JP2010007688A - キャリパブレーキ装置 - Google Patents

キャリパブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010007688A
JP2010007688A JP2008164281A JP2008164281A JP2010007688A JP 2010007688 A JP2010007688 A JP 2010007688A JP 2008164281 A JP2008164281 A JP 2008164281A JP 2008164281 A JP2008164281 A JP 2008164281A JP 2010007688 A JP2010007688 A JP 2010007688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
diaphragm
disk
pistons
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008164281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4909948B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Ogawara
義之 大河原
Tsutomu Suzuki
努 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP2008164281A priority Critical patent/JP4909948B2/ja
Publication of JP2010007688A publication Critical patent/JP2010007688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4909948B2 publication Critical patent/JP4909948B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61HBRAKES OR OTHER RETARDING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR RAIL VEHICLES; ARRANGEMENT OR DISPOSITION THEREOF IN RAIL VEHICLES
    • B61H5/00Applications or arrangements of brakes with substantially radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/2245Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members in which the common actuating member acts on two levers carrying the braking members, e.g. tong-type brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • F16D65/0971Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts transmitting brake actuation force, e.g. elements interposed between brake piston and pad
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • F16D65/183Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with force-transmitting members arranged side by side acting on a spot type force-applying member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • F16D2121/08Fluid pressure acting on a membrane-type actuator, e.g. for gas pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】空気圧キャリパブレーキ装置におけるダイヤフラムの押圧効率を向上させる。
【解決手段】車輪5と共に回転するディスク6と、ディスク6に当接して摩擦力を付与する制輪子7と、空気圧の変化によって変形し、制輪子7にディスク6への押圧力を印加するダイヤフラム75と、制輪子7に対して垂直に、かつ並列に複数設けられ、ダイヤフラム75の押圧力を制輪子に伝達するピストン55と、ピストン55を制輪子7に垂直に当接させるようにピストン55を軸方向に摺動可能に保持するピストンガイドフレーム65と、ピストン55とダイヤフラム75との間に設けられ、かつダイヤフラム75に固定される複数の押圧プレート51と、を備えることでダイヤフラム75の押圧面積を大きくすることができ、押圧効率が向上する。
【選択図】図2

Description

本発明は、車輪と共に回転するディスクに摩擦力を付与して制動するキャリパブレーキ装置に関するものである。
従来より、鉄道車両等には油圧ブレーキ装置が用いられており、空気圧源から供給される空気圧を油圧に変換する空油変換器を搭載し、この空油変換器から油圧配管を介して供給される油圧によって油圧ブレーキを作動させている。
近年、空油変換器や油圧配管を廃止するために、油圧ブレーキに換えて空気圧源から供給される空気圧により作動する空気圧ブレーキを鉄道車両に搭載することが望まれている。
特許文献1には、ダイヤフラムを用いたアクチュエータに供給される空気圧によって制輪子を押圧作動する鉄道車両用空気圧ブレーキ装置が開示されている。
特開平11−193835号公報
しかしながら、このような従来のダイヤフラムを用いた鉄道車両用空気圧ブレーキ装置では、ダイヤフラムの受圧面積の全体で制輪子を押圧できずにダイヤフラムの押圧力の一部のみしか利用できないため、ダイヤフラムの受圧面積に対する押圧効率を向上させることができず、押圧力を大きくできなかった。
そこで本発明は、ダイヤフラムの受圧面積に対する押圧効率を向上させ、押圧力を増大することを目的とする。
本発明は、車輪と共に回転するディスクと、前記ディスクに当接して摩擦力を付与する制輪子と、空気圧の変化によって変形し、前記制輪子に前記ディスクへの押圧力を印加するダイヤフラムと、前記制輪子に対して垂直に、かつ並列に複数設けられ、前記ダイヤフラムの押圧力を前記制輪子に伝達するピストンと、前記ピストンを前記制輪子に垂直に当接させるように前記ピストンを軸方向に摺動可能に保持するピストンガイドフレームと、前記ピストンと前記ダイヤフラムとの間に設けられ、かつ前記ダイヤフラムに固定される複数の押圧プレートと、を備え、前記押圧プレートは、複数の前記ピストンからなるピストンユニットに前記ダイヤフラムの押圧力を伝達することを特徴とする。
本発明によれば、ダイヤフラムは複数のピストンを備えるピストンユニットを押圧プレートを介してディスク方向に押圧し、制輪子をディスクに当接させ摩擦力を発生させる。よって、ダイヤフラムがピストン単体を押圧する場合と比してダイヤフラムの押圧有効面積が増加するため押圧効率が向上し、押圧力を増大することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態に係るキャリパブレーキ装置100について説明する。図1は本発明の実施の形態に係るキャリパブレーキ装置100の平面図、図2は図1における正面図である。
キャリパブレーキ装置100は、車輪5に設けられたディスク6をその両面から一対の制輪子7で挟持し、車輪5と共に回転するディスク6とキャリパ本体10に固定された制輪子7とが当接することで生じる摩擦力によって車輪5の回転を制動するものである。
キャリパブレーキ装置100は、キャリパ本体10を支持枠20によって図示しない台車(車体)上に支持されて構成される。
キャリパ本体10は、車輪5に設けられたディスク6に跨るようにして延びる第一キャリパアーム12及び第二キャリパアーム14と、この第一,第二キャリパアーム12,14を結ぶヨーク部13と、キャリパ本体10を台車上に支持するためのブラケット部15,16とを備える。キャリパ本体10のブラケット部15,16には、キャリパ本体10を支持枠20に摺動可能に保持するための上スライドピン30及び下スライドピン32の両端部が支持される。
キャリパ本体10は、上下スライドピン30,32によって支持枠20に対して摺動可能にフローティング支持される。これによって、キャリパ本体10は図示しない台車に対する車輪5の相対移動に追従し、制輪子7は車輪5のディスク6に対して平行に対峙する。
キャリパ本体10は、後で詳しく説明するダイヤフラムアクチュエータ60を第一キャリパアーム12側のみに備える。本実施形態のようにフローティング形式にする他、第一,第二キャリパアーム12,14の両側にダイヤフラムアクチュエータ60を設け、対向ピストン形式にすることも可能である。
上スライドピン30及び下スライドピン32は、支持枠20を貫通して設けられ、キャリパ本体10のブラケット部15,16に接続される。キャリパ本体10は上下スライドピン30,32によって、上下スライドピン30,32の軸方向に摺動自在に支持枠20に支持される。上下スライドピン30,32の露出部はゴム製のブーツ34によってダスト等から保護される。
制輪子7はライニング9を備え、車輪5と共に回転するディスク6に当接することで摩擦力を生じ、車輪5を制動する。また、制輪子7の上下端はアジャスタ41のアンカピン43に固定されている。制輪子7はアジャスタ41の戻しばね44によってディスク6から離す方向へ付勢されている。
ライニング9は、制輪子7のディスク6と当接する面に設けられる。ライニング9はピストンユニット50を介してダイヤフラムアクチュエータ60からの押圧力を受け、制輪子7を介してディスク6に平行に押圧されて当接することで摩擦力を発生させる。図2に二点鎖線で示した円弧は、制輪子7のライニング9と車輪5のディスク6とが当接する面のディスク6の径方向の中心である。
ディスク6は車輪5上に設けられ、車輪5と共に回転する。回転するディスク6に制輪子7のライニング9が当接することで発生する摩擦力によって車輪5は制動させられる。本実施形態ではディスク6は車輪5の表面に一体となって構成されている。しかし、車輪5とは別個にディスク6を設けた場合にも同様の効果を奏するため、この構成に限られるものではない。
以下では、図3から図5を参照してキャリパ本体10の内部構造について説明する。図3は図2におけるA−A断面図、図4は図2におけるB−B断面図、図5は本発明の実施の形態に係る押圧プレート51の模式図である。
制輪子7のディスク6に対する初期位置を調節するアジャスタ41は、アンカボルト42を介してキャリパ本体10の上下端部にそれぞれ締結される。このアジャスタ41から突出するアンカピン43を介して制輪子7の両端部が支持される。制輪子7は、アジャスタ41によってディスク6と一定の間隔をもって対峙する。
アジャスタ41は、ダイヤフラムアクチュエータ60の上下にそれぞれ配置される。アジャスタ41は、アンカピン43を介して制輪子7をディスク6から離す方向に付勢する戻しばね44と、制動解除時に制輪子7とディスク6との隙間を一定に調整する隙間調整機構45とを備える。よって、アンカピン43は制動時にダイヤフラム75が変形して制輪子7をディスク6に押圧する動きに追従して変位する一方、制動が解除されると戻しばね44によって制輪子7を戻すが、このとき隙間調整機構45によって戻し量を一定に制御し、制輪子7とディスク6の間隔を常に一定に保つことが可能となる。
ダイヤフラムアクチュエータ60は、内部にダイヤフラム75を備え、空気圧を調整することでダイヤフラム75を変形させ、ダイヤフラム75の変形によってディスク6に制輪子7を押圧する。
ダイヤフラムアクチュエータ60は、ダイヤフラム75とキャリパカバー11とによって区切られるダイヤフラム室63を備える。ダイヤフラム室63には通孔69が設けられ、制動時にダイヤフラム75を変形させるための空気圧が通孔69から供給される。
ダイヤフラム75は、周縁部76とベローズ部77と押圧部79とから構成される。ダイヤフラム75の押圧部79は、折りたたまれていたベローズ部77がダイヤフラム室63に供給される空気圧によって伸長することで変位する。ダイヤフラム75の押圧部79はピストンユニット50と当接し、押圧部79の変位によってピストンユニット50は押圧される。
ダイヤフラム75は樹脂製弾性材であり、例えばカーボン繊維,ケプラー繊維等の強化材を複合したものを用いてベローズ形成してもよい。また、ゴム製チューブや金属薄板からなるベローズでもよい。
ダイヤフラム75には、複数の押圧プレート51がボルト68で固定される。本実施形態ではボルト68で固定しているが、押圧プレート51をダイヤフラム75の押圧部79に固定できればよいので、この態様に限られるものではない。
キャリパカバー11は複数のボルト67によってキャリパ本体10に固定される。キャリパカバー11はダイヤフラム75の周囲をキャリパ本体10との間に挟持して固定する。樹脂製弾性材のダイヤフラム75がパッキンの役割を果たすため、ダイヤフラム室63の気密性を担保できる。
ピストンユニット50は、制輪子7に垂直かつ互いに平行に並んだ三個のピストン55を一つのグループとするピストン55の集合である。ピストンユニット50の制輪子7側の端は、ピストンガイドフレーム65に設けられる対応するガイド穴65aに、ピストン55が軸方向に摺動可能に保持される。
ピストンユニット50が三個のピストン55を有する場合には、ディスク6の熱変形に追従するためにそれぞれのピストン55の中心軸が三角形を構成するように配置する必要がある。ディスク6の熱変形は、ディスク6の締結方式の違いによって凹になるか凸になるかその変形の態様は異なるが、どちらの場合においても、ディスク6と制輪子7とが接する面の径方向の中央、即ち図2に二点鎖線で示す曲線部分を中心に変形する。つまり、ディスク6の内径側と外径側とが膨張して図2の二点鎖線を中心とした凹形状に変形するか、又はディスク6の内径側と外径側とが収縮して図2の二点鎖線を中心とした凸形状に変形するかのいずれかである。よって、三個のピストンを直線状に平行に並べた場合、対峙するディスク6の熱変形に追従できず、二個のピストン55のみが押圧プレート51からの押圧力を制輪子7に伝達でき、残りの一のピストン55は十分な押圧力を印加できない場合があるためである。
押圧プレート51は、押圧方向にみると三個のピストン55の頂点を結ぶ略三角形状である。制輪子7の両端部には略二等辺三角形状の押圧プレート51を備え、中央部には略正三角形状の押圧プレート51を備える。ピストン55をできるだけ等間隔に配置し、かつ三角形を形成するためである。
略三角形状の押圧プレート51の各々の角部は、ピストン55よりも外側に形成されることなくピストン55の外径と同じ形状である。ピストンユニット50を複数配置する際に互いに干渉することを防止するためである。また、ピストンユニット50が傾いた際にダイヤフラム75と角部で当接することを防ぐためである。
押圧プレート51を押圧方向にみて略三角形状に形成することによって、ディスク6が熱変形しても、熱変形に倣って三個のピストン55はピストンガイドフレーム65に対して軸方向に摺動し、それに倣って押圧プレート51は熱変形したディスク6と略平行に傾く。ダイヤフラム75からの押圧力は三個のピストン55に均等に分配され、制輪子7を均等な力で押圧することができる。
図4に示すように、押圧プレート51のピストン55と当接する面は、好ましくは球面形状に凹である。ディスク6が熱変形を生じていない場合には、ディスク6とピストン55とは垂直に当接する。しかし、ディスク6が熱変形を生じた場合には、ディスク6の熱変形に倣ってピストン55は軸方向に摺動し、押圧プレート51はピストン55と垂直ではなくなるが、その場合にも同様に当接させるためである。それに対応して、ピストン55の押圧プレート51と当接する側の端は球面形状に凸であることが好ましい。また、押圧プレート51のダイヤフラム75側の面の角部には、当接するダイヤフラム75を保護するため円弧状に形成する。
ここで、押圧プレート51に形成された球面形状の半径はピストン55の片端に形成された球面形状の半径より大きく形成する。ディスク6の熱変形に伴う押圧プレート51の姿勢変化にピストン55が追従して、常にピストン55の球面形状部分を押圧するようにするためである。
即ち、仮に押圧プレート51の球面形状部の半径がピストン55の球面形状部の半径以下である場合には、ディスク6の変形に倣って押圧プレート51が傾いた場合にピストン55の球面形状部と押圧プレート51の球面形状部とは当接できず、ピストン55の側面とピストン55の球面形状部との境目の角で当接することとなるためである。
また、ピストン55の傾動に対応するには押圧プレート51側の球面形状の円弧は半円よりも小さくする必要がある。
押圧プレート51は金属製で、ダイヤフラム75の表面の保護のためダイヤフラム75と当接する面にはフッ素樹脂加工等の低摩擦加工を施すことが好ましい。他にも樹脂,硬質ゴム,布地等をダイヤフラム75に接着して形成するなどの態様が考えられる。
ピストンユニット50が有する三個のピストン55のうち一のピストン55は、好ましくはディスク6と制輪子7とが当接する面のディスク径方向の中央の円周上に配置される。ディスク6の熱変形はディスク6と制輪子7とが当接する面のディスク径方向の中央を中心に凹又は凸状に熱変形をするためである。このように構成することで、残りの二個のピストン55はディスク6の熱変形に倣って揺動し、制輪子7に確実に押圧力を印加することができる。
ピストン55のライニング9側の先端には断熱プレート61が備えられる。断熱プレート61は、制動時における制輪子7とディスク6との摩擦により発生する高熱が伝達されるのを防止し、ダイヤフラム75を保護する。
ピストンガイドフレーム65は、ダイヤフラム75と制輪子7との間に設けられる。ピストンガイドフレーム65は、複数のボルト66によってキャリパ本体10に固定される。ピストンガイドフレーム65には、ピストン55の個数に対応する数のガイド穴65aが形成される。
ガイド穴65aはピストン55に対応する位置に設けられ、ピストン55はこのガイド穴65aにそれぞれ軸方向に摺動可能に嵌合する。
以下では、図6から図8を参照してダイヤフラム75の押圧効率について説明する。図6はピストン配置例の図、図7は本実施の形態に係るピストンユニット及び押圧プレートの配置図、図8はピストンユニット及び押圧プレートの配置の変形例の図である。
図6のように押圧プレート51を設けないでピストン55をそれぞれ単独で設けると、ピストン径がφ22ミリメートルでピストン個数が18個の場合、ダイヤフラム75の押圧有効面積350平方センチメートルに対して、ピストン55の受圧面積は68.4平方センチメートルとなり、これはダイヤフラム75の押圧有効面積の約20%である。
同様にピストン径がφ22ミリメートルのピストン55を使用する場合でも、図7のように押圧プレート51を設け、三個のピストン55で一のピストンユニット50を構成することによって、ピストンユニット50の受圧面積は226.7平方センチメートルとなり、ダイヤフラム75の押圧有効面積の約65%にすることが可能である。
また、図8のように端の部分はピストン55を二個備えるピストンユニット50やピストン55を単独で設けるなど、一個、二個、又は三個のピストン55を備えるピストンユニット50を組み合わせた構成にしてもよい。この場合、ピストンユニット50受圧面積は222.1平方センチメートルとなり、ダイヤフラム75の押圧有効面積の約64%にすることが可能である。
このように、ピストン55をピストンユニット50にグループ化して押圧プレート51で押圧することで、ダイヤフラム75の押圧有効面積に対する受圧面積の割合を高めることができる。即ち、ダイヤフラム75の押圧効率を向上し、押圧力を増大することができるのである。
以上のように、全てのピストン55が三個のグループでピストンユニット50を構成する場合の他に、一個,二個又は三個のピストン55を有するピストンユニット50を混合して配置することで受圧面積を向上させることも可能である。
以下では、本発明の実施の形態に係るキャリパブレーキ装置100の動作について説明する。
キャリパブレーキ装置100を備える図示しない車両の走行時には、車輪5は高速で回転している。ここで運転士の操作等によってキャリパブレーキ装置100が作動させられると、空気圧源の空気圧が通孔69からダイヤフラム室63内に送られ、ダイヤフラム75を変形させる。すると、ダイヤフラム75のベローズ部77が伸長して押圧部79に固定された押圧プレート51がピストンユニット50をディスク6方向へ押圧する。
ダイヤフラム75は車輪5方向へ変位し、ピストンユニット50を車輪5に設けられたディスク6に押圧する。ピストンユニット50によって押圧された制輪子7とディスク6とが当接し、摩擦力が発生すると車輪5は制動され、速度が低下しやがて停止することとなる。
その際、ディスク6は摩擦熱によって熱変形を生じる。熱変形の態様は、ディスク6と制輪子7とが当接する面の径方向の中央の円周、即ち図2に二点鎖線で示す曲線部分を中心に凹又は凸のいずれかである。
ディスク6に熱変形が生じると、それに倣ってピストンユニット50のピストン55はピストンガイドフレーム65に対して軸方向に摺動するため、ピストン55と当接する押圧プレート51は傾動する。制輪子7はディスク6の面の変形に対して追従でき、ピストンユニット50が備えるそれぞれのピストン55は均等な押圧力で当接することができる。よって、安定した制動を行うことが可能である。
運転士の操作等によってブレーキが解除されると、通孔69から圧縮空気が排出されてダイヤフラム75のベローズ部77は制動前の折りたたまれた形状に戻り、押圧部79及び押圧部79に固定された押圧プレート51は制動前の位置に戻る。すると、アジャスタ41内部に設けられた戻しばね44の復元力によって制輪子7はディスク6に当接した状態から解除され、ディスク6と制輪子7とは隙間調整機構45によって再び一定の間隔をもって対峙する。よって、車輪5はキャリパブレーキ装置100の影響を受けることなく回転することが可能である。
以上の実施の形態によれば、下記の効果を奏する。
複数のピストン55からなるピストンユニット50を構成し、押圧プレート51を介して押圧することで、ダイヤフラム75の押圧面積を大きくすることができ、ダイヤフラム75の押圧効率が向上する。よって、大きな押圧力で制輪子7をディスク6に押圧することができる。
また、ディスク6が制動によって熱変形した場合にも、ピストン55が軸方向に摺動し、押圧プレート51が傾動することで、ディスク6の熱変形に追従することができる。よって、どの位置のピストン55においても押圧力を均等に保つことができ、制輪子7やディスク6の局部的な温度上昇を抑えられる。したがって、制輪子7やディスク6の偏摩耗が生じることを防止でき、安定した制動を行うことが可能である。
本発明は上記の実施の形態に限定されずに、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がなしうることは明白である。
本発明は、鉄道車両やバス,トラックなど大型車等の空気圧源を有する車両のブレーキ装置として用いることができる。
本発明の実施の形態に係るキャリパブレーキ装置の平面図である。 図1における正面図である。 図2におけるA−A断面図である。 図2におけるB−B断面図である。 本発明の実施の形態に係るピストンユニットの模式図である。 ピストン配置例の図である。 本実施の形態に係るピストンユニット及び押圧プレートの配置図である。 ピストンユニット及び押圧プレートの配置の変形例の図である。
符号の説明
100 キャリパブレーキ装置
5 車輪
6 ディスク
7 制輪子
9 ライニング
10 キャリパ本体
12 第一キャリパアーム
14 第二キャリパアーム
20 支持枠
30 上スライドピン
50 ピストンユニット
51 押圧プレート
55 ピストン
63 ダイヤフラム室
65 ピストンガイドフレーム
75 ダイヤフラム

Claims (7)

  1. 車輪と共に回転するディスクと、
    前記ディスクに当接して摩擦力を付与する制輪子と、
    空気圧の変化によって変形し、前記制輪子に前記ディスクへの押圧力を印加するダイヤフラムと、
    前記制輪子に対して垂直に、かつ並列に複数設けられ、前記ダイヤフラムの押圧力を前記制輪子に伝達するピストンと、
    前記ピストンを前記制輪子に垂直に当接させるように前記ピストンを軸方向に摺動可能に保持するピストンガイドフレームと、
    前記ピストンと前記ダイヤフラムとの間に設けられ、かつ前記ダイヤフラムに固定される複数の押圧プレートと、
    を備え、
    前記押圧プレートは、複数の前記ピストンからなるピストンユニットに前記ダイヤフラムの押圧力を伝達することを特徴とするキャリパブレーキ装置。
  2. 前記ピストンの前記押圧プレートと当接する側の端面は、球面形状に凸であることを特徴とする請求項1に記載のキャリパブレーキ装置。
  3. 前記押圧プレートの前記ピストンと当接する面は、球面形状に凹であることを特徴とする請求項2に記載のキャリパブレーキ装置。
  4. 前記ピストンの端面の球形状の凸の半径は、前記押圧プレートの球形状の凹の半径より小さいことを特徴とする請求項3に記載のキャリパブレーキ装置。
  5. 前記ピストンユニットは三個の前記ピストンを有し、各々の前記ピストンは軸を平行にかつ三角形状に並べて配置することを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載のキャリパブレーキ装置。
  6. 前記ピストンユニットのピストンの一つは、前記ディスクと前記制輪子とが接する面のディスク径方向の中央に配置されることを特徴とする請求項5に記載のキャリパブレーキ装置。
  7. 前記受圧プレートの前記ダイヤフラムと接する側の面の形状は、前記ピストンの頂点を結ぶ三角形の重心位置を通過し、かつ前記制輪子に対して垂直な直線上に中心点を持つ球形状であることを特徴とする請求項5又は6に記載のキャリパブレーキ装置。
JP2008164281A 2008-06-24 2008-06-24 キャリパブレーキ装置 Expired - Fee Related JP4909948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008164281A JP4909948B2 (ja) 2008-06-24 2008-06-24 キャリパブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008164281A JP4909948B2 (ja) 2008-06-24 2008-06-24 キャリパブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010007688A true JP2010007688A (ja) 2010-01-14
JP4909948B2 JP4909948B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=41588437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008164281A Expired - Fee Related JP4909948B2 (ja) 2008-06-24 2008-06-24 キャリパブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4909948B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2813726A4 (en) * 2012-02-06 2016-01-20 SADDLE BRAKES DEVICE
EP2813727A4 (en) * 2012-02-06 2016-01-20 JAW BRAKE DEVICE
US9568060B2 (en) 2011-06-22 2017-02-14 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (Uk) Limited Force transmission device

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125550A (en) * 1977-03-28 1978-11-01 Montalvo Edwin J Sr Selective friction coupling device
JPS5834239A (ja) * 1981-06-15 1983-02-28 エドウイン・ジエ−ムス・モンタルボ・シニア 摩擦結合装置
JPS59194140A (ja) * 1983-04-08 1984-11-02 ベンデイベリカ・エセ・ア 液圧.空気圧式ブレ−キ装置
JPS6158743A (ja) * 1984-08-31 1986-03-26 Kyoritsu Denki Seisakusho:Kk 印刷装置における階調及びカラ−の記録方法
JPS6230029A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Hokoku Jushi Kogyo Kk 合成樹脂成形品の模様形成方法
JPS6252326A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスオ−ブンレンジ
JPH03239826A (ja) * 1990-02-17 1991-10-25 Tokico Ltd ディスクブレーキ
JPH10122280A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Hosei Brake Kogyo Kk ディスクブレーキ用ピストン
JPH1130258A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Nissin Kogyo Kk 車両用ディスクブレーキの分割型ピストン
JPH11193835A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Akebono Brake Ind Co Ltd エアディスクブレーキ
JPH11230212A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Akebono Brake Ind Co Ltd エアディスクブレーキ

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125550A (en) * 1977-03-28 1978-11-01 Montalvo Edwin J Sr Selective friction coupling device
JPS5834239A (ja) * 1981-06-15 1983-02-28 エドウイン・ジエ−ムス・モンタルボ・シニア 摩擦結合装置
JPS59194140A (ja) * 1983-04-08 1984-11-02 ベンデイベリカ・エセ・ア 液圧.空気圧式ブレ−キ装置
JPS6158743A (ja) * 1984-08-31 1986-03-26 Kyoritsu Denki Seisakusho:Kk 印刷装置における階調及びカラ−の記録方法
JPS6230029A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Hokoku Jushi Kogyo Kk 合成樹脂成形品の模様形成方法
JPS6252326A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスオ−ブンレンジ
JPH03239826A (ja) * 1990-02-17 1991-10-25 Tokico Ltd ディスクブレーキ
JPH10122280A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Hosei Brake Kogyo Kk ディスクブレーキ用ピストン
JPH1130258A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Nissin Kogyo Kk 車両用ディスクブレーキの分割型ピストン
JPH11193835A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Akebono Brake Ind Co Ltd エアディスクブレーキ
JPH11230212A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Akebono Brake Ind Co Ltd エアディスクブレーキ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9568060B2 (en) 2011-06-22 2017-02-14 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (Uk) Limited Force transmission device
US10174800B2 (en) 2011-06-22 2019-01-08 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (Uk) Limited Force transmission device, tappet, and method of manufacture
EP2813726A4 (en) * 2012-02-06 2016-01-20 SADDLE BRAKES DEVICE
EP2813727A4 (en) * 2012-02-06 2016-01-20 JAW BRAKE DEVICE
US9360071B2 (en) 2012-02-06 2016-06-07 Kyb Corporation Caliper brake apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4909948B2 (ja) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5156325B2 (ja) 車両用キャリパブレーキ装置
US9932051B2 (en) Brake apparatus
US9062726B2 (en) Disc brake device and caliper
JP5406632B2 (ja) キャリパブレーキ装置
JP2009162245A (ja) 車両用キャリパブレーキ装置
JP4885109B2 (ja) 車両用キャリパブレーキ装置
WO2009060993A1 (ja) 車両用キャリパブレーキ装置
JP4909948B2 (ja) キャリパブレーキ装置
TW201413132A (zh) 碟式刹車片及刹車卡鉗裝置
JP4879138B2 (ja) 車両用キャリパブレーキ装置
JP2010071337A (ja) ディスクブレーキのブレーキトルクロッド機構
JP4980302B2 (ja) キャリパブレーキ装置
JP4969520B2 (ja) キャリパブレーキ装置
JP4758392B2 (ja) 鉄道車両用キャリパブレーキ装置
JP2011163520A (ja) ディスクブレーキ装置
JP2008151168A (ja) ディスクブレーキ装置
KR102642274B1 (ko) 유동형 캘리퍼 디스크 브레이크
JP4926677B2 (ja) 鉄道車両用ブレーキ装置
JP5080421B2 (ja) 車両用キャリパブレーキ装置
JP5484979B2 (ja) キャリパブレーキ装置
JP5468336B2 (ja) ディスクブレーキ
JP5533099B2 (ja) ドラムブレーキ装置
EP3822144A1 (en) Brake device
JPH0942331A (ja) ディスクブレーキ装置
JP2012229788A (ja) ブレーキ装置、ブレーキ装置用摩擦対及びブレーキパッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4909948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees