JP2009545163A - 接触リソグラフィのための位置合わせ - Google Patents

接触リソグラフィのための位置合わせ Download PDF

Info

Publication number
JP2009545163A
JP2009545163A JP2009521799A JP2009521799A JP2009545163A JP 2009545163 A JP2009545163 A JP 2009545163A JP 2009521799 A JP2009521799 A JP 2009521799A JP 2009521799 A JP2009521799 A JP 2009521799A JP 2009545163 A JP2009545163 A JP 2009545163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
patterning tool
alignment
pattern
alignment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009521799A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェイ ウー,
シー‐ユアン ワング,
アール. スタンレー ウィリアムズ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2009545163A publication Critical patent/JP2009545163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/7035Proximity or contact printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7038Alignment for proximity or contact printer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7042Alignment for lithographic apparatus using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping or imprinting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7088Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7096Arrangement, mounting, housing, environment, cleaning or maintenance of apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

接触リソグラフィシステムが、基板130に転写するためのパターンを有するパターニングツール110と、当該パターニングツール110に結合される少なくとも1つの位置合わせ装置140とを備える。位置合わせ装置140は、パターニングツール110と、当該パターニングツール110のパターンを受容する基板130との間の位置合わせを測定するように構成される。接触リソグラフィ方法が、転写用パターンを有するパターニングツール110に結合される少なくとも1つの位置合わせ装置140を用いて、パターニングツール110を、当該パターニングツール110のパターンを受容する基板130に位置合わせすることを含む。

Description

接触リソグラフィは、パターニングツール(たとえば、マスク、モールド、テンプレート等)と、マイクロスケール構造及び/又はナノスケール構造が形成される基板との間の直接接触を伴う。フォトグラフィック接触リソグラフィ及びインプリントリソグラフィは、接触リソグラフィ方法の2つの例である。フォトグラフィック接触リソグラフィでは、パターニングツール(すなわち、マスク)を、基板、又は当該基板のパターン受容層に位置合わせしてから接触させる。次いで、マスクのパターンを基板のパターン受容層に転写するために、或る形態の光又は放射が、マスクに覆われていない基板の部分を露光するのに用いられる。同様に、インプリントリソグラフィでは、パターニングツール(すなわち、モールド)を基板と位置合わせし、その後、モールドのパターンが基板の受容表面上にインプリント、すなわち型押しされるようにモールドを基板に圧入する。
いずれの方法においても、パターニングツールと基板との間の位置合わせは非常に重要である。パターニングツールと基板との位置合わせをする方法は一般的に、相対的な横方向及び回転の調整(たとえば、x−y並進運動調整及び/又は角回転調整)を行いながら、パターニングツールを基板のわずか上方に保持することを伴う。パターニングツール若しくは基板のうちのいずれか又はその両方は、位置合わせのプロセス中に動かすことができる。次いでパターニングツールは、リソグラフィックパターニングを実行するために基板に接触させられる。
これらの従来のリソグラフィ技法では、位置合わせプロセス中にパターニングツール及び/又は基板の振動が多少存在する可能性がある。残念なことに、このような振動は、結果的に生じる位置合わせ及びパターンの精度を大幅に低下させることがある。したがって、これまでのシステムは、位置合わせ中の振動を制御するために費用のかかる機械的処置を試みてきた。
特定の接触リソグラフィ技法又はインプリントリソグラフィ技法では、パターニングツール及び基板は、共に振動し、それによって振動によって生じるいくらかの位置合わせ誤差を最小にする。これは、振動によって生じるいずれの変位をも、パターニングツール及び基板の両方が同時に且つ均等に受けるためである。しかし、振動は、パターニングツールと基板との間の位置合わせを測定又は確認するために用いられるシステムにも影響を与える。加えて、位置合わせ測定システムが受ける振動は一般的に、測定されているパターニングツール及び基板が受ける振動と一致しない。
位置合わせ機器は、パターニングツール及び基板の振動とは実質的に異なる振動を受けることが多いため、位置合わせを正確に測定及び調整することは困難になる。たとえば、パターニングツール及び基板の位置合わせを検出する顕微鏡は、パターニングツール及び基板が受ける振動とは異なる振動を受ける。この差異がある振動は、顕微鏡によって捕捉された画像をぼやけさせ、したがって、位置合わせ測定の感度を低下させて、パターニングツールと基板との間の正確な位置合わせを確実にすることを困難にする。
接触リソグラフィシステムが、基板に転写するためのパターンを有するパターニングツールと、当該パターニングツールに結合される少なくとも1つの位置合わせ装置とを備える。位置合わせ装置は、パターニングツールと、当該パターニングツールのパターンを受容する基板との間の位置合わせを測定するように構成される。接触リソグラフィ方法が、パターニングツールに結合される少なくとも1つの位置合わせ装置を用いて、転写用パターンを有するパターニングツールを、当該パターニングツールの当該パターンを受容する基板に位置合わせすることを含む。
添付の図面は、本明細書で説明される原理の種々の実施形態を示し、本明細書の一部を成す。示される実施形態は単なる例であり、本明細書で説明される原理の範囲を限定しない。
1つの例示的な実施形態に従って、マスク内の位置合わせ装置を組み込む接触リソグラフィ装置の概略側面図である。 1つの例示的な実施形態に従って、マスクに結合される光学位置合わせ装置を用いる接触リソグラフィ装置の概略側面図である。 1つの例示的な実施形態に従って、マスクに結合される光センサを用いる接触リソグラフィ装置の概略側面図である。 1つの例示的な実施形態に従って、位置合わせデータを収集及び処理するためのシステムを表わすブロック図である。 1つの例示的な実施形態に従って、基板をマスクと位置合わせし、当該マスクによってパターニングするプロセスを示すフローチャートである。
図面を通して同一の参照符号は、同様であるが必ずしも同一ではない要素を示す。
本明細書は、接触リソグラフィ用のパターニングツールと基板との位置合わせを容易にする、例示的な方法及びシステムを説明する。パターニングツールと基板との間の位置合わせの精度、正確性、及び振動許容範囲を向上させるために、光学素子及び/又はセンサが、パターニングツールに組み込まれる。
種々の実施形態では、1つ又は複数のスペーサをパターニングツールと基板との間で用いて、これらの間での平行且つ近接した位置合わせを確立する。スペーサによって提供される平行且つ近接した位置合わせは、ツール及び基板の完全で所望の位置合わせを確立するように、パターニングツールと基板との間の横方向及び/又は回転の調整中に容易に維持される。他の実施形態では、パターニングツール及び基板は、スペーサを用いることなく機械的に結合し得る。より正確には、ツール及び基板は直接接触しており、そのように機械的に結合させるか、又はスペーサ以外の部材によってより短い機械的パスを通じて結合させることができる。
いくつかの実施形態では、光学素子、センサ、パターニングツール、スペーサ、及び基板は、実質的に単一ユニットとして振動に反応し、それによって、従来の接触リソグラフィシステムにおいて存在する、差異がある振動によって誘発される位置合わせ誤差を低減し、場合によっては最小にすることができる。いくつかの実施形態によれば、スペーサを用いる平行且つ近接した位置合わせは、接触リソグラフィにおける振動に関連する位置合わせ及び安定性の問題を低減することができる一方で、組み込まれている光学素子及び/又はセンサはパターニングツールと基板との間の位置合わせの可測性を向上させる。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で用いられる場合、「変形」という用語は、塑性変形及び弾性変形の両方を指す。本明細書で用いられる場合、「塑性変形」は、加わる力に応じて、実質的に不可逆で、復元不可能で、永続的な形状変化を意味する。たとえば、「塑性変形」は、法線応力下での材料の脆性破壊(たとえば、ガラスの亀裂又は破砕)から生じる変形、及びせん断応力(スチールの曲げ又は粘土の成形)中に起こる塑性変形も含む。また、本明細書で用いられる場合、「弾性変形」は、加わる力に応じた形状変化を意味し、ここでは、形状変化は実質的に一時的であり、且つ/又はその力を除去すると一般的に元に戻すことができる。本明細書において、「屈曲」という用語は、「変形」と同じ意味を有するものと見なされ、これらの用語は、「屈曲する」及び「変形する」、「屈曲性」及び「変形可能」、並びに「屈曲している」及び「変形している」等のように、交換可能に用いられる。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で用いられる場合、「変形」という用語は、その範囲内で受動的変形及び活性変形のうちの一方又は両方をさらに包括的に含む。本明細書において、「受動的変形」は、加わる変形力又は圧力に対して直接反応する変形を指す。たとえば、材料特性及び/又は物理的構成若しくは形状のいずれかによって、ばねのように動作することができるようになっている概ねあらゆる材料は、受動的変形可能であり得る。本明細書で用いられる場合、「活性変形」という用語は、単に変形力を加えることによる以外の方法で活性化又は誘導することができる任意の変形を指す。たとえば、圧電材料の格子は、任意の加わる変形力とは無関係に電界が印加されると活性変形を受ける。軟化点まで加熱されるまでは、加わる変形力に反応して変形することはない熱可塑性物質が、活性変形の別の例である。
さらに、本明細書及び添付の特許請求の範囲で用いられる場合、「接触リソグラフィ」という用語は概して、パターニングツール若しくはパターンを提供する手段と、その上にパターン受容層を有する基板を含む、基板若しくはパターンを受容する手段との間の直接接触又は物理的接触を用いる任意のリソグラフィック方法を指す。詳細には、本明細書で用いられる場合の「接触リソグラフィ」は、フォトグラフィック接触リソグラフィ、X線接触リソグラフィ、及びインプリントリソグラフィのうちの任意の形態を含むが、これらに限定されない。
上述したように、また例として、フォトグラフィック接触リソグラフィにおいて、物理的接触を、この場合フォトマスクと呼ばれるパターニングツールと、基板上の感光性レジスト層(すなわち、パターン受容手段)との間に確立する。物理的接触中、可視光、紫外線(UV)光、又はフォトマスクの選択された部分を通過する別の形態の放射は、基板上の感光性レジスト層又はフォトレジスト層を露光する。フォトレジスト層を次いで、パターンに対応しない部分を除去するように現像する。結果的に、フォトマスクのパターンは基板に転写される。
インプリントリソグラフィでは、パターニングツールは、インプリントプロセスを通じてパターンを基板に転写するモールドである。いくつかの実施形態では、モールドと、基板上の形成可能又はインプリント可能な材料の層との間の物理的接触によって、パターンを基板に転写する。インプリントリソグラフィ及びさまざまな適用可能インプリント材料が、Chen他に対する米国特許第6,294,450号、及びChouに対する米国特許第6,482,742号に記載されており、これらの特許はいずれも、その全体が参照により本明細書に援用される。
以下の論考における簡潔のために、基板と当該基板上のあらゆる層又は構造(たとえば、フォトレジスト層又はインプリント可能な材料層)との間での区別が説明の助けにならない限り、そのような区別はなされない。したがって、本明細書では概して、レジスト層若しくはインプリント可能な材料層が、パターンを受容する基板上で用いられるか又は用いられないかを問わずに「基板」を参照する。レジスト層又はインプリント可能な材料層は常に、本明細書で説明される原理による任意の接触リソグラフィ方法の基板上で用いることができることを当業者は理解するであろう。
図1は、1つの例示的な実施形態による接触リソグラフィ装置(100)の側面図を示す。接触リソグラフィ装置(100)は、たとえば、モールド、マスク、又は他のパターニングツールとすることができるパターニングツール(110)と、1つ又は複数のスペーサ(120)とを備える。接触リソグラフィ装置(100)は、パターニングツール(110)から基板(130)にパターンをインプリントするか又は他の方法で転写する。特に、パターニングツール(110)と基板(130)との間の接触は、パターン転写中に用いられる。パターニングツール(110)のパターンを有するエリア(112)を、基板(130)のターゲット部分(132)に接触させ、所望のパターンをパターニングツール(110)からターゲット部分(132)に転写する。
本明細書で用いられる場合、「ターゲット部分」又は「ターゲットエリア」は、パターニングツール(110)のパターンを有するエリア(112)によって表わされるようなパターニングツールのパターンのコピーを受容する基板(110)の部分を指さす。ターゲット部分(132)は、フォトレジスト層、又はパターニングツール(110)のパターンを受容するように特に構成される可塑的変形可能材料の層のようなパターン受容層を含むことができる。いくつかの場合、ターゲット部分(132)は、加熱されるか又は他の方法で前処理されて転写パターンを受容することができる。
接触リソグラフィ装置(100)のいくつかの例では、スペーサ(120)を、パターン転写前及び転写中にパターニングツール(110)と基板(130)との間に配置する。スペーサ(120)は、パターニングツール(110)と基板(130)との間の実質的に平行且つ近接した分離を提供及び維持する。スペーサ(120)の存在にも関わらず、パターニングツール(110)を基板(130)に接触させるために、いくつかの要素のうちの1つ又は複数は、所望の接触を可能にするように変形しなくてはならない。したがって、パターニングツール(110)、スペーサ(120)、及び基板(130)のうちの1つ又は複数の変形によって、パターニングツール(110)が基板(130)に接触できるようになり、ツール(110)から基板(130)へのパターンの転写が可能になる。たとえば、いくつかの実施形態では、屈曲性パターニングツール(110)及び屈曲性基板(130)のうちの一方又は両方が用いられる。他の実施形態では、変形可能(たとえば、折り畳み可能)スペーサ(120)が用いられる。さらに他の実施形態では、屈曲性パターニングツール(110)、屈曲性基板、及び/又は変形可能スペーサ(120)の組合せが用いられる。いくつかの実施形態では、パターン転写中、パターニングツール(110)及び基板(130)のうちの一方又は両方を支持する板又はキャリアによって、剛性がもたらされ得る。パターン転写は、システムの要素の屈曲及び/又は変形の結果として、パターニングツール(110)及び基板(130)が直接接触している間に生じる。
いくつかの実施形態では、特にパターニングツール(110)及び基板(130)のうちの一方又は両方の屈曲が用いられる場合、ツール(110)と基板(130)との間の接触は、複数のスペーサ(120)間で、又はスペーサ(120)によって包囲されるか又は境界を付けられる領域内で生じ得る。たとえば、スペーサ(120)は、パターニングツールのパターンを有する領域(及び/又は基板のパターニングされることになるエリア)の周辺部に配置することができ、パターニングツール(110)及び/又は基板(130)の屈曲は、その周辺部内で生じる。
図1に示されるスペーサ(120)は、パターニングツール(110)のパターンを有するエリア(112)の外側にある。同様に、スペーサ(120)を、基板(130)のターゲット部分(132)の外側にも、パターニングツール(110)のパターンを有するエリア(112)の外側にも配置する。
いくつかの実施形態では、たとえば、1つ又は複数の変形可能スペーサ(120)が用いられる場合、実質的に変形可能でないパターニングツール(110)及び/又は実質的に変形可能でない基板(130)を用いることができる。たとえば、パターン転写中に変形されないか又は変形されるように意図されていない半剛性又は剛性のパターニングツール(110)を、パターニングツール(110)として用いることができる。さらに、1つ又は複数の変形可能スペーサ(120)を用いる場合、スペーサ(120)のうちの1つ又は複数は、より広範な、パターンを有するエリア又は領域内に配置され得る。たとえば、基板(130)は、その上に複数の個別のダイ又はチップが画定されたウエハとすることができる。これらのダイは、それぞれの、パターンを有する局所的なエリアを有する。この例では、変形可能スペーサ(120)は、ウエハ基板(130)の、パターンを有する局所的なエリア間にある空間又は領域内に配置され得る。パターンを有する局所的なエリア間にある空間又は領域は、基板(130)上の個別のダイを分離する「ストリート」又は「切り口」を含むがこれらに限定されない。
いくつかの実施形態では、1つ又は複数のスペーサ(120)は、パターニングツール(110)又は基板(130)のいずれかから分離している構成要素である。そのような実施形態では、パターン転写のためのパターニングツール(110)と基板(130)との間の接触を確立する前に、スペーサ(120)を、概して、パターニングツール(110)と基板(130)との間に位置決め、配置、又は他の方法で挿入する。
他の実施形態では、スペーサ(120)を、パターニングツール(110)及び基板(130)のうちの一方又は両方の一体部分として形成する。たとえば、いくつかの実施形態では、スペーサ(120)は、パターニングツール(110)の延長部又は一体部分として形成され得る。他の実施形態では、スペーサ(120)は、基板(130)の延長部又は一体部分として形成され得る。さらに他の実施形態では、スペーサ(120)には、パターニングツール(110)及び基板(130)のうちの一方又は両方の一体部分として形成され得るものがある一方で、パターニングツール(110)にも基板(130)にも組み込まれないスペーサ(120)もある。
いくつかの実施形態では、パターニングツール(110)又は基板(130)のいずれかに組み込まれるスペーサ(120)を、パターニングツール(110)又は基板(130)のいずれかの各表面に材料層を堆積又は成長させることによって形成する。たとえば、二酸化ケイ素(SiO2)層は、シリコン(Si)基板(130)の表面上に成長又は堆積され得る。堆積又は成長したSiO2層の選択的エッチングを用いて、たとえば、スタンドオフポストに似ている複数のスペーサ(120)を画定することができる。いくつかの実施形態では、各スタンドオフポストスペーサ(120)の均一な高さを、複数のスペーサ(120)の同時成長又は堆積によって確立する。たとえば、基板(130)表面上の蒸発材料の堆積を用いて、スペーサ(120)を同時に形成することによって、概して、実質的に同一の高さを有するスペーサ(120)を生成する。代替的に又は付加的に、限定ではないがマイクロ加工(たとえば、化学機械研磨等)のような、成長及び/又は堆積したスペーサ(120)の後処理を用いて、スペーサ間の均一な高さを達成するようにスペーサの高さをさらに調整することができる。同様の方法を用いて、パターニングツール(110)に又はその一体部分としてスペーサ(120)を形成することができる。
さらに他の実施形態では、複数のスペーサ(120)を別個に形成し、その後接着剤、エポキシ樹脂、又は他の適切な接合手段を用いて、パターニングツール(110)及び基板(130)のうちの一方又は両方に固定することができる。しかし、スペーサ(120)を、パターニングツール(110)又は基板(130)のうちの一方若しくは両方の一体部分として形成しようが、又はこれらに固定しようが、接触リソグラフィを実行する前にそのように形成又は固定する。
いくつかの実施形態では、変形可能スペーサ(120)は、塑性変形及び弾性変形のうちの一方又は両方を示すことができる。たとえば、変形可能スペーサ(120)の塑性変形において、変形力はスペーサ(120)を実質的に粉砕又は破砕し得る。粉砕又は破砕された後では、変形力が除去されるときに、スペーサ(120)の元の形状は、ほとんど全く又は大きくは復元されない。別の例では、変形可能スペーサ(120)は、変形力に応じて弾性変形を受け得る。弾性変形中、スペーサ(120)は、曲がるか又は折り畳められる可能性があるが、スペーサ(120)は、変形力が除去されると、実質的に元の形状に戻る。弾性的に変形するスペーサ(120)は、たとえば、ゴム状物質、又はばねのような物質/構造を含むことができる。
種々の実施形態では、変形可能スペーサ(120)は、受動的変形及び活性変形のうちの一方又は両方をもたらす。受動的に変形可能なスペーサ(120)は、塑性変形及び弾性変形のうちの一方又は両方を示すことができる。弾性変形を示す受動的に変形可能なスペーサ(120)としての使用に適している、ばねのような挙動を有する物質は、種々のエラストマー材料を含む。特に、スペーサ(120)は、ニトリルゴム又は天然ゴム、シリコーンゴム、パーフロロエラストマー、フルオロエラストマ(たとえば、フルオロシリコンゴム)、ブチルゴム(たとえば、イソブチレンゴム又はイソプレンゴム)、クロロプレンゴム(たとえば、ネオプレン)、エチレンプロピレンジエンゴム、ポリエステル、及びポリスチレンのようなエラストマー材料を含むことができるが、これらに限定されない。受動的変形中にばねのような挙動を促進するように形成されている非エラストマー材料も同様に用いることができる。スペーサ(120)として用いるためにばねに形成され得る非エラストマー材料の例は、ベリリウム銅及びステンレス鋼、並びに実質的に任意の比較的硬質のポリマーのような金属を含むが、これらに限定されない。加えて、多くの従来の半導体材料をマイクロ加工して、機械ばね構成を形成することができる。そのような材料の例は、シリコン(Si)、二酸化ケイ素(SiO2)、窒化ケイ素(Si34)、炭化ケイ素(SiC)、ガリウムヒ素(GaAs)、及びほとんどの他の従来の半導体材料を含むが、これらに限定されない。ばねとして形成されるこのような非エラストマー材料を用いて、用いられる特定の形状及び力に応じて塑性変形及び弾性変形のうちの一方又は両方を示す受動的に変形可能なスペーサ120を生成することができる。
種々の実施形態では、パターニングツール(110)及び基板(130)のうちの一方又は両方は変形可能であり得る。変形可能パターニングツール(110)及び/又は変形可能基板(130)は、塑性変形又は弾性変形のうちの一方又は両方を示すことができる。さらに、変形可能パターニングツール(110)及び/又は基板(130)は、受動的変形又は活性変形のうちの一方又は両方をもたらすことができる。いくつかの実施形態では、パターニングツール(110)及び基板(130)のうちの一方又は両方は、弾性変形、塑性変形、受動的変形、及び活性変形のうちの1つ又は複数を達成するために、スペーサ(120)に関して上述した材料を含むことができる。
接触リソグラフィ用の方法及び装置は、「接触リソグラフィ装置、システム、及び方法」と題する、同時係属中の出願第11/203,551号にさらに記載されており、当該出願は参照によりその全体が本明細書に援用される。
図1はさらに、パターニングツール(110)と一体化した位置合わせツールを示す。示される例では、パターニングツール(110)は、当該パターニングツール(110)と基板(130)との間の位置合わせを測定するための少なくとも1つの、一体型位置合わせ装置(140)を備える。より詳細には、位置合わせ装置(140)は、パターニングツール(110)のパターンを有するエリア(112)と基板(130)のターゲットエリア(132)との間の位置合わせを測定する。位置合わせ装置140を、パターニングツール(110)を完全に通じて延在させることができるか、部分的に通じて延在させることができるか、パターニングツール(110)の少なくとも一側面に接合することができるか、又はパターニングツール(110)に他の方法で結合することができる。
図1の例示的な実施形態によれば、位置合わせ装置(140)は、横方向及び回転の位置合わせを測定及び検出するように構成される。さらなる実施形態では、位置合わせ装置、及び/又は1つ若しくは複数のさらなる位置合わせ装置(140)は、パターニングツール(110)及び/又は基板(130)間の傾き、分離距離、又は他の状態若しくは関係を測定するように構成することができる。位置合わせ装置(140)は、代替的に又は付加的に、少なくとも1つの基板(130)又はスペーサ(120)に組み込むことができる。
パターニングツール(110)、基板(130)、ターゲットエリア(132)、及びさらには位置合わせ装置(140)自体は、位置合わせを容易にするための位置合わせパターン(146)を含むことができる。いくつかの例示的な実施形態では、少なくとも1つの位置合わせ装置(140)は、1つの位置合わせパターン(146)を含み、基板(130)もまた、対応する1つの位置合わせパターン(146)を含む。位置合わせ装置(140及び基板(130)上の位置合わせパターン(146)は、同一又は実質的に同様であり得るが、同一又は実質的に同様であることは必要とされてはいない。位置合わせプロセス中、基板(130)上の位置合わせパターン(146)の特徴は、1つ又は複数の位置合わせ装置(140)にある位置合わせパターン(146)の特徴と相互に関連づけられ得る。位置合わせパターン(146)の特徴が相互に関連づけられると、これらの関係は位置合わせの精度を示すことができ、また位置合わせを向上させるための潜在的な調整を示すことができる。多数の位置合わせパターン(146)を、パターニングツール(110)、位置合わせ装置(140)、基板(130)及び/又はターゲットエリア(132)に含めることができ、縁、隅、表面、又は任意の他の測定可能なエリアに配置することができる。光センサ又はセンサアレイを用いる一実施形態では、たとえば、位置合わせパターン(146)は、位置合わせパターンから反射される光をセンサによって受光することができるように配置することができる。
光、画像、電気信号、又は検出された光を表わすデータは、パターニングツール(110)内の位置合わせ装置(140)から、位置合わせ装置(140)の外部にある処理サブシステム(340、図3B)に送信することができる。光又はデータを処理するサブシステム(340)は、光又はデータを捕捉する位置合わせ装置(140)とは物理的に別個であることができるため、処理サブシステム(340)に影響を与える振動は、位置合わせデータ品質を低下させない。
位置合わせ装置(140)は、パターニングツール(110)におけるさまざまな場所のうちの任意の場所に位置決めすることができる。たとえば、いくつかの実施形態では、位置合わせ装置(140)を、パターンを有するエリア(112)とは反対にある、パターニングツール(110)の側面に結合する。次いで、パターニングツール(110)の透明部によって、光がパターニングツール(110)を通過することができ、位置合わせ装置(140)が、基板(130)に対するパターニングツール(110)の位置合わせを測定することが可能になる。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの位置合わせ装置(140)は、光学装置である。光学位置合わせ装置(140)は、レンズ、ミラー、光ファイバ、フィルタ、光源、導波路、又は光を操作、生成、若しくは送信するための他の装置を含むことができるが、これらに限定されない。図2に示されるように、位置合わせ装置(140)は、レンズ及びフィルタのような多数の光学装置を含むことができ、光ファイバ(200)を通じてパターニングツール(110)から画像を送信することができる。次に、光ファイバを通じて受光される光(210)は、パターニングツール(110)と基板(130)との間の位置合わせの精度を測定するために分析することができる。図2の実施形態では、光は、外部装置によって若しくは光ファイバ(200)を通じて位置合わせ装置(140)に送信することができるか、又は、光は位置合わせ装置(140)、たとえば発光ダイオード(LED)等によって生成することができる。
他の実施形態では、位置合わせ装置(140)は、他の光学装置に加えて、又はそれらの代わりに光センサを含む。光センサは、電荷結合素子(CCD)、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)画像センサ、フォトトランジスタ、フォトレジスタ、フォトダイオード、又は他の光感知装置を含むことができるが、これらに限定されない。図3Aの例示的な実施形態によれば、光センサは、位置合わせ装置(140)に組み込まれており、画像又は位置合わせ測定値を表わす電気信号は、ワイヤ300を通じて送信される。光センサは、当該センサが他の位置合わせ装置と通信すると共に出力を向上させることを可能にするために、アナログ/デジタル変換器(ADC)、増幅器、記憶装置、又はプロセッサのような、さらなる装置、部材、又は回路を含むことができる。
図3Bは、位置合わせ装置(140)に組み込むことができる種々の構成要素、及び外部処理サブシステム340への接続を示す。光学素子(310)は、センサ(320)が、対象となる少なくとも1つの関係又は状態を測定することを可能にするように、光を合焦、誘導、又はフィルタリングする。図3Bの実施形態では、センサ(320)は、対象となる情報を電気信号として表わす。この信号を、増幅器(330)によって増幅し、パターニングツール(110)に結合されていない処理サブシステム(340)に送信する。
処理サブシステム(340)は、光の形態(図2の例を参照されたい)、電気信号(図3Aの例を参照されたい)、又は他の手段で位置合わせデータを受信する。次いで、処理サブシステム(340)は、位置合わせの現在の状態を判断するために、受信されたデータを、予想測定値又は所望の測定値と比較することができる。受信されたデータを解釈すると、処理サブシステム(340)は次に調整を求めて、位置合わせを向上させると共にそれらの調整を位置合わせシステムの他の構成要素に送信することができる。位置合わせ調整が行われると、位置合わせ装置(140)及び処理サブシステム(340)は、位置合わせプロセスを制御する、正確且つ適時のフィードバックを提供することができる。
図3Bに示される要素は、例示するためにのみ意図されている。多くの実施形態は、構成要素を省略することもできるし、さらなる構成要素を含んでもよい。
さらなる非光学装置及びセンサが、マイクロ電気機械システム(MEMS)、機械装置、容量センサ、圧力センサ、又は他の装置を含む、位置合わせを測定すると共に位置合わせ調整を容易にする、位置合わせ装置140に組み込まれ得る。
図4は、少なくとも1つの例示的な実施形態に従って、接触リソグラフィシステムにおいてパターニングツールと基板とを位置合わせする方法を示すフローチャートである。
第1に、スペーサを、パターニングツールと基板との間に配置する(ステップ400)。上述したように、スペーサを、パターニングツール、基板のいずれか又はその両方から分離又はこれらと一体化させることができる。スペーサは、パターニングツール及び基板と接触しているため、システム内のあらゆる振動が、パターニングツール、スペーサ、及び基板を単一ユニットとして変位させる傾向がある。位置合わせに対する調整が行われない限り、スペーサの使用は、パターニングツール及び基板が同じ相対位置、すなわち、互いに平行且つ近接して維持されることを確実にする。加えて、パターニングツールと基板との間の粗位置合わせは、スペーサの配置に沿って実行することができる。このステップは、パターニングツール及び基板を、最初の横方向及び/又は回転の位置合わせによって、実質的に互いに平行且つ近接に方向付けることを含むことができる。ステップ400は、図1〜図3の位置合わせパターン(146)及び位置合わせ装置(140)以外の位置合わせインジケータ及び機構を用いることができる。一実施形態では、粗位置合わせは、パターニングツールと、パターニングされることになる基板との間のスペーサの正確な位置決めを容易にすることができる。
パターニングツール、基板、及びスペーサが配置されると、位置合わせデータは、パターニングツールに結合される少なくとも1つの位置合わせ装置から受信される(ステップ410)。上述したように、このデータは、さまざまな形態で送信することができ、1つ又は複数のサブシステムによって処理及び利用することができる。
次に、横方向の調整(ステップ420)及び回転の調整(ステップ430)を実行する。ステップ420及び430は、連続して、同時に、又は逆の順序で実行することができ、漸増する位置合わせ調整のために繰り返して実行することができる。位置合わせ調整は、基板若しくはパターニングツール又はその両方を動かすことによって行うことができる。例示的な一実施形態によれば、ステップ410中に受信された位置合わせデータを用いて、ステップ420及び430中に行われる、横方向並びに回転の調整の種類及び程度を求めることができる。
ステップ410〜430は、設定された回数だけ、又は条件若しくはミスアライメント許容範囲に到達するまで繰り返すことができる。受信された位置合わせデータは、位置合わせプロセスを制御するためのフィードバックデータとしての役割を果たすことができる。また、ステップ410は、ステップ420及び430と同時に実行することができ、これによって、位置合わせに必要とされる時間を短縮することができるか、又は位置合わせプロセスの正確性、及び精度を増大することができる。
位置合わせが許容可能範囲に到達すると、少なくとも1つのパターンを、パターニングツールから基板に転写する(ステップ440)。インプリントリソグラフィでは、パターンを有するエリアとターゲットエリアとの接触によって、基板上にパターンを形成する。例示的な一実施形態によれば、パターン転写ステップは、パターンを受容するために、基板を加熱、冷却、加圧、又は他の方法で操作することを含む。接触フォトリソグラフィでは、パターン転写(ステップ450)は、ターゲットエリア上のパターンを現像する期間、光又は他の放射への露光を含むことができる。
上記のステップは次いで、別の基板、又は同じ基板の異なるターゲットエリアに対して繰り返すことができる。加えて、同じターゲットエリアの後続の層を、上記のプロセスを用いて、さらなるパターニングツールでパターニングすることができる。ただし、さらなるステップは、上記のプロセスが繰り返される前に実行され得る。
これまでの説明は、本出願人らによって見出された原理の例を示すと共に、説明するためのみに提示された。この説明は、包括的であること、又はこれらの原理を、開示されている任意の厳格な形態又は例に限定することを意図されていない。上記の教示に鑑みて、多くの変更及び変形が可能である。

Claims (15)

  1. 基板(130)に転写するためのパターンを有するパターニングツール(110)と、
    前記パターニングツール(110)に結合される少なくとも1つの位置合わせ装置(140)とを備え、
    前記位置合わせ装置(140)は、前記パターニングツール(110)と、前記パターニングツール(110)の前記パターンを受容する基板(130)との間の位置合わせを測定するように構成されることを特徴とする接触リソグラフィシステム。
  2. 前記パターニングツール(110)とパターニングされる基板(130)との間に配置される少なくとも1つのスペーサ(120)を備えることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記スペーサ(120)は、前記パターニングツール(110)と一体化されていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 前記パターニングツール(110)に組み込まれる少なくとも1つの位置合わせパターン(146)をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記位置合わせ装置(140)は、前記位置合わせを光学的に測定することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  6. 前記位置合わせ装置(140)は、前記パターニングツール(110)及び前記基板(130)から分離している処理サブシステム(340)に通信結合されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  7. 前記位置合わせ装置(140)は電荷結合素子を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  8. 前記位置合わせ装置(140)は相補型金属酸化膜半導体センサを含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. 前記位置合わせ装置(140)は光源を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  10. 前記位置合わせ装置(140)は、前記パターニングツール(110)の、前記基板(130)とは反対の側に位置決めされ、前記パターニングツール(110)は透明部を含み、前記透明部を通じて、前記位置合わせ装置(140)は前記基板(130)との位置合わせを求めることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  11. 転写用パターンを有するパターニングツール(110)に結合される少なくとも1つの位置合わせ装置(140)を用いて、前記パターニングツール(110)を、前記パターニングツール(110)の前記パターンを受容する基板(130)に位置合わせすることを含むことを特徴とする接触リソグラフィ方法。
  12. 前記パターニングツール(110)及び前記基板(130)を、前記パターニングツール(110)と前記基板(130)との間に配置される少なくとも1つのスペーサ(120)に機械的に結合することをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。

  13. 位置合わせを求めるための前記位置合わせ装置(140)を用いて、前記パターニングツール(110)の位置合わせパターン(146)を、前記基板(130)位置合わせパターン(146)と比較することをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. パターンを提供する手段と、
    前記パターンを受容する手段と、
    前記パターンを提供する手段と前記パターンを受容する手段との間の少なくとも1つの関係を測定する手段であって、前記パターンを提供する手段と一体化されている、測定する手段とを備えることを特徴とする接触リソグラフィ装置(100)。
  15. 前記パターンを提供する手段と前記パターンを受容する手段との間の少なくとも1つの位置関係を調整する手段をさらに備えることを特徴とする請求項14に記載のシステム。
JP2009521799A 2006-07-24 2007-07-24 接触リソグラフィのための位置合わせ Pending JP2009545163A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/492,502 US20080020303A1 (en) 2006-07-24 2006-07-24 Alignment for contact lithography
PCT/US2007/016621 WO2008013798A2 (en) 2006-07-24 2007-07-24 Alignment for contact lithography

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009545163A true JP2009545163A (ja) 2009-12-17

Family

ID=38959663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521799A Pending JP2009545163A (ja) 2006-07-24 2007-07-24 接触リソグラフィのための位置合わせ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080020303A1 (ja)
JP (1) JP2009545163A (ja)
DE (1) DE112007001740T5 (ja)
WO (1) WO2008013798A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013015821A (ja) * 2011-06-10 2013-01-24 Nsk Technology Co Ltd 露光装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2005430A (en) 2009-11-24 2011-05-25 Asml Netherlands Bv Alignment and imprint lithography.
NL2011569A (en) * 2012-11-06 2014-05-08 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method.

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139237A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Tokyo Gas Co Ltd 管路の内張り補修方法
JPH09240125A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Motorola Inc 物品の面をスタンピングするための装置および方法
JP2000081707A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Adtec Engineeng Co Ltd 露光装置
JP2000323461A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Nec Corp 微細パターン形成装置、その製造方法、および形成方法
JP2003086537A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Tdk Corp 構造体を用いた薄膜パターン製造方法および構造体
JP2004029063A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Adtec Engineeng Co Ltd 密着型露光装置
JP2004504718A (ja) * 2000-07-18 2004-02-12 ナノネックス コーポレーション 流体圧力インプリント・リソグラフィ
JP2004054255A (ja) * 2002-05-29 2004-02-19 Sanee Giken Kk 露光方法および露光装置
JP2004335808A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Sony Corp パターン転写装置、パターン転写方法およびプログラム
JP2005108975A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Canon Inc 微細加工装置
JP2005512304A (ja) * 2001-03-22 2005-04-28 ヒューレット・パッカード・カンパニー 走査プローブ・ベースのリソグラフィ位置合わせ
JP2005116978A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd ナノインプリント装置及び方法
WO2005040932A2 (en) * 2003-10-24 2005-05-06 Obducat Ab Apparatus and method for aligning surfaces
JP2005167166A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Bussan Nanotech Research Institute Inc 位置制御可能なパターン形成装置及び位置制御方法
JP2005521243A (ja) * 2002-03-15 2005-07-14 プリンストン ユニヴァーシティ レーザを利用したダイレクトインプリントリソグラフィ
JP2005268686A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 金属パターン形成方法
JP2005533393A (ja) * 2002-07-11 2005-11-04 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド インプリント・リソグラフィ・プロセスおよびシステム
JP2006013400A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Canon Inc 2つの対象物間の相対的位置ずれ検出方法及び装置
JP2006040321A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Hitachi Ltd 記録媒体の製造方法および記録媒体
JP2008509825A (ja) * 2004-08-13 2008-04-03 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド インプリントリソグラフィにおけるテンプレート用モートシステム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139237U (ja) * 1988-03-15 1989-09-22
JPH05264221A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Fujitsu Ltd 半導体露光装置用マーク位置検出装置及びこれを用いた半導体露光装置用位置合わせ装置
US5772905A (en) * 1995-11-15 1998-06-30 Regents Of The University Of Minnesota Nanoimprint lithography
KR970072024A (ko) * 1996-04-09 1997-11-07 오노 시게오 투영노광장치
US6713238B1 (en) * 1998-10-09 2004-03-30 Stephen Y. Chou Microscale patterning and articles formed thereby
US6661859B1 (en) * 1999-11-29 2003-12-09 International Business Machines Corporation Synchronizer for a source synchronized clock bus with multiple agents
US6294450B1 (en) 2000-03-01 2001-09-25 Hewlett-Packard Company Nanoscale patterning for the formation of extensive wires
US6781394B1 (en) * 2001-10-22 2004-08-24 Electroglas, Inc. Testing circuits on substrate
US6771060B1 (en) * 2001-10-22 2004-08-03 Electroglas, Inc. Testing circuits on substrates
US6743368B2 (en) * 2002-01-31 2004-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nano-size imprinting stamp using spacer technique
US7480028B2 (en) * 2004-03-02 2009-01-20 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus for imaging a front side or a back side of a substrate, method of substrate identification, device manufacturing method, substrate, and computer program

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139237A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Tokyo Gas Co Ltd 管路の内張り補修方法
JPH09240125A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Motorola Inc 物品の面をスタンピングするための装置および方法
JP2000081707A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Adtec Engineeng Co Ltd 露光装置
JP2000323461A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Nec Corp 微細パターン形成装置、その製造方法、および形成方法
JP2004504718A (ja) * 2000-07-18 2004-02-12 ナノネックス コーポレーション 流体圧力インプリント・リソグラフィ
JP2005512304A (ja) * 2001-03-22 2005-04-28 ヒューレット・パッカード・カンパニー 走査プローブ・ベースのリソグラフィ位置合わせ
JP2003086537A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Tdk Corp 構造体を用いた薄膜パターン製造方法および構造体
JP2005521243A (ja) * 2002-03-15 2005-07-14 プリンストン ユニヴァーシティ レーザを利用したダイレクトインプリントリソグラフィ
JP2004054255A (ja) * 2002-05-29 2004-02-19 Sanee Giken Kk 露光方法および露光装置
JP2004029063A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Adtec Engineeng Co Ltd 密着型露光装置
JP2005533393A (ja) * 2002-07-11 2005-11-04 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド インプリント・リソグラフィ・プロセスおよびシステム
JP2004335808A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Sony Corp パターン転写装置、パターン転写方法およびプログラム
JP2005108975A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Canon Inc 微細加工装置
JP2005116978A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd ナノインプリント装置及び方法
WO2005040932A2 (en) * 2003-10-24 2005-05-06 Obducat Ab Apparatus and method for aligning surfaces
JP2005167166A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Bussan Nanotech Research Institute Inc 位置制御可能なパターン形成装置及び位置制御方法
JP2005268686A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 金属パターン形成方法
JP2006013400A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Canon Inc 2つの対象物間の相対的位置ずれ検出方法及び装置
JP2006040321A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Hitachi Ltd 記録媒体の製造方法および記録媒体
JP2008509825A (ja) * 2004-08-13 2008-04-03 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド インプリントリソグラフィにおけるテンプレート用モートシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013015821A (ja) * 2011-06-10 2013-01-24 Nsk Technology Co Ltd 露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008013798A2 (en) 2008-01-31
US20080020303A1 (en) 2008-01-24
WO2008013798A3 (en) 2008-03-20
DE112007001740T5 (de) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790044B2 (ja) モールド、パターン転写装置、及びパターン形成方法
JP4328785B2 (ja) モールド、パターン転写装置、及びパターン形成方法
US7136150B2 (en) Imprint lithography template having opaque alignment marks
US6972844B2 (en) Microprocessing apparatus, semiconductor device manufacturing apparatus, and device manufacturing method
JP4573873B2 (ja) マイクロリソグラフィにおけるアラインメントとオーバーレイを改善するシステムおよび方法
JP4393244B2 (ja) インプリント装置
JP4827513B2 (ja) 加工方法
JP5759303B2 (ja) インプリント装置、それを用いた物品の製造方法
US20060032437A1 (en) Moat system for an imprint lithography template
JP2009141328A (ja) インプリントリソグラフィ
KR20080059547A (ko) 콘택트 리쏘그래피 장치, 시스템 및 방법
KR101573572B1 (ko) 임프린트 장치, 물품 제조 방법 및 패턴 전사 방법
EP2001646A2 (en) Imprint lithography system
JP5072247B2 (ja) リソグラフィ装置及び方法、並びに、デバイス製造方法
KR20120086702A (ko) 큰 면적 선형 어레이 나노임프린팅
JP2007299994A (ja) 加工装置及び方法、並びに、デバイス製造方法
US10303069B2 (en) Pattern forming method and method of manufacturing article
JP2009545163A (ja) 接触リソグラフィのための位置合わせ
JP6317620B2 (ja) インプリント方法、インプリント装置及び物品の製造方法
US8236464B1 (en) Method for fabricating a mask
US11768444B2 (en) Imprint apparatus and method of manufacturing article
JP5328495B2 (ja) インプリント装置及び物品の製造方法
JP2005167166A (ja) 位置制御可能なパターン形成装置及び位置制御方法
TW201937550A (zh) 壓印方法、壓印裝置、模具之製造方法及物品之製造方法
JP2007250767A (ja) 加工装置及び方法、並びに、デバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120228