JP2010013091A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2010013091A
JP2010013091A JP2009097024A JP2009097024A JP2010013091A JP 2010013091 A JP2010013091 A JP 2010013091A JP 2009097024 A JP2009097024 A JP 2009097024A JP 2009097024 A JP2009097024 A JP 2009097024A JP 2010013091 A JP2010013091 A JP 2010013091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
grooves
groove
circumferential main
circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009097024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5278127B2 (ja
Inventor
Kenji Horiuchi
研治 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2009097024A priority Critical patent/JP5278127B2/ja
Publication of JP2010013091A publication Critical patent/JP2010013091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5278127B2 publication Critical patent/JP5278127B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/133Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/1338Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising protrusions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】マッド走行時およびスノー走行時の制駆動性能とオンロード走行時の操縦安定性とを両立させた空気入りタイヤを提供すること。
【解決手段】トレッド面1のタイヤセンター2に対する左右両側にそれぞれ2本ずつタイヤ周方向に連続する周方向主溝3を配置し、これら周方向主溝3に区分された陸部4を、ラグ溝8をもつリブまたはブロックに形成した空気入りタイヤにおいて、周方向主溝3の全周長の少なくとも50%の領域に左右両壁にタイヤ周方向に対して傾斜する多数の微小溝5を配置し、周方向主溝3のうちタイヤショルダー側2本の周方向主溝3Sの左右両壁に配置した微小溝5Sはタイヤ径方向の平面視においてタイヤ周方向に対する傾斜方向を同方向にし、タイヤセンター側2本の周方向主溝3Cの左右両壁に配置した微小溝5Cはタイヤ径方向の平面視においてタイヤ周方向に対する傾斜方向を互いに逆向きにした。
【選択図】図1

Description

本発明は空気入りタイヤに関し、特にラグ溝面積を増やすことなく、マッド走行時およびスノー走行時の制駆動性能を向上させたマッドアンドスノー用途の空気入りタイヤに関する。
従来、マッドアンドスノー用途に分類されるタイヤは、トレッド面に4本の周方向主溝を設け、これら周方向主溝に区分された陸部をラグ溝を持つリブまたはブロックで構成するトレッドパターンが多く用いられている。そのトレッドパターンによりマッド走行やスノー走行において大きな制駆動性を発揮させ、優れたオフロード性能を具備するようになっている。
上記トレッドパターンにおいて、オフロード性能を優れたものにするには、リブやブロックにラグ溝成分を多くすることが有効であるとされている。
しかし、近年は、RV( Recreational Vehicle )等において、オフロード性能だけでなく、オンロード走行での操縦安定性も良好であることが求められるようになってきている。このような要望のために、上記トレッドパターンにおけるリブやブロックに対するラグ溝成分を多くしたタイヤでは、リブ剛性やブロック剛性が低下するため、オンロード走行での操縦安定性が低下することになる。
特許文献1は、ラグ溝成分を増やすことなくスノー走行時の制駆動性能の向上を図るため、トレッド面に設けた4本の周方向主溝のうちのショルダー領域に設けられた第1周方向主溝の溝側壁に、タイヤ周方向に沿って延びる複数の周方向小溝を設け、また、センター領域に設けられた第2周方向主溝の溝側壁には、タイヤ半径方向に沿って延びる複数の径方向小溝を設けたタイヤを提案している。前者の周方向小溝により、水と溝壁の間の摩擦抵抗を低減させ、また、後者の径方向小溝により、タイヤが雪道に接地した際に溝内にできる雪柱との摩擦を大きくすることによりスノー走行時の制駆動性能を向上させるようにしたものである。
しかし、上記のような周方向小溝と径方向小溝とを設ける構成だけでは、ラグ溝成分を増やさない限り、マッドアンドスノータイヤとして、マッド走行時およびスノー走行時の制駆動性能を向上させることには限界がある。そのため、リブ剛性やブロック剛性の低下が避けられず、マッド走行時およびスノー走行時の制駆動性能とオンロード走行での操縦安定性とを両立させるには不十分であった。
特開2006−137239号公報
本発明の目的は、上述した従来の課題を解決し、マッド走行時およびスノー走行時の制駆動性能と、オンロード走行時の操縦安定性とを両立させた空気入りタイヤを提供することにある。
上述した目的を達成する本発明の空気入りタイヤは、以下の(1)の構成からなる。
(1)トレッド面のタイヤセンターに対する左右両側にそれぞれ2本ずつタイヤ周方向に連続する周方向主溝を配置し、これら周方向主溝に区分された陸部を、ラグ溝をもつリブまたはブロックに形成した空気入りタイヤにおいて、前記周方向主溝の全周長の少なくとも50%の領域に左右両壁にタイヤ周方向に対して傾斜する多数の微小溝を配置し、前記周方向主溝のうちタイヤショルダー側2本の周方向主溝の左右両壁に配置した微小溝はタイヤ径方向の平面視においてタイヤ周方向に対する傾斜方向を同方向にし、タイヤセンター側2本の周方向主溝の左右両壁に配置した微小溝はタイヤ径方向の平面視においてタイヤ周方向に対する傾斜方向を互いに逆向きにした空気入りタイヤ。
かかる本発明の空気入りタイヤにおいて、具体的構成として、以下の(2)から(10)のいずれかにすることが好ましい。
(2)前記微小溝の幅を0.4〜0.6mm、微小溝間の間隔は1〜5mmにするとともに、タイヤ周方向に対する傾斜角度を20〜70°にした上記(1)記載の空気入りタイヤ。
(3)前記微小溝のタイヤ周方向に対する傾斜角度を35〜55°にした上記(2)記載の空気入りタイヤ。
(4)前記タイヤセンター側の周方向主溝を、タイヤセンターからタイヤ接地幅の5〜15%の領域に配置し、前記タイヤショルダー側の周方向主溝を、タイヤセンターからタイヤ接地幅の25〜40%の領域に配置した上記(1)〜(3)のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
(5)前記タイヤセンター側の周方向主溝の溝幅をタイヤ接地幅の4〜6%にし、前記タイヤショルダー側の周方向主溝の溝幅を前記タイヤセンター側の周方向主溝の溝幅の115〜125%にした上記(1)〜(4)のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
(6)前記周方向主溝の溝壁のトレッド面の法線方向に対する傾斜角度を7〜13°にした上記(1)〜(5)のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
(7)前記トレッド面の溝面積比率が、30〜50%である上記(1)〜(6)のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
(8)前記ラグ溝の溝面積比率が、5〜20%である上記(1)〜(7)のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
(9)タイヤショルダー側2本の周方向主溝の左右両壁に配置した前記微小溝はタイヤ径方向の平面視において傾斜角度が同一であり、タイヤセンター側2本の周方向主溝の左右両壁に配置した微小溝はタイヤ径方向の平面視において傾斜方向を主溝中心線に対して線対称にした上記(1)〜(8)のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
(10)マッドアンドスノー用途のタイヤである上記(1)〜(9)のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
本発明の空気入りタイヤによれば、タイヤセンターの両側に2本ずつ設けた4本の周方向主溝のうち、スノー走行やマッド走行時の駆動性能に大きく寄与するタイヤセンター側2本の周方向主溝では、左右両壁面に設けた微小溝のタイヤ周方向に対する傾斜方向を互いに逆向きにしたことにより、両溝壁の微小溝が雪あるいは泥から受ける反力を大きくするため駆動性能を向上させる。それに対し、タイヤショルダー側2本の周方向主溝では、左右両壁面に設けた微小溝のタイヤ周方向に対する傾斜方向を同方向にしたことにより、流体が周方向主溝で螺旋状に流れて整流効果を発生するため、制動性能を向上することができる。ここで、流体とは、走行路上の水や泥水である。これらの流体に整流効果が生ずることにより排水速度がより速くなって、排水効果がより高くなるため、制動性能がより発揮されやすくなるのである。
このように、マッドアンドスノーでの高い駆動性能と制動性能が得られるため、ラグ溝面積を特別に増やすことが不要になる。したがって、ラグ溝面積を増やした場合の不都合であるオンロードでの操縦安定性の低下を招かないように、マッドアンドスノー性能と両立させることができる。
図1は、本発明の実施態様からなる空気入りタイヤのトレッド面の概略図である。 図2は、本発明の空気入りタイヤにおけるタイヤショルダー側の周方向主溝を示し、(a)は斜視図、(b)は平面図である。 図3は、本発明の空気入りタイヤにおけるタイヤセンター側の周方向主溝を示し、(a)は斜視図、(b)は平面図である。
以下、本発明の空気入りタイヤについて、図に示す実施態様例を参照して、詳しく説明する。
図1において、空気入りタイヤのトレッド面1には、タイヤセンター2の左右両側にそれぞれタイヤセンター側とタイヤショルダー側とに2本ずつの周方向主溝3(3C、3S)がタイヤ周方向にシースルー構造に設けられている。ここで「シースルー構造」とは、トレッド面1の主溝3をタイヤ周方向に見たときに、左右の溝壁に視界を遮られることなく、透視可能な溝構造であることをいう。
周方向主溝3により区分された陸部4は、図示の例ではタイヤ周方向に連続するリブとして形成されている。
タイヤセンター2側の2本の周方向主溝3Cの間の中央の陸部4には、それぞれ両縁に沿って片側端部だけを周方向主溝3Cに連結した多数の寸法の短いラグ溝8とタイヤ幅方向に斜めに横断するサイプ9とが交互にタイヤ周方向に間欠的に配置されている。タイヤセンター2側の周方向主溝3Cとショルダー側の周方向主溝3Sとの間の陸部4には、それぞれタイヤショルダー側の周方向主溝3Sだけに連絡する短いラグ溝8と長いラグ溝8Lとが設けられている。長いラグ溝8Lは屈曲して、互いに周方向に連結されて波形になっている。短いラグ溝8と長いラグ溝8Lとは2対1の本数の割合で設けられている。
図示の例では、上記陸部4はリブとして構成されているが、ラグ溝が2本の周方向主溝間を横断するように設けることによって、多数のブロック列を形成するようにしたものであってもよい。
上記のようにタイヤ周方向に連続する4本の周方向主溝3(3C、3S)には、図2および図3に示すように、それぞれ左右両側の壁面にタイヤ周方向に対して傾斜角度θで傾斜する多数の微小溝5(5C、5S)が設けられている。微小溝5は実質的に直線状であることが好ましいが、若干の湾曲や屈曲を有するものであってもよい。
上記微小溝5のうち、タイヤショルダー側の左右2本の周方向主溝3Sの左右両壁面に設けられた微小溝5Sは、タイヤ径方向に見た平面視において同方向に傾斜している。好ましくは、全ての微小溝5Sが、タイヤ径方向に見た平面視において同一角度に傾斜している(図2(b)参照)。6は周方向主溝の中心線である。
これに対して、タイヤセンター2側の左右2本の周方向主溝3Cの左右両壁面に設けられた微小溝5Cは、タイヤ径方向に見た平面視においてタイヤ周方向に対して互いに逆向きに傾斜している。好ましくは、左右両壁面の微小溝5Cがタイヤ周方向7に延びる主溝中心線6に対して線対称に形成されている(図3(b)参照)。なお、ここで、「タイヤ径方向に見た平面視」とは、「タイヤの径方向の外側から、トレッド面を見た状態」をいう。
このように配置される微小溝5Sおよび5Cは、図示の例のように周方向主溝3Sおよび3Cの左右両壁面だけに設けられるほか、それぞれ溝底まで延長することにより互いに連結するようになっていてもよい。また、これら微小溝5Sおよび5Cのタイヤ回転方向に対する傾斜方向は特に限定されるものではなく、右傾斜および左傾斜のいずれであってもよい。また、微小溝5Cの場合は、タイヤ回転方向に対して、図3(b)のように左右の微小溝5Cが下流側に向けて、互いに接近する傾斜方向であってもよく、逆に、互いに離反する傾斜方向であってもよい。
また、微小溝5は、周方向主溝の全周長さの50%以上の領域で配置されていることが必要である。50%未満では本発明の効果を所望どおりに得ることが難しくなる。好ましくは、70%以上、さらに好ましくは90%〜100%で配置されていることである。
上記のように微小溝5を周方向主溝3の両壁面に配置するに当たり、タイヤセンター2側の2本の周方向主溝3Cに配置した微小溝5Cは、タイヤ周方向に対する傾斜方向を互いに逆向きにした線対称に配置されていることにより、雪あるいは泥から受ける反力を大きくすることができる。本発明の空気入りタイヤは、この微小溝5Cが受ける反力によって高い駆動性能を発揮する。これに対し、タイヤショルダー側の2本の周方向主溝3Sに配置した微小溝5Sは、タイヤ周方向7に対する傾斜方向を同方向にしたことにより、流体を主溝内に螺旋状に流すことにより整流効果を発生する。この整流効果により走行路上の水や泥水等の排水速度を速めるため高い制動性能を発揮する。
したがって、本発明によれば、これらの効果が複合化され、ラグ溝面積を特別に増やすことをせずにマッドアンドスノーで高い制駆動力が得られる。このため、ラグ溝面積を増やした場合の不都合であるオンロードでの操縦安定性の低下を招くことなく、マッドアンドスノーでの駆動性能および制動性能を両立させることができるのである。
本発明において、微小溝の傾斜角θは、本発明の効果をより効果的に発揮する上で、好ましくは20°〜70°、より好ましくは35°〜55°にするとよい。本発明において、微小溝5は、直線状であることが好ましいが、若干の湾曲や屈曲を有するものであってもよい。また、この場合の傾斜角度θは、微小溝の両端間を結んだ直線の傾斜角度で定義されるものとする。
微小溝5の溝幅は、好ましくは0.2〜0.8mmであり、より好ましくは0.4〜0.6mmである。微小溝間の間隔は、好ましくは0.8〜10mmであり、より好ましくは1〜5mmである。ここで、微小溝間の間隔とは、溝方向に直交する方向に測定した溝の側端から隣接する溝の側端までの距離をいう。
傾斜角θを上述した20°〜70°の範囲とすることにより、タイヤセンター側の周方向主溝においては、タイヤ回転による力に対する反力を増大させることができる。その結果、トラクションを発生する力や制動する力を大きくすることができる。また、タイヤショルダー側の周方向主溝においては、流体を螺旋状に流れさせる整流効果を高めることができ、ウェット、スノー、マッド路面での制動性能を著しく向上する。
また、微小溝の溝幅と間隔を上述した範囲にすることにより、上述したタイヤセンター側の周方向主溝におけるトラクション性能およびタイヤショルダー側の周方向主溝における制駆動性能を増大することができる。溝幅が、0.2mm未満であると、微小溝による排水効果が低下するので好ましくない。また、溝幅が0.8mmよりも大きくなると、トラクション性能向上効果が小さくなるので好ましくない。
タイヤショルダー側の主溝では、0.2mm未満であるとき、または0.8mmよりも大きいときのいずれも微小溝による整流効果は低減し、排水効果が小さくなるので好ましくない。
本発明において、タイヤセンター側の周方向主溝は、その主溝中心線の位置を、タイヤセンター2からタイヤ接地幅の5〜15%の領域に配置することが好ましい。また、タイヤショルダー側の周方向主溝は、その主溝中心線の位置を、タイヤセンター2からタイヤ接地幅の25〜40%の領域に配置することが好ましい。図1において、前者はCで示した領域、後者はSで示した領域である。一般に、駆動時にはセンター部のトレッド面の寄与が大きく、制動時にはショルダー部のトレッド面の寄与が大きいので、上記のようにタイヤセンター側とタイヤショルダー側との周方向主溝を配置することにより、それぞれの性能をより効果的に発揮させることが可能となる。
また、タイヤセンター側の周方向主溝3Cの溝幅は、タイヤ接地幅の3〜7%が好ましく、より好ましくは4〜6%である。これに対して、タイヤショルダー側の周方向主溝3Sの幅は、タイヤセンター側の周方向主溝3Cの溝幅の100〜125%が好ましく、より好ましくは115〜120%である。それぞれの周方向主溝の溝幅が狭すぎる場合には、微小溝5(5C、5S)の存在によって影響を受ける流体の量が小さくなり、本発明の所期の効果が低減する。また、逆に広すぎる場合には、微小溝5(5C、5S)の存在による影響が相対的に小さくなり、その場合にも効果が低減する。タイヤショルダー側の周方向主溝3Sの溝幅を、タイヤセンター側の周方向主溝の溝幅の115〜125%と大きくすると、タイヤショルダー側の周方向主溝における整流効果を高めることができる。
また、周方向主溝3の溝壁のトレッド面の法線方向に対する傾斜角度βは、好ましくは5°〜13°であり、より好ましくは7°〜10°である。溝壁のトレッド面の法線方向に対する傾斜角度βが5°未満にするとブロック剛性が低下し、微小溝の存在効果が低下する。一方、傾斜角度βが13°を超える場合には、上述した整流効果が低減する。
本発明の空気入りタイヤにおいて、トレッド面の溝面積比率(%)は、一般的にマッドアンドスノー用途タイヤに使用される範囲が好ましく適用される。好ましくは30〜50%である。特に、ラグ溝の溝面積比率は5〜20%にするとよい。このようにラグ溝面積比率を小さくすることにより、リブ剛性またはブロック剛性を良好に確保し、オンロードでの操縦安定性を一層向上することができる。
ここで、「トレッド面の溝面積比率(%)」とは、接地面内のうち、実際に接地していない部位の面積の接地面積に対する割合として求めたものである。また、「ラグ溝の溝面積比率(%)」とは、周方向主溝間に区分された陸部の面積(ラグ溝部を含む)に対するラグ溝の面積比率をいい、上記トレッド面の溝面積比について周方向主溝面積を除いたものとして求めるものである。
なお、本発明において、タイヤの接地幅とは、JATMAに規定される空気圧−負荷能力対応表において、最大負荷能力に対応する空気圧をタイヤに充填し、その最大負荷能力の80%の荷重をかけたとき、タイヤ軸方向に測定される接地幅をいい、また、接地面とは、上記荷重のもとで測定される接地最外端で囲まれている領域をいう。
実施例1〜6、従来例、比較例
試験タイヤとして、タイヤサイズ:P265/70R17 113Sを共通にし、トレッドパターン基本態様を図1のパターンとし、周方向主溝の位置、主溝幅、主溝角度、微小溝の配置の有無、微小溝の形態・配置の仕方などをそれぞれ異ならせた計8種(従来例、比較例、実施例1〜6)の空気入りタイヤを試作した。微小溝の傾斜は、実施例1〜6は図1に示した形態のもの、比較例は同一方向だけの傾斜のもの、従来例は微小溝のないものとした。微小溝は、いずれも、周方向主溝の全周長さの100%の領域で配置させた。
これら8種類のタイヤについて、それぞれリム:17X8J(メジャーリム)に空気圧:200kPaでリム組みし、それぞれ4輪駆動のRVワゴン車に装着してテストコースにおいて下記の走行試験を実施した。
結果は、表1と表2に記載したとおりである。本発明の空気入りタイヤは、ウェット走行時とスノー走行時における優れた制駆動性能を有し、また、オンロード走行での操縦安定性においても従来の同用途の空気入りタイヤでは見られないほど、非常に優れた性能を有するものであった。
(1)ウェット制動性:
ウェットテストコースにおいて、初速100km/hによる制動距離を計測した。従来例のタイヤでの制動距離を100として指数評価で表した。指数が大きいほどウェット制動が良好なものである。
(2)雪上制動性:
雪上テストコースにおいて、初速40km/hによる制動距離を計測した。従来例のタイヤでの制動距離を100として指数評価で表した。指数が大きいほど雪上制動が良好なものである。
(3)雪上駆動性:
雪上テストコースにおいて、速度5km/hでの路面との摩擦係数を測定した。従来例のタイヤでの摩擦係数を100として指数評価で表した。指数が大きいほど雪上駆動トラクションが良好なものである。
(4)オンロードの操縦安定性:
オンロード走行を行い、従来例のタイヤの場合を100として指数評価で表した。数値が大きいほど良好なものである。
Figure 2010013091
Figure 2010013091
1 トレッド面
2 タイヤセンター
3 周方向主溝
3C タイヤセンター側の周方向主溝
3S タイヤショルダー側の周方向主溝
4 陸部
5 微小溝
5C タイヤセンター側の周方向主溝の左右両壁面に設けられた微小溝
5S タイヤショルダー側の周方向主溝の左右両壁面に設けられた微小溝
6 主溝中心線
7 タイヤ周方向
8 ラグ溝
8L 長いラグ溝
9 サイプ

Claims (10)

  1. トレッド面のタイヤセンターに対する左右両側にそれぞれ2本ずつタイヤ周方向に連続する周方向主溝を配置し、これら周方向主溝に区分された陸部を、ラグ溝をもつリブまたはブロックに形成した空気入りタイヤにおいて、
    前記周方向主溝の全周長の少なくとも50%の領域に左右両壁にタイヤ周方向に対して傾斜する多数の微小溝を配置し、前記周方向主溝のうちタイヤショルダー側2本の周方向主溝の左右両壁に配置した微小溝はタイヤ径方向の平面視においてタイヤ周方向に対する傾斜方向を同方向にし、タイヤセンター側2本の周方向主溝の左右両壁に配置した微小溝はタイヤ径方向の平面視においてタイヤ周方向に対する傾斜方向を互いに逆向きにした空気入りタイヤ。
  2. 前記微小溝の幅を0.4〜0.6mm、微小溝間の間隔は1〜5mmにするとともに、タイヤ周方向に対する傾斜角度を20〜70°にした請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記微小溝のタイヤ周方向に対する傾斜角度を35〜55°にした請求項2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記タイヤセンター側の周方向主溝を、タイヤセンターからタイヤ接地幅の5〜15%の領域に配置し、前記タイヤショルダー側の周方向主溝を、タイヤセンターからタイヤ接地幅の25〜40%の領域に配置した請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記タイヤセンター側の周方向主溝の溝幅をタイヤ接地幅の4〜6%にし、前記タイヤショルダー側の周方向主溝の溝幅を前記タイヤセンター側の周方向主溝の溝幅の115〜125%にした請求項1〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記周方向主溝の溝壁のトレッド面の法線方向に対する傾斜角度を7〜13°にした請求項1〜5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記トレッド面の溝面積比率が、30〜50%である請求項1〜6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  8. 前記ラグ溝の溝面積比率が、5〜20%である請求項1〜7のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  9. タイヤショルダー側2本の周方向主溝の左右両壁に配置した前記微小溝はタイヤ径方向の平面視において傾斜角度が同一であり、タイヤセンター側2本の周方向主溝の左右両壁に配置した微小溝はタイヤ径方向の平面視において傾斜方向を主溝中心線に対して線対称にした請求項1〜8のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  10. マッドアンドスノー用途のタイヤである請求項1〜9のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2009097024A 2008-06-02 2009-04-13 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP5278127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097024A JP5278127B2 (ja) 2008-06-02 2009-04-13 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008144277 2008-06-02
JP2008144277 2008-06-02
JP2009097024A JP5278127B2 (ja) 2008-06-02 2009-04-13 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010013091A true JP2010013091A (ja) 2010-01-21
JP5278127B2 JP5278127B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=40996754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009097024A Expired - Fee Related JP5278127B2 (ja) 2008-06-02 2009-04-13 空気入りタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8596318B2 (ja)
EP (1) EP2130692B1 (ja)
JP (1) JP5278127B2 (ja)
CN (1) CN101596844B (ja)
AT (1) ATE487615T1 (ja)
DE (1) DE602009000334D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012218633A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2018159782A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2018159538A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP7375442B2 (ja) 2019-10-08 2023-11-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7375441B2 (ja) 2019-10-08 2023-11-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7375443B2 (ja) 2019-10-08 2023-11-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4471031B1 (ja) * 2009-02-16 2010-06-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
IT1396282B1 (it) * 2009-09-22 2012-11-16 Bridgestone Corp Pneumatico invernale con aumentata capacita' di trazione su fondi innevati.
WO2013015410A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5498466B2 (ja) * 2011-10-20 2014-05-21 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP5895778B2 (ja) * 2012-09-06 2016-03-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN104837653B (zh) * 2013-03-06 2017-03-29 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
US9259975B2 (en) * 2013-03-15 2016-02-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with outer groove containing bonded tube
US20140360641A1 (en) * 2013-06-05 2014-12-11 Cooper Tire & Rubber Company Tire tread with angled rib groove walls
JP5975004B2 (ja) * 2013-09-17 2016-08-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP2860048B1 (en) * 2013-10-09 2018-06-20 Cooper Tire & Rubber Company Tire tread with angled and serrated groove walls
EP3078505B1 (en) * 2013-12-20 2018-07-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire for winter
JP6010576B2 (ja) * 2014-04-14 2016-10-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
BR112017006738A2 (pt) 2014-10-06 2017-12-19 Bridgestone Americas Tire Operations Llc elemento de tração de pneu
DE102015224293A1 (de) * 2015-12-04 2017-06-08 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP2022122121A (ja) * 2021-02-09 2022-08-22 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
DE102021211651A1 (de) * 2021-10-15 2023-04-20 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125609A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH04100706A (ja) * 1990-08-16 1992-04-02 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2002512575A (ja) * 1996-12-19 2002-04-23 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニク ソシエテ アノニム タイヤ磨耗を改良するための犠牲リブ
WO2004048130A1 (ja) * 2002-11-26 2004-06-10 The Yokohama Rubber Co.,Ltd. 空気入りタイヤ
JP2006111091A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2006151314A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2006341817A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2007022330A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2007072717A1 (ja) * 2005-12-20 2007-06-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. 重荷重用タイヤ
JP2007182097A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
JP2008049833A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008049791A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008074346A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 悪路走行用空気入りタイヤ
JP2008120270A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2268344A (en) * 1938-08-18 1941-12-30 Us Rubber Co Pneumatic tire tread
NL133932C (ja) * 1967-09-18
FR2461602A1 (fr) * 1979-07-24 1981-02-06 Michelin & Cie Pneumatique destine a rouler sur la neige
US4449560A (en) * 1981-05-13 1984-05-22 Bridgestone Tire Company Limited Heavy duty pneumatic tire
JPH04201606A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH05605A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤのトレツド外皮
EP0602989A1 (en) * 1992-12-16 1994-06-22 Sumitomo Rubber Industries, Co. Ltd Pneumatic tyre
JP2774778B2 (ja) * 1994-12-16 1998-07-09 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US6196288B1 (en) * 1997-12-15 2001-03-06 Michelin Recherche Et Technique S.A. Siping geometry to delay the onset of rib edge wear in truck tires
DE60023222T2 (de) * 1999-07-19 2006-05-24 Bridgestone Corp. Luftreifen
JP3367927B2 (ja) * 2000-01-24 2003-01-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US6866076B2 (en) * 2000-02-07 2005-03-15 Bridgestone Corporation Tire having longitudinally extending smaller grooves formed in the walls of a groove
US6415835B1 (en) * 2000-06-08 2002-07-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire tread having groove with peaks and valleys
US6435237B1 (en) * 2000-06-14 2002-08-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having generally rounded footprint shape
US7004216B2 (en) * 2003-12-11 2006-02-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread including spaced projections in base of groove
JP4457735B2 (ja) * 2004-04-09 2010-04-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4299745B2 (ja) * 2004-08-12 2009-07-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4522790B2 (ja) * 2004-08-31 2010-08-11 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2006137239A (ja) 2004-11-10 2006-06-01 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125609A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH04100706A (ja) * 1990-08-16 1992-04-02 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2002512575A (ja) * 1996-12-19 2002-04-23 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニク ソシエテ アノニム タイヤ磨耗を改良するための犠牲リブ
WO2004048130A1 (ja) * 2002-11-26 2004-06-10 The Yokohama Rubber Co.,Ltd. 空気入りタイヤ
JP2006111091A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2006151314A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2006341817A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2007022330A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2007072717A1 (ja) * 2005-12-20 2007-06-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. 重荷重用タイヤ
JP2007182097A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
JP2008049791A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008049833A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008074346A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 悪路走行用空気入りタイヤ
JP2008120270A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012218633A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2018159782A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2018159538A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2018144549A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2018144553A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 株式会社ブリヂストン タイヤ
US11511568B2 (en) 2017-03-02 2022-11-29 Bridgestone Corporation Tire
JP7375442B2 (ja) 2019-10-08 2023-11-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7375441B2 (ja) 2019-10-08 2023-11-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7375443B2 (ja) 2019-10-08 2023-11-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101596844B (zh) 2011-12-14
EP2130692A1 (en) 2009-12-09
CN101596844A (zh) 2009-12-09
DE602009000334D1 (de) 2010-12-23
ATE487615T1 (de) 2010-11-15
JP5278127B2 (ja) 2013-09-04
EP2130692B1 (en) 2010-11-10
US8596318B2 (en) 2013-12-03
US20090294003A1 (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5278127B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4223064B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5667617B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4015573B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5102711B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4428466B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013082308A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010143532A (ja) 空気入りタイヤ
JP6558297B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5298914B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2015151023A (ja) 空気入りタイヤ
JP6121143B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2011136656A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010274695A (ja) 空気入りタイヤ
JP2014177262A (ja) 空気入りタイヤ
JP2005119398A (ja) 空気入りタイヤ
KR101898453B1 (ko) 공기입 타이어
JP6445886B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009143450A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017226368A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007022361A (ja) 空気入りタイヤ
JP2014051178A (ja) 空気入りタイヤ
JP2014227007A (ja) 空気入りタイヤ
JP2015116935A (ja) 空気入りタイヤ
JP2012101745A (ja) 空気入りタイヤ及びその加硫用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5278127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees