JP2009540162A - レールを位置確保して案内する装置 - Google Patents

レールを位置確保して案内する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009540162A
JP2009540162A JP2009514790A JP2009514790A JP2009540162A JP 2009540162 A JP2009540162 A JP 2009540162A JP 2009514790 A JP2009514790 A JP 2009514790A JP 2009514790 A JP2009514790 A JP 2009514790A JP 2009540162 A JP2009540162 A JP 2009540162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
wear
rail
insertion piece
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009514790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009540162A5 (ja
JP5149284B2 (ja
Inventor
ザイフェルト,ディートリヒ
フォルダーブリュック,ディルク
ベステルリンク,ビンフリート
Original Assignee
フォスロー−ベルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォスロー−ベルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical フォスロー−ベルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2009540162A publication Critical patent/JP2009540162A/ja
Publication of JP2009540162A5 publication Critical patent/JP2009540162A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5149284B2 publication Critical patent/JP5149284B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B9/00Fastening rails on sleepers, or the like
    • E01B9/68Pads or the like, e.g. of wood, rubber, placed under the rail, tie-plate, or chair
    • E01B9/681Pads or the like, e.g. of wood, rubber, placed under the rail, tie-plate, or chair characterised by the material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B9/00Fastening rails on sleepers, or the like
    • E01B9/02Fastening rails, tie-plates, or chairs directly on sleepers or foundations; Means therefor
    • E01B9/28Fastening on wooden or concrete sleepers or on masonry with clamp members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Railway Tracks (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Framework For Endless Conveyors (AREA)

Abstract

列車、特に高速列車のための軌道設備用のレールを位置確保して案内する装置であって、その場合にレール(9)が、直接あるいは中間プレートを介在させて、固定位置に設けられているコンクリート土台上に敷設されており、かつその場合にコンクリート土台内に、ガイドプレート(2)が係止されており、そのガイドプレートにレール脚(3)と場合によっては中間プレート(5、6、7)が側方で添接しており、その場合にガイドプレート(3)が極めて固い、形状の安定した材料から、好ましくは、たとえばガラス繊維強化されたプラスチック、特にポリアミドのような、充填されたプラスチック材料から成る。ガイドプレート(2)が、レール脚(3)を支持する面領域内に、挿入片(4)または挿入片を備えた領域を有しており、その場合に挿入片(4)が滑りやすい、摩耗の少ない、あるいは摩耗に強い、または磨耗の少ない、あるいは磨耗に強い、弾性的に撓む材料から成る。
【選択図】図1

Description

本発明は、列車、特に高速列車のための軌道設備用のレールを位置確保して案内する装置に関するものであって、その場合にレールは、直接あるいは中間プレートを介在させて、固定位置に設けられているコンクリート土台上に敷設されており、コンクリート土台に、あるいはその中にガイドプレートが係止されており、そのガイドプレートにレール脚と場合によっては中間プレートが側方において添接し、その場合にガイドプレートは、極めて固い、形状の安定した材料から、好ましくは、たとえばガラス繊維強化されたプラスチック、特にポリアミドのような、充填されたプラスチック材料から成る。
この種のガイドプレートを有する装置は、従来技術から知られている。この種のプレート用に今日圧倒的に使用されている、繊維強化されたポリアミド材料は、極めて安定して、固いという特性を有している。しかし、欠点は、この種のプレートは、レール脚と接触する点において摩耗に対するわずかな磨耗強度しかもっていないことにある。これは、明らかに、レール脚に添接する側方の支持面が、負荷変動が多いために急速に磨耗することに基づいており、その場合に列車の各個々の車軸の通過が、負荷変動に相当する。
この従来技術に基づいて、本発明の課題は、全体としてずっと磨耗強い、ガイドプレートを提供することである。
この課題を解決するために、本発明は、ガイドプレートが、レール脚を支持する面領域内に、挿入片または挿入片を備えた領域を有しており、その場合に挿入片が滑りやすい、摩耗の少ない、あるいは摩耗に強い、あるいは磨耗の少ない、あるいは磨耗に強い、弾性的に撓む材料から成ることを、提案している。
この種の挿入片を、ガイドプレートとレール脚との間に摩擦が生じる領域内に挿入することによって、挿入片の滑りやすさと十分な弾性に基づいて、この挿入片ないし挿入セグメントがレールの負荷変動を弾性的に吸収する。結果として、それが、全体としてガイドプレートのずっと少ない負荷をもたらすので、この種のガイドプレートの長い寿命が得られる。
特に、挿入片が、ポリオキシメチレンから成ると、効果的である。
この種の挿入片は、ガイドプレート内へ機械的に挿入することができる。しかし、好ましくは、挿入片は、ガイドプレート内に一体成形されている。
その場合に特に、挿入片は、マルチコンポーネント射出成形方法のやり方で、ガイドプレートと一体的に形成されている。
原則的に、挿入片の、レールの添接面へ向いた面は、露出されている。好ましくは、挿入片は、ガイドプレートの添接面からわずかに突出することができる。
レール脚とコンクリート土台との間に、第1のプラスチックプレート、第2のプラスチックプレートおよびそれらの間に配置されている鋼プレートから成る中間層が設けられている、装置において、ガイドプレートの磨耗は、同様に、鋼プレートがガイドプレートに添接して、それと接触する領域内で行われる。この領域内で磨耗を減少させるために、本発明は、少なくとも、ガイドプレートに添接する鋼プレートのエッジの領域内で、ガイドプレートに挿入片または挿入セグメントが設けられることを、提案している。
この種の挿入片の挿入は、ガイドプレートの、金属の構成部分とガイドプレートとの間に摩擦が生じる、すべての領域内で行うことができる。
本発明の実施例を、図面に示し、以下で詳細に説明する。
図面の図には、本発明の原理が示されている。本発明は、全体として、レール1を位置確保して案内する装置に関する。レール1は、直接か、あるいは図4に示すように、中間プレートを介在させてコンクリート土台上に敷設されている。このコンクリート土台に、あるいはその中に、適当なガイドプレート2が係止されており、そのガイドプレートにレール脚3と場合によっては中間プレートが側方において添接している。この種のガイドプレート2は、極めて固い、形状の安定した材料、たとえばガラス繊維強化されたポリアミドから成る。
ガイドプレート2がレール脚3に側方において添接する面領域において、ガイドプレート2に1つの挿入片4またはセグメント状に形成された複数の挿入片4が設けられている。この挿入片は、できるだけ滑りやすい、摩耗と磨耗の少ない、弾性的に撓む材料、たとえばPOMから成る。
実施例においては、挿入片4は、ガイドプレート2内に一体成形されている。一体成形は、マルチコンポーネント射出成形方法のやり方で行うことができる。場合によっては、挿入片4が、図2に示すように、ガイドプレート2の添接面からわずかに突出していると、効果的である。
図3から5に示す実施形態においては、レール脚3とコンクリート土台との間に、中間層が配置されており、その中間層は、第1のプラスチックプレート5、第2のプラスチックプレート6およびその間に配置された鋼プレート7から成る。この鋼プレート7は、その側部のエッジによって、レール脚3の下方で同様にガイドプレート2に添接している。この領域内にも、該当する挿入片4が設けられている。
本発明によって説明されるように、適切な材料から成る挿入片を然るべく配置することによって、ガイドプレートは、列車が該当するレール1を通過する場合に生じる、変化する負荷を吸収しなければならない場合に、全体としてずっと少ない磨耗にさらされる。
本発明は、これらの実施例に限定されるものではなく、開示の枠内で、多様に変化することができる。
明細書および/または図面で開示されている、すべての新しい個別特徴および組合せ特徴は、発明の本質をなすと見なされる。
レールと付属のガイドプレートを示す断面図である。 図1の部分IIを拡大して示している。 ガイドプレートを示す上面図である。 ガイドプレートと付属のレールを、図3の断面線IV−IVに従って示している。 図3に示すガイドプレートを、図3の矢印Vに従って示している。

Claims (6)

  1. 列車、特に高速列車のための軌道設備用のレールを位置確保して案内する装置であって、
    前記レールが直接あるいは中間プレートを介在させて、固定位置に設けられているコンクリート土台上に敷設されており、前記コンクリート土台に、あるいはその中に、ガイドプレートが係止されており、
    前記ガイドプレートにレール脚と場合によっては中間プレートが側方で添接しており、前記ガイドプレートが極めて固い、形状の安定した材料から、好ましくは、たとえばガラス繊維強化されたプラスチック、特にポリアミドのような、充填されたプラスチック材料から成るものにおいて、
    前記ガイドプレートは、前記レール脚を支持する面領域内に、挿入片または挿入片を備えた領域を有しており、
    前記挿入片は滑りやすい、摩耗の少ない、あるいは摩耗に強い、または磨耗の少ない、あるいは磨耗に強い、弾性的に撓む材料から成る
    ことを特徴とするレールを位置確保して案内する装置。
  2. 前記挿入片が、ポリオキシメチレンから成ることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記挿入片が、ガイドプレート内に一体成形されていることを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載の装置。
  4. 前記挿入片が、マルチコンポーネント射出成形方法のやり方で、前記ガイドプレートと一体的に形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記挿入片が、前記ガイドプレートの前記添接面からわずかに突出していることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 請求項1の前文に記載の、特に請求項1から5のいずれか1項に記載の装置であって、レール脚とコンクリート土台との間に、第1のプラスチックプレート、第2のプラスチックプレートおよびそれらの間に配置された鋼プレートから成る中間層が設けられているものにおいて、
    少なくとも、前記ガイドプレートに添接する前記鋼プレートのエッジの領域内で、前記ガイドプレートに挿入片または挿入セグメントが設けられていることを特徴とする装置。
JP2009514790A 2006-06-14 2007-06-13 レールを位置確保して案内する装置 Expired - Fee Related JP5149284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202006009340.0 2006-06-14
DE202006009340U DE202006009340U1 (de) 2006-06-14 2006-06-14 Vorrichtung zur Lagesicherung und Führung von Schienen
PCT/EP2007/055811 WO2007144366A1 (de) 2006-06-14 2007-06-13 Vorrichtung zur lagesicherung und führung von schienen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009540162A true JP2009540162A (ja) 2009-11-19
JP2009540162A5 JP2009540162A5 (ja) 2012-06-28
JP5149284B2 JP5149284B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=36934477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009514790A Expired - Fee Related JP5149284B2 (ja) 2006-06-14 2007-06-13 レールを位置確保して案内する装置

Country Status (26)

Country Link
US (1) US8181887B2 (ja)
EP (1) EP2027338B1 (ja)
JP (1) JP5149284B2 (ja)
KR (1) KR101587965B1 (ja)
CN (1) CN101466898B (ja)
AR (1) AR061450A1 (ja)
AU (1) AU2007260022B2 (ja)
BR (1) BRPI0713699A2 (ja)
CA (1) CA2653026C (ja)
CR (1) CR10471A (ja)
CU (1) CU23841A3 (ja)
DE (1) DE202006009340U1 (ja)
DO (1) DOP2008000066A (ja)
EA (1) EA014568B1 (ja)
EG (1) EG25172A (ja)
ES (1) ES2554120T3 (ja)
HK (1) HK1127379A1 (ja)
MA (1) MA30423B1 (ja)
MX (1) MX2008015404A (ja)
PL (1) PL2027338T3 (ja)
SA (1) SA07280320B1 (ja)
TN (1) TNSN08470A1 (ja)
TW (1) TWI402398B (ja)
UA (1) UA88659C2 (ja)
WO (1) WO2007144366A1 (ja)
ZA (1) ZA200809979B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017503938A (ja) * 2013-12-17 2017-02-02 コリア レイルロード リサーチ インスティチュート せん断荷重誘導用外箱を備えたレール締結装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202006009340U1 (de) * 2006-06-14 2006-08-17 Seifert, Dietrich Vorrichtung zur Lagesicherung und Führung von Schienen
JP2011512468A (ja) * 2008-02-22 2011-04-21 フォスロー−ベルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 基盤上にレールを固定するシステムおよび装置
GB2476460B (en) * 2009-12-22 2016-01-13 Pandrol Ltd Railway rail fastening apparatus
DE102010060745A1 (de) * 2010-11-23 2012-05-24 Vossloh-Werke Gmbh Führungsplatte zum seitlichen Führen einer Schiene und System zum Befestigen einer Schiene
US8727230B2 (en) * 2011-07-15 2014-05-20 Vossloh-Werke Gmbh System for fastening a rail to a sleeper
DE102012100440A1 (de) * 2012-01-19 2013-07-25 Vossloh-Werke Gmbh Plattenelement zum Führen einer Schiene und Verfahren zu seiner Herstellung
EP2807010A1 (de) * 2012-01-26 2014-12-03 Vossloh-Werke GmbH Aus faserverstärktem kunststoff hergestellte bauelemente für systeme zum befestigen von schienen für schienenfahrzeuge
DE102012014500A1 (de) * 2012-07-23 2014-01-23 Schwihag Ag Schienenbefestigungssystem für Übergangsbereiche
CN102828623A (zh) * 2012-08-30 2012-12-19 北京首钢建设集团有限公司 一种钢筋混凝土结构维修局部加固的施工方法
CN103276640B (zh) * 2013-05-24 2015-01-28 西南交通大学 一种轨距挡板
CA2920961A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 Schwihag Ag Rail-mounting assembly
US11492763B2 (en) * 2016-11-16 2022-11-08 Vossloh-Werke Gmbh Tension clamp and fastening point for the fastening of a rail to the ground

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04194101A (ja) * 1990-11-27 1992-07-14 Tetsudo Kizai Kogyo Kk 両端支持梁状の弾性板を具えたレール締結装置
JPH07323911A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Tsubakimoto Chain Co 物品仕分けコンベヤ装置におけるスライドシュー
JPH08302832A (ja) * 1995-05-08 1996-11-19 Taisei Corp 構造物等の滑り支承
JP2001001740A (ja) * 1999-06-16 2001-01-09 Japan Climate Systems Corp 空調ユニット用ダンパの軸受け構造
JP2001008709A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Ykk Corp 施錠機構を備えた雌雄止具
JP2006038134A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Ntn Corp 転がり軸受および転がり軸受の潤滑構造
JP2006045989A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Tokyo Fabric Kogyo Kk レール締結装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1526086A (fr) * 1967-03-30 1968-05-24 Vagneux Traverses Beton Attaches de rail doublement élastiques pour traverses en béton et analogues
FR2315569A1 (fr) * 1975-06-26 1977-01-21 Sonneville Roger Dispositif de support et de fixation de rail
DE3720381A1 (de) * 1987-06-19 1989-01-05 Vossloh Werke Gmbh Vorrichtung zur befestigung von eisenbahnschienen auf fester fahrbahn
DE8906790U1 (ja) * 1989-06-02 1989-08-31 Vossloh-Werke Gmbh, 5980 Werdohl, De
FR2661697B1 (fr) * 1990-05-02 1992-08-21 Vape Sa Ets Dispositif de fixation d'un rail de chemin de fer sur une traverse.
DE4219546A1 (de) * 1991-11-21 1993-05-27 Udo Wirthwein Fuehrungsplatte
CN2145205Y (zh) * 1993-03-10 1993-11-03 李仲才 混凝土轨枕线路的护轨装置
DE19516097C2 (de) * 1995-05-03 1999-01-28 Draebing Kg Wegu Schienenlagerung für eine Schiene
DE19607339A1 (de) * 1996-02-27 1997-08-28 Vossloh Werke Gmbh Vorrichtung zur hochelastischen Befestigung von Eisenbahn-Schienen auf Standard-Betonschwellen
DE19824458C2 (de) * 1998-05-30 2001-06-28 Pfleiderer Infrastrukturt Gmbh Vorrichtung zur Befestigung von Schienen auf Schwellen bei schienengeführten Verkehrswegen
US6343748B1 (en) * 2000-08-31 2002-02-05 Ksa Limited Partnership Concrete railroad tie insulator spacer and fastening system
CN2551677Y (zh) * 2002-05-08 2003-05-21 衡水宝力工程橡胶有限公司 覆胶钢轨
DE10233784B4 (de) * 2002-07-25 2012-03-29 Rail.One Gmbh Betonschwelle
US20080257972A1 (en) * 2004-07-01 2008-10-23 Dirk Vorderbruck Angular Guide Plate and System for Fastening Rails for Vehicles
DE102005048829A1 (de) * 2004-12-09 2006-06-29 SCHWIHAG GESELLSCHAFT FüR EISENBAHNOBERBAU MBH Kraftschlüssig-elastische Schienenbefestigung für Gleisanlagen
DE202006009340U1 (de) * 2006-06-14 2006-08-17 Seifert, Dietrich Vorrichtung zur Lagesicherung und Führung von Schienen
ES1064713Y (es) * 2007-01-26 2007-07-16 Mondragon Soluciones S L U Placa de apoyo para sujeciones flexibles de railes ferroviarios
DE202007018602U1 (de) * 2007-09-21 2008-12-04 Vossloh-Werke Gmbh System zum Befestigen einer Schiene
US20110047786A1 (en) * 2009-02-11 2011-03-03 Vossloh-Werke Gmbh Guide plate for a system for securing a rail on a substrate and a system comprising such guide plate

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04194101A (ja) * 1990-11-27 1992-07-14 Tetsudo Kizai Kogyo Kk 両端支持梁状の弾性板を具えたレール締結装置
JPH07323911A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Tsubakimoto Chain Co 物品仕分けコンベヤ装置におけるスライドシュー
JPH08302832A (ja) * 1995-05-08 1996-11-19 Taisei Corp 構造物等の滑り支承
JP2001001740A (ja) * 1999-06-16 2001-01-09 Japan Climate Systems Corp 空調ユニット用ダンパの軸受け構造
JP2001008709A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Ykk Corp 施錠機構を備えた雌雄止具
JP2006038134A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Ntn Corp 転がり軸受および転がり軸受の潤滑構造
JP2006045989A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Tokyo Fabric Kogyo Kk レール締結装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017503938A (ja) * 2013-12-17 2017-02-02 コリア レイルロード リサーチ インスティチュート せん断荷重誘導用外箱を備えたレール締結装置

Also Published As

Publication number Publication date
EA200802212A1 (ru) 2009-04-28
EA014568B1 (ru) 2010-12-30
TW200809049A (en) 2008-02-16
TWI402398B (zh) 2013-07-21
KR101587965B1 (ko) 2016-01-22
US8181887B2 (en) 2012-05-22
DE202006009340U1 (de) 2006-08-17
CN101466898B (zh) 2013-01-02
ES2554120T3 (es) 2015-12-16
PL2027338T3 (pl) 2016-03-31
CR10471A (es) 2009-05-11
EP2027338A1 (de) 2009-02-25
MA30423B1 (fr) 2009-05-04
AU2007260022A1 (en) 2007-12-21
AU2007260022B2 (en) 2012-07-05
KR20090039714A (ko) 2009-04-22
EP2027338B1 (de) 2015-09-16
WO2007144366A1 (de) 2007-12-21
BRPI0713699A2 (pt) 2012-11-06
CN101466898A (zh) 2009-06-24
CA2653026A1 (en) 2007-12-21
UA88659C2 (ru) 2009-11-10
DOP2008000066A (es) 2009-06-30
ZA200809979B (en) 2009-09-30
TNSN08470A1 (en) 2010-04-14
SA07280320B1 (ar) 2011-10-08
CU23841A3 (es) 2012-10-15
EG25172A (en) 2011-10-05
MX2008015404A (es) 2008-12-12
AR061450A1 (es) 2008-08-27
JP5149284B2 (ja) 2013-02-20
CA2653026C (en) 2014-11-04
HK1127379A1 (en) 2009-09-25
US20100127092A1 (en) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009540162A (ja) レールを位置確保して案内する装置
JP2009540162A5 (ja)
JPH0396738A (ja) エネルギ導体支持鎖
CA2691210A1 (en) Device for fastening railway rails
PL1861545T5 (pl) Układ torowy i płyta betonowa trwałej nawierzchni kolejowej
EA028810B1 (ru) Роликовое устройство для перестановки остряка стрелки
YU10604A (sh) Čvrsti kolosek
US7152807B2 (en) Pre-fastened rail pad assembly and method
DE19623523A1 (de) Vorrichtung zur Auflagerung von Schienen, insbesondere Eisenbahnschienenauflager
EP1693515A1 (en) Railway element with isolated joint
US20120228394A1 (en) Rail web damping to reduce sound on rail lines
US20160244919A1 (en) Intermediate Element and System for Fixing a Rail for a Rail Vehicle Onto a Foundation
CA2593426C (en) Tie for a ballasted track
KR20170138704A (ko) 결합방식의 매립형 궤도
EP1279769A2 (fr) Dispositif de support pour rails de voie ferrée posée sur ballast
EP2339068B1 (en) Railway
EP1471273A3 (en) Linear guide apparatus
KR100886815B1 (ko) 철도용 레일지지체
JP4810258B2 (ja) 床板緩衝マット
US1003629A (en) Railway-sleeper.
TH91076A (th) อุปกรณ์สำหรับการยึดและการนำรางเชิงตำแหน่งสำหรับร่องทางรถไฟ
TH43610B (th) อุปกรณ์สำหรับการยึดและการนำรางเชิงตำแหน่งสำหรับร่องทางรถไฟ
DE102006015501A1 (de) Schienenlager
TH91076B (th) อุปกรณ์สำหรับการยึดและการนำรางเชิงตำแหน่งสำหรับร่องทางรถไฟ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5149284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees