-12-14 Rolic Ag Photoactive polyimides, polyamide acids or esters with side chain photocrosslinkable groups
KR20020001898A (ko) 2000-03-29 2002-01-09 윤덕용 높은 선경사각 및 열안정성을 갖는 배향특성이 우수한액정 배향막 및 그 제조방법
EP1229066A1 (en) 2001-02-05 2002-08-07 Rolic AG Photoactive polymer
TW572937B (en) * 2001-02-20 2004-01-21 Ind Tech Res Inst Cycloaliphatic polyimide and method for producing the same and its use
JP4592999B2 (ja) * 2001-04-26 2010-12-08 新日鐵化学株式会社 新規な末端修飾したポリアミック酸及びそれを含む感光性樹脂組成物
US6919404B2 (en) * 2002-05-31 2005-07-19 Elsicon, Inc. Hybrid polymer materials for liquid crystal alignment layers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010031281A5 (ja) 分岐ハイブリッドポリマーの調製方法
JP2010018807A5 (ja) 分岐ハイブリッドポリマーの調製方法
García-Valdez et al. Modification of chitosan with polystyrene and poly (n-butyl acrylate) via nitroxide-mediated polymerization and grafting from approach in homogeneous media
JP6841530B2 (ja) 重合用組成物及びその重合体並びに重合体の製造方法
JP2012530196A5 (ja)
JP2009520074A5 (ja)
JP2008107806A5 (ja)
CA2551002A1 (en) Curable compositions comprising reactive .beta.-hydroxyamides from lactones
JP7337377B2 (ja) 高分子複合材料、重合性単量体組成物及び高分子複合材料の製造方法
Voepel et al. A versatile single‐electron‐transfer mediated living radical polymerization route to galactoglucomannan graft‐copolymers with tunable hydrophilicity
CN100586843C (zh) 一种聚合物接枝碳纳米管及其制备方法
JP2010039060A5 (ja)
Achilleos et al. Poly (ethylene glycol)‐based amphiphilic model conetworks: synthesis by RAFT polymerization and characterization
RU2013131726A (ru) Полимеры, функционализированные оксимными соединениями, содержащими ацильную группу
JP2013533893A5 (ja)
JP2011157416A5 (ja)
Man et al. Effect of butyl α-hydroxymethyl acrylate monomer structure on the morphology produced via aqueous emulsion polymerization-induced self-assembly
Sun et al. Endowing water-based polyacrylics adhesives with enhanced water-resistant capability by integrating with tannic acid
JP2015514858A5 (ja)
CN104628948A (zh) 丙烯酸酯型聚链转移剂、其制备方法及在制备柱状聚合物刷中的应用
JP2006514133A5 (ja)
JP2016199647A (ja) 高分子ゲル及びその製造方法
CN108864932A (zh) 有机硅改性聚酰亚胺树脂组合物
JPWO2009035042A1 (ja) ハイパーブランチポリマーの製造方法
Qi et al. Studies on high performance nonvolatile polyimides coating: Gamma ray initiated bulk copolymerization of vinyl polar monomer and maleimide-terminated polyimides with flexible backbone and the modifications