JP2010014087A - 電磁式燃料噴射弁及びその製造方法 - Google Patents

電磁式燃料噴射弁及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010014087A
JP2010014087A JP2008177056A JP2008177056A JP2010014087A JP 2010014087 A JP2010014087 A JP 2010014087A JP 2008177056 A JP2008177056 A JP 2008177056A JP 2008177056 A JP2008177056 A JP 2008177056A JP 2010014087 A JP2010014087 A JP 2010014087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
valve
nonmagnetic
magnetic
fixed core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008177056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5072745B2 (ja
Inventor
Shunichi Sakai
俊一 酒井
Ryuji Aoki
竜二 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP2008177056A priority Critical patent/JP5072745B2/ja
Priority to US12/488,222 priority patent/US8246005B2/en
Priority to CN200910151051.3A priority patent/CN101624954B/zh
Publication of JP2010014087A publication Critical patent/JP2010014087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072745B2 publication Critical patent/JP5072745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1853Orifice plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】電磁式燃料噴射弁の弁ハウジングの製作後,弁ハウジング内に流体圧力を加えて行う溶接部の液密検査の判定を短時間で能率よく行うことを可能にする。
【解決手段】固定コア5の前端部には,非磁性円筒体4内に向かって突出する吸引筒部5aを突設して,この吸引筒部5aの前端と可動コア17の後端とを非磁性円筒体4内で相互に対向させた電磁式燃料噴射弁において,吸引筒部5aの外周面と非磁性円筒体4の内周面との間に,非磁性円筒体4及び固定コア5間の液密検査に使用する圧力流体の流入を許容する環状間隙Gを設けた。
【選択図】 図2

Description

本発明は,弁座を前端部に有する筒状の弁座部材と,この弁座部材の後端部に同軸状に結合される磁性円筒体と,この磁性円筒体の後端に同軸状且つ液密に溶接される非磁性円筒体と,非磁性円筒体の後端に同軸状且つ液密に溶接される中空円筒状の固定コアとで弁ハウジングを構成し,この弁ハウジング内に,前記弁座に着座し得る弁体と,この弁体の後端に結合される可動コアとで構成される弁組立体を収容し,固定コアの前端部には,非磁性円筒体内に向かって突出する吸引筒部を突設して,この吸引筒部の前端と可動コアの後端とを非磁性円筒体内で対向させた電磁式燃料噴射弁及びその製造方法の改良に関する。
かゝる電磁式燃料噴射弁は,特許文献1に開示されているように,既に知られている。
特許3819907号公報
かゝる電磁式燃料噴射弁は,固定コアの吸引筒部の前端と可動コアの後端とを非磁性円筒体内で対向させることにより,軸方向寸法の短縮化を図ることができる。
ところで,かゝる電磁式燃料噴射弁では,製造時,弁座部材,磁性円筒体,非磁性円筒体及び固定コアを順次同軸状に溶接して弁ハウジングを製作した後,各溶接部の液密状態の良否を検査する場合,弁ハウジング内に流体圧力を加え,各溶接部から圧力リークの有無により,各溶接部の液密状態の良否を判定している。
しかしながら,従来の電磁式燃料噴射弁では,特許文献1に開示されるように,非磁性円筒体及び固定コア相互の溶接の前工程で,固定コアの吸引筒部を非磁性円筒体の内周面に圧入して仮止めを行っていたので,液密検査の際,流体圧力が圧入部を通過して溶接部に到達するまでにかなりの時間がかかり,したがってその溶接部からの圧力のリーク判定までに長時間を要し,検査能率を著しく低下させていた。
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,弁ハウジングの製作後,弁ハウジング内に流体圧力を加えて行う溶接部の液密検査の判定を短時間で能率よく行うことを可能にする電磁式燃料噴射弁及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明は,弁座を前端部に有する筒状の弁座部材と,この弁座部材の後端部に同軸状に結合される磁性円筒体と,この磁性円筒体の後端に同軸状且つ液密に溶接される非磁性円筒体と,非磁性円筒体の後端に同軸状且つ液密に溶接される中空円筒状の固定コアとで弁ハウジングを構成し,この弁ハウジング内に,前記弁座に着座し得る弁体と,この弁体の後端に結合される可動コアとで構成される弁組立体を収容し,固定コアの前端部には,非磁性円筒体内に向かって突出する吸引筒部を突設して,この吸引筒部の前端と可動コアの後端とを非磁性円筒体内で相互に対向させた電磁式燃料噴射弁において,前記吸引筒部の外周面と非磁性円筒体の内周面との間に,非磁性円筒体及び固定コア間の液密検査に使用する圧力流体の流入を許容する環状間隙を設けたことを第1の特徴とする。
また,本発明は,第1の特徴の電磁式燃料噴射弁における磁性円筒体,非磁性円筒体及び固定コアの三者を溶接する際には,磁性円筒体及び非磁性円筒体の両内周面に密合し得る大径軸部及び,固定コアの内周面に密合し得る小径軸部を相互に同軸状に結合してなる治具を用意し,この治具の大径軸部の外周面に磁性円筒体及び非磁性円筒体の両内周面を密合すると共に,小径軸部の外周面に固定コアの内周面を密合した状態で,磁性円筒体,非磁性円筒体及び固定コアの三者の突き当て端面相互を溶接することを第2の特徴とする。
さらに,本発明は,第1の特徴に加えて,非磁性円筒体の軸方向両端の内周縁部には,前記大径軸部の非磁性円筒体内への密合を誘導し得るテーパ面を形成しておくことを第3の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば,弁ハウジングの製作後,弁ハウジングの各溶接部の液密を検査すべく,その内部に高圧流体を供給したとき,その流体が特に,固定コアの吸引筒部及び非磁性円筒体間の環状間隙にスムーズに進入して,非磁性円筒体及び固定コア間の溶接部に速やかに到達し,その溶接部からの流体のリークの有無を,流体の供給と殆ど同時に確認し,その有無により溶接部の液密状態の良否を判定することができ,その液密検査の迅速化を大いに図ることができる。しかも,固定コアの吸引筒部可動コアとは,非磁性円筒体内側で対向するように配置されることで,電磁式燃料噴射弁の軸方向の短縮化を図るという従前通りの利点を維持することができる。
本発明の第2の特徴によれば,磁性円筒体,非磁性円筒体及び固定コアを,高い同軸精度をもって液密に結合することができると共に,非磁性円筒体及び吸引筒部間に,全周均等間隙の前記環状間隙を形成することができる。
本発明の第3の特徴によれば,治具の大径軸部の非磁性円筒体内への密合を,非磁性円筒体の一端内周縁のテーパ面による誘導により,スムーズに行うことができて,治具への非磁性円筒体のセットを容易,迅速に行うことができる。しかも,上記テーパ面は,非磁性円筒体の両端部に設けられるので,非磁性円筒体の両端の向きに制約がなく,非磁性円筒体のセット性の一層の向上を図ることができるのみならず,他端内周縁のテーパ面は,その内側に前記吸引筒部の基端周りのフィレットを受容することができ,したがってそのフィレットを厚肉に形成して前記吸引筒部の基端強度の増強を図ることができる。
本発明の実施の形態を,添付図面に示す本発明の実施例に基づいて以下に説明する。
図1は本発明の実施例に係る内燃機関用の電磁式燃料噴射弁の縦断面図,図2は図1の2部拡大図,図3は同電磁式燃料噴射弁における弁ハウジングの一部の溶接工程説明図である。
先ず,図1及び図2において,電磁式燃料噴射弁Iの弁ハウジング1は,円筒状の弁座部材2と,この弁座部材2の後端部にC字状のストッパプレート7を挟んで同軸状に結合される磁性円筒体3と,この磁性円筒体3の後端に同軸状に結合される非磁性円筒体4と,この非磁性円筒体4の後端に同軸状に結合される中空円筒状の固定コア5と,この固定コア5の後端に同軸状に連設される燃料入口筒6とで構成される。
図1及び図2に示すように,弁座部材2は,その後端部に縮径した連結筒部2aを有し,また磁性円筒体3は,その前端部内周に環状凹部3aを有しており,その環状凹部3aに連結筒部2aが圧入される。その際,環状凹部3aの内端面と連結筒部2aの端面との前記ストッパプレート7が挟持される。そして,磁性円筒体3は,その前端面で連結筒部2aと全周に亙りレーザ溶接(その溶接部を符号W1で示す。)により結合される。こうして,弁座部材2及び磁性円筒体3は互いに同軸状に且つ液密に結合される。
また,磁性円筒体3及び非磁性円筒体4は,互いに突き合わせた対向端面で同じく全周に亙りレーザ溶接(その溶接部を符号W2で示す。)により互いに同軸状且つ液密に結合される。これら磁性円筒体3及び非磁性円筒体4は,互いに内径及び外径を等しくして,互いに内周面及び外周面を面一に連続させるように配置される。非磁性円筒体4の軸方向両端の内周縁部にはテーパ面4a,4aが形成される。
さらに,非磁性円筒体4及び固定コア5は,互いに突き合わせた対向端面で同じく全周に亙りレーザ溶接(その溶接部を符号W3で示す。)により互いに同軸状且つ液密に結合される。固定コア5には,非磁性円筒体4内に向かって突出する吸引筒部5aが形成されており,この吸引筒部5aの外周面と非磁性円筒体4の内周面との間に環状間隙Gが設けられる。この環状間隙Gは,前記溶接部W3の液密検査に使用する圧力流体のスムーズな流入を許容しつゝ吸引筒部5aの吸引能を満足させるように設定される。吸引筒部5aの基端部にはフィレット5bが形成されており,このフィレット5bは,前記非磁性円筒体4の後端部内周縁の前記テーパ面4aの内側に収められる。
弁座部材2には,その前端面に下流端を開口する円錐状の弁座8と,この弁座8の上流端,即ち大径部に連なる円筒状のガイド孔9と,弁座8の中心部を貫通する弁孔10とが設けられている。弁座部材2の前端には,前記弁孔10に連通する1又は複数の燃料噴孔11を有するインジェクタプレート12が液密に溶接される。
弁ハウジング1には弁組立体15が収容される。この弁組立体15は,前記ガイド孔9に軸方向摺動自在に収容される弁体16と,この弁体16の後端部にカシメにより一体に結合される可動コア17とで構成されるもので,この弁組立体15は,可動コア17の後端と,前記固定コア5の吸引筒部5aの前端とが非磁性円筒体4内で対向するように配置される。可動コア17の後端には,固定コア5の中空部20を磁性円筒体3及び非磁性円筒体4の両内側に連通させる複数の切欠き17aが設けられている。
弁体16は,弁座8に着座し得る球状の弁部16aと,ガイド孔9に摺動自在に支承される前後一対のジャーナル部16b,16bと,前記ストッパプレート7に当接して弁体16の開弁限界を規定するフランジ16cとを一体に備えており,各ジャーナル部16bには,燃料の流通を可能にする複数の面取り部18が設けられる。
固定コア5の中空部20には,可動コア17を弁体16の閉じ方向,即ち弁座8への着座方向に付勢するコイル状の弁ばね22と,この弁ばね22の後端を支承するパイプ状のリテーナ23とが収容される。燃料入口筒6の入口には燃料フィルタ24が装着される。
非磁性円筒体3及び固定コア5の外周にはコイル組立体25が嵌装される。このコイル組立体25は,非磁性円筒体3及び固定コア5に外周面に嵌合するボビン26と,これに巻装されるコイル27とからなっており,このコイル組立体25を囲繞するコイルハウジング28の一端部が磁性円筒体3の外周面に溶接により結合される。
コイルハウジング28,コイル組立体25及び固定コア5は合成樹脂製の被覆体30内に埋封され,この被覆体30の中間部には,前記コイル27に連なる接続端子33を収容する備えたカプラ31が一体に連設される。
磁性円筒体3から弁座部材2にかけて,それらの外周に環状のシールホルダ35が嵌合され,このシールホルダ35と,弁座部材2の前端部に嵌着される合成樹脂製のキャップ36との間に環状溝37が画成され,この環状溝37に,弁座部材2の外周面に密接するOリング38が装着される。このOリング38は,この電磁式燃料噴射弁Iを図示しないエンジンの燃料噴射弁取り付け孔に装着したとき,その取り付け孔の内周面に密接するようになっている。
また燃料入口筒6の入口部外周にはOリング39が装着され,このOリング39は,燃料入口筒6の外周に嵌装される燃料分配管(図示せず)の内周面に密接するようになっている。
而して,コイル27を消磁した状態では,弁ばね22の付勢力で可動コア17及び弁体16が前方に押圧され,その弁部16aが弁座8に着座している。したがって,燃料入口筒6に供給された高圧燃料は,燃料入口筒6は勿論,固定コア5,非磁性円筒体4,磁性円筒体3及び弁座部材2の各内部を満たして待機する。
コイル27に通電すると,それにより生ずる磁束が固定コア5,コイルハウジング28,磁性円筒体3及び可動コア17を順次走り,その磁力により可動コア17が固定コア5の吸引筒部5aに吸引され,この可動コア17と一体に移動する弁体16が弁座8から離座して弁孔10を開放するので,弁座部材3内の高圧燃料が,弁体16の面取り部18を経て弁座8及び弁孔10を通過した後,燃料噴孔11から図示しない内燃機関の吸気ポートに向けて噴射される。その際,弁体16は,そのフランジ16cがストッパプレート7に受け止められることで開弁ストロークが規制される。
次に,このような電磁式燃料噴射弁Iの製造工程における,特に弁ハウジング1の磁性円筒体3,非磁性円筒体4及び固定コア5の三者を同軸結合する工程について,図3により説明する。
先ず,治具Jを用意する。この治具Jは,ベース45の上面に大径軸部46及び小径軸部47を順次同軸状に一体に連ねてなるもので,大径軸部46は,磁性円筒体3及び非磁性円筒体4の両内周面に密合し得るように形成され,また小径軸部47は,固定コア5の内周面に密合し得るように形成される。
この治具Jの使用に当たっては,大径軸部46の外周面に磁性円筒体3及び非磁性円筒体4を順次密合して,磁性円筒体3をベース45上面に載せると共に,磁性円筒体3の上端面に非磁性円筒体4を重ねる。その際,非磁性円筒体4の両端内周縁のテーパ面4a,4aの一方は,大径軸部46の非磁性円筒体4内への密合をスムーズに誘導する。次に小径軸部47の外周面に固定コア5の内周面を密合して,この固定コア5を非磁性円筒体4の上端面に重ねる。
こうすることで,磁性円筒体3,非磁性円筒体4及び固定コア5の三者は,同軸状に位置決めされながら,軸方向に重ねられ,非磁性円筒体4の内周面と,その内側に配置される固定コア5の吸引筒部5aの外周面との間には,全周均等間隙の環状間隙Gを形成することができる。
次に,磁性円筒体3及び非磁性円筒体4の突き当て部と,非磁性円筒体4及び固定コア5の突き当て部とに,第1及び第2レーザ溶接トーチT1,T2の各照射点を合わせた後,第1及び第2レーザ溶接トーチT1,T2を作動しつゝベース45を,その軸線周りに回転して,上記各突き当て部をその全周に亙り溶接する。
かくして,磁性円筒体3,非磁性円筒体4及び固定コア5を,高い同軸精度をもって液密に結合することができると共に,非磁性円筒体4及び吸引筒部5a間に,全周均等間隙の環状間隙Gを形成することができる。
したがって,その後,磁性円筒体3を弁座部材2に液密に溶接して弁ハウジング1を製作した後,この弁ハウジング1の前記溶接部W,W2,W3の液密を検査すべく,その内部に高圧流体を供給したとき,その流体は,特に前記環状間隙Gにスムーズに進入して,非磁性円筒体4及び固定コア5の溶接部W3まで速やかに到達することができるので,その溶接部W3からの流体のリークの有無を,流体の供給と殆ど同時に確認できて,その有無により溶接部W3の液密状態の良否を判定することができ,その液密検査の迅速化を大いに図ることができる。しかも,固定コア5の吸引筒部5aと可動コア17とは,非磁性円筒体4内側で対向するように配置されることで,電磁式燃料噴射弁Iの軸方向の短縮化を図るという従前通りの利点を維持することができる。
ところで,上記のように,治具Jの大径軸部46の非磁性円筒体4内への密合を,非磁性円筒体4の一端内周縁のテーパ面4aにより誘導するようにしたので,治具Jへの非磁性円筒体4のセットを容易,迅速に行うことができる。しかも,上記テーパ面4aは,非磁性円筒体4の両端部に設けられるので,非磁性円筒体4の両端の向きに制約がなく,非磁性円筒体4のセット性の一層の向上を図ることができるのみならず,他端内周縁のテーパ面は,その内側に前記吸引筒部5aの基端周りのフィレット5bを受容することができ,したがってそのフィレット5bを厚肉に形成して前記吸引筒部5aの基端強度の増強を図ることができる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば,弁体16の開弁限界は,可動コア17を固定コア5に直接的に当接させることで規制することもできる。
本発明の実施例に係る内燃機関用の電磁式燃料噴射弁の縦断面図。 図1の2部拡大図。 同電磁式燃料噴射弁における弁ハウジングの一部の溶接工程説明図。
符号の説明
I・・・・・燃料噴射弁
G・・・・・環状間隙
J・・・・・治具
1・・・・・弁ハウジング
2・・・・・弁座部材
3・・・・・磁性円筒体
4・・・・・非磁性円筒体
4a・・・・テーパ面
5・・・・・固定コア
5a・・・・吸引筒部
8・・・・・弁座
15・・・・弁組立体
16・・・・弁体
17・・・・可動コア
46・・・・大径軸部
47・・・・小径軸部

Claims (3)

  1. 弁座(8)を前端部に有する筒状の弁座部材(2)と,この弁座部材(2)の後端部に同軸状に結合される磁性円筒体(3)と,この磁性円筒体(3)の後端に同軸状且つ液密に溶接される非磁性円筒体(4)と,非磁性円筒体(4)の後端に同軸状且つ液密に溶接される中空円筒状の固定コア(5)とで弁ハウジング(1)を構成し,この弁ハウジング(1)内に,前記弁座(8)に着座し得る弁体(16)と,この弁体(16)の後端に結合される可動コア(17)とで構成される弁組立体(15)を収容し,固定コア(5)の前端部には,非磁性円筒体(4)内に向かって突出する吸引筒部(5a)を突設して,この吸引筒部(5a)の前端と可動コア(17)の後端とを非磁性円筒体(4)内で相互に対向させた電磁式燃料噴射弁において,
    前記吸引筒部(5a)の外周面と非磁性円筒体(4)の内周面との間に,非磁性円筒体(4)及び固定コア(5)間の液密検査に使用する圧力流体の流入を許容する環状間隙Gを設けたことを特徴とする電磁式燃料噴射弁。
  2. 請求項1記載の電磁式燃料噴射弁における磁性円筒体(3),非磁性円筒体(4)及び固定コア(5)の三者を溶接する際には,磁性円筒体(3)及び非磁性円筒体(4)の両内周面に密合し得る大径軸部(46)及び,固定コア(5)の内周面に密合し得る小径軸部(47)を相互に同軸状に結合してなる治具(J)を用意し,この治具(J)の大径軸部(46)の外周面に磁性円筒体(3)及び非磁性円筒体(4)の両内周面を密合すると共に,小径軸部(47)の外周面に固定コア(5)の内周面を密合した状態で,磁性円筒体(3),非磁性円筒体(4)及び固定コア(5)の三者の各軸方向突き当て部を溶接することを特徴とする,電磁式燃料噴射弁の製造方法。
  3. 請求項2記載の電磁式燃料噴射弁の製造方法において,
    非磁性円筒体(4)の軸方向両端の内周縁部には,前記大径軸部(46)の非磁性円筒体(4)内への密合を誘導し得るテーパ面(4a,4a)を形成しておくことを特徴とする,電磁式燃料噴射弁の製造方法。
JP2008177056A 2008-07-07 2008-07-07 電磁式燃料噴射弁及びその製造方法 Active JP5072745B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008177056A JP5072745B2 (ja) 2008-07-07 2008-07-07 電磁式燃料噴射弁及びその製造方法
US12/488,222 US8246005B2 (en) 2008-07-07 2009-06-19 Electromagnetic fuel injection valve and method of manufacturing the same
CN200910151051.3A CN101624954B (zh) 2008-07-07 2009-07-07 电磁式燃料喷射阀及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008177056A JP5072745B2 (ja) 2008-07-07 2008-07-07 電磁式燃料噴射弁及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010014087A true JP2010014087A (ja) 2010-01-21
JP5072745B2 JP5072745B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=41463643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008177056A Active JP5072745B2 (ja) 2008-07-07 2008-07-07 電磁式燃料噴射弁及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8246005B2 (ja)
JP (1) JP5072745B2 (ja)
CN (1) CN101624954B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012097721A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Kumamoto Univ インジェクションノズル

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103184959B (zh) * 2011-12-30 2017-01-18 联合汽车电子有限公司 衔铁‑针阀组件、其成型装配方法及装配工具
DE102012210956A1 (de) * 2012-06-27 2014-01-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Gehäuses, insbesondere eines Ventilgehäuses
CN105658950B (zh) * 2013-11-11 2018-11-06 恩普乐斯股份有限公司 燃料喷射装置用喷嘴板的安装构造
WO2017168975A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 流量制御装置
WO2019202829A1 (ja) * 2018-04-20 2019-10-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 流量制御装置の部品及び燃料噴射弁

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511604A (ja) * 1999-10-07 2003-03-25 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁
JP2005240733A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Keihin Corp 電磁式燃料噴射弁およびその製造方法
JP2005240732A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Keihin Corp 電磁式燃料噴射弁およびその製造方法
WO2006035656A1 (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Keihin Corporation 電磁式燃料噴射弁

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2991347A (en) * 1959-12-14 1961-07-04 Hoffman Electronics Corp Magnetic jig for alloying
JPS63235068A (ja) * 1987-03-23 1988-09-30 Toshiba Corp ろう接用治具
DE4008675A1 (de) * 1990-03-17 1991-09-19 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE4113682A1 (de) * 1991-04-26 1992-10-29 Bosch Gmbh Robert Einspritzventil
JPH07289953A (ja) * 1994-03-03 1995-11-07 Nippondenso Co Ltd 流体噴射ノズル
US5431331A (en) * 1994-03-15 1995-07-11 Ney; Robert Thermal resilient multiple jaw braze fixture
US6676044B2 (en) * 2000-04-07 2004-01-13 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector and method of assembling the modular fuel injector
JP3837283B2 (ja) * 2000-10-24 2006-10-25 株式会社ケーヒン 燃料噴射弁
JP2003206820A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Keihin Corp 電磁式燃料噴射弁
JP2005240731A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Keihin Corp 電磁式燃料噴射弁
JP2006118415A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Keihin Corp 電磁式燃料噴射弁の製造方法
CN101739084B (zh) * 2008-11-25 2012-07-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511604A (ja) * 1999-10-07 2003-03-25 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁
JP2005240733A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Keihin Corp 電磁式燃料噴射弁およびその製造方法
JP2005240732A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Keihin Corp 電磁式燃料噴射弁およびその製造方法
WO2005083260A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Keihin Corporation 電磁式燃料噴射弁およびその製造方法
WO2006035656A1 (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Keihin Corporation 電磁式燃料噴射弁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012097721A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Kumamoto Univ インジェクションノズル

Also Published As

Publication number Publication date
CN101624954A (zh) 2010-01-13
US20100001214A1 (en) 2010-01-07
JP5072745B2 (ja) 2012-11-14
US8246005B2 (en) 2012-08-21
CN101624954B (zh) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072745B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁及びその製造方法
JP3837283B2 (ja) 燃料噴射弁
KR101286437B1 (ko) 가스 연료용 분사 밸브
JP2010014088A (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP5389560B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2004278464A (ja) 燃料噴射弁
US11168656B2 (en) Fuel injection valve and method for manufacturing fuel injection valve
JP2010031674A (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP3803539B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP3819741B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2010038109A (ja) ガス燃料用噴射弁
US9103310B2 (en) Fuel injector
JP2008063952A (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP4669852B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2004068600A (ja) 電磁式燃料噴射弁
US10247158B2 (en) Fuel injection valve
JP3837300B2 (ja) 燃料噴射弁におけるエアアシストキャップの位置決め構造
JP7269155B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2002081356A (ja) 電磁式燃料噴射弁
CN109642527B (zh) 燃料喷射阀
JP6655575B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP6817927B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2020161809A (ja) ソレノイドチューブの製造方法
JP2001193608A (ja) 燃料噴射弁の弁ハウジング及びその製造方法
JP2004060534A (ja) 燃料噴射弁のoリング取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120801

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5072745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250